-
1. 匿名 2025/08/26(火) 22:00:32
私は今16時間ダイエットを試していますが、今のところ、痩せてはないですが頑固な便秘だったのに、すごく快便になりました。みなさんはどうでしたか?返信+53
-8
-
2. 匿名 2025/08/26(火) 22:01:11 [通報]
>>1返信
まず、16時間ダイエットとは!?+65
-12
-
3. 匿名 2025/08/26(火) 22:01:21 [通報]
16時間食べないってやつですか??返信+64
-2
-
4. 匿名 2025/08/26(火) 22:01:44 [通報]
>>2返信
16時間食べないってことじゃない?+62
-2
-
5. 匿名 2025/08/26(火) 22:01:47 [通報]
+29
-39
-
6. 匿名 2025/08/26(火) 22:01:56 [通報]
16時間も空けたらドカ食いしてしまうから私は向かなかった返信+128
-4
-
7. 匿名 2025/08/26(火) 22:02:02 [通報]
高校生のときやってたけどお腹すきすぎて2日で終わった返信
このダイエットできる人って何の仕事してる人なんだろう
毎日休みの人じゃないと無理じゃない?+55
-35
-
8. 匿名 2025/08/26(火) 22:02:54 [通報]
.返信+7
-10
-
9. 匿名 2025/08/26(火) 22:03:06 [通報]
>>1返信
みなさんはどうでしたか?
って、16時間ダイエットってそんなにメジャーなの?(初めて聞いた)+8
-38
-
10. 匿名 2025/08/26(火) 22:03:11 [通報]
昔から朝は食べないから自然に16時間ダイエットしてる事になるかも返信+143
-2
-
11. 匿名 2025/08/26(火) 22:03:48 [通報]
水を差すようで悪いけれど、16時間ダイエットが原因で糖尿病になったというまとめ動画が流れてきて怖いと思った。返信+40
-26
-
12. 匿名 2025/08/26(火) 22:04:08 [通報]
>>1返信
今日しようとしてるけど、すでにお腹すいた
空腹で眠れないかも〜
梨なら食べていい?
クノールのタンパク質スープならいい?+1
-8
-
13. 匿名 2025/08/26(火) 22:04:10 [通報]
めっちゃ体調崩すようになったから辞めた💦返信
痩せはしたよ。でもあってなかったみたい。+18
-5
-
14. 匿名 2025/08/26(火) 22:04:18 [通報]
>>1返信
自然とそうなることあるけど、体が慣れてるのか特に痩せない+52
-0
-
15. 匿名 2025/08/26(火) 22:04:23 [通報]
>>2返信
16時間空けたら何食べても良い
けっして16時間食べ続けても良いわけじゃないからね+45
-2
-
16. 匿名 2025/08/26(火) 22:04:37 [通報]
ずっとやってたけど夏だからさすがに危ないと思ってやめて朝ごはんちゃんと食べるようにしたら3ヶ月で5キロ太った。返信+35
-1
-
17. 匿名 2025/08/26(火) 22:04:42 [通報]
>>7返信
仕事してるからこそ16時間空腹時間作れると思ってる。これ家にいると誘惑に負ける。+166
-6
-
18. 匿名 2025/08/26(火) 22:04:44 [通報]
19時〜6時まで基本食べないのだけど、たまに外食や旅行で爆食いして太ることあるけどこうすると、元に戻る返信+8
-1
-
19. 匿名 2025/08/26(火) 22:04:47 [通報]
これダイエットというよりも健康法で返信
私は痩せてずっとキープできてるし合ってるからやってるけど
やり方間違えると血糖値スパイクで危険だし
やってはいけないと言ってる人も多いよ+79
-2
-
20. 匿名 2025/08/26(火) 22:05:07 [通報]
>>1返信+21
-1
-
21. 匿名 2025/08/26(火) 22:05:25 [通報]
ダイエットは覚醒剤を辞めた人と同じ返信
「今日も食べなかった」を繰り返す、
言う人に言わせると「嘘痩せ」ですね
しかしそれで人生を終えれば成功なのです+3
-5
-
22. 匿名 2025/08/26(火) 22:05:37 [通報]
してたわけじゃないけど、日曜は図らずもそれになってしまい(寝て起きたら昼過ぎてる)、1週間の太った分が戻るよ!返信+21
-1
-
23. 匿名 2025/08/26(火) 22:05:39 [通報]
在宅勤務の時にやってた。長時間食べないと塩分が不足するからか、やたらスナック菓子が食べたくなったよ返信+11
-0
-
24. 匿名 2025/08/26(火) 22:06:41 [通報]
>>12返信
よこ、めっちゃお腹空いてるね笑
8時間ダイエットから始めたら?+6
-1
-
25. 匿名 2025/08/26(火) 22:06:42 [通報]
夜一食ドカ食いだったから自然とそのくらい空腹時あったかも返信
最近胃腸の調子崩しちゃってドカ食い出来なくなったから少量を複数回食べてるわ
+5
-0
-
26. 匿名 2025/08/26(火) 22:07:25 [通報]
ダイエットのつもりなく常にそんな感じだから変わらんよ返信
夕食5時だし+20
-1
-
27. 匿名 2025/08/26(火) 22:07:45 [通報]
もう習慣化して10年ほど1日1食生活だよ返信
排便も毎日ほぼ決まった時間に出る
この生活でも運動しないとそれなりに太る。運動必須+38
-0
-
28. 匿名 2025/08/26(火) 22:07:56 [通報]
私、低血糖なりやすいことに気づいてなくて何気なくしてたけどある日本当に急に目の前暗くなって倒れてからはバナナでもいいから食べることになった。返信
向き不向きがあるから気をつけて。
合う人には合うだろうからあくまでも私はだけど+29
-1
-
29. 匿名 2025/08/26(火) 22:08:01 [通報]
時間あけすぎるのは胃に悪いよ返信
誰がこんなダイエット流行りしたんだろ+19
-7
-
30. 匿名 2025/08/26(火) 22:08:04 [通報]
一回の食事を減らす、内容を見直すだけでだいぶ変わるから変なことしない方がいい。返信+20
-1
-
31. 匿名 2025/08/26(火) 22:08:19 [通報]
3ヶ月ほどで10キロ痩せたんですけど、やめた途端リバウンドが凄かったです(T_T)返信
朝食抜き→13時から糖質低いものから徐々に食べ始める→20時までに夕ごはん食べ終わる
+13
-2
-
32. 匿名 2025/08/26(火) 22:09:07 [通報]
>>1返信
パーソナルトレーナーが身内にいますが
絶対やめとき!って言われてます
痩せても間違いなくリバウンドするし、さらに太りやすくなるそうです
身体が一旦飢餓状態になるからだそうです+44
-5
-
33. 匿名 2025/08/26(火) 22:09:12 [通報]
18時に夕飯食べて朝11時に起きるから17時間空いてる生活してる。もう15年ぐらいずっとこれ。1日2食返信+11
-1
-
34. 匿名 2025/08/26(火) 22:12:50 [通報]
>>8返信
はやく月見食べたいな+6
-3
-
35. 匿名 2025/08/26(火) 22:13:05 [通報]
>>17返信
で、何の仕事してるの?+5
-9
-
36. 匿名 2025/08/26(火) 22:13:12 [通報]
16時間ダイエット始めて3ヶ月くらい経つけど、思ってる程痩せないかな…返信
最初の食事は気を付けてるけど(たんぱく質や野菜、アーモンドなどを最初に食べて血糖値上げないように)、合わないのかな…
でも元々朝ごはんはすぐに食べれない方だから、苦痛ではない+8
-1
-
37. 匿名 2025/08/26(火) 22:13:52 [通報]
16時間は体に合わなくて、12時間にかえた。返信
飲食可能な8時間に詰め込んで食べちゃって血糖値スパイク起こしてたし、ちょっと無理があった。
12時間に変えたらドカ食いもなくなり、程よく空腹で目覚めて、少しずつ体重おちて体調がいい。+12
-4
-
38. 匿名 2025/08/26(火) 22:13:53 [通報]
してるよー。20時までに食べて翌昼食12時に食べる。元々朝食べない人だから20時までに終わらせて16時間を意識するようにした。返信
ただ、何食べてもいいとはいうけどそんなことない。ちゃんと食べる内容と量意識しないと16時間空けるだけじゃダイエット効果薄いと思う。+13
-0
-
39. 匿名 2025/08/26(火) 22:14:14 [通報]
1ヶ月もたなかった。返信
継続できなかったから痩せもしなかった。
メリットとしては、朝ごはんが楽しみで早起きできる事かな!+3
-0
-
40. 匿名 2025/08/26(火) 22:14:44 [通報]
>>7返信
育ち盛りで体育もある高校生には無理でしょ
私はフルタイムで働いてるけど、デスクワークで午前中はお腹空かないからちょうど良かった。お昼を12時~13時、夕食を19時~20時に固定して間食しなかったら、少しずつだけど10キロ痩せた
+48
-0
-
41. 匿名 2025/08/26(火) 22:14:47 [通報]
職場でパワハラ受けて食欲なくなって勝手に16時間ダイエットになってたけど、むしろ太りやすくなった気がする返信
16時間空けたあとの時間や食べるものによっては太るし、なんなら血糖値爆上げされるから知識ない人は気をつけたほうがいいんじゃ?と思う+5
-1
-
42. 匿名 2025/08/26(火) 22:16:26 [通報]
16年間ダイエットって痩せる気ないやんと思ったら16時間だったw返信+2
-4
-
43. 匿名 2025/08/26(火) 22:17:48 [通報]
>>18返信
九時間やな+5
-0
-
44. 匿名 2025/08/26(火) 22:17:51 [通報]
昔の人は、いつも空腹で痩せている人が多かった。返信
その当時の平均寿命は40歳
よって、一時的に健康にはなるかもしれないが、寿命は減る可能性がある
+2
-9
-
45. 匿名 2025/08/26(火) 22:18:12 [通報]
>>1返信
向き不向きがあるよね
私も10年前ぐらいにやってて主さんと同じく便秘から快便になったけど痩せはしなかったな
いつやめたかも記憶にないような感じで自然にやらなくなった
私の場合は朝ごはん抜きでやってたな
夜食べてから昼ごはんまで固形物は摂らない
飲み物も糖質や脂質がない水やお茶、ブラックコーヒー、無糖紅茶とかそれぐらいの制限だったはず+4
-1
-
46. 匿名 2025/08/26(火) 22:18:34 [通報]
>>7返信
要するに1日2食でも大丈夫な人向けよね+28
-0
-
47. 匿名 2025/08/26(火) 22:18:44 [通報]
1日一食だけど肥満。おすすめしない返信+3
-6
-
48. 匿名 2025/08/26(火) 22:18:59 [通報]
これ実戦中だわ返信
7/1から始めて75?→67?に
運動なしだけど、朝抜き、サラダ山盛り+たんぱく質を心がけてる
酒はやめれんけど、体脂肪とも無理なく減少中+5
-0
-
49. 匿名 2025/08/26(火) 22:19:40 [通報]
>>15返信
ほへぇ...血糖値急激に上がるしめちゃくちゃ身体に悪そう+28
-2
-
50. 匿名 2025/08/26(火) 22:19:50 [通報]
毎日19時頃に晩御飯食べ終わり、朝ごはん食べないので翌日の昼食まで16、17時間自然に空いてる返信
ダイエットのつもりはないけど太らないな+7
-0
-
51. 匿名 2025/08/26(火) 22:20:13 [通報]
え、とっくの昔に健康に悪いって結論出てた気がする返信+7
-10
-
52. 匿名 2025/08/26(火) 22:20:16 [通報]
>>1返信
私も長いこと1日1食(16時間空腹)
空腹の時間が長い方が動きも思考も体重も快調なんだよね
味覚も冴える!
それと何より人と好きなものを食べられる!
肌もぷりぷり+19
-2
-
53. 匿名 2025/08/26(火) 22:20:44 [通報]
>>1返信
痩せはしないけど確実に太らないかな
私は朝ごはん食べないと次の食後に胃痛腹痛下痢するタイプで9時14時しか食べないからまた違うかもだけど
10年前は11時15時しか食べてなかったけどその時のほうが痩せてたのは代謝と未産だったのが大きいと思う
産むまで高校生の頃の体重をキープしてた+9
-1
-
54. 匿名 2025/08/26(火) 22:21:34 [通報]
>>6返信
わたしも!
姉もやってるけど、向いてるみたいでスルスル痩せてった。
向き不向き分かれるよね。+24
-0
-
55. 匿名 2025/08/26(火) 22:22:23 [通報]
>>11返信
16時間断食直後
カラカラに飢餓状態になっている身体に
菓子パンとか甘いカフェオレとかを入れると
血糖値スパイクが起きる
それを毎日繰り返していると太りやすくなるし
糖尿病になってしまう人もいるだろう
16時間やる前に
食べる順番とかよく知っておかないと
逆効果なんだよね+51
-1
-
56. 匿名 2025/08/26(火) 22:24:04 [通報]
1日2食ならお相撲さんとおなじだよね返信
逆に太らないの?+3
-2
-
57. 匿名 2025/08/26(火) 22:24:24 [通報]
朝はスムージーやサプリだけで夜は焼き肉食べまくり白米おろか炭水化物一切取らない返信+1
-1
-
58. 匿名 2025/08/26(火) 22:26:58 [通報]
私は合わなかったのか全然効果なかった。適度な運動と食事制限して少しずつ落としてる。返信+4
-1
-
59. 匿名 2025/08/26(火) 22:27:20 [通報]
>>15返信
16時間ぶっ通しで食べる方が無理www+25
-0
-
60. 匿名 2025/08/26(火) 22:27:54 [通報]
>>10返信
わたしもそう思ったけど
夕飯がバラバラだけど
昼ごはんは一緒の時間でもいいんですか?+4
-0
-
61. 匿名 2025/08/26(火) 22:28:16 [通報]
早めの夕飯で朝ごはん抜き。何も変わらずむしろ増えた。返信+5
-1
-
62. 匿名 2025/08/26(火) 22:29:56 [通報]
>>49返信
夕飯17時台の1日2〜3食で16時間あけてる。
血糖値上がらないようにスクワットしてからメカブや納豆食べて野菜スープ等胃に負担掛からないものを最初に食べてる。
外食もするし甘いものも我慢せず摂ってるけど基本和食できのこ野菜多めの食事を心掛けてる。
2ヶ月で3キロ痩せたよー。筋トレもしてるけどね。+9
-7
-
63. 匿名 2025/08/26(火) 22:30:09 [通報]
>>32返信
体質やそのときの体脂肪率によると思う
そもそも普通体重の人は無理にやる必要ないとは思う+8
-2
-
64. 匿名 2025/08/26(火) 22:30:49 [通報]
>>60返信
横
16時間以上あいてればいいんじゃない?+10
-0
-
65. 匿名 2025/08/26(火) 22:32:25 [通報]
>>40返信
学生には無理だよね
知り合いが40さんのようにデスクワークだけど、朝食べなくても問題無いみたいで順調に痩せてるみたい
私は外での体力仕事がメインだから16時間ダイエットは適していない+13
-0
-
66. 匿名 2025/08/26(火) 22:32:27 [通報]
>>1返信
朝食べないからそうなっちゃうけど160センチ/52キロでもっさりしてる
食べる内容を気をつけるとあっという間に48キロにはなってシュッとするから健康診断の前とかは気をつけて減らしてる+2
-1
-
67. 匿名 2025/08/26(火) 22:34:05 [通報]
>>1返信
朝ごはんを抜いて12〜20時までは食べ放題ってこと?+5
-0
-
68. 匿名 2025/08/26(火) 22:34:17 [通報]
>>60返信
1日24時間のうち、**16時間を食事を摂らない「断食時間」とし、残りの8時間を「食事時間」**とするダイエット法です。断食時間は、睡眠時間を含めて設定でき、水やお茶などのノンカロリー飲料は摂取可能です。食事時間中は、カロリーや食べるものに制限はありませんが、効果を最大化するには、バランスの取れた食事を心がけ、極端な暴飲暴食は避けましょう
↑だって
+9
-0
-
69. 匿名 2025/08/26(火) 22:34:21 [通報]
私は毎日14時間くらいかも返信
午後7時に夕飯終わって次の日午前11時にバナナ食べてる
でも便秘+4
-0
-
70. 匿名 2025/08/26(火) 22:36:27 [通報]
>>32返信
同意。一旦飢餓状態になるから溜め込む体質になりやせにくくなるし血糖値スパイクも良くない。肥満でやりはじめは痩せたけどリバウンドした。+7
-7
-
71. 匿名 2025/08/26(火) 22:37:10 [通報]
学生には無理というか返信
肥満でもない限り学生時代にダイエットなんかする必要ない+11
-0
-
72. 匿名 2025/08/26(火) 22:37:35 [通報]
>>12返信
カロリー0の炭酸水を飲む+2
-1
-
73. 匿名 2025/08/26(火) 22:38:13 [通報]
最近はやってはいけないって意見の方が目立ってきた気がする返信
合う合わないあるだろうけどやるなら血糖値スパイク気を付けてしないと良くないんだろうね
やってる時の16時間後の食事は緑茶→生野菜や海藻→ナッツ類→タンパク質→炭水化物ってしてたけどかなり痩せた
でも毎日そんなのできないから3ヶ月くらいして痩せてから朝ご飯はプロテイン置き換えにして、もうずっとそれだけどリバウンドなしです+8
-1
-
74. 匿名 2025/08/26(火) 22:38:25 [通報]
>>2返信
ググれカス+12
-14
-
75. 匿名 2025/08/26(火) 22:40:14 [通報]
>>59返信
寝る時間以外ずっと食うのおもしろすぎる+8
-0
-
76. 匿名 2025/08/26(火) 22:41:21 [通報]
>>26返信
5時???
仕事してないの?+1
-0
-
77. 匿名 2025/08/26(火) 22:42:24 [通報]
>>1返信
10キロ簡単に痩せたよ〜
でも、体重が減ってくるには3ヶ月後から
5年経ったけど、リバウンドしてない+7
-1
-
78. 匿名 2025/08/26(火) 22:42:41 [通報]
>>1返信
私全然痩せなかった。やっぱ一日の摂取カロリー計算するしかない。当たり前だけど+6
-1
-
79. 匿名 2025/08/26(火) 22:44:03 [通報]
>>15返信
ダイエットの定義どっか行った(笑)(笑)+4
-1
-
80. 匿名 2025/08/26(火) 22:44:42 [通報]
>>69返信
それなら朝は固い物食べるといいかも
顎を使うと直腸が起きるから+1
-1
-
81. 匿名 2025/08/26(火) 22:49:19 [通報]
>>17返信
そうなんだよね!!仕事してるとその間は必然的に食べられないからなんとか。
休みの日はめっちゃきつい+22
-0
-
82. 匿名 2025/08/26(火) 22:53:26 [通報]
>>69返信
食事量少なすぎるとかえって便秘になる人いるよ
あと日本人だとやっぱりお米食べないと便秘になりやすい人もいる
どんな体質かわからないから正解は言えないけどご参考までに
便秘治るといいね+5
-2
-
83. 匿名 2025/08/26(火) 22:53:57 [通報]
>>62返信
仮に16時間ダイエットしてなくても筋トレと食事内容で痩せてそうな内容ですな+19
-0
-
84. 匿名 2025/08/26(火) 22:54:28 [通報]
仕事で平日は16時間食べない流れが出来上がってたときは立ち仕事なのもあってかなり引き締まった返信
ご飯食べられる時間にはすごくお腹空いてかなりの量を食べてたから体重は変わらずだったけどズボンはサイズダウンした+4
-0
-
85. 匿名 2025/08/26(火) 22:55:08 [通報]
>>1返信
特に変化ない。身体が軽いくらい。18時に夕飯食べて次の日の11時半に朝兼昼を食べる。朝は8時くらいに豆乳とか飲んでる+2
-1
-
86. 匿名 2025/08/26(火) 22:58:57 [通報]
>>8返信
夜の取組みは期待の一番ですね💖+3
-1
-
87. 匿名 2025/08/26(火) 23:00:32 [通報]
朝ごはん食べないし昼も15時くらいだから自然とリーンゲインズになってる返信
3食食べるとお腹パンパンで食欲なくなる+4
-0
-
88. 匿名 2025/08/26(火) 23:02:42 [通報]
>>1返信
飢餓感やば過ぎる時はトマトジュースとか飲んだ方が良い。血糖値の上下が激しくなって逆に太る体質になる+7
-0
-
89. 匿名 2025/08/26(火) 23:03:38 [通報]
>>1返信
向き不向きがあるよね
私も10年前ぐらいにやってて主さんと同じく便秘から快便になったけど痩せはしなかったな
いつやめたかも記憶にないような感じで自然にやらなくなった
私の場合は朝ごはん抜きでやってたな
夜食べてから昼ごはんまで固形物は摂らない
飲み物も糖質や脂質がない水やお茶、ブラックコーヒー、無糖紅茶とかそれぐらいの制限だったはず+4
-0
-
90. 匿名 2025/08/26(火) 23:03:39 [通報]
>>1返信
足をケガして日課のウォーキングができず過去最高体重になってしまったので、ついこの間から始めてます
朝から生姜紅茶5〜6杯(たまにはちみつか黒糖入れて)、お昼はわかめや薬味お野菜たっぷりめなお蕎麦かパスタ、夕飯は腹7分目で極力20時までに済ませるようにして、16時間空くような感じで1週間前からスタートしました
今のところ1kg減なのでまだまだですが、胃腸も調子が良いのでこのまま続けて標準まで戻したいです!+2
-1
-
91. 匿名 2025/08/26(火) 23:04:12 [通報]
なんかめっちゃ便通悪くなったよ!普段通りにしたら解決した返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/26(火) 23:05:05 [通報]
>>1返信
朝食べないから自然と16時間空腹になってるけど飢餓状態が続くと血糖値爆上がりするからよくないよね。せめてプロテインとかで補給しなきゃなーと思う+2
-2
-
93. 匿名 2025/08/26(火) 23:07:00 [通報]
>>7返信
学生はお弁当の時間があるから無理だと思うよ。+4
-0
-
94. 匿名 2025/08/26(火) 23:09:58 [通報]
>>7返信
クリニックの受付
仕事してる時は空腹を感じない
朝抜いて、帰宅して食べるのは14時とか
+7
-0
-
95. 匿名 2025/08/26(火) 23:11:47 [通報]
>>6返信
夜抜いて、朝ドカ食いして痩せた+9
-0
-
96. 匿名 2025/08/26(火) 23:11:48 [通報]
>>32返信
これ持病ある人やっちゃいけなかったりするから危険だよ。
あと、筋肉も減るから筋トレ必須。
ちゃんと調べてからの方がいいよ。+10
-1
-
97. 匿名 2025/08/26(火) 23:12:47 [通報]
>>7返信
事務だけど仕事中は普通にお菓子食べてるしランチもガッツリ食べてる+7
-0
-
98. 匿名 2025/08/26(火) 23:14:13 [通報]
何冊か本読んで実績してるけど、これ、BMIが高い人は痩せ、低い人は太るそう。要は適正体重に近づく返信
血糖値スパイクの問題はデメリットとしては確かにあり、断食明けの食事は気をつける必要があるけど、16時間断食をせず3食だと大丈夫かというと、血糖値が高めの状態が続くことになるので、それはそれでよくはないそう。
わたしはイベント重なり16時間出来なかった日やそもそもハイカロリー食が続いた日もあり、トータル1ヶ月で1.5kg減。誤差の範囲だから、まだよくわからない。16時間断食のほか、まごわやさしいの献立を心がけている。
ダイエットできたら嬉しいけど、主目的はアンチエイジング狙いのつもりでやってる+8
-1
-
99. 匿名 2025/08/26(火) 23:14:46 [通報]
>>11返信
腎臓にも悪いと聞いたよ+5
-1
-
100. 匿名 2025/08/26(火) 23:16:09 [通報]
痩せたのは最初の半年ぐらい返信
3年ぐらい続けて、途中1日1食にしたらもう少し痩せたけど結局目標体重までいかずに現在リバウンドして10キロ太った+3
-1
-
101. 匿名 2025/08/26(火) 23:17:30 [通報]
口が臭くなったり、胃が弱くなるからやめた方がいいよ返信+6
-1
-
102. 匿名 2025/08/26(火) 23:20:57 [通報]
>>93返信
朝食べない方式ならいける
でも子供や若い子はやめたほうがいいって言われてるね+2
-0
-
103. 匿名 2025/08/26(火) 23:22:04 [通報]
かれこれ2年くらい続けてるよ返信
初めは痩せたけどアルコールも糖質も摂ってるから(果物大好きなので)全く痩せないw
元々朝食食べない主義だったので身体的には楽
朝食代浮くのもいい+4
-0
-
104. 匿名 2025/08/26(火) 23:27:35 [通報]
ダイエット効果よりも、身体軽くなってスッキリする。返信
私は肌が明らかに良い感じになる。+7
-0
-
105. 匿名 2025/08/26(火) 23:30:37 [通報]
意図せず16時間ダイエットやってたけど体重は増えないけど減りもしなかった返信
その分好きなもん食べまくってたけど+5
-0
-
106. 匿名 2025/08/26(火) 23:36:17 [通報]
>>1返信
もう数十年、16時間以上食べないよ。
朝食べない(水だけ)晩ごはんは20時頃食べて次の日のお昼13時までに食べる。間食はお腹が空いたら少し食べます。体重は変わってません。代謝によるんじゃないかな?
+3
-0
-
107. 匿名 2025/08/26(火) 23:39:03 [通報]
>>20返信
食べてOKな時間は
7〜15時とかの方が良さそうだけど
夜こそ誘惑多いよねw+8
-0
-
108. 匿名 2025/08/26(火) 23:45:18 [通報]
>>1返信
人間はものを食べると胆汁という肝臓で作られる黄褐色の消化液が溜まっている胆のうが動きだしてポンプのように胆汁を出していって消化を助けます。胆のうは胆汁を濃縮し貯蔵する場所です。
16時間も食べないとこの胆のうの中に溜まってる胆汁の中に沈殿物が出来てそれがどんどん石になります。この石は胆のうの中に沈んでるだけなら症状はありませんが動き出して胆管に詰まったりすると一人では救急車も呼べないほどの激痛でのたうち回ることになります。
尿路結石の痛みは陣痛、出産以上の痛いと知られていますが胆石はそれ以上に痛いですよ。食べないダイエットは胆のうの中にどんどん石を作ってる状態です。地獄を見たくなかったらすぐに止めましょう。
ちゃんと食べて運動する。急がば回れです。+4
-7
-
109. 匿名 2025/08/26(火) 23:46:41 [通報]
若い頃から食べないダイエットをしている方は激痛で動けなくなる前に内科で腹部エコー検査を受けておきましょう返信
胆石で画像検索でもしてみてください
痛みで死にたいならご自由に+0
-6
-
110. 匿名 2025/08/26(火) 23:48:06 [通報]
>>22返信
私も休日は昼過ぎまで寝てる事多いから自然とそうなる
今年のGWなんて5連休だったのにずっと家にひきこもってたからなんの苦労もなく2キロ痩せた
日中お菓子とかインスタント食品も食べまくってたのにさ+1
-2
-
111. 匿名 2025/08/26(火) 23:56:53 [通報]
>>2返信
調べればいいじゃん
聞かなくても+8
-2
-
112. 匿名 2025/08/26(火) 23:59:16 [通報]
食べないと内臓全部がやられますよ返信
バカなことは止めましょうね+0
-10
-
113. 匿名 2025/08/26(火) 23:59:51 [通報]
>>1返信
ダイエットクリニックで進められたからやってたけど、一人暮らしならよかった、、と思う
夫が朝と夕を絶対食べるタイプで毎日自分のペースでできない
気が弱いのかな
そこのクリニックでは7キロくらいは減ったよ
毎月測られるとなると、直前は食べなくなる+3
-1
-
114. 匿名 2025/08/27(水) 00:00:18 [通報]
>>15返信
16時間!?
辛い!
例えば今クッキーをボリボリ食べてるんだけど、この後夕方16時まで何も食べられないってこと!?
朝御飯も昼ご飯もナシ!??
ヒーーーーー+4
-10
-
115. 匿名 2025/08/27(水) 00:00:45 [通報]
>>74返信
寝ろ、ブス+2
-6
-
116. 匿名 2025/08/27(水) 00:02:45 [通報]
>>112返信
私が学んだのは九州大学医学部名誉教授の監修してたダイエット法です
それが16時間ダイエットでした
念の為、血液検査もされてましたが、問題ありません+4
-2
-
117. 匿名 2025/08/27(水) 00:14:11 [通報]
>>116返信
ならその高齢者がバカなだけです
胆石で胆のう取って胆汁垂れ流しになりたければどうぞ+1
-7
-
118. 匿名 2025/08/27(水) 00:21:08 [通報]
日本にありがちだけど返信
「16時間ダイエット」ではなく「16時間断食ダイエット」で統一したほうがいいよね+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/27(水) 00:36:27 [通報]
>>32返信
基本的に夜ごはん抜いてて、たまに食べたいなーってときは食べて、飲み会もあったら普通に行って飲んでて、リバウンドなく4年キープしてる
と言っても44~48キロくらいウロウロしてる+5
-2
-
120. 匿名 2025/08/27(水) 00:42:33 [通報]
コメにマイナスを付けてもあなたの体の中でどんどん胆石が出来るだけ返信
どんなコンプレックスで病んだのか知らないけどさらに病む必要も無いでしょ笑
他のトピでも若い子が食べないダイエットで胆のうに胆石が20個もできてたって言ってたよ
画像みたいな石がどんどん作られるだけだよ+0
-9
-
121. 匿名 2025/08/27(水) 00:58:57 [通報]
>>1返信
やったことあるけど向かなかった
遺伝で血糖値コントロールが下手な体だったから低血糖になって手のふるえや焦燥感、冷や汗が出ちゃって危なかった+2
-1
-
122. 匿名 2025/08/27(水) 00:59:06 [通報]
>>40返信
元がデブだからじゃない?
元々間食しない普通体型の人がやっても10kgまでは減らなさそう+7
-2
-
123. 匿名 2025/08/27(水) 01:06:46 [通報]
朝弱くて食べたくない体質だから、自然とそうなってる。痩せないけど。返信
一時期体調が良くて朝から食べられる時期があったんだけど、その時は確かに太った。+2
-0
-
124. 匿名 2025/08/27(水) 01:16:43 [通報]
>>20返信
空腹の時間つくると余計に体脂肪増えそう+0
-3
-
125. 匿名 2025/08/27(水) 01:19:02 [通報]
>>59返信
それなんて拷問?+2
-0
-
126. 匿名 2025/08/27(水) 01:29:15 [通報]
>>119返信
誤差4kgは振り幅大きいね+2
-2
-
127. 匿名 2025/08/27(水) 02:24:23 [通報]
>>1返信
朝はギリギリまで寝てたいから食べないし、昼休みはコーヒーだけ、夜に一日一食がっつり食べてるから一応そうなります
でもお腹空いてるしカロリー気にせず食べるから血糖値爆上がり+1
-0
-
128. 匿名 2025/08/27(水) 04:57:41 [通報]
空きっ腹に食事するなら血糖値爆上がりしたりしないの?返信
少しラマダンに似てるよね
普通に食べて運動したほうがいいと思う+0
-1
-
129. 匿名 2025/08/27(水) 06:15:51 [通報]
>>128返信
その通りで内臓だけじゃなくて血管もぶっ壊れるんだよね
でもさ、痩せたい病に取りつかれた人にはそんな声は聞こえないんだよ
身体が壊れても痩せることができたらそれでいいわけだから+2
-3
-
130. 匿名 2025/08/27(水) 06:35:47 [通報]
>>6返信
大久保佳代子も言ってたけど、16時間後の食事が、野生動物なみに、食らいついててひいたって言ってた笑。+4
-2
-
131. 匿名 2025/08/27(水) 06:36:46 [通報]
>>6返信
16時間あとの食事がチートデーみたいになっちゃった。
食事量も内容もよくなかった。+1
-0
-
132. 匿名 2025/08/27(水) 06:39:34 [通報]
16時間が、15時間、14時間ってだんだんゆるく甘くなっていってしまって、すぐやめた笑返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/27(水) 06:54:18 [通報]
友達がやってたけど‥返信
痩せて辞めたら、リバウンドとコレステロール値上がったりして医者に注意されたって
やめると体に良くないみたいだから
やるならずっと続ける事勧める。+0
-0
-
134. 匿名 2025/08/27(水) 06:56:33 [通報]
>>119返信
44キロから48キロウロウロって
全然キープしてる感ないよ‥
+3
-4
-
135. 匿名 2025/08/27(水) 07:03:31 [通報]
始めて3ヶ月たったけど、10キロ落ちたあとから全く落ちなくなったからあとは筋トレしないとだめなんだろうな返信
しかも空腹が続くと脂肪じゃなくて先に筋肉からエネルギー取るらしいからなんか身体がやわやわしてきた+1
-0
-
136. 匿名 2025/08/27(水) 07:14:48 [通報]
してた返信
朝食抜き全然つらくなかったから永遠に出来るなと思った
低血糖なりやすいタイプだけど、やでてた時低血糖一度もなかったしなんも問題なし
微妙に減ったかな?という程度であんまり減らなかったなー
たぶん夕食抜きの方がいいんだろうね+2
-0
-
137. 匿名 2025/08/27(水) 07:21:47 [通報]
>>129返信
やってる人のトピにわざわざ来て嫌み書き散らすのって、三食食べる弊害なの?
三食食べる勢の底意地の悪さ怖いわー+4
-3
-
138. 匿名 2025/08/27(水) 07:22:36 [通報]
>>83返信
リバウンドが怖いのと綺麗に痩せたいからね...
あと元々肥満からのダイエットじゃなくて標準体重から落としてるから健康的に痩せたい+0
-1
-
139. 匿名 2025/08/27(水) 07:42:12 [通報]
>>32返信
50歳位になるともう完全に痩せなくなるよ。
基礎カロリー減らしすぎで更に減らさないとどんどん体重も体脂肪も増えてくる。+2
-2
-
140. 匿名 2025/08/27(水) 07:53:23 [通報]
>>115返信
ggrks+3
-0
-
141. 匿名 2025/08/27(水) 07:59:01 [通報]
>>1返信
停滞してる体重から5キロほど落ちました
食欲もなくなり自分にようやく合ったダイエット方が見つかった!と思ってましたが胃酸で胃がやられてやめてすぐ5キロ戻りましたw+0
-0
-
142. 匿名 2025/08/27(水) 08:08:18 [通報]
>>137返信
してた方ってのも書いてあるけど?+1
-1
-
143. 匿名 2025/08/27(水) 08:17:34 [通報]
私も半年で8キロ痩せた返信
しかし、極端な話食事回数が減るとだけで痩せると思う
あと、完全空腹じゃなくてプロテインとか飲んでもいいと思う
タンパク質やビタミンが不足しがちになるから+3
-0
-
144. 匿名 2025/08/27(水) 08:18:51 [通報]
>>7返信
正社員だけど51キロ→43キロまで痩せられたよ
朝と昼だけ食べて運動もしてた
家にいたらダラダラしちゃうし誘惑が多いから働いてた方がダイエットしやすいよ+9
-1
-
145. 匿名 2025/08/27(水) 08:54:19 [通報]
>>135返信
10キロ減ってめちゃくちゃすごくない?!
続けないといけないのはどのダイエットでも同じだし
やってて辛くないのにその効果はすごい
私も3キロくらい落としたくて最近始めたけど早く効果出ないかな
やっぱり筋肉は落ちやすいからプロテイン摂って筋トレは必須みたいだね+2
-0
-
146. 匿名 2025/08/27(水) 09:15:44 [通報]
>>139返信
コメ主です
パーソナルトレーナーの身内が言うには
50代は痩せすぎても駄目
将来介護の可能性がものすごく上がるって。
(骨が弱くなったり筋肉なくなったり)
50代閉経間近の人は
標準体重近くまで体重を増やしたり減らしたりして、そのあとはきちんと食べて筋トレ。
キツいことしなくていいからスクワットとランジだけでも全然違う
きちんと食べるのも3食タンパク質
デザート食べたかったらオイコスなどのプロテイン
本当これだけで健康寿命と肌のハリが違うって言われる+2
-3
-
147. 匿名 2025/08/27(水) 10:52:53 [通報]
>>8返信
リアルでいるこういう家族はこんなに顔が可愛くない+5
-0
-
148. 匿名 2025/08/27(水) 11:10:55 [通報]
>>8返信
業務スーパーとかでみる家族
両親どデブなら子もでぶい
顔はもっとブサ系+6
-0
-
149. 匿名 2025/08/27(水) 11:46:24 [通報]
>>4返信
まさか、そんな簡単な事で痩せられるなんて!+0
-0
-
150. 匿名 2025/08/27(水) 11:53:18 [通報]
>>147返信
リアルではこれだけ太ってたらこんなに目がパッチリキリッとしてないからね+1
-0
-
151. 匿名 2025/08/27(水) 12:53:10 [通報]
>>6返信
それだと、逆に血糖値が上がって太りそうですよね。+4
-0
-
152. 匿名 2025/08/27(水) 12:54:45 [通報]
>>137返信
別に三食食べる事を推奨してるんじゃないと思うよ
筋肉量や体重だって個々で異なるんだから、流行りに乗っかって極端な食生活してたら身体壊すよって意味だよ+0
-2
-
153. 匿名 2025/08/27(水) 13:52:55 [通報]
>>126返信
毎日計ってるんだけど、浮腫みとかで1日で2キロとか変わっちゃう+2
-0
-
154. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:30 [通報]
>>134返信
毎日45、46キロくらいだけど浮腫みやすくて生理前と後で2キロくらい変わっちゃう+4
-0
-
155. 匿名 2025/08/27(水) 13:58:41 [通報]
>>146返信
祖母お菓子とか揚げ物ばっかりだけどスタイル良いし姿勢も良いし、シミもないし病気もストレスもなさそう
結局体質かな+3
-1
-
156. 匿名 2025/08/27(水) 14:02:45 [通報]
3食しっかり食べて痩せました!みたいな人の食事内容見るとこんなに毎食料理する時間ないし食費もかけられないとか思う返信
体に気を使った食材って毎日しっかり食べるには高い物が多い
まぁやっぱ筋トレしないとなんだろうね+4
-0
-
157. 匿名 2025/08/27(水) 14:08:22 [通報]
>>1返信
私には向いてなかった。確かに好きなものたべてやせた。でも、時々お腹が無性にすいて爆食いするようになった。このままこの食生活を続けてたら将来糖尿病になりそうだったからやめた。(ちなみに爆食いしても太らなかったです。)+0
-0
-
158. 匿名 2025/08/27(水) 14:15:33 [通報]
男性は16時間でいいけど、女性は12時間でいいと聞いたことがある返信
体のサイズやホルモンが違うからだと思うけど+4
-0
-
159. 匿名 2025/08/27(水) 14:29:10 [通報]
>>156返信
しっかり栄養もとらずに筋トレする怖さもあるよね…+1
-0
-
160. 匿名 2025/08/27(水) 14:36:45 [通報]
>>17返信
え、16時間って夜から朝するものだと思ってた
朝から夜するのは不健康だね+2
-0
-
161. 匿名 2025/08/27(水) 14:56:41 [通報]
>>20返信
こんなの普通、朝食しないだけじゃん、これで痩せる人は単に食べ過ぎなだけだと思うよ+0
-0
-
162. 匿名 2025/08/27(水) 16:34:44 [通報]
>>81返信
これ!わかる…仕事真剣なときお腹空かない。仕事ないと副交感神経が優位にたつからお腹減るみたい。脳ってこわー!+0
-0
-
163. 匿名 2025/08/27(水) 17:57:10 [通報]
>>35返信
看護師ですけど日勤しかしてなくて、昼12時半頃と夕食が18時〜19時くらいですね。
寝起きは別に空腹感なく、午前中は仕事してるからお腹空いたーって考える暇もなく。
逆に休みの日は12時すぎるのをまだかまだかと待ってしまうので本当は長く寝ていたいんですが、子供と一緒に早起きして午前中に家事を詰め込んでやり過ごしてます。+2
-2
-
164. 匿名 2025/08/27(水) 18:13:33 [通報]
>>6返信
16時間あけたらドカ食いしても大丈夫というのがウリじゃなかった?+0
-0
-
165. 匿名 2025/08/27(水) 19:19:10 [通報]
>>6返信
私も! 16時間経ったら何食べようって頭がいっぱいで仕事にも集中できなくなった。しかも痩せないし。+4
-0
-
166. 匿名 2025/08/27(水) 19:59:33 [通報]
>>1返信
仕事してたら無理だから仕事辞めてる間にしてみたけど8時間の時に好きなの食べるからか効果なかった
+2
-0
-
167. 匿名 2025/08/27(水) 20:43:25 [通報]
48時間酵素フルーツジュースと水のみっていうやつ、20代前半やってた。返信
確かにやせるけど、その後に食べるものが大分重要だった。
ジャンクなものいくと、胃もたれしてお腹下すし
慣れてくると痩せなくなるし
自分にあってれば、健康に痩せるのが一番+1
-0
-
168. 匿名 2025/08/27(水) 21:40:15 [通報]
>>7返信
こういうこと言う人って、結局どの立場になっても「〜だからできない」って言うんだよなー。
他の人も言ってるけど、むしろ仕事してる方がやりやすいと思うけど。+3
-0
-
169. 匿名 2025/08/27(水) 21:45:52 [通報]
>>32返信
人によるかと。
ダイエットのつもりなく自然とこの生活になったら痩せたけど、16時間開けない生活に戻しても全くリバウンドしなかったよ。
体重戻らなかったのはこれが初めてだった。+5
-1
-
170. 匿名 2025/08/27(水) 21:48:06 [通報]
痩せないとか合わないとか言ってる人って大抵、「16時間開ける」ことよりも「8時間で食べる」ことの方にフォーカスしてる。返信
そういう人は、このダイエット法が合わないんじゃなくて、「痩せるということ」と合わないんだと思う。そんなに食べることばっかり考えてるようじゃ、なにしても痩せないって。+4
-0
-
171. 匿名 2025/08/27(水) 21:51:59 [通報]
>>152返信
よこ
このコメント、もう一度読んで、それでもそんな生ぬるい意味だって思う?
「その通りで内臓だけじゃなくて血管もぶっ壊れるんだよね
でもさ、痩せたい病に取りつかれた人にはそんな声は聞こえないんだよ
身体が壊れても痩せることができたらそれでいいわけだから」+2
-3
-
172. 匿名 2025/08/27(水) 22:04:10 [通報]
仕事柄、1日1食です。17~18時頃に1.5人前ほどの夕食。この暑い中、外で動き回ってるけど全然痩せない。汗はめっちゃ出るし、日中の水分補給は、お茶か麦茶か糖質控えめのスポドリ。痩せないのって晩酌のせい?ウィスキー炭酸割り、おつまみナシなのになー返信+0
-0
-
173. 匿名 2025/08/27(水) 22:49:08 [通報]
>>169返信
それは貴方が珍しいだけで
基本的に人の体は生まれてから3食で行きてきてるからそれで採算取れるようにできてるのよ
だから飢餓状態になる。
しかもバランスを崩すとホルモンの値や不妊にも影響してくる。+0
-6
-
174. 匿名 2025/08/28(木) 03:49:52 [通報]
>>169返信
横だけど私もそう
もう何年も維持出来てるし好きな物食べてるけど太らない+3
-0
-
175. 匿名 2025/08/28(木) 06:45:44 [通報]
昔と今じゃライフスタイルも全く違うのに、今だに3食に異様にこだわる人ってなんなんだろ返信
現代人に3食は多いって、かなり前から言われてるよね
食べるものは、量や回数じゃなくて、質が全て+3
-0
-
176. 匿名 2025/08/28(木) 09:27:03 [通報]
16時間も空けて無いけど、自然と朝と晩だけご飯食べる生活だよ返信
朝食べると昼はお腹が空かないんだよね
中年だけど太ってないし、そこそこカロリー高い物を食べてても太らないな+2
-0
-
177. 匿名 2025/08/28(木) 15:03:51 [通報]
>>170返信
16時間開けると空腹感に慣れるというのが一番大きい気がします
そのうちお腹すかなくなってくるので食事量がかなり減る
1日何も食べなくても平気なぐらいまでいってしまう私はムリでしたね
反対に空腹感減退しない人には、この方法は単に8時間内爆食イベントになるのではと
食欲なくなっても意識的にちゃんと健康的な食事摂れる人向けの結構難しいダイエット方法だと思います+1
-0
-
178. 匿名 2025/08/29(金) 21:55:55 [通報]
>>11返信
胃にも悪いみたい。私は逆流性食道炎になっちゃった+0
-0
-
179. 匿名 2025/08/29(金) 21:57:42 [通報]
>>172返信
今の生活スタイルを変えて体重がどう変化するか実験してみたらどうでしょ?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する