ガールズちゃんねる

10月からスマホを持っているだけで“月額1100円”の「NHK ONE」受信料がかかる? “解約”することは不可能なの?

168コメント2025/08/29(金) 17:01

  • 1. 匿名 2025/08/27(水) 22:53:52 


    「NHK ONE」(NHKのインターネットサービス)とは、番組の同時配信・見逃し配信やさまざまな情報を環境に合わせて届けるサービスです。

    2024年に成立した改正放送法により、放送番組の同時配信・見逃し配信・番組関連情報配信といったネット業務が必須化となりました。
    これにより、番組を放送で見る方法とネットで見る方法の扱いが平等になります。具体的には、コンテンツの内容と費用負担を、放送でもネットでも原則として同一にする内容です。

    元々受信契約を結んでいる方は新しい契約や追加負担はありませんが、インターネットサービスのみ利用する場合は月額1100円(沖縄県は月額965円)の受信料が必要です。

    ただし、スマホやパソコンを所持しているだけでは受信契約の対象にはならず、ネット受信料はかかりません。「NHK ONE」の利用開始に関する操作を行わない限りは、受信料は発生しない仕組みとなっているようです。
    返信

    +8

    -343

  • 2. 匿名 2025/08/27(水) 22:54:15  [通報]

    すごい
    やくざみたいだ
    返信

    +1165

    -19

  • 3. 匿名 2025/08/27(水) 22:54:25  [通報]

    ありがとうNHK
    ありがとう石破茂
    返信

    +3

    -112

  • 4. 匿名 2025/08/27(水) 22:54:26  [通報]

    はぁ?意味わからん
    返信

    +575

    -11

  • 5. 匿名 2025/08/27(水) 22:54:38  [通報]

    日本国民としての義務だからね
    返信

    +3

    -151

  • 6. 匿名 2025/08/27(水) 22:54:47  [通報]

    受信料は国民の義務
    納めなければ非国民
    返信

    +5

    -124

  • 7. 匿名 2025/08/27(水) 22:54:50  [通報]

    えーーーーー?なんですと?
    返信

    +142

    -5

  • 8. 匿名 2025/08/27(水) 22:55:03  [通報]

    >>2
    見ない限り受信料発生しないってかいてあるやん
    返信

    +664

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/27(水) 22:55:14  [通報]

    10月からスマホを持っているだけで“月額1100円”の「NHK ONE」受信料がかかる? “解約”することは不可能なの?
    返信

    +85

    -13

  • 10. 匿名 2025/08/27(水) 22:55:14  [通報]

    ただし、スマホやパソコンを所持しているだけでは受信契約の対象にはならず、ネット受信料はかかりません。「NHK ONE」の利用開始に関する操作を行わない限りは、受信料は発生しない仕組みとなっているようです。
    返信

    +335

    -4

  • 11. 匿名 2025/08/27(水) 22:55:15  [通報]

    家にテレビあるけど受信料払ってない人いる?
    受信料払いたくないからテレビ買うの躊躇してる
    返信

    +100

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/27(水) 22:55:15  [通報]

    NHK ONI
    返信

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/27(水) 22:55:41  [通報]

    職員の給料下げれば
    返信

    +166

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/27(水) 22:56:05  [通報]

    >>2
    これは契約制だからしなきゃいいだけの話
    返信

    +82

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/27(水) 22:56:14  [通報]

    最近どの番組でもプラスの宣伝してるしよっぽど金ないんだろな
    返信

    +27

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/27(水) 22:56:37  [通報]

    >>2
    いやヤクザよりたちが悪いよ
    返信

    +92

    -10

  • 17. 匿名 2025/08/27(水) 22:56:38  [通報]

    スマホ買ったら最初からアプリ入ってて消せないなんて事ないよね?
    返信

    +123

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/27(水) 22:56:46  [通報]

    >>8
    そう、それを後で気づいたけどもうえーか、と思ってたら突っ込まれたので謝ります
    ごめんねえねっちけー
    返信

    +12

    -19

  • 19. 匿名 2025/08/27(水) 22:57:01  [通報]

    >>11
    受信料払いたくないからTV捨てたし無くても困らないからなぁ。
    返信

    +91

    -3

  • 20. 匿名 2025/08/27(水) 22:57:03  [通報]

    なんで沖縄はちょっと安いんだろう?
    返信

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/27(水) 22:57:13  [通報]

    ならないんだったらこんなタイトル付けるなよ
    返信

    +114

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/27(水) 22:57:13  [通報]

    >>2
    昔、口座に勝手にお金振り込んで使ったら取り立てるというのをヤクザがやってたの思い出した。支払う必要ないと警察がテレビではっきりと言ってた。
    やり方同じだよね。
    国営ヤクザ。
    返信

    +72

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/27(水) 22:57:21  [通報]

    また運営がガル民を混乱させるトピあげてるの?
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/27(水) 22:57:28  [通報]

    >>1
    またタイトル詐欺かよ
    こういう記事多くなったよね
    読ませる為、クリック、タップするためのタイトル詐欺
    返信

    +90

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/27(水) 22:57:55  [通報]

    >>11
    TVあるけど払ってません
    NHK見ません
    返信

    +130

    -16

  • 26. 匿名 2025/08/27(水) 22:58:04  [通報]

    詐欺サイト並み
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/27(水) 22:58:15  [通報]

    そのうち年金や介護保険みたいに義務的に取られそう
    返信

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/27(水) 22:58:24  [通報]

    >>21
    こういうミスリード狙ったタイトルって最悪だよね。
    返信

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/27(水) 22:58:42  [通報]

    >>1
    タイトル悪意あるわ

    > ただし、スマホやパソコンを所持しているだけでは受信契約の対象にはならず、ネット受信料はかかりません。「NHK ONE」の利用開始に関する操作を行わない限りは、受信料は発生しない仕組みとなっているようです。
    返信

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/27(水) 22:59:37  [通報]

    >>1
    はたして契約したいと思わせるようなコンテンツが出てくるんでしょうか?
    返信

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2025/08/27(水) 22:59:45  [通報]

    引っ越した瞬間NHKが訪問来るのって何で?
    何で空き家に新しく人が入ったって知ってるの?
    返信

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2025/08/27(水) 22:59:50  [通報]

    >>1
    この掲示板ってNHK関係者いるの?世の中がお前らのことどう思ってるか知るの毎回辛いやろなぁ
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/27(水) 22:59:53  [通報]

    沖縄がちょっと安いのはなぜ?
    返信

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/27(水) 23:00:01  [通報]

    NHKのせいでアポなしのインターホンに出られない
    配達員は荷物持っているから出られるけど、それ以外はNHKの可能性があるので全員無視してる
    とにかく払わない!!20年払ったけどもう払わない
    返信

    +9

    -5

  • 35. 匿名 2025/08/27(水) 23:00:27  [通報]

    >>8
    でもトピタイも悪いよ
    返信

    +155

    -7

  • 36. 匿名 2025/08/27(水) 23:00:34  [通報]

    NHKからの情報なんか要らないのに
    返信

    +7

    -4

  • 37. 匿名 2025/08/27(水) 23:00:35  [通報]

    >>1
    NHKプラス に入ってる人は、自動でかかるのかな…?
    返信

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/27(水) 23:01:13  [通報]

    >>9
    出てきたときほんの少し期待したんだけどな
    何もしてくれなかったね
    返信

    +52

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/27(水) 23:01:59  [通報]

    >>34
    解約したの?
    契約してて払わないのは良くないんじゃなかった?
    返信

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/27(水) 23:02:21  [通報]

    クソNHK⚪︎ね!
    はよスクランブル化しろや。
    集金人らしき奴らがまた動き出してピンポンピンポン迷惑なんだわ。
    偏向報道するし反日だし不必要な存在。
    紅白とか朝ドラ、大河ドラマとか視聴率取れるコンテンツまだまだ多いから調子乗るんだよ。
    返信

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/27(水) 23:03:10  [通報]

    >>1
    地上波のテレビ放送も
    見ないならお金取らないようにしてくれません?
    返信

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/27(水) 23:03:16  [通報]

    >>34
    20時にNHKらしき人からのピンポーン♪
    何時まで仕事してんの
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/27(水) 23:03:35  [通報]

    >>5
    もちろん、バカシナチョン豚🐷どもも払うんだよ
    返信

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/27(水) 23:03:51  [通報]

    >>34
    まだ集金人って訪問してるの?
    立花孝志が訪問禁止にしたよね。
    返信

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/27(水) 23:04:13  [通報]

    >>35
    トピタイだけで判断するのも悪いけどね笑
    返信

    +20

    -11

  • 46. 匿名 2025/08/27(水) 23:04:38  [通報]

    >>37
    NHKプラスは受信料払ってる家庭でないと登録できないよ
    返信

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/27(水) 23:04:59  [通報]

    >>34
    契約してんなら払えよ
    返信

    +3

    -4

  • 48. 匿名 2025/08/27(水) 23:05:00  [通報]

    >>10
    こんな当然なお知らせしなきゃいけない程ヤバい組織ですよって事?
    返信

    +87

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/27(水) 23:05:14  [通報]

    >>2
    このコメ
    すごいヤクザみたいだ
    返信

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/27(水) 23:05:33  [通報]

    はあ?
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/27(水) 23:05:41  [通報]

    >>4
    いやわかるでしょ。
    返信

    +11

    -11

  • 52. 匿名 2025/08/27(水) 23:05:54  [通報]

    >>10
    そりゃそうだよね。
    色んな動画サイトやサブスクがあるけど、全員が無料で見られる状態にしておきなから突然「お前見ただろ?金払え!」と言われたらブチ切れる。

    ・・・あれ?
    これってテレビのNHKの手口だね。
    返信

    +78

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/27(水) 23:06:28  [通報]

    >>11
    見ないから払ってないけど郵便がウザいくらい定期的に届く、全部捨ててるけど
    返信

    +84

    -3

  • 54. 匿名 2025/08/27(水) 23:07:28  [通報]

    >>51
    そう言う事じゃないんだよ
    空気呼んでw
    返信

    +9

    -6

  • 55. 匿名 2025/08/27(水) 23:08:11  [通報]

    NHKの訪問はなくなったけど、住所だけ書かれた案内みたいなのは届く
    すぐ捨ててるけど
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/27(水) 23:08:35  [通報]

    タイトル詐欺
    くそめでぃあ
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/27(水) 23:08:41  [通報]

    >>1
    スマホやパソコンを所持しているだけでは受信契約の対象にはならず、ネット受信料はかかりません。「NHK ONE」の利用開始に関する操作を行わない限りは、受信料は発生しない仕組みとなっているようです。

    はい解散
    返信

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/27(水) 23:09:33  [通報]

    >>1
    地上放送だけでなくBS分も受信料払ってるのにNHK+は地上放送の配信しかないのが不満
    そこは改善して欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/27(水) 23:12:09  [通報]

    アマゾンとかネトフリとか契約しなきゃ料金発生しませんよって記事なんか出ないし、よほどNHKが何もしてなくても金毟り取る気満々ってイメージが浸透してるって事なのかね
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/27(水) 23:12:13  [通報]

    >>39
    テレビ持ってる限り払わなきゃならない
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/27(水) 23:12:13  [通報]

    >>54
    空気読むのはそっち。バカ丸出しの発言して何が面白いの?
    返信

    +5

    -8

  • 62. 匿名 2025/08/27(水) 23:12:38  [通報]

    >>1
    スマホを持っているだけなら受信料は発生しないから、皆様ご心配なく!
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/27(水) 23:13:00  [通報]

    >>61
    アホが来たよ
    返信

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2025/08/27(水) 23:13:05  [通報]

    お金かからんのかい!

    トピタイでびっくりさせないでよ
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/27(水) 23:14:46  [通報]

    >>57
    しかしながら今時月額1100円も払って、NHK観たい人がいるのかね…
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/27(水) 23:15:01  [通報]

    もうNHKいらん
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/27(水) 23:16:47  [通報]

    >>9
    この人は結局口だけだよね。
    返信

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2025/08/27(水) 23:16:56  [通報]

    だったら今までと変わらなくない?
    NHKプラスは契約してないと見れないし

    NHKプラスはCMもなくて見やすいんだけど、お気に入り登録が3つまでしかできないのはリニューアルで変わることを願ってる
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/27(水) 23:17:58  [通報]

    なんも見てないのに払うのは本当に辛い
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/27(水) 23:18:08  [通報]

    >>1

    防災情報とか見逃したのが見れるとか
    あの手この手で スマホから取り込もうとしてるよね

    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/27(水) 23:18:57  [通報]

    >>46
    払ってるけど… 引き落とし金額は変わらないのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/27(水) 23:20:39  [通報]

    >>65
    NHKのアーカイブはすごいから見応えある番組も多いけどね
    映像の世紀とかすごい貴重な映像が見れる

    あと音楽番組も、うたコンは必ず生演奏だから、アイドルが生演奏生歌で歌うのはNHKならではかな

    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/27(水) 23:22:39  [通報]

    >>71
    よこだけど追加料金はかからないよ
    払ってるならNHKプラス利用しないのはもったいない

    契約者かどうかの手続きはネットで必要になる
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/27(水) 23:24:27  [通報]

    >>45
    横だけど、
    コメ主さんのは判断じゃなくて勘違いでしょう?
    返信

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2025/08/27(水) 23:24:48  [通報]

    何が何でも払わせたいか
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/27(水) 23:26:20  [通報]

    >>1
    消費者センターにクレームしましょう 悪質契約業者です
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/27(水) 23:26:32  [通報]

    >>1
    テレビ壊れたけど
    特にNHKが無くても
    困ったことはない。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/27(水) 23:26:59  [通報]

    >>10
    バナー広告とかで出てきてうっかり受信に関する何かをオッケーしてしまうようなシステムになりそうで最悪。
    返信

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/27(水) 23:27:23  [通報]

    >>1
    月額1000円て高いな。
    ネットだけ契約する人なんて居ないでしょ。
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/27(水) 23:28:03  [通報]

    潰れろ。
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/27(水) 23:28:43  [通報]

    >>74
    更に横。
    まぁNHKならやりかねないという感じでこれまで来てるせいもあるよね。
    テレビ買ったら支払えの世界だから、どう考えてもおかしい。
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/27(水) 23:29:10  [通報]

    >>41
    何故NHKとかこども家庭庁とか
    役に立たない物を維持するのか??
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/27(水) 23:29:50  [通報]

    >>47
    契約してないよ
    契約する気なし!
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/27(水) 23:31:02  [通報]

    >>37
    現在NHK+を利用してる人も、新しいアプリをDLしないと視聴できませんよ。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/27(水) 23:31:45  [通報]

    >>48
    年収1,8000万円をキープするために必死だな。
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/27(水) 23:32:21  [通報]

    >>83
    横だけど、20年払ったなら契約してない?
    テレビ処分して解約した?
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/27(水) 23:32:25  [通報]

    またフェイクニュース垂れ流して、それに確認もせずにキレ出すアホの群がるトピか。
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/27(水) 23:36:21  [通報]

    >>8
    これだけで終わるのかな…改正という名の改悪やりそうだと睨んでる
    返信

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/27(水) 23:39:01  [通報]

    >>4
    しかも1100円って高すぎるんよ
    返信

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/27(水) 23:39:04  [通報]

    ヤクザ!
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/27(水) 23:40:59  [通報]

    >>1
    お試しで登録したら後々、、、
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/27(水) 23:42:38  [通報]

    大嫌い
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/27(水) 23:44:18  [通報]

    >>10
    「なっているようです」って最後の一文が妙に気になるんだが。
    返信

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/27(水) 23:45:15  [通報]

    >>1>>2>>3
    解約じゃなくて、光熱費みたく払ってない奴からサービス切ればいいだけ

    スクランブル化しろよ。ゴミクズNHK
    返信

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2025/08/27(水) 23:54:32  [通報]

    >>86
    その通り
    テレビを捨ててプロジェクターにしたので解約した
    スマホとかカーナビとか言われたけどそんなことで払う気はないのでそれは持ってないと言い張った
    テレビも部屋の中まで見て確認はされなかったから自己申告でいいみたい、でもプロジェクターの型番はしつこく聞かれてアンテナ機能がないかどうかその場でスマホで調べていた
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/27(水) 23:54:52  [通報]

    >>94
    別に配信を契約しなけりゃ払わなくてもいいんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/27(水) 23:55:45  [通報]

    びっくりした!

    >「NHK ONE」の利用開始に関する操作を行わない限りは、受信料は発生しない仕組み

    最初に書いてよ
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/27(水) 23:55:58  [通報]

    >>38
    本当!NHK問題だけやっててくれれば良かったのに。
    最近はもう狂ってる。
    どうしてこうなった?
    返信

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/27(水) 23:58:33  [通報]

    執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

    酷い
    ファイナンシャルフィールドって会社?
    飛びたくない…
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/27(水) 23:58:47  [通報]

    >>38
    委託業者の訪問が取りやめになったの立花さんのおかげかと思っていたけど、違うの?
    返信

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2025/08/28(木) 00:01:48  [通報]

    >>73
    NHKプラス、地震速報その他で利用してます。
    追加で課金ナシなら、よかった 安心しました!
    ありがとうございました。
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/28(木) 00:04:03  [通報]

    >>13
    そもそもアナウンサーいらないよね
    顔出さなくて良い
    ニュースの画像を流して記事を読んでいれば良いよ
    最近一部だけAI音声導入してるもんね
    豪雨等の気象中継も「記者」がやってるしさ
    不要だよな〜って思ってる
    返信

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/28(木) 00:09:33  [通報]

    >>4
    丁寧に説明書いてあるじゃん
    読解力ミミズレベルかよ
    返信

    +7

    -5

  • 104. 匿名 2025/08/28(木) 00:11:53  [通報]

    >>100
    立花党首本人がそんなようなこと言ってたよね。家に来ないだけでだいぶ楽だしありがたい。
    返信

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2025/08/28(木) 00:14:38  [通報]

    まぁ、登録しないから関係ない話だわ
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/28(木) 00:15:30  [通報]

    >>13
    自社のアナウンサーがいるのにタレントに司会やナレーションやらせないでほしい
    そうすれば経費下がる
    気象予報士だって何であんなに大人数なんだろう
    糸井アナだって気象予報士の資格持ってるらしいのに
    返信

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/28(木) 00:16:01  [通報]

    >>99
    お前は一体何を言ってるんですか?
    返信

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/28(木) 00:16:10  [通報]

    >>100
    コロナ禍に突入したからだと思ってたけど
    返信

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2025/08/28(木) 00:17:31  [通報]

    >>104
    うちは受信料払ってるから来ないけど、払わせるために玄関ドアを蹴ったり、待ち伏せしたり、執拗にインターホンを押したりしてくると聞いて、警察案件じゃないの?と思ったわ。
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/28(木) 00:19:06  [通報]

    >>3
    シゲリアンか
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/28(木) 00:20:00  [通報]

    >>11
    家具家電付きではない賃貸マンションだったらバレにくいから、払ってない人多そう
    レオパレスのときはよく訪問の人が来てたけど、レオパレス以外の物件は一度も来たことないし、郵便物が入ってたこともない。
    返信

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/08/28(木) 00:27:27  [通報]

    これからも

    観ない

    契約しない

    払わない

    カーナビはナビや音楽再生の為につけてるのにNHKなんて観ねーよ!救急車からも盗るとかもはや人のする事じゃないわ!
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/28(木) 00:29:09  [通報]

    >>100
    また再開したんだよ
    委託ではなくNHKの職員が来るらしいけど実際周りでも普通に来てると聞いてる
    まぁフルシカトだけどw
    返信

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/28(木) 00:31:49  [通報]

    >>52
    電波勝手に垂れ流しておいてお前観ただろ?いや観れる状況なんだから払えよ!だもんね
    街中で路上ミュージシャンとかでも「今聴いてたよね?聴こえたよね?はい、じゃ金払えよ」と同じくらいもちゃくちゃなやり方まさに893
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/28(木) 00:32:23  [通報]

    >>53
    秒でゴミ箱に(・ω・`o)ノ°🗑️
    返信

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/28(木) 00:40:16  [通報]

    さすが反社公共放送
    返信

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/28(木) 00:40:51  [通報]

    こういった煽るようなクソみたいな記事を堂々と晒す連中はどこにでもいるよね
    煽るならもっと煽れよって話で知識が無いならこんな浅い記事を出すなって話
    ISPという言葉さえ知らなそう
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/28(木) 00:43:35  [通報]

    >>113
    去年引っ越した直後に2回くらい来てて、「あれ?訪問って辞めたんじゃ無かったの??」って思った。

    直接ポストに『訪問したけど不在だから、これ読んでちゃんと契約して払えよ』的な不在票が入ってた。
    なんか怖いと思った。

    オートロックマンションだし、賃貸ではなく分譲。
    リフォームもしてたから入居タイミングなんて分かりにくいと思うのにピンポイントに狙って来てた。
    どういう情報網をお持ちなのか?
    正直、正攻法で得てない情報がかなりあるんだろうなって思った。
    返信

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/28(木) 00:50:17  [通報]

    >>11
    払ってないー
    光テレビ?ネットテレビ?みたいなやつにしてアンテナ立ってないからか、取り立て屋が来なかった。
    大型分譲地に建てたから狙ったようにNHK回ってくるかと思ってたけど一回も来なくてびっくりした
    返信

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2025/08/28(木) 00:57:17  [通報]

    >>116
    動画配信と同じ仕組みだよ
    見ないならば払う必要無い
    テレビとは違うよ
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/28(木) 01:04:04  [通報]

    >>31
    郵便局が連携してるっぽい。
    転居届、手書きの郵送タイプのやつにNHKの書類が連動してる。カーボン紙挟まってて自動転記される。
    NHKのを送らなくても、郵便局から転居先を横流しされてると思う。(オンラインで申請したりあらゆる転居届は横流しの疑い)

    あと、ポイントカードでTV買ったらそのポイントカードの住所がNHKへ。

    更に、役所が転入者の情報流してる。

    この情報流してる機関は、NHKから報酬貰ってるのかね?てか、ここまで本来やって良いのかね?
    10月からスマホを持っているだけで“月額1100円”の「NHK ONE」受信料がかかる? “解約”することは不可能なの?
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/28(木) 01:07:30  [通報]

    >>1
    NHKの意義ってどこにあるんだろう
    ニュースだってドラマだってネットのほうが早いし面白い
    金をかけまくってるからクオリティは高いのかもしれないけど、別にそういうの欲しくないっていうか
    TVも持ってないしネットでもNHKなんて見てない
    NHK ONEなんか契約しないよ
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/28(木) 01:07:38  [通報]

    >>103
    またアホ来たよ
    返信

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2025/08/28(木) 01:08:36  [通報]

    >>118
    不動産会社、引越し業者、郵便局あたりかな?
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/28(木) 01:10:53  [通報]

    携帯のキャリア契約、或いはプロバイダー契約をした時点でNHK受信料が発生するようにすればいい。
    テレビ、携帯、パソコンのどれかで受信料を払う形
    返信

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2025/08/28(木) 01:45:19  [通報]

    >>124
    多分、郵便局か役所だと思う。

    不動産屋にもリフォーム屋にも、引っ越し日は教えてない。
    仕事とかの関係で、リフォーム終わっても直ぐに引っ越出来なかったんだわ。

    んで引っ越し屋も、運んでもらったけどその日から新居で生活ではなかったので、元住所の転出日と引っ越し先住所を知ってるとこって考えたら……
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/28(木) 01:52:12  [通報]

    >>20
    沖縄振興特別措置法だからじゃない?
    他にもガソリン税や酒税なども安いから
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/28(木) 02:33:59  [通報]

    >>11
    もうテレビはオワコンだから買わないほうがいいよ

    テレビサイズのモニター買ってサブスクとか見るのでよくない?
    昔はNHK解約できないからNHK映らないテレビがみんなほしいっていってたけど
    テレビ見なくてもよくなったからいい時代になったよ
    断りやすいじゃん
    返信

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/28(木) 04:08:20  [通報]

    >>1
    放送法はNHKに都合の良いような改悪ばかりされるからこれからも注視していく必要があるな
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/28(木) 04:53:49  [通報]

    家にテレビあるけどj-com等の受信契約をしてません。
    テレビはゲーム用として使ってるだけです。
    これはどうなりますか?
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/28(木) 05:44:14  [通報]

    >>10
    見ねーよぼけ
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/28(木) 07:03:56  [通報]

    >>44
    去年だけど、夜遅くに何度も訪問あったよ。子供が怖がって大変だった。ちなみに札幌市。
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/28(木) 07:04:09  [通報]

    >>11
    アンテナが届かない田舎に住めば払わなくて済む
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/28(木) 07:17:09  [通報]

    炎上狙いのトピタイうざすぎ
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/28(木) 07:44:01  [通報]

    >>42
    確かあの仕事って成果報酬制のバイトと聞いたことがある。自分が住んでる付近のエリア担当。
    だから大学生みたいな風貌の人もいるし、旦那がいないタイミングで玄関に足を挟んでまで引き下がらず、ヤクザじみたこと発言するひともいる。
    あくまで聞いた話なので、話半分で。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/28(木) 07:48:55  [通報]

    これ、サービススタートしたら携帯の新規契約や機種変時に携帯本体の値引き条件としてNHK ONLINEの加入が入りそう。
    購入時に、携帯○万値引きするため「これ、値引き条件なので一度全てチェックしておきますね、1ヶ月以内で解約すれば大丈夫ですので〜」と言いながら、勝手にアプリ落とされて解約出来ない的な。
    返信

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/08/28(木) 07:50:02  [通報]

    >>8
    タイトルが間違えてるよね。
    返信

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/28(木) 08:14:15  [通報]

    >>2
    なんで?普通の有料サブスクと一緒じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/28(木) 08:18:13  [通報]

    AmazonのプライムビデオにNHKのドラマ配信されているけどこれ見るのも取られたりする?

    AmazonとNHKが繋がっているということだし
    テレビは持ってないのだけどうっかり見てしまい気になってる。
    それも受信料になるならプライム会員解約する。
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/28(木) 08:41:33  [通報]

    >>139
    Amazonプライムとは別に追加料金が必要
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/28(木) 08:53:13  [通報]

    >>1
    当たり屋よろしく、うっかり触れてしまったら動画が流れて請求来るパターンもありそう
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/28(木) 09:29:20  [通報]

    >>11
    地上波は払ってるけどBSは見てないから契約してない
    最近スカパーが見たくてBSとCS兼用のアンテナ立てたんだけど、家にアンテナ立ってるの見たら集金来ちゃうかな
    スカパーだけ見てても払わなくちゃいけないのだろうか
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/28(木) 09:42:30  [通報]

    >>4
    「NHK ONE」の利用開始に関する操作を行わない限りは、受信料は発生しない

    だから登録しなければかからないよ
    サブスク扱いだけど契約するとスマホを破棄するまで一生つきまとうようになると思う
    返信

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/28(木) 09:43:47  [通報]

    >>138
    一度契約すると停止するのは難しいのでは?

    契約しなければ問題ない
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/28(木) 10:00:12  [通報]

    >>57
    そりゃ契約したのなら払って当然だよな
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/28(木) 10:14:41  [通報]

    >>93
    だよね。銭ゲバ犬HKからの公式な言質をとらないと信用できん!!!💢
    (まあとっても後日シレーッと改悪しそうだけど!ホント最悪なヤツらだな💢)
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/28(木) 10:43:59  [通報]

    「NHK ニュース・防災」アプリ今は無料だけど使えなくなるかも?10月以降は新たに「NHK ONE ニュース・防災」アプリをダウロードってある。
    サービスの特徴 | NHK ONE インフォメーション
    サービスの特徴 | NHK ONE インフォメーションwww.nhk.or.jp

    NHK ONEの利用登録の手続きや使い方などをご案内しています。NHK ONEは、番組の同時配信、見逃し(聴き逃し)配信、ニュースの記事や動画などを、スマホやパソコン、ネット対応テレビを通じて、WEBサイトやアプリで提供するサービスです。

    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/28(木) 10:56:19  [通報]

    >>136
    それは無いです
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/28(木) 10:57:25  [通報]

    >>144
    難しいというかややこしいんかな
    出来ない事は無いけどね
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/28(木) 10:58:42  [通報]

    >>143
    スマホ破棄しなくても大丈夫だよ
    但し、超ややこしい
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/28(木) 11:08:52  [通報]

    >>2
    広告が笑
    10月からスマホを持っているだけで“月額1100円”の「NHK ONE」受信料がかかる? “解約”することは不可能なの?
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/28(木) 11:32:39  [通報]

    >>11
    テレビだけじゃなく、スマホもパソコンも車のナビも受信料支払いの対象だよ
    日本住みならどれか1つは持ってる人がほとんどだろうし、NHKの卑しいやり方には腹立つよね
    ナビとスマホでテレビなんか見ないっつうの

    返信

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/28(木) 12:23:34  [通報]

    国民から半強制徴収で法人税も免除で反税金みたいなのに
    民放と同じ様にオンデマンドで金が儲かるのがおかしい
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/28(木) 12:25:45  [通報]

    ドラマ制作とか民放と同じなら民営化してスポンサー集めればいいじゃん
    ニュース量も豊富じゃないのに高すぎる
    NHKはギャラが少ないって言われてるのに搾取権力
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/28(木) 12:26:50  [通報]

    政治の様に予算を見直せないの?
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/28(木) 12:31:04  [通報]

    任意とスタートして、いずれ無し崩し的に強制されるのが見える
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/28(木) 12:51:29  [通報]

    >>1
    これは他のサービスと一緒で利用しなければ、お金かからないでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/28(木) 13:03:42  [通報]

    >>11
    ガンガン見てるけど契約してないので払っていません
    この先に契約することはありません
    返信

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2025/08/28(木) 14:35:08  [通報]

    >>20
    戦争のときに苦労したから
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/28(木) 16:50:25  [通報]

    >>11
    訪問に母が根負けして今年から払ってるよ。でも元からNHK見てなくてお金払いだしてからもまったく見てない。
    もったいない。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/28(木) 17:58:13  [通報]

    >>10
    当たり前や
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/28(木) 18:55:29  [通報]

    >>11
    子ども産まれたのを機に、10年前に契約解除したよ。払う必要ない。
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/28(木) 20:02:12  [通報]

    必死すぎて草 NHKONEとか今っぽくしてんじゃねーよ
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/28(木) 21:54:51  [通報]

    >>88
    フィッシング詐欺みたいに広告うっかりワンクリックでお試し登録からの気付かずにいつの間にか本登録くらいのことはしてきそう
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/28(木) 22:40:39  [通報]

    >>11
    前テレビ持ってたけど払ってなかったよ。一度もつけたことなかったから。(ゲームモニター使い)
    NHKの訪問や通達がうざすぎて、文句言われないようテレビを手放したけど、その後も通達は来るものの持ってない意思表示もしたくなくて放っといてる。
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/28(木) 22:44:16  [通報]

    >>1
    こう言った紛らわしい記事とかが横行するから鵜呑みにしたり勘違いしたりな人が出て「支払わないと法的に~」とかって架空請求メールや電話に騙され大金支払ったりの高齢者が出たりするんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/29(金) 01:53:16  [通報]

    >>2
    国からもお金(税金)もらっているのにね
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/29(金) 17:01:13  [通報]

    NHKプラスに入ってるんだけどこれがNHKONEになってお金取られるの?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす