-
1. 匿名 2025/08/26(火) 17:08:36
カフェラテやカフェオレが大好きなのですが、最近飲むと胃がムカムカしてくるようになりました。コーヒー濃い目だと、飲み終わらないうちからムカムカし始めたりします。返信
年齢的に胃が弱くなってるのでしょうか?お肉も揚げ物も何ともないのに、コーヒーだけ胃が拒否反応を起こします。同じような人いますか?+165
-11
-
2. 匿名 2025/08/26(火) 17:09:18 [通報]
カフェインが駄目になったのかしら返信+168
-2
-
3. 匿名 2025/08/26(火) 17:09:34 [通報]
私はスティックタイプのコーヒーがダメになった返信
豆からのやつは大丈夫だけど
スティックタイプ飲むとすぐ吐く+28
-13
-
4. 匿名 2025/08/26(火) 17:09:52 [通報]
コーヒーだけはないな、コーヒー大好きだからそれになったら悲しすぎる返信+84
-5
-
5. 匿名 2025/08/26(火) 17:09:56 [通報]
+3
-77
-
6. 匿名 2025/08/26(火) 17:09:57 [通報]
私は20代前半で突然そうなった。返信
コーヒー牛乳もダメ。
胃がムカムカする。+42
-1
-
7. 匿名 2025/08/26(火) 17:09:58 [通報]
私も同じような症状あるけど止められない返信
最近コーヒーを飲むと気持ち悪くなるのは胃が原因ですか? |胃がムカムカするubie.app胃がムカムカするの「最近コーヒーを飲むと気持ち悪くなるのは胃が原因ですか?」に関する現役医師の回答がご覧になれます。
+34
-1
-
8. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:04 [通報]
コーヒー牛乳を飲めばいいよ返信+4
-8
-
9. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:14 [通報]
>>1返信
一度お医者さんに相談して胃カメラとか検査受けたほうがいいと思う+40
-4
-
10. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:19 [通報]
>>1返信
紅茶は平気なのに
珈琲飲むと体調悪くなる
何が違うんだろ+76
-1
-
11. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:23 [通報]
白バラコーヒー飲むと返信
おなか壊す(;ω;)+7
-4
-
12. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:24 [通報]
アレルギーなのかも。他のカフェイン系は大丈夫?でもむりしないで返信
ちなみに私は緑茶で具合悪くなるよ。+40
-0
-
13. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:30 [通報]
体が受け付けなくなった✋️やっぱ年齢関係あるのかな?返信+21
-0
-
14. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:31 [通報]
カフェインレスを試してみてはどうでしょう?返信+31
-0
-
15. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:37 [通報]
>>2返信
それ、牛乳が悪さしてることある。牛乳減らしたりブラックで飲んで軽減されたら牛乳のせい。+10
-2
-
16. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:48 [通報]
>>1返信
同じです。私もアラフォーですが数年前からディカフェ以外飲めなくなりました。+24
-2
-
17. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:49 [通報]
ノンカフェインでも美味しいコーヒーいっぱいあるよ☺️返信+14
-0
-
18. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:58 [通報]
私も珈琲がムカムカするようになった返信
紅茶ならまだ飲めるから、最近は紅茶に切り替えたよ+6
-0
-
19. 匿名 2025/08/26(火) 17:11:20 [通報]
ディカフェもダメですか?返信+0
-0
-
20. 匿名 2025/08/26(火) 17:11:34 [通報]
タピオカミルクテイーをおすすめする返信+2
-12
-
21. 匿名 2025/08/26(火) 17:11:37 [通報]
牛乳がダメなんじゃない?返信
ブラックで試してみたら+7
-1
-
22. 匿名 2025/08/26(火) 17:11:39 [通報]
私はそれで調べたらピロリ菌がいた返信
除菌したらコーヒー飲んでもなんともなくなった+19
-4
-
23. 匿名 2025/08/26(火) 17:11:42 [通報]
可愛そう!返信+0
-4
-
24. 匿名 2025/08/26(火) 17:11:53 [通報]
朝なら大丈夫だけど午後から飲むと返信
ムカムカするし寝付きが悪くなりました+2
-0
-
25. 匿名 2025/08/26(火) 17:11:58 [通報]
>>5返信
せめてトピ内容にあった漫画であれよ+45
-0
-
26. 匿名 2025/08/26(火) 17:12:27 [通報]
>>3返信
私は逆だわ。何が原因なんだろうねこういうの。+6
-1
-
27. 匿名 2025/08/26(火) 17:12:38 [通報]
>>1返信
あなたはコーヒーから?
わたしは烏龍茶から。+8
-2
-
28. 匿名 2025/08/26(火) 17:12:50 [通報]
>>3返信
豆からひいてドリップしたやつに慣れると、スティックタイプがすごく不味く感じない?+41
-0
-
29. 匿名 2025/08/26(火) 17:12:57 [通報]
>>1返信
わたしはノンカフェインしか飲めない
お腹痛くなったりゲフゲフしたりするので
でもコーシーは飲みたいのでノンカフェインです+19
-2
-
30. 匿名 2025/08/26(火) 17:13:03 [通報]
わかる、私もコーヒームカムカするし、辛いものに至っては強烈な腹痛に襲われるようになってしまった…アラフォーです返信+8
-1
-
31. 匿名 2025/08/26(火) 17:13:06 [通報]
アイスコーヒー飲み過ぎるとお腹壊す返信
分かってるくせに飲んでしまう
そしてトイレで後悔+17
-0
-
32. 匿名 2025/08/26(火) 17:13:11 [通報]
これまさに私返信
朝がダメで大量に飲むのが習慣だったけど下痢するようになった
紅茶にかえた。値上がりもあって+15
-0
-
33. 匿名 2025/08/26(火) 17:13:15 [通報]
>>23返信
可哀想って言いたいの?+2
-0
-
34. 匿名 2025/08/26(火) 17:13:17 [通報]
昔からコーヒー飲めない。コーヒーの香りを嗅いでると頭が痛くなる返信
でも、コーヒー牛乳とかコーヒーゼリーは大好きなんだよね+5
-0
-
35. 匿名 2025/08/26(火) 17:13:19 [通報]
私はさいきんやたらとブラック飲むと便意が...。二口くらいでソワソワする返信
ラテとか飲むと下痢になる。こっちは乳製品がダメなので..+5
-1
-
36. 匿名 2025/08/26(火) 17:14:15 [通報]
>>5返信
2getとクソつまんな画像貼りたがる男が増えたよね
せめて面白くあれよ、ネットにしか居場所ないならギャグセンは高くあれ
+49
-2
-
37. 匿名 2025/08/26(火) 17:14:19 [通報]
私の場合、コーヒーにいれてた豆乳が胃もたれ吐き気の原因だった返信
オーツミルクにしたらコーヒー美味しく飲めるようになったよ
+8
-0
-
38. 匿名 2025/08/26(火) 17:14:22 [通報]
最近コーヒー高いし節約にはなるね返信+8
-0
-
39. 匿名 2025/08/26(火) 17:14:32 [通報]
私はコーヒー大丈夫だけど紅茶がだめになった返信
飲むと2時間くらいしたらムカムカしてきてひどい時は痛みが出る
ミルクティーにしてもだめ
紅茶大好きだったのに+7
-0
-
40. 匿名 2025/08/26(火) 17:14:39 [通報]
>>1返信
加齢とともにカフェインの分解能力が下がるんだって。
だから飲めなくなるのは正常+48
-1
-
41. 匿名 2025/08/26(火) 17:14:43 [通報]
>>1返信
ブラックだと平気なんだけど
砂糖が入ると胃にきちゃう+4
-1
-
42. 匿名 2025/08/26(火) 17:15:10 [通報]
40代以降体質変わるよね返信+9
-0
-
43. 匿名 2025/08/26(火) 17:15:12 [通報]
私も。元々コーヒーの美味しさが分からなくて眠気覚ましとしてしか飲んでなかったけど、アラフォー過ぎて飲んだらムカムカして無理だった。返信
カフェインがダメなんだと思うけど、紅茶なら大丈夫なんだよね。
+8
-0
-
44. 匿名 2025/08/26(火) 17:15:17 [通報]
>>1返信
私もコーヒーはお腹の調子が悪くなっちゃう+3
-1
-
45. 匿名 2025/08/26(火) 17:15:39 [通報]
私は頭痛くなる返信
昔はGU-GUガンモ(古い!)のように飲みすぎるとクラクラする程度だったのに+5
-0
-
46. 匿名 2025/08/26(火) 17:16:13 [通報]
そんなひとにアイスティーがあるんだよ~ホットでもいいけど返信+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/26(火) 17:16:37 [通報]
>>10返信
私は逆。
コーヒーは大丈夫なんだけど、紅茶を飲むと喉がイガイガしてきて胃が気持ち悪くなる。+25
-0
-
48. 匿名 2025/08/26(火) 17:18:13 [通報]
>>1返信
スタバのブラックコーヒー飲むとそうなる。
それ以外は大丈夫。+4
-1
-
49. 匿名 2025/08/26(火) 17:18:14 [通報]
>>5返信
2コマめの画力が低すぎて男性の手が描けてないので女子が頭をアイアンクローされてるみたいに見える+17
-1
-
50. 匿名 2025/08/26(火) 17:18:32 [通報]
アイスコーヒーは好き。返信+4
-0
-
51. 匿名 2025/08/26(火) 17:18:43 [通報]
私も好きだったのにちょっと濃いのだと胃がキリキリする。返信
カフェラテは好きなので牛乳たっぷりめに作って飲んでる。
ほぼコーヒー風味の牛乳・・・+3
-0
-
52. 匿名 2025/08/26(火) 17:20:43 [通報]
46歳なんだけど、アイスコーヒーで下痢するようになってしまった。返信
水で薄めて飲むと大丈夫だけど、なんとなくそれでも体に負担をかけてるような気がするからアイスティーとか炭酸水飲んでます。
チョコにコーヒーっていうのが至福の時なのに、チョコも高いしコーヒーも飲めなくて悲しい。+8
-0
-
53. 匿名 2025/08/26(火) 17:20:49 [通報]
コーヒー専門店のちょっと酸味のあるおいしいコーヒー返信
飲んでたらだんだん胃が暴れてきてトラウマになってしまった。+1
-0
-
54. 匿名 2025/08/26(火) 17:21:03 [通報]
缶コーヒーは無理になった返信+2
-0
-
55. 匿名 2025/08/26(火) 17:21:14 [通報]
>>1返信
コーヒー飲むとめまいがするようになった+9
-0
-
56. 匿名 2025/08/26(火) 17:22:12 [通報]
>>9返信
私の友達もそれで胃カメラしたらピロリ菌いたって言ってた+6
-0
-
57. 匿名 2025/08/26(火) 17:22:30 [通報]
>>10返信
珈琲を飲むと気分が悪くなり手が震えます。母も私も娘も三世代…。パニック障害の人が少しのカフェインに反応するとかネットで見た気がします。昔医師に聞いたのですが私の場合原因不明です。最近はカフェラテでもダメです。+29
-0
-
58. 匿名 2025/08/26(火) 17:22:51 [通報]
>>28返信
不味いより別物くらい豆の香りが違うよね、私は豆の香りが好きだから豆から挽いたのが好き+7
-0
-
59. 匿名 2025/08/26(火) 17:23:29 [通報]
>>1返信
22歳頃からコーヒー紅茶飲めなくて、お腹は下すしムカムカします。ちなみに誰かが投稿してた胃カメラも大腸も綺麗です。体質の変化だと思う。コーヒーの香り大好きなのに飲めないのは悔しいです+6
-0
-
60. 匿名 2025/08/26(火) 17:23:31 [通報]
ずっと好きでブラックでかなり飲んでて、カフェイン耐性ある方だと思ってたけど、返信
コーヒーやめて夜よく眠れるようになった
最初楽しみ減って悲しかったけど、そこは良かった
体調良くて、出かけた先などではたまに飲むことあるけど+4
-0
-
61. 匿名 2025/08/26(火) 17:23:37 [通報]
>>3返信
私はスティックタイプのは人工甘味料が入ってる物が増えてから、胃もたれして気持ち悪くなるよ。
余計な物が入ってると、ちゃんと体が拒否するんだなと納得してる。+26
-0
-
62. 匿名 2025/08/26(火) 17:25:39 [通報]
>>5返信
きもちわるい+21
-0
-
63. 匿名 2025/08/26(火) 17:25:48 [通報]
肝臓が悪くなってる可能性があるよ返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/08/26(火) 17:27:08 [通報]
>>1返信
それアレルギーじゃない?+3
-0
-
65. 匿名 2025/08/26(火) 17:27:48 [通報]
身体に入れる物に敏感になった返信
以前は大丈夫だったのに何かの成分が合わないんだと思う
起きてると吐きそうになって吐けなくて余計に辛いから気分悪いよと思いながら横になってる
分解するのに時間がかかるのかな?+0
-0
-
66. 匿名 2025/08/26(火) 17:28:55 [通報]
コーヒーを飲まないなんて考えられないのに今日は気持ち悪くて仕方ない返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/26(火) 17:29:07 [通報]
カフェインじゃなくてピロリ菌だと思う返信+1
-0
-
68. 匿名 2025/08/26(火) 17:29:44 [通報]
長年のピロリ菌で胃が荒れてそこにカフェインが染みてるパターン返信+2
-0
-
69. 匿名 2025/08/26(火) 17:29:51 [通報]
タリーズコーヒーを飲んだらお腹を下すようになりました返信
他のメーカーだと何ともないです
なぜかは分からないままです+0
-0
-
70. 匿名 2025/08/26(火) 17:30:04 [通報]
私も返信
昔は好きだったけど今はダメになった
あとココアも
カフェインが原因かと思ったけど、紅茶とかお茶は平気
なんでだろうね+0
-0
-
71. 匿名 2025/08/26(火) 17:31:28 [通報]
>>1返信
胃カメラしたら?
あれこれ悩むより実際に胃の中みたら分かるよ+3
-0
-
72. 匿名 2025/08/26(火) 17:33:11 [通報]
>>49返信
確かになんだこのムチムチ感w+3
-0
-
73. 匿名 2025/08/26(火) 17:33:51 [通報]
コーヒー飲むと胃がキリキリする返信
コーヒー薄め&ミルクたっぷりじゃないと飲めない
紅茶はストレートでも大丈夫なんだけど
烏龍茶も胃がキリキリするけど、緑茶は大丈夫+2
-0
-
74. 匿名 2025/08/26(火) 17:34:32 [通報]
>>22返信
そうなん!?
うち癌になる人おらん家系だけど除去した方がいいんかな+0
-0
-
75. 匿名 2025/08/26(火) 17:38:00 [通報]
妊娠したときそうだった返信+2
-0
-
76. 匿名 2025/08/26(火) 17:39:07 [通報]
>>74返信
横だけど、ピロリ菌いたら除去は必須
+9
-0
-
77. 匿名 2025/08/26(火) 17:41:05 [通報]
同じような方が何人かいらっしゃってちょっと安心してます返信
緑茶、紅茶は大丈夫だけどコーヒーがダメなんだよね
カフェインは緑茶の方が多いように聞いたけど何が原因なんだろう…+1
-0
-
78. 匿名 2025/08/26(火) 17:44:15 [通報]
>>15返信
私は逆だ
ブラック好きなのに胃がムカムカするようになって牛乳か豆乳入れてる
そしたら大丈夫+4
-0
-
79. 匿名 2025/08/26(火) 17:45:04 [通報]
>>10返信
私も紅茶は平気だけどコーヒーが胃にくる。カフェオレしか飲まないけどだめ。胃カメラは異常無し。+7
-0
-
80. 匿名 2025/08/26(火) 17:45:31 [通報]
>>1返信
しばらく2週間くらい和食中心にして小麦粉、乳製品、白砂糖やめてみたら、胃腸元気になるよ。
胃腸元気にして、なるべく冷たいアイスや飲み物控えてからの、週1のコーヒー程度にしたらコーヒー後の胃のムカムカになくなったよ。週1〜2くらいの頻度だが、毎日はもう無理。
でもあさイチとか胃に何もない状態のコーヒーは無理だが。
ちなみに私はピロリ菌のせいで慢性胃炎…。(ピロリ菌除菌したが)
胃腸弱いから、↑食生活にしたら、貧血、PMS、だるさやしんどさもなくなったよ。
胃腸弱ってるんだと思う。
+10
-0
-
81. 匿名 2025/08/26(火) 17:47:19 [通報]
>>1返信
私もです。以前は珈琲何杯も飲んでけど、気持ち悪くなることが多くなり、飲んでも朝とおやつタイムだけになりました。しかも濃いのはダメなので薄め。辞めれればいいけどやっぱり珈琲飲まなきゃ何だか頭スッキリしないんだよね。+2
-0
-
82. 匿名 2025/08/26(火) 17:47:22 [通報]
>>1返信
わかるよ、私はカフェラテから入ってコーヒーブラックになったのに、最近のめなくて紅茶になった。なんだろうね、胃なのかな。+5
-0
-
83. 匿名 2025/08/26(火) 17:47:45 [通報]
>>57返信
同じです!
私も手が震えてきて、頭がクラクラしてくる。
紅茶も緑茶も平気だからカフェインじゃなさそうだし、体調がいい時は平気だったりする。
なんだろう。+12
-0
-
84. 匿名 2025/08/26(火) 17:48:15 [通報]
コーヒーが原因?牛乳では?返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/26(火) 17:52:54 [通報]
>>17返信
最近はスーパーでも不織布に入っててカップにセットしてお湯を注ぐだけのもあってほんと便利
紅茶のノンカフェインもあるよね
前はタリーズでデカフェの豆を買ってきて挽いてコーヒー淹れてたからほんと楽になった+2
-0
-
86. 匿名 2025/08/26(火) 17:54:11 [通報]
私も急にダメになった。気持ち悪くなるし動悸も出るように。返信
カフェイン受け付けなくなったのかな。
今はデカフェにしてる。+4
-0
-
87. 匿名 2025/08/26(火) 17:55:15 [通報]
ムカムカする人は空腹時?食後?返信
+1
-0
-
88. 匿名 2025/08/26(火) 17:56:36 [通報]
>>1返信
油物を二十代の時のように食べられるかい?+2
-0
-
89. 匿名 2025/08/26(火) 17:57:09 [通報]
>>1返信
私は頭が痛くなる
体調悪くなるとカフェインとかパンを欲しなくなるから、そもそも体に合わないんだと思ってる。+2
-0
-
90. 匿名 2025/08/26(火) 18:02:37 [通報]
>>1返信
砂糖入れてる?
砂糖に反応してないかな?
もしくは、乳製品。
私事だけど、
私は食べ物のアレルギーマンなんだけど、
年々だめなものが増えていくの。
昨日まで平気だったものが
今日突然、食べると胸が苦しくなってムカムカし出すの。
+1
-2
-
91. 匿名 2025/08/26(火) 18:04:49 [通報]
>>10返信
カフェインの効き方も違うらしい+9
-0
-
92. 匿名 2025/08/26(火) 18:15:24 [通報]
>>10返信
焙煎して焦げた苦味のある香りと味かなぁ??
私も紅茶党だけど紅茶は香りは甘いし焙煎した香りはないからね
私の場合なぜかコーヒー飲むとお通じ良くなる…+7
-0
-
93. 匿名 2025/08/26(火) 18:17:42 [通報]
古い豆だと胸焼けするのでは?返信
新しいものだと胸焼けしにくいかと
某サン○クカフェで飲んだ時は胸焼けした
体調もあるだろうし、濃度とか色々あるのかも+2
-0
-
94. 匿名 2025/08/26(火) 18:17:59 [通報]
>>74返信
よこ
うちもガン家系じゃないけど胃の調子悪いから除菌したら、速攻胃がすっきりして空腹感でてきたよ
いるなら除菌すべし+4
-0
-
95. 匿名 2025/08/26(火) 18:19:21 [通報]
主と同世代だけど全くない返信
70近い両親も胃もたれしたことないみたいで何でも食べて飲むから、遺伝かも+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/26(火) 18:21:40 [通報]
>>74返信
胃痛持ちはピロリ菌保有率高いよ。
あとガンになる確率も上がる。+2
-0
-
97. 匿名 2025/08/26(火) 18:31:30 [通報]
>>1返信
30代後半のときコーヒーで胸焼けした。
「まさかこれ一生コーヒー飲めないんじゃ⋯」と絶望し、さらにソーセージとマヨネーズの惣菜パンでも胸焼けと逆流しだした。
逆流性食道炎だから医者行こうとして取り急ぎそれに対応した漢方買って飲んだ。
そうこうしてるうちによくなってその後問題なし、コーヒーも飲める。
一時的なものという可能性も。+1
-0
-
98. 匿名 2025/08/26(火) 18:40:34 [通報]
>>62返信
って言おうとしてるんだよね?
セリフ+6
-0
-
99. 匿名 2025/08/26(火) 18:53:07 [通報]
>>5返信
これ、まったく最近の探偵ときたら?
アニメしか観たことないけど絵が似てる+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/26(火) 19:05:53 [通報]
>>1返信
同じです!
こちらはもうアラフィフですが、去年くらいから、カフェオレでも1杯目途中から胃もたれ?吐き気がするようになりました。
最初はたまたまかな?と思いましたが、自分でドリップしたものでも、市販のボトル入りコーヒーでも、コーヒーと名の付くものは全部1杯目途中から胃がしんどくなってきて、紅茶ではならず、お肉でもならず、揚げ物でもならないので、コーヒーのせいだなと確信しました。+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/26(火) 19:18:21 [通報]
飲めなくなるってほどでは無いけど無自覚でも調子悪いときは戻してしまう。やっぱりコーヒーって刺激が強いんだね。緑茶は大丈夫だからカフェイン以外が理由なのか含有量や吸収速度の差なのか。返信+3
-0
-
102. 匿名 2025/08/26(火) 19:23:38 [通報]
今年の春に初めてコロナにかかったんだけど、それ以来ブラックコーヒーが苦手になっちゃった。返信
めっちゃコーヒー好きだったのに…。
コロナでしばらく嗅覚が無くなり(味覚はまあまああった)「ドリップしたコーヒーを飲んでも、香りの無い苦い水に感じる」となったあたりから…。
本当は控えた方がいいだろうけど、ミルクか砂糖を入れて飲んでる。+1
-1
-
103. 匿名 2025/08/26(火) 19:48:28 [通報]
>>1返信
最近は好きだった濃い苦味のある深煎りコーヒーが苦手になってきて、浅煎り〜中煎りの酸味のあるコーヒーの方が美味しく感じるようになってきた。
暑いせいかもしれないけど。
ラテもカフェオレも深煎り使うよね。なんとなくわかる気がする。+0
-0
-
104. 匿名 2025/08/26(火) 19:56:28 [通報]
>>45返信
自分も朝に二口くらい飲んだだけで閃輝暗点が出るようになってしまった。かるく頭痛もでる…+4
-0
-
105. 匿名 2025/08/26(火) 19:58:51 [通報]
味は好きだし、美味しく飲んでたけど本当に眠れなくなった。紅茶や緑茶は平気なのに、なんで??返信+1
-1
-
106. 匿名 2025/08/26(火) 20:06:35 [通報]
>>1返信
コーヒーは、ブラックしか受け付けなくなった。インスタントコーヒーも美味しくなくなったからコーヒーミル買った。自分で豆を挽いて飲むようになった。いつかそれも飲めなくなるんかな。+0
-0
-
107. 匿名 2025/08/26(火) 20:12:38 [通報]
>>5返信
男の腕、捻れてるの?+1
-0
-
108. 匿名 2025/08/26(火) 20:18:29 [通報]
>>12返信
友人がコーヒーと抹茶が駄目です。
アレルギーではないと思うけど、お腹下してしまうって!+0
-0
-
109. 匿名 2025/08/26(火) 20:24:39 [通報]
胃がムカムカというほどでもないけれど、重いなと思い始めてます。返信
+0
-0
-
110. 匿名 2025/08/26(火) 20:35:21 [通報]
>>1返信
飲めるけど、飲むと動悸がする+1
-0
-
111. 匿名 2025/08/26(火) 20:37:42 [通報]
>>1返信
今体が弱ってるだけでない?
しばらくやめて、またどうしても飲みたい時に飲むのがよろし+1
-0
-
112. 匿名 2025/08/26(火) 20:46:49 [通報]
>>78返信
私も。飲むと胃痛がするようになった。
ブラック好きだから悲しい。+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/26(火) 20:47:03 [通報]
>>58返信
え、普通に不味いでしょ……
意味わかんない+0
-3
-
114. 匿名 2025/08/26(火) 20:54:08 [通報]
>>1返信
同じくアラフォー。コーヒーもお酒もここ1、2年で飲めなくなった。好きだから飲みたいけど、身体が拒否してるのか美味しく感じなくて少ししか飲めない。毒に反応してるみたいな。+0
-0
-
115. 匿名 2025/08/26(火) 20:54:57 [通報]
>>1返信
普段ブラックなのに、体調悪いとブラック飲めなくなる。
だからブラック飲めないとなると、疲れてるなって思うからある種のバロメーターになってるよ+1
-0
-
116. 匿名 2025/08/26(火) 21:19:30 [通報]
逆なんだけど、コーヒー飲むと昔から胃がキリキリするし美味しいと思えず41歳まで飲んだとしてもカフェラテか紅茶だった返信
それが職場で眠気覚ましのためにコーヒーを飲み出したのがきっかけで今では毎日のように飲むようになった
でも、体質にカフェインが合わず動機や目眩がすることもけっこうある
それでも水で中和させながらも飲んでるからアホだなと思う
これも砂糖と同様で依存だよね+0
-0
-
117. 匿名 2025/08/26(火) 21:30:06 [通報]
主さんとは症状が違うのですが、私もアラフォーで最近コーヒーを2杯以上飲むと夜寝れなくなってしまった返信
なので朝のカフェラテだけにして後はカフェインレスのコーヒーを飲んでいます
30代までそんな事なかったのに
カフェインが原因の可能性があるならカフェインレスのコーヒーを試してみてはどうかな?+0
-0
-
118. 匿名 2025/08/26(火) 22:37:14 [通報]
>>1返信
逆流性食道炎になった時はそうだったよ
しばらくカフェインやめて食生活に気をつけたら治った
一回胃カメラとついでに大腸カメラも受けたほうが良いよ
一度に出来る病院もあるから+1
-0
-
119. 匿名 2025/08/26(火) 23:09:17 [通報]
>>1返信
焼き肉ガッツいたら、胃が拒否した、吐いた。
焼き肉の胃もたれを知った、45歳。+0
-0
-
120. 匿名 2025/08/27(水) 02:43:33 [通報]
>>1返信
私もここ最近で急にダメになりました。
紅茶やハーブティーの方が受け付けやすい。
この気候のせいもある気がします。
涼しくなったらまた飲めるかも?+0
-0
-
121. 匿名 2025/08/27(水) 07:10:47 [通報]
インスタントコーヒーを飲むとじんましんが出るようになった返信
レギュラーコーヒーだとたまに痒みを感じるくらいで済む
でも「インスタントだめなんです」って言ったら
きっとむっちゃムカつくよね+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/27(水) 07:13:36 [通報]
>>5返信
こんな漫画のせいか
ただの知りあい女性に頭ポンポンしてくる男性が
湧いてくるのよ+1
-0
-
123. 匿名 2025/08/27(水) 08:23:23 [通報]
>>1返信
コーヒー豆って、麦?+0
-1
-
124. 匿名 2025/08/27(水) 11:18:44 [通報]
>>1返信
年だね。私も同じだから分かるよ。
若い頃は眠気冷まし目的に、朝からミルクなし砂糖ありで3、4杯は飲んでた。
それが40代になって以降は、ミルクなしのコーヒーを飲むと胃がムカムカして受け付けなくなったよ。それもコーヒーミルクなら3個は必要で、できればコーヒー牛乳にして飲みたいくらい。
カフェインが原因かなと思ってノンカフェインに替えたんだけど、それでも多少は胃がムカムカするんだよね。だいぶマシだけどさ。
コーヒーに限らずチョコレートとか甘いものもあまり食べられなくなったし、食べたいものは(節度を守りながら)食べられるときに食べていた方がいいってほんと思う。+1
-1
-
125. 匿名 2025/08/27(水) 13:11:31 [通報]
コーヒー飲むと胃酸過多でムカムカする返信+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/27(水) 17:23:15 [通報]
>>1返信
加齢で内臓も弱るよ
私もコーヒー紅茶で胃がムカムカするようになってしまったよ+0
-0
-
127. 匿名 2025/08/28(木) 06:49:42 [通報]
>>17返信
無印のノンカフェイン美味しかったよ。値上げで高くなって悲しい。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する