-
1. 匿名 2025/08/27(水) 13:45:42
昨日映画館に行ったのですが、チケット券売機で並んでいた時に斜め前にいたおじいちゃんがやり方を間違っていてずっと操作してました。返信
私が終わってもやっていたので、声をかけようか悩んだけど余計なお世話だ!とか怒鳴られるのも怖いしとか考えてしまい結局そのままスルーしてしまいました。
操作を見てたから何がダメでできないかわかっていたのに教えないなんて悪かったな…と罪悪感がすごいです…。
皆さんは困ってる人に声をかけられますか?
+127
-23
-
2. 匿名 2025/08/27(水) 13:46:11 [通報]
時間に余裕があればやる返信+196
-2
-
3. 匿名 2025/08/27(水) 13:46:34 [通報]
かけられます返信
なんならやってあげます+231
-3
-
4. 匿名 2025/08/27(水) 13:46:40 [通報]
怒鳴りそうな人は何となく分かる返信+106
-3
-
5. 匿名 2025/08/27(水) 13:46:41 [通報]
声かけられたら教えてる返信+66
-2
-
6. 匿名 2025/08/27(水) 13:46:50 [通報]
向こうから助けを求められたら手を貸すけど自分からアクションを起こすことはない。過去にそれで嫌な思いをいっぱいしてるから返信+141
-5
-
7. 匿名 2025/08/27(水) 13:46:59 [通報]
スタッフさんに、あの方が手間取ってるみたいですとは伝えるかな返信
自分ではやらない+150
-4
-
8. 匿名 2025/08/27(水) 13:47:05 [通報]
昔は声かけたりしていたけど、今はもうやめた返信
訳分からない人が増えているから怖いよね+94
-0
-
9. 匿名 2025/08/27(水) 13:47:08 [通報]
私は目が合ったから教えたよ。目が合ってしまったら無視は出来ない。返信+112
-1
-
10. 匿名 2025/08/27(水) 13:47:15 [通報]
普通に声かける。返信
逆の立場だったら助かるし、特にお年寄りだと自分のおじいちゃんおばあちゃんと重なって見過ごせない。+114
-0
-
11. 匿名 2025/08/27(水) 13:47:16 [通報]
余計なお世話誰って言われてもだって困ってるように見えたんやもん〜大丈夫やねんな?んじゃ行くで?って言う返信
ババアになってからこういうの全然平気になった笑+112
-0
-
12. 匿名 2025/08/27(水) 13:47:18 [通報]
おばあちゃんなら何度か声かけた。おじいちゃんはなんとなくちょっとなぁ返信+28
-1
-
13. 匿名 2025/08/27(水) 13:47:32 [通報]
わからんねやったらやろかー?って声かける返信
何となく自分の処世術だけど、年下からタメ口で来られたらお年寄りたちあんまり上からな態度とらないし素直に親切うけとってくれる+10
-4
-
14. 匿名 2025/08/27(水) 13:47:50 [通報]
>>1返信
場合によっては声掛ける
最近はいろいろあるし声掛けられないことを悔いる必要はないと思う
自分が困ったときに声掛けられなくても
SNSで声高に愚痴を言ったりしなければ
それで十分+11
-1
-
15. 匿名 2025/08/27(水) 13:47:53 [通報]
>>4返信
怒鳴りそうな人には声張って圧かけて話しかけてるw+26
-3
-
16. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:09 [通報]
よっぽどのことじゃなきゃかけなくていいと思う。返信+14
-2
-
17. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:12 [通報]
あまりにも困ってそうなら手伝うかな返信
見た目とか服装とか清潔感とかで近寄らない判断もするけど+36
-0
-
18. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:15 [通報]
>>1返信
主さんが書いてるようなケースは映画館のスタッフさんが声掛けするべきだけど
人手不足なのかね+57
-0
-
19. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:15 [通報]
>>1返信
当然かけられます
かけられないとかやばすぎー+7
-21
-
20. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:25 [通報]
女性のお年寄り限定で「何かお手伝いしましょうか」って声掛けたくなったことはあるけど、実行に移せてない返信+5
-0
-
21. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:35 [通報]
高齢女性を手伝おうとお声がけしたら、逆ギレされたことあるので、倒れてるとかじゃなければ基本こっちからアクション起こさない。返信+20
-0
-
22. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:47 [通報]
>>1返信
後味が悪いから声かけるよ。
「お手伝いしましょうか?難しいですよね~。」って。+44
-0
-
23. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:52 [通報]
>>1返信
私も老夫婦に声かけたよ
万博で自販機で飲み物買うのにカードでやってるのにうまくできないって隣で困ってて
いつも持ってる開けるグッズ忘れたって言うからペットボトルの蓋も開けてあげた+45
-2
-
24. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:03 [通報]
>>1返信
分かる
ガルの質問系のトピとかでも、早い段階で答えや結論出てるのにダラダラ続けようとして、「いや答え、結論出てますよ」と善意で指摘するとブチギレる主とかいる+5
-9
-
25. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:07 [通報]
切符買いたいのに分からない…っておばあちゃんに代わりに行き先聞いてボタン押したことあったな、お礼に1000円いただいてしまった。返信+21
-1
-
26. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:07 [通報]
>>1返信
かけれる〜おばさんマインドだから
相手が騙してる場合もあるから安全なときのみ+16
-1
-
27. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:12 [通報]
>>7返信
これ場合によってはあえて気付いてないフリしてるスタッフもいるから仕事増やすなよって顔される時ない?+4
-17
-
28. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:19 [通報]
サラッと声かけて、いいですって言われたら去ればいいだけ返信+28
-0
-
29. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:22 [通報]
自分が後ろに並んでいたなら、早くしてほしいから手助けする返信
隣の列ならスルー+9
-0
-
30. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:24 [通報]
+0
-0
-
31. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:39 [通報]
>>4返信
よこ
ゴメン!タトゥーあったらスルーします+9
-2
-
32. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:43 [通報]
この間車の駐車場でバーコードを読み取る場所をずっと間違えてたじいちゃんには教えた返信
親切よりも暑すぎて待ってるのがダルかった笑+25
-0
-
33. 匿名 2025/08/27(水) 13:50:14 [通報]
おばちゃんになったから困ってる人には声かけるのためらわないよー返信
断られることもあるけど「ありがとう」って言ってくれる人も多い
「なんだてめー」なんて言う人にはまだあったことない
(そういえばあんまり男の人には声かけないな…)+24
-1
-
34. 匿名 2025/08/27(水) 13:50:17 [通報]
駐輪場の精算機でまごまごしてるおじいちゃんいたからやり方教えたら、ふーん。そっかそっか!みたいな感じでお礼も言われずで、私スタッフでも無いのに…ってちょっと腹立った。返信
心狭いかもだけど、ありがとうの一言ぐらいは言って欲しい。+51
-1
-
35. 匿名 2025/08/27(水) 13:50:21 [通報]
>>1返信
ちょっと勇気が必要な時有るよね
+12
-0
-
36. 匿名 2025/08/27(水) 13:50:31 [通報]
自分は悪い人じゃなさそうだったら声かける返信
片言くらいの英語は喋れるから外人でも声かける
最近はセルフレジで困ってるお年寄り多いからすぐおせっかいおばちゃんになっちゃう
でもわざわざ自ら声かけて助けてあげなくてもいいとも思う
スタッフか私みたいな人に任せておけばいい+10
-0
-
37. 匿名 2025/08/27(水) 13:50:32 [通報]
>>32返信
自己レス
車の駐車場ってバカみたいな書き方しちゃったよ…+12
-0
-
38. 匿名 2025/08/27(水) 13:50:47 [通報]
>>1返信
支払い系は迷うなぁ…
スタッフさんを呼んであげたい。恐らくご本人は離れられないだろうし+19
-1
-
39. 匿名 2025/08/27(水) 13:50:48 [通報]
>>9返信
格好いい😍+21
-1
-
40. 匿名 2025/08/27(水) 13:51:13 [通報]
>>1返信
盲の男性が困ってるみたいで声かけたらベタベタ触って来て最悪だった。
男は男が助けろって思う。+6
-4
-
41. 匿名 2025/08/27(水) 13:51:14 [通報]
世の中いろんな人がいるだろうけど親切心、優しさを仇で返されることが多くてさ、返信
「人は自分の困りごとに無関心な人より、手を差しのべてくれた人に「その程度の援助じゃ足りない」と怒る場合がある」
と聞いてもう助けるの嫌になっちゃったや
+6
-2
-
42. 匿名 2025/08/27(水) 13:51:19 [通報]
助ける返信
怒鳴る人なんている?
もしいたとしても何かおかしいか、ボケ入ってるから怒鳴ったことも忘れるよ+6
-6
-
43. 匿名 2025/08/27(水) 13:51:26 [通報]
コミュ障だからこっちからは声は掛けないかな?返信
聞かれたら答えるけど+1
-0
-
44. 匿名 2025/08/27(水) 13:51:37 [通報]
>>34返信
お礼言わない人っているよね
爺婆限らず
あれなんなんだろう+38
-0
-
45. 匿名 2025/08/27(水) 13:51:58 [通報]
ババアになったから声掛けも容易に出来るようになった返信
+10
-1
-
46. 匿名 2025/08/27(水) 13:52:01 [通報]
>>1返信
時間と心に余裕があれば声かける
そうじゃないなら
主さんのパターンなら案内係の人がいればその人にお知らせしておくくらいかな+8
-0
-
47. 匿名 2025/08/27(水) 13:52:03 [通報]
>>1返信
終わった後ならスタッフに声掛けするかな+1
-0
-
48. 匿名 2025/08/27(水) 13:52:22 [通報]
>>23返信
お年寄りってペットボトルのふた開けられない人結構いるよね
私も電車に乗ってるときに隣の人が開けられなくて困ってるようだったから声かけた
自分に引っ掛けられたらいやだな…ってのもあったんだけど+13
-0
-
49. 匿名 2025/08/27(水) 13:52:53 [通報]
ホテルで働いてたから声かけは余裕でできる返信
+10
-0
-
50. 匿名 2025/08/27(水) 13:53:21 [通報]
接客業やってから他人に親切にするの嫌になったから街で困ってる人はスルーしてる返信+11
-0
-
51. 匿名 2025/08/27(水) 13:53:22 [通報]
雨の中、傘なくて歩いてたら「入りませんか?」と言われたことがある!!とても嬉しかったですし、そういう人になりたいです(まだ機会なし)返信+11
-2
-
52. 匿名 2025/08/27(水) 13:53:36 [通報]
向こうから聞いてくれたら教えるけど自分からは声掛けない返信
人から舐められやすいせいか自分から声掛けていい事が一度もなかった+5
-0
-
53. 匿名 2025/08/27(水) 13:54:18 [通報]
昨日逆に駅でお年寄りに助けられた返信
終点まで寝てておばあさんに起こしてもらったよ。終点だけど降りる駅過ぎてないかしら?大丈夫?って
親切にしてもらったから今日誰かに親切にしなきゃと思って困ってる人探しながら歩いてる笑+24
-0
-
54. 匿名 2025/08/27(水) 13:54:33 [通報]
>>27返信
それなら余計そのスタッフに言ったるわ。
関係のない、給料も発生しない一般客に余計な気苦労かけてからに+23
-0
-
55. 匿名 2025/08/27(水) 13:54:44 [通報]
>>51返信
昔そのシュチュエーションで傘を借りて恋をした相手が中国のスパイで機密文書を渡してしまった日本人女性がいたんだよ+5
-4
-
56. 匿名 2025/08/27(水) 13:54:45 [通報]
私も出来ない。返信
気軽に声かけられる人、本当に尊敬する+4
-0
-
57. 匿名 2025/08/27(水) 13:54:59 [通報]
20代の頃困ってるじいさんに声かけたら付きまとわれたことがある。返信
だから異性だとスルーしてしまいがち。+5
-0
-
58. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:14 [通報]
>>11返信
こういうのって呼吸みたいなのがあるよね?そういう間合いみたいなのが掴めてくるんだよね。お互い様って気持ちでズルッと出てきて関わってズルッと去っていくみたいな。ちなみに私は若い頃から助けてもらったり逆に相手から聞かれたりもするタイプだった。こういう関わりを楽しいと思うタイプでもある+27
-1
-
59. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:14 [通報]
>>4返信
>>15
高齢者と接するのが下手な人っていて、『声かけの第一声で』高齢者を不快にさせてるケースもけっこう見かけるよ。
子供時代から家に祖父母がいた人と介護職の人は老人が『どう扱われたいか』を心得ていて老人の扱いがうまい人が多い。
でも、そうじゃない人は老人の扱いが下手で、自分の言葉遣いと態度で老人を不快にさせてるケースがよくある。
老人が怒るケースにも、老人本人の性格が悪いパターンと、声をかけた側の言葉のチョイスや態度に問題があるパターンがある+9
-23
-
60. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:26 [通報]
>>42返信
いるいる
困ってそうだから声かけたら、その機械への怒りを私に吐き出してきた(笑)+7
-0
-
61. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:27 [通報]
>>1返信
割と気軽に声かける
断られてもはーいって感じで終われる
学生時代くらいまではドキドキしてたと思うけど、困ってる人見放す後悔より、困ってるんなら手助けしたいって自分の気持ちを素直に行動に移すだけだからあんまり労力要らないなって気付いて
相手がどう思うかな?とかじゃなくて、自分がそうしたかったからそうする、みたいな
きっと助けられた体験をした人は次困ってる人を助けてあげると思うし、気負わず声かければ良いと思う
断られても、この人は助けが必要なかったんだな〜で終わりだよ+36
-0
-
62. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:34 [通報]
>>1返信
その場合なら係の人に声掛けるかも
+5
-0
-
63. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:41 [通報]
>>1返信
声かけるよ
後が詰まってうざいから。
+3
-0
-
64. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:44 [通報]
>>7返信
この前スイカのチャージがわからない女性がいたから説明したら、私が口頭で説明してその人が操作してたんだけど、一万円全部チャージじゃなくてその中の一部をチャージしたかったみたいで「違うんだけど!!」って怒鳴られた
急いでいて電車も階段駆け上って乗ることになったから声なんてかけなければよかった+37
-0
-
65. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:48 [通報]
>>1返信
声かけたり、スタッフさんに声かけしてあとをお願いすることある。余裕ないと無理だけど。+2
-0
-
66. 匿名 2025/08/27(水) 13:56:30 [通報]
>>1返信
じいさんなら最悪自分で周りの誰かに話しかけられる図太さあるし
お客様の様子見て必要なら声掛けするのも店員の仕事のうちだから
この場合は別にほっといて問題ない+9
-1
-
67. 匿名 2025/08/27(水) 13:56:45 [通報]
>>1返信
直接ためらうときは、劇場のスタッフさんに声かけたりしてあとを託すことはある。+6
-0
-
68. 匿名 2025/08/27(水) 13:56:50 [通報]
>>1返信
変な人じゃなければ声掛けるな+4
-0
-
69. 匿名 2025/08/27(水) 13:57:34 [通報]
お年寄りなら声かけるし助ける返信+2
-1
-
70. 匿名 2025/08/27(水) 13:57:53 [通報]
>>42返信
キレたジジイはいた。
セルフレジでまごまごしてたから、ここ押すんですよーと言ったら
分かってんだ!ってブチギレてた。
後ろ沢山並んでたから言ったのに+5
-0
-
71. 匿名 2025/08/27(水) 13:57:54 [通報]
この間2日連続で別のスーパーで困ってるばあちゃんに声かけて助けたよ返信
1日目
買った物を段ボール箱に入れてカートに載せたら段ボール箱が横になって落ちてしまい、中の卵が床に落ちて割れたので、段ボール箱の向きを戻し、自分のポケットティッシュ使って床の卵拭いた
他のお客さんがカートで通って汚れが広がっちゃうから早く拭かないと!って思った
その直後に店員さんがボックスティッシュ持ってやって来て拭いて、新しい卵を持ってきて交換してあげてた
ばあちゃんは自分が悪いからと一度は断るもお礼いいながらその卵受け取ってた
ばあちゃんは私にも何回もお礼言ってた
2日目
ばあちゃんが日替わり特売のペットボトルのお茶1箱をカートの下段に載せようとしても上の段が邪魔で出来ないでいて、床に落としそうになったからササッとしゃがんで「お手伝いしましょうか」って箱を下段にしっかり載せた
お礼言ってくれた+4
-0
-
72. 匿名 2025/08/27(水) 13:58:13 [通報]
>>64返信
変な人に当たると嫌だよね
せっかく親切に教えてあげてるのに怒鳴るとかありえない
だから他人には関わりたくない+38
-1
-
73. 匿名 2025/08/27(水) 13:58:19 [通報]
>>51返信
私は傘あげたことある。
もう家だったしいらない傘だったから。+6
-0
-
74. 匿名 2025/08/27(水) 13:59:48 [通報]
>>1返信
お手伝いしましょうか?
→けっこうです!余計なお世話!
こう言われても、「そうでしたか」で終わるでしょ+15
-0
-
75. 匿名 2025/08/27(水) 13:59:59 [通報]
うちの母は、出かけ先で親切にされる事がよくある。返信
ので私も困ってる人をみかけたら助けたい。
+3
-0
-
76. 匿名 2025/08/27(水) 14:00:14 [通報]
>>4返信
割と普通に手助けするけど、怒鳴られた事はほぼない
何コイツ…?みたいな人や、結構です!みたいな人はたまーにいるけども
(↑の場合は、これってどこに行ったらいいんだ〜?って口に出して困ってた人にあっちですよ〜って教えた時と、目の前で何度もよろけながらつり革につかまるお爺さんに席変わりますよって声掛けた)
でも「この人は困ってるな」って仕草がない限りは過剰に手助けはしないというか、余計な先回りはしない+30
-0
-
77. 匿名 2025/08/27(水) 14:00:37 [通報]
>>1返信
別に生死にかかわることじゃないんだからほっておきな+0
-0
-
78. 匿名 2025/08/27(水) 14:01:03 [通報]
>>51返信
黙って横からずっと傘さしてくれた男ならいた。
知らない人だが、そのまま30分黙って歩いた+11
-0
-
79. 匿名 2025/08/27(水) 14:01:49 [通報]
>>70返信
まず助けがいるか確認しないと失礼だと思うよ。+3
-0
-
80. 匿名 2025/08/27(水) 14:02:03 [通報]
>>1返信
声かけた方が早ければかけちゃう、その方が相手の為にもなるし自分の番も早くなるし+1
-0
-
81. 匿名 2025/08/27(水) 14:02:12 [通報]
そんな数百人に一人のキ○ガイを怖れてたら、何にもできないじゃん。返信
エレベーターで一緒になる人とかは怖くないのけ?+1
-1
-
82. 匿名 2025/08/27(水) 14:02:14 [通報]
>>64返信
込み入ったことに口を出すべきじゃない
口を出したところで理解出来ないのだから+8
-1
-
83. 匿名 2025/08/27(水) 14:02:59 [通報]
>>1返信
気になるから声かけるよ
「これちょっとややこしいんですよねー」とか「これわかりにくいですよねー」とか言いながらだと良いんじゃない?+7
-0
-
84. 匿名 2025/08/27(水) 14:03:01 [通報]
>>79返信
そう思う。
May I help you?が要るよね+2
-3
-
85. 匿名 2025/08/27(水) 14:04:36 [通報]
キレてそうな人には関わらない返信
困ってて後ろが並んでなければ落ち着いて声かけるかも
+1
-0
-
86. 匿名 2025/08/27(水) 14:04:48 [通報]
>>78返信
2人ともシャイすぎるw+9
-0
-
87. 匿名 2025/08/27(水) 14:04:53 [通報]
血が出てるレベルなら救急車呼んだりの手伝いはするけど、ただ困ってるレベルなら何もしないよ返信
過去にベタベタ触ってきたオッサンいたからね+1
-0
-
88. 匿名 2025/08/27(水) 14:04:59 [通報]
>>11返信
こういう時って関西弁最強だなぁ
なんかいいまわしもさりげなくて素敵だし11さんいい人なんだろうな+70
-2
-
89. 匿名 2025/08/27(水) 14:05:12 [通報]
家の娘、ひざガクガク、両手🙌プルプルのお年寄り👵の寿がきやラーメン🍜、お店が混んで、無い時はわざわざテーブルまで運んであげているらしいです!返信+1
-2
-
90. 匿名 2025/08/27(水) 14:05:19 [通報]
>>34返信
人に助けられたら負け、という態度の人がいるよね+17
-1
-
91. 匿名 2025/08/27(水) 14:05:30 [通報]
>>10返信
この前知らない土地のバス停でバスがわからなくてキョロキョロうろうろしてたら、座って待ってたおじいちゃんに、あっちの銀行名前にもバス停あるで!って声かけてもらった
めっちゃ助かった
私も困ってそうなお年寄りには積極的に声かける
助け合い+19
-0
-
92. 匿名 2025/08/27(水) 14:05:43 [通報]
>>70返信
これは私もイラッとくるわ。
年とってる=できないだろうは、ダメだと思うよ+0
-1
-
93. 匿名 2025/08/27(水) 14:05:51 [通報]
あまりお節介は焼かない方がいい返信
車の運転の「譲りオタク」と同じ。
小さい交差点で向かい側の右折車両を譲る直進の先頭車両がいますが、
右折車はいずれ順番が来たら曲がれるのですから譲る必要はないのです。
貴方が譲ったおかげで、本来優先されるべき貴方の後ろにいた直進車が、
信号が赤になり進めなくなれば迷惑ですよ。+1
-8
-
94. 匿名 2025/08/27(水) 14:06:23 [通報]
>>1返信
スタッフさんに声かける。あの人困ってそうですよ。って。
こっちが教える義理はない+4
-0
-
95. 匿名 2025/08/27(水) 14:06:26 [通報]
>>25返信
え!いいの!
ばあちゃんすげー!+6
-1
-
96. 匿名 2025/08/27(水) 14:07:36 [通報]
>>93返信
あれは迷惑だよね。
免許取るときに習っただろって思う。+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/27(水) 14:07:37 [通報]
助けてほしかったら周りキョロキョロするからそうなったら声かけるかな返信+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/27(水) 14:08:11 [通報]
自転車置き場で両側の自転車の間隔が狭くて出せないで困っている人がいたので、片側を押さえて「こっち私が持ってますからどうぞ出してください」と言ったらまあご親切にとお礼言われたけど、実はその隣の隣の私の自転車を出したかったのよw返信+3
-0
-
99. 匿名 2025/08/27(水) 14:08:29 [通報]
中学時代、子供たちが使ってた折りたたみ傘☔、不意に土砂降りになって傘☂無いひとに、車からあげようと思っていつでも車に乗せてる!返信+4
-0
-
100. 匿名 2025/08/27(水) 14:08:54 [通報]
もうちょっと歳をとったらできるようになれますよ返信+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/27(水) 14:09:06 [通報]
>>51返信
高校生の時に雨宿りしているお婆ちゃんを傘に入れて家まで送ったら同級生のイケメン男子のお婆ちゃんだった。その後お母さんが大根持ってお礼に来てくれた😄+20
-0
-
102. 匿名 2025/08/27(水) 14:09:28 [通報]
いきなり「それはこうするんですよ」とか「これ難しいですよね〜」はダメでしょ。返信
「手伝いましょうか?」とお声がけするのが常識では???
逆の立場で考えたらわかるじゃん+4
-2
-
103. 匿名 2025/08/27(水) 14:09:49 [通報]
日本人はまだまだ優しい!安心😌しました✨返信+5
-0
-
104. 匿名 2025/08/27(水) 14:10:01 [通報]
>>87返信
私もある。ベタベタじじぃ。
男は男が助ければいい。
+3
-0
-
105. 匿名 2025/08/27(水) 14:10:29 [通報]
>>96返信
あと、自分の後ろに車がいないのに、譲ってこようとする人。
親切は分かるが、「いや、貴方がさっさと通過してくれればこっちは行けるんだけど」でしかない+8
-0
-
106. 匿名 2025/08/27(水) 14:10:46 [通報]
>>88返信
「ありがとう」の気軽さだけは、関西弁が羨ましいと思う。
標準イントネーションだと、なんか違うんだよな+19
-0
-
107. 匿名 2025/08/27(水) 14:11:00 [通報]
>>48 よこ返信
若い頃から具合が悪いと蓋が開けられなくなるからあれって結構な力が必要なんだと思っていた
あと左利きには若干不利+12
-0
-
108. 匿名 2025/08/27(水) 14:11:15 [通報]
>>98返信
それでも人助けは人助け!
+5
-0
-
109. 匿名 2025/08/27(水) 14:11:19 [通報]
>>1返信
主若い?私も昔は主みたいな感じだったけど、年を重ねて自然に声を掛けられるようになったよ+3
-0
-
110. 匿名 2025/08/27(水) 14:11:25 [通報]
都内在住だけど田舎モンマインドで普通にいっちゃう返信
さっきもコンビニ入口で段差にガラガラ?キャリーみたいなの引っ掛けてた高齢女性に「持ち上げんど!」てひょいとやって来た
でも話好きな方に当たると「あら〜ありがとうね。私ったら最近もうね〜」から30分くらい捕まったりする
店員さん微笑ましそうに見よらんで私を助けて〜+6
-0
-
111. 匿名 2025/08/27(水) 14:12:02 [通報]
>>11返信
関東の私は大丈夫なら良かったです!と笑顔で言って去るようにしている
関西弁いいね+26
-0
-
112. 匿名 2025/08/27(水) 14:13:26 [通報]
礼節と礼儀が別だってことを知らない人が多いからね返信
重要なのは他人の問題を解決することではなく、他人がどう思うか。それが礼節ですね。
礼節が人を作る~JAMAICAN IN NEW YORK+0
-4
-
113. 匿名 2025/08/27(水) 14:13:31 [通報]
>>78返信
運命やん…+10
-0
-
114. 匿名 2025/08/27(水) 14:13:36 [通報]
炎天下で歩いてるおばさん、車に乗せて家までおくって来た!めちゃくちゃ登り坂道だったから、ほんとに喜んでもらえた返信+8
-0
-
115. 匿名 2025/08/27(水) 14:14:05 [通報]
>>6返信
嫌な思いをしたくらいで親切を諦めたら後悔するよ+10
-18
-
116. 匿名 2025/08/27(水) 14:14:45 [通報]
>>105返信
ほんまそれ!
自分はバイクでさ、優先道路の車が自分の後ろに車がいないのに譲ってこようとして、慌ててエンストしちゃったw
+3
-0
-
117. 匿名 2025/08/27(水) 14:15:28 [通報]
全然声かける返信
でも接客業長いからかなー?って思う
元々の自分の性格だと声かけないかも+3
-0
-
118. 匿名 2025/08/27(水) 14:16:32 [通報]
>>87返信
それで思い出したんだけど、目の前で転んだ知らないおじいさんがいて、私よりおじいさんの近くにいた男性が助け起こしたら、そのおじいさんに指さされて「あの人に突き飛ばされた」って言われたことある。
助けに行った男性が私の前を歩いていたのでそれはウソだとすぐにわかるけど、そんなおかしな人もいると思うと、場合によっては見なかったふりしたくなるかも。+2
-0
-
119. 匿名 2025/08/27(水) 14:16:40 [通報]
助けを求める感じでキョロキョロしてる人には声かける返信
券売機の前で悩んでる外国人に声かけようとしたけど、声かけないでって感じで背を背けられたので、そういう場合は声掛けられない+4
-0
-
120. 匿名 2025/08/27(水) 14:18:08 [通報]
主さんが居合わせた状況だと、ご自身で声かけるのもいいと思いますが映画館スタッフの方に「チケット券売機で困ってる人がいます」と言って委ねたら確実だと思います返信
お金の関わることだから、ここはスタッフさんや店員さんのほうが安心。
道で困ってる人(お年寄りや子供)がいたら、どうしましたかと声かけたらいいと思います。その時は少し距離開けて安全を保ってください。+5
-0
-
121. 匿名 2025/08/27(水) 14:18:29 [通報]
>>118返信
何それ!ひどい話+5
-0
-
122. 匿名 2025/08/27(水) 14:18:38 [通報]
>>10返信
子供の頃、親に何で知らないひとに席を譲ってあげるの!?
って聞いたら、離れて暮らすおじいちゃんや、おばあちゃんが電車や、バスに乗った時、誰かに席を譲ってもらえるように…だって
大人になってから泣けた+23
-2
-
123. ろ 2025/08/27(水) 14:18:39 [通報]
>>1返信
偉い!
ほぼ確実に、余計なお世話だ!と怒鳴られますよ
稀に行くちょっと遠いスーパーでは、おっさんが
自動レジに長時間居座った挙句、
店員が来たら、これが動かねーんだよ!と怒鳴って、
機械を蹴って、今度は店員に係りの者を呼びます、動かないで、
みたいに言われて、急に大人しくなっていた+8
-0
-
124. 匿名 2025/08/27(水) 14:19:31 [通報]
>>114返信
あら大変。優しい方。+9
-0
-
125. 匿名 2025/08/27(水) 14:19:52 [通報]
>>41返信
どうせ助けてくれるなら責任持ってここまで助けてくれ、できないなら偽善者だ
という貧しい心の持ち主だと助けたくないよね
同情するなら金をくれってやつ
+3
-0
-
126. 匿名 2025/08/27(水) 14:20:54 [通報]
東京の下町育ちで、周りに親切な人や困った時に返信
助けられたことがよくあったから
私も困ってそうな人がいたら声かけるようにしてるよ+3
-0
-
127. 匿名 2025/08/27(水) 14:21:50 [通報]
>>124返信
ありがとうございます✨あと、目の前でバスに乗り遅れたひと、そのひとの家の近くまで、乗せた時も有りますよ!+3
-0
-
128. 匿名 2025/08/27(水) 14:21:51 [通報]
>>122返信
自分の親切は巡り巡って自分の大切な人へ届くのだと私も信じてる+25
-0
-
129. 匿名 2025/08/27(水) 14:22:43 [通報]
今までに何度か声かけて嫌な思いしたので返信
かけない。+4
-0
-
130. 匿名 2025/08/27(水) 14:23:06 [通報]
>>122返信
親切が当たり前の世の中になって欲しいから、人に親切にするっていうのはあるよね
皆が温かい良い世の中になってほしい+20
-0
-
131. 匿名 2025/08/27(水) 14:23:06 [通報]
よく助けてるよ返信
普通に感謝されるよ+4
-0
-
132. 匿名 2025/08/27(水) 14:23:51 [通報]
>>16返信
女性なら声をかける
男なら無視
これで良いと思う+6
-0
-
133. 匿名 2025/08/27(水) 14:23:55 [通報]
>>129返信
私はいいことしたなって思えることが多かったので声かける。
暇な時だけね。+4
-0
-
134. 匿名 2025/08/27(水) 14:24:58 [通報]
明日は我が身返信+2
-0
-
135. 匿名 2025/08/27(水) 14:25:50 [通報]
>>4返信
先週スーパーでズボンのチャック全開なオッサンがいたけどまさに怒鳴ってきそうな顔してたからほっといた+17
-0
-
136. 匿名 2025/08/27(水) 14:26:45 [通報]
雨の日に転んで「大丈夫ですか?」って言われて返信
「大丈夫じゃないです」って言ったら、
そのまま歩き去った人がいたんだけど、あれなんだったの?+5
-1
-
137. 匿名 2025/08/27(水) 14:27:05 [通報]
香港に数日だけ旅行した時に見知らぬ人に2回も助けてもらった返信
語学全くできない、旅行慣れしてないっていうので、
多分私があたふたしてたのがバレてたと思うけど
それで香港は色々あるけど人は優しい国の印象がついたわ
(店で接客態度がめちゃくちゃ失礼な変な人もいたけど)+3
-0
-
138. 匿名 2025/08/27(水) 14:28:15 [通報]
>>73返信
赤ちゃん抱いてた時、傘くれたおばさんいました。本当にありがたかった。
「私そこのマンションだから!大丈夫!」と言われたので、
後日その人を探して徘徊し、結局全部のドアをピンポンしたけど、結局見つからなかった+4
-0
-
139. 匿名 2025/08/27(水) 14:28:16 [通報]
>>34返信
ジジイの代わりに言うよ
優しい人だね、有難う!+33
-0
-
140. 匿名 2025/08/27(水) 14:28:18 [通報]
>>1返信
操作とかで困ってる人なら助ける
ただ道案内を求めてくる男性には警戒する
子供の頃、迷ってて道教えて欲しいって人に道教えてたら人から見えない所に連れてかれて胸触られたことがあるし
大人になって夜道で道聞かれたと思ったらナンパ目的だったことが何回ある
うち1回は車に複数人乗ってて連れ込まれそうになって逃げた
道聞かれてもあまり近づかないで教えるようにしてる+7
-0
-
141. 匿名 2025/08/27(水) 14:29:16 [通報]
>>138返信
最後ホラーw
大丈夫って言うんだから気にしないでいいのよ。+10
-0
-
142. 匿名 2025/08/27(水) 14:30:18 [通報]
>>48返信
年取ってきたから分かる
あれ、結構力いるんだよね
今はまだなんとかなってるけど、この先は難しくなるかもって思ってる+12
-0
-
143. 匿名 2025/08/27(水) 14:30:36 [通報]
>>135返信
それは言わない。同性なら言う。
スカートに血が付いていますよと、そっと教えてくれた学生風の女性には感謝した。
こういう時、みなさんは言う?+23
-0
-
144. 匿名 2025/08/27(水) 14:30:55 [通報]
>>137返信
香港はいい所なんだね~。
私は上海で助けてもらったと思ったらお金取られてたw+1
-0
-
145. 匿名 2025/08/27(水) 14:31:09 [通報]
人に後れて恥かくな が信念なので真っ先にお声がけくらいはします。断られたらそこまで。返信
+3
-0
-
146. 匿名 2025/08/27(水) 14:31:40 [通報]
>>43返信
それコミュ障じゃなくて見て見ぬ振り人間なだけだよ+5
-1
-
147. 匿名 2025/08/27(水) 14:31:44 [通報]
IKEAにあるソフトクリームの券売機であたふたしてる老夫婦がいたから声を掛けた事がある。その券売機は電子マネーしか使えなくて、でもご夫婦は電子マネーを持ってなかったから、安いし「奢りますねー!」って私の電子マネーで買ってあげたんだけど、あとから現金で返してくれた。2人でソフトクリームを食べてる姿が微笑ましかった。返信+5
-0
-
148. 匿名 2025/08/27(水) 14:32:30 [通報]
>>42返信
怒鳴る人もいるとは思うから少し構えてしまうけど、実際今まで声をかけたお年寄りから怒鳴られた事はない。
道で困ってそうなお年寄りに声をかけたら「いらない、いらない」のジェスチャーで手を振られた事はある。別件で困ってたから手伝ったのに終わったら無言で立ち去られた事もある。でもやらなければ良かったとは思わない、スルーするより声をかけたり手伝った方が胸を張れるから。
相手が女性ならまず怒鳴られないだろうし、声をかけて手伝った後はお礼を言ってもらえてます。+3
-0
-
149. 匿名 2025/08/27(水) 14:32:37 [通報]
状況と人による。返信
すごい困ってるだろうと思って、助けてあげたら、実は酔ってて粘着され、怖くてイヤな思いをしたので慎重になりました。+1
-0
-
150. 匿名 2025/08/27(水) 14:33:31 [通報]
>>143返信
よこ
私も男性には声かけられないな
女性がトイレから出てきた時にお尻からトイペ垂らして歩いてる人がいて声を掛けようとしたけど、
その人が人混みの中をすごいスピードで歩くから追いつけなかった@大阪難波駅にて+6
-0
-
151. 匿名 2025/08/27(水) 14:33:40 [通報]
雪道で転んで血だらけのお爺さんに声はかけたけれど、血だらけの手を触れなかった。ごめんなさい返信+3
-0
-
152. 匿名 2025/08/27(水) 14:33:59 [通報]
向こうから聞かれたらわかるなら答えるけど自分からは言わないかな返信
どんな人かもわかんないし+1
-0
-
153. 匿名 2025/08/27(水) 14:34:41 [通報]
>>40返信
目の不自由な人なら触らないと介助不可能だよ+12
-1
-
154. 匿名 2025/08/27(水) 14:35:31 [通報]
>>151返信
血液って雑菌繁殖しやすいから不衛生なのよ。
触らなくていい。
+7
-0
-
155. ろ 2025/08/27(水) 14:36:07 [通報]
>>123返信
セルフレジです
ごめんなさい、書き間違えました+0
-0
-
156. 匿名 2025/08/27(水) 14:36:23 [通報]
>>136返信
面倒くさい人だと思われたのでは?
「大丈夫じゃないです」は、返しとしては意味不明です。
「歩けないので、休める場所はないでしょうか」とか、「お店の方を呼んでもらえませんか」とか、「荷物を拾ってもらえないですか」とか、大丈夫じゃないなりに、助けを求める他の言葉があるのでは。
大丈夫ですか=助けが要るかと聞かれてます。
なのに「すごく痛い!最悪です!」と一方的に感情を訴えてる感じ+8
-3
-
157. 匿名 2025/08/27(水) 14:36:30 [通報]
セルフレジで2回自分から手伝ったことあるよ。返信
相手が「あれぇ〜?」とかアウトプットが派手な人だと声かけやすい。困ってるなら役には立ちたいけど、もしかしたら余計なお世話かもとか迷っちゃうタイプだから。+4
-0
-
158. 匿名 2025/08/27(水) 14:37:38 [通報]
>>1返信
本気で困ってそうなら声かけます。
ちょっと自分で試行錯誤してるくらいの感じならスルーしちゃう。
助けた結果も色々ですけどね。
精一杯お礼を伝えてくれる人もいれば
自分の困り事が解決したら知らん顔で去っていく人もいた。
お礼されたくて助けるわけじゃないけど、人に親切にしてもらってお礼の言葉も出ない人間にはなるまいと思ってる。+3
-0
-
159. 匿名 2025/08/27(水) 14:37:43 [通報]
>>153返信
あなたが助けて見たらいいと思うよ。
「わぁ!ありがとうございます。不安だったんです!」
ってへばりついてきて、その後もずっとサワサワ触ってきたから。+5
-1
-
160. 匿名 2025/08/27(水) 14:39:12 [通報]
>>153返信
肩か腕を差し出して「私の肩/肘のここを掴んでください」が正解でしょ。
相手の腕を取るのも、言葉だけも、ダメ+2
-1
-
161. 匿名 2025/08/27(水) 14:39:44 [通報]
>>156返信
転びたての人にそこまで冷静な判断ができると思うんだ。
助ける気ないじゃんw+5
-4
-
162. 匿名 2025/08/27(水) 14:40:21 [通報]
どんな仕事してるかにも影響あるかもね。返信
私は支援の仕事してるので、もう声掛けるのが仕事だから、プライベートでも普通に知らない人に話しかけちゃう。「大丈夫ですかー?」とか。
深く考えてない。習慣みたいになってる。
無視されても全然気にならない。+3
-0
-
163. 匿名 2025/08/27(水) 14:40:34 [通報]
恥ずかしいからスルー返信+0
-0
-
164. 匿名 2025/08/27(水) 14:41:43 [通報]
駅でならチャージ方法何十回と教えてるかな。やって頂戴って丸投げする人も沢山いるけどねw返信
キョロキョロしてたり分らないとブツブツ言ってなかったら本人がやってみたい気持ちがあるのかもしれないしスルーする時もあるよ。+3
-0
-
165. 匿名 2025/08/27(水) 14:42:00 [通報]
>>159返信
盲目の人の介助の仕方を検索してみて。
触られて嫌なら「そこは触らないで」とハッキリ言わないと。
どこ触ってるか本人もわからない可能性がある。
直接触られたくないなら、「私のバッグの肩紐を掴んで、歩くことができますか?」でもいい+8
-1
-
166. 匿名 2025/08/27(水) 14:42:36 [通報]
>>6返信
わかる~!
レジでお会計してる時に、横並びの隣のレジにいた女性客が小銭入れを落としてバラ撒いちゃって、私も近くにいた他のお客さん達も拾うの手伝ってあげようとしたら「私のお金に触らないで!盗られたら嫌だ!」と言われて唖然とした…
それ以来、お金が落ちた音がしてもノーリアクション貫くようにしてる。+17
-1
-
167. 匿名 2025/08/27(水) 14:43:39 [通報]
>>165返信
それくらい知ってるんだよ。
相手が変態目的だったってこと。
ケツまで触ってどこ触ってるかわからないわけないだろ。+6
-3
-
168. 匿名 2025/08/27(水) 14:44:16 [通報]
>>161返信
とはいえ、知らない人に感情を訴えてどうすんの?+2
-2
-
169. 匿名 2025/08/27(水) 14:45:08 [通報]
>>1返信
昔、「あなたってお節介だよね」と言われてから、お節介ではなく親切だったり助け舟だとはっきりしているものもやらなくなりました。+3
-0
-
170. 匿名 2025/08/27(水) 14:46:27 [通報]
倒れてる人見かけても声かけない、酔っ払いか本当に具合悪いか見分けつけない返信+0
-0
-
171. 匿名 2025/08/27(水) 14:46:34 [通報]
>>151返信
血液曝露を避けるのは当然の自衛。正義の問題ではないです+8
-0
-
172. 匿名 2025/08/27(水) 14:46:51 [通報]
>>136返信
口だけ出して満足したかったお節介な人かな。
+2
-1
-
173. 匿名 2025/08/27(水) 14:50:29 [通報]
>>118返信
認知症では?
嫁にご飯を食べさせてもらえない、お金を盗まれた、ってのと同じかもしれない+2
-0
-
174. 匿名 2025/08/27(水) 14:50:43 [通報]
>>166返信
よこ
その人ヤバ
その人が逆の立場なら人のお金を盗るからそういう発想になるんでは+26
-0
-
175. 匿名 2025/08/27(水) 14:57:16 [通報]
自分も要領悪いタイプだから完全に助けれるって時しか声かけられないな返信+0
-0
-
176. 匿名 2025/08/27(水) 14:58:31 [通報]
>>160返信
書き方悪かったんかもしれないけど、目の不自由な人ならその人が介助者を触らないと介助はできないでしょってことを言いたかったんだよ+2
-0
-
177. 匿名 2025/08/27(水) 15:00:20 [通報]
>>167返信
横
そこは触らないでここだけ、とか言わなかったのかってことじゃないの?
痴漢目的ってはっきり分かってるのならそれは交通弱者じゃなくて痴漢だから突っぱねて良かったでしょってことを言われてるのでは+3
-2
-
178. 匿名 2025/08/27(水) 15:03:09 [通報]
>>1返信
この前初めて行ったお店のセルフレジで分からずもたもたしていたら、後ろに並んでいる知らない女性が親切に教えてくれて嬉しかったから、やっぱり他人が困って自分がわかるなら教えてあげたい。+6
-0
-
179. 匿名 2025/08/27(水) 15:03:18 [通報]
>>27返信
仕事しろw+5
-0
-
180. 匿名 2025/08/27(水) 15:05:41 [通報]
>>106返信
だけは、って笑
下品だもんね関西弁+2
-8
-
181. 匿名 2025/08/27(水) 15:05:56 [通報]
>>1返信
これは私だったらスタッフ呼んであげる
ご老人だと特に自分から声かけちゃうかもだけど。だって若い人に怒鳴られたら嫌だけど、ご老人なら年のせいたまろうし「ボケてたのかも」とか理解できるから怒鳴られたって良いじゃん+2
-0
-
182. 匿名 2025/08/27(水) 15:16:12 [通報]
>>1返信
私は結構声かけちゃうタイプ
ユニクロの自動精算機でやり方わからない人に教えてあげたり、ファミレスでクレジットカードを片手に現金払いの所に並んでる人にキャッスレスのレジありますよって声掛けたりしたことある+0
-0
-
183. 匿名 2025/08/27(水) 15:20:23 [通報]
女性なら声かける返信
男性なら悪いけどスルー+1
-0
-
184. 匿名 2025/08/27(水) 15:21:18 [通報]
>>110さんは中国地方だな?返信
同じく都内在住広島人、全然話しかけます🙋♀️
一度病院の自動受付機で困っていたおじいさんに助け舟を出したら気に入られてしまって、見せて頂いたら被爆者手帳
地元の大先輩で私の訛りに気付いたらしい
公費窓口に案内してから待ち時間ずーっとお話、主に戦時中のお話をリピートで伺うハメになりました笑
高齢者、特に独居の方は寂しいんかな
でも「広島の人間は若いもん(若くない)も捨てたもんやないのぉ」と地元の株も上がったし、勉強にもなったんで良しとします🤭
ハイカラな江戸っ子さんたちのがプライド高いかもしれないですね
反応的に、失礼じゃった…?と察したら怒られる前に退散🏃♀️💨+2
-0
-
185. 匿名 2025/08/27(水) 15:27:15 [通報]
母が若い頃の体験談だけど、繁華街の道でおじさんに「あの女性のスカートの後ろが上がってしまってるから教えてあげて」って声かけられたらしい。返信
女性同士で静かにささっと解決できるようにしてくれて優しいよね。その男性が不本意な展開に巻き込まれるリスク回避になるのも安心だし。90年代にその風潮があったかはわからないけど。+2
-0
-
186. 匿名 2025/08/27(水) 15:27:18 [通報]
>>176返信
介助者が目の不自由な人を触るのではないです。逆。
不自由な方に、自分を触らせます。
触る場所は、「ここに触れてください」と片手を取って指示する。
それ以外に触れる時点でおかしいので立ち去ってOK+1
-3
-
187. 匿名 2025/08/27(水) 15:27:57 [通報]
>>120返信
もし並んでたら列離れてまでスタッフの人呼びたくないな
前の人が操作わからなくて時間かかってたら声掛けて教えてあげちゃう+2
-0
-
188. 匿名 2025/08/27(水) 15:29:16 [通報]
>>18返信
スタッフそばにいないことが多いよ。
私も探すことある。+2
-0
-
189. 匿名 2025/08/27(水) 15:29:16 [通報]
>>1返信
声かけなかったくせに、私は困ってるの気づいてたし声かけてあげようと思う優しさがあるんだからね!?って保険かけるくらいなら声かけたらよかったのに
声かけなかったならあなたは困ってる人がいても何もしなかったのが事実だよ+0
-1
-
190. 匿名 2025/08/27(水) 15:31:05 [通報]
>>136返信
喋れるから大丈夫だって判断したのかな
よく分かんないけどドライな人だね💦+2
-0
-
191. 匿名 2025/08/27(水) 15:31:45 [通報]
>>1返信
だいたい声かけるけど怒鳴られたことないよ。
自分であれこれ教えるの迷う時は店員さん呼んできましょうか?とかだったら相手も受け入れやすいかもだね。+1
-0
-
192. 匿名 2025/08/27(水) 15:34:47 [通報]
>>186返信
だからさ…そう書いてるんだよ+2
-0
-
193. 匿名 2025/08/27(水) 15:46:02 [通報]
>>143返信
前に水族館から出てきた若い奥さんに私のおばがそれとなく、口紅がはみ出してますよ、って小声で教えてあげてた+1
-0
-
194. 匿名 2025/08/27(水) 15:50:34 [通報]
>>130返信
返信ありがとうございます✨
あと、道ばたの大きな石を道の端っこに寄せたから、何で!?って聞いたら、自転車のひとや、小さな子供が転んで怪我をしないように…って+4
-0
-
195. 匿名 2025/08/27(水) 15:53:24 [通報]
>>84返信
横
トピとは関係ないけど
こちらが困ってもないのにそれ言ってくる店員は絶滅してほしい+1
-0
-
196. 匿名 2025/08/27(水) 15:55:46 [通報]
>>132返信
そう
特に若い女性は冷淡なぐらいでないと性犯罪の罠だった場合逃げられない
+2
-0
-
197. 匿名 2025/08/27(水) 15:58:00 [通報]
>>1返信
大体声かけて、感謝される前に逃げる+3
-0
-
198. 匿名 2025/08/27(水) 16:03:04 [通報]
声かけるよー返信
私も機械系は苦手だから教えてもらえるとありがたいし、私が分かる事なら教えてあげたいし
余計なお世話って言われたときは、ほな頑張って!
って言って立ち去ればいい
+2
-0
-
199. 匿名 2025/08/27(水) 16:21:14 [通報]
>>1返信
私はけっこう反射的に「どうしました?」とか「お手伝いしましょうか?」とか声をかけてしまうんだけど、そういう人ってリスクを予想しない、前頭葉が弱い人らしい。若いときはそうでもなかったのにオバサンになったら声かけるようになるのは前頭葉が弱ってくるから。私は若いときからだけど…。主さんは前頭葉がしっかり仕事してるんだよ。+1
-1
-
200. 匿名 2025/08/27(水) 17:13:54 [通報]
声かけることはあるけど素の私じゃない返信
架空の優しい人格が話しかけて手助けする+0
-0
-
201. 匿名 2025/08/27(水) 17:16:19 [通報]
>>1返信
昔仕事帰りの満員電車でおじいちゃんに座席譲ったら、降りる時にわざわざ「本当にありがとうございました」ってニコニコ言いにきてくれて、どうしょうもない日だったし人生どん底だったけどそれだけで生きてていい気がした。+10
-1
-
202. 匿名 2025/08/27(水) 17:32:52 [通報]
困ってる人に声かけてあげてたけど、自分が苦しんでるとき誰も助けてくれなかったから、もう困ってる人いても無視してる返信+0
-1
-
203. 匿名 2025/08/27(水) 18:03:48 [通報]
>>78返信
30分は長いw+3
-0
-
204. 匿名 2025/08/27(水) 18:06:12 [通報]
その場合キョロキョロして誰かに教えて欲しそうだったら声かけるけど画面の方見てるならスルーする返信+1
-0
-
205. 匿名 2025/08/27(水) 18:08:57 [通報]
人と同じには出来ないが出来ないなりに出来ることはせめて自分でやりたい。返信
という人の話を聞いてからどのタイミングで声をかけるのがいいのか迷う。+0
-0
-
206. 匿名 2025/08/27(水) 19:03:44 [通報]
困ってる人居たら助けるなあ返信
自分がされたら嬉しいから
こないだ持ち上げるタイプの駐輪場で自転車が持ち上げられなくて大変そうだったから走って助けに行ったよ
あれすごい重いし大変だから、私も助けてもらえたら嬉しいもの
率先して手助けしてたら気を遣えない夫が、駐輪場で困ってる人居たから助けたって話聞いて嬉しくなった+3
-0
-
207. 匿名 2025/08/27(水) 19:24:02 [通報]
助けが必要かなーって時は、向こうから声を掛けやすいようにしてる返信
目が合うと話しかけてくるから教える+2
-0
-
208. 匿名 2025/08/27(水) 19:28:49 [通報]
>>1返信
時間に余裕があれば教えるよ
自分の身内が困ってるの想像したらほっとけない
私の身内とどこかで助けられるかもしれないし+0
-0
-
209. 匿名 2025/08/27(水) 19:32:12 [通報]
>>151返信
救急車呼んだらいいと思う+1
-0
-
210. 匿名 2025/08/27(水) 19:35:54 [通報]
>>40返信
盲目な人は突然触られると怖いときいた
私は声だけで介助してる
もうすぐエスカレーターです
もうすぐ階段です とか
エスカレーターは怖くて乗れない、という若い女性がいたから、一緒に声かけながら階段降りた+3
-0
-
211. 匿名 2025/08/27(水) 20:27:05 [通報]
>>1返信
気付いたならやれる人だよ
頑張れ〜
私はやってしまう人だけど、最近は多少ひけるようになった
他の人が動いてくれたのを見届けて去ったり+1
-0
-
212. 匿名 2025/08/27(水) 20:28:55 [通報]
>>9返信
これ
目が合ったら教える
意外と助けて欲しい人って見てくる気がする笑笑+5
-0
-
213. 匿名 2025/08/27(水) 21:02:05 [通報]
怒鳴られても、あっすみません〜で退散すれば良いだけと思えば声かけられる。返信
私が迷うのは自分が車で道に座ってるお年寄り。
急に止まれないし、通り越すともう反対車線で戻らなきゃだし、休憩してるだけって方も多いし迷う。
+0
-0
-
214. 匿名 2025/08/27(水) 21:07:02 [通報]
>>212返信
前に自転車ごと植え込みに倒れてたおじいちゃんがめちゃくちゃ私を見てた。ビックリして固まってお互い見つめ合ったのち助けて、聞いたら家がそこから近かったから送った。救急車何度か呼ぶか聞いたら大丈夫と言われて家に送ったけど、その後やっぱり救急車の方が良かったのでは…と後悔してる。大丈夫だったかなぁ。急変してたらどうしようと気がかりだった。+5
-0
-
215. 匿名 2025/08/27(水) 21:19:04 [通報]
>>58返信
横だけどわかる!
私も昔から知らん人に声を掛けてもらうことも多かったし、たまたま困ってる人の近くにいてこれはこうですよーって言って去る機会も多い。
自然とやってたから、一緒にいた友達からは「知り合い?」って聞かれたり、子供に「ママ、知らない人と話したらダメなんだよ」って言われて、何も言えなかった。笑
でも、そういうタイミングの呼吸があるんだよー!ってうまく説明はできないので黙る。田舎育ちなだけかしら。+3
-1
-
216. 匿名 2025/08/27(水) 21:25:40 [通報]
>>1返信
怒鳴られたことはないけど、
ATMで困ってたじいさんがいて、受話器みたいのでやり方を聞いてるんだけどわかってないみたいだから教えてあげたら、謎に偉そうなタメ口なうえにありがとうの一言もなくて声かけなきゃよかったと思った事はある。+3
-0
-
217. 匿名 2025/08/27(水) 21:57:59 [通報]
>>194返信
優しい😢+4
-0
-
218. 匿名 2025/08/27(水) 22:27:59 [通報]
ドキドキするけど声かけます!返信
そういうときに迷わず声をかけられる人になりたいと思っているので。
もちろん、手助けを断られることもあるけど、
「声をかけた自分エライ!」と考えるようにしてるよ
+2
-0
-
219. 匿名 2025/08/27(水) 23:09:10 [通報]
思い返せば、顔を見て正面から声をかけるのではなく、横からろくに顔を見ず、大丈夫ですか?どうしたんですか?と聞いてるかも。返信
ちょうど今日スーパーのカートから100円戻ってこなくて困ってる子連れのママさんに声かけて、店員さんを呼んできてあげたよ。
セルフレジの操作とかも横から、ここ押すんですよ、と店員かのように言えば抵抗なく受け入れられる。
明らかに困ってるのにキレてくる人は出会ったことないなあ。出会ったらいやだなあ。+2
-0
-
220. 匿名 2025/08/27(水) 23:33:30 [通報]
親世代が困ってると、これが自分の親だったらと思ってお節介だけど声かけてしまう返信+3
-0
-
221. 匿名 2025/08/28(木) 00:10:56 [通報]
>>88返信
>>11
めっちゃ分かります
関西弁こわいとか言われがちだけど、自分はむしろ逆で、
アホやな〜とかも却って柔らかくにしか聞こえない
関西弁好きだな〜って日々思ってる🙂↕️🐙+6
-0
-
222. 匿名 2025/08/28(木) 00:33:24 [通報]
>>1返信
助けるよ。今までも助けて貰ったからお互い様(けど中国人は無理)+1
-0
-
223. 匿名 2025/08/28(木) 00:38:14 [通報]
「あかんの?」って声かけると「せやねん…( •᷄ὤ•᷅)」で、解決したら「おおきに(*゚▽゚)ノ」 ってパターンが多い返信
自分が大阪のおばちゃんだからかな+1
-0
-
224. 匿名 2025/08/28(木) 00:42:13 [通報]
>>64返信
恩を仇で返されるとなんかショックだよね…
優しい人をコケにするというか、そういうの悔しい。その分めちゃくちゃいい事あるといいね!!
でも本当に不思議なんだけど、なんでSuicaのチャージ方法くらい分からないんだろうか
画面見てただポチポチ押せば良いだけなのに、何がわからないの?って感じ
そういう人って最初から自分で理解する気がなくて、他責思考なんだろうなと思う+1
-2
-
225. 匿名 2025/08/28(木) 00:49:21 [通報]
>>156返信
転んでパニックになったかもしれないけどそれ差し引いても、大丈夫?ってきかれて大丈夫じゃない!!って答えるのって変だよね
は?って思うしなんか図々しいというか、悪いけど助ける気なくす。関わりたくないから
大丈夫じゃないから助けてもらえますか?とかそういう風に言えば助けてもらえたと思う+1
-1
-
226. 匿名 2025/08/28(木) 01:14:35 [通報]
旦那が困ってる人いたら声掛けてるけど周りを見てないようで見ていて後から聞くとさっきから困ってた、とか私よりかなり前に気付いてる。返信
見てる時間長いから適切なタイミングで声掛けられるように思う。
ぼんやりしてる私は気付かない。見かけても本当に困ってるかな、助け必要かな、とか思ってると他の人が声掛けたり。+0
-1
-
227. 匿名 2025/08/28(木) 04:11:05 [通報]
>>58返信
言いたいことはわかるけど
擬音語のクセが強い!+2
-0
-
228. 匿名 2025/08/28(木) 07:19:24 [通報]
>>1返信
気がつくと声を掛けたり助けたりしてる。
助けなきゃ
という意識は全くない。+0
-0
-
229. 匿名 2025/08/28(木) 09:16:40 [通報]
困ってる人に声かけられる理由がおばさんになったからと言ってる人は何なんだろうね返信
そうやっておばさんを卑下することで保ってるのが一番おばさん感ある+0
-0
-
230. 匿名 2025/08/28(木) 09:36:06 [通報]
歩行が不安定だった母と出かけていて転んでしまったことが何回かあったけど、毎回必ず周りの人が駆け寄って声かけてくれてすごくありがたかったです。わたしも知らない人が困ってたら必ず助けるようにしてます。みんなありがとうと言ってくれて、今のところ嫌な思いをしたことはないです。返信+1
-0
-
231. 匿名 2025/08/28(木) 10:06:43 [通報]
>>1返信
大阪梅田の地下街で 立ち止まってる外国人はよく見かける。
その人がスマホを手にしていたら声はかけないけれど そうじゃなかったら声をかける。
年に5,6回海外に行くけれど あちらで色々 行きずりの人達に親切にしてもらう。
そのお返しだと思っている。+0
-0
-
232. 匿名 2025/08/28(木) 10:08:36 [通報]
>>1返信
するよ
昨日はスーパーで現金チャージ
困ってる御老人に教えてあげたよ+0
-0
-
233. 匿名 2025/08/28(木) 10:53:34 [通報]
わかる返信+0
-0
-
234. 匿名 2025/08/28(木) 11:05:37 [通報]
>>1返信
困ってる人がいたら是非声をかけてください。それは徳を積む行為になり、後々自分に幸運だったか金運だったかが返ってくるようです。私は声かけは積極的にできるタイプで他人に親切な方なのですが、金運は年々良くなってます。高齢のおじいさんに声かけすべき時がここ数年で2回あったのですが、スルーしなくて寄り添えて、良い行いが出来たなと自分の心まで満たされました。手相にも金運アップの線が昔より出てました。可能な範囲で人に親切にすると良いと思います。+0
-0
-
235. 匿名 2025/08/28(木) 11:38:52 [通報]
>>143返信
トイレ後の恥ずかしい格好の指摘は、言われたこともあるし、そっと言ってあげたこともあったと記憶している。+0
-0
-
236. 匿名 2025/08/28(木) 12:28:03 [通報]
困ってるんでしょ?じゃ助けてあげたらいいじゃん返信+1
-0
-
237. 匿名 2025/08/28(木) 12:40:27 [通報]
>>44返信
目の前の事でいっぱいいっぱいで、たぶん後からお礼言ってない事に気づくんだと思う。だからみんな感謝はしているのよ!+0
-0
-
238. 匿名 2025/08/28(木) 12:44:42 [通報]
流れるプールや波の出るプールで子ども(5歳くらい)が浮き輪に乗って一人で泣いてる場面にに回くらい出くわして、心配だし溺れたらと思って声かけた。結局声かけるとちょっと離れたところから親が子どもに声かけるんだけどさ。プールで離れるのはやめてくれと思う。親が近くにいなくて泣いてる子どもには心配になって声かけがち。だいたい自分の子どもも一緒だから怪しまれてはいないと思いたい。返信+0
-0
-
239. 匿名 2025/08/28(木) 13:59:52 [通報]
>>1返信
第一印象で物腰柔らかそうな人だったら声かける。
前にレストランで隣にいた目の悪いおばあさんがメニューが読めず、若いバイトの子もペラペラ~ってメニュー説明してすぐ立ち去り困ってたので一緒に飲み物選んであげた。
おばあさんにも店長さんにも感謝されたよ。
でもなんか性格キツそうな人は声掛けない+0
-0
-
240. 匿名 2025/08/28(木) 17:09:04 [通報]
>>1返信
飲食店の販売機やスーパーのセルフレジで困ってる年寄りは助けるし、座り込んでる人にも安全確認する。
電車で杖をついている人が優先席に座れないでいたら、優先席に座ってる人全員に誰か譲れないかと呼び掛けも出来る。
道に迷ってる外国人にも話しかけられる。
なんで出来ないのか分からない+0
-0
-
241. 匿名 2025/08/28(木) 20:45:47 [通報]
>>217返信
ありがとうございます✨もう母親が亡くなって20年になります。+4
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近した人助け私は昨日目の前で交通事故に合った女子高生の子がいたのですが、周りに誰もいなかったので助けに入りました、とりあえず声かけて腰さすったり足から血が出てたので止血したりしました、あの後救急車来てどうなったか気になります、そこまで重症ではな...