ガールズちゃんねる

主婦の皆様、今自分がいなくなったら家族どうなると思いますか?

106コメント2025/08/29(金) 09:08

  • 1. 匿名 2025/08/28(木) 16:57:10 

    旦那は家事が全くできないので、義実家に家事育児頼りっぱなしになり、義両親が疲れ果てる未来が見えます。
    返信

    +41

    -10

  • 2. 匿名 2025/08/28(木) 16:57:30  [通報]

    義母が家に乗り込んで仕切りだすと思う
    返信

    +92

    -2

  • 3. 匿名 2025/08/28(木) 16:57:41  [通報]

    夫も家事ができるからまぁなんとかなると思う
    返信

    +69

    -5

  • 4. 匿名 2025/08/28(木) 16:57:49  [通報]

    超幸せになりそう…笑笑
    返信

    +58

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/28(木) 16:57:57  [通報]

    家は汚くなると思う
    好きな食べ物ばかり食べると思う
    家計は安定すると思う
    返信

    +57

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/28(木) 16:58:12  [通報]

    割とどうにかなるよ
    返信

    +93

    -3

  • 7. 匿名 2025/08/28(木) 16:58:14  [通報]

    なんとかやっていくと思う
    返信

    +76

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/28(木) 16:58:17  [通報]

    主婦の皆様、今自分がいなくなったら家族どうなると思いますか?
    返信

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/28(木) 16:58:25  [通報]

    私の貯金が数年で無くなりそう。義理親の手によって。
    返信

    +1

    -3

  • 10. 匿名 2025/08/28(木) 16:58:26  [通報]

    意外となんとでもなると思う
    返信

    +43

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/28(木) 16:58:26  [通報]

    きっとお義母さんがいそいそとやってくると思う
    返信

    +18

    -3

  • 12. 匿名 2025/08/28(木) 16:58:41  [通報]

    トイレが真っ先に汚くなる
    返信

    +40

    -2

  • 13. 匿名 2025/08/28(木) 16:58:45  [通報]

    子どもは私の実家で育てることになる
    返信

    +4

    -6

  • 14. 匿名 2025/08/28(木) 16:58:57  [通報]

    義母襲来
    返信

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2025/08/28(木) 16:59:08  [通報]

    家族は空中分解して、皆んな「ママのせいだ」と言ってると思う
    返信

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2025/08/28(木) 16:59:15  [通報]

    娘たちはパパ嫌いなので、多分祖父母に引き取られる。パパは家事できんから詰む。
    返信

    +2

    -5

  • 17. 匿名 2025/08/28(木) 16:59:30  [通報]

    あまり会話がなさそう
    返信

    +0

    -4

  • 18. 匿名 2025/08/28(木) 17:00:07  [通報]

    まぁ、なんとでもなると思う。
    私の遺産で金銭感覚狂わないかだけ心配。
    月2万の小遣いの人が、とつぜん5000万手に入れたら...ねぇ?笑
    返信

    +8

    -9

  • 19. 匿名 2025/08/28(木) 17:00:14  [通報]

    誰がいなくなってもどうにかなるようになるもんだと思ってる。命ある以上、突然の出来事、波瀾万丈ある訳だし。
    返信

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/28(木) 17:00:21  [通報]

    義実家の姑に家事育児を頼るが、姑が疲れて、実家の母親と独身の妹に子供を預けて自分は仕事理由に独身気分になると思う
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/28(木) 17:00:39  [通報]

    なんとかなるでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/28(木) 17:00:47  [通報]

    正月に私が風邪で一週間寝込んだだけで、家が荒れ放題になってたよ
    返信

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/28(木) 17:00:58  [通報]

    >>18
    そんなに保険金かけてるんだ!もしくは預金?
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/28(木) 17:01:13  [通報]

    >>1
    私が2週間入院した時、子供の学校の宿題も持たせる物も、ご飯やお弁当、掃除や洗濯も完璧だったから、実は何とかなる気がするけど
    旦那からの愛情が強すぎるから、私が死んだら旦那は鬱状態になっちゃう気がする。
    2週間の入院でもけっこう落ち込んでたから
    返信

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/28(木) 17:01:40  [通報]


    義母(70代)を高速で片道5時間のとこから
    連れてきて家のことをやらせる。
    間違いなく、絶対に。

    そして普段は絶対やらないくせに
    義母がいたら、仕事を毎日定時に切り上げて
    洗濯や風呂掃除をしたり子どもたちにも口を出す。

    食器洗いとかも絶対先にやりだして義母が
    『いいよ、お母さんがやるから。あんたは仕事で疲れてるでしょ。少し休んでな』って言う。

    すべて目に浮かぶ。
    返信

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/28(木) 17:01:48  [通報]

    料理がまったく出来ない旦那、義理の母や私の母が料理を作って家に運ぶだろうな。そして家は間違いなく汚くなる。洗濯機の排水ホースとか、トイレの換気扇とか、窓枠のレールとか細かいとこの掃除はやれないよな。子供の服も旦那が選んでやれるだろうか…
    返信

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/28(木) 17:02:36  [通報]

    小学生の子供が1人いる。旦那は料理はできないけど私より面倒見いいからどうにかなると思う。掃除洗濯もするし。
    実際私がコロナになった時、全部やってたし。
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/28(木) 17:02:39  [通報]

    義母は義父の介護で来れないしそもそも遠方
    うちの実家も遠方だから気軽には来れない

    旦那が洗濯はやるけど掃除はやらない
    ご飯はすべて外食か買ったものだから食費がかかりまくると思う
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/28(木) 17:03:03  [通報]

    >>1
    1ヶ月くらいは混乱するだろうけど、翌月には生活はそれが日常になると思う。
    返信

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/28(木) 17:03:27  [通報]

    愛猫が夫ラブだからそりゃ2人で蜜月な日々を過ごすと思う
    (私の入院中もそうだった)

    オスだけど
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/28(木) 17:03:49  [通報]

    >>23
    預金と投資信託だよー。
    そういえば保険もあったね。
    会社の保険と、自分の保険足したらさらに1000万くらいはプラスになるかな。
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/28(木) 17:04:10  [通報]

    自分いなくなると旦那はあの女のところにホイホイ連絡する

    子供たちは息苦しい母親から開放される。

    フルタイムの私の収入と、家事と義実家のサポートをする人が居なくて物理的に不便にはなるけど、その程度。

    私なんてそもそも旦那と出会うべき人間じゃなかったし、存在したことで人に迷惑かけて、旦那もあの女と私と出会う前に会えてたら浮気もせず楽しい結婚生活ができてただろうし、浮気もしなかっただろうな。だから居なくなるとメリットの方が多いと思う
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/28(木) 17:04:39  [通報]

    落ち込む
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/28(木) 17:04:47  [通報]

    >>2
    嫌すぎるw
    返信

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/28(木) 17:05:52  [通報]

    カップラーメンとかインスタントラーメンとかばっか食べて太ると思う。



    愛犬の散歩も満足に行かず愛犬のストレスMAXになると思う。
    だから入院とか絶対できないなぁ…
    返信

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/28(木) 17:06:00  [通報]

    >>1
    ゴミ屋敷になる。 
    誰も片付けができないから。
    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/28(木) 17:06:34  [通報]

    ゴキブリ退治を誰がするか揉める
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/28(木) 17:07:37  [通報]

    子供は施設に預けられると思う
    重度の障害があるからジジババは拒否る
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/28(木) 17:07:38  [通報]

    旦那と子供(大学生と高校生)はなんとかするだろう
    私にべったりの猫だけが心配
    家中探してニャーニャー泣くかもしれん
    猫のために絶対まだ死なねぇ
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/28(木) 17:07:51  [通報]

    >>6
    そうなんだよね
    母親が子供の時に亡くなってしんどかったけど
    毎日生活は続いていくんだなって漠然と思った
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/28(木) 17:08:21  [通報]

    >>1
    子供達も社会人だし最初こそ混乱するけど3人で回していくでしょう
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/28(木) 17:08:52  [通報]

    >>2
    私もこれ
    私が実家に帰ってるすきに侵入して掃除されてる事あったし
    返信

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/28(木) 17:12:47  [通報]

    どこになにがあるか最初に多少困るだけであとは何とかなると思う
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/28(木) 17:13:13  [通報]

    >>1
    義母は亡くなっていないから、義父を呼んで一緒に住むんじゃないかな。
    子供は大学生で男だけど小さい頃から身の回りの事や料理や掃除など家事を教えてきたからそういう事は大丈夫。だけど私がいなくなったら子供が一番悲しむだろうなと思う。旦那は家事は出来ないけど犬の面倒を任せるわ。
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/28(木) 17:13:19  [通報]

    旦那が余裕で回していくと思う
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/28(木) 17:14:07  [通報]

    >>1
    夫婦と中1女子、小3男子の4人家族。
    家族仲は悪くないので、何だかんだで皆で協力し合って回していくと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/28(木) 17:15:38  [通報]

    平和そう
    いない方が良いみたいだし
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/28(木) 17:16:36  [通報]

    息子が死ぬと思うクソどけちなんもしねぇ家族に興味ないから!離婚に向けて準備中!
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/28(木) 17:19:05  [通報]

    >>6
    普通に代わりに家政婦さんが来るだろうな
    返信

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2025/08/28(木) 17:19:32  [通報]

    >>9
    子なし?子いるなら義親にはいかないよ
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/28(木) 17:20:38  [通報]

    >>18
    私は旦那には一切行かないようにしてあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/28(木) 17:21:27  [通報]

    食洗機に洗濯乾燥機にルンバがあるしうちのマンションの隣はスーパーだし誰も困らない
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/28(木) 17:21:42  [通報]

    義母が喜んで来る。
    ついでに義妹も喜んで来る。
    添加物とか着色料とかカロリーを気にしてもらえなくて子ども太りだす。
    学習も疎かになる。
    夫は自由な身になり不倫三昧。
    返信

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/28(木) 17:23:58  [通報]

    >>29
    悲しいかな、それが現実よね
    またそうならないといけないしね
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/28(木) 17:26:58  [通報]

    再婚されるかも
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/28(木) 17:27:05  [通報]

    みんな働いているからそれなりに適当にご飯食べたりしてそう

    掃除洗濯は当番制でやるのか各々やるようになるのか
    気になるwww
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/28(木) 17:28:14  [通報]

    静かになる
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/28(木) 17:31:32  [通報]

    突然死んでもいいようにしてる
    返信

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/28(木) 17:35:44  [通報]

    夫と大学生の息子との3人暮らし。
    夫は片付け以外の家事はできるので生活には困らない。
    息子は洗濯と簡単な調理しかできない。
    ゴミ屋敷で2人仲良く暮らしてそう。
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/28(木) 17:37:06  [通報]

    誰も何もしないから、たまにいなくなって困らせてやろうかな?と思う時ある
    でもラッキーって思われるかも?
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/28(木) 17:37:33  [通報]

    >>40
    ね、みんなでどうにかしたし居なくても平気になった。
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/28(木) 17:38:02  [通報]

    両家の親の力をちょっと借りながら何とやってくと思う。
    とりあえず家は荒れるし、どこに何があるかみんな分からないから最初だけ大変だろうな。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/28(木) 17:38:08  [通報]

    >>58
    凄いわ 具体的にどんな事?
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/28(木) 17:40:35  [通報]

    旦那がなんとかする(両家の母親を交互に呼んだり)
    日焼け止め塗ってあげたり爪伸びたから切るとかそういうことには気づかない人だから残念
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/28(木) 17:42:16  [通報]

    床が髪の毛と埃だらけになって家が荒れる
    子供の物がどこにしまってあるとか一切わからないから大変かも
    お金の面では何も困らない!
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/28(木) 17:44:04  [通報]

    >>2
    生き生きとしている姿が目に浮かぶ
    返信

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/28(木) 17:45:48  [通報]

    実家頼れないし、朝6時に家出て19時帰宅の人がワンオペで育児家事出来る気がしない
    転職するしか無さそうだけど収入が一気に減少だろうなぁ
    そうしたら生活がままならなくなるしなぁ
    どうするんだろ…
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/28(木) 17:50:41  [通報]

    >>2
    でもそれはそれで助かるよ、

    私はシングルで親の介護も障害のある子もいるから私が急に入院したらどうなるんだろうって怖い。倒れることが出来ないから。
    返信

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/28(木) 17:54:07  [通報]

    コロナや胃腸炎やインフルで家族全滅してもハァハァしながら自分の体温測って寝るだけの人だからな
    私は40度近くあってもご飯作ったり洗濯すんのに
    子供のために動けるかな…いや動けよな
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/28(木) 17:55:15  [通報]


    子供がいないからダンナはたくましく
    1人で生きていけるでしょう

    両親はめちゃくちゃ悲しむと思う
    70代後半の両親が
    自分より先に娘が死んだら悲劇かも
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/28(木) 17:56:19  [通報]

    >>1
    全く同じ。
    のちに義両親も子どもたち放置して放置子になる未来になると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/28(木) 17:59:15  [通報]

    本気でいなくなろうかなと考えてたとこだった。モラハラから早く逃げたい
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/28(木) 18:00:11  [通報]

    多分部屋は散らかるだろうし、食事も適当になると思うけど、私が金がかかるので(医療費、ジム代、たまにお出かけ、旅を提案)貯金が貯まりやすくなると思う…
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/28(木) 18:01:06  [通報]

    子ども2人いるけど、うちの旦那はあっという間に再婚して新しい子どもできて何事もなかったかのように暮らしていきそう
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/28(木) 18:02:24  [通報]

    子供達の色んなことが終わる

    夫は塾の開始時間さえ未だに覚えていない
    いつ何があるかもわかってない
    そもそも当直のある仕事だから家庭のことは無理
    夫が倒れてもお金はあるし、何も問題はない
    頼れる人がいない我が家は私が倒れたら終わる
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/28(木) 18:12:12  [通報]

    両親は遠方だし、旦那も忙しいからもしかしたら義母とか義姉とかが遺品片付けしてくれるかも…
    ヨレヨレのパンツとか開けたらゴチャゴチャの引き出しとか見られたくないwいつもきれいにしとかないとなぁ…
    昔買った同人誌隠してるのも処分しなければ
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/28(木) 18:16:53  [通報]

    排水口がヌメる
    子供(中2)は今よりしっかりするかもしれない
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/28(木) 18:19:27  [通報]

    >>4
    これ、わりと思っちゃうよね

    悲しいのは最初だけで、あとはみんなのびのび暮らしてそうだわw
    返信

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/28(木) 18:23:42  [通報]

    義母が夫にブチ切れながら来ると思う。
    娘が救急搬送されて、私が付き添い入院して疲れ果ててやっと退院したら家の中がゴミ屋敷で、不摂生な生活してたから。義母が製造した責任があるとかいって全て綺麗にしてくれてしばらく夫を連れ去ってくれたけど。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/28(木) 18:24:19  [通報]

    物をその辺出しっぱなしで一生片付けないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/28(木) 18:25:04  [通報]

    >>1 子供にしわ寄せがモロに出る。旦那は不規則勤務の職場で働くから融通してもらえないし普通に仕事行くと思う。そもそも家事育児も出来ないし、小学生の娘の生活についてはオレ関係無いを貫くから有休で休んだとしても娘が辛い思いする。実母を召喚したいけど勝手の違う家の家事を嫌がるから、私実家に預けてリモートで授業受けてもらうのが現実的かな。義親は足が悪いし免許無いし娘より旦那を優先しそうで召喚しても役に立たないから除外。
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/28(木) 18:36:14  [通報]

    何も変わらない。でもそれでイイ。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/28(木) 18:36:56  [通報]

    多分なんとかなると思う
    排水口とか換気口のフィルターとか押し入れに入れてる除湿剤とか細かいところは私しか掃除して来なかったから多少気になるけど、まあ排水口が詰まるのも埃や湿気が溜まるのも見ればわかるだろうし
    私じゃないと無理、っていうことは多分なくて、なんとかなるだろうから卒乳したし育児は自信ないしもう私必要ないなって子供が乳幼児の時に結構病んだんだけど、答えが出なかったので考えないことにした
    今は子供もあの時より大きくなったしさらに困らないだろうなとは思う
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/28(木) 18:39:47  [通報]

    文句ばかり言う勉強嫌いの娘、人に興味がない旦那、どちらも1人が大好きであんまり喋らないから、家族というより同居になると思う。お互い放ったらかしというか。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/28(木) 18:42:05  [通報]

    多分自分の殻に閉じこもっちゃいそう
    返信

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/28(木) 18:42:35  [通報]

    今より幸せかも。
    口煩い私がいなくても、パパも家事育児できるし。仕事もホワイトだから調整できるだろうし、子供たちは保育園とか学童行かなきゃいけなくなるから、そこだけは嫌がるかもだけど慣れたら今より快適とか思われそうだなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/28(木) 18:54:05  [通報]

    家がカビだらけ、ほこりだらけになると思う。
    以前、私が入院して3ヶ月家をあけたらそうなってました。
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/28(木) 19:00:21  [通報]

    >>1
    全く同じです。
    優しい義両親ですが、子どもが思春期入ってきてるので冷たくあたり、旦那が説教してギスギスしそうで考えたら気が重くなる。
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/28(木) 19:01:02  [通報]

    >>18
    金あるのになんで月2万しか渡さないの?
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/28(木) 19:07:57  [通報]

    夫は実家に帰ってお義母さんにやってもらうと思う
    何も自分でやろうとしない
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/28(木) 19:12:35  [通報]

    私が居なくなったら間違いなく姑と義姉一家がやってきて持ち家を乗っ取られる。
    私の子はボーッとしてる子だから鵜飼の鵜にされるだろうから私は死ねないし、我が子をしっかりさせるしかない。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/28(木) 19:19:35  [通報]

    子供0歳2歳、収入旦那と同じくらい、在宅勤務で家事育児主担当。こんな有能な私がいなくなったら確実に詰む。
    そして私のこと大好きな旦那と上の子は鬱、下の子は放ったらかしにされそう。
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/28(木) 19:20:48  [通報]

    みんな清々すると思う
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/28(木) 19:30:42  [通報]

    >>66
    わかる!!
    そしてニンマリ笑ってそう
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/28(木) 19:38:04  [通報]

    私がいなくなったら旦那が喜んで遊び歩いていると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/28(木) 19:59:58  [通報]

    食事と家計を管理できる人がいなくなるから、確実に旦那は早死にする
    猛烈な浪費家だから貯金全額使い切るのに半年もかからないと思う
    毎日外食しておやつも食べまくるだろうし、体重100kg超えるのもすぐだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/28(木) 20:05:32  [通報]

    生活出来なくなるので子供達は実家行きなのは間違いない。
    そして一緒にお世話になる旦那
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/28(木) 20:14:21  [通報]

    夫は普通に生きていけそうだけど、子供二人が今私がいなくなったら病みそうだから、子供のためにも絶対生きる!
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/28(木) 21:00:09  [通報]

    子どもたちが苦労する。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/28(木) 22:07:28  [通報]

    母は施設へ、旦那と子供は旦那の実家に引っ越すと思う
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/28(木) 22:09:42  [通報]

    子どもは心配だけど、子どもは私の母や義母がどうにかしてくれると思う。
    それよりペットが心配。
    世話はほぼ私なので私にしか懐いていない子もいる。
    ペットより先にしねないなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/29(金) 00:17:50  [通報]

    庭がジャングルになる
    家事は義母さんがくると思う
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/29(金) 01:28:14  [通報]

    家事なんてできるもできないもなく、するかしないかの違いだと思う
    大学で一人暮らし始める人は男女も性格も関係なく、みんな最低限の洗濯や掃除はしてきたし
    普通に暮らせるよ
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/29(金) 03:42:42  [通報]

    帰るの皆でボーと待ってると思う
    帰ると「ごはんまだ~」が第一声
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/29(金) 08:55:09  [通報]

    >>1
    娘が思春期で父親への抵抗感強くなってるから、お互いしんどいと思う。(もちろん私は父親に失礼なことするなよと厳しく言ってる)

    もっと娘が小さい頃なら、良い人と再婚してもらっても・・・と思ってたけど、この年齢になると難しいだろうな。かといって、娘もお弁当作りから塾選び、自分で進路考えたり、異性関係とか体のこととか、1人で全てというのも難しそう。

    夫は家事も出来るしなんとかやるだろうけど、娘が心配。あと夫と娘の親子関係も。
    今は夫と娘で出かけるとパパ活とか思われそうで、それも嫌。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/29(金) 09:08:34  [通報]

    >>1
    食事作り以外家事を全てこなせる夫がいるので、夫が外食や宅配利用しながら生活すると思います。ただ中学生の子供達の勉強や部活のフォローは出来ない人なので恐らく塾任せ。学校の運動家・参観日に行くだけなんじゃないかな。

    義母は他界、義父は老人ホームにいて夫と私がちょくちょく行ってるから、私がいなくなったら夫が全部。どうしても無理な時は義弟夫婦に手伝いをしてもらうんじゃないかな。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード