-
1. 匿名 2025/08/27(水) 21:09:14
魚、高くないですか?返信
4人家族だと1000円くらい払わないと買えない…
お肉よりハードル高いです。
けど、健康の為に食べなくちゃいけないし…
皆さん魚を食べる頻度どのくらいですか?+367
-11
-
2. 匿名 2025/08/27(水) 21:09:42 [通報]
ノルウェーサーモン大好き!🇳🇴🐟返信+92
-17
-
3. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:00 [通報]
レトルトとか冷凍の買ってる返信+70
-7
-
4. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:08 [通報]
米も高いし卵も高い返信
すべてが高い+478
-1
-
5. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:13 [通報]
干物99円セールやってるスーパーがあるから、それしか食べてないなぁ返信+67
-4
-
6. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:13 [通報]
+40
-3
-
7. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:15 [通報]
>>1返信
お刺身にしてる
もう、焼き魚は無理
3人でも千円くらいになる
お刺身なら好きだから買える
焼き魚は私にとっては値段に見合わない+178
-19
-
8. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:18 [通報]
+2
-11
-
9. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:23 [通報]
釣りに行こう🎣返信+17
-6
-
10. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:27 [通報]
鮭一切れも高いよね返信
数年前は100円でもそれなりの切り身がまだ買えたけど、今はペラペラの切り身でも200円くらいする+355
-3
-
11. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:27 [通報]
今年さんまは安くなるらしいよ返信
よく肥えて立派なさんま+118
-12
-
12. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:34 [通報]
ペラペラの鮭の切り身食べてます。あとは缶詰返信+49
-1
-
13. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:39 [通報]
>>6返信
ギョギョッ
食べるつもりですか!?+28
-1
-
14. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:47 [通報]
楽天でセール&クーポン出てる時に鯖とか買ってる返信
骨も取ってあるしいい感じ+28
-1
-
15. 匿名 2025/08/27(水) 21:11:07 [通報]
>>2返信
戦争始まってロシア上空が飛べなくなったから値上がりしたよね+48
-1
-
16. 匿名 2025/08/27(水) 21:11:15 [通報]
>>4返信
NHKも値上げ😭+0
-10
-
17. 匿名 2025/08/27(水) 21:11:18 [通報]
>>1返信
鯖缶でごまかしてるわ+55
-2
-
18. 匿名 2025/08/27(水) 21:11:21 [通報]
高いけど週に2回は生協の魚食べるようにしてる。返信
健康のため…+54
-4
-
19. 匿名 2025/08/27(水) 21:11:39 [通報]
サバ缶も高いのよ返信+68
-4
-
20. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:09 [通報]
>>6返信
うお!+7
-1
-
21. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:13 [通報]
ブリが最近安いから買う頻度が増えた。返信+31
-0
-
22. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:20 [通報]
秋さんま今年は高いのかな返信+5
-0
-
23. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:23 [通報]
>>1返信
そういう政党を選んでるんだから本望でしょ+0
-16
-
24. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:29 [通報]
>>1返信
シーチキン食べてる
パウチ3パックで298円+34
-3
-
25. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:36 [通報]
近年高くなったし、小さくして売ってる返信
冷凍の海老やイカも取り入れ
週2回は食べてる
鮭フレークや海苔も多用
スーパーにイクラやウニを見なくなった
あぁ蟹が食べたい+46
-3
-
26. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:47 [通報]
ブリ切り身3つで約1000円だった返信
高すぎてたまにしか買えない
他の魚も高いけど鮭はまだ安い方だから(安い方といっても小さな切り身1つ200円)週1で鮭買う+52
-0
-
27. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:49 [通報]
コンビニのレンチンの魚買ってる返信
+7
-3
-
28. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:49 [通報]
>>2返信
日本の養殖サーモンも応援してくれくれ+57
-0
-
29. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:49 [通報]
身厚のゴマサバが二切れ480円返信
3割引だった
こんな安くて食べ応えあってすごいって思った
+13
-0
-
30. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:01 [通報]
ホッケの開きが大きくて安くて助かってる。返信+28
-2
-
31. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:10 [通報]
もうずっと買ってないよ返信
たまに父親が魚釣り行くから貰うくらい+12
-1
-
32. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:11 [通報]
回転寿司も値上げするみたいだね返信+5
-0
-
33. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:32 [通報]
海の近くだから小鯛1匹300円とかでめっちゃ助かってる返信
子どもは肉より魚派
もう少し大きくなったら釣りを教え込む予定+35
-0
-
34. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:35 [通報]
日本はもう小麦でしか空腹を満たせられない時代がきた返信+9
-10
-
35. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:38 [通報]
高いですよね返信
うち5人家族で子供達が魚好き
火曜日5切れ999円のブリとか売ってるスーパーで買うかな
秋刀魚は買えねぇ
離乳食でタイの刺身(ブロック)買ってたけど高かったなぁ+21
-0
-
36. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:39 [通報]
>>1返信
4人で1000円そんな高い?
+30
-8
-
37. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:40 [通報]
一人暮らしだけど高くても毎日食べてる返信
魚食べてるとお菓子欲が消え去る
刺身も焼き魚もうまい!!+36
-4
-
38. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:42 [通報]
鯖やホッケなど安い時に買って半身を半分にしているから返信
一人当たり130~150円で食べられる
他に卵やお豆腐料理など添えればたんぱく質は十分+14
-1
-
39. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:48 [通報]
>>11返信
スーパーで2尾700円くらいの値札がついてて、もうムリ…てなったのだけど初物価格だったのか+92
-1
-
40. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:49 [通報]
>>16返信
そんな話はない+2
-0
-
41. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:55 [通報]
>>1返信
今日秋刀魚2尾で800円して二度見した
+35
-1
-
42. 匿名 2025/08/27(水) 21:14:08 [通報]
サバ缶は骨ごとだから栄養価が高いと聞いてよく食べえる返信+6
-0
-
43. 匿名 2025/08/27(水) 21:14:09 [通報]
>>10返信
ほんとにそう!2切れ500円以上するもんね
でも、魚でもタンパク質摂りたいしなあ…+63
-0
-
44. 匿名 2025/08/27(水) 21:14:15 [通報]
返信+9
-5
-
45. 匿名 2025/08/27(水) 21:14:17 [通報]
いつも同じようなラインナップになってしまう返信
塩サバ、アジの開き、ホッケの開き、塩鮭たまに生鮭、海外の白身魚
イワシはなんか買わないや
+36
-1
-
46. 匿名 2025/08/27(水) 21:14:18 [通報]
仕事帰りにスーパー寄って、半額になった魚買ってるよ返信
酒で臭み取ってグリルで塩焼き
ホイル敷けば片付けも楽ちん+19
-1
-
47. 匿名 2025/08/27(水) 21:14:22 [通報]
ブリが大好き返信
鮭は高すぎるけど買う+6
-1
-
48. 匿名 2025/08/27(水) 21:14:23 [通報]
毎日魚食べたいくらい好きだけど、高いし私以外の家族は魚でご飯食べられないから結局肉も要るしで気軽に買えない…!返信+18
-0
-
49. 匿名 2025/08/27(水) 21:14:23 [通報]
秋刀魚は安くなった返信+3
-2
-
50. 匿名 2025/08/27(水) 21:14:26 [通報]
>>22返信
昨日見たのは一匹199円だった
でも痩せてて買う気にならない…
もう昔みたいに脂の乗ったのを期待しちゃいけないんだろうけど+12
-1
-
51. 匿名 2025/08/27(水) 21:14:43 [通報]
地元静岡の海近だけど今もそんな高くないし美味しい返信
東京に住んでるけど高いし美味しくない+7
-0
-
52. 匿名 2025/08/27(水) 21:14:43 [通報]
夫と子どもの分だけ買ってる返信
それでも月2くらい
+6
-6
-
53. 匿名 2025/08/27(水) 21:14:44 [通報]
閉店間際の値引きされたのを買ってる。大体4割り引き。たくさんあったら冷凍しとく。返信+19
-2
-
54. 匿名 2025/08/27(水) 21:15:00 [通報]
今日むき牡蠣6個で半額の198円で買った!返信+3
-1
-
55. 匿名 2025/08/27(水) 21:15:01 [通報]
食べる頻度は週3〜4返信
週2で魚料理作って週1の外食で海鮮丼やうな重とか食べてる
サーモンの柵買ってレアカツにしたり、まぐろの柵でステーキや生姜焼きにするのが好き+6
-0
-
56. 匿名 2025/08/27(水) 21:15:14 [通報]
半額のときに買ってるよ返信+7
-1
-
57. 匿名 2025/08/27(水) 21:15:19 [通報]
もう何もかも高い返信
毎月毎年値上げ
走行距離税?
通勤手当税?
森林税?
お米も高すぎる
何なの石破内閣、見たくもない+45
-2
-
58. 匿名 2025/08/27(水) 21:15:43 [通報]
一人暮らし返信
魚なしの食生活は考えられないし食欲に勝てないから普通に買ってる+12
-1
-
59. 匿名 2025/08/27(水) 21:15:44 [通報]
>>22返信
今日は、一尾300円位だった+5
-1
-
60. 匿名 2025/08/27(水) 21:15:45 [通報]
釣ってくるから餌代だけです返信+1
-0
-
61. 匿名 2025/08/27(水) 21:15:46 [通報]
>>1返信
鯖とホッケしか買えない+6
-0
-
62. 匿名 2025/08/27(水) 21:16:01 [通報]
>>1返信
週に3回は魚にしてます+3
-0
-
63. 匿名 2025/08/27(水) 21:16:21 [通報]
>>36返信
肉なら胸肉1kg以上買えるからな
魚だと一人あたり薄い一切れ
そう考えると肉買うかってなっちゃう
食べ盛りの子がいたら特にね+69
-1
-
64. 匿名 2025/08/27(水) 21:16:25 [通報]
サンマが出回り始めたけど高いな。返信+5
-0
-
65. 匿名 2025/08/27(水) 21:16:42 [通報]
魚を食べる頻度どれくらいかを聞かれてるのにほとんどの人が答えてないのさすがガルって感じ(⑅ꇐ₃ꇐ )返信+5
-4
-
66. 匿名 2025/08/27(水) 21:16:58 [通報]
>>17返信
私もそうしてたけど最近、缶ばっか食べると癌リスク上がるって聞いてビビってる+5
-2
-
67. 匿名 2025/08/27(水) 21:17:01 [通報]
さんまが一匹150円切ったら買う返信+5
-2
-
68. 匿名 2025/08/27(水) 21:17:05 [通報]
>>7返信
刺身のほうが高くないですか?
焼魚というのは、出来合いの?
生魚を家で焼いても一人300円くらいならそんなに高くないような。+46
-6
-
69. 匿名 2025/08/27(水) 21:17:08 [通報]
>>1返信
新サンマ安めだったよ+0
-0
-
70. 匿名 2025/08/27(水) 21:17:22 [通報]
>>11返信
1匹399円だったよ買えなかった+46
-1
-
71. 匿名 2025/08/27(水) 21:17:30 [通報]
生協頼んでるんだけど魚が小さくてびっくりする🐟返信+6
-0
-
72. 匿名 2025/08/27(水) 21:17:40 [通報]
今日さんま一匹199円だから食べたら美味しかった。359円はちょっと大きめだけど、さすがに高すぎてやめた。去年よりは若干?大きいかな?変わらないかな?でも美味しかったです。返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/08/27(水) 21:17:41 [通報]
>>65返信
あなたこそ思いっきりガル民代表みたいな感じだよ?+1
-1
-
74. 匿名 2025/08/27(水) 21:17:47 [通報]
>>9返信
道具とか餌たけぇんだわ+6
-1
-
75. 匿名 2025/08/27(水) 21:17:51 [通報]
鮭の切れ端が1パック200円で売ってる時あるから見つけたら買って冷凍してる。返信+2
-0
-
76. 匿名 2025/08/27(水) 21:18:36 [通報]
>>1返信
健康のためにって書いてあるけど他で栄養補えばいいから無理して買わなくていいんじゃない?+6
-2
-
77. 匿名 2025/08/27(水) 21:18:44 [通報]
調理済みの切り身を買ってる返信
3枚で300円くらい+1
-1
-
78. 匿名 2025/08/27(水) 21:18:46 [通報]
>>19返信
100均にあるじゃん+1
-3
-
79. 匿名 2025/08/27(水) 21:18:50 [通報]
>>22返信
昨日2尾で980円のを買ったけどまんまるに太ってて大きかった+3
-0
-
80. 匿名 2025/08/27(水) 21:19:06 [通報]
>>1返信
うんだからあんまり買えなくてお肉メニューばかり
お肉でも野菜多めにしたりそれなりに健康に工夫はしてるんだけどやっぱりお魚も取り入れたいよね
よこだけどガルで週間の献立発表するトピに肉料理ばかりの週書き込んだらボロクソ言われてショックだった+4
-3
-
81. 匿名 2025/08/27(水) 21:19:19 [通報]
鯖を今日買ったよ返信
¥389、安い?高い?
2切れです+3
-0
-
82. 匿名 2025/08/27(水) 21:19:31 [通報]
>>66返信
どこで聞いたの?+4
-1
-
83. 匿名 2025/08/27(水) 21:19:38 [通報]
鮭好きなのにもう一切れ100円で買えなくなってしまって悲しい返信+6
-0
-
84. 匿名 2025/08/27(水) 21:20:00 [通報]
>>45返信
生鮭も趣向を変えて、甘辛く煮付けにするのはどう? 私これが好きでよく作ってるよ+3
-1
-
85. 匿名 2025/08/27(水) 21:20:20 [通報]
>>44返信
これのほっけ骨がいっぱいで微妙だった
私が買ったのがハズレなだけかな?サバは好きでよく買う+3
-1
-
86. 匿名 2025/08/27(水) 21:20:39 [通報]
>>71返信
200円以内で買えるやつは本当小さいよね
夫や子供たちは1匹では足りないくて結局卵やボリューム出るメニューが追加になる+3
-0
-
87. 匿名 2025/08/27(水) 21:20:41 [通報]
>>4返信
何もかもが高過ぎて、ため息も出なくなりました。+7
-0
-
88. 匿名 2025/08/27(水) 21:20:50 [通報]
>>68返信
ごめんなさい、本当に焼き魚に失礼なこと言いますが、私、秋刀魚以外の焼き魚が嫌いなんです
美味しくないんです
数年だけ北陸に住んでた頃の焼き魚(自分で家で焼きます)はめちゃくちゃ美味しかったですが、元々、私が住む東京では、私に買えるレベルの魚は焼き魚にしても、美味しくないのです
そういう、費用対効果という意味合いで、高くてもお刺身なら買えるし、お刺身よりも安く買えたとしても、焼き魚は高いのです
美味しくないからなんです
焼き魚には申し訳ないですが…
+24
-21
-
89. 匿名 2025/08/27(水) 21:20:58 [通報]
>>74返信
手掴み推奨+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/27(水) 21:20:59 [通報]
今年はさんまが安くなると言ってた返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/27(水) 21:21:07 [通報]
>>82返信
横だけど調べたら出てくるよー
嘘が本当かは分からんけど、、+3
-2
-
92. 匿名 2025/08/27(水) 21:21:14 [通報]
>>7返信
鯛1尾を買ったとして、お刺身にすると1尾だと足りないけど焼き物にすると満足感あるよ
骨の隙間とかの身も食べられるからかな?
でも私もお刺身の方が好き+10
-1
-
93. 匿名 2025/08/27(水) 21:21:57 [通報]
>>36返信
魚だけじゃ嫌という旦那さん、という書き込みを見たことあるな…
確か、魚も食べてもいいけど、魚の日は肉も出して!だって
魚は罰なんだろうね、だから肉というご褒美ちょうだい!みたいな+19
-0
-
94. 匿名 2025/08/27(水) 21:22:01 [通報]
>>81返信
まさに今日サバ見たんだよね
小さめでその値段だった
隣の大きいのはもすこし高かったから
今日は竹輪の豚肉巻きにしたー+1
-0
-
95. 匿名 2025/08/27(水) 21:22:19 [通報]
子どもがいるからなるべく2日に一回は食べるようにしてる返信
ふるさと納税はほぼ魚にしてる+4
-0
-
96. 匿名 2025/08/27(水) 21:22:51 [通報]
>>65返信
ごめんね週に3回くらい
これでいい?+0
-1
-
97. 匿名 2025/08/27(水) 21:22:52 [通報]
>>93返信
そんな旦那なら肉だけしか出さないわ+6
-1
-
98. 匿名 2025/08/27(水) 21:22:58 [通報]
>>4返信
魚についてなのに…ガル民って感じ+6
-6
-
99. 匿名 2025/08/27(水) 21:23:00 [通報]
>>15返信
そうなんだ〜
情報ありがとうございます+9
-0
-
100. 匿名 2025/08/27(水) 21:23:06 [通報]
>>91返信
それはネットリテラシー低すぎだよ。
嘘か本当か、ちゃんと調べたら出てくるよ。+4
-3
-
101. 匿名 2025/08/27(水) 21:23:32 [通報]
>>23返信
票捨て有権者の方が多い。+0
-0
-
102. 匿名 2025/08/27(水) 21:23:51 [通報]
>>66返信
缶詰が良くないって言うけどそう言う事?+4
-0
-
103. 匿名 2025/08/27(水) 21:23:54 [通報]
昨日半額になってた鯖を味噌煮にしたよ返信
美味しかった
半額になってないと買えませんね+4
-0
-
104. 匿名 2025/08/27(水) 21:24:16 [通報]
刺身とったあとのアラを買うと安い。ブリやカンパチがいつもある。それを煮付けにしてる。返信+5
-0
-
105. 匿名 2025/08/27(水) 21:24:21 [通報]
>>1返信
週2〜3日だけど週3にしたら
小学生の子どもたちからブーイングされるから
大人の方が多いかも。(うちも4人家族)
うちの近所に小売スーパーがあって
B級品的な魚や旬の魚が安く売られてるからよく買うよ。
最近買ったのはアジの干物3枚480円
やや大ぶりのサンマが1匹138円。
これからの時期は生鮭と鱈とホッケを狙ってる。
あとはコストコの魚は大きくて品質が
いいから、鯖と鮭(トラウトサーモン)を買ってる。
特に鯖が半身でもデカいからお得なのよね。+6
-0
-
106. 匿名 2025/08/27(水) 21:24:27 [通報]
>>97返信
その旦那の奥さんも、確かそんな結論だった気がする+5
-0
-
107. 匿名 2025/08/27(水) 21:24:40 [通報]
しらすと塩サバとししゃもをサイクルしてる返信+1
-0
-
108. 匿名 2025/08/27(水) 21:25:05 [通報]
>>7返信
え?
刺身の方が安いってこと?
そんなことある?
+30
-8
-
109. 匿名 2025/08/27(水) 21:25:07 [通報]
お給料も上げて欲しい😢😢😢返信
値上げばっかりで辛すぎる😭😭😭+2
-1
-
110. 匿名 2025/08/27(水) 21:25:13 [通報]
北海道とかなら安いのかなー?返信+1
-0
-
111. 匿名 2025/08/27(水) 21:26:03 [通報]
刺身買いたいけど高い返信
時期的に傷むと怖いから…てことで買わないようにしてる+1
-0
-
112. 匿名 2025/08/27(水) 21:26:35 [通報]
>>108返信
私にとっては、刺身は買った値段分の嬉しさがありますが、焼き魚は「ああ、不味いな」ってなるから、金を捨てたことになるんです、と別コメで書きました🙇♀️+12
-17
-
113. 匿名 2025/08/27(水) 21:26:38 [通報]
>>8返信
パーマ具合と髪色がいい感じ
これで女ならよかったのに野郎か…
+3
-2
-
114. 匿名 2025/08/27(水) 21:26:41 [通報]
>>1返信
魚の日本人離れ+0
-0
-
115. 匿名 2025/08/27(水) 21:26:51 [通報]
>>1返信
365日何らかの魚を食べている
理由は肉が大嫌いだから
子供の頃から肉が苦手で魚ばかり食べていた+4
-3
-
116. 匿名 2025/08/27(水) 21:27:34 [通報]
>>98返信
いちいち揚げ足取るの、ガルちゃん民って感じ+5
-5
-
117. 匿名 2025/08/27(水) 21:27:44 [通報]
>>1返信
いや、ホント
冷凍サバでも4人前だと800円くらいする
ちょっと前はもっと安かったはず
えー、、もう肉で良いや!ってなるよね
でも旦那が魚派なので3日に1回は魚にしたいのよ+6
-0
-
118. 匿名 2025/08/27(水) 21:27:44 [通報]
海のない土地だとすごく高いんだろうね。返信
うちも高くなったけど、まだ買える範囲だから何とかなってる。小アジ安いから南蛮漬けにしてます。手間暇かかるけど+4
-0
-
119. 匿名 2025/08/27(水) 21:28:12 [通報]
>>10返信
角上魚類の塩鮭も値上がりした。
美味しいから買うんだけど、頻度は減った。+8
-0
-
120. 匿名 2025/08/27(水) 21:28:28 [通報]
>>1返信
今年のサンマは、、、でかい!+5
-0
-
121. 匿名 2025/08/27(水) 21:28:37 [通報]
さかなも海水温が高いせいでとれる量が少ないのかな?返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/27(水) 21:28:40 [通報]
>>6返信
上だけの画像って初めて見たかもw+9
-0
-
123. 匿名 2025/08/27(水) 21:28:46 [通報]
>>1返信
もう何年もスーパーの刺し身は、
半額品以外、買ったことが無いよ+4
-3
-
124. 匿名 2025/08/27(水) 21:29:01 [通報]
>>9返信
磯釣りしかしないけど水温が高すぎて釣れない
ベラの煮付けは美味い+5
-0
-
125. 匿名 2025/08/27(水) 21:29:27 [通報]
>>102返信
自分で調べろよw+2
-6
-
126. 匿名 2025/08/27(水) 21:30:00 [通報]
>>4返信
自民党のせい+12
-1
-
127. 匿名 2025/08/27(水) 21:30:12 [通報]
倉庫型のスーパーでたまに安売りしてるよ返信
朝イチに行かないとすぐ売り切れるけどね
先日サンマ一匹150円で売ってた+1
-0
-
128. 匿名 2025/08/27(水) 21:30:13 [通報]
でもスーパーの半額になる魚とか刺身って色が悪いんだよなー返信+6
-0
-
129. 匿名 2025/08/27(水) 21:30:40 [通報]
>>1返信
高いですよね
しかも肉よりお腹にたまらない!
うちは夫が肉と魚交互がいいと言うので高いけど週3.4回は食べてます
食は健康に直結するし削るのは最後だと思ってお金持ちではないけどあまり気にしないようにしてます+7
-0
-
130. 匿名 2025/08/27(水) 21:30:52 [通報]
>>115返信
トピズレだし自分語りいらん+5
-8
-
131. 匿名 2025/08/27(水) 21:31:51 [通報]
>>94返信
ほんと!
私のも小ぶりだったよ
ちくわの豚肉巻きって初めて聞きました
おいしそう
どうやって作るの?+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/27(水) 21:32:02 [通報]
島国で魚高いって意味わからない返信
+12
-0
-
133. 匿名 2025/08/27(水) 21:32:35 [通報]
豚こまばっか買ってそうな人達に魚について聞いても意味ないと思うよ返信+3
-0
-
134. 匿名 2025/08/27(水) 21:33:05 [通報]
>>131返信
きも自分でレシピ検索しろよ+1
-1
-
135. 匿名 2025/08/27(水) 21:33:29 [通報]
チリ産の冷凍鮭は添加物が入ってるからよくないって聞くけど、安く買えるのはそれしかないから買ってる。返信
添加物入ってても魚食べたほうがいいかなと思って。+2
-0
-
136. 匿名 2025/08/27(水) 21:34:09 [通報]
>>1返信
海が近いなら釣りすりゃいいんじゃね
サビキ釣りすりゃ雑魚が沢山釣れる+1
-0
-
137. 匿名 2025/08/27(水) 21:34:10 [通報]
週2、3ぐらい返信
肉ばかりだと胃がもたれてくる+4
-0
-
138. 匿名 2025/08/27(水) 21:34:26 [通報]
>>101返信
だから何?
被害者だとでも?
表捨ててるなら文句言うな+0
-2
-
139. 匿名 2025/08/27(水) 21:34:56 [通報]
>>1返信
週1~2かな
+2
-0
-
140. 匿名 2025/08/27(水) 21:35:04 [通報]
>>134返信
こわ(´・ω・`)+1
-1
-
141. 匿名 2025/08/27(水) 21:35:17 [通報]
>>93返信
うちも魚の時は豚汁とか肉じゃがを合わせてるよ
魚のみってことは無いかな+7
-0
-
142. 匿名 2025/08/27(水) 21:36:18 [通報]
魚は昔から高いよ。返信+0
-1
-
143. 匿名 2025/08/27(水) 21:37:15 [通報]
>>114返信
反対になってるよ!+0
-1
-
144. 匿名 2025/08/27(水) 21:37:35 [通報]
日本中周りを見渡せば田んぼと海ばかりなのに返信
お米と魚が食べられない
年貢の米俵を担ぎながら餓死する江戸時代の貧農みたいな状況+4
-0
-
145. 匿名 2025/08/27(水) 21:38:09 [通報]
>>138返信
何でピキってるの?被害者とかでは無く、選んで無い有権者が多いのに、選挙結果を総意のように言うからコメントしただけ。選挙は行ってる。+1
-0
-
146. 匿名 2025/08/27(水) 21:38:35 [通報]
>>143返信
魚が日本人から離れてってるという意味では+3
-0
-
147. 匿名 2025/08/27(水) 21:39:12 [通報]
>>122返信
こちらが本体だから…+11
-0
-
148. 匿名 2025/08/27(水) 21:40:08 [通報]
高い物は買わない返信+0
-0
-
149. 匿名 2025/08/27(水) 21:40:18 [通報]
5年くらい前に戻ってお買い物したい返信
+2
-0
-
150. 匿名 2025/08/27(水) 21:41:12 [通報]
>>1返信
魚コーナーで うぉ!って思う+4
-0
-
151. 匿名 2025/08/27(水) 21:41:23 [通報]
切り身が売れ残りで値引きシールが貼られたのを狙って買ってる。それでも高い。返信+3
-0
-
152. 匿名 2025/08/27(水) 21:41:30 [通報]
週の半分は魚食べてる返信
海の近くのスーパーでカツオやハマチが丸ごと2千円で買える時がある
最初は刺し身にしたらアラはあら汁、食べきれないのは干物や煮付け、冷凍にしてる、最近は寄生虫に注意してくださいって注意書きあるけどね
+3
-0
-
153. 匿名 2025/08/27(水) 21:42:55 [通報]
あじ?という魚を買ったけど、調理わかんなくて5日目。返信
結婚してから魚さわったことない。
+0
-0
-
154. 匿名 2025/08/27(水) 21:42:56 [通報]
>>34返信
小麦も高くなってる。
+2
-2
-
155. 匿名 2025/08/27(水) 21:43:20 [通報]
>>130返信
なんでトピズレ?
主は魚を食べる頻度を聞いてるから毎日何らかの魚を食べると書いたんだけど
+6
-2
-
156. 匿名 2025/08/27(水) 21:43:34 [通報]
>>8返信
毛量すげェな+11
-1
-
157. 匿名 2025/08/27(水) 21:44:30 [通報]
近所のスーパー夜行くとお刺身安くて、それを一晩漬けておいて朝ご飯は漬け丼にしてる返信
ちょっと旅先の朝ご飯気分になるよ。笑+6
-0
-
158. 匿名 2025/08/27(水) 21:45:02 [通報]
>>11返信
そのはずなんだけどね。まだ一尾400円弱なんだよね
15年くらい前50円で買えてたのに+52
-0
-
159. 匿名 2025/08/27(水) 21:45:42 [通報]
イワシかアジは安いし簡単に捌けるから刺身で美味しいよ。返信+3
-0
-
160. 匿名 2025/08/27(水) 21:45:50 [通報]
高いし、以前より店頭に並んでる魚の種類が少なくなった気がするよ。返信
でも介護老人も居るし、なるべく魚食べさせたいから安い日を狙って買ってる。週3回くらい刺身か焼き魚にしてる。
今日、鮭が1切れ150円くらいだったけどペラペラなお弁当サイズだよ。+6
-0
-
161. 匿名 2025/08/27(水) 21:46:29 [通報]
>>1返信
サバおいしそう!と手に取ったら1匹で700円🐟
贅沢品になってしまった😭+4
-1
-
162. 匿名 2025/08/27(水) 21:46:41 [通報]
>>115返信
DHAやEPAが摂れるのでいいですよね。積極的に子どもたちに食べさせたいけど、魚売り場で値段とにらめっこの毎日です。+1
-0
-
163. 匿名 2025/08/27(水) 21:47:33 [通報]
>>11返信
さんま漁れる地域なんだけど、1匹190で売ってるわ。+6
-0
-
164. 匿名 2025/08/27(水) 21:48:48 [通報]
>>131返信
なんも、簡単だよ
竹輪を切り込み入れてチーズはさんで、薄切りの豚肉でクルクル巻いたら薄く小麦粉ね
巻終わりを下にして全面転がしながら焼いたら、醤油、お酒、みりん同量と砂糖すこし入れたタレを投入
少し煮詰めたら出来上がり
中に挟むの人参とかの野菜でも美味しいよ
チーズはスライスしかなかったからたたんで重ねて挟んだの+3
-0
-
165. 匿名 2025/08/27(水) 21:49:26 [通報]
>>153返信
ガルにコメントできるならレシピを検索すりゃいいじゃん!+5
-0
-
166. 匿名 2025/08/27(水) 21:49:47 [通報]
魚、久しく食べてない返信
買えない私は+4
-0
-
167. 匿名 2025/08/27(水) 21:49:55 [通報]
>>10返信
冷凍の安い切り身パサパサでおいしくなくて買わなくなりました。昔は安くておいしかったのに。+7
-0
-
168. 匿名 2025/08/27(水) 21:50:47 [通報]
魚、本当に高くなった。返信
魚と肉交互で献立を…と意識しているけど、魚が安くて美味しいスーパーも、切り身が小さくなって種類もなくて…🥲
野菜もナスが無い!!あっても小さいし。+1
-0
-
169. 匿名 2025/08/27(水) 21:50:51 [通報]
>>115返信
友達も肉は一切ダメで、日々魚か卵なんだって。+2
-1
-
170. 匿名 2025/08/27(水) 21:52:23 [通報]
>>154返信
間違えてマイナス押してしまいました。すみません。小麦粉も何度も値上がりしてますよね。+2
-1
-
171. 匿名 2025/08/27(水) 21:52:39 [通報]
加熱用のマグロ300円位で売ってるやつ 漬けにして一晩置いて焼くと凄い美味しいよ。返信+2
-0
-
172. 匿名 2025/08/27(水) 21:52:52 [通報]
>>1返信
そう思ってパンガシウスという安い魚を買ってしまったけど、食べるのきつかった。美味しい調理方法とかあるのかな。+0
-0
-
173. 匿名 2025/08/27(水) 21:53:23 [通報]
>>11返信
先日近くのスーパーで1尾400円だった。太さはまずまず。でもわが家にはお高くてその日は諦めたけど、家に帰ってからよくよく考えたらここ数年、まともな秋刀魚を食べていない事に気がついた。1尾200円~300円の秋刀魚も細くてパサパサ。
翌日、太い400円の秋刀魚を買って食べた。久しぶりに美味しい秋刀魚でとても嬉しかった。後日、違うスーパーでは300円だったよ。長野です。+25
-0
-
174. 匿名 2025/08/27(水) 21:55:52 [通報]
>>1返信
タラなら安いからよく買う。
後は特売のブリと、ノルウェー産のサバはまだそこまで値段変わってない。+1
-0
-
175. 匿名 2025/08/27(水) 21:56:16 [通報]
鮭の水煮の缶詰大好きなのに高くて買えなくなった返信+0
-0
-
176. 匿名 2025/08/27(水) 21:56:26 [通報]
>>4返信
9月からまた値上げって言ってるよね…+7
-0
-
177. 匿名 2025/08/27(水) 21:57:19 [通報]
>>21返信
ブリが安いのは天然だよね
養殖は相変わらず高い+6
-0
-
178. 匿名 2025/08/27(水) 21:58:21 [通報]
刺し身返信
わさび醤油
んまい+0
-0
-
179. 匿名 2025/08/27(水) 21:58:56 [通報]
>>7返信
同じく
しかもサクを買ってきて、半冷凍して薄く切ってる笑
焼魚や煮魚にするときは、見切り品があれば買う程度+4
-0
-
180. 匿名 2025/08/27(水) 21:58:57 [通報]
>>8返信
ギョギョギョ〜+1
-0
-
181. 匿名 2025/08/27(水) 21:59:41 [通報]
>>147返信
…そういうことだったのか!+7
-0
-
182. 匿名 2025/08/27(水) 22:02:11 [通報]
>>1返信
シシャモは安い+1
-0
-
183. 匿名 2025/08/27(水) 22:02:49 [通報]
>>8返信
似合ってなさすぎてカツラ+2
-0
-
184. 匿名 2025/08/27(水) 22:04:27 [通報]
>>160返信
ほんとそう思う!なんかいつも同じ魚ばかりになってるなーってこの間思った
違う魚があっても値段が上だからやっぱりいいかってなってしまう
あと個人的にはしめ鯖好きなんだけどサイズがどんどん小さくなっていってて悲しい+2
-0
-
185. 匿名 2025/08/27(水) 22:05:01 [通報]
>>11返信
近所のスーパー、安いところは1尾198なのに高いところは350。なんなら198のさんまが大きいのに。
+3
-0
-
186. 匿名 2025/08/27(水) 22:05:03 [通報]
>>11返信
月曜日、スーパーで1尾100円が見切りで70円だったので買ったよw
こんな値段近年見たことないww+11
-0
-
187. 匿名 2025/08/27(水) 22:05:17 [通報]
周りに3人ほど釣り好きな人がいるので分けてもらいます。釣り好きな人は釣るのが目的だから、あんまり食べないみたいで。捌くのは大変ですが、とても買えないような魚ばかり頂くので有難いです。返信+1
-1
-
188. 匿名 2025/08/27(水) 22:07:06 [通報]
前は1日おきでお肉とお魚を食べてたけど、値上がりしてからお魚は週2くらいかな返信
半額になってる時とか、アラやカマも買うようになった
ブリのカマ、安いのに塩焼きするだけで美味しくて好き+2
-0
-
189. 匿名 2025/08/27(水) 22:08:21 [通報]
ちょっとズレるけど、この前回転寿司食べたいと思って家族で行ったら、気持ち高めのとことはいえ、夫が1人で9000円分も平らげてビックリした返信
えっ🤯って声出して自分で払ってもらいました+0
-0
-
190. 匿名 2025/08/27(水) 22:08:29 [通報]
>>57返信
石破内閣のせいっていうか自民党でしょ
ずーっと自民党のせいで日本が衰退してる+9
-2
-
191. 匿名 2025/08/27(水) 22:08:42 [通報]
北陸の港町に住んでるのに返信
魚高くて買えない
最後に食べたのがいつかも思い出せない+2
-0
-
192. 匿名 2025/08/27(水) 22:08:43 [通報]
週2〜3返信
夫が仕事帰りの19時前後に最寄りスーパーに行くとお刺身が30%か40%オフになっているから買って帰ってきてくれる
夫婦2人だから2パックで十分
ブリとハマチの養殖が盛んな地域だから年中恩恵を受けられる
他の魚や盛り合わせもたまに選ぶけどブリとハマチが安定の美味しさ
揚げ物などの肉系お惣菜の方が全体的に安価なせいか、お刺身の方が残っている率が高くてありがたい
あと春夏は煮干しをよく食べる
酒のアテにもなるしお昼ごはんのおかず
一袋の値段は700円位はするから結構高いけど、やめられない美味しさ
缶詰めも高くなったこともあり、割引のお刺身を買う方が大根ツマや大葉もついてコスパ良いと思う
西日本だからか国産養殖鮭自体あまり売っていないよ
鯖は夫が好きなしめ鯖を買うくらい
魚は結局、地場の産直流通ルートのものを食べるのが良いよね+1
-1
-
193. 匿名 2025/08/27(水) 22:10:08 [通報]
>>172返信
私もパンガシウス無理だった。
脂っこくて、生臭くて味があんまりない感じで失敗だった。
フライにしたのが悪かったのかな?+0
-0
-
194. 匿名 2025/08/27(水) 22:10:37 [通報]
今日は魚にしよう!ってスーパーに行くのに、やっぱり高くてやめちゃうことが多いw返信
昨日は子持ちししゃもの冷凍が安くなってたから、買ってきて明日は和食にします!笑+0
-0
-
195. 匿名 2025/08/27(水) 22:11:40 [通報]
ミルボンの株価ってこんなに安かったっけ?二度見したわ。他にもコーセー、資生堂、ポーラみたけど、全然成長してなくて泣ける返信+0
-1
-
196. 匿名 2025/08/27(水) 22:12:16 [通報]
>>153返信
アジが腐って臭くなるから早く調理してあげて〜w
3枚おろしのアジならキッチンペーパーでドロップ拭き取って、軽く塩コショウで下味つけて片栗粉まぶして揚げ焼きでムニエルが好きだわ。大根おろしのっけてポン酢かけたらサッパリして美味しいよ。
+1
-1
-
197. 匿名 2025/08/27(水) 22:12:46 [通報]
気候変動と遠洋で摂りすぎ何だよな 大型漁船が根こそぎ持っていくから 中国とか台湾が返信+3
-0
-
198. 匿名 2025/08/27(水) 22:16:32 [通報]
海鮮類高いよね返信
うちの近所のスーパーは火曜に安い銀鮭とかホッケとかカレイとか鯖あるからほとんどそれ
最近はパンガシウスもたまに食べてる
前はラムーでしかパンガシウス見たことなかったけど他のスーパーでも見るようになった
安くて味はほぼタラ
+0
-0
-
199. 匿名 2025/08/27(水) 22:16:52 [通報]
子供が鮭好きだから出来るだけ食べさせたいけど良くて週2返信
お腹は膨れないけど魚からの栄養という意味で、しらすは結構頻繁に買う
ご飯にかけたり卵焼きに混ぜたりおひたしに和えたり色々使える+0
-0
-
200. 匿名 2025/08/27(水) 22:17:29 [通報]
>>1返信
近い将来、ちりめんじゃこの尾頭付き って高級料亭のメニューになりそうな勢い+1
-0
-
201. 匿名 2025/08/27(水) 22:18:29 [通報]
タイのアラが100円で売ってるからそればっかり買ってた。返信
でも引っ越したからまた安い店探さないと。
昨日鯖が食べたくて2尾598円で買った。+0
-0
-
202. 匿名 2025/08/27(水) 22:20:04 [通報]
>>174返信
タラが安い地域、羨ましい
昔子供の頃40年位前は関西でも真鱈が安く買えて、よくタラの水炊きをしていたのに、いつの間にか真鱈自体めったに買えなくなりました
あとカレイかヒラメも昔はもっと安かった
好きじゃないけどニシンの切り身焼きもよく食べた
当時はクジラのステーキとベーコンサラダも週3で食べる程クジラが安かった
無論当時デフォだった塩鮭、アジの開き、サンマの塩焼きが今ご馳走並みに高くなるなんて予測していた人はいるのだろうか+2
-0
-
203. 匿名 2025/08/27(水) 22:20:59 [通報]
>>1返信
高いね
だから値引きされてる時に買いだめして冷凍保存してるよ+0
-0
-
204. 匿名 2025/08/27(水) 22:21:54 [通報]
>>4返信
牛乳も倍ぐらいになったもんね+4
-1
-
205. 匿名 2025/08/27(水) 22:24:19 [通報]
>>22返信
昨日実に美味しそうな大型サンマが デパ地下で一尾1300円だった+1
-0
-
206. 匿名 2025/08/27(水) 22:25:07 [通報]
魚好きだから週四くらい!高いとはいえ、マックとかなファーストフードよりは安い。返信+1
-0
-
207. 匿名 2025/08/27(水) 22:28:17 [通報]
ロシア産のサーモンあまり売ってない返信
あの戦争から取引減ったのかな?+0
-0
-
208. 匿名 2025/08/27(水) 22:30:57 [通報]
>>1返信
魚高くてなかなか買えない
イリコ食べてる+2
-0
-
209. 匿名 2025/08/27(水) 22:41:40 [通報]
わかるー前はタラのすき身安くてよく買ってたけど倍くらいになった返信
鮭も高い…
ほっけとか塩サバはまだ安いけど旦那が両方好きじゃないし
ししゃもは近くのスーパーでよく安売りしてるから買ってる+2
-0
-
210. 匿名 2025/08/27(水) 22:42:16 [通報]
>>5返信
食べてるって言ってんのにごめんだけど、
美味しくないよね。
鮭とかも脂のってない感じで。
+17
-1
-
211. 匿名 2025/08/27(水) 22:43:30 [通報]
>>70返信
安いじゃん!+2
-4
-
212. 匿名 2025/08/27(水) 22:43:47 [通報]
夜にスーパー行くと半額で売ってるからそれを買ってる。返信+2
-1
-
213. 匿名 2025/08/27(水) 22:46:17 [通報]
>>2返信
さばもノルウェーのが美味しい+11
-0
-
214. 匿名 2025/08/27(水) 22:50:46 [通報]
>>18返信
生協の魚美味しい物に当たらないんだけど何がおすすめですか?+3
-0
-
215. 匿名 2025/08/27(水) 22:51:51 [通報]
>>44返信
鯖の味噌煮大好き!+2
-1
-
216. 匿名 2025/08/27(水) 22:52:42 [通報]
ブリカマよく買う!意外とたくさん身がついてるのに安いから煮付け、塩焼き、照り焼きにしてる返信+1
-0
-
217. 匿名 2025/08/27(水) 22:53:18 [通報]
3日に一度くらい。スーパーではアラ探しする(魚の)。シーチキンや味噌煮の缶詰めも食べる。青魚を食べない時期あったけど、血圧上がって首が凝ってた。青魚は最悪の場合サプリでもいいから摂るべきだね返信+1
-0
-
218. 匿名 2025/08/27(水) 22:53:40 [通報]
秋刀魚1匹270円だった返信
去年一昨年は秋刀魚が痩せ細ってたけど、今年は食べ応えがあった+0
-0
-
219. 匿名 2025/08/27(水) 22:55:55 [通報]
>>172返信
パンがシウスって超デカいナマズだよね
あれは味付け濃いめじゃないときついと思う
ムニエルにして食べてる人を良く見る気がするけど評価は色々ある感じ
こういう感じの味付けなら少しは生臭さとか緩和されるかも(結構味濃いめ)+1
-0
-
220. 匿名 2025/08/27(水) 22:56:41 [通報]
お腹膨れないんだよね返信
他におかず用意しなきゃだし
結局肉になっちゃう+3
-0
-
221. 匿名 2025/08/27(水) 23:03:21 [通報]
>>108返信
よこ
魚によっては柵買いすると、似たような価格で満足感得られる。刺身は栄養価も高いし。ついこの間までワラサが安かったよ。余ったら漬けにして焼いて弁当に使う+4
-0
-
222. 匿名 2025/08/27(水) 23:10:26 [通報]
>>28返信
2です!
信州サーモンも大好き!🐟+1
-0
-
223. 匿名 2025/08/27(水) 23:11:51 [通報]
>>213返信
脂の乗った時期だけ一気に獲って冷凍するから美味しいんだって+6
-0
-
224. 匿名 2025/08/27(水) 23:13:02 [通報]
実家から送ってもらってるけど自分じゃ絶対買えない返信+1
-0
-
225. 匿名 2025/08/27(水) 23:13:47 [通報]
イワシやアジ半額のときは買う返信
フライにする+2
-0
-
226. 匿名 2025/08/27(水) 23:13:48 [通報]
>>4返信
牛肉なんてなかなか買えない+4
-0
-
227. 匿名 2025/08/27(水) 23:19:12 [通報]
マグロのアラをどうにかして美味しく食べたい返信
血抜き頑張ってるし調理法も模索してるけどやっぱ美味しく食べられるレベルまではいかない…+2
-0
-
228. 匿名 2025/08/27(水) 23:29:38 [通報]
>>24返信
私もせめてもとシーチキンは食べてる…。うち3パックはもう少し高いかも。でも生魚より保存効くしね。+6
-1
-
229. 匿名 2025/08/27(水) 23:38:35 [通報]
今日はサンマ買ったよ!返信
3匹700円くらいだった。
昔よりは高くはなったけど今年のサンマは痩せっポッチじゃなくて美味しかったから満足できた。+1
-0
-
230. 匿名 2025/08/27(水) 23:49:40 [通報]
>>1返信
週に4日くらい+0
-0
-
231. 匿名 2025/08/28(木) 00:17:53 [通報]
>>1返信
近所に二つスーパーが入ったから
鮮魚売り場のアラを良く買うようになった
値引きシールも早めに貼られるから良い
私はアラ汁が好物なんだけど
家族は食べにくくてあまり食べないから
フライパンに塩振ってアラ広げて塩振って
ゆっくり加熱してます
自分の店舗で魚捌いてる所はアラが安くて良いの出るよね
人員不足で捌いてないスーパーはあまり行かなくなっちゃった+1
-0
-
232. 匿名 2025/08/28(木) 00:20:45 [通報]
夜の八時以降に安くなってるやつ買ってる返信
でもお刺身は安くなるけど調理用の魚はなかなか安くならないんだよな+0
-0
-
233. 匿名 2025/08/28(木) 00:23:30 [通報]
>>227返信
ニンニクたっぷりのマグロステーキや
竜田揚げも駄目?美味しいよ
私はネギマとか大和煮が好きじゃないだけなんだけどね+2
-0
-
234. 匿名 2025/08/28(木) 00:40:51 [通報]
>>19返信
ちょと数年前まで、100円だったんだよ〜
肉厚のサバ缶
+2
-1
-
235. 匿名 2025/08/28(木) 00:42:50 [通報]
夕方5時くらいにスーパー行ったら40%オフになってるからその時買ってるよ〜返信
鮭だけはコストコ。100g223円で、安いってわけでもないけど、ふっくらしててやっぱり美味しい
あとは釣りが趣味の旦那に頑張ってもらう
最近は鮎とアカイカ、アオリイカしか釣ってきてないけど+0
-0
-
236. 匿名 2025/08/28(木) 00:52:49 [通報]
>>28返信
日本の選んで買ってる。高いけど。株も買おうかと思ってる+0
-0
-
237. 匿名 2025/08/28(木) 01:12:24 [通報]
週末に近県まで買いに走る。1時間くらいのとこ。返信
調理なしで氷水に浸かって売ってあるから新鮮だし、とにかく安い!
あじ、さば、かつお、たい、いわし、このあたりを買い勿体無いけど処理して冷凍。
+0
-0
-
238. 匿名 2025/08/28(木) 01:20:03 [通報]
>>1返信
サバ缶、ツナ缶で我慢+0
-0
-
239. 匿名 2025/08/28(木) 01:20:38 [通報]
>>214返信
定番のさば、まあまあ厚切りです。水色っぽいパッケージだったかな。
シャケ。4切れくらいのやつ。
いわしの冷凍つみれ、見かけたら必ず買います。臭みもなくてツミレ汁最高です。
真空パックのカツオたたき、冷凍です。塩で食べる。生臭くなくて美味しい!
冷凍だから安いときにストックしてる。+1
-0
-
240. 匿名 2025/08/28(木) 01:41:12 [通報]
>>1返信
いまでも2日に1回は魚 値引きの切り身を買って酢や酒粕をまぶして冷凍してる
缶詰もよく食べる
↓半分食べて残りは器に移して少し酢やみりんをかけて冷蔵庫へ ¥280くらい
+0
-0
-
241. 匿名 2025/08/28(木) 01:52:39 [通報]
>>1返信
食べてない+0
-0
-
242. 匿名 2025/08/28(木) 01:53:54 [通報]
魚グリル手入れ面倒よね返信+0
-0
-
243. 匿名 2025/08/28(木) 02:35:58 [通報]
何もかも高すぎ返信+0
-0
-
244. 匿名 2025/08/28(木) 02:47:26 [通報]
>>1返信
国産だと肉も高い。+0
-0
-
245. 匿名 2025/08/28(木) 04:35:41 [通報]
毎日食べてる。返信
ぶりあら 、鯖、鮭のあらが主です。
他は値引き品とかで、安いのしか買えないのでいつも似たような魚です。100-200円代です。+0
-0
-
246. 匿名 2025/08/28(木) 04:36:12 [通報]
>>176返信
毎月だよね汗+2
-0
-
247. 匿名 2025/08/28(木) 05:22:53 [通報]
>>14返信
うちも買ってるw
でも最近は飽きてきた+3
-0
-
248. 匿名 2025/08/28(木) 06:36:16 [通報]
国産だと肉も高いから、グラム単価だとさほどかわらなくない?返信
鮮魚だと夕方以降に半額以下で買えるし、魚の方が焼くだけでおかずになるから楽だし
弁当も白米と梅干しと200円分くらいの切り身乗せて終わり+0
-0
-
249. 匿名 2025/08/28(木) 07:22:28 [通報]
>>1返信
高いですね
都内だけど真鯛や金目の切り一切れ600円~800円してる
でも缶詰はなんか受け付けないしお肉ばかり食べると健康に良く無い
前は札幌に住んでいたので甘エビや貝類や各種の魚
ホッキ貝に活の殻付き帆立筋子にちょっと形の崩れた数の子(非常にお安い500gで1600円)
蝦夷鮑でも安い価格だったのでお刺身やニンニクバター焼きウニも新鮮
東京は貝類が美味しくない
貝とお魚毎日食べたーい
サクランボのジャムも作りたいけど高すぎるー+0
-0
-
250. 匿名 2025/08/28(木) 09:20:33 [通報]
>>70返信
うちの近所1匹500円+1
-0
-
251. 匿名 2025/08/28(木) 09:34:21 [通報]
>>21返信
ブリは豊漁ってニュースでやってた。
ダイエット中なのに魚の選択肢が予算上ブリばかりで結局あまり食べられないのが悲しい+2
-0
-
252. 匿名 2025/08/28(木) 09:38:32 [通報]
>>22返信
昨日スーパーで見た秋刀魚は丸々太って脂乗ってて美味しそうだったけど1匹500円だった。
家族分買うと2000円!
諦めて肉にしたわ。+3
-0
-
253. 匿名 2025/08/28(木) 09:46:19 [通報]
カルシウムのためのじゃこしか食べられない。返信+0
-0
-
254. 匿名 2025/08/28(木) 10:00:23 [通報]
>>239返信
ありがとうございます!
カタログ見てみます+1
-0
-
255. 匿名 2025/08/28(木) 10:06:40 [通報]
>>2返信
ノルウェーと言えば
サバ
お世話になってました+0
-0
-
256. 匿名 2025/08/28(木) 10:51:44 [通報]
>>21返信
ブリ食べたいな〜
2切れ770円で高い気がして買わなかったけど妥当な金額だったかな
鮭の方が安かったからホイル焼きにした
週3でお魚食べたい+1
-0
-
257. 匿名 2025/08/28(木) 10:52:16 [通報]
>>17返信
サバ缶すら高いからイワシ缶買ってるけど流石に飽きてきた…+0
-0
-
258. 匿名 2025/08/28(木) 10:53:13 [通報]
>>78返信
中国産じゃん
中国のせいで魚高いのに中国産買うの悔しくて買えない+0
-0
-
259. 匿名 2025/08/28(木) 10:57:03 [通報]
魚の切り身が高い返信+0
-0
-
260. 匿名 2025/08/28(木) 11:05:13 [通報]
>>42返信
久々に奮発して3尾1000円で秋刀魚買ったとこだわ!
4歳の息子がぺろっと1匹食べた。
毎日毎週買えなくてごめん!高いのよ!+0
-0
-
261. 匿名 2025/08/28(木) 11:05:32 [通報]
>>10返信
サーモンのホイル焼きが大好きできのこたっぷり入れてよくやってたんだけど、四人家族で作ると材料費だけで1500円くらいかかるから半年に1度くらいしか作れない。+8
-0
-
262. 匿名 2025/08/28(木) 12:23:38 [通報]
>>88返信
めちゃくちゃわかります。
ちょっと遅めにスーパー行くと割引もされてるし、醤油と山葵ですぐ食べられるし。
焼くまでの工程(塩を振って出てきた水分拭き取って臭み取り、魚捌けないから切り身しか買えない)
その手間暇と時間考えるとちょっと高くても刺身買っちゃいますよね。+6
-0
-
263. 匿名 2025/08/28(木) 13:44:37 [通報]
肉じゃDHAが摂れないの痛いよね。海に囲まれた国なのになんでこうなるのかな。返信+1
-0
-
264. 匿名 2025/08/28(木) 13:46:54 [通報]
脱線するけど、パート先のスーパーは敷地内の屋外にブロックを積んだ専用の魚焼き場があって網を置いて焼いてるから焼き魚はおいしいはず。返信+0
-0
-
265. 匿名 2025/08/28(木) 14:03:15 [通報]
魚高くなったわ値段見てギョギョてなる返信+0
-0
-
266. 匿名 2025/08/28(木) 14:21:48 [通報]
>>11返信
今年は沢山捕れてるみたいよ。
ふっくらして脂が乗ってて200円くらい。美味しかった。+6
-0
-
267. 匿名 2025/08/28(木) 15:17:42 [通報]
親戚に漁師がいるから、魚をよく貰う。返信
最近はイワシが多い。一夜干しにして食べてます+2
-0
-
268. 匿名 2025/08/28(木) 15:22:33 [通報]
痩せてるんなら絶対買わない方いいよ。何枚も買ってほしい店の戦略返信+0
-0
-
269. 匿名 2025/08/28(木) 15:26:38 [通報]
>>210返信
うん、99円とかの魚、美味しそうには見えないんだよね
どうしようか悩むけど一度も買ったことない
+1
-0
-
270. 匿名 2025/08/28(木) 15:30:07 [通報]
>>10返信
良く行くスーパー、たまに一切れ100円だけど薄すぎ涙 塩サバも高くなったよねー。
よく楽天出てる骨取りサバ買った方がお得なのかな?結構な量入ってるみたいだけど。+2
-0
-
271. 匿名 2025/08/28(木) 15:32:36 [通報]
イワシここ数年わりと安くない?返信
ちょっと昔は高級魚になった、と言われてたけど、最近は1尾70円くらいで売ってる
梅酢煮、フライ、蒲焼、炒めものと重宝する+3
-0
-
272. 匿名 2025/08/28(木) 15:36:12 [通報]
>>1返信
どこ住み?魚どこで買ってる?ローカルスーパーとか比較的安いよ。旬のもので安いやつ買ってる。この間はいわし9尾220円、石持1尾100円とかで買った。あじもよく買う。+0
-0
-
273. 匿名 2025/08/28(木) 15:41:17 [通報]
>>210返信
なんかカラカラでペラペラでカッスカスだよね
100円でも高く見える+0
-0
-
274. 匿名 2025/08/28(木) 15:48:27 [通報]
見切り品しか買わない返信
金目鯛半額だったから3パック買い占めたw(元値1,200円)
そのままだと生臭いけどブライン液に漬けとくと生き返るよ
魚嫌いの子供も食べられるようになった+1
-2
-
275. 匿名 2025/08/28(木) 16:09:45 [通報]
>>11返信
まだ2尾700円くらいだよね
早く価格が落ち着いて欲しい
秋刀魚の頭と内臓取ってもらいたいんだけど、「秋刀魚は安価のため加工処理出来ません」って書いてあって残念な気持ちになる
1尾350円で安価なんだなー+1
-0
-
276. 匿名 2025/08/28(木) 16:23:58 [通報]
>>1返信
生鮭好き
あとはお刺身+1
-0
-
277. 匿名 2025/08/28(木) 16:51:33 [通報]
見切り品しか買わない返信
金目鯛半額だったから3パック買い占めたw(元値1,200円)
そのままだと生臭いけどブライン液に漬けとくと生き返るよ
魚嫌いの子供も食べられるようになった+0
-0
-
278. 匿名 2025/08/28(木) 17:20:02 [通報]
>>93返信
うちそれだなー、魚の日は見るからにテンション低くて箸が進むの遅いんだよね、骨のあるのは苦労する割に食べるとこ少ないよねーとか言われたことある
私は肉より魚が好きだし骨取るのも全然苦じゃないから魚だけでもいいけど、旦那には魚+何かを出すわいつも…+1
-0
-
279. 匿名 2025/08/28(木) 17:37:55 [通報]
高いよね!返信
刺身のパックとかちょびっとしか入っていなくて何百円もする
昨日1人はま寿司行ったわ+0
-0
-
280. 匿名 2025/08/28(木) 17:46:39 [通報]
>>1返信
週3位。今日は塩さば。+0
-0
-
281. 匿名 2025/08/28(木) 17:47:44 [通報]
>>277返信
私も見切り買う。今日の塩さばは半額で買った1切85円の塩さば。まとめて焼いて冷凍してる。+0
-0
-
282. 匿名 2025/08/28(木) 17:50:35 [通報]
>>275返信
今の時期さんままで引き受けてたらすごい数になるだろうしさんま位は簡単だから家で自分でやってくださいって感じかもね。他の魚だとその値段でも普通にやってもらえるもの。+0
-0
-
283. 匿名 2025/08/28(木) 17:52:13 [通報]
>>271返信
安いよね。一人2尾だとして4人で約600円だもんな。+0
-0
-
284. 匿名 2025/08/28(木) 17:55:01 [通報]
>>50返信
それは生?解凍品じゃなく?+2
-0
-
285. 匿名 2025/08/28(木) 17:57:59 [通報]
>>1返信
イワシが小さめ20匹で300円だから、圧力鍋で甘露煮にしてる
あとは、ブリカマが大きめで一切れ200円なのは買う
安ければ週1-2で買うけど、高ければ1月以上買わない
お肉の方がよく食べます+0
-0
-
286. 匿名 2025/08/28(木) 18:11:05 [通報]
>>91返信
私もみたことある。結構有名な話やと思ってた+4
-0
-
287. 匿名 2025/08/28(木) 18:35:47 [通報]
>>215返信
うちは私しか食べないからコンビニで買えて便利だったけど、いまは300円以上してるからなかなか手が出なくなった
それに鯖も前より小さくなってるよね+0
-0
-
288. 匿名 2025/08/28(木) 18:46:24 [通報]
>>172返信
塩コショウカレー粉を付け、小麦粉を振って焼くと美味しかった
パンガシウスのカレー焼き+1
-0
-
289. 匿名 2025/08/28(木) 19:29:51 [通報]
鮭フレークとかちくわとか魚肉ソーセージで誤魔化してる返信
一応魚入ってるし
+0
-0
-
290. 匿名 2025/08/28(木) 19:55:26 [通報]
>>1返信
骨抜き鯖半身2枚が昔は298だったけど今それを半分に切って3枚入り(⒈5枚)で500円とかふざけてんのか?って値段になった
シャケは厚切りが昔の薄切りみたいになってる
メロだけ昔と値段が変わらない気がする、3切れで580円+0
-0
-
291. 匿名 2025/08/28(木) 20:06:59 [通報]
景色を見に行こうと某漁港に観光に行ったら、ちょうど青空魚市場やっていて、魚が激安だった。返信
また行きたいけど、高速いるような距離だから中々いけなくてうずうずしてる。+0
-0
-
292. 匿名 2025/08/28(木) 20:12:47 [通報]
>>8返信
西武の西川選手?髪天然?+0
-0
-
293. 匿名 2025/08/28(木) 20:14:00 [通報]
>>1返信
ししゃも買ってる。カペリンだけど。+0
-0
-
294. 匿名 2025/08/28(木) 20:30:47 [通報]
>>271返信
今豊漁で、脂も乗っていて特に安いみたい。
足が速いけど、柔らかいから包丁使わなくてもさばけるのがいい。
中くらいのが5匹入って、100円くらい、つみれ汁にしたら、ピンポン玉8個くらいできた。+1
-0
-
295. 匿名 2025/08/28(木) 20:41:02 [通報]
>>5返信
この干物女💢+0
-0
-
296. 匿名 2025/08/28(木) 20:45:52 [通報]
>>1返信
夫婦と2歳児
アジの干物、ホッケの干物が2尾で500円とか
チリ産ベニザケとか
国産ブリが250gで600円の切身が半額になってたら買う
切身はg数が少なくて、メインデッシュにしては物足りないんだよね…
切身が小さくて薄いから、煮付けとか2、3口で無くなってしまう…
定価で2パック買うと1,000円超えちゃう!+0
-0
-
297. 匿名 2025/08/28(木) 21:44:31 [通報]
>>271返信
高くなったのが安くなったよね
大きなイワシでもハサミで頭バッチーン
ついでにお腹出して
梅干しとお酒、水とミリンかお砂糖少し
沸騰したらイワシ入れて煮るだけ
骨も煮たら綺麗に剥がれるし娘の好物です+0
-0
-
298. 匿名 2025/08/28(木) 22:01:49 [通報]
スーパーで半額か4割引の魚狙ってます返信+1
-0
-
299. 匿名 2025/08/28(木) 23:06:17 [通報]
>>292返信
今井達也という人らしい+1
-0
-
300. 匿名 2025/08/29(金) 00:05:39 [通報]
前まで週3は魚だったのに高いから週1になった返信+1
-0
-
301. 匿名 2025/08/29(金) 21:48:54 [通報]
>>299返信
わざわざありがとうございました。+0
-0
-
302. 匿名 2025/08/30(土) 19:55:57 [通報]
>>4返信
社会保険料も高い
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する