ガールズちゃんねる

人前での涙、我慢できますか?

79コメント2025/08/29(金) 22:27

  • 1. 匿名 2025/08/29(金) 00:52:20 

    先日、会社の上司との面談で泣いてしまいました。
    自分が普段溜め込んでいることを話そうとすると、泣きたいわけではないのに涙が堪えられません。

    人前で泣くのは良くないという方もいますが、
    嘘泣きでもなく、込み上げてくる涙はどうにも抑えることができません。

    主は前の会社でも、仕事での不安を吐露したときに涙が出てしまいました。社会人なので会社で涙を流すことは、できるのであれば堪えたいです。
    皆さんは涙を堪えられますか?
    堪え方があれば教えてください。
    返信

    +71

    -11

  • 2. 匿名 2025/08/29(金) 00:52:47  [通報]

    社会人失格
    返信

    +10

    -30

  • 3. 匿名 2025/08/29(金) 00:53:13  [通報]

    人前での涙、我慢できますか?
    返信

    +5

    -12

  • 4. 匿名 2025/08/29(金) 00:53:41  [通報]

    20代の頃は泣いたことあった
    30代以降はないな
    返信

    +9

    -5

  • 5. 匿名 2025/08/29(金) 00:53:56  [通報]

    >>1
    服用
    返信

    +1

    -4

  • 6. 匿名 2025/08/29(金) 00:54:07  [通報]

    プライドがなくなって
    泣くようなこと何にもない
    常に冷静
    返信

    +17

    -4

  • 7. 匿名 2025/08/29(金) 00:56:49  [通報]

    人前での涙、我慢できますか?
    返信

    +8

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/29(金) 00:57:09  [通報]

    >>5
    薬とか飲んでも涙は止められないでしょ
    そういう状態になったことないと分からないだろうけど
    返信

    +26

    -5

  • 9. 匿名 2025/08/29(金) 00:58:13  [通報]

    上司相手に1回だけなら大丈夫じゃないかな
    主さんの気持ちもよく伝わるだろうし
    頻繁に泣きそうなら直接ではなくメールで伝えるとか
    返信

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/29(金) 01:00:57  [通報]

    私、人に優しくされると何故か涙が出る。例えば第三者から傷付くような事を言われたりされたりした時に、私自身は何とも思ってなくても一緒に居た人から大丈夫?全然気にする必要ないよ!などの慰め的な⁇の言葉を言われると涙が込み上げてきてめちゃくちゃ嫌だ。泣くと余計に傷付いた人みたいになるし。分かってくれる人いないかな
    返信

    +94

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/29(金) 01:02:13  [通報]

    >>7
    ボッヂ?
    返信

    +5

    -3

  • 12. 匿名 2025/08/29(金) 01:02:21  [通報]

    無理。言葉よりも涙が先に出る。
    感情昂ると涙腺解放されるみたいw

    結果的になく方が早く済むこと多いから別にいいかな
    返信

    +23

    -4

  • 13. 匿名 2025/08/29(金) 01:04:45  [通報]

    >>1
    普段他人に愚痴とか自分の気持ち話さないタイプ?

    私ここ数年ぼっちなんだけど、上司に退職伝えるとき理由聞かれて話してたら涙出てきて、堪えたけど目うるうるで危なかった

    もっとキツイ職場あったけど、その時は愚痴聞いてくれる人いて、たまに愚痴ってたからか平気だった

    適度に吐き出さないと洪水みたいに溢れてくるのかなとか考えた
    返信

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/29(金) 01:07:36  [通報]

    >>1
    粉ワサビを撒いてカモフラージュ
    返信

    +1

    -2

  • 15. 匿名 2025/08/29(金) 01:09:55  [通報]

    >>1
    コンチクショウ。と思うこと。泣いたところで何も解決しないし、こいつの前で泣くなんて弱みみせてたまるか。って。
    私は親が厳しくてよく怒られたり、友達からもいじめられたりしたので、ひねくれてるかもしれないけど、これでめったに泣かなかった。
    ガミガミネチネチ言われているときは、頭の中でふざけた替え歌とか歌うのも有効。
    それでも涙出るときは、うつむくと負け。こみ上げてきてしまうので、上を向く。ただ、涙こらえているのは相手にバレてしまうかも。
    返信

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/29(金) 01:11:44  [通報]

    いきなり顔面ぶん殴られたら大人なのに泣くかもしれない
    それくらいで泣かない精神を鍛えたいよね
    返信

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/29(金) 01:13:32  [通報]

    >>1
    話せなくなるほど取り乱して泣くのはダメだけど
    静々と涙が流れてしまうのは仕方ないと思う
    返信

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/29(金) 01:13:59  [通報]

    佐々木朗希はワールドワイドに泣いているよ
    返信

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2025/08/29(金) 01:15:47  [通報]

    我慢する 人前で泣かない!絶対に我慢
    返信

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/29(金) 01:16:39  [通報]

    我慢できる
    てか涙見せたく無いから意地でも泣かないw
    返信

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/29(金) 01:29:12  [通報]

    >>1
    わかる。喧嘩したりしてハラワタ煮えくり返っていて反論したいのに喋ろうとすると泣きそうになるから泣いたらだめ堪えて堪えてって神経集中すると黙り込んだ感じになってしまって…みたいな事ある。決して泣いて誤魔化そうなんて考えてないんだけどさ
    返信

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/29(金) 01:33:34  [通報]

    主がいくつかわからないけど、任された仕事での不安が理由で泣いたのならメンタル弱めの人なんだなと思うよ。
    不安に思う気持ちは理解できるがそれで泣くって、え?と思う
    返信

    +5

    -5

  • 23. 匿名 2025/08/29(金) 01:35:00  [通報]

    >>1
    例えばさ、上司と話している時とか会議中とかに「うんこ」したくなったら普通にトイレ行くよね

    それとまったく一緒だと思う

    生理現象なんだから仕方ないよ 「ちょっと失礼します」って行ってトイレ行って泣けばいい

    人前で「うんこ」しないようにしてね
    返信

    +11

    -5

  • 24. 匿名 2025/08/29(金) 01:35:04  [通報]

    >>12
    >>1
    まぁ女子ならかわいいもんじゃん 男ならその日から壮絶にいじめるけど
    返信

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2025/08/29(金) 01:36:05  [通報]

    子供関係の感涙は自分じゃ制御できなくて恥ずかしいのなんのって

    初めての授業参観でそんな親1人もいないのに、私だけハンカチで拭ってたし、運動会も音楽会もやばかった

    産後涙腺が壊れた
    返信

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/29(金) 01:51:47  [通報]

    できません
    年々涙もろくなっていってる
    返信

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2025/08/29(金) 01:51:59  [通報]

    >>1
    わたしも泣き上戸なんだけど、性格が単純なおかげか泣きそうになったときに
    おもいっきり太ももの横とかをギューってつねると「イッター!」ってなって「なんだー!なんだっけ」ってなって感情が一瞬で静まります
    主さんもがんばって!
    返信

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/29(金) 02:03:06  [通報]

    近親者や友人の死や不幸があって哀しくて泣くことはあるけど、嬉しかったり感動して泣いたことは無い。
    返信

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2025/08/29(金) 02:08:50  [通報]

    >>1
    感情が高ぶると涙が出やすくなります。言葉をうまく紡げないことで自分に失望してしまい、どうにもならず涙が出てしまうのかもしれません。私が以前はそうでした。面接や面談など緊張する場面で勝手に涙が出てしまい、後から考えると泣く場面ではなかったのに…と思うこともありました。私の場合は本や映画にたくさんはまることでなぜか改善しました。語彙力と共感力を鍛えられて、今の自分の状況や心理状態をまるで本や映画のように客観的に見ることができるようになったことが良かったのかもしれません。よかったらご参考までに。
    返信

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2025/08/29(金) 02:32:12  [通報]

    >>1私は今まで人前でも1人の時でも悔し泣きが一番多かったかも。プライド高いからとか関係あるかな?
    返信

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/29(金) 03:02:13  [通報]

    普段、怒りや悲しみの感情を我慢しすぎなのかな?
    あまり溜め込まないで愚痴や不満を
    少しでも言ってストレス発散させた方が
    いいのかも?
    誰かに甘えたり、自分に優しくしてあげてね。
    返信

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/29(金) 03:10:36  ID:yFwElqDpXL  [通報]

    >>1
    頑張ってこらえてこらえてもあふれ出てしまったなら仕方がないよ
    生理現象だもん

    大企業の重役だってトイレで男泣きする話とか聞くし、負担がキャパオーバーなら人間みんな泣くものだよ
    返信

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2025/08/29(金) 03:12:27  [通報]

    >>22
    そういうの、ただの想像力の欠如だと思う
    自分がキャパを超える負担を背負ったことないから想像できないんだろうね
    返信

    +7

    -7

  • 34. 匿名 2025/08/29(金) 03:19:37  [通報]

    >>33
    そう?それなりに大きなプロジェクト任されてきたけど?
    勝手にキャパ超える負担任された事無いって決めつけてるあなたの方が想像力欠如してるんじゃないの?
    返信

    +4

    -9

  • 35. 匿名 2025/08/29(金) 03:44:59  [通報]

    >>34
    よこ
    どう見ても想像力欠如してるのあなたのほう
    あなたがやってきた仕事のデカさは関係ない
    返信

    +6

    -8

  • 36. 匿名 2025/08/29(金) 03:55:44  [通報]

    人前で泣くやつ

    信用してない
    返信

    +7

    -8

  • 37. 匿名 2025/08/29(金) 04:00:45  [通報]

    >>35
    え?関係あるよ。
    最初のコメにも書いたけど、気持ちは理解はできるけどこの理由で涙を流す事についてあなた方の様に同情する人間もいるし、私のように「無いわ〜」って思う人間もいる。ただそれだけ
    返信

    +5

    -5

  • 38. 匿名 2025/08/29(金) 05:34:38  [通報]

    >>10
    私もこれです。優しくされたり、慰められると自分が情けなくなって涙が出る。涙が出ると余計情けなくなって止まらなくなるというループ…。涙を武器になんて1ミリも思っていないのに、生理現象なのだけど周りからみたらドン引きだよね…
    返信

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/29(金) 05:50:33  [通報]

    >>1
    なみだは生理現象だから我慢しなくていいと思う。みっともなくてもいいじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/29(金) 06:11:49  [通報]

    >>1
    涙は耐えられる。
    自分の人生、DVの父がいたり、親が離婚したり、兄もDV化したり、いじめられたり。辛いことは沢山あったから仕事でミスしたとかミスされたとか酷いこと言われたくらいじゃ特に心揺れないようになった。
    それに、母が泣いてばかりで弱い人だったから、私が弱いとやってかないってのもあって泣く感じの弱さは無くなった。(本当は泣ける人の方が強いんだよ。みたいな話は一旦置いといて)


    けど、赤面症だけがどうにもコントロールできない。
    自分の人生、褒められることとか人から甘やかされたり微笑ましく自分を見てもらうことは少なかったから、
    いざそういう場面に置かれた時、顔が真っ赤になる。たまに揶揄われる。
    もう少し、そういうのを赤面せずに素直に受け取れるようになりたい。幸せなのが当たり前で、辛いことが起きれば泣いちゃうくらいにしあわせになりたい。
    返信

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2025/08/29(金) 06:16:24  [通報]

    生理前は感情が抑えられなくなりがちでやばい。
    必死に耐えるけど、相手にはバレてると思う。
    生理前以外は大丈夫。
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/29(金) 06:20:28  [通報]

    >>1
    私もまさにそのタイプ
    改善法として、そんな場面では真剣に向き合わず、
    別にどうでもいいんだけどねって、白けた感じを自分のイメージを頑張って作った上で望むと全然泣かなくなったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/29(金) 06:24:43  [通報]

    >>1
    涙もろいので涙が先に出ます
    返信

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2025/08/29(金) 06:25:10  [通報]

    >>4
    私、会社で泣く人って甘えてんなーと思ってたけど、
    そう言うことなんだろうなと思う。

    自分の場合はあなたの文で言うと
    小学生までは泣いてたけど中学以降はないな。
    になる。

    その時期が早かったか遅かったかの違いなだけで、
    自分にも遠慮も我慢もなく泣いてた時代はあったなと。
    私よりももっと早くに、涙引っ込む子もいるんだろうけど。

    返信

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2025/08/29(金) 06:27:31  [通報]

    私も改まった場で自分の気持ちを言おうとすると涙目になるし声も震える。心臓も締め付けられる感じがする。

    私も直したいけど、病院行って治るようなものじゃない気がしてるし、努力でどうにか出来るものでもないかなって思って、結局どうしたらいいか分かってない。
    返信

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/29(金) 06:32:03  [通報]

    涙はギリ出ないけど、ウンウンって話しを聞いてくれるだけで、ジーンとくる。
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/29(金) 06:32:59  [通報]

    事務の契約社員やってたとき月1でミスの報告会があったんだけど、他の人もいる前で怒られて涙出た。マスクしてたからまだ良かった
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/29(金) 06:46:39  [通報]

    >>1
    喜怒哀楽が出るのは普通のこと。
    喜怒哀楽を押し殺すのは日本だけらしい。
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/29(金) 06:48:30  [通報]

    >>23
    さすがにうんこと涙は違う気がするよ。

    「美しい涙」と言うことはあるけど、「美しいうんこ」とは言わない。

    「悔し涙」や「嬉し涙」はあるけど、「悔しうんこ」や「嬉しうんこ」はない。

    涙は感情と結びついてるけど、うんこは感情と結びついていないんじゃないかな。

    でも、ストレスでお腹を壊したり、逆にうんこが出ると気持ちが軽くなることもあるしなあ…。

    なんだか分からなくなってきたなあ。
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/29(金) 06:57:44  [通報]

    我慢するというか、もう脳が勝手に人前で泣かないようになってる気がする
    他人がいるとどうしても俯瞰で物事を見てしまって、泣こうにも泣けない
    たぶん他人の前で泣いたのは小学生の頃が最後で、中学生以降は親の前でさえ一度(母親が膵臓がんだと宣告された数日後)しか泣いたことがない
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/29(金) 07:08:25  [通報]

    >>10
    すごく分かる!
    子どもが転んだ時に最初は泣いてないのに、周りの大人が『大丈夫。痛くない。えらいね、我慢して』などと言われて泣き出す感じと同じじゃないですか?
    返信

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/29(金) 07:17:45  [通報]

    パワハラって言葉すら無くて先輩がかなり怖いのが当たり前の時代だった時は抑えるのが難しくて思わずってのは一度あったな
    皆もいるから本当に恥ずかしかったんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/29(金) 07:17:51  [通報]

    >>1
    頑張ってんじゃん
    涙は心の汗
    見苦しくないよ
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/29(金) 07:27:50  [通報]

    >>3
    素敵やん 感動するやん
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/29(金) 07:38:29  [通報]

    嬉しい悲しい別として、人前で泣くのが恥ずかしくて絶対に泣かない。素直に泣いたらいいのはわかるけど恥ずかしくてできない。
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/29(金) 07:46:57  [通報]

    我慢しきれる人すごいなー
    上司と業務に関する考え方が違いすぎて全否定された時は我慢しきれず涙が出てしまったよ
    涙でごまかす様な事はしたくなかったけど
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/29(金) 07:50:53  [通報]

    >>1
    堪えられるというか
    泣いたことがない。

    同僚達もそう、少なくとも他の社員の前ではない。
    後から「悔しくて家で泣いた」と聞いたことはある。

    でも、おしごと見学に来た幼稚園児達のかわいいお歌のお礼には
    みんな涙腺崩壊。
    返信

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/29(金) 07:55:22  [通報]

    >>1
    私は子供が出来てから職場でも、幼稚園の個人面談とかでも涙が込み上げてくることが多くて、自分はおかしいんだろうかと思っていました。
    SNSで「本音を話そうとすると涙が出てくる人は、ずっと自分の気持ちを我慢して生きてきた人」というのを見て納得しました。
    涙が出る時はいつも、辛いとか悲しいとかではなく、溢れてくるものを飲み込もうとしても飲み込めずに出てくるような感じです。
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/29(金) 07:56:41  [通報]

    泣きそうなのがわかるぐらいこらえたりしているから、どのみちアウトでした。
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/29(金) 08:09:26  [通報]

    本音を言うと涙がでる現象を心理学でなんて言うんだっけ。心病んだときに勉強したな。
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/29(金) 08:12:53  [通報]

    昨日病院で母がもう抗がん剤出来ないと言われた、このまま楽に過ごしてあげたほうがと言われ、先生の前でボロボロ涙が出てしまった。
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/29(金) 08:13:18  [通報]

    >>1
    あるよね、感情が高まって涙が溢れるというか…

    うちは毒親育ちで、何か意見すると「子供のくせに偉そうな事言うな」と怒られて育ったから
    自分の気持ちを言おうとすると涙が止まらない大人になった

    それでも親から離れて、社会人として何年かたつとだんだん慣れてきて涙は出なくなったよ
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/29(金) 08:16:01  [通報]

    >>44
    職場で泣いたりした日には、これだから女は嫌なんだって呆れられるだけだよね。男性から見たらすごい顰蹙買ってると思う。
    すぐ泣く女は他の泣かずに頑張ってる女性にも迷惑でしかない。
    そんなに泣きたいならすぐ走ってトイレとか行って泣いてくれ。人前で泣くな。
    返信

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2025/08/29(金) 08:17:44  [通報]

    >>51
    そんな感じですね!でも子供の場合は本当に痛くて泣いてるの我慢してる事が多いと思うけど、大人になった今は人の優しさに泣けてくると言うか…。何あの人感じ悪いね💢とか、一緒に愚痴ってくれるのは平気ですが慰めがどうも苦手で優しくしないでーって思います笑
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/29(金) 08:25:42  [通報]

    本音を話すと泣けてくる
    それでも目に涙溜まるくらいだけど
    わあーわあー泣けないわ
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/29(金) 08:36:28  [通報]

    子供の頃から家族以外の前で泣くのは格好悪いと思ってたので
    中学生以降は人が亡くなった時以外で人前で泣いたことない
    他人に弱みを見せたくないし泣いたって解決しない
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/29(金) 08:36:29  [通報]

    >>26
    我慢できる人がほんと羨ましい
    元々涙腺弱くて年取る毎に更に更に涙腺崩壊
    我慢すればその反動でバッと泣いてしまう
    人前で恥ずかしいくらい鼻真っ赤にして泣くことある
    もうやだ
    返信

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2025/08/29(金) 08:36:47  [通報]

    >>1
    面談中なら、自分の思いを話す場だから我慢した物が堪えきれなくなるって上司も分かるし、まだいいんじゃない?
    仕事のミスして怒られた時も反省やらで泣きそうになるけど、多数の前では泣かないように、泣きそうならトイレ行く
    自分のミスだし、泣いたらその叱った人にも周りにも気を遣わせるからさ、
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/29(金) 08:39:34  [通報]

    >>8
    黙れ泣き虫婆
    返信

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2025/08/29(金) 08:44:02  [通報]

    ここで私に泣かれても相手が困るだろうなと思ってしまう
    自分が、職場で泣く人の対応が苦手だからかもしれない
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/29(金) 08:51:43  [通報]

    涙もゲップもオナラも我慢できるものじゃない
    勝手に出ちゃう
    返信

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/29(金) 09:03:50  [通報]

    泣いちゃう時ある
    ブリッコ言われる
    仕方ない
    返信

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/08/29(金) 09:05:15  [通報]

    新卒の頃、怒られるのはあなたがミスをして改善すべきポイントがあって成長できる機会なので、そのアドバイスをくれてる先輩の有り難い言葉をうけて、あなたが泣いてると先輩が悪者にみえるから、会社で泣くのはやめなさいっていう説明を受けたことがあるけど、頭のおかしい会社だったわ。別に言い方をマイルドにして注意すればいいだけのに、怒鳴ったり周りに聞こえるように怒ってたくせに。
    不可抗力の涙は社内ならいいけど、社外はなしかな。
    返信

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/29(金) 09:26:51  [通報]

    ビジネスの場で感情的になると、話の論点を巧みにすり替えられることが多い。

    特に話し合い的な時は、筋の通った説明とか、プレゼン的な話し方が重要なので、感情的になっている人と、計算ずくで冷静な人とでは、感情的になってしまう人の方が不利。

    言いたいことを言えば満足っていうだけならいいけど、改善させるとかの交渉であれば、泣くっていうのは戦略としてはまずい。カメラが回っていたり、ギャラリーがいればまた別の話だけど。

    労使なんかだと、相手を感情的にさせるような言葉をそっと挟む経営陣もいたりするし。
    返信

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/29(金) 09:33:57  [通報]

    できません
    感受性が豊かなのですぐ泣きます
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/29(金) 09:34:53  [通報]

    >>51
    ヨコ
    子供が転んだりしても、騒がず淡々と怪我がないか様子を見て対処するのみにしていたら、全然泣かない子に育ちました。(泣かないことへの是非は問わない)
    返信

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/29(金) 12:05:44  [通報]

    自分のことで人前で泣くことはないかな。
    人のことではたまにある。
    先日、嫌いな上司の奥様ががんの手術から10年たって何事もなくほっとしたって言う話をされて、「良かったですね」って言ったら少し泣きそうになって、自分でも驚いた。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/29(金) 17:30:59  [通報]

    20代新人の頃はたまに泣いてた
    我慢してたけど堪えきれなくて…
    今は泣くこともないけどね笑
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/29(金) 22:27:45  [通報]

    派遣だけど本当に良い人ばかりで、最後の挨拶の時泣きそうになった、
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード