ガールズちゃんねる

あなたの会社のルール違反など対処方法を話し合いましょう

62コメント2025/08/29(金) 09:05

  • 1. 匿名 2025/08/28(木) 12:10:51 

    主の上司は会社の備品購入費で自分の家の洗剤などの日用品を買っています。会社で見たこともない洗剤などの領収書を備品購入費で請求していました。小さな支店なので言いたいけど言ったら誰が言ったかすぐバレて逆恨みされることが想像つくので知らないふりをしています。

    会社でルール違反をしている人や会社組織自体が法違反をしていて悩んでいる方で対処方法を話し合いましょう。
    返信

    +12

    -4

  • 2. 匿名 2025/08/28(木) 12:11:54  [通報]

    >>1
    私がみんなの会社の上層部に手紙書いてあげるよ
    返信

    +16

    -0

  • 3. 匿名 2025/08/28(木) 12:12:06  [通報]

    あなたの会社のルール違反など対処方法を話し合いましょう
    返信

    +12

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/28(木) 12:12:31  [通報]

    匿名でコンプラ部へ報告
    返信

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2025/08/28(木) 12:12:51  [通報]

    それって横領にならないの?
    返信

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/28(木) 12:12:56  [通報]

    ガル子正義厨揃いだから、僅かな違反も許さない
    返信

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/28(木) 12:13:04  [通報]

    人員が少なくて、休憩60分きっちりとれない
    パートだから休憩無給なのに、5分はタダ働きさせられる
    返信

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/28(木) 12:13:25  [通報]

    >>1
    横領に当たらないの?
    本社に伝えたらいいんじゃない?
    本社が抜き打ちで経費チェックとか言って不正判明させればいい
    返信

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/28(木) 12:13:29  [通報]

    内部告発したのにその人が追い詰められるニュースとか見ると、安易にすると危険だと思うわ
    返信

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/28(木) 12:13:53  [通報]

    仕事中に歯医者や持病の定期検診行ったりする上司とか?
    それを堂々として、有給とって病院行く人を貶してくるからもう嫌。
    返信

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/28(木) 12:14:34  [通報]

    >>1
    罰金制度ありま〜す
    お皿1枚につき1000円だよ〜
    返信

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/28(木) 12:14:58  [通報]

    会社に言われて研修に行かされるのに、休みの日に行かされて交通費すら出してくれない。報告書も出さないといけないのに。
    こういうのは労働基準違反になりますか?
    返信

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/28(木) 12:15:03  [通報]

    そういうのは、いつかバレるだろうし、関わりたくないしほっとく。
    それか、正義感の強い他の従業員に、これなんでしょうね〜?って言ってみるとか笑
    返信

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/28(木) 12:15:12  [通報]

    >>1
    うちの上司もそうだった
    自分の会社の通勤バッグとかも経費で落とそうとしてそれはさすがに経理に呆れられてた
    返信

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/28(木) 12:15:32  [通報]

    >>1
    生え抜きではなく外部から招聘された社長だったけど、冷蔵庫買ってたよ…
    社長は当然(これだけではなく業績不振の責任もあるけど)辞任、ついでに言うと会社も丸ごと大手企業に買収され、今は何も残ってない

    こういう不正って一事が万事だと痛感する
    返信

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/28(木) 12:16:06  [通報]

    >>1
    普通に横領で笑えない
    返信

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/28(木) 12:16:25  [通報]

    >>1
    会社のルール違反とかじゃなくそれもう立派な犯罪じゃない?横領罪だと思う
    返信

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/28(木) 12:16:54  [通報]

    上司の不正を相談したい時は上の上司に相談するのみだよ。

    私なら、自分に害が及ばない時は放置するけど。目の前の仕事分の給料しかもらってないのに、変に首を突っ込んで、無駄なトラブルに巻き込まれたくない。
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/28(木) 12:16:59  [通報]

    >>1
    それ普通に横領でしょ。
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/28(木) 12:17:10  [通報]

    >>1
    私もやってます
    会社の備品の注文を任されてるんですが、ティッシュや洗剤なんかは自宅用にちょっと多めに発注して持ち帰ってます。バレたことはないです。
    あと、交通費も実際より少し多めに申請して差額はお小遣いにしてます。上司も似たようなことしてるから、誰も何も言いません。
    返信

    +1

    -14

  • 21. 匿名 2025/08/28(木) 12:18:13  [通報]

    >>1
    有休で休んだくせに有休申請せずに有休をなかったことにしている上司はいる。
    返信

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/28(木) 12:18:15  [通報]

    以前事務員として働いていた会社は事業再構築補助金やキャリアアップ助成金の不正受給をしていた
    私は今までの人生真面目に頑張ってきたのに、こんなくだらない詐欺の片棒担がされるのが嫌で辞めた
    告発してやろうかと思うけど、全て私に罪を擦りつけてきそうな社長だから…
    本当あんな会社に関わらなければよかった
    私の人生の汚点
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/28(木) 12:18:35  [通報]

    保育園にフリーで入っているんだけど、保育士人数が基準を満たしていなくて子どもたちを見きれない。噛む子や手を出す子がいても間に合わない。こういう場合はどうしたらいいんでしょうね。
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/28(木) 12:18:36  [通報]

    >>20
    犯罪者
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/28(木) 12:19:13  [通報]

    >>20
    ネタじゃなければ中々の恥知らず
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/28(木) 12:20:26  [通報]

    >>20
    セコすぎ
    そんなケチケチしなきゃ生活できないの?
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/28(木) 12:20:43  [通報]

    パワハラとかは嫌だけど主のは会社の金だしどうでもいいと思っちゃうな~
    返信

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/28(木) 12:20:51  [通報]

    >>10
    うちの上司は仕事中に美容室行ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/28(木) 12:21:46  [通報]

    バス代支給されてるけど定期買わずに歩いてる
    返信

    +2

    -5

  • 30. 匿名 2025/08/28(木) 12:22:38  [通報]

    本当にブラックな所は、組織ぐるみなんだよね〜。こっち叩いても、あっちで邪魔して、モグラ叩きみたいに、不正を庇いだてして、改革なんかされない。

    サッサと辞めて、キチンとした会社に勤めれば良かったと、時間を無駄にすることになる(実体験)
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/28(木) 12:22:57  [通報]

    お盆休み社用車で里帰り
    もちろんガソリンも会社のカードでお盆明けにしれっと入れてた
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/28(木) 12:24:00  [通報]

    >>10
    みなし残業の人で時間外労働も多いんだったらまあ仕方ないと思う
    返信

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/28(木) 12:24:26  [通報]

    年配保育士が昔はこうだったと言って昔の考え方や働き方を強要する。時代に合っていないやり方は保護者の反感買うしやりづらい。休憩や有給もきちんと取らせろ!
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/28(木) 12:35:34  [通報]

    >>21
    それは単なる無給ってことよね⋯?
    休む分にはべつにいいのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/28(木) 12:51:44  [通報]

    週一出社だから定期代が出なくて都度精算なんだけど
    本当は会社→家のルートを使ったときしか交通費は出ない
    寄り道した場合は交通費でないってルールなんだけど、みんな寄り道した場合も会社→家で申請して交通費もらってる
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/28(木) 12:55:31  [通報]

    >>1
    横領って見て見ぬふりするのも罪だと思うから私なら上に報告する
    逆恨みされたところで当人はクビか飛ばされるかするだろうから気にしない
    返信

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/28(木) 12:56:07  [通報]

    >>1
    それをストップさせるのが経理の仕事かと思っていた
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/28(木) 12:57:18  [通報]

    某スーパーのパート

    打刻前の更衣は禁止だけどみんなやってる。忙しくてサービス早出してもお咎めなしだった。
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/28(木) 12:58:49  [通報]

    >>34
    ううん。出勤してたことにしてるの。
    返信

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/28(木) 13:00:07  [通報]

    >>37
    だよね。「これなんですか?」ってつっこむのが経理だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/28(木) 13:05:35  [通報]

    >>1
    ルール違反どころかそれは横領だよ
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/28(木) 13:09:50  [通報]

    ホチキスの芯落としたら罰金100円
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/28(木) 13:10:43  [通報]

    >>40
    ですよね、、、逆恨みが怖いからって、経理がスルーして見て見ぬふりしちゃったら会社ぐるみの横領って事になっちゃう。主さんも共犯では
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/28(木) 13:20:39  [通報]

    >>1
    求人内容が嘘だらけ
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/28(木) 13:24:50  [通報]

    ルール違反を疑われた方です。

    (コロナ感染拡大時期)アルコールウエットティッシュを自宅から持参して昼食前や手の汚れが気になった時に使っていました。ある日上司から呼び出され「自分のウエットティッシュを経費で買っているのではないか?横領しているのでは?」と言われた。私以外にもウエットティッシュを自宅から持参して使ってる人は何人もいたし、経費は部署ごとにいつ、誰が何を購入したのか過去の履歴から検索できるようになっています。そもそも備品など購入する時は必ず(上記の疑ってきた)の許可が必要。「ウエットティッシュは私物です。履歴を調べたら経費で購入しているかどうかわかりますよね?」と言ったら何故か黙る。「調べましょうか?」というと嫌そうな顔。カチンときてしまってそれから2〜3年後だったけれど転職が決まり退職した。

    ちなみに上記の上司は高い空気清浄機を経費で買ったのにコロナウィルスに何度も感染してたな。ウィルス除去効果があるすごい空気清浄機なんじゃないの?効かなかったねー。
    返信

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/28(木) 13:24:51  [通報]

    週5勤務の契約が週6勤務。そして給料はそのまま週5勤務分しか支払われない。
    怖いのは指摘しても本当に社長が法律を理解していないこと。最初はとぼけやがって!と思ったけど、よく話してみたら有休も給料計算ももちろん労基関係全部基本のきの字も理解していなかった・・地元の老舗として持ち上げられてるけど多分潰れると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/28(木) 13:59:08  [通報]

    >>14
    でも通勤バッグやスーツって確定申告すれば経費として認められるんだよ
    本当は経費扱いだよ
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/28(木) 14:06:34  [通報]

    残業しないで帰ってくださいと何度言っても毎日残業する人がいます。そんなに大変なら業務過多だと思うので業務改善しますので内容を報告してと言っても「大丈夫でーす」って言って一切報告しません。上司が注意してもその日一日は定時で帰るけどまた翌日からは無視して残業。残業命令のない業務は残業代を払わない様にしたいですが、そんな事したら「労基に通報しますね」って言いそうだし、クビにしたらそれこそ報告されそうです。とんでもないモンスター。どうしたらいいですか?
    残業代稼ぎな事はバレバレです(そのチームの人は定時で帰ってる)
    返信

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/28(木) 14:28:36  [通報]

    そんなんいっぱいあるよ!

    ・会社の年間休日カレンダーを社員に渡さず勝手に有休消化している。

    ・夏季ボーナスでは手取りを増やすため所得税を差し引かず明細も付けずに渡している。

    ・始業時間の20分前から出勤して掃除をしてもタイムカードは8時記入を徹底させている。

    こんなんまだ1部です!
    まだまだもっとありますがこんなところが嫌で辞めました
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/28(木) 15:07:10  [通報]

    パートだけど、ワザとゆっくり仕事してる人
    残業稼ぎしてるんだよねー
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/28(木) 15:13:00  [通報]

    >>39
    そ〜れはダメだわ!
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/28(木) 16:30:38  [通報]

    >>1

    自分のお気に入りが時間外にタバコ吸ってもスルー
    自分が上と知らしめたい為にイジメのターゲット作って何でもターゲットのせいに仕立て上げ人を病ませて退職に追い込むK店長
    絶対許さない
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/28(木) 16:34:06  [通報]

    >>1

    店長が自分の釣ってきた魚を作業場で調理したり
    作業場の冷蔵庫に保管するのはルール違反にならないのかな?
    食品扱う職場なのに自分が釣った生魚を職場の作業場に持ち込むのって衛生上よくないと思うんだけど
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/28(木) 21:12:06  [通報]

    時間外労働の強要
    早朝、深夜、休日やって当たり前って言ってるし、人を採りたがってるけどこれができなさそうな人だとコミット力がないとのことで不採用。
    それでうちは百何十人に一人しか採用しないから狭き門だ!と言っている、、。
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/29(金) 02:29:50  [通報]

    >>48
    うちの会社は(というか前社もそうだったけど)残業は上長に事前申告制ですよ。
    申告表に上司承認印ないといくら残っても残業代つきません。って感じで途中から導入されたけど、基本的に皆残業しないから不満は出ませんでした。
    その人の上司が責任持って残業しないように指導しないのが問題ですね〜
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/29(金) 05:51:30  [通報]

    >>1
    派遣で、契約にないのに往復4時間の他県の支店へ親睦を深めるためとして出張させられ。

    いざ出張したら、
    正社員はその分日当着くけど派遣はつかない(往復4時間の移動は無給)ことをなぜか知らされ「私は正社員だからさ〜」と出張先の正社員からマウントされ。

    飲み会(3人ずつのテーブルに分かれて席が指定されてて40人くらいいるうちのたった2人としか会話できず、かつそのうち1人は同じ支店の人なので実質わざわざ4時間かけて出張に来てその1人と話しただけな感じ。話すことなくて気を遣いながら、、)も半ば強制参加で、家に帰れたの深夜1時ごろ。

    出張する、ってだけなら目を瞑れてたけど
    なんか心情的に嫌なこともあったからか違反だろって気持ちが強まった
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/29(金) 05:53:22  [通報]

    生活残業47時間やったって噂になってる人がいる
    20年くらいいるお局パート
    表面にこやかにしてるけど、イライラ感がすごい
    赤字の攻撃的な貼り紙をそこらじゅうに貼るし
    そのお局の残業を減らそうとして人を雇っても雇ってもパワハラしまくって辞めさせてる
    これだけやりたい放題なのに不満たらたらで社員を捕まえてはグチグチダラダラ文句言ってる
    肝心の仕事も手を抜きまくって周りの人達にやらせているだけ、もはやなんでいるのか分からないくらい
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/29(金) 05:59:14  [通報]

    >>48
    その人が新人なら、もう少し待ってみてあげるのは?

    私も最初、覚えることが膨大かつ不慣れで一つ一つの業務に時間がかかるかつ先輩の伝え方もわかりづらく、、て感じで定時までに終わらせることできなくて仕事って大変すぎる、、と思ってた。

    けど同時に、業務過多なんじゃなくて私が不慣れなのが原因だとも思ってた。

    だからつまり、慣れてくればちゃんと回せるようになる気がしてた。

    それを、同僚からは嫌な顔されたけど、上司からは「残業してるからって怒ることはないから、信じてるから頑張ってみてほしい。でもキツイなら遠慮なく言ってほしい」と言ってもらえて、
    そんな感じで半年程続けたら案の定ちゃんと回せるようになった。
    慣れて、教わった時より効率の良いやり方も自分で見つけられて、予定表とかTODOリストとかも自分で作って頭の中がちゃんと整理されて。
    なんなら時間が余る日も出てくるようにすらなって、
    休んだ人の仕事も回せるようにと人の仕事も少しずつ覚えていくことになった。(これは本来私の仕事じゃないってことで、完全に私のペースでゆっくりでOKと。)

    正直私は器用じゃないし、
    他の職場では上司も含めて「仕事が遅い」「サボってるんだろう」って言われてたった3ヶ月で退職したこともあった。
    でも今の職場で、自分が真面目にやってること、でも器用に教わったことすぐに身につけて周りと同じスピードでできるタイプではないこと、時間をかければちゃんと身につくことを信じてくれる上司だったからこうなれたと思う。

    なので、もしその人が本当に怠けてる確証がないなら、
    すこし見守ってみてはどうかな。
    返信

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2025/08/29(金) 06:02:10  [通報]

    休憩中に歯医者とか色々病院に行って
    終わらなくて、、って全然帰って来ない人がいる
    なんとなくウヤムヤにして、時給から引かないでいるけど絶対にワザとだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/29(金) 06:11:25  [通報]

    祝日に出勤すると割増で手当がつくから、お店に出る人は祝日もシフトを振られて出勤するけど、事務員は全員休み
    のはずなのに、お局の事務パートは毎回勝手に出勤して机に座っている
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/29(金) 06:26:00  [通報]

    バイトから正社員になれる会社だけど、色々ヤバいことやってセコくチマチマ稼いでるバイトもチラホラいる
    そういう人は10年20年っているけど、ずーっとバイト
    多少の時給アップはあるだろうけど、所詮はバイトの稼ぎ
    その場その場では損してるかもしれないけど、真面目に働く人は登用試験の時に部長とか支店長からのバックアップもちゃんともらえて、正社員になってる
    その後もやる気があれば割と上まで行ける
    正社員になれば、覚えることも責任も増えて、シフトで色んな勤務時間に対応できないと、とか大変さはある、でもバイトの倍の年収にはなる
    福利厚生も全然違うから、老後だって違う

    でもそのくらいの差をつけてもらわないとやってられないくらい、バイトは野放しでやりたい放題
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/29(金) 09:05:21  [通報]

    >>58
    横だけど、業務改善の提案されてるのに拒否してるんだから不慣れが原因では無さそう
    そういう人って1時間かけてキレェーイにファイリングしたりするのよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす