-
1. 匿名 2025/08/26(火) 22:44:25
ところがそれから8年後の14年。私が拙著『恋愛しない若者たち』(ディスカヴァー携書/15年刊)の執筆に向けて、草食系より1つ下の「ゆとり世代」(弊社定義で88〜94年生まれ/現31〜37歳)にインタビューを始めると、当時20代前半の彼らからたびたび出てきた言葉は「コスパ(コストパフォーマンス)」でした。
結論から言うと、彼らは草食系世代より少し進化していたのです。
それは“現時点”でのリスクを避けるのではなく、“中期的”に見て「ペイする(採算が取れる、費用対効果に見合う)」かどうかを考えるという、新たな視点。
たとえば、現時点では商品Aは高額だが、安い詰め替え用があるので、この先4〜5回使ったらペイする。あるいはブランドBは値崩れしないので、ブランドCより多少高いが、Bを買っておいたほうが、のちのち売却するときに元が取れる、といった具合です。
そして、Z世代です。彼らは数年後の価値どころか、20年後、30年後のイミを考える志向が強いと言えるでしょう。消費や結婚、そして仕事全般についても、インタビュー時に「持続可能性」や「サステナビリティ」「永続的か」といったキーワードが何度も登場しました。
Z世代にとっての「働く」「暮らす」は、“いま”あるいは“中期的(数年後)”に幸せかどうかだけでなく、“長期的(20年後、30年後)”にも無事に健康で働き続けられるか、暮らし続けられるか、という持続性の視点も重要です。逆に言えば、それだけ将来への漠然とした不安が強いことは、ほぼ間違いないでしょう。+10
-13
-
2. 匿名 2025/08/26(火) 22:45:00 [通報]
トピタイが理解できない返信+23
-3
-
3. 匿名 2025/08/26(火) 22:45:11 [通報]
そうですか返信
わかりました+7
-3
-
4. 匿名 2025/08/26(火) 22:46:07 [通報]
1人の時間を最重視する人は結婚は元より恋愛すらしない返信+61
-0
-
5. 匿名 2025/08/26(火) 22:46:30 [通報]
ただのケチ返信+7
-7
-
6. 匿名 2025/08/26(火) 22:47:02 [通報]
コスパ重視っていうか、節約せざるを得ないんだよ。自公が全力で中抜きしながら日本人を貧乏にしたから。この先も改善はしない、まともな報酬で日本の若者を雇わず、薄給で外国人をこき使うシステムにシフトしたし。返信+88
-7
-
7. 匿名 2025/08/26(火) 22:47:26 [通報]
物価高とか増税の世の中なんだからリスク考えたり保守的な考えになるのは当然返信+40
-0
-
8. 匿名 2025/08/26(火) 22:47:43 [通報]
こういうカテゴリー分け意味あるの?返信+29
-1
-
9. 匿名 2025/08/26(火) 22:47:46 [通報]
結婚しても辞める気ないって言ってる新人さん、一日3回寝落ちしてたことある。3回じゃなくても週に数回は落ちてる。将来考えるのもいいけど、もうちょい目の前のこと頑張って・・・・・・返信+30
-2
-
10. 匿名 2025/08/26(火) 22:47:48 [通報]
>>1返信
そろそろZ世代の次にはならないの?+7
-0
-
11. 匿名 2025/08/26(火) 22:47:52 [通報]
若者の思考なんていつの時代も否定や批判される。返信
Z世代だって2045年くらいになったらその時の若者をしたり顔で批判してる。+39
-0
-
12. 匿名 2025/08/26(火) 22:48:15 [通報]
記事書いてる人57歳か返信+4
-0
-
13. 匿名 2025/08/26(火) 22:49:01 [通報]
Z世代は20年後も考えてんの!?😯 お疲れやな返信+5
-0
-
14. 匿名 2025/08/26(火) 22:49:27 [通報]
>>6返信
恋愛がどうのこうのよりも物を買わなくなるからだろうね
その原因もあなたがコメントしている通りなんだけども+13
-0
-
15. 匿名 2025/08/26(火) 22:50:02 [通報]
ゆとりdisの次はZdisかあ返信
老害お疲れさん+12
-0
-
16. 匿名 2025/08/26(火) 22:51:10 [通報]
最近本屋のポスターに「タイパ文学」って言葉が踊っていてゲンナリしたわ。そこまでタイパ求めないでほしい。返信+23
-0
-
17. 匿名 2025/08/26(火) 22:51:47 [通報]
絶望世代返信+4
-0
-
18. 匿名 2025/08/26(火) 22:52:17 [通報]
なんか読む気にもなれなかったー返信+6
-0
-
19. 匿名 2025/08/26(火) 22:52:49 [通報]
外人と戦って行かなくてはいけない返信
日本が外人だらけなんぞ+16
-0
-
20. 匿名 2025/08/26(火) 22:52:56 [通報]
人間味がないというか、面白味のない人間になってきてるよね。無機質というか。返信+7
-3
-
21. 匿名 2025/08/26(火) 22:53:19 [通報]
未だにZ世代が何かわからない…。返信+4
-1
-
22. 匿名 2025/08/26(火) 22:54:31 [通報]
このまま、温暖化進んで、真夏が40℃超え当たり前になったら、クロンボ達が占領してくる返信+5
-2
-
23. 匿名 2025/08/26(火) 22:55:18 [通報]
絶滅世代になんなよ返信+2
-0
-
24. 匿名 2025/08/26(火) 22:55:21 [通報]
>>19返信
本当に悪いのは経団連と、そことつるむ自公立憲民主系なんよね 彼らが一時的な金儲けのために後先無視で入れている訳で…+10
-2
-
25. 匿名 2025/08/26(火) 22:56:19 [通報]
>>21返信
むしろZの次は?って感じ
ZZ?ガンダムみたいに?+4
-0
-
26. 匿名 2025/08/26(火) 22:57:05 [通報]
>>13返信
うちの大学生娘が20年後のことを考えているとはとても思えない
大学生らしく今を楽しんでいるよ+10
-1
-
27. 匿名 2025/08/26(火) 22:57:58 [通報]
>>25返信
アルファじゃなかったっけ?+6
-0
-
28. 匿名 2025/08/26(火) 23:02:52 [通報]
タイパコスパってそんなに削ってなにするの?返信
結局持て余してスマホ弄ってるだけじゃない+13
-2
-
29. 匿名 2025/08/26(火) 23:03:06 [通報]
氷河期世代が数多いのに上の世代と闘わなかったせいだよ返信+4
-0
-
30. 匿名 2025/08/26(火) 23:05:46 [通報]
世代というよりネットに影響されやすい人はコスパやタイパ、合理性にこだわりそう返信
+3
-0
-
31. 匿名 2025/08/26(火) 23:06:21 [通報]
>>29返信
よど号とか社会運動全くせんかったな 氷河期は😣+5
-0
-
32. 匿名 2025/08/26(火) 23:12:31 [通報]
>>1返信
かしこまりました。+1
-0
-
33. 匿名 2025/08/26(火) 23:18:43 [通報]
刹那的な生活してる今の時代を作った大人と違って今の若者達は賢いなあ返信+5
-0
-
34. 匿名 2025/08/26(火) 23:29:59 [通報]
>>1返信
いつの時代も
「最近の若者は~」
これが延々と続く。
「新人類世代」と言われた人達も今では孫がいたりするし。
Z世代もン十年後に
「最近の若者は~」
的な事を言ったりすると想像する。
+3
-1
-
35. 匿名 2025/08/26(火) 23:40:17 [通報]
しかし消費しないわけでもないしね返信
マツエク・眉サロン・眉毛アート(昔と違って永久ではない。ちゃんと流行に対応できるように時間とともに消える)
リップアートメイク
って朝のメイク時間が時短できそうなものはやってるしね
リップアートメイクはびっくりした
怖い!って言ったら結構、流行ってるらしい
ただまだ私の職場では若い子もやってない
教えてくれた子はやるか?やらないか?迷っててその時には初めて知った+1
-1
-
36. 匿名 2025/08/26(火) 23:51:31 [通報]
>>10返信
次はα世代だけど一番上でまだ15歳だから社会に出るのはまだ先だ+7
-0
-
37. 匿名 2025/08/27(水) 00:48:59 [通報]
いずれ死ぬから返信+2
-0
-
38. 匿名 2025/08/27(水) 00:49:26 [通報]
もう未来は暗いぞ返信+2
-0
-
39. 匿名 2025/08/27(水) 00:49:51 [通報]
天変地異が先か?返信
戦争が先か?+4
-0
-
40. 匿名 2025/08/27(水) 00:50:57 [通報]
夏は50℃だな返信+1
-0
-
41. 匿名 2025/08/27(水) 00:51:29 [通報]
地底人になる返信+1
-0
-
42. 匿名 2025/08/27(水) 00:53:58 [通報]
地球では、過去に5回の大量絶滅が起きており、現在、6回目の大量絶滅が進行中であると考えられています。返信
+4
-0
-
43. 匿名 2025/08/27(水) 00:55:57 [通報]
人間が地球に住めなくなる明確な「いつ」はありませんが、気候変動により生活が不可能になる地域が増え、2100年までに約20億人が強制移住の可能性があると予測されています。返信+1
-0
-
44. 匿名 2025/08/27(水) 00:56:38 [通報]
死んだら勝ち返信
産まれなかったら勝ち+1
-0
-
45. 匿名 2025/08/27(水) 01:22:32 [通報]
>>1返信
還暦近い婆さんが何をごちゃごちゃ言ってんだ?+0
-0
-
46. 匿名 2025/08/27(水) 01:27:57 [通報]
30代ぐらいになってくると逆にコスパ重視だけでは成立しないこともあるって気づいてくる(思い知らされる)ことない?人間関係とか子育てとか。返信+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/27(水) 01:45:22 [通報]
時代の変化が激しい今を生きる若者が20年30年とかのスパンで考えてるの、教育がおかしくなってる証拠じゃない?返信
もう読めないよね、そんな先のこと+0
-0
-
48. 匿名 2025/08/27(水) 03:07:51 [通報]
>>5返信
それは思う
Z世代は本当にケチ+1
-0
-
49. 匿名 2025/08/27(水) 06:06:44 [通報]
40代に全身浸かってる私も同じ思考形態だよ返信
オタク趣味を継続させたいから仕事を頑張ってる
一人暮らしってのもあるけどね
>>4
そもそも非モテな人が他人に好意を持つ事そのものが、如何に無駄だという事がよく理解出来てる人が増えてて良い時代
もっと浸透させないとね+2
-1
-
50. 匿名 2025/08/27(水) 06:13:33 [通報]
相手方z世代だけど、質問したら、まだ着任したばかりなのでと言われ、これがz世代なのかと絶句した。上司に代わってもらい、無事解決返信+2
-0
-
51. 匿名 2025/08/27(水) 06:51:58 [通報]
>>24返信
国民みんながこいつらが悪と分かってるのにそいつらが仕切ってるとかやばいよね。まともな感覚の強い人で政治家になってくれる人たちが出て来て欲しいよ。いまはへずまにどうにか頑張って欲しい。+0
-0
-
52. 匿名 2025/08/27(水) 08:52:19 [通報]
親が氷河期世代だしなあ返信
サビ残で遅くまでクタクタになって帰宅する親を見てるから
会社からボロボロになるまで酷使されないか敏感になってそう。
だからと言って、退職代行を使うのはどうかと思うけどね。+0
-0
-
53. 匿名 2025/08/27(水) 09:05:41 [通報]
>>4返信
好きな人ができるって自然なことだと思ってた+0
-0
-
54. 匿名 2025/08/27(水) 09:07:12 [通報]
こういう世代って親の介護もしないんだろうか返信
タイパ悪いって言って+0
-0
-
55. 匿名 2025/08/27(水) 09:55:24 [通報]
>>6返信
自公だけじゃないけどね
そういったことの改善を求めて政権交代させたのに状況は悪化した+1
-0
-
56. 匿名 2025/08/27(水) 10:08:13 [通報]
私ゆとり世代だけどコスパばっか考えてないよw好きな服に金使うし。食べ物だって毎日じゃないけど好きな物外食するwあとZ世代友達にいるけどそんな20年も先の事考えてないって言ってたよ。今好きな事楽しみたいって。だから●●世代ってあんまり関係ないと思ってる。返信+1
-0
-
57. 匿名 2025/08/27(水) 10:10:28 [通報]
>>4返信
一人の時間もだけど友達や親との時間も大切にしたいから彼氏はいても結婚はしないって考えはある。+0
-0
-
58. 匿名 2025/08/27(水) 10:26:08 [通報]
また弱男か返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/27(水) 12:46:57 [通報]
>>31返信
氷河期で戦ってるのって山本太郎だけじゃない?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
<リスク回避>の草食系世代、<コスパ重視>のゆとり世代、そしてZ世代は…。世代・トレンド評論家が調査した「若者の感覚」の変遷 Z世代の頭の中|人間関係|婦人公論.jp