
目標到達…派遣社員の女性、3千万円を失う 「今、総資金が1億251万円に達した」と会社員からメッセージあり、信じて2カ月間かけ送金 何度も振り込むと音信不通に…女性が警察に相談し詐欺発覚
134コメント2025/08/29(金) 13:40
-
1. 匿名 2025/08/28(木) 12:53:52
投資会社の社員を名乗る者らからSNSを通じて「1週間で500万円から700万円ほど利益が見込めます」「目標利益に達しましたので米国株を速やかに売却してください」「今の口座総資金は約1億251万円に達しております」などのメッセージを受信
↓
インターネットバンキングと金融機関のATMから、指定された口座に現金計3千万円を振り込んだ。+6
-105
-
2. 匿名 2025/08/28(木) 12:54:28 [通報]
詐欺返信+110
-2
-
3. 匿名 2025/08/28(木) 12:54:40 [通報]
また埼玉返信+3
-17
-
4. 匿名 2025/08/28(木) 12:54:55 [通報]
なんでそんな怪しいヤツを簡単に信用するんだろう返信+487
-0
-
5. 匿名 2025/08/28(木) 12:54:58 [通報]
アホだわ。返信
なぜ怪しい臭いプンプンなものを簡単に信じるのか。+222
-2
-
6. 匿名 2025/08/28(木) 12:54:59 [通報]
こんないかにもな詐欺に引っかかる人ってもう救えないよね返信+155
-3
-
7. 匿名 2025/08/28(木) 12:54:59 [通報]
SNSを通じて「1週間で500万円から700万円ほど利益が見込めます」返信
こんなの騙されるな+272
-1
-
8. 匿名 2025/08/28(木) 12:55:01 [通報]
そんなうまい話はないのだ返信+96
-2
-
9. 匿名 2025/08/28(木) 12:55:11 [通報]
派遣で三千万も貯めたのにかわいそうすぎるけどアホすぎ返信+322
-2
-
10. 匿名 2025/08/28(木) 12:55:41 [通報]
なぜこんなのに騙されてしまうのか返信+48
-1
-
11. 匿名 2025/08/28(木) 12:55:56 [通報]
派遣社員26歳で3000万貯まるの!?すご返信+21
-15
-
12. 匿名 2025/08/28(木) 12:55:58 [通報]
老後資金がなくなってしまったね返信+68
-0
-
13. 匿名 2025/08/28(木) 12:56:11 [通報]
おいしい話をわざわざ他人にもちかける人なんていないのよ返信+84
-0
-
14. 匿名 2025/08/28(木) 12:56:24 [通報]
youtube見てるとホリエモンが日経バブルが情弱共がとかいう広告流れるけど、あんなのに騙される人いるのかな返信+29
-2
-
15. 匿名 2025/08/28(木) 12:56:46 [通報]
>>12返信
まぁまだ26歳だからね。
まだ貯められるはず…+4
-23
-
16. 匿名 2025/08/28(木) 12:56:48 [通報]
>>9返信
>>1
戻って来ないよね😢+53
-0
-
17. 匿名 2025/08/28(木) 12:57:04 [通報]
>>9返信
派遣(62)だから、正社員の後の派遣かもしれないし、遺産かもしれない+145
-1
-
18. 匿名 2025/08/28(木) 12:57:07 [通報]
投資は自己責任だからね返信+3
-0
-
19. 匿名 2025/08/28(木) 12:57:20 [通報]
>>11返信
それは素晴らしかったのに…+2
-0
-
20. 匿名 2025/08/28(木) 12:57:35 [通報]
(老後資金1億2千万になるー!)からの0円 悲惨すぎる返信+25
-0
-
21. 匿名 2025/08/28(木) 12:57:43 [通報]
SNSで儲かった自慢してたらDMでも来たのかな返信+5
-0
-
22. 匿名 2025/08/28(木) 12:57:59 [通報]
>>17返信
おそらくほとんど全財産だったのでは+65
-2
-
23. 匿名 2025/08/28(木) 12:58:15 [通報]
>>15返信
他のコメでも26歳ってあるけど、記事では62歳だよ
どっちが正しいの?+29
-1
-
24. 匿名 2025/08/28(木) 12:58:35 [通報]
>>11返信
62歳だよ+39
-0
-
25. 匿名 2025/08/28(木) 12:58:51 [通報]
「目標利益に達しましたので米国株を速やかに売却してください」返信
てさあ
運用しているとされる人間がこんなアホな事書かない
+3
-0
-
26. 匿名 2025/08/28(木) 12:58:52 [通報]
普段生きててそんな優しい人に出会う?返信
なんでネットの世界だと簡単に信じちゃうんだろ
一生懸命貯めただろうに+36
-0
-
27. 匿名 2025/08/28(木) 12:59:06 [通報]
何で信じるの?怪しい怪しい返信
3000万もったいない!+6
-0
-
28. 匿名 2025/08/28(木) 12:59:15 [通報]
>>23返信
派遣=若い人という先入観で
62歳を26歳と空目してそう+43
-0
-
29. 匿名 2025/08/28(木) 12:59:15 [通報]
アホや情けない返信+0
-0
-
30. 匿名 2025/08/28(木) 12:59:16 [通報]
失ったお金は戻ってこない返信+2
-0
-
31. 匿名 2025/08/28(木) 12:59:20 [通報]
まずSNSで投資とかあり得ない返信+15
-0
-
32. 匿名 2025/08/28(木) 13:00:12 [通報]
>>5返信
アホとか言うだけの意見いらん。
なに上から目線なってんの?
対策を言えや。+6
-15
-
33. 匿名 2025/08/28(木) 13:00:13 [通報]
三千万円あるのに、もっとお金欲しいんだね…返信+14
-0
-
34. 匿名 2025/08/28(木) 13:00:31 [通報]
26歳と勘違いしてるおばさんいるな返信+3
-0
-
35. 匿名 2025/08/28(木) 13:00:47 [通報]
急にSNSで連絡きたのかな?返信
そんな信じる状況になる??+1
-0
-
36. 匿名 2025/08/28(木) 13:00:48 [通報]
>>32返信
そんな上手い話はこの世にないんだからスルーする一択。+16
-0
-
37. 匿名 2025/08/28(木) 13:01:13 [通報]
そんな得になる話だったらまず自分がしてるよね。その次に身内…赤の他人に儲けさせる理由がない返信+13
-0
-
38. 匿名 2025/08/28(木) 13:01:13 [通報]
なぜ振り込むんだ?返信
+1
-0
-
39. 匿名 2025/08/28(木) 13:01:31 [通報]
悲しいけど自業自得だよね返信+3
-1
-
40. 匿名 2025/08/28(木) 13:02:15 [通報]
警察から電話来たとか何かしらの料金が未納で裁判だの警察だの言う内容の詐欺なら、私ももしかしたら引っかかるかも知れない返信
実際そんな電話やメールが来たら焦るだろうし
でも今回みたいな投資詐欺とロマンス詐欺だけは信じられないんだよね
大きな網じゃなくピンポイントの釣り針に自ら引っ掛かりに行ってるようにしか思えないよ+2
-0
-
41. 匿名 2025/08/28(木) 13:02:36 [通報]
>>1返信
そんなやつに3000万円渡すならわたしにちょうだい!+0
-0
-
42. 匿名 2025/08/28(木) 13:02:45 [通報]
貯める能力あるのに何でこんなことに騙されるんだろ?遺産か退職金だったとか?返信+3
-0
-
43. 匿名 2025/08/28(木) 13:02:46 [通報]
>>35返信
自分は選ばれし人間って優越感?マインドコントロールみたいな状態になるんだと思う
昔はセミナーとかだったのが今は対面しなくてもあっさり引っかかるよね+7
-0
-
44. 匿名 2025/08/28(木) 13:02:53 [通報]
>>1返信
こういうのとかオレオレ詐欺とか騙されるの良く聞くけどこの10年間くらいで騙された総額幾らくらいになるんだろうね?
日本人て結構お金持ってるよね
騙されて取られるくらいなら私が貰ってあげるのにさ+5
-0
-
45. 匿名 2025/08/28(木) 13:03:01 [通報]
>>1返信
基本知らない電話番号の着信は取らない
本当に重要な場合は電話なんかで済ますはずもなく着信履歴の番号をGoogle 検索したら 大手の場合は電話番号で社名や住所が出てくるので大事な電話なら自分から電話し直した方が良い
そもそも情報は本当に流出しまくっているので 電話番号 指名 住所を相手が知っているからと言って 正規の会社からという理由にはならない
+8
-0
-
46. 匿名 2025/08/28(木) 13:03:03 [通報]
おいおいおい、ネットバンクならそんな通知、お知らせで来てるだろうよー😭返信
現在の含み益なんてアカウント見りゃわかるだろー!
騙されんなー!+2
-0
-
47. 匿名 2025/08/28(木) 13:03:26 [通報]
こういう詐欺師とはどういう経路で知り合うものなんだろう返信+1
-0
-
48. 匿名 2025/08/28(木) 13:03:51 [通報]
>>1返信
アホ+1
-0
-
49. 匿名 2025/08/28(木) 13:04:01 [通報]
>>28返信
簡単に騙せそうね+2
-0
-
50. 匿名 2025/08/28(木) 13:04:49 [通報]
>>47返信
ネットちゃう?
ネットだけの関係で振り込むとかアホだわ
ロマンス詐欺も。会ったことないのに金払う+4
-0
-
51. 匿名 2025/08/28(木) 13:04:59 [通報]
>>2返信
なんか読んでも意味が分からなかった。だいぶ割愛されてるんだろうけど。+3
-0
-
52. 匿名 2025/08/28(木) 13:05:25 [通報]
>>41返信
本当に思う
数千万とか一億犯罪者にとられるぐらいなら寄付でもして欲しい
みんな用心してくれよ簡単にとられすぎ+3
-0
-
53. 匿名 2025/08/28(木) 13:05:40 [通報]
欲出すからだよ。返信
馬鹿だわ+2
-0
-
54. 匿名 2025/08/28(木) 13:06:20 [通報]
>>52返信
得したいからでしょ
儲かるから出すだけで寄付なんかするタイプじゃないでしょ+3
-0
-
55. 匿名 2025/08/28(木) 13:07:13 [通報]
>>4返信
欲が先行しすぎて普通なら気がつく事も見えなくなってしまうんだろうね。もっと稼ぎたいと思ってる時に上手く連絡きてしまったんだろうな...+16
-0
-
56. 匿名 2025/08/28(木) 13:07:23 [通報]
>>4返信
投資の知識がないからじゃない?
自分で株でもやってれば、そんなに簡単に儲かるもんじゃないっていうの身をもって理解できる
そもそも「絶対に儲かる」とか、証券会社の人間でも使っちゃいけないって言葉+26
-3
-
57. 匿名 2025/08/28(木) 13:08:27 [通報]
>>4横返信
3000万円に行くまでは派遣で働きながらコツコツ地道に積み上げていただろうにね…。
持ち慣れない金額(自分の金銭感覚を変えた大きな金額)に達し始めたことで、ある意味、それまでの冷静さや慎重さが鈍ってしまったのかも。+33
-1
-
58. 匿名 2025/08/28(木) 13:08:59 [通報]
無職ニートの私のとこには一度も詐欺師からの接触がないんだけど返信
どういうことよ+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/28(木) 13:09:03 [通報]
>>23返信
記事の方を疑う発想なかった、、
でもメディアも間違えるもんね
やっぱりファクトはSNSなのか+3
-0
-
60. 匿名 2025/08/28(木) 13:09:15 [通報]
>>54返信
投資詐欺はそうだけどニセ警官とかは焦る気持ち利用されてとられるから
犯罪者にとられるなら貯めるなよってなってしまう+3
-0
-
61. 匿名 2025/08/28(木) 13:09:19 [通報]
>>1返信
これだけニュースになってるのに何故?としか
>投資会社の社員を名乗る者らからSNSを通じて
ってさ〜+3
-0
-
62. 匿名 2025/08/28(木) 13:10:23 [通報]
>>56返信
この件は投資の知識がない可能性があるね。でも投資詐欺に騙される人って、もともと投資をやっている人もいるよね。「もっと儲けたい」という欲が強すぎる人たちなのかな?+5
-0
-
63. 匿名 2025/08/28(木) 13:10:24 [通報]
ガルでも株で儲かっててめっちゃ大変みたいなコメントよく見るけど…返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/08/28(木) 13:11:16 [通報]
気の毒だけど、お先真っ暗だね返信
60代で貯金3千万減は想像するだけで怖い+8
-0
-
65. 匿名 2025/08/28(木) 13:12:13 [通報]
>>1返信
何で信じちゃうんだろうね?
常にお金のことばかり考えているんだろうか。
SNSも一回そう言うの見ると、関連動画ばかり出てくるし洗脳されるのかな。
+3
-0
-
66. 匿名 2025/08/28(木) 13:12:30 [通報]
>>4返信
そう思うけど自分が詐欺に引っ掛からないなんて事も思わないからこういうニュースを見る度に気を付けようって意識が芽生える+32
-1
-
67. 匿名 2025/08/28(木) 13:13:04 [通報]
>>20返信
うちの親は年金 月50万円支給されているから
老後の問題は無いのでは('_'?)
今の若い人は贅沢過ぎる
マクロ経済スライドで計算すると今の20代の年金受給額は
将来は月80万円になる+0
-8
-
68. 匿名 2025/08/28(木) 13:13:20 [通報]
>>1返信
こう言う情弱な人って、救えない
かわいそうだけど、バカだから仕方ないとしか言いようがないわ+1
-1
-
69. 匿名 2025/08/28(木) 13:13:30 [通報]
>>4返信
ロマンス詐欺と合体してるパターンあるよ
半年かけて友人や趣味友達、恋人となってから誘導の手口まである+18
-0
-
70. 匿名 2025/08/28(木) 13:17:16 [通報]
>>9返信
派遣で3千万も貯められるならこんなアホみたいな詐欺に引っかかるかね?
もしかしたら遺産なのかも。
それを知った人が詐欺を仕掛けてきたとか?+37
-3
-
71. 匿名 2025/08/28(木) 13:18:56 [通報]
こんなに簡単に騙された所見ると運用とかでなくコツコツ貯蓄だったのかな?運用してると自然にそんな1週間でそんな金額になるわけないとわかるもの。無知も罪のうちだね。返信+1
-0
-
72. 匿名 2025/08/28(木) 13:19:32 [通報]
>>4返信
身に覚えのある会社の社員の名前だったとか?
この人狙い撃ちなのかも+0
-0
-
73. 匿名 2025/08/28(木) 13:20:16 [通報]
今60代で普通に働いてるなら、三千万あれば年金と貯蓄で何とか暮していけただろうにね…返信+5
-0
-
74. 匿名 2025/08/28(木) 13:20:18 [通報]
>>1返信
仕事でも副業でも投資でもなんでも
自分がお金を受け取るのにその前にお金を払うのはあり得ないって思わないのかな+5
-0
-
75. 匿名 2025/08/28(木) 13:21:24 [通報]
うまい話には裏があると何度言えば⋯返信+1
-0
-
76. 匿名 2025/08/28(木) 13:21:49 [通報]
>>7返信
そんな話で儲かるなら
まず自分たちでやるだろ。
それに人には教えない。+18
-1
-
77. 匿名 2025/08/28(木) 13:21:59 [通報]
>>1返信
ちょうど3000万かぁ
定年の退職金だなぁ
狙われてるね
62歳だし+3
-0
-
78. 匿名 2025/08/28(木) 13:22:21 [通報]
>投資会社の社員を名乗る者らからSNSを通じて返信
もう出だしから信用しちゃダメなやつ+0
-0
-
79. 匿名 2025/08/28(木) 13:22:53 [通報]
>>56返信
投資って、始めるにしても自宅にハガキ来て現住所確認とか特定口座をどこにするとか
結構時間かかるものなのに、、
税金のこととか、、
いきなりインターネットで振り込めば投資始めれるとか思うってことでしょ?
すごいよね。。+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/28(木) 13:26:17 [通報]
>>7返信
1年でも信じない+11
-0
-
81. 匿名 2025/08/28(木) 13:27:04 [通報]
>>1返信
あせって、弁護士をまたネットで探して広告をクリックし、高額な着手金もやられてしまう
犯人見つかるはずないからね。
これで2段階で詐欺られる流れ。+5
-0
-
82. 匿名 2025/08/28(木) 13:29:29 [通報]
>>5返信
簡単にお金なんて増えないのにね+3
-0
-
83. 匿名 2025/08/28(木) 13:30:32 [通報]
詐欺師ウハウハだね返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/28(木) 13:32:44 [通報]
ユーチューブの広告でさ、最後まで聞いたこと無いから詳細はわからないけどアプリをダウンロードするだけで一日7万振り込まれるみたいなCMが流れるんだけど、ああいう絶対怪しいのは流すのやめて欲しい。返信+2
-0
-
85. 匿名 2025/08/28(木) 13:32:53 [通報]
そんなに投資に興味あるならなんで、使ってる銀行とかに相談しないんだろう返信
いまどき丁寧に説明してくれるよね+2
-0
-
86. 匿名 2025/08/28(木) 13:34:46 [通報]
わたし60歳だけど知らない人からメッセージきたらびくっとなるわ返信
来たことないけど+1
-0
-
87. 匿名 2025/08/28(木) 13:34:46 [通報]
年寄りだと分かるけど若くて騙されるとかなんで?返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/08/28(木) 13:34:51 [通報]
せっかく3千万も貯める能力あったのに。私の貯金10万も無いよ返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/08/28(木) 13:35:02 [通報]
>>32返信
現金を振り込むのは詐欺
だから振り込まなければ良い
家に来ても金を渡すな
+4
-0
-
90. 匿名 2025/08/28(木) 13:35:59 [通報]
>>70返信
計画的に貯金するタイプじゃあなくても本当に欲や楽しみがなくお金使わない人って一定数いる+9
-1
-
91. 匿名 2025/08/28(木) 13:36:51 [通報]
>>66返信
絶対に引っ掛からない自信あるわ。だって電話に出ないもん友達も居ないから友人からってのも無いし先ずお金1円も手元に無いし+1
-2
-
92. 匿名 2025/08/28(木) 13:38:40 [通報]
>>4返信
楽して儲けたいという人間性だから
他人に丸投げした大切な資金を信じて託すと書いて、投資信託+6
-0
-
93. 匿名 2025/08/28(木) 13:40:15 [通報]
トピタイ下手すぎない?笑返信+2
-0
-
94. 匿名 2025/08/28(木) 13:43:32 [通報]
退職金だったなら、そこそこ良い企業か団体に居たんだろね。それが一瞬でパァとは悲惨だな返信+3
-0
-
95. 匿名 2025/08/28(木) 13:46:39 [通報]
>>9返信
紙の月みたいな話かと思ったら、今回の派遣さんは完全被害なのか+1
-0
-
96. 匿名 2025/08/28(木) 13:58:10 [通報]
>>87返信
60代前半は年金貰い始める人もいるし若くはないと思う、色々不安も強くなりそうな年代+1
-0
-
97. 匿名 2025/08/28(木) 13:59:20 [通報]
>>1返信
これさ、警察にいったところでこの3千万は返ってこないよね。もう、絶望しかないよね。+1
-0
-
98. 匿名 2025/08/28(木) 14:05:41 [通報]
>>28返信
派遣社員はもう若い人なんて珍しいのにね
40~60代が中心なのに+2
-2
-
99. 匿名 2025/08/28(木) 14:11:50 [通報]
>>60返信
よこ
それは犯罪と思ってないんだから取られるなら寄付とか貯金すんなってのもそんな事言っても仕方ない+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/28(木) 14:16:23 [通報]
>>56返信
投資の知識なくても三千万持ってるのすごいわ!今100万しかない+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/28(木) 14:22:47 [通報]
ニュース一切見ないのかな返信
3千万貯める能力はあるのに、それ以外がダメならどうにもならん+4
-0
-
102. 匿名 2025/08/28(木) 14:24:27 [通報]
なんでしっかりとした証券会社以外の口座に振り込めるんだろう返信
バカなの?+5
-0
-
103. 匿名 2025/08/28(木) 14:26:25 [通報]
>>14返信
あれホリエモン知ってるのかな?
+1
-0
-
104. 匿名 2025/08/28(木) 14:32:57 [通報]
>>5返信
今の中高年は株やったことない人がほとんどだからじゃない?
ガルちゃんでも新NISAは国の陰謀とか言ったり、投資と投機の違いすら分かってない人たくさんいるよね。だから美味しい話と怪しい話の区別もつかないんだと思う。
自分はアラサーだけど同年代で投資やってる人けっこう多いから、知識と経験があるぶん私たちの世代からはそういう詐欺は減るかなと思う。
+3
-2
-
105. 匿名 2025/08/28(木) 14:33:38 [通報]
>>9返信
私もまずそこがすげぇと思ったわ+6
-0
-
106. 匿名 2025/08/28(木) 14:33:48 [通報]
>>76返信
上手い話は向こうからやって来ないって肝に銘じないとね。+7
-1
-
107. 匿名 2025/08/28(木) 14:34:54 [通報]
>>33返信
62歳ならこれからどんどん弱っていくだけだし、病院代や老人ホーム代考えたらもっと…!って思ったんじゃない?+6
-0
-
108. 匿名 2025/08/28(木) 14:36:46 [通報]
お金が絡むのはだいたい詐欺と思えばいいだけなのに、騙される人っていなくならないなぁ返信+4
-0
-
109. 匿名 2025/08/28(木) 14:37:31 [通報]
>>8返信
ずんだもんからもきつく言ってほしいのだ!+2
-0
-
110. 匿名 2025/08/28(木) 14:42:26 [通報]
>>70返信
資産管理にちょっと自信がある人ほどこそ騙されるってこともあるかもね。
+13
-0
-
111. 匿名 2025/08/28(木) 15:05:36 [通報]
何で騙される?返信+2
-0
-
112. 匿名 2025/08/28(木) 15:15:54 [通報]
>>84返信
投資家とかお金持ちの著名人がAI加工されて喋らされて
5万円を3日で100万にした儲かる銘柄教えますみたいな詐欺広告が平然とYouTubeで流れてくるからびっくりするわ
ずーっとあるよね
桐谷さん、三橋なんとか、ホリエモン、ゾゾの人のを見たな
なんでYouTubeは規制しないんだろ+3
-0
-
113. 匿名 2025/08/28(木) 15:19:51 [通報]
>>99返信
仕方ないのかな?遠回しに犯罪者援助してるのと変わらないんだよ
真面目だから騙される人もいるだろうし本当みんな気をつけてってなるよ+0
-0
-
114. 匿名 2025/08/28(木) 15:23:36 [通報]
>>70返信
銀行員とか証券会社の人も名簿売りに来るっていうからね
遺産なら葬儀関係者とか役所関係とかどっから漏れてもおかしくないよね+6
-0
-
115. 匿名 2025/08/28(木) 15:45:11 [通報]
日本て平和ボケし過ぎた人多くないか?騙されるやつ本当に信じられないな。いい大人があまりに世間知らずだろ。返信+1
-0
-
116. 匿名 2025/08/28(木) 15:57:44 [通報]
派遣で3000万貯めれるのも凄いな、派遣だけど給料良かったのかな?返信+1
-0
-
117. 匿名 2025/08/28(木) 16:02:05 [通報]
>>110返信
自分で株の売買やってるとそんな甘くないと普通は思うよ+1
-0
-
118. 匿名 2025/08/28(木) 16:05:43 [通報]
>>70返信
医者や大学教授もSNSの投資詐欺にあったニュース見たよ
頭良いはずなのになぜ?と思ってしまった。投資で増やさなくても十分お金あるのにね+13
-0
-
119. 匿名 2025/08/28(木) 16:14:51 [通報]
騙されやすい前提かつこの辺の高齢者ってSNS慣れしてない人なのかな?ネットリテラシーなかったり擦られた2ちゃんのネタを知らなくて信じてたり、ネットの情報信じちゃいすぎって人いない?返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/08/28(木) 16:28:10 [通報]
>>103返信
横だけど、知ってるんじゃないの?
でも苦情いれても何も対策してくれないらしいよ+1
-0
-
121. 匿名 2025/08/28(木) 16:33:12 [通報]
>>110返信
横。TKOの人も投資詐欺にあってたね。
実際、上位層向けに特別な銘柄や投資を紹介することもあるみたいな話を聞いたことあるから、そういうのと勘違いしてしまったのかな。選民意識が強いほど騙されそう。+6
-0
-
122. 匿名 2025/08/28(木) 17:16:36 [通報]
もう金に絡んでくる奴は誰も信じない返信+2
-0
-
123. 匿名 2025/08/28(木) 17:39:28 [通報]
3千万かー。うちにはないや。返信
私も誰かに騙されたと思ってお金使おうかな。貯金しててもいつ無くなるかわからないね。+1
-0
-
124. 匿名 2025/08/28(木) 17:45:15 [通報]
>>69返信
友達となってから誘導の手口は若い頃私もやられたわ
しかし向こうが調子に乗りすぎで私の事を鈍臭いだのダサいだの言い出したから嫌になってブチ切れた
そういうのこらえて騙し続ける事出来なかったんだろうかねえ
+2
-0
-
125. 匿名 2025/08/28(木) 17:54:23 [通報]
62歳でも派遣で働けるって、そうとう出来る人なんじゃないのかね。返信
正社員を定年退職した後の派遣社員だとしても、その年までちゃんと正社員で勤められたのがすごい。
引きこもりの情弱おばあちゃんって訳じゃなかっただろうに、なんでこんなのに騙されてしまったんだろ。+4
-0
-
126. 匿名 2025/08/28(木) 17:55:17 [通報]
あんなにうさんくさかったビットコインでも値上がりしたしねー。返信
何を信用したらいいのか。+2
-0
-
127. 匿名 2025/08/28(木) 22:16:34 [通報]
>>33返信
お金なんて海水みたいなものよ…+0
-0
-
128. 匿名 2025/08/28(木) 23:42:06 [通報]
阿呆過ぎてビックリする返信+0
-0
-
129. 匿名 2025/08/29(金) 05:29:15 [通報]
>>1返信
境界知能ある?かわいそすぎる+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/29(金) 09:21:51 [通報]
>>118返信
大学教授も、自分は絶対詐欺に合わないと感じてる人もいるけとそういうのが一番危ないんだよ。
+1
-0
-
131. 匿名 2025/08/29(金) 10:31:50 [通報]
>>9返信
私80万しか貯金ないけど(長期入院治療中)
こんなバカバカしい詐欺に引っかからないわ。
なぜ何千万も貯めたのに簡単に信じるの?
欲が出るのかな?
こんなお金の無くなり方したら発狂しておかしくなりそう。
+4
-0
-
132. 匿名 2025/08/29(金) 11:45:03 [通報]
>>28返信
派遣は60歳定年じゃなかったけ。
再雇用なのかな+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/29(金) 12:50:47 [通報]
>>1返信
てか払い戻し?とか振り込み手数料?
3000万円もかからないよ。そもそも金貰う側なのになんで3000万円も払わないといけないの?ってならんのかね。
いくらなんだろー?ってネットで調べたり銀行に連絡すればいいのに!バカだから騙されるんだろうけどさ+0
-0
-
134. 匿名 2025/08/29(金) 13:40:25 [通報]
>>9返信
正社員でも難しい
相続したのかな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
派遣社員女性(62)が…