
日産自動車、18年間で約48,000台が生産されたR35 GT-Rの生産終了を発表。エスピノーサCEOは将来のGT-R再登場を示唆
128コメント2025/08/27(水) 16:43
-
1. 匿名 2025/08/26(火) 21:08:13
出典:cdn-image.as-web.jp
日産自動車、18年間で約48,000台が生産されたR35 GT-Rの生産終了を発表。エスピノーサCEOは将来のGT-R再登場を示唆 | クルマ | autosport webwww.as-web.jp8月26日、日産自動車は2007年から18年間生産されてきたR35型ニッサンGT-Rの生産が終了したと発表した。
そんなR35 GT-Rが、18年間の生産をついに終えることになった。約48,000台が生産されてきたが、その最後の1台はミッドナイトパープルのプレミアムエディションT-スペック。日本のユーザーに届けられるという。
日産自動車のイヴァン・エスピノーサは「18年間の長きにわたり、R35 GT-Rは自動車史に不朽の足跡を残しました。その輝かしい歴史は、私たちのチームと世界中のお客さまの情熱の証です。この特別なストーリーの一部を担ってくださった皆さまに感謝します」と語った。
しかし「GT-Rファンの皆さま、これはGT-Rとの永遠の別れではありません。GT-Rは、いつか再び皆さまのもとに戻ってくることを目指していますが、GT-Rの名前には高い期待が寄せられており、真に特別なクルマにのみ与えられるものです」と将来のGT-R復活を示唆した。+22
-1
-
2. 匿名 2025/08/26(火) 21:08:56 [通報]
まじで日産オワタ返信+140
-5
-
3. 匿名 2025/08/26(火) 21:09:30 [通報]
マジで潰れそうだね…返信+116
-1
-
4. 匿名 2025/08/26(火) 21:09:31 [通報]
良い時代が終わるようで悲しい返信+89
-2
-
5. 匿名 2025/08/26(火) 21:09:42 [通報]
プレ値えぐいよね。返信
近所の奥様が乗り回しててイケイケに見えるわ👏🏻+45
-1
-
6. 匿名 2025/08/26(火) 21:09:47 [通報]
日産車に乗ったことがないです。スバル愛好家です。返信+12
-23
-
7. 匿名 2025/08/26(火) 21:10:19 [通報]
平成は、色んな日本車ができて返信
普通の人が乗ってたね。
車は贅沢品。移動できればじゅうぶん。
移動に必須な田舎は軽自動車ばかり走るようになったね。
金ないし、買えないのかねえ+67
-3
-
8. 匿名 2025/08/26(火) 21:10:20 [通報]
これ買っとけば値段上がるかな?返信
そんなお金無いけど+10
-2
-
9. 匿名 2025/08/26(火) 21:10:25 [通報]
元々はプリンス自動車だよね返信+15
-0
-
10. 匿名 2025/08/26(火) 21:10:40 [通報]
最後の一台、プレミア付きそう返信+43
-0
-
11. 匿名 2025/08/26(火) 21:11:13 [通報]
>>6返信
スバル乗ってる人周りに1人もいない…+5
-19
-
12. 匿名 2025/08/26(火) 21:11:21 [通報]
本社売りなはれ返信+7
-0
-
13. 匿名 2025/08/26(火) 21:11:21 [通報]
アタイはGTRのセダンが好き😻返信+2
-2
-
14. 匿名 2025/08/26(火) 21:11:25 [通報]
公道では明らかにオーバースペックだし高価だし売れるほど赤字とかじゃないの返信+13
-0
-
15. 匿名 2025/08/26(火) 21:12:10 [通報]
もう日産なくなるなら返信
これから持っても維持するのが大変なんじゃないの。+42
-7
-
16. 匿名 2025/08/26(火) 21:12:12 [通報]
車離れの若い人はGT-Rなんて知らない層もいるだろうね返信+52
-3
-
17. 匿名 2025/08/26(火) 21:12:35 [通報]
初期のマーチ欲しかったなぁ返信+24
-1
-
18. 匿名 2025/08/26(火) 21:12:35 [通報]
昔のも値段上がってるけど、これでさらに高くなるだろうなぁ返信
車だけにお金かけるか、本当にお金がある人じゃないと維持できないよね+15
-0
-
19. 匿名 2025/08/26(火) 21:13:17 [通報]
>>8返信
上がると思う。でも普通の人は買えないんじゃないかな?+25
-0
-
20. 匿名 2025/08/26(火) 21:13:27 [通報]
満州で始まったような会社だし。返信+1
-3
-
21. 匿名 2025/08/26(火) 21:14:26 [通報]
>>16返信
若くないけど知らない。
バブルの時に家が買えなくて、シーマって高級車が流行ったと本で見た+11
-4
-
22. 匿名 2025/08/26(火) 21:14:38 [通報]
>>11返信
スバルはいいですよー!燃費悪いですが。
燃費は悪くとも走っていて楽しいです。+5
-9
-
23. 匿名 2025/08/26(火) 21:14:55 [通報]
日産の顔と言っても過言じゃないのに、ソレを生産終了するほどヒッ迫してるのか返信+74
-0
-
24. 匿名 2025/08/26(火) 21:15:19 [通報]
全ての発端は机に向かって勉強しかしてきてない経産省が経営に文句つけてきたせい。返信
日産も日産(上層部)だが創業の地まで捨てるはめになって…+10
-1
-
25. 匿名 2025/08/26(火) 21:15:52 [通報]
残クレアルファードを最近覚えました。返信+0
-4
-
26. 匿名 2025/08/26(火) 21:15:53 [通報]
CEOの名前が車名みたいだ返信+17
-0
-
27. 匿名 2025/08/26(火) 21:15:58 [通報]
GTRはR32が最高に良かった。返信
日産もうもたないかもしれない。+18
-1
-
28. 匿名 2025/08/26(火) 21:16:06 [通報]
>>6返信
どちらもボンネット開けてニマニマ笑って悦に入るようなタイプじゃなきゃ買わんよな+1
-2
-
29. 匿名 2025/08/26(火) 21:16:20 [通報]
>>8返信
維持費もエグいらしい+24
-1
-
30. 匿名 2025/08/26(火) 21:17:16 [通報]
経営陣がやっちまって終わる日産返信+32
-0
-
31. 匿名 2025/08/26(火) 21:17:21 [通報]
エンジンだけ作って売ればいい返信+1
-0
-
32. 匿名 2025/08/26(火) 21:18:01 [通報]
>>2返信
じゃ神奈川県が終わりだね
日産だけじゃ済まない
ユニプレスとか終わりだね
日産は九州行くしユニプレスも九州行くしかない+2
-8
-
33. 匿名 2025/08/26(火) 21:18:33 [通報]
10年後にGT-RRとして復活返信
+0
-3
-
34. 匿名 2025/08/26(火) 21:18:58 [通報]
>>22返信
スバル愛好家は浮気せずスバル車を選んでる印象あるなあ。しかも長く乗る人は手入れしながら綺麗に乗ってる。
長く乗る話とは違うけど、随分前に読んだ記事で長く乗り続けないで車検までに次に買い換える外国人の投資家が全ての面でスバルを推してた記憶がある。+10
-1
-
35. 匿名 2025/08/26(火) 21:20:29 [通報]
>>17返信
私はモコがほしかった+12
-0
-
36. 匿名 2025/08/26(火) 21:20:43 [通報]
全く興味無いけど、高騰するのは知ってるから車庫に眠らせている返信+1
-3
-
37. 匿名 2025/08/26(火) 21:21:48 [通報]
相棒は日産がスポンサードしてるから返信
主要キャラが乗る車は日産車なんだよね
GT-Rは神戸尊が乗ってた+13
-0
-
38. 匿名 2025/08/26(火) 21:22:59 [通報]
2枚目の写真良いね なんか泣ける返信+14
-0
-
39. 匿名 2025/08/26(火) 21:24:54 [通報]
車が趣向品だった時代はもうずっと昔になってしまったんだなぁ…返信+10
-0
-
40. 匿名 2025/08/26(火) 21:25:00 [通報]
18年間で48,000台。もっと多いかと思った。発売する時に日産ギャラリーまで見に行ったわ。返信+15
-0
-
41. 匿名 2025/08/26(火) 21:26:00 [通報]
技術ってのは一度捨てたら戻ってこないんだよ返信
馬鹿な文系経営者にはわからないだろうけど+42
-3
-
42. 匿名 2025/08/26(火) 21:27:44 [通報]
これでGT-Rのプレミア爆上がり返信+14
-1
-
43. 匿名 2025/08/26(火) 21:27:56 [通報]
愛は地球を救うのスポンサーやってる場合じゃねぇよ返信+22
-0
-
44. 匿名 2025/08/26(火) 21:28:16 [通報]
34GT-Rとかとんでもない値段になってるよね…数千万円もするのもあるとか返信+7
-0
-
45. 匿名 2025/08/26(火) 21:29:45 [通報]
リミッター切れば楽に300km/h以上出るとんでもない車だった返信
日本の公道じゃ宝の持ち腐れだったんでしょう+7
-0
-
46. 匿名 2025/08/26(火) 21:30:24 [通報]
>>2返信
日産なくなるとか考えると寂しいわ
何処かが買い取って名前は残すとかはないのかな+9
-1
-
47. 匿名 2025/08/26(火) 21:30:28 [通報]
>>1返信
この写真を見ると生産に携わってる人は真面目にやってただけなのに幹部がイマイチだとね…って思うわ
+40
-0
-
48. 匿名 2025/08/26(火) 21:31:08 [通報]
ハコスカとかケンメリ以降のGT-Rだったらやっぱ32が一番好きだったな…返信
出た時の衝撃は忘れられない
あの頃の日産車はいい車ばっかりだった+17
-0
-
49. 匿名 2025/08/26(火) 21:31:18 [通報]
日産はフィガロと180が好きだった返信+8
-0
-
50. 匿名 2025/08/26(火) 21:32:04 [通報]
どっかのトンネルでGT-Rで300キロ出したバカが捕まったよね返信+8
-0
-
51. 匿名 2025/08/26(火) 21:32:54 [通報]
>>45返信
こういう車を作ることで、技術が進歩するんだよ。後々、一般車に活かされてくる。+20
-0
-
52. 匿名 2025/08/26(火) 21:33:04 [通報]
ゴーンなんかに頼ったから…返信+15
-0
-
53. 匿名 2025/08/26(火) 21:33:25 [通報]
ゴーンはやらかしたけど、ゴーンなしでは35GT-Rは発売されなかった返信+10
-0
-
54. 匿名 2025/08/26(火) 21:33:26 [通報]
>>8返信
乗らずに車庫保管、空調も効かせて錆びなし
あとニスモなら
+1
-0
-
55. 匿名 2025/08/26(火) 21:35:06 [通報]
>>17返信
パオEV 作って終わって+6
-0
-
56. 匿名 2025/08/26(火) 21:35:52 [通報]
18年間も一つのモデルが発売継続するって今までじゃ考えられない事だよね。いくらマイナーチェンジを繰り返したとしても。返信
それだけ初期モデルの完成度が高かったんだろう+12
-0
-
57. 匿名 2025/08/26(火) 21:36:30 [通報]
>>48返信
R32、Z32、S13 やっぱりあの時代の日産車は別格だよね+16
-0
-
58. 匿名 2025/08/26(火) 21:37:37 [通報]
>>48返信
スポーツ車以外もセダンも良かったし、Be-1とかフィガロとかのパイクカーシリーズも良かった
デザインも全部良かったし、日産車黄金期だったよ平成初期+7
-0
-
59. 匿名 2025/08/26(火) 21:38:55 [通報]
>>57返信
その3台はもう格別。
中身だけじゃなくてデザインも内装も最高+5
-0
-
60. 匿名 2025/08/26(火) 21:40:12 [通報]
>>22返信
スバル大好き!
でも日産も昔は名車だらけで素晴らしかったよ。
悲しい+8
-0
-
61. 匿名 2025/08/26(火) 21:40:19 [通報]
ここも外国人社長か…返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/26(火) 21:44:55 [通報]
プライドが邪魔したからか返信+3
-0
-
63. 匿名 2025/08/26(火) 21:45:07 [通報]
>>46返信
中華系に買われるのは勘弁+20
-0
-
64. 匿名 2025/08/26(火) 21:48:06 [通報]
>>2返信
どうして世界中から需要があるのに終わるんだろう+6
-2
-
65. 匿名 2025/08/26(火) 21:51:13 [通報]
>>64返信
経営陣が無能しかいないから+8
-0
-
66. 匿名 2025/08/26(火) 21:55:27 [通報]
>>7返信
お金がない人が増えたし、車に興味がない人も増えた。個性的な車も減った。
悲しいわ。+22
-0
-
67. 匿名 2025/08/26(火) 21:57:36 [通報]
初期のものでも777万円?今買うと1000万超えるの?返信
道理で見たことないはずだと思った。+1
-0
-
68. 匿名 2025/08/26(火) 21:59:20 [通報]
PAOってもう作らないの?高校生の頃発売されてこの車かわいいなと初めて思った。返信+3
-0
-
69. 匿名 2025/08/26(火) 22:01:52 [通報]
この会社はボーナス出たのか?返信+0
-0
-
70. 匿名 2025/08/26(火) 22:02:25 [通報]
>>32返信
横浜から九州とか地獄でしかないじゃん…天と地でしょリアルに…+4
-0
-
71. 匿名 2025/08/26(火) 22:05:12 [通報]
>>67返信
割と走っているよ。
777万だった。頑張ればギリ買えるじゃんって思った。実際は、展示車に座らせてもらっただけです。+0
-0
-
72. 匿名 2025/08/26(火) 22:06:54 [通報]
>>70返信
全国で1番電気代が安いのが九州と関西
しかも九州はアジアの市場が近いから企業からしたら魅力的
日産が集約する苅田町とか東九州道や北九州空港最寄りでしかも日産の前は片側3車線の6車線道路
もうインフラが違う+6
-1
-
73. 匿名 2025/08/26(火) 22:07:19 [通報]
>>43返信
愛が日産救ってやんなよ+7
-0
-
74. 匿名 2025/08/26(火) 22:07:29 [通報]
GT-Rも無くなるなんてこんなに日産が衰退するとはね返信+9
-0
-
75. 匿名 2025/08/26(火) 22:08:15 [通報]
>>72返信
横浜住みが苅田町に引っ越しってなったら
本当にツラいと思うよ。まじで何もない。+3
-0
-
76. 匿名 2025/08/26(火) 22:09:32 [通報]
>>1返信
GTーRって本来そんなに売れるってことを想定したクルマじゃないしね、むしろ日産にとっては自社の支えになるはずだったノートやセレナの売り上げ不振のほうが深刻な問題だと思う。実際三菱と共同開発してる軽自動車を除くと今の日産の看板車種ってこの2車種しかないんだもん。+9
-0
-
77. 匿名 2025/08/26(火) 22:10:11 [通報]
>>1返信
次はホンハイGT-Rか+1
-0
-
78. 匿名 2025/08/26(火) 22:11:00 [通報]
>>1返信
ほんとに大丈夫なのかい
デスピサーロCEOは+2
-0
-
79. 匿名 2025/08/26(火) 22:13:26 [通報]
>>75返信
じゃ横浜で転職すれば良い
実際は日産社員の九州希望結構多いみたいよ
しかも九州じゃ受け入れ枠にも限りがあるみたいだし
しかも住むなら苅田町じゃなく行橋市や小倉南区が人気みたいだし+1
-0
-
80. 匿名 2025/08/26(火) 22:15:33 [通報]
32 峠も似合ういい意味での泥臭さ返信
33 芋虫GTR。デザインは失敗
34 ガンダムオタク
35 完成系+1
-0
-
81. 匿名 2025/08/26(火) 22:15:38 [通報]
これ見た時に日本車でこんなレベルの車が出てくるなんてって感動したけどな。返信【EnglishSUB】GT-Rでアウトバーン314km/h出した!!【Best MOTORing】www.youtube.comGT-Rでアウトバーン314km/h出した!!【Best MOTORing】 エンジンのトルク特性とシャシー性能の進化で超高速域のスタビリティが向上した2012年モデルのGT-Rでアウトバーン最高速にチャレンジ!! チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCrmsruqPgCI...
+2
-0
-
82. 匿名 2025/08/26(火) 22:16:35 [通報]
>>75返信
ついでにアウトになるのは期間工の人達がヤバい+2
-0
-
83. 匿名 2025/08/26(火) 22:20:51 [通報]
>>75返信
更にユニプレス九州があるのは苅田町じゃなくてみやこ町 旧勝山町
駅は勝山にはないよ+0
-0
-
84. 匿名 2025/08/26(火) 22:24:42 [通報]
>>1返信
日産の社長に豊田章男がなったら業績は回復するのか…+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/26(火) 22:27:30 [通報]
>>79返信
デタラメ言うなよ。社内でまだ一切の指針も出てないよ。九州に行きたがる人なんて1人もいないよ。あんたが言ってる事はどこ情報よ?+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/26(火) 22:30:26 [通報]
>>17返信
Be-1が可愛かった+6
-0
-
87. 匿名 2025/08/26(火) 22:30:57 [通報]
>>10返信
もう買い手ついてそう。+6
-0
-
88. 匿名 2025/08/26(火) 22:33:06 [通報]
>>1返信
ガル民は日産の車なんてセレナしか興味ない!+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/26(火) 22:34:00 [通報]
日産とトヨタ、似てる形のRV車あるけど、あれライトハイビームのままな車が多いのなんでや返信+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/26(火) 22:37:35 [通報]
日産はZしかないか。でもZも微妙だからなぁ...返信+4
-0
-
91. 匿名 2025/08/26(火) 22:42:03 [通報]
>>85返信日産、追浜工場2400人の雇用巡り労組と協議開始 転職支援も検討「希望になるべく添い全力でサポート」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp経営再建中の日産自動車が、車両生産を終了する追浜工場(横須賀市)の従業員約2400人の雇用について、労働組合と協議を始めたことが19日、分かった。他工場や別事業への配置転換に加え、社外への転職も検
+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/26(火) 22:43:47 [通報]
今の日産で注目してるのは軽だけ。返信
新型ルークスとデイズは興味あり。+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/26(火) 22:49:42 [通報]
>>2返信
横浜の副市長が愛車が韓国車で公用車が同じになって嬉しいだか何だか公に発言する日本人ですか?のク◯だから笑
市長もキ◯い面の自公推薦のヤツで最低なんだわ、都議会選挙並みの不正選挙を疑う+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/26(火) 22:50:20 [通報]
>>51返信
つまり、莫大な開発費をかける余裕がなくなったことの最たる証拠だよなあ
R32を開発した時、ドイツのニュルに行って走らせて、ポルシェになかなか追いつけなかった
欧州車の圧倒的な技術の差を見せつけられたんだよな
それがここまでの車を作りあげたのに、日産残念だよ+2
-0
-
95. 匿名 2025/08/26(火) 22:57:22 [通報]
>>1返信
次は電気自動車のGT-Rが実用化すると期待している
はかない夢かもしれないけど+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/26(火) 22:58:10 [通報]
>>64返信
ハイブリッドが作れないから。
e-power って安易な手法が失敗のもと。
それ以前に経営者がひどいけど。
+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/26(火) 22:59:24 [通報]
>>14返信
採算は度外視で、日産は高い技術力を保つために生産していたかも+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/26(火) 22:59:41 [通報]
過去に日本で売られていた返信
「デュアリス」(現在は日本では販売されてない)
現・欧州では「キャスカイ」という名のコンパクトSUV、また日本で販売しないかな
エクストレイルより小さくてキックスより少し大きめ…+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/26(火) 23:01:18 [通報]
>>19返信
よこ
生産台数が極めて少ないので、1台1億円の車が現れるかも+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/26(火) 23:03:49 [通報]
>>91返信
それがどうした?強制的な人事なんてまだ一切出てねーよ。九州希望してるなんて聞いた事ないよ?そもそも九州なんて社内でも左遷扱いで冷遇されてたとこなのに。+0
-1
-
101. 匿名 2025/08/26(火) 23:13:41 [通報]
>>100返信
北九州市がプロジェクトチーム立ち上げ 日産自動車追浜工場からの移住の相談受付を開始youtu.be日産自動車が神奈川県での車両生産を福岡県苅田町に移すことに北九州市が対応です。 横須賀市の追浜工場からの移住の相談などの受け付けを始めました。これは北九州市の武内市長が24日の会見で明らかにしたものです。日産自動車は横須賀市の追浜工場での車両生産を2...
北九州はもう1ヶ月以上前から動いてるよ+4
-1
-
102. 匿名 2025/08/26(火) 23:22:40 [通報]
>>101返信
そんな事を言ってないでしょ?お前は何を知ってるの?強制的な人事なんてまだないのよ?九州みたいな僻地に行きたがる神奈川県民なんているわけないだろ。何が九州希望だよ?絶望だよ+0
-5
-
103. 匿名 2025/08/26(火) 23:43:40 [通報]
これ全部、歴代のGTーRだよ返信
こんなにファンがいるのに、なにやってんだ日産は!+14
-0
-
104. 匿名 2025/08/26(火) 23:44:53 [通報]
>>102返信
横
私の同級生は九州工場に行くの楽しみにしてますよ。
+3
-0
-
105. 匿名 2025/08/26(火) 23:46:10 [通報]
>>8返信
既にプレミアついてるから買えないよ+5
-0
-
106. 匿名 2025/08/27(水) 00:06:05 [通報]
>>102返信
勝手に絶望してろよ。
お前がどうなろうとまったく興味無いのにギャーギャーウルセェよ。+5
-0
-
107. 匿名 2025/08/27(水) 00:18:53 [通報]
コンパクトカーブームの幕開けで、マーチやキューブがめっちゃ走ってた記憶返信
日産はCMもキャッチーだったし、私は好きだな
経営陣が云々言われるけど、改善されて見事復活してくれることを祈っているよ+7
-1
-
108. 匿名 2025/08/27(水) 00:26:40 [通報]
まだ倒産してなかったんだ返信
購入する人いるのかしら+3
-0
-
109. 匿名 2025/08/27(水) 00:29:02 [通報]
>>63返信
ボルボって、北欧系かな…?みたいなイメージがあるし本社はスウェーデンだけど、今は中華資本だよね
ボルボが中華系だなんて思ってる人いない
日産もそんな感じならどうかな+6
-0
-
110. 匿名 2025/08/27(水) 00:32:49 [通報]
>>102返信
強制が無くても個人で下調べしたり今後を予測して行動する人もいるでしょう+1
-0
-
111. 匿名 2025/08/27(水) 00:35:50 [通報]
>>102返信
神奈川にも部門は残る部署もあるみたいだし九州イヤなら神奈川残留を希望するなり栃木を希望するなりすればいいじゃない+0
-0
-
112. 匿名 2025/08/27(水) 00:50:44 [通報]
>>12返信
売って賃貸で残るみたいよ+1
-0
-
113. 匿名 2025/08/27(水) 01:15:02 [通報]
>>23返信
そうだよ…もうどうやっても元には戻らない…
ホンダに頭を下げられなかった日産のお偉いさん方も、元はと言えばルノー(フランス)との癒着が進んで国益(税収)が流れるならゴーンを潰しとこうと目論んだせいでこんなにデカい企業ひとつが丸潰れになって大勢の雇用まで消してしまった経産省のアホどものせいで…
イギリスは自国の自動車メーカーのオーナー権すべて国外(しかもかつての植民地)になってしまったけど、国内の雇用が維持できるならと苦肉の策として手放したよ…それが日本はできなかったんだよ経営なんて一つもわかっていないアホの経産省のせいで。+8
-0
-
114. 匿名 2025/08/27(水) 01:27:19 [通報]
>>87返信
日本人が予約したとテレビのニュースで言ってたと思うよ!+10
-0
-
115. 匿名 2025/08/27(水) 02:24:27 [通報]
>>108返信
これからも日産買うよ+3
-1
-
116. 匿名 2025/08/27(水) 04:16:53 [通報]
>>9返信
プリンス自動車を吸収したんだよ
なので昔はプリンス系の販売会社でしかスカイランは買えなかった+6
-0
-
117. 匿名 2025/08/27(水) 05:07:17 [通報]
旦那が車好きでGTR好きで長く乗ってた時期もあるけど、なくなったり復活したりしてるって笑返信
+0
-0
-
118. 匿名 2025/08/27(水) 05:42:23 [通報]
>>23返信
今の時代スポーツとかセダンが売れないから仕方ないんじゃない?企業の顔と言っても売れないものは売れない。そんな所にしがみついている方が潰れるよ
世の中ワンボックスとコンパクトカーだらけだもん+8
-0
-
119. 匿名 2025/08/27(水) 05:43:19 [通報]
>>1返信
かつては御料車まで生産したメーカーなのに残念です+3
-0
-
120. 匿名 2025/08/27(水) 07:03:09 [通報]
スープラも26年に終了。ホンダのカブも規制の問題で終了。返信+2
-0
-
121. 匿名 2025/08/27(水) 07:14:57 [通報]
>>1返信
こんなことになるなんて誰が思った?
もうほんと悲しいわ+5
-0
-
122. 匿名 2025/08/27(水) 11:00:04 [通報]
>>118返信
いや、さすがに売れないではないんじゃない?言えばスバルがアウトバック、マツダがロードスター作るのやめるのと同じ話だし。
潰れそうだからやめるんじゃない、潰れるんだと思うよ。+3
-0
-
123. 匿名 2025/08/27(水) 11:33:42 [通報]
>>118返信
売れてないわけじゃないけど、開発費と売り上げが釣り合わないんでしょ
しがみつくも何も、そういう層のユーザーを見放したら、車に興味のない層しか残らないから、別に日産じゃなくてもいいかってなって、ますますユーザー離れが加速する
結果、トヨタの一人勝ちが成立するんだよ+2
-1
-
124. 匿名 2025/08/27(水) 13:47:11 [通報]
>>115返信
私も日産ある限りずっと日産乗る!!+2
-1
-
125. 匿名 2025/08/27(水) 13:51:27 [通報]
>>123返信
118さんじゃないんだけど、なんでそんなにトヨタ人気なのかな?
あまりデザインとか好きじゃないし良さが分からない。
ディーラーの対応が良いとか?+1
-0
-
126. 匿名 2025/08/27(水) 14:42:39 [通報]
>>125返信
トヨタの良さを見た目で判断してたらそりゃわからない。笑
私が持ち込んでる車屋は元スバルの整備士さんが集まってやってるけど、元々はスバルの車が1番だと思いながら仕事して車屋始めてあらゆるメーカーの車を見るようになったけど、トヨタには絶対敵わないと痛感したと言ってた。トヨタ帝国の礎、車の内部だと思う。今からどのメーカーが挑んでも勝てないって。+0
-0
-
127. 匿名 2025/08/27(水) 16:02:27 [通報]
>>41返信
ホントそれだよね
経営持ち直してから再び作ればいいなんてまさか思ってないだろうけど、そんなの無理だからね+2
-0
-
128. 匿名 2025/08/27(水) 16:43:12 [通報]
>>3返信
近々最後の日産車が製造出荷されました
のニュースになりそう+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する