ガールズちゃんねる

過剰に気を遣われるとしんどくないですか?

138コメント2025/08/31(日) 01:41

  • 1. 匿名 2025/08/27(水) 22:50:15 

    気を遣ってくれと頼んだ覚えはないですし、そんな態度をとったつもりもないのですが、いつも人の顔色を伺って気を遣おうとする人がいます。
    誰にでも、です。

    とてもしんどいのですが、皆さんはどうですか?
    案外平気ですか?
    返信

    +56

    -43

  • 2. 匿名 2025/08/27(水) 22:50:52  [通報]

    そういう人だと割り切るしかない
    返信

    +76

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/27(水) 22:50:54  [通報]

    誰にでも、なら放っておくよ
    返信

    +72

    -0

  • 4. 匿名 2025/08/27(水) 22:51:00  [通報]

    >>1
    嫌だー
    メンタル強いと言われるタイプだけど本当消耗する
    同じだけ私にも丁寧に扱ってねと言われてるようで
    返信

    +22

    -23

  • 5. 匿名 2025/08/27(水) 22:51:03  [通報]

    >>1
    気を遣うなら金をくれ
    返信

    +13

    -8

  • 6. 匿名 2025/08/27(水) 22:51:13  [通報]

    気を遣われると気を遣わなきゃいけない気がするから嫌
    返信

    +92

    -7

  • 7. 匿名 2025/08/27(水) 22:51:29  [通報]

    >>1
    逆に心配してみたら?
    返信

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/27(水) 22:51:30  [通報]

    >>5
    そんなw
    返信

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/27(水) 22:51:37  [通報]

    デパートとか?接客の範疇を超えてる?
    返信

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/27(水) 22:51:38  [通報]

    距離感のない人は基本的に迷惑
    返信

    +15

    -4

  • 11. 匿名 2025/08/27(水) 22:51:43  [通報]

    もういいよって言ってるのに何度も何度も謝ってきたりね
    返信

    +64

    -8

  • 12. 匿名 2025/08/27(水) 22:52:36  [通報]

    悪く思われたくないという思いが強すぎる人いるよね
    返信

    +30

    -3

  • 13. 匿名 2025/08/27(水) 22:52:37  [通報]

    ついつい気を遣ってしまい、多分そう思われてるんだろうなって悩んでる
    だからと言って、全く気遣いしないのもいいのかな?
    いい塩梅知りたい
    返信

    +68

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/27(水) 22:53:15  [通報]

    自分が気遣いしすぎで相手を疲れさせる側。
    返信

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/27(水) 22:53:19  [通報]

    >>13
    気遣いしないのも気遣いだぜ
    返信

    +48

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/27(水) 22:53:29  [通報]

    旦那が私を裏切り、再構築中だけど、反省の気持ちから私に自分の行動を見せようとずっとくっついてくるから鬱陶しい。
    正直ウンザり。
    テメェが不安だからって縛るなよって思う
    返信

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/27(水) 22:54:02  [通報]

    頼んでないことを「やっておいたよ」って言われるの正直苦手。お礼は言うけどさ。
    黙ってやってくれる人には素直に感謝するんだけど。
    返信

    +24

    -8

  • 18. 匿名 2025/08/27(水) 22:54:09  [通報]

    厚かましくズケズケ言ってくるのよりかはまだマシかな
    返信

    +45

    -2

  • 19. 匿名 2025/08/27(水) 22:54:59  [通報]

    >>1
    気が利くね、って褒めてあげたらいいじゃん
    返信

    +24

    -6

  • 20. 匿名 2025/08/27(水) 22:55:35  [通報]

    >>11
    たぶんそれはあなたの態度が『もういいよ』じゃないんだよ
    返信

    +24

    -15

  • 21. 匿名 2025/08/27(水) 22:55:52  [通報]

    >>15
    それは理解しているんですけど、、あまりプライベートには踏み込まないとかは気をつけてます
    ただ、仕事が忙しそうな人に何かできることあれば言ってくださいとかはありですかね?
    返信

    +17

    -3

  • 22. 匿名 2025/08/27(水) 22:55:57  [通報]

    うちの実家が気遣い過剰でしんどい

    渋滞で何時に着くかわかんないから食べてていいって言ってるのに、晩ごはん食べないで待ってる

    こっちだって待たれてると思うと焦るし、申し訳なくなる
    返信

    +32

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/27(水) 22:56:08  [通報]

    たぶんその人にとってはそれが普通なんだよ
    無理してる訳でもなくあちこちに気がつくタイプ
    ありがとうって言えばいいだけ
    返信

    +30

    -5

  • 24. 匿名 2025/08/27(水) 22:56:23  [通報]

    他人の行動まで気にしている暇ないわ
    ご勝手にどうぞとしか
    気を遣われないよりマシかと
    返信

    +20

    -4

  • 25. 匿名 2025/08/27(水) 22:56:34  [通報]

    >>1
    例えば~?
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/27(水) 22:56:53  [通報]

    >>18
    厚かましくズケズケ言ってくる人に対しては厚かましいからやめろって言えるけど、過剰に気を遣われる事に対しては注意が出来ないのよね
    返信

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2025/08/27(水) 22:57:29  [通報]

    >>23
    うーん、気がつくことが多くても気は効かないと思うけどね
    返信

    +10

    -6

  • 28. 匿名 2025/08/27(水) 22:57:33  [通報]

    >>1
    >気を遣ってくれと頼んだ覚えはないですし、

    こういう手合いには絶対に気を使って損はないよ
    言うまでもなくあなたの事ね
    あばよ
    返信

    +24

    -5

  • 29. 匿名 2025/08/27(水) 22:57:36  [通報]

    >>1
    気持ちはありがたいけど、見返りを求める人もいるので少し距離を置きます
    返信

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2025/08/27(水) 22:58:02  [通報]

    >>1
    誰にでもやってるなら、この人もしんどいんだろうなーわかるーって感じで心の中で共感を寄せておく
    気を使わせてしまって悪いなって方向で思うからしんどいんであって、私も人から見たらそういうとこちょっとあるかもしれんわーって方向だとそんなにストレスにならない
    肯定することじゃないですかね
    返信

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/27(水) 22:58:15  [通報]

    >>1
    過剰に気を遣われるとしんどくないですか?
    返信

    +8

    -5

  • 32. 匿名 2025/08/27(水) 22:58:20  [通報]

    過剰に気を使う場面を、他の誰かに見られた(知られた)場合の弊害ですね

    「〇〇さんに虐められてるの?」

    くらいの勘違いをする人すら現れてきます。
    逆に言えば、それを利用し人前で過剰さを現わす人もいますので注意
    返信

    +6

    -8

  • 33. 匿名 2025/08/27(水) 22:59:15  [通報]

    家が商売してて幼少期からお客さんが出入りしてたし手伝いしてたのが身に付いてしまってて、誰より先に気を回してしまう。イヤじゃないし他の人に何かしてほしいとも思わない。自分がやりたくてそういうのが好きで気遣いしてるだけ。
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/27(水) 23:00:24  [通報]

    >>13
    やらない怒られそうで怖いよね。言わないでもやれって言うのあるから。指示されないと出来ないんだ〜みたいな。
    返信

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/27(水) 23:00:37  [通報]

    >>1
    誰に対しても、ならそういう人なんだ大変だなーってスルー

    そうやって気を張ってないと失言するような人なんじゃない?その人なりの処施術なんよ、ズレてるだろうけど
    返信

    +11

    -4

  • 36. 匿名 2025/08/27(水) 23:01:11  [通報]

    気遣われることなく生活してきた人には窮屈かもね
    返信

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2025/08/27(水) 23:01:44  [通報]

    一緒に居ると疲れるから疎遠になった
    返信

    +8

    -4

  • 38. 匿名 2025/08/27(水) 23:01:46  [通報]

    >>21
    個人的にはナシ。言ってくださいが負担を押し付けてる
    でも嬉しいと思う人も多いと思うよ
    返信

    +7

    -11

  • 39. 匿名 2025/08/27(水) 23:02:07  [通報]

    主の言う気遣いって例えばどんな感じ?
    事柄によるなあ
    返信

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/27(水) 23:02:12  [通報]

    >>32
    主だけにならそうだけど誰にもそうなら関係ないんでは
    返信

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/27(水) 23:03:48  [通報]

    素直に受け止めたらいいのに、人の顔色うかがって…なんて単にこっちが決めつけてるだけじゃん
    返信

    +15

    -3

  • 42. 匿名 2025/08/27(水) 23:03:52  [通報]

    >>17
    うん
    誰でも難なくできちゃうことだと特にね
    返信

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2025/08/27(水) 23:04:07  [通報]

    >>1
    気を使えない人間だから、しんどいんでしょ
    気を使えない君の問題だと思う
    返信

    +19

    -3

  • 44. 匿名 2025/08/27(水) 23:04:21  [通報]

    使われたこと最近ほぼないから
    逆に使われてみたいよ
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/27(水) 23:05:05  [通報]

    >>38
    なるほど、そう考える方もいるんですね
    忙しそうなのは無視できないから、言うだけいって何度も言わないように気をつけてみます
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/27(水) 23:05:19  [通報]

    >>1
    周りが攻撃してない?
    威圧感出してない?

    周りが鈍感すぎるのかもよ
    返信

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2025/08/27(水) 23:05:26  [通報]

    >>11
    はあ…もういいよ
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/27(水) 23:05:42  [通報]

    >>41
    だって顔色窺ってる人とそうじゃない人って明らかに違うもん
    わかるよ
    返信

    +5

    -8

  • 49. 匿名 2025/08/27(水) 23:06:02  [通報]

    >>11
    それは気遣いとはちがうと思う
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/27(水) 23:07:10  [通報]

    >>48
    誰にでも同じ態度なら顔色伺ってるとかでは無さそうよ
    返信

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/27(水) 23:07:36  [通報]

    今まで自然にしてても失言失礼な態度と取られて大変だった人なんじゃない?
    今度は「慇懃無礼」も覚えられると良いよね、って心の中で思っとく
    返信

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2025/08/27(水) 23:07:53  [通報]

    >>1
    ごめんなさーい
    それ俺です
    気を使わなきゃいけないところと
    気を使わなくていいところの
    境界線がわからんのです〜😭
    ちながる男です
    返信

    +1

    -12

  • 53. 匿名 2025/08/27(水) 23:09:35  [通報]

    >>1
    楽だね
    甘える
    私は気を遣わないけど
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/27(水) 23:09:42  [通報]

    >>1
    例えば?
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/27(水) 23:09:56  [通報]

    本当の気遣いさんって相手が負担にならない気遣いをするよね。さっと何か気遣いしてくれてさっと去っていく。去る時の後ろ姿がかっこいい。

    私が主さんみたいな気持ちになった人は自分がした気遣いと同等の気遣いを相手に求める人でした。
    いつもは相手がペコペコするから私も腰低く対応してたけど、こっちも疲れてそこまでの丁寧な対応が無理だった時に急にキレられて縁切れました笑。その人の場合、結局自己防衛の為に腰低くしてただけなんだなと分かったよ。
    返信

    +8

    -7

  • 56. 匿名 2025/08/27(水) 23:10:13  [通報]

    >>45
    だって見たら手伝えることあるし
    仕事によるけど例えば誰でもできる来客対応とかさ
    伺い立てる必要あるのかなって思う

    今実際されてて思うことを書いてるんだけど、ただ私が性格悪いだけかもしんないから私のコメントはふーんで流しておいてほしい
    返信

    +6

    -4

  • 57. 匿名 2025/08/27(水) 23:10:33  [通報]

    飲みの席でグラスが空の人がいたから、私が普通に◯◯さん次なに頼みます?って聞いたら、横にいた先輩2人が「そういう気の使い方するんだぁ〜!?」ってニヤニヤしてチャチャ入れてきた。普通のことやってるのに笑われる意味がわかんなかった。
    返信

    +8

    -4

  • 58. 匿名 2025/08/27(水) 23:11:04  [通報]

    >>1
    人間関係で辛い思いをしたことがある人なんだろうなと思って普通に笑顔で接する。
    害を与えてこようとする人や傷つける人よりずっと善良だから別にいいと思っている
    返信

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/27(水) 23:12:01  [通報]

    >>56
    職場において報連相は一番大事だよ
    返信

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/27(水) 23:12:26  [通報]

    気を使わずうっかり素を出すと絶対無礼なこと言ってしまいそうだからめっちゃ気を使ってしまう
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/27(水) 23:12:31  [通報]

    >>26
    別に気を遣われることで自分の迷惑にならないならいいけどなぁ
    迷惑になるようなら言えばいいし
    気を遣わないでって言うのもその人からしたら押しつけにしかならないかもしれないしね(本人は気を遣ってるつもりがないかもしれない)
    返信

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/27(水) 23:12:34  [通報]

    >>1
    どんな気遣いされるとしんどいですか?

    気遣いとは違うかもしれませんが、
    私は何かと、すみません、と言ってしまうので、参考に教えてほしいです😂

    きっと周りも鬱陶しいだろうなーと思いつつ、つい謝ってしまいます。。
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/27(水) 23:12:36  [通報]

    >>1
    まぁ、生まれも育ちも人との距離感も人それぞれ違うからそんなもんだよなと思う。
    自分の思う自分と同じ対応を人がしてくれるとは思ってない。
    気遣いすぎる人はそういう人ってだけで別に嫌だとかはない
    返信

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/27(水) 23:12:57  [通報]

    >>59
    はい、気をつけます
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/27(水) 23:14:16  [通報]

    >>17
    言わなかったらわからなくない?
    掃除してあるのを知らずにまたやったり二度手間になるのは避けたい
    返信

    +6

    -4

  • 66. 匿名 2025/08/27(水) 23:14:42  [通報]

    >>1
    そんなに嫌なら関わらないようにすればいいのでは?
    気を遣う人にそこまで嫌がる理由もいまいち分からない…
    お互いの相性が悪いんだから関わらなければ解決なんじゃないかな
    わざわざ直そうとさせるのも傲慢かと思う
    返信

    +10

    -4

  • 67. 匿名 2025/08/27(水) 23:15:46  [通報]

    LINEが毎回すごい長文で返事に困った
    楽しく遊んでるのに「大丈夫?本当は嫌だよね」
    「嫌だったら言ってね」「ごめんね」「私のワガママに付き合わせて迷惑かけたよね」って何回も言う
    全然そんなことないし私の行きたいところにも行ってるし笑顔なのに何故そう思うのか分からない
    そんなことないよー!楽しいよ!ありがとう!
    また行こうね~!って言ってたけど
    だんだん本当に嫌になってきて疎遠にした
    返信

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/27(水) 23:16:05  [通報]

    >>57
    低俗な男だったらキャバ歴あるとか思ったんじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/27(水) 23:16:31  [通報]

    >>40
    そういう認識が仲間内で通ってるならそうだね
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/27(水) 23:16:34  [通報]

    >>66
    ん?これ直そうとさせてんの?
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/27(水) 23:16:45  [通報]

    >>1
    親しいお友達にいます。
    全く怒っていないし、そもそも怒られる事をしていないのにごめんねと慌てていたり

    私の物言いがキツいのかな等最初こそ戸惑いましたが付き合って暫くして彼女の親御さんと会う機会があり、その背景や家庭環境を知り
    生きづらそうだな…と思いながらも、今では受け入れています。
    返信

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/27(水) 23:17:28  [通報]

    本人に伝えたら?
    こういう事は私は苦手だから
    私の事を思うなら次からやめてねって
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/27(水) 23:17:31  [通報]

    >>1
    私のこと?ごめんなさい。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/27(水) 23:17:40  [通報]

    >>70
    その人が直さない限りしんどいでしょ?
    なら関わらなければいいよねって言いたかった

    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/27(水) 23:18:00  [通報]

    みんなになら、過去になにかあったのかもしれないから気にしないでおく
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/27(水) 23:19:01  [通報]

    >>1
    普段から周りに気をつかってる人はナチュラル。
    大袈裟な人って、相手のことを気づかうというよりも、自分がよく思われたいという気持ちの方が大きい。
    だから不自然。

    返信

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2025/08/27(水) 23:19:19  [通報]

    >>74
    なるほど、ありがとう
    確かにそうね
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/27(水) 23:20:40  [通報]

    >>22
    気遣いというより過保護
    返信

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/27(水) 23:22:27  [通報]

    >>23
    ありがとう!ってさっぱり感謝の気持ちを伝えるだけでいいと思う。うちの母が気をつかう人にあーだこーだ言うんだけど、母もそれに対しておかしな気遣いする人だからこんがらがってて呆れる。気遣いには単純に感謝すれば良いじゃんって思うし私はそうしてる。
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/27(水) 23:22:41  [通報]

    同僚なんて気が合う人ばかりではないんだからスルーするしかないと思う
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/27(水) 23:24:55  [通報]

    物凄く苦手
    返信

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2025/08/27(水) 23:25:29  [通報]

    自分に自信がないからか居心地悪い
    私なんかにそこまで気を遣わないでくれ…と思う
    返信

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/27(水) 23:26:12  [通報]

    誰に対してもそうなら、それがその人にとって生きやすいやり方なんだろうから気にしない
    私にだけだと気になる
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/27(水) 23:29:39  [通報]

    >>55
    縁切れてよかったじゃん。

    私は逆で私がキレた。気遣い上手な人にあなたも気を使いなさいって怒られて、頑張って気を遣ってたら限界がきて私がキレた笑
    そして向こうは気を使われすぎて困ってたって笑
    なんでやねん
    返信

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/27(水) 23:29:48  [通報]

    >>71
    小さい頃から大人の顔色伺う環境にいたり過度なプレッシャー与えられてるとそうなるよな
    アダルトチルドレン的な
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/27(水) 23:31:00  [通報]

    >>78
    私だけじゃなくて他の親戚とか誰に対してもそうなのよ
    そして親もそうだけど祖父母の代もそうだった
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/27(水) 23:32:42  [通報]

    >>34
    よこ
    ちょっと違うかもだけど、そんな感じで今悩んでる。

    ペアで業務してる人(先輩)に、
    仕事をやっておいても嫌な態度とられるし、やらなくても何か言われる。笑

    もうどうしたら良いのかよくわからない。
    周りもどう思ってるのか気になるけど、もう拗れすぎてどうにも出来ない。笑

    まぁその人は気難しい人らしいからアレだけど。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/27(水) 23:32:44  [通報]

    >>1
    コロナ真っ只中の時に妊娠して、職場の人たちはみんな気を遣ってくれたけど
    最初は素直にありがとうございますと思えた
    でもまわりの方が過剰に私を気遣う空気になり申し訳ありませんの気持ちに変わった
    そのうち社内にも陽性が出て休む人も出てきて私のことを自宅待機にとか外野の方が白熱してしまって、その頃になると私はもう疑心暗鬼
    表向きは心配してるのを装いながら本当は妊婦の私が邪魔で暗に退職を迫られてるのに空気読めてないだけ…?みたいな
    初産の時ほど神経質になってなかったとはいえ、産休使わず辞めますと言ったら産休延長してもいい、世界中がこんな状況なんだしと引き止められたけど私の精神が持たないと思った
    当時は出産前から鬱になりそうだった
    返信

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/08/27(水) 23:33:52  [通報]

    >>18
    気を遣う人を嫌うのってこういうズケズケ無神経タイプの人だよね
    返信

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/27(水) 23:33:57  [通報]

    端から見てると過剰に気を遣われてる側 
    の人って
    不機嫌そうな顔立ちの人
    口調がキツい人
    が多いかも

    過剰な気遣いされたくなければ、上記の
    こと気を付けてみたらいいのかもよ



    返信

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/27(水) 23:34:28  [通報]

    >>1
    橋本翔太さんの「下からのコントロール」のお話に詳しい解説があります
    あなたの感覚は正しいし、その方といるとあなたは精神を病むと思います
    返信

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/27(水) 23:34:39  [通報]

    >>1
    私も相手が求める完璧な対応できるほど人間関係上手じゃないから気にしない。
    逆に相手の常識と価値観が違って無神経すぎてイラつかせてたりするかもと思うとお互い様かなって。
    返信

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/27(水) 23:38:23  [通報]

    数百円を立て替えただけで5倍の値段のものお礼にくれたり、雑談のつもりでちょっと「これおいしそう」「あれ楽しそう」って言ったら全部それでプラン立てたり、いつも待ち合わせの30分前に着いてたりする友達がいて、結構しんどいかもって思ってる

    気遣いと思ってるのかもだけど、逆に1人突っ走られてる感覚
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/27(水) 23:40:20  [通報]

    >>93
    これこれ、過剰ってこういうことを言うのよ

    あなた大変ね、早めに距離を置きましょ・・・
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/27(水) 23:41:45  [通報]

    >>23
    ありがたくないんだよ
    返信

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2025/08/27(水) 23:43:45  [通報]

    怒ってる人いるけど多分皆さん当てはまらないから安心してよね
    過剰って意味知ってるのかな
    返信

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/27(水) 23:44:16  [通報]

    >>57
    わかるわーいるよねー、ちょっと周囲に気を配っただけで「わぁ〜女子力高ぁ〜いwそれ何アピール?」とか茶化してくる自鯖女
    会食での振る舞いなんて学生でも知ってるっつーのね
    気遣いしないとかは自由だけど、その類の女って決まって食べ方汚くて嫌んなる
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/27(水) 23:44:52  [通報]

    わかる。

    自分にもだけど、子どもにされるのも嫌
    返信

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/27(水) 23:46:14  [通報]

    >>94
    気遣いがしんどいって話してるだけで、早めに距離おけとか言われる筋合いはないかな
    返信

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/27(水) 23:47:14  [通報]

    >>5
    確かに。お金で解決できないならするもんじゃない
    返信

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2025/08/27(水) 23:49:15  [通報]

    >>99
    そっか、早とちりしたわ
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/27(水) 23:51:50  [通報]

    気遣いがしんどいと言う人も面倒くさい
    返信

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2025/08/27(水) 23:59:07  [通報]

    普通の答えにマイナスしまくってるけど何て答えたら正解のトピなの?笑
    返信

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/28(木) 00:00:38  [通報]

    >>2
    そうね。相性が悪いと割り切って最小限の関わりにする
    相手が悪いわけじゃないけど、仲良くする義理もない。
    返信

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/28(木) 00:08:35  [通報]

    >>103
    「いつも気遣ってくれてありがとう。あなたがいてくれて心強いです」
    返信

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/28(木) 00:09:01  [通報]

    主はガル男さん?
    久しぶりに書き込みするよ🐱
    私の場合は直接会った事が無い相手で、ほぼ言葉だけのやり取りなんだよね。
    顔も声もよくわからない人なんだけど、その人の文章をたくさん見ていると汚泥だらけの中にポツンと小さな綺麗で繊細な流れがあるのが感じられるから…様子見で気を遣っていたよ。
    もう少し慣れてきたら超適当になるかもねー
    返信

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2025/08/28(木) 00:10:57  [通報]

    >>26
    気遣い過剰の人とはそれなりの距離感で接するだけで、わざわざ指摘はしないかな
    わりと仲良しとか仲良くしたいのに気を遣われすぎるってならそんなに気を遣わないでよ〜くらいは言うけど
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/28(木) 00:21:12  [通報]

    >>20
    何に対しての謝罪か分からないけど謝られたらすぐに許せるものばかりじゃないし、こっちだって謝罪を受けて気持ちを整理させる時間が必要なんだよ
    もういいよっていうのは気持ちは分かったってこと
    しつこく謝り続けるのは気持ちの押し付け
    返信

    +10

    -4

  • 109. 匿名 2025/08/28(木) 00:24:01  [通報]

    >>57
    それは普通の気遣いだよ
    過剰な気遣いの人とは違うかな
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/28(木) 00:32:43  [通報]

    >>21
    よこ
    私なら「今私の方のタスクは余裕あるので良かったら何でも振って下さい!」とか言われた方が嬉しいかな
    同じ意味だし言い方の違いだけだけどね
    相手に気を使わせない言い方って結構頭を使うと思う
    返信

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/28(木) 00:32:59  [通報]

    >>17
    わかる。「しておいた」って言い方が引っかかるよね。

    私がやると決まってる仕事じゃないけど、私が気がついて率先してやっておきましたよ、みたいにとらえられかねないよね。

    昔、自分がするべきことなのに、先輩にわざわざこの言い方で報告をする後輩がいて、うーんと思った。

    言い換えるなら、「〇〇はやりました」とか?
    返信

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2025/08/28(木) 00:33:28  [通報]

    >>66
    主だって関わらないで済むなら関わりたくないんじゃない?
    職場の人だったりすると関わらないの無理だし
    こういう人は害はないけど小さなストレスがたまってくんだよ
    周りにも意地悪されてる訳じゃないから言いづらいし
    私の職場でもありがた迷惑なぐらい過剰に気を遣う人がいて疲れるから、こういうとこで吐き出したい気持ちは分かる
    返信

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2025/08/28(木) 00:38:52  [通報]

    >>85
    >>71です。まさにそう。
    親御さんも良かれと思って育てられたのだろうけれど、寧ろ今までよく頑張ったねって労わりたいレベル

    ただ>>1さんの気持ちも全くわからない訳ではないので、それ以上は相性の問題だとしか……過度に気遣われるのが苦痛なのであれば、互いの為に徐々に距離置くか静観するしかないんでないかな。
    一つ、責めないであげて欲しい。

    私のお友達に関しては、その分人に優しかったり寄り添えたり良いところも沢山あるので、付き合い続けているまでです。
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/28(木) 00:54:11  [通報]

    >>105
    笑ったわ、勉強になりました
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/28(木) 01:16:53  [通報]

    私は気を遣ってくれる人にはありがたく乗っかるし甘えるよ。主ももっと気軽に考えていいのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/28(木) 01:48:21  [通報]

    >>112
    そういう人を気にしすぎてしまう自分がいるってことだよ
    そういう人に疲れてしまうってことは
    自分の意識を変えてみる方が早いと思う
    返信

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2025/08/28(木) 02:29:37  [通報]

    >>1
    変に気遣われるのも面倒だけど、空気読まずに一方的にガンガン話してくる人とか酷い事言う人の方が嫌。

    ああいう人って指摘するとキレるし。
    返信

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/28(木) 03:31:04  [通報]

    過剰に気を使う人って友達いないよね
    気を使わないといけないからしんどくなって離れていくんだと思う
    返信

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2025/08/28(木) 05:19:23  [通報]

    >>116
    過剰に気を遣う人が変わらないようにそれに対してストレスが貯まるのも変わらないよ
    表面上事を荒立てずに過ごしてるんだからストレス貯まったら吐き出すぐらいよくない?
    好きでもない1人のために自分の意識なんて変えられないよ
    返信

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2025/08/28(木) 05:51:00  [通報]

    >>1
    気を遣ってくれと頼んだ覚えはないですし

    同じような事言ってた人いる
    気を遣わなかったら、あの子全然気が利かないよねって言うタイプだった
    自分の塩梅に合わせろって感じが漏れてて、周りは空気読まなきゃでそれはそれでしんどかった


    返信

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/28(木) 06:58:38  [通報]

    >>11
    あといらないって言ってるのに
    ほんとにいいの!?ほんとにいいの!?も
    職場でお菓子配ってくるおばさんに多い
    余計なカロリー摂りたくないししつこい
    返信

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2025/08/28(木) 07:30:48  [通報]

    >>67
    その相手、自己肯定感低くて「そんなことないよ」って言って欲しいタイプの人なのかもね
    過剰な自虐は逆に周りに気を遣わせるし、離れて正解だと思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/28(木) 07:31:02  [通報]

    >>1
    重いよね・・でもそういう人なのです
    私の母がそのタイプです
    しかもその考え方・生き方を私にも強いてくる
    私の気持ちには気をつかわないのかーい!って感じ
    返信

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/28(木) 08:46:43  [通報]

    >>108
    じゃぁそればもういいよじゃなくて、わかったって答えるべきだね。
    呆れた風のもういいよと笑顔でいうもいいいよ〜は意味が違うし。原因がどこにあれ自分が機嫌悪くて気を使わしてんのに察してって違うよ。

    私も気を使いすぎるタイプだけど、その人達ってすぐに機嫌が態度にでるんだよね。下手すると口にもでてる。それ気づいてないんだろうなー
    返信

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2025/08/28(木) 09:21:04  [通報]

    >>13
    相手の気遣い感にあわせる
    めっちゃ細かいけど、一緒にエレベーター乗った時に開を押して持つかさっと下りるかとか
    会議室を出る時にも、さっと出てくかみんな出ていくまで絶対まつか

    ある程度一緒に仕事してて、たとえば週一の会議とか、ぶっちゃけ終わったら出やすい人からささっと出てもらった方がスムーズだと感じる人、その頻度で待たれるのもいやそんな気を遣わないで!ってなる人は、だんだんさっさと出ていく

    それでも待つ人は、嫌われそうで気遣いを辞めることの方が怖いタイプか礼儀叩き込まれてるかだ、という感じでその相手に合わせる
    さっと出る相手ならMAXに気遣いしないで私も先に出ることもするし、気遣い徹底なら譲り合いになるので、先に出るときは絶対ありがとうっていう

    ただ、悪く見られたくなくてかたくなな気遣いってなんか押し付けられてる感じがしてしまうので、これ以上やらないでって思ったらあえて相手に合わせず私は全然気を遣わないよ!って振る舞う
    何も返ってこない、むしろ気遣い当たり前で搾取しようとしてる?!って思うとこれ系の人は気遣いやめる
    返信

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2025/08/28(木) 10:13:19  [通報]

    >>39
    効率重視より感情重視じゃないかな
    料理が運ばれてきて「先にいただくね」って食べ始める人と、「お先にどうぞ」っていわれるまでジッと待ってる人の違いみたいな
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/28(木) 10:58:28  [通報]

    てか腹立つし迷惑イライラする
    余計なことばかりしてくれて
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/28(木) 11:38:44  [通報]

    同僚が先に走ってドア開けといてくれたり、その場に居合わせた人のタイムカード押したり、先に出勤したらパソコンの電源入れてくれたりするんだけど、お礼言うのもしんどいからやめて欲しい。
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/28(木) 11:56:20  [通報]

    感謝されよう、恩着せて優位に立とうとしてる感じ
    恩着せがましいし頼んでないから迷惑で不快なだけ
    こういう人間近くにいるとかなりストレス
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/28(木) 11:57:07  [通報]

    恩着せて自分が上になろうとしてる
    支配しようとしてる迷惑
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/28(木) 12:01:49  [通報]

    自分のこと面倒見いいとか言ってた奴がこれ
    常に周りジロジロ見渡して先回りして人のことやろうとしてくるし過剰な気遣い(こっちからしたら過干渉、お節介でストレスでしかないのに)や気配りにイライラする!
    人の服や物も勝手に片付けたり勝手に人のもの触んなよ💢って感じ
    本人はいいことしてると本気で思ってるから尚更腹立つし勘違いっぷりにイライラ💢
    他人のプライバシーも平気で侵害してくるし消えて欲しい顔も見たくないから避けてるのにあっちから寄ってくるし顔も生理的に受け付けない顔だから余計にイライラして
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/28(木) 12:03:24  [通報]

    >>17
    それでこっちが何故か感謝しなきゃいけない流れにもイライラ
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/28(木) 12:05:24  [通報]

    先回りしてやるために常に周りの動向ジロジロ見張ってるのも気持ちm悪いし
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/28(木) 16:02:30  [通報]

    >>67
    すごい共感した。
    私の友達ももう付き合いが長いんだけど、なんでも「大丈夫
    ?」って聞いてくるからその度に「大丈夫だよー!」って返信したり、会話でも私が何も困ってないのに大丈夫?って言ってくるから「え?なんで?」って思うし、毎度のフォローに疲れる。大丈夫じゃなければちゃんと断るし、そのやり取りのラリーがしんどくなり距離を置くようにしてます。
    自分が元気じゃないと相手できないかも。
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/28(木) 17:24:33  [通報]

    >>1
    気を遣えない人の方がしんどいよ
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/28(木) 17:31:40  [通報]

    >>48
    苦手な人って気を使うんだよ
    だからお互いに苦手で両思い
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/30(土) 03:46:56  [通報]

    >>124
    何度も謝るようなことをするなよ、その前に
    機嫌を悪くしておいて謝ったんだから機嫌を直せみたいのが滲み出てるのが嫌なんだよ
    ちなみに分かったって言ってもしつこく謝ってくる人はいるからね
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/31(日) 01:41:37  [通報]

    >>21
    言い方とかにもよると思う
    すごく気楽なトーンで、
    「今手隙なんですけど、何かやれることあります?」って聞いてみるとか

    「言ってくださいね」だと、
    「大丈夫ですよ、お気になさらず」みたいに、なりがちかなと思う💭
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード