ガールズちゃんねる

《新米5kg7800円も》「早く辞めてほしい」「まず生産者と話を」小泉農相にJA秋田会長が“怒りの苦言”…備蓄米放出遅れ、価格上昇はなぜ起きた

223コメント2025/08/31(日) 11:45

  • 1. 匿名 2025/08/27(水) 17:11:20 


    ――概算金の高騰について。

    「大きな商社が高額で買取りを行っていて、地域によっては3万5000円ほどで提示されている。我々もコメを集めるために金額を引き上げなければならないのです」

    ――小泉農相の政策は。

    「値下げするならまず生産者と話をするべき。我々へのメッセージがない。早く大臣を辞めてほしいですよ」

     そう言って、辞任要求を突き付けたのだった。
    返信

    +288

    -12

  • 2. 匿名 2025/08/27(水) 17:12:03  [通報]

    ポンコツ
    返信

    +457

    -8

  • 3. 匿名 2025/08/27(水) 17:12:05  [通報]

    うちの近所、古米なんだろうけど二千円くらいで買えるけどな
    返信

    +13

    -39

  • 4. 匿名 2025/08/27(水) 17:12:15  [通報]

    《新米5kg7800円も》「早く辞めてほしい」「まず生産者と話を」小泉農相にJA秋田会長が“怒りの苦言”…備蓄米放出遅れ、価格上昇はなぜ起きた
    返信

    +3

    -152

  • 5. 匿名 2025/08/27(水) 17:12:17  [通報]

    小泉は農相をやめるべき
    はい プラス
    いいえ マイナス
    返信

    +1005

    -45

  • 6. 匿名 2025/08/27(水) 17:12:22  [通報]

    チンジローは日給7800円で働け!
    返信

    +311

    -5

  • 7. 匿名 2025/08/27(水) 17:12:27  [通報]

    わたしゃ備蓄米5キロ1890円で舌満足してたわ
    返信

    +128

    -34

  • 8. 匿名 2025/08/27(水) 17:12:38  [通報]

    すんずろーが辞めても値段下がらないと思う。
    雨降らなさ過ぎだもん
    返信

    +312

    -8

  • 9. 匿名 2025/08/27(水) 17:12:49  [通報]

    アホの方向性が増税メガネに似てる
    返信

    +125

    -4

  • 10. 匿名 2025/08/27(水) 17:12:58  [通報]

    もう海外から買うから日本の農家は何もしなくていいよw
    返信

    +8

    -52

  • 11. 匿名 2025/08/27(水) 17:12:58  [通報]

    今回はJA側が正しいね
    返信

    +203

    -26

  • 12. 匿名 2025/08/27(水) 17:12:58  [通報]

    小泉さんはよく頑張ってると思う
    返信

    +19

    -87

  • 13. 匿名 2025/08/27(水) 17:13:08  [通報]

    親戚から10kg3500円で買ってるから、ほんとに普通には買えないよ。
    返信

    +22

    -13

  • 14. 匿名 2025/08/27(水) 17:13:13  [通報]

    新米高すぎる!
    返信

    +172

    -2

  • 15. 匿名 2025/08/27(水) 17:13:23  [通報]

    こないだ5キロ、3200円くらいで買ったけど?

    地域によってはそんなに高いのか?
    返信

    +40

    -8

  • 16. 匿名 2025/08/27(水) 17:13:40  [通報]

    不作でもないのにろくに米も食わせられねーのか
    返信

    +173

    -4

  • 17. 匿名 2025/08/27(水) 17:13:43  [通報]

    >>5
    議員をやめて欲しい
    返信

    +286

    -7

  • 18. 匿名 2025/08/27(水) 17:14:02  [通報]

    >>10
    それは嫌だ
    返信

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/27(水) 17:14:16  [通報]

    米販売者は高値でも売れるんだから3000円にすら戻す気がないよね
    返信

    +179

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/27(水) 17:14:21  [通報]

    備蓄米ドラッグストアやスーパーに今じゃ普通に売られてるね
    でも誰一人買ってなくて笑う
    私も買ってないけど
    返信

    +40

    -19

  • 21. 匿名 2025/08/27(水) 17:14:28  [通報]

    >>12
    頑張ればいいってもんじゃないわ 
    返信

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/27(水) 17:14:39  [通報]

    >>3
    今お米安いよね
    返信

    +6

    -31

  • 23. 匿名 2025/08/27(水) 17:14:41  [通報]

    >>5
    農相よりも議員を辞任してもらいたいかな
    返信

    +200

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/27(水) 17:14:46  [通報]

    >>10
    散々農産物買い叩いてこれかよ
    どうせ人の役に立つ仕事してないくせに
    偉そうな💩製造機が
    死ね!
    返信

    +19

    -4

  • 25. 匿名 2025/08/27(水) 17:14:46  [通報]

    水不足で今年も高騰を覚悟してたんだけど、それが原因違うんか?
    返信

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/27(水) 17:14:57  [通報]

    >>1
    なんだっけ、米大臣だっけ?
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/27(水) 17:15:02  [通報]

    前に田んぼの真ん中で膝付き合わせて農家さんと話してたよ
    返信

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/27(水) 17:15:04  [通報]

    台湾米ってどう?食べた人居ますか?
    返信

    +1

    -6

  • 29. 匿名 2025/08/27(水) 17:15:05  [通報]

    生産者の意見って通るの?
    返信

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2025/08/27(水) 17:15:08  [通報]

    小泉の敗北か
    返信

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/27(水) 17:15:09  [通報]

    5kgが6日でなくなる。4月から2人分弁当増えるから6日ももたなくなる。外国米に手を出す一歩手前まできてる。
    返信

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/27(水) 17:15:12  [通報]

    >>2
    そういう問題じゃなく資本主義だからだよ
    政府が決めて良いならすぐだよ
    返信

    +0

    -10

  • 33. 匿名 2025/08/27(水) 17:15:22  [通報]

    天候も悪いしますますヘイトが向くねぇ。時代と国が違えば暴動が起きて殺されてそう
    返信

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/27(水) 17:15:31  [通報]

    >>12
    なにに向かって?
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/27(水) 17:15:33  [通報]

    >>29
    票次第だろうねえ
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/27(水) 17:15:49  [通報]

    >>10
    お前みたいなゴミは円安で買い負けるからそのうち海外のコメにも手が届かなくなるからお楽しみに
    返信

    +6

    -5

  • 37. 匿名 2025/08/27(水) 17:15:52  [通報]

    >>19
    売れてるミュージシャンやアイドルがいまさら5千円でコンサートやらないしね
    返信

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/27(水) 17:15:54  [通報]

    高くても買う人がいるから物価が上がるのよ。やめてくれと。そしたら勝手にみんな下げてくから。
    返信

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2025/08/27(水) 17:16:21  [通報]

    >>2
    メーワクなポンコツだからタチ悪い
    返信

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/27(水) 17:16:26  [通報]

    >>20
    どこで買ってるの?
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/27(水) 17:16:32  [通報]

    備蓄米放出は初めてだったから遅れるのは仕方無くない? 
    返信

    +5

    -8

  • 42. 匿名 2025/08/27(水) 17:16:37  [通報]

    首相になりたいだけのクソ無能
    返信

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/27(水) 17:16:39  [通報]

    あのさ、視野が狭いのよ、この人は

    5キロのコメを一生懸命 備蓄米とか値段とかってやってるけど一人世帯にはなんの恩恵もない
    むしろ2キロの米なんか高いままでヒーヒーだわ

    コンビニの1キロ備蓄米も田舎には一切届いてないんだよ!

    家族抱えてる国民だけが困ってると思うなよ!
    返信

    +64

    -7

  • 44. 匿名 2025/08/27(水) 17:17:01  [通報]

    >>41
    シンジローに入れた横須賀市民ですか?
    返信

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2025/08/27(水) 17:17:02  [通報]

    >>3
    古米、スーパーに並んでいません。あれだけ棚がいつも空だったのにブランド米が3980〜4200円で並んでいます。どんなカラクリでこうなるのか?
    返信

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/27(水) 17:17:08  [通報]

    前任者は何もしてなかったけど、辞めろって言わなかったから
    思い通りに動かないやつはいらないってことかな

    しんじろーも別の権力のラジコンって感じだから、権力と権力の喧嘩?
    どっちに転んでも国民は泣きをみる?
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/27(水) 17:17:13  [通報]

    >>1
    減反政策をやめろ
    備蓄米の放出をやめろ
    日本米の生産量を増やせ
    返信

    +77

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/27(水) 17:17:22  [通報]

    美味しいお米は高価になっても仕方ない
    返信

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2025/08/27(水) 17:17:28  [通報]

    >>41
    災害でもないのに備蓄米放出した無能についてどう思います?
    返信

    +12

    -5

  • 50. 匿名 2025/08/27(水) 17:17:29  [通報]

    このクソ政党からはクソみたいな報道しか流れないのは日頃いかにクソみたいな国家運営してるかって言うことを何よりも雄弁にに物語ってるな。クソ野郎共が
    返信

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/27(水) 17:17:33  [通報]

    >>3
    古いお米はやっぱり美味しくないなぁって思う
    そんなに裕福なわけじゃないけど、毎日食べるものには妥協したくないというか
    備蓄米も買ってみたけど家族の反応も微妙でドリアとかパエリア(初挑戦)とか誤魔化せるものにした
    返信

    +18

    -4

  • 52. 匿名 2025/08/27(水) 17:17:51  [通報]

    備蓄米放出前より高いやん。もう死ねってことね
    返信

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/27(水) 17:18:10  [通報]

    >>10
    《新米5kg7800円も》「早く辞めてほしい」「まず生産者と話を」小泉農相にJA秋田会長が“怒りの苦言”…備蓄米放出遅れ、価格上昇はなぜ起きた
    返信

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/27(水) 17:18:16  [通報]

    >>41
    こう言うバカが自民党支持者なの?
    返信

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/27(水) 17:18:32  [通報]

    また誰かが買い占めしてるのかもね…
    返信

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/27(水) 17:19:06  [通報]

    ほらねって感じね
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/27(水) 17:19:18  [通報]

    >>11
    JAが生産者の味方なら買う人が納得できる価格を提示すると思うけど
    じゃないと高値で米離れが起きる可能性があるから
    結果、お米を集められなくてもね

    JA以外が買うならJAが買えなくても生産者は困らないわけで
    返信

    +1

    -19

  • 58. 匿名 2025/08/27(水) 17:19:29  [通報]

    >>40
    農家さんから直接買ってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/27(水) 17:19:36  [通報]

    >>5
    こんなのが総理候補とか笑っちゃうよね
    返信

    +89

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/27(水) 17:19:36  [通報]

    >>29
    通らない
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/27(水) 17:19:43  [通報]

    >>14
    新米じゃなくても値段下がったことない
    @東海
    これで新米もっと高くなるの?
    ふざけすぎ
    返信

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/27(水) 17:19:44  [通報]

    坊っちゃんやし税金の負担とか米とかガソリンとかの値の動きなんて関係なく生活出来るから分かんないやろうね、分かった風で米農家に激励してたけど
    返信

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/27(水) 17:20:23  [通報]

    >>3
    うちの近所の店は3200円位でまだ安くなったかな?と思ったらよく見たら4kgだった。

    値段を上げたように見せないカラクリだよね
    返信

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/27(水) 17:20:40  [通報]

    >>20
    ドラッグストアでたまに見るくらいでぜんぜん売ってないけどなぁ。
    返信

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/27(水) 17:20:43  [通報]

    テレビに散々持ち上げられた結果がこれか
    なんかもう可哀想だね
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/27(水) 17:20:48  [通報]

    >>36
    ベトナムとか海外って年に3回米が取れたりするからめちゃくちゃ安いんだよ
    返信

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/27(水) 17:21:01  [通報]

    >>52
    もう米以外を主食にするしかないって話か?
    返信

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/27(水) 17:21:35  [通報]

    >>1
    備蓄太郎
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/27(水) 17:21:53  [通報]

    >>64
    売ってないね!
    カルロースはある
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/27(水) 17:21:56  [通報]

    >>55
    そこら辺を調べてるのか調べてないのかどうなんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/27(水) 17:22:20  [通報]

    >>10
    主食を他国に任せたら駄目だよ
    凶作ならまだ諦め付くけど、何とかならないのかなぁ
    返信

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/27(水) 17:22:22  [通報]

    当然だな

    去年は生産者がいつも通りの値段で出荷したものを
    解禁された先物取引きで米を手にした中間業者が出し渋りながら高く売った。
    安く買って高く売る。いわば儲けの鉄則。

    そりゃ生産者だって黙ってないよね。
    なんで自分は作った米で他人がウハウハ儲けてるの?
    生産者が出荷段階で高く売りたくなるのは当然でしょう。当たり前すぎてなにを言ってるんだか。
    返信

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/27(水) 17:22:55  [通報]

    主食なんだからある程度安定して流通させて欲しいよ
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/27(水) 17:23:09  [通報]

    主食が高い国ってあるの!?
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/27(水) 17:23:29  [通報]

    >>34
    横だけど米の統計情報を見直したのは、まぁ評価できるよね
    ガチで不足しまくってたのがはっきりして農林水産省を謝罪に追い込んだ
    あしもとでは何も解決にはならないが
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/27(水) 17:24:02  [通報]

    >>67
    そうなると困るから3500円くらいで良いんじゃないかという話をしてる生産者は多いみたいだね
    コストとのバランスを考えると
    返信

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/27(水) 17:24:23  [通報]

    銘柄気にしないなら国産米の新米3000円台で買えるよね?
    高いお米は昔から高いし買える人が買うモンだと思ってるけどマスコミだけが騒いでない?
    返信

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2025/08/27(水) 17:24:28  [通報]

    >>72
    中間業者通さず直接農家と消費者がやり取りできたらいいんだけどね
    そんな流通系統作れないかなぁ
    返信

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/27(水) 17:24:39  [通報]

    >>2
    はりぼて
    返信

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/27(水) 17:24:42  [通報]

    >>27
    話し合うのは会議室でいいと思ったよ。
    田んぼ見て会議室に移動しろよ、農家さんも暑いだろ
    返信

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/27(水) 17:25:56  [通報]

    首相への道がかろうじてまた開けたかと思ったけどまた自ら閉じた
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/27(水) 17:25:59  [通報]

    >>66
    そんなに取れるんだ
    いいね
    日本も改良して増やせるといいけど
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/27(水) 17:25:59  [通報]

    結局、お米の適正価格っていくらなの?
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/27(水) 17:26:38  [通報]

    >>77
    近畿だけど新米3000円台は無いなぁ
    安くて4000円台だよ

    マスコミが騒ぐとろくなことが無いから黙ってて欲しい
    また不安になる人が買いだめして値上げしてしまう
    返信

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/27(水) 17:26:39  [通報]

    新米30kg横流ししてもらったよ
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/27(水) 17:26:58  [通報]

    近所のスーパーお米安くなってたよ
    こしひかり新米3900円
    返信

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2025/08/27(水) 17:28:48  [通報]

    >>12
    どこの小泉さんの話してるの?
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/27(水) 17:28:53  [通報]

    六年度産の米がまだ4.000円(税抜)くらいは
    するんだけど....。

    どうにかして欲しい。
    返信

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/27(水) 17:29:58  [通報]

    >>67
    旦那が夕食は毎日米じゃないと駄目な人だから米は買い続けるしかないけど、もし自分が独り暮らしだったら米が買える値段になるまで米じゃなくて麺類を主食にしてたかも
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/27(水) 17:30:03  [通報]

    >>66
    ベトナムとかの汚い水で栽培してる米なんて嫌だ
    返信

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/27(水) 17:31:15  [通報]

    >>78
    それやっちゃうと農家さんに負担増えるんだよね。
    米は玄米の状態で米専用の冷蔵庫で冷やしとかないと品質保証できなくて
    うちは個人農家で、持ってる冷蔵庫で150袋入るんだけど、倉庫とか借りるとなると個人農家は倉庫の場所代や電気代がめちゃくちゃかかる。
    150袋は自分家、親戚、友人で全部埋まるからな…

    倉庫とか借りたりするなら結局料金+しなきゃいけなくなるんだよね。
    返信

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/27(水) 17:31:35  [通報]

    >>77
    どこ住みよ?(羨ましい)
    新幹線のこだまで1時間で東京に!
    って田舎だけど
    新米でない米が5キロ4000円近いよ!
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/27(水) 17:32:13  [通報]

    >>1
    思ってた通りに初期の勢いだけだったな
    安定の一発屋みたいな感じ
    そして何時もオバサン達は騙される
    返信

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/27(水) 17:32:21  [通報]

    >>69
    カルローズな
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/27(水) 17:33:39  [通報]

    >>20
    お米とれる田舎のドラストとかほんと備蓄米普通に余ってるよね…●月●日入荷!!!って店頭にデカデカと書いてあるけど…なんかかえってそれが虚しい。
    返信

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2025/08/27(水) 17:34:15  [通報]

    >>20
    私は備蓄米をお店で売ってるの見た事無いのよ
    台湾米とかカルローズは見た事あるんだけど
    返信

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/27(水) 17:34:36  [通報]

    >>15
    どこに行けばそんなに安く売ってるの?
    返信

    +27

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/27(水) 17:34:46  [通報]

    海外に輸出しているからだよねー?
    スンズローさん責任とって!
    返信

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/27(水) 17:34:50  [通報]

    >>57
    そもそも政府の米の需要見通しが甘く、減反政策が続けられてきたから今回の米の高値が起きてるらしい
    実際に有識者や大臣が出席した審議会でそう言ってる
    コメ 農林水産省 主食用米の需要見通しの公表を見送り 新たな需要見通し“コメ政策見直し踏まえ検討” | NHK | 農林水産省
    コメ 農林水産省 主食用米の需要見通しの公表を見送り 新たな需要見通し“コメ政策見直し踏まえ検討” | NHK | 農林水産省www3.nhk.or.jp

    【NHK】農林水産省は、例年7月下旬にまとめている主食用米の需要見通しについて、30日の審議会での公表を見送りました。需要見通しを…

    返信

    +15

    -2

  • 100. 匿名 2025/08/27(水) 17:35:19  [通報]

    うちの県この間、新米が5キロ税込み4,100円だったけどな
    地元産の早場米。買ったよ
    パールライスだったけど天候や地域で差があるんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/27(水) 17:35:20  [通報]

    >>78
    オンライン販売やってる農家さんもいるよ
    検索で簡単にヒットする
    価格は送料まで込みで見ると店頭とさほど差はないとこが多いかな
    お値段的なことでなく、単純に中間業者にお金を落としたくないってことなら探してみるといいよ
    返信

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/27(水) 17:35:22  [通報]

    >>20
    年配の人が買ってるよ。数日で無くっている。カルフォルニア米が備蓄米くらいの値段まで値下げされてるけど売れてない。
    返信

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/27(水) 17:36:10  [通報]

    >>91
    なる程なぁ…
    詳しくありがとうございます
    知らない事だから勉強になる
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/27(水) 17:36:41  [通報]

    >>5
    その前に石破が辞めてからな
    返信

    +21

    -3

  • 105. 匿名 2025/08/27(水) 17:37:14  [通報]

    >>8
    雨が降らないのと高温で出来が悪いって聞いた
    味見で5kg貰って試したら普通に美味しかったけど、農家さんみたいなプロにはいまいちに感じるんだろうな
    返信

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/27(水) 17:37:19  [通報]

    >>97

    チラシに稀に出る
    一家族一袋限定200個限りとかで
    返信

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2025/08/27(水) 17:37:46  [通報]

    >>1>>2>>3
    お前とチョンまさよしが始めた再エネ賦課金事👈電気代高い理由で米以上に生活苦しいんだが?
    チョン正義(孫正義)とチョン直人(管直人)のせいで電気代高すぎだろ
    クソボケ石破茂

    早く再エネ賦課金やめろよ 👈👈👈
    年間一人2万円のボッタクリ電気代を中国に貢がされる

    👇電気代が高すぎる原因を作った犯罪者一覧 
    【太陽光】メガソーラで自然破壊!その電気代外国に寄付してる
    【太陽光】メガソーラで自然破壊!その電気代外国に寄付してるwww.youtube.com

    ?動画のつぶやき? 『太陽でエネルギー作れるなんて最高〜』って無邪気に喜べないよね、今。 え、ここも?あそこも?って心配なるくらいあちこちで見かけるようになったけど、まさか古墳の周りまで作っちゃう? ザクザク木を切り倒すその神経、やっぱりわかりません...

    返信

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2025/08/27(水) 17:38:01  [通報]

    >>20
    備蓄米を遜色なく美味しく食べる方法は無いかなぁ…
    30分水に付けて十分水分含ませたらふっくらしていいとか
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/27(水) 17:39:05  [通報]

    >>101
    送料がどうしても高くなっちゃうよね
    ありがとう
    検討してみるよ
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/27(水) 17:39:28  [通報]

    農家です直接話したいんだけど何処に言ったらいいんだろ?パフォーマンスに利用して良いから現状話したいこの人何も出来ないだろうけどメディアに流れたら何か変わるかもだし、問い合わせ先探しても見つからない
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/27(水) 17:39:55  [通報]

    日本のお米作りは農家さんが努力して色んなレベルや種類のお米があるから高いお米があっても良いとは思います
    ただ、主食は最低限の命を守るものでもあるから誰でも買える価格帯の物と,それ以外のより良い物を分けて考えるのが良いと思う
    自分に合ったお米を買えるようにしてほしい
    返信

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/27(水) 17:41:36  [通報]

    自分が備蓄米や中韓米飼料を食えば良い!笑
    舌もバカなんだから、炊き込みご飯や炒飯にでもすればありがたがって「新米炊き込みご飯や炒飯は美味しいですねぇ〜!!」って歓喜でおかわりまでしまくるよー笑笑笑笑笑

    あの無能のことだから笑
    返信

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/27(水) 17:43:09  [通報]

    イトーヨーカドーに備蓄米余り過ぎて1900円台になってたよ
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/27(水) 17:44:42  [通報]

    >>7
    私 ずっと 決まった 新潟 さん コシヒカリ 5キロ 6000円ぐらいで買ってたけど今回初めてネットで 備蓄米 良かったら 半々 混ぜたら さっぱり分からなくて 備蓄マイ てこんなに美味しいんだと思って 正直めっちゃ びっくりした
    備蓄米は クーポンとか使って5キロ送料足しても1800円ぐらいだった
    返信

    +7

    -14

  • 115. 匿名 2025/08/27(水) 17:45:09  [通報]

    >>1
    日本、 JA をぶっ壊す!
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/27(水) 17:45:33  [通報]

    >>43
    うちの最寄りの店舗は少し前まで銘柄米沢山あったのに今日みたら超高級米と台湾米ばかりになってた。
    とにかく入荷、価格が常に変動してるよね。
    何がどうなってんだか気持ち悪い。
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/27(水) 17:46:19  [通報]

    >>63
    本当最近4キロ多く見る
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/27(水) 17:47:48  [通報]

    >>20
    ドラッグストア以外で見たことない。
    そのドラッグストアも夕方には無くなってるし、古古米なのか古古古米なのか表記されてない。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/27(水) 17:51:32  [通報]


    参院選で自民候補への投票の見返りに現金約束、パチンコ会社社長ら6人を容疑で逮捕…従業員250人の買収図ったか(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    参院選で自民候補への投票の見返りに現金約束、パチンコ会社社長ら6人を容疑で逮捕…従業員250人の買収図ったか(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     7月の参院選比例選で、自民党公認候補だった阿部恭久氏(66)への投票の見返りに、従業員に現金を渡す約束をしたとして、警視庁などの合同捜査本部は26日、パチンコ店運営会社「デルパラ」(東京都港区)社


    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/27(水) 17:52:23  [通報]

    >>108
    蜂蜜や酒入れると美味しくなるって聞いてたから昨日酒入れて炊いたけど、あんまり違いが分からない。
    蜂蜜はなんか勇気なくてやってない。
    良い炊飯器で炊くと美味しくなるって言うのも聞いた事あるけど、この備蓄米が炊飯器変えたからって美味しくなるとは思えないけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/27(水) 17:53:49  [通報]

    こうして、がるちんの政治トピは先鋭化して自分の首を締めていくのでした。終わり。
    返信

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2025/08/27(水) 17:54:32  [通報]

    環境破壊メガソーラーも元々の主犯はコイツ😡
    返信

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/27(水) 17:54:34  [通報]

    ニトリが中国から商品仕入れた船の復路に米載せてってるらしいね
    返信

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2025/08/27(水) 17:55:33  [通報]

    >>6
    300円でいい!
    返信

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/27(水) 17:58:24  [通報]

    米の美味しさ
    銘柄米>ブレンド米> ………………… 備蓄米
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/27(水) 17:59:04  [通報]

    今日高知産の新米が税込み4400円だったから買ったわ
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/27(水) 17:59:06  [通報]

    >>120
    やっぱり備蓄米は味は落ちるのかな?
    買う勇気がなくて…
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/27(水) 17:59:10  [通報]

    >>110
    ダメ元で進次郎にDMしてみたら?
    Xは解放されてなかったけどインスタとFacebookは送れるっぽいよ。サイトのリンク貼っとくから見にいってみて
    私も農家として進次郎に言いたいことはたくさんあるけどあいつは物知らずすぎて会話する気にもならない
    辞任一択だわ
    	衆議院議員 小泉進次郎|新時代の、扉をあける。
    衆議院議員 小泉進次郎|新時代の、扉をあける。 www.shinjiro.info

    衆議院議員 小泉進次郎(こいずみしんじろう)のオフィシャルサイトです。


    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/27(水) 18:04:37  [通報]

    >>1
    備蓄米を出さなかったのは前大臣で、進次郎は就任してすぐ全部出すって言って批判されてたけど。
    新米が高騰してるのは暑さと水不足のせいでもあるし、毎年8月下旬頃まで新米は高い。
    進次郎が大臣の器かどうかは意見あると思うけど、米が高い責任の全てを進次郎に追わせるのは違うのでは?

    むしろ前大臣が、また農業関連の要職に就任してる方がびっくりなんだけど。
    返信

    +11

    -3

  • 130. 匿名 2025/08/27(水) 18:05:22  [通報]

    >>125
    銘柄米も安いのあるし、今ブレンドした米は殆ど備蓄米入ってそうじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/27(水) 18:06:03  [通報]

    またタイトルに「新米5kg7800円も」って入れて凄い米が高いようかの印象操作してる
    銘柄にもよるけど特別栽培米とかではないノーマルの新米なら4000円前後だよ
    返信

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2025/08/27(水) 18:06:22  [通報]

    >>120
    餅を少し入れると、モチモチ食感になると聞いたことあるよ。
    返信

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/08/27(水) 18:07:38  [通報]

    >>123
    デマはいかんよ
    返信

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/27(水) 18:08:45  [通報]

    >>1
    JAの組織構造にも問題はありそうだけど…
    そこは改善されないのかなぁ
    返信

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/27(水) 18:09:36  [通報]

    >>118
    単年度米なら書いてあるよ。
    複数原料米は精米した日だけ。
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/27(水) 18:12:20  [通報]

    >>78
    直売所あるじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/27(水) 18:12:48  [通報]

    >>131
    大阪は5000円前後しますよ
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/27(水) 18:13:26  [通報]

    >>1
    お前らJAが吊り上げに加担してるのに、偉そうだね
    警察と農水省が連携して捜索すれば米釣り上げの証拠が出て来そう
    返信

    +5

    -14

  • 139. 匿名 2025/08/27(水) 18:13:27  [通報]

    小泉さん、担がれてるけど損してるよね…
    返信

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2025/08/27(水) 18:16:00  [通報]

    >>8
    洪水になるほど降ってるとこもあるのにね
    うまく行かないものだわ
    返信

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/27(水) 18:17:18  [通報]

    令和になってから何事かと思うくらい世の中が変わってく
    アチコチで街が浸かるほど大雨降るし、前は花粉症でもないのにマスクなんかしてたら銀行とか店とかじゃ強盗かと思われてたけど今はこの暑い中でもしてる
    卵高い高い言ってたら挙げ句に米も高くて買えない人出てきて
    令和になって数年の間に無茶苦茶だな
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/27(水) 18:17:27  [通報]

    >>137
    大阪は高いらしいね
    輸送料がかかるから
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/27(水) 18:19:41  [通報]

    >>138
    むしろJAが抑えてくれてるんだよ
    返信

    +16

    -3

  • 144. 匿名 2025/08/27(水) 18:23:43  [通報]

    >>1
    JAって67歳でも定年にならないんだね
    もしかして定年制無いのかな、高齢者ばっか?
    動きが遅いわけだ
    返信

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2025/08/27(水) 18:26:53  [通報]

    >>1
    あなたがJA以外の卸先を多くしてとか言うからこうなったんですよ?こんなの価格高騰合戦やれって言ってるようなもんだから
    返信

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2025/08/27(水) 18:29:13  [通報]

    >>127
    確実におちる。
    開封した時の匂い、炊き上がった時の匂い共に糠臭い。
    米も甘みが無くてパサパサ気味。
    率直な感想は、「食べれなくはない」
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/27(水) 18:32:40  [通報]

    >>130
    複数原料米でも令和6年になってない?
    まぁでも偽装されてる可能性は有るけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/27(水) 18:42:43  [通報]

    >>17
    それ
    売れるかわかんないけど、タレントにでもとりあえずなればいいよ
    で、夫婦でよしもと新喜劇に出て欲しい
    返信

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2025/08/27(水) 18:45:19  [通報]

    >>5
    血税勿体ないから議員を辞めて欲しい
    勿論、議員年金もなしで

    コイツ、日本国民にケンカ売ることしかしてない
    何が米大臣だ、無能
    返信

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/27(水) 18:46:41  [通報]

    >>99
    それは備蓄米を出す前の高騰の話だし
    それが高騰の要因にはなっても関係者は高騰させないようにすることは出来たんだよ
    近視眼的に目先に利益を得ようとした人が高騰させたのがポイント
    利益が少なかったのなら悪いとは言わないけど
    少しづつ上げて適切なところで止めれば問題は起こらなかった理屈になるんだよね
    返信

    +1

    -6

  • 151. 匿名 2025/08/27(水) 18:56:51  [通報]

    うちは5キロ4200から5000円くらいで新米売ってる
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/27(水) 18:58:10  [通報]

    >>131
    それでも高過ぎて買えないや
    経済的に余裕ある人、家庭は5キロ5000円前後の価格が既にスタンダードになってるんだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/27(水) 18:58:38  [通報]

    >>138
    これだけ米の話題が頻繁に出てるのにまだこんなこと言ってる人いるのか
    そりゃ政治もよくならんし変な政治家がのさばるわけだ
    返信

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/27(水) 18:59:02  [通報]

    >>63
    まさに印象操作だよね
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/27(水) 19:08:43  [通報]

    >>146
    うーん、銘柄米とまでいかなくても美味しく食べる方法があればいいんだけどね…
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/27(水) 19:23:57  [通報]

    >>1
    さすがにこれはマスコミ盛りすぎじゃないか?
    普通に新米4000円くらいで売ってるよ。7800円もする新米は前から高い米だったやつでしょ
    返信

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2025/08/27(水) 19:24:43  [通報]

    >>6
    チンコローは無給で良い。
    その代わりに、米を古古古古古米を与えよう!それで十分である!!!
    返信

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2025/08/27(水) 19:25:16  [通報]

    >>157
    何もおもろないで
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/27(水) 19:48:11  [通報]

    なんでこんな無能男が首相候補とかで名前でるの?
    みんな正気か??と思ってる
    返信

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2025/08/27(水) 19:48:15  [通報]

    おバカさんだからすぐボロが出る
    返信

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/27(水) 19:48:49  [通報]

    >>155
    チャーハンやオムライスとかみたいにして誤魔化すしか方法はないだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/27(水) 19:50:25  [通報]

    うちの方のスーパー、備蓄米余ってます 買っている人、滅多に見ない
    返信

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/27(水) 19:52:00  [通報]

    >>162
    美味しくないのがバレちゃったのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/27(水) 20:01:08  [通報]

    >>1
    卸売業者とスーパーに注意しなよ
    強気すぎ
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/27(水) 20:23:26  [通報]

    >>25
    北海道は猛暑の影響もなく豊作だって今日のローカルニュースで言ってました!
    でも高いんだろうな…
    返信

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/27(水) 20:25:34  [通報]

    >>162
    精米しちゃって売れ残ったらどうするんだろう。
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/27(水) 20:30:54  [通報]

    >>138
    なんもわかってないのね。
    世間ではお米がない、高くて買えないって騒いでるとき、JAの通販サイトには普通にお米あったししばらくはお値段据え置きだったよ。JAは便乗値上げをしなかったからスーパーより安い時もあったし
    返信

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/27(水) 20:35:08  [通報]

    >>49
    でも年明けから店頭からお米が全然なかったんだから放出は仕方なくない?
    値段つり上げるために売り渋っていた連中が一番悪い
    備蓄米が出てきてから売り切れてどこにもなかったブランド米が急に市場に出てきた
    返信

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2025/08/27(水) 20:52:42  [通報]

    >>1
    署名したよー!
    進次郎、もう辞めよう!
    JAを外資には売らせない!
    返信

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/27(水) 20:55:18  [通報]

    >>5
    嫁も嫁で太陽光発電で胡散臭い噂出てるよね
    返信

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/27(水) 20:57:32  [通報]

    >>2
    辞任した江藤さん、新たなポストでJAとズブズブやっていくそうです。
    進次郎の話なんて聞くわけないよ。老害集団が。

    自民 コメ政策議論の新組織 委員長は引責辞任の江藤前農相 | NHK | コメ
    自民 コメ政策議論の新組織 委員長は引責辞任の江藤前農相 | NHK | コメwww3.nhk.or.jp

    【NHK】自民党の農林部会などの合同会議は、増産を含めたコメをめぐる政策を議論するため新たな委員会を設け、委員長に江藤前農林水産大…

    返信

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2025/08/27(水) 20:58:07  [通報]

    >>49
    災害でもないのにってのには同意なんだけどシンジローだけじゃなく備蓄米出せ出せって要望出してた他の政治家にも言うべきだね
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/27(水) 21:00:31  [通報]

    >>156
    本当羨ましい
    地域によって違いすぎるよね
    静岡県は令和6年米がまだ税込4000円超える
    新米は5000円台後半とかだよ
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/27(水) 21:00:50  [通報]

    >>168
    米しか食べるものがないならともかくとして飽和状態の上消費者側から米離れしておいていざ食べられなくなるとわかるや否や備蓄米出せは乱暴だよ
    本来は地震や河川の氾濫などの有事が起こった際に被災者に炊き出しできるように備蓄しているものでしょ
    今回は米騒動中にそういった天災が起こらなかったからよかったけどもし備蓄米放出したあとに未曾有の天災が起こったらどうするの?
    返信

    +2

    -11

  • 175. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:15  [通報]

    責任取る時期では?
    こんなに高額になるまで放置って
    コメ大臣の責任では?
    返信

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/27(水) 21:15:43  [通報]

    >>148

    別に見たくないからひっそり一般人として生きてほしい。
    返信

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/27(水) 22:18:20  [通報]

    >>1
    私はもー国産米でなくてえーわ うんざりだわ
    コメの関税とっとと下げて輸入米でもよい人が買う分だけ輸入してくれ
    そんでもって国産米は欲しい人だけで好きなだけ取り合いしてればえーわ
    返信

    +5

    -6

  • 178. 匿名 2025/08/27(水) 22:19:32  [通報]

    正直農家としては
    消費者の事を考えると米高すぎるわ
    肥料、農薬等上がってるにしても高い
    国がちゃんと保障しろ
    返信

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/27(水) 22:34:31  [通報]

    >>2
    所詮パフォーマンスよ
    父親と一緒
    返信

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/27(水) 22:35:52  [通報]

    >>15
    それってブランド米?笑
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/27(水) 22:40:41  [通報]

    米農家の親は
    米を売るには安いし、買うには高い
    って言ってる
    手間暇の割に米農家の儲けは少ないけど米農家をやめて米を買う立場になると米は高い
    このギャップをなくしてほしい


    返信

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/27(水) 22:42:01  [通報]

    >>177
    米の関税でもググれやこのカス
    返信

    +3

    -4

  • 183. 匿名 2025/08/27(水) 22:42:25  [通報]

    >>20
    よく見ると5キロじゃなく4キロ3800円↑。古米のが高い
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/27(水) 23:11:15  [通報]

    >>108
    30分吸水して炊飯土鍋で炊いたら美味しかったよ でも保温できないから1杯ずつ温めるのが面倒くさくて毎日はやってない
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/27(水) 23:13:43  [通報]

    >>40
    先週末イトーヨーカドーで山積みになってたよ 1,780円 うちはネットで2,200円で買ったから損した気分
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/28(木) 00:19:29  [通報]

    >>5
    話を聞いてたら

    頼りないよ!
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/28(木) 00:31:22  [通報]

    >>162
    家の方全然ないよ。近所にイオン系しかなくて、かろやか米て言うアメリカ米とのブレンド?はいつも平積みで置いてあるけど、備蓄米は全然ない。今朝ローソンで5キロ売ってて帰りにも寄ってみたらもうなかった。見たらすぐ買わないと。午前中で多分売り切れた。
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/28(木) 00:33:37  [通報]

    >>20
    売ってるのみたことない。

    「安い米を売り出せば米相場は下がる」と短絡的に思ったんだろうけど
    精米も保管も流通も考えない浅はかな施策だから破綻してしまった。
    安い米を売っても、高い米が安くなるわけじゃないしね。
    返信

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2025/08/28(木) 00:43:02  [通報]

    >>26

    マジで思い切り
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/28(木) 00:47:00  [通報]

    >>185
    なってたね〜
    山のマンマだね
    安くても買わなかったよ…
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/28(木) 00:50:56  [通報]

    >>147
    複数原料米って精米日しか書いてなくない?
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/28(木) 00:55:25  [通報]

    >>16
    雨が降らなさすぎて田んぼがひび割れてしまって雨が降っても水はれなくて出穂?しなかったりしてもすかすかで売り物にならないかも…みたいな所もあるみたいだからまた突然米ないとかありえる
    あと備蓄米もいっぺんに出しすぎて精米、袋詰めとか追いつかないって言ってる間に今度は新米もだから米所の地元や近隣以外は少なめになるかも?農水省の予測もどうやら間違ってたみたいだし
    もうめちゃくちゃofめちゃくちゃだよ…
    とにかく米農家の人が責められないようにしてほしい
    あと米の先物はやめたほうがいいと思うんだけどどうするんだろ

    返信

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/28(木) 02:18:57  [通報]

    >>1
    この人ってビニール袋有料とか米値上げとか本当に迷惑で、バカでアクティブは本当に困る
    返信

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2025/08/28(木) 02:34:56  [通報]

    小泉進次郎は環境大臣時代に太陽パネルの国立公園規制を緩和して 
    熊本の阿蘇とか釧路湿原とか今ひどい事になってる。
    浅はかで何も考えずにやるから怖い人だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/28(木) 02:35:32  [通報]

    前農水大臣が渋って備蓄米を出さなかったからでしょ。JAと深い関係の大臣だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/28(木) 05:07:51  [通報]

    >>16
    新潟県民だけど、新潟県ってほぼ米しかないんじゃない?ってくらい田んぼに米あるよ(笑)
    どこまで行っても田んぼ。
    ありあまってるのにどうしてこんな高い値が付くのか不思議なんだけど。
    返信

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/28(木) 05:14:25  [通報]

    >>7
    あれ全然おいしいですよね
    全く問題なかった
    返信

    +11

    -2

  • 198. 匿名 2025/08/28(木) 05:34:06  [通報]

    >>183
    ローソンとかファミマとかだと5キロ1750円とか2キロ700円とかで売ってたよ。4キロの袋の備蓄米って見たことないなぁ。営業妨害になるといけないから店名はあげられないのかもしれないけど、本当はどこかで情報共有できるといいかもしれないよね。
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/28(木) 05:54:28  [通報]

    来年、再来年には、異常気象の暑さと、
    アマゾンンからきた謎の水草の繁殖でコメの生産が激減、
    五キロで一万円が常態化するという話よ。
    シンジローは例のポエムで自己陶酔しているだけ。
    問題は放置され一般国民はオカズだけの食事になる。
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/28(木) 06:11:08  [通報]

    >>98
    海外向けのコメは安く売ってるのにねー
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/28(木) 06:54:54  [通報]

    >>1
    話し合いも何も、バカだから何も分かってないだけのような?お気の毒過ぎるわ。
    返信

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/28(木) 06:55:56  [通報]

    >>8
    >大きな商社が高額で買取りを行っていて
    これは政府がどうこうするのにも限界ない?
    民主主義だし
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/28(木) 07:21:49  [通報]

    >>6
    一般の仕事すらできない言動や顔してるようにしか見えない
    返信

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/28(木) 08:09:06  [通報]

    新米食べたの?もっと節度のある行動をしないとダメだぞ!
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/28(木) 08:36:06  [通報]

    >>78
    ここは農家の出荷段階で高くなってるって話。
    なので、中間をすっ飛ばしても意味はない。
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/28(木) 08:57:02  [通報]

    >>101
    店頭とさほど差はないなら直接取引した方が農家さんを応援できるね。
    何だかんだで直送は新鮮で美味しいと思う。
    以前、ふるさと納税で定期便をお願いしてた時は時々おまけも同梱されてて(お茶とか雑穀米とか)ほっこりした。
    返信

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/28(木) 09:42:07  [通報]

    お米もだけど、この人が農林水産大臣になってからお野菜の輸入品をよく見るようになった気がする。
    中国産の生姜とかオランダ産のプチトマトとか、前は無かったものが並んでる。
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/28(木) 12:24:42  [通報]

    >>1
    メディア使って印象操作したした側が勝つから無茶苦茶だよ
    庶民のヘイトを農家やJAに向けさせた時点で連携取らずワンマンなんだろうなとは思ってた
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/28(木) 12:36:32  [通報]

    >>207
    それは雨降らないし暑すぎて作物が育たないからだよ
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/28(木) 12:49:35  [通報]

    日本国内の米不足による販売価格の高騰に便上して
    輸入米の価格も高騰しちゃったからね
    あれどうにかしてほしいね
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/28(木) 12:55:57  [通報]

    >>187
    イオンは備蓄米放出前に独自のルートでカルローズの販売決めちゃったから
    カルローズの打ち切り決定したけど契約分捌き切らないとやばいから置いてないんだよ
    しかも4キロで1980円だからね
    備蓄米よりも割高だから山積みにしても誰も買わない
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/28(木) 13:50:11  [通報]

    >>3
    よく行くスーパーにはもう備蓄米は契約終了しました って書かれていたよ。安いブレンド米みたいのは3400円くらいであるけど、ブランド米は4500円くらいするし、新米は5千したよ まだ値上がるんでしょ?買えないよ… 子供にしか食べさせられない
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/28(木) 15:32:44  [通報]

    米一万以上になるまでに備蓄米買って食べても良いと思いますよ。米なんか原価10円くらいですからねそう言うお勉強を親が子供に教えられる人は教えるべきですよ
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/28(木) 16:11:02  [通報]

    >>19
    そうなんだよね。
    米だけじゃなく一回値段の上がったものって元に戻らない。
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/28(木) 16:44:59  [通報]

    >>3
    千葉です。
    古米で騒いでいた時期には全く見かけませんでしたが
    最近、スーパーやドラッグストアで置いてます。
    結構売れ残っています。1800~1900円程度

    ふさこがねという千葉産の新米が
    広告の品ですが税抜きで3800円くらいで出ていました。
    (しっかり買いました)
    この品種は、早く収穫できるタイプのようです。
    コシヒカリのような有名なブランド米ではありませんが
    国産、新米、単一米ということで、ブレンド米や古米より
    安心しています。
    返信

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/28(木) 16:47:16  [通報]

    最初の勢いだけで、結局小泉コメ大臣仕事出来てないじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/28(木) 17:33:26  [通報]

    >>4
    てめぇひとりで踊っとけ
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/28(木) 17:35:59  [通報]

    >>138
    むしろJAがあるからの安定価格安定供給なのだが

    もしJAなかったらお米買えないのはこんな情弱さんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/28(木) 19:02:47  [通報]

    >>16
    国内向けに作る田んぼへの補助金が安くて、海外向けに作る補助金が5倍とどこかで見たよ。だから海外向けに農家は作りたがるよね。アメリカで3000円くらいでも売れ残ってる動画みました。安いのに売れ残ってるの。大量に輸出してるんだろうね。これは政府の完全なる策略だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/28(木) 21:52:46  [通報]

    5月下旬
    JAの備蓄米が遅いから”スピード”とか言って備蓄米放出
    JAサイドのの言い分認めず  
    報道は小泉一色
    卸が悪いみたいなほのめかしもする 

    8月
    米の価格の高騰は流通の目詰まりが原因でないと発表
    何故か農林水産省が自民党に謝罪みたいな報道w

    2000円の備蓄米は引き渡しが遅れてキャンセル続出
    何故か報道は”国の見通しが甘かった”と小泉の名前が出てこずw
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/31(日) 11:40:34  [通報]

    >>5
    あと表に出てくるな
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/31(日) 11:40:52  [通報]

    >>6
    高過ぎない?!
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/31(日) 11:45:12  [通報]

    >>20
    買ってしまうと政府も調子乗りそう
    備蓄米は買わない方がいい
    うちも苦しいけど高くても備蓄米じゃないのを
    買ってる
    農家さんのためにも

    ニュースで備蓄米に群がる人たちを
    移してるけどあれみんなエキストラなんでしょ?
    本当やることが姑息
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす