ガールズちゃんねる

電気ガス代、全社値上がり 9月使用分、補助金縮小で

94コメント2025/08/29(金) 11:03

  • 1. 匿名 2025/08/28(木) 21:36:13 

    電気ガス代、全社値上がり 9月使用分、補助金縮小で | NEWSjp
    電気ガス代、全社値上がり 9月使用分、補助金縮小で | NEWSjpnews.jp

    大手電力10社と大手都市ガス4社が28日発表した9月使用分(10月請求)の標準家庭向け料金は、全社で...


    価格を抑える政府の補助金の縮小を反映した。上げ幅は電気が26~168円、都市ガスが17~25円。

     電気は北海道が8868円で最も高い。

    都市ガスは東邦の6323円が最高値で、東京の5488円が最も安い。
    返信

    +2

    -54

  • 2. 匿名 2025/08/28(木) 21:36:35  [通報]

    あはは、殺す気?
    返信

    +229

    -3

  • 3. 匿名 2025/08/28(木) 21:37:19  [通報]

    原発稼働させるしか。。
    返信

    +117

    -6

  • 4. 匿名 2025/08/28(木) 21:38:05  [通報]

    明細見ないから気にし無い
    返信

    +3

    -12

  • 5. 匿名 2025/08/28(木) 21:38:06  [通報]

    こういう会社は値上げすりゃいいんだから楽だよね
    返信

    +180

    -4

  • 6. 匿名 2025/08/28(木) 21:38:36  [通報]

    ふざけるな!
    返信

    +44

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/28(木) 21:38:59  [通報]

    どうせボーナスたっぷり出たんだろうね
    返信

    +105

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/28(木) 21:39:02  [通報]

    まだまだ暑いのに電気代上がるなんて…
    返信

    +120

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/28(木) 21:39:23  [通報]

    水道も高くない?うちのとこだけかな
    返信

    +111

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/28(木) 21:39:24  [通報]

    えー!!!冬のが電気代高いのに!!
    返信

    +80

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/28(木) 21:40:28  [通報]

    >>10
    冬はこたつむりになってエアコンはあまり付けない
    返信

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/28(木) 21:40:29  [通報]

    だから金持ちにまで補助金出さずに貧乏人だけずっと補助金出せよ
    返信

    +9

    -10

  • 13. 匿名 2025/08/28(木) 21:40:34  [通報]

    >>1
    なんで北海道高いの?
    北電って電気代高いの?
    それとも家が広いから?
    返信

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/28(木) 21:40:41  [通報]

    田舎なのでプロパンです。
    夏場なににガス代12000円くらいです。
    高過ぎです。
    返信

    +68

    -3

  • 15. 匿名 2025/08/28(木) 21:40:53  [通報]

    議員様の立派なご自宅や議員会館は涼しそうで何の心配もなく気持ち良くお昼寝も出来そうで良いけど国民はしんどいっすよ…
    他国の良いなりになるだけで年収数千万円の議員を減らそうよ
    返信

    +81

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/28(木) 21:41:13  [通報]

    はぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/28(木) 21:41:22  [通報]

    >>14
    え、なぜ
    返信

    +1

    -4

  • 18. 匿名 2025/08/28(木) 21:42:11  [通報]

    電気代、口座引き落としだから、通帳に記帳した時初めて金額知って驚く
    返信

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/28(木) 21:42:16  [通報]

    んで米は7000円なんだっけ??
    返信

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/28(木) 21:42:46  [通報]

    ガス代って誰よ?
    返信

    +20

    -5

  • 21. 匿名 2025/08/28(木) 21:43:01  [通報]

    >>2
    なんナリか?
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/28(木) 21:43:23  [通報]

    >>20
    ガス代忘れない
    返信

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/28(木) 21:43:55  [通報]

    すでに今月の電気代やばかった泣
    返信

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/28(木) 21:47:10  [通報]

    電気会社、紙の明細無くしてウェブ明細にしてるけど皆毎月ちゃんとチェックしてる?再エネ賦課金どんどん上がってるよ。自然破壊しまくって太陽光パネル敷き詰めて国民に負担を負わせる、本当に悪質。
    返信

    +90

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/28(木) 21:47:15  [通報]

    北海道在住なんだけど、電気も高けぇし、水道代も高けぇんだわ
    で、今から冬になるから我が家はガス代が跳ね上がるし…

    まじ頑張って生きてるのに殺されるわ
    返信

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/28(木) 21:47:26  [通報]

    >>5
    まあしょうがないよ。
    電力の安定供給っていう使命があるし。お金かかる。
    メンテ費用ケチったら最終的に国民にツケがまわってくる。しょっちゅう停電するような街に住みたくないでしょ。
    返信

    +5

    -21

  • 27. 匿名 2025/08/28(木) 21:47:53  [通報]

    >>19
    米って今相場いくらだろ。
    さっき、ゆめぴりかとななつぼしのコラボ?みたいなナナピリカを北海道産の買ったんだ。税込4300円。
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/28(木) 21:48:15  [通報]

    痛みを負うのはいつも庶民、、政治家もきちんと景気経済の為に仕事してほしい。
    返信

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/28(木) 21:48:47  [通報]

    >>1
    もう終わったねこの国も
    返信

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/28(木) 21:49:05  [通報]

    送電料が高い。
    太陽光とは??
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/28(木) 21:52:35  [通報]

    選挙行かなかった奴は文句言うな
    返信

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/28(木) 21:53:49  [通報]

    再エネ還付金無くしてくれよ
    返信

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/28(木) 21:55:04  [通報]

    >>27
    宮崎は県産の早場米が5キロ税込み4700円だった
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/28(木) 21:55:36  [通報]

    >>1
    また値上げか
    もううんざり
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/28(木) 21:55:58  [通報]

    メガソーラー使っても意味ないしむしろ高くなってる
    返信

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/28(木) 21:57:45  [通報]

    メガソーラー設置したからって電気代が安くなるわけでもなし、ただの環境破壊の板
    再エネ賦課金なんて理由のわかんないのも払わなきゃいけないし
    素直に原発再稼働すればいいじゃん
    返信

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/28(木) 21:58:08  [通報]

    >>2
    9月21日 東京 大阪 鳥取で石破辞めろデモがあるって。ちょっと本気で参加考えてる。
    返信

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/28(木) 21:59:15  [通報]

    >>25
    灯油も高ぇ!涙
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/28(木) 21:59:59  [通報]

    >>26
    でも値上げして電力会社が最高益叩き出してんじゃん
    日清もそうだけど 本来あっぷあっぷだから値上げするんじゃないの?
    余裕あるってことだよ
    返信

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/28(木) 22:00:06  [通報]

    >>10
    うち中部電力なんだけど
    10月から半年間だったかな、10%オフしてくれるらしいんだけど冬は着込めば寒さ凌げるから夏の電気代安くしてくれーっておもった
    夏はほんと裸でも暑いから絶対エアコンつけなきゃ無理だもの
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/28(木) 22:01:34  [通報]

    日本人を絶滅させたいのかな
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/28(木) 22:02:23  [通報]

    >>3
    今の政府にかかれば、森林伐採してメガソーラー建てねば!!になる。ほんと呆れる。
    返信

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/28(木) 22:02:25  [通報]

    >>27
    田舎のマイナーな店だけど、新米コシヒカリ5キロ税込み3900円。農家さんから直接卸してもらってこれくらい。
    昔よりかなり高くなったけど、カルロース米と同じくらいの値段と思えばお得かな?
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/28(木) 22:02:51  [通報]

    >>20
    ほっしゃん?
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/28(木) 22:05:05  [通報]

    >>1
    簡単だよ、全国に立ってるソーラーぶっ壊して再エネ賦課金ていう支那への上納金をやめりゃいいんだ。
    あと選挙行って自民公明立憲維新を葬り去る。
    返信

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/28(木) 22:05:55  [通報]

    我が家は夏に水道も値上がり
    ガスも電気もか・・・・
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/28(木) 22:06:57  [通報]

    10月までまだまだ暑いって予測されてるのにね
    国民負担が増え過ぎて国民が苦しいと訴えてるのわかってるくせに、補助金終了とか値上げとか本当に◯す気だし奴隷としてしか見ていないね
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/28(木) 22:07:26  [通報]

    >>37
    物価高騰対策=無策
    一律給付金=無し
    減税=無し
    ビル・ゲイツには810億円寄付
    返信

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/28(木) 22:07:38  [通報]

    >>3
    原発動かさないのは安全性がーとか言ってるけど、
    あっちこっちの山林ぶっ壊してメガソーラー建てる口実だもんな。
    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/28(木) 22:09:53  [通報]

    米に電気、ガス
    駄目だな日本
    何も決まらない決めれない
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/28(木) 22:11:25  [通報]

    >>35
    メガソーラーは日本の自然を破壊して中国に儲けさせる為の道具だからね
    その運用資金を国民から搾取してるんだからバカバカしいよ
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/28(木) 22:11:45  [通報]

    >>39
    インフラがこういうことしちゃダメだと思う。
    返信

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/28(木) 22:11:55  [通報]

    >>14
    プロパンって都市ガスに比べて高いよねー
    戸建てなら今より安いガス会社に変えたり出来るけど賃貸だとその建物で契約してるガス会社で固定だし、
    住民の意思で変えられないから料金高い
    同じガス会社でも戸建ての方が料金安かったりするし
    返信

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/28(木) 22:11:58  [通報]

    契約している会社によるんじゃない?
    我が家、先月の電気とガス代、思っていた以上に安くてびっくり
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/28(木) 22:15:57  [通報]

    >>1
    こんな数字どこからでるの?
    電気代こんなに安くないやろ
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/28(木) 22:19:42  [通報]

    東京電力って全国で見てこんな高かったの!
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/28(木) 22:20:31  [通報]

    >>48
    選挙前「2万円あげる!!」
    選挙後「そんなこと言った?」

    国民に2万すらやらんけどビルにはあげる❤️

    返信

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/28(木) 22:22:21  [通報]

    >>3
    稼働していない原発の維持費、年間1兆ちょいかかってる。だから動かした方がいいと思うんだけどな。
    動いてなくても動いても震災きたら大変なことになるのは一緒だし。
    返信

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/28(木) 22:22:58  [通報]

    今年はさすがにクーラーつける日が多かったから電気代が怖い。
    冬はコタツと厚着で暖房つけないからいいけど
    この暑さで電気代あげるとか鬼畜だよ!
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/28(木) 22:28:53  [通報]

    日本、いや帰化国しね
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/28(木) 22:30:04  [通報]

    補助金補助金なんて言ってたらお涙頂戴の氷河期世代に見られちゃうよ
    恥ずかしい
    返信

    +0

    -5

  • 62. 匿名 2025/08/28(木) 22:31:40  [通報]

    >>10
    それ!電気代高過ぎて節電しない家族にイライラしてくるよ
    返信

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2025/08/28(木) 22:33:16  [通報]

    >>9
    埼玉ですが、値上げになります(´;ω;`)
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/28(木) 22:36:19  [通報]

    >>14
    ガス補給する分のコストも入ってるから仕方がないかも…
    返信

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/28(木) 22:38:33  [通報]

    >>9
    さいたま市だけど、すごく高くてびっくりする
    都内に住んでた時と倍違う
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/28(木) 22:42:03  [通報]

    >>24
    ずっと紙の明細。目に見えないとどれだけか分からないから、引き落としにはしない。
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/28(木) 22:53:34  [通報]

    今月の引き落とし、電気とガス合計で18,000とちょっとだったわ
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/28(木) 22:55:56  [通報]

    >>24
    合意も無いのに勝手に奪っていく
    その毎月強奪した結構なお金の流れは不透明だよね
    まぁチャイナなんだろうけど
    ソーラーパネル共々強く拒否したい
    返信

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/28(木) 23:07:01  [通報]

    >>9
    値上げのお知らせが先日来ました、名古屋市です
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/28(木) 23:08:34  [通報]

    >>58
    研究者もほぼ日本人ではいない状態。何故か原発の研究は東大で中国人が学んでいる
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/28(木) 23:09:47  [通報]

    >>68
    合意も無いのに勝手に奪っていく

    横だけど本当にこれ
    止まらない一方的な値上げ
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/28(木) 23:28:56  [通報]

    >>39
    よこ。 利益出すなみたいな感じになるなら大赤字の時にはもっとえげつない値上げになるけどそれはみんな平気なの?
    返信

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2025/08/28(木) 23:40:12  [通報]

    >>14
    うちもプロパン。ガス、短期間でバンバンあがる
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/28(木) 23:48:19  [通報]

    >>9
    愛知も次回から値上げよ
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/28(木) 23:53:47  [通報]

    電気、今月の引き落とし3万だったー
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/29(金) 00:05:53  [通報]

    北海道電力は「電力需要が減ったから」と10月から値上げだって。
    省エネしたら値上げって、もうエコなんてやめちまえ!
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/29(金) 00:08:33  [通報]

    >>14
    何人家族ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/29(金) 00:09:45  [通報]

    またスーパーや飲食店のエアコンが弱くなるのか
    今でさえそんなに効いてないのに
    常温保存でも生菓子とか腐りが怖くて買えない
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/29(金) 00:34:42  [通報]

    >>48
    ちょ、ビル・ゲイツがワクチン打たせるために日本にアフリカ人わんさか入れさせて、わざとエボラ出血熱流行らせるって本当なの?!
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/29(金) 00:37:26  [通報]

    >>36
    何かさ、メガソーラー中国で作り過ぎたから余ってるやつ日本で設置してるって読んだんだけど⋯
    まだまだ増え続けるのよね⋯
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/29(金) 00:38:57  [通報]

    >>41
    2030年には日本がボロボロになるんだって
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/29(金) 00:47:13  [通報]

    >>77
    2人です。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/29(金) 01:13:11  [通報]

    >>55
    標準家庭って書いてあるけど二人暮らしで今の季節15000円超えるわ
    どこの標準家庭なんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/29(金) 07:05:41  [通報]

    >>64
    戸建ては分からないけどアパートは建てる側がガス管引けば良いのにプロパンにして借主に負担させているんじゃないの?プロパンガスの会社も借りる側は選べないし。
    レオパレスやユナイトって言う安アパート物件はプロパン多い、一人暮らしで平均7000~円って書いてあった
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/29(金) 07:35:22  [通報]

    >>38
    灯油115円て出てたけど冬じゃなくてよかったねww
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/29(金) 07:37:34  [通報]

    >>78
    スーパーの中寒くて長袖シャツ着てるよ
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/29(金) 07:41:41  [通報]

    >>57
    「自民党は選挙の公約は守った事ありません」て石破が言ってたから最初からあてにしてなかったな
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/29(金) 07:53:37  [通報]

    >>13
    冬場とか床暖房とか凄そうなイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/29(金) 07:58:39  [通報]

    >>72
    利益出すなってことじゃないのよ
    値上げして利益率も横ばいになるならわかるけどそれで最高益を出すことが問題
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/29(金) 09:18:01  [通報]

    アメリカに貢ぎビルゲイツに貢ぎ中国人大学生に貢ぎ外国人には簡単に生活保護をやり…
    日本人だけ苦しめる政治家ってマジどうなってるの??
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/29(金) 09:19:29  [通報]

    >>57
    日本の大学生にはやらんけど中国人留学生にはお金あげる❤️も追加で
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/29(金) 09:40:49  [通報]

    >>14
    ウチ、1人暮らしでプロパン
    先月2667円だったよー。
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/29(金) 10:24:10  [通報]

    >>25
    北海道は本当にひどい
    どれもこれも単価が高くて、冬場は更に灯油代
    今月電気ガス水道で33000円位
    今特別にプロパンのガス代が都市ガス並の料金にしてくれているのでまだマシだがそのうちプロパン料金になる
    電気代20000円超で安いと思ってしまいました
    (冬場は30000〜35000円)
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/29(金) 11:03:24  [通報]

    >>32
    せめて太陽光つけてる家とか企業から限定でとるべきだとおもう。
    なんで太陽光つけてない家庭が、つけてる家の電気代を買い取ってる分を負担しなきゃなの?
    明細みたら再エネだけで先月4000円取られてた。めちゃくちゃムカつく。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす