ガールズちゃんねる

ブラック企業で勤めたことがある人なら分かってくれそうなこと

307コメント2025/08/28(木) 12:17

  • 1. 匿名 2025/08/26(火) 16:21:50 

    辞めたらいいだけなのに「死んだら会社に行かなくて済むかな」というおかしな思考に陥る
    ブラック企業で勤めたことがある人なら分かってくれそうなこと
    返信

    +485

    -9

  • 2. 匿名 2025/08/26(火) 16:22:08  [通報]

    夜10時からが本番
    返信

    +244

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/26(火) 16:22:26  [通報]

    有給取れん
    返信

    +415

    -0

  • 4. 匿名 2025/08/26(火) 16:22:38  [通報]

    殴るの当たり前
    返信

    +17

    -18

  • 5. 匿名 2025/08/26(火) 16:22:44  [通報]

    年間休日100日にも満たない
    返信

    +250

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/26(火) 16:22:51  [通報]

    電車が事故らないかなと考えながら毎日通勤してた
    返信

    +136

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/26(火) 16:23:11  [通報]

    アットホームな会社です
    返信

    +265

    -4

  • 8. 匿名 2025/08/26(火) 16:23:30  [通報]

    >>3
    慶弔休暇すら嫌な顔をされる
    返信

    +244

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/26(火) 16:23:42  [通報]

    心配してくれる家族や友人になぜかイライラしてしまう
    返信

    +190

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/26(火) 16:23:43  [通報]

    タイムカードが無い
    返信

    +212

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/26(火) 16:24:15  [通報]

    給料の未払いが続いても、
    「明日出勤すればもらえるかもしれない。私がいない間にみんなは給料貰えてるかもしれない。」
    と考えて、ダラダラとタダ働きを続けてしまう
    返信

    +72

    -6

  • 12. 匿名 2025/08/26(火) 16:24:27  [通報]

    自分の無能さを企業側に責任転嫁してもね、、、
    返信

    +4

    -30

  • 14. 匿名 2025/08/26(火) 16:24:37  [通報]

    タイムカード30分毎
    返信

    +184

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/26(火) 16:24:53  [通報]

    無意識で朝にビールを飲もうとしていた
    返信

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/26(火) 16:24:56  [通報]

    休憩室が無く自席で食事をとる
    電話が鳴ったら当然取る羽目になる(休憩とは)
    返信

    +257

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/26(火) 16:24:56  [通報]

    社長の趣味に付き合わせられる休日
    かわりに休みもなけりゃ、趣味に伴う出費も自腹
    従業員が喜んで自分の意志で参加してると本気で思ってる

    有給は名目上あるけど取れない
    返信

    +91

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/26(火) 16:25:22  [通報]

    >>3
    辞めるときすら取れなかった
    返信

    +141

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/26(火) 16:25:23  [通報]

    >>16
    役所もだよね
    返信

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/26(火) 16:25:27  [通報]

    忙しければ忙しいほどぶちギレながら仕事してる人がいる、普段から常に機嫌はよくない
    なぜかその人が一番仕事が早くてバリバリ働く、できる人扱いされている
    返信

    +112

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/26(火) 16:25:45  [通報]

    有給の説明なし。
    一応記載があるので聞いたら「‥?有給?俺たちでも取れないのに?」と言われる
    返信

    +104

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/26(火) 16:25:58  [通報]

    忘年会の出し物、衣装代自腹
    返信

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/26(火) 16:26:01  [通報]

    社員は良心的で親切、社長は暴君。
    返信

    +71

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/26(火) 16:27:00  [通報]

    体臭も対人も終わってる男が存在する
    臭くて会話もまともに成り立たない、精神的に追い込まれて風呂にも入れず鬱寸前だろうけど病院にもかからないから仕事には来続ける
    返信

    +37

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/26(火) 16:27:08  [通報]

    パワハラ暴力男が出世する
    返信

    +83

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/26(火) 16:27:09  [通報]

    休みの日に会社から電話がかかってくる。電話に出ないと怒鳴られる。「何が予定だ!休みの日も仕事の事だけ考えてろ!」それは、おかしいわ。そんなんだから、ずーっと求人出すハメになるんだよ。
    返信

    +129

    -2

  • 27. 匿名 2025/08/26(火) 16:27:48  [通報]

    休みの日にバンバン連絡くる

    アパレルで働いて時は閉店後に休みの店長から電話があって売上報告、要因、反省を言わなければならなかった
    返信

    +113

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/26(火) 16:28:04  [通報]

    >>1
    辞めるって言えないんだよね
    同期も先輩も後輩もみーんな体調不良と理由で急に辞めたり連絡もなしでバックレ多かった
    私も辞めたかったけど体調崩して辞めた
    もっと早く辞めるべきだった
    返信

    +93

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/26(火) 16:28:23  [通報]

    熱出ても休めない
    返信

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/26(火) 16:28:42  [通報]

    有休は基本無いものとして扱う
    返信

    +60

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/26(火) 16:28:51  [通報]

    >>9
    新卒で入った会社がブラックで(当時はそんな感覚は無く会社なんてこんなもんだと思っていた)、父から「まだ若いんだからやり直しがきく。その会社は辞めて別の会社に行きなさい」ってたびたび言ってくれていたのにフル無視してた
    親の言うこと聞いておけばよかった…
    返信

    +104

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/26(火) 16:28:55  [通報]

    責任感だけは芽生える
    自分が休んだら回らないかもしれないとか考えるようになったり、これは自分しか出来ないからやらなきゃと残業代も出ないのに残って仕事をするようになる
    返信

    +111

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/26(火) 16:28:59  [通報]

    お局の癖が強い
    返信

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/26(火) 16:29:30  [通報]

    >>1
    電話してると隣で怒鳴りながら〇〇の件も聞け!と言ってくる
    返信

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/26(火) 16:29:36  [通報]

    社員からパートになることはあっても、バイトからパートに上がることはない
    社員の女が結婚や子供の都合でパートになって時短勤務になることや、やらかした社員がパートに下げられることはあっても、優秀なバイトはいつまで経ってもバイト扱いで使い潰す
    そもそもパートは社員だった人間がなるもので、パートからの採用はない
    返信

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/26(火) 16:29:52  [通報]

    宗教かな?ってなる
    会社のために生きるのが当たり前って感じ
    返信

    +92

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/26(火) 16:30:10  [通報]

    >>3
    有休どころか週休、定時の概念なかった。
    返信

    +68

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/26(火) 16:31:17  [通報]

    店長が弱く全従業員からナメられている
    社長やマネージャーなど上からはイエスマン
    自店舗の従業員には弱々しく役に立たない気弱なグズ
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/26(火) 16:31:20  [通報]

    パワハラ、モラハラ当たり前
    返信

    +64

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/26(火) 16:31:46  [通報]

    >>27
    休みの日に連絡してくることに申し訳なさが全くない
    休みだろうが連絡すぐに取らないとキレ散らかされた
    返信

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/26(火) 16:33:08  [通報]

    経営陣が社長の家族親族
    実態がよく分からず顔を見たこともない役員(もちろんこの人も親族)もいる
    顔を見たことがない役員と言っても大企業のそれとは全然違う
    返信

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/26(火) 16:33:28  [通報]

    >>27
    休みの日に休んでる事があり得ないって事態になるよね
    休みに何してるのかとかも把握される
    プライベートなんてあったもんじゃない
    返信

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/26(火) 16:34:27  [通報]

    家族経営お仲間びいきのカス会社
    ホームページにも会社のバックヤードにも一族の顔が分かる写真はないにも関わらず、
    「会長(全社長引退済み徘徊老人)が通ったのにバイトが挨拶しなかった!」「次男の嫁が店に来たのに挨拶がなかった!社割りもつけなかった!」と後から騒ぐ
    偉ぶるならそっちからお疲れ様の一言でもかけろや、誰が分かるんだよお前らの面なんざよ
    返信

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/26(火) 16:35:28  [通報]

    年間休日を減らして週末を有給取得奨励日とする
    ボーナスを減らし月給を増やし給料が増えたように見せかける
    返信

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/26(火) 16:35:41  [通報]

    >>7
    アットホームな会社に転職したら社長の犬の世話をさせられた
    ティラミスちゃんという名の我儘なお嬢様で私は完全に見下されてた
    辞めた
    返信

    +95

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/26(火) 16:35:44  [通報]

    健康診断は休日にいかされる
    返信

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2025/08/26(火) 16:35:48  [通報]

    ある日突然一斉退職が起きる。止めても、してきたこと謝っても遅いし、無駄。思いやりの欠片も無いから、そうなるんでしょ。
    返信

    +73

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/26(火) 16:36:12  [通報]

    >>27
    会社から電話が来るかもと思って全然遊びに行けなかった
    ライブとか旅行なんて論外という感じ
    出かけるとしたらせいぜい近所のスーパーやドラッグストアぐらい
    今思えば本当におかしな感覚だった
    返信

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/26(火) 16:37:36  [通報]

    >>27
    休みの日の電話は廃止になった
    店舗にまず電話して休みならその日の責任者が対応
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/26(火) 16:38:25  [通報]

    一人暮らしで生活できるだけの給料を出していないからみんな実家寄生パラサイトしか居ない
    結婚するとなった人やお子さんに恵まれた人が「ここの給料じゃ養っていけないから転職する」「嫁より給料低い、拘束時間も長いし」と言って辞めていった
    まともな男性は30~40代から上が居ない、みんな辞めていくから
    残ってるのは家族経営のなかでも優遇されてる身内かまともじゃない独身者だけ
    返信

    +74

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/26(火) 16:39:05  [通報]

    誰かを悪者(標的)にすることで結束する奴らがいる
    返信

    +57

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/26(火) 16:40:01  [通報]

    >>24
    お風呂に入れないくらい精神的に病んでても仕事には行ける人っているよね。洗脳されてるのかな?
    返信

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/26(火) 16:40:44  [通報]

    >>3
    労基に通報したら罰金?として金貰えるらしい
    返信

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/26(火) 16:41:06  [通報]

    午後5時以降に電話が鳴ると「本日の営業は終了しました」のアナウンスが流れる会社に転職した時に電話対応しなくていいんだとメチャクチャ感激した
    既存社員の先輩は引いてたwww
    返信

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/26(火) 16:41:41  [通報]

    異常なほど女の制服にこだわる
    返信

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/26(火) 16:42:10  [通報]

    台風がよく来るところに住んでるけど、どんな台風が来ても絶対に会社を休みにしてくれなかった。
    強い台風で公共交通機関がとまってても業務連絡で「無理せず来られる人だけきてください」「また連絡します」みたいな内容が来て、10数年いたけど1回も休みになったことなかった。
    お店閉める判断も遅くて、お客さんが心配して電話してきて「周りのお店は全部閉まってるのに◯店さんだけは開いてるから心配で」って言われたことあるよ。
    返信

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/26(火) 16:42:15  [通報]

    朝礼が地獄の時間
    返信

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/26(火) 16:42:32  [通報]

    休む理由を事細かく聞かれる。
    「子供の学校行事で」
    「何の?」
    「三者懇談です」
    「学校どこ?何年?何時から?」
    あんたに関係ないだろって思って、親の介護をすることにして辞めた。
    返信

    +62

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/26(火) 16:42:47  [通報]

    即戦力という名の無茶振り
    返信

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/26(火) 16:43:12  [通報]

    >>1
    そう思う前に辞められたけど、通常の辞め方じゃなくて先に身体に来ちゃって倒れてしばらく入院せざるを得ず、入院生活で強制的に仕事から離れたことで冷静になれて辞めた
    精神よりも先に身体が悲鳴を上げてくれて良かったよ
    返信

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/26(火) 16:43:14  [通報]

    週初めの朝礼がすごく怖い
    返信

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/26(火) 16:43:28  [通報]

    9時始業なのに8時には出社し掃除
    もちろん無給
    返信

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/26(火) 16:43:55  [通報]

    長く勤めている腐りきった妖怪みたいなお局ババアが君臨している
    そして気に入らない新人や若者を辞めさせる
    返信

    +36

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/26(火) 16:44:12  [通報]

    >>2
    これね
    取引先からの電話やメールとか来ない時間帯になって仕事の進行がスムーズになるんだよね
    ありえないことだよね笑
    返信

    +49

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/26(火) 16:44:20  [通報]

    >>14
    残業つかない会社に行ってた事ある
    最高で4時間残業したけど0円
    返信

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/26(火) 16:44:28  [通報]

    有給は絶対取れない
    取ろうとしたら、理由を事細かく聞かれる
    返信

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/26(火) 16:44:37  [通報]

    短時間アルバイトなのに、数万円のノルマ。
    達成していないと、店長と「お茶を飲む」という名の圧直面談。
    何のために働いているのか とバカバカしくなった。
    誰もが知る企業。
    返信

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/26(火) 16:44:57  [通報]

    見込み残業代45時間分
    返信

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/26(火) 16:45:57  [通報]

    1日15時間勤務が毎日。。
    返信

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2025/08/26(火) 16:46:15  [通報]

    毎週6連勤
    返信

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/26(火) 16:46:41  [通報]

    >>56
    分かる、豪雪だろうが公共交通機関動いてなかろうがどうにかして来い!だった
    コロナ期間も休んだことがない、行政から指導入ってるのに微々たる時短にしかしなかった
    テナントで大本のビルは全館休業なのにうちだけ開いてて迷惑だし恥ずかしかった
    返信

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/26(火) 16:47:08  [通報]

    >>14
    ブラックバイトしていたとき早番は19時までで暇なのに19時25分まで居て!って言われた
    文句言えばよかった
    返信

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/26(火) 16:47:19  [通報]

    24時間飲食店はブラック
    旦那が一人営業で72時間ぶっ通し勤務とかしてた
    しかもその72時間労働の後に休日なわけでもなく、数時間仮眠してからまた48時間労働とかもう異常だよ
    おかげで交通事故まで起こしたし最悪だった
    そんな会社に夫婦揃って新卒で入社した我々が愚かでした
    返信

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/26(火) 16:47:25  [通報]

    >>18
    有休消化というものが存在しないよね
    返信

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/26(火) 16:47:56  [通報]

    >>5
    休み取れてたけど家で仕事してた
    週末に仕事するとかもそうだけど、用事があって水曜日に有休取りますって申請して受理されたのに、火曜の夜に「木曜の朝までに仕上げてね」って仕事が来る
    水曜に申請通り休むものの用事済ませてから木曜朝まで寝ずに仕上げたり・・・バカみたいだったな
    返信

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/26(火) 16:48:01  [通報]

    「うちは自由な社風だから副業いいですよー
    いろんな経験した社員がいる方がいいからねー」

    で入ったらたった半日の副業で離席するのにうるさいうるさい笑
    自分のやるべき業務終えて戻ってから補てんするのに難色しめすからあきらめました。そこまでしてしなくていいわ。なら最初からかっこつけて副業OKとかぬかすなよ

    正社員扱いで縛るわりに時給換算給料はフリーターで働くより低い(上げる気なし)って意味わかんないし
    ちろんほかもぐだぐだでやめました
    返信

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2025/08/26(火) 16:48:34  [通報]

    有給つかえない
    サービス残業、サービス早出勤が当然の文化
    休日に地域の奉仕活動や行事にださせられる(もちろん無給、代休なし)
    トイレ掃除や給湯室関連は女
    昼休みに自由に外出できない
    休憩時間しっかりとれない
    業務上で外出するのに自家用車(ガソリン代すらもらえない)
    業務上必要な物はほぼ自分で用意しなきゃいけない(文房具なども)
    など昔の勤務先は色々ありすぎた
    返信

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/26(火) 16:49:35  [通報]

    新卒で入った会社がパワハラとセクハラが横行する世界だった

    ・少しは自分で考えろよ!とかフロア中に響き渡る声で怒鳴られる
    ・挨拶しても無視
    ・残業、徹夜の強要
    ・胸をジッと見られておっぱいでかいなと言われる
    ・2人で出張行っただけなのに体の相性は良かったwとか飲み会で皆に言われる
    ・新婚でヘルニアになった時セックスし過ぎじゃねーか?と言われる
    ・飲み会で皆の前で何カップか、自慰してるか聞かれる
    ・妊娠した時に仕事忙しいのにセックスする暇はあるんだなと言われる
    ・抱きつかれてキスされそうになる
    ・終電前に帰りたいのに帰らせてくれない

    一人ではなく色んな奴から思い出しただけでこれだけ
    パワハラよりセクハラの方が精神的にキツかった
    同期の女友達も舐めたいって言われたり出張先のホテルで部屋入られそうになったり酷かった

    このーきなんのき気になる木
    デカい会社だけどさすがに今はもう変わったのかな
    マジで辞めてスッキリ
    返信

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/26(火) 16:49:43  [通報]

    >>76
    業務時間中に副業してたってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/26(火) 16:51:00  ID:KCX7lYnK9p  [通報]

    連勤1ヶ月は身体がダルいが、連勤3ヶ月になると身体が変に軽くなる。
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/26(火) 16:52:08  [通報]

    おとなしい人を標的にいじめる
    返信

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/26(火) 16:56:28  [通報]

    社長の思いつきで休日イベントが発生する
    そりゃ楽しいよな、◯◯したいな!って言うだけで社員があれこれ動いてくれるんだから
    返信

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/26(火) 16:57:31  [通報]

    残業してる人がえらいって会社で定時で帰ると『みんな頑張ってるのにお前だけ早く帰るんか』と言われ、旅行で休むと『帰ってきたら席ないと思っとけよ』と言われ…有給とるのに詳しい理由を聞かれる。
    当時上司40代後半、私は20代前半で言い返せなかったけど。
    同じ部署のお局意地悪おばさんは50代で味方にもなってくれず、逆に女として見てきて張り合ってくる始末。
    今思えばだいぶヤバい会社。よく5年も頑張ったなって自分でも思う。
    返信

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/26(火) 16:58:01  [通報]

    >>1
    有給で休む、お休みの日は仕事しちゃダメ。週5勤務以上しちゃダメ。出社した時間に打刻する。残業したら残業代もらう。などホワイト企業の当たり前に戸惑いしかない。
    返信

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/26(火) 16:58:27  [通報]

    >>3
    そもそも有給というものがない
    返信

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/26(火) 16:58:43  [通報]

    >>78
    えっ?ヒ○チ?恐ろしすぎる⋯。
    返信

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/26(火) 16:59:06  [通報]

    みんな辞めたがってるから辞める時は仲間を見捨てる覚悟
    返信

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/26(火) 17:02:41  [通報]

    監視員がいるよね?
    パワハラがすごい上司に媚売るために同僚の情報を逐一チクるやつ
    返信

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/26(火) 17:07:07  [通報]

    なせが辞めたら死ぬと思ってた
    だから死なないためにめちゃくちゃ耐えたけど、まあ普通に辞めれるんだよね
    それが分からなくて「辞めたい」って上司に言う→「諦めるな!人生終わるぞ!」→泣きながら頑張る のループしてた
    返信

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/26(火) 17:07:38  [通報]

    >>78
    日本人ならみんな知ってる企業じゃん(グループ会社もたくさんある)
    返信

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/26(火) 17:09:08  [通報]

    >>7
    毎週のように買い物へ行かされていたけど、意を決して断ってからは扱いが雑になった。
    返信

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:56  [通報]

    社長からスキーに誘われる。
    断るとずっと素っ気ない態度を取られる。
    返信

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/26(火) 17:11:13  [通報]

    退勤打刻してからが本番
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/26(火) 17:12:56  [通報]

    お盆、年末年始に帰省させてもらえない

    「何かあったら会社に来れるように」だって
    何かって何だよ
    「休みでも家で進めてほしい仕事がある」だって
    それを仕事っていうんだよ
    返信

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/26(火) 17:13:42  [通報]

    >>14
    そもそもタイムカードが無かった
    返信

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/26(火) 17:14:06  [通報]

    年間休日5日だった
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/26(火) 17:14:30  [通報]

    >>92
    登山(富士山)
    誘われたことある
    しかも二日前
    返信

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/26(火) 17:15:30  [通報]

    >>16
    私はそれが嫌で外で食事するようにしてた。
    外とは言っても、コンビニで買って車の中で食べたりしてた。
    結局、それ含めていろいろと居心地が悪くて辞めた。
    返信

    +39

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/26(火) 17:18:09  [通報]

    他の人と同じことしてるのに私だけ毎日怒られる。
    返信

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/26(火) 17:19:04  [通報]

    タイムカードがメモで手書き
    返信

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/26(火) 17:20:45  [通報]

    >>36
    同じ事書こうと思っていた…!
    本当に宗教みたいよね。
    なんかもうマインドコントロールされてるのよ…

    さっさと辞めれば良いのに無駄に頑張っちゃったり、
    理不尽に怒鳴られても、すいません…って謝って居る自分がいたわ…
    返信

    +38

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/26(火) 17:21:00  [通報]

    月に330時間働いてたけど給料25万
    返信

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/26(火) 17:21:47  [通報]

    >>23
    取引先の夫人が暴君で3ヶ月足らずで男性従業員が10名辞めて最終的に2人しかいなかった女性事務員さんもいなくなってた
    返信

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/26(火) 17:33:20  [通報]

    地声が大きいとなにかと有利。
    挨拶、社訓の唱和、朝礼での一言などの時に印象がいい。
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/26(火) 17:39:38  [通報]

    >>9
    そして口先だけで「心配してま~す」「あなたのため思~」とか言う上司や社員達に罪悪感や申し訳なさを感じてしまう

    ただの洗脳なのに…
    返信

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/26(火) 17:41:23  [通報]

    パワハラ対策なんて進んでいないどころか社長自身がパワハラ体質
    返信

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/26(火) 17:44:11  [通報]

    時給で考えたらどのくらい貰えてるんだろう…と考えだすと切なくなる
    返信

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/26(火) 17:44:15  [通報]

    >>1
    辞めてしばらく経ってから、上司がかなり無能だったことに気付く
    返信

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/26(火) 17:44:52  [通報]

    変な責任感みたいなのが出てきたんだよね。入る人いないしって。朝6時から夜12時まで働いてまた朝7時から夜12時とか働いてた。昔の私にほんとアフォだと言いたい。
    返信

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/26(火) 17:46:33  [通報]

    >>7
    風通しの良い職場です。
    も!!!
    返信

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/26(火) 17:48:12  [通報]

    見切りをつけて次の仕事を探すにも履歴書に書きたくない
    (勤続年数云々の問題ではなくこんな会社にいる・いたという事実を受け入れたくない)
    返信

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/26(火) 17:49:19  [通報]

    外部接続遮断されているので、仕事の調べ物は自前のスマホ。自前のパケット使用。
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/26(火) 17:49:50  [通報]

    氷河期世代なんで新卒で入った会社こんな感じだった。年間休日100日に満たない、有給は入社半年で6日支給だが、体調不良以外は基本認めない。サービス業なんで3勤1休のシフトなんだけど、連休取りたければ7連勤しないとダメ。
    長く勤めている人でも、親友の葬式でも休めなかったって。親族以外の葬式で有休使えなくて。それでもこの会社で勤めていて良かったと思ってると話してて引いてた。
    最終的にセクハラパワハラ受けまくりなのに守ってもくれない、むしろお前が悪いみたいな事言われて、嫌になって無断欠勤の末退職した。こんな辞め方したのはこの件だけ。
    返信

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/26(火) 17:58:22  [通報]

    >>18
    私も捨てたよ。
    毎年ものすごい人数の職員が辞める職場だったけどみーんな捨ててた。
    買い取り交渉したけどダメだった。
    返信

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/26(火) 17:58:24  [通報]

    >>28
    今なら退職代行あるから即頼むわ
    返信

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/26(火) 17:59:33  [通報]

    給料激安

    パワハラモラハラ当たり前
    返信

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/26(火) 18:01:39  [通報]

    >>104
    私地声デカいから毎日やらされたわ
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/26(火) 18:02:06  [通報]

    社員旅行の当日出発前まで仕事
    帰ってきたらなぜか職場まで送られそのまま仕事
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/26(火) 18:02:20  [通報]

    若手と中堅社員は転職先を見つけて逃げ出したので、高齢社員しか残ってない
    返信

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/26(火) 18:04:46  [通報]

    >>51
    トップが悪者なら共通の敵になるから人間関係良かったりする。
    返信

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/26(火) 18:07:53  [通報]

    賞味期限改ざんが常習化している。
    賞味期限シールの端にカッターの先端を入れて剥がすスキルがあがっていく従業員たち。
    返信

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/26(火) 18:07:56  [通報]

    勤めてる年数が多いほど人格が変わっていく
    返信

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/26(火) 18:08:13  [通報]

    >>58
    25年前、遠距離恋愛の彼氏と出来婚とウソついて退職しました。
    返信

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/26(火) 18:08:53  [通報]

    社内報には
    「上司→部下へのパワハラの注意喚起」は掲載されず
    「パワハラを大袈裟に騒ぎ立てるモンスター部下への注意喚起」
    ばかりが毎回掲載される
    なお、現場では上司から部下へのパワハラが横行してるが、相談窓口に相談したら上記の社内報を皆の前で音読させられる罰ゲーム付き
    返信

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/26(火) 18:10:47  [通報]

    会議室から毎日のように社長の怒鳴り声が響いてくる。
    返信

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/26(火) 18:12:33  [通報]

    二言目には「嫌なら辞めろ」と言われるが、辞める前にはハードな飛び込み営業ノルマを課されて毎日詰められる
    そのためあの手この手で即日退職する若手が発生
    返信

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2025/08/26(火) 18:15:48  [通報]

    働いている人が洗脳されている
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/26(火) 18:17:29  [通報]

    >>8
    体調不良でも無視されたわ
    返信

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/26(火) 18:19:59  [通報]

    ブラック企業にやたら献身的に尽くして張り切る人がいる
    その人が指示された事以外のプラスαの業務をサビ残などでやり出す
    →上司がそれに味を占める
    →他の人にもそれをさせようとする
    →ブラック化していく
    返信

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/26(火) 18:22:43  [通報]

    社内が穴兄弟竿姉妹だらけ。
    休憩時間中に倉庫部屋でセックス。
    残業時間でも上司と二人だけ残ってセックス。
    あと数ヶ月おきに財布の盗難事件が起きる。
    会社に置きっぱしてた私物盗まれる。
    返信

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/26(火) 18:25:12  [通報]

    >>1>>26
    ブラック企業の上司の胸ぐらを掴んで「もし、俺に万が一のことがあったら、全部お前のせいだからな!💢」と怒鳴りつけてやる
    ブラック企業で勤めたことがある人なら分かってくれそうなこと
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/26(火) 18:26:19  [通報]

    やめてから改めて会社のやばさに気づく
    社員みんな洗脳されてる
    返信

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/26(火) 18:32:41  [通報]

    >>1
    休日に電話に出られないと社会人失格と罵倒される
    返信

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/26(火) 18:38:26  [通報]

    >>5
    一桁だよ
    返信

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/26(火) 18:38:30  [通報]

    ニチ◯
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/26(火) 18:38:59  [通報]

    転職したくても転職探せる唯一の休日は疲れすぎて身体が動かない
    返信

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/26(火) 18:39:15  [通報]

    退職金なし
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/26(火) 18:41:16  [通報]

    早出出勤当たり前
    もちろん無給で(^o^)/
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/26(火) 18:41:50  [通報]

    >>1
    わかる。そう思ってるうちに会社が忙しくなくなってきて会社都合で解雇になった時はほっとした。解放されたって。
    返信

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/26(火) 18:42:37  [通報]

    最低賃金なのにギリギリ人数で1人が2.3人分の仕事させられる。
    もちろんボーナスもない
    返信

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/26(火) 18:44:35  [通報]

    >>136
    失業保険出るんじゃない?辞めてから探せばいいと思う。私は扶養内で出ないけど、仕事してる間の無茶振りと休ませてもらえないのと、私が短時間なことにお怒りな方々の圧で辛いので辞めたい。上との契約でなってんのに私に文句言われても困る。上に言ってくれ。
    返信

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/26(火) 18:46:25  [通報]

    >>1
    どんな理不尽でも自分が悪いと思ってしまう
    返信

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/26(火) 18:46:39  [通報]

    >>1
    わかる。うつ病になってないからやめられないとか、胃腸炎になってないから大したストレスじゃないとか。
    返信

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/26(火) 18:47:46  [通報]

    >>136
    これ。先ずやめたら?って人いるけど、失業保険なんてしばらくしないと出ないし、その期間過ぎても無職だったら何にもならない。
    ブラック経験者あるある。
    返信

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/26(火) 18:53:24  [通報]

    やっと退職が認められても、有給消化なんて絶対無理。
    最終日までみっちり仕事。
    それどころか、最終日も夜23時まで残業した。
    返信

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/26(火) 18:57:47  [通報]

    過労死した方のニュースで労働時間を見ると、やっぱりうちもおかしいんだなってわかってるのに辞められない
    返信

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/26(火) 19:02:21  [通報]

    >>16
    今勤めてるブラックがそれで休憩でも来客対応電話対応。だけど経営者は休憩自宅に帰るって言うね。社保なし有給なし週休1日サビ残年休90変形労働時間制だけど調整なし。辞めるに辞めにくい年齢で悩み中。他にも色々。帰宅からの1日が短すぎる。
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/26(火) 19:03:11  [通報]

    >>3
    コロナで1週間休む時有給使わせてもらえなかった
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/26(火) 19:07:38  [通報]

    年功序列でパワハラ、強気な人が仕切ってる
    残業はほぼ毎日
    返信

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/26(火) 19:09:14  [通報]

    >>51
    ヤマト運輸事務職
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/26(火) 19:23:33  [通報]

    労災を認めない
    脱税当たり前
    タイムカードなし
    社会保険入れさせない
    雇用保険なし
    返信

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/26(火) 19:24:19  [通報]

    >>3
    わたしも病気で休んだら欠勤にされた
    返信

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/26(火) 19:24:48  [通報]

    退職後、ハロワと税務署に通報
    返信

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/26(火) 19:27:59  [通報]

    >>7
    私が出会ったアットホームな会社は、ダラダラ残業しているところだった。
    効率化されると給料へるからできる人から順にやめていった。
    私はただの凡人だけど、こんな会社もあるのかーと思ってやめました。
    返信

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/26(火) 19:31:40  [通報]

    風邪を引くと「気合いが足らない」と怒られる
    返信

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/26(火) 19:41:41  [通報]

    >>18
    わかる
    てかもう有給いらないから一刻も早く辞めたかった
    返信

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/26(火) 19:42:20  [通報]

    >>37
    サビ残という感覚もなく、当たり前に定時の概念がないママ働く感じよね
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/26(火) 19:57:43  [通報]

    ⚫︎明日台風が来ると分かっていたら近所のホテルに泊まって出勤しろ
    ⚫︎病気だとしても這ってでも出勤しろ(コロナが流行って言われなくなった)
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/26(火) 19:57:45  [通報]

    >>3
    有給取るのに理由が要る。
    返信

    +31

    -1

  • 160. 匿名 2025/08/26(火) 20:05:21  [通報]

    >>10
    あっても知らん場所にあって勝手に切られてる
    返信

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/26(火) 20:07:29  [通報]

    >>8
    うちの会社上司からそんなんで休むな言われて翌日出てきた人いたわ。流石に本社から注意が入ってその翌日からはお休み貰ってたけど、頭のおかしい上司ばっかりだったわ。
    返信

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/26(火) 20:11:37  [通報]

    >>18
    今は知らないけど、銀行辞める時そうだった。
    暗黙の了解と言われて歴代の先輩達もみんな有給消化せず最終日までいた。なんなら最終日も月末で忙しくて仕事させられてた。
    そもそも、まとまった休みを繁忙日避けて取れと言われたから10年間好きな時に休めた事なかった。
    返信

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/26(火) 20:17:02  [通報]

    >>1
    勤続年数5年超えてるやつは総じて無能
    返信

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2025/08/26(火) 20:25:09  [通報]

    生きる気力が徐々に失われる。
    先輩方も幸せそうじゃない。
    返信

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/26(火) 20:39:43  [通報]

    辞めればいいと言われても『まだやめるほどではない』というギリギリまで頑張ってしまうなぞの精神力は持ち合わせてしまっている
    返信

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/26(火) 20:42:46  [通報]

    有給取れない。
    しかも年間休日80日。挨拶してもシカトされる。
    返信

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/26(火) 20:44:42  [通報]

    辞めたいのに辞めちゃいけない気がする
    返信

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/26(火) 20:47:55  [通報]

    >>2
    わかる、溜まったやつ処理して業務中にできない雑務と明日の準備をやる時間
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/26(火) 20:49:37  [通報]

    >>10
    あっても定時には切らされる。そこから給料の発生しない残業を数時間することになる
    返信

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/26(火) 20:53:20  [通報]

    >>134
    気づいたら半年休んで無いとかザラよね
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/26(火) 20:55:25  [通報]

    社長の愛人に気を遣う
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/26(火) 20:58:28  [通報]

    >>10
    あったけど出勤時のみ。
    朝まで仕事して社内で仮眠してても定時でタイムカード切らされる。
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/26(火) 21:11:21  [通報]

    仕事量が多過ぎて有給が取れない
    有給を5日以上取るルールができた
    午後有給にし、午後休みだからと昼食をとらずぶっ続けで16時まで働いて帰る事で消化した
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/26(火) 21:11:23  [通報]

    やめてから異常な職場だったと気づく
    返信

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/26(火) 21:14:47  [通報]

    >>1
    私も主さんと同じ思考になった。
    今飛び降りたら休めるって思考、今考えると頭がおかしくなってるよねー

    お互い生きててよかった。
    返信

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/26(火) 21:22:32  [通報]

    1日でも有給を取ると「気合いが足りない」という理由で1年間減給。

    1ヶ月ぶりの休みだったのに…
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/26(火) 21:23:17  [通報]

    定時過ぎの会議
    しかも3時間超えるとか当たり前
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/26(火) 21:23:41  [通報]

    >>156
    私は扶養内で130万超えるから欠勤でってお願いしても有給を使わせたがるので、仕方なく従ってたけど、やっぱり130万超えそうで削らなきゃいけなくなった。欠勤だと上からの印象が悪くなるとか。クビにして欲しいんだけど。それはまずいと思ってるらしく、無茶なこと言われて精神的に病む。
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/26(火) 21:25:40  [通報]

    この職場しかないという思い込み。転職活動したらよそで内定たくさんもらえて驚いた。
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/26(火) 21:26:30  [通報]

    ブラックの後にホワイトに転職すると、お昼休憩とっていいの?有給取得していいの?と戸惑う
    返信

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/26(火) 21:28:02  [通報]

    >>7
    ブラック企業で勤めたことがある人なら分かってくれそうなこと
    返信

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/26(火) 21:28:11  [通報]

    風邪で高熱が出たため店長に欠勤の電話したら、『休んでもいいけど代わりに出てくれる人自分で見つけて電話してね』と言われた。
    こっちはめちゃめちゃ具合悪いのに…
    鬼だと思った。
    返信

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/26(火) 21:28:21  [通報]

    有給は一応取れるが、次の日(任意として)朝5時出勤が義務付けられてた
    その会社とっくに潰れたけどw
    返信

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/26(火) 21:30:41  [通報]

    >>25
    パワハラで周りを退職させてるからその元凶の本人は会社に残って出世しちゃうんだよね、ほんとクソだわ
    返信

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/26(火) 21:31:22  [通報]

    >>7
    他に書く事がないんだよね。
    返信

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/26(火) 21:32:04  [通報]

    >>36
    日本では新興宗教に嫌悪感持たれてるわりにそれと似たポジションを企業が担ってるのよね
    返信

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/26(火) 21:32:38  [通報]

    最低賃金切ることがあった
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/26(火) 21:35:29  [通報]

    >>10
    紙に手書きだった
    返信

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/26(火) 21:37:23  [通報]

    時間外労働200時間以上の先輩がいた。
    ほぼ会社に住んでた。
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/26(火) 21:39:53  [通報]

    「残業するのはいいけどタイムカード押してからにして」
    このまんま言われた
    返信

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/26(火) 21:40:20  [通報]

    >>8
    系列会社の社員は「(亡くなったの)おばあちゃんなら葬式出なくて良いよね」と言われたらしい
    返信

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/26(火) 21:42:57  [通報]

    >>7
    社員の女性が皆社長の愛人
    確かにアットホームだわ
    返信

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/26(火) 21:44:40  [通報]

    >>10
    半年に一度、経理をしてる社長の嫁が架空の出勤簿をまとめ書きしてた
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/26(火) 21:47:37  [通報]

    仕事終わって帰宅途中、自分が惨めで自然と涙が出てくる
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/26(火) 21:49:30  [通報]

    >>28
    私も前も次も、店長とか主任とか名ばかり役職付いてた人は全員嘘ついて辞めた
    家を継ぐとか倒れて入院とか言って
    経営者は架空のお店を調べたり、病院に問い合わせたりしてたらしい
    返信

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/26(火) 21:50:28  [通報]

    みなし残業
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/26(火) 21:50:49  [通報]

    >>79
    取引先から私の個人仕事の依頼を受けて社長も「(その時間帯なら)いいよー」とか言ってたのにいざ日程調整しようとしたらどれもダメ。たった数時間出るだけで、その日全然忙しくもないのに(笑)。

    結局社長が取引先の前でいい顔したかっただけらしい。ほかにも色々とぐだぐだでした。
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/26(火) 21:51:01  [通報]

    >>32
    でも実際ギリギリ無理矢理回してるから、休んだら目標達成出来ないしね…
    後で詰められるよりは無理する方がマシと思ってしまうんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/26(火) 21:52:27  [通報]

    >>153
    ハロワ?労働基準局とかではなくて?

    ↑退職して即駆け込んだ人www
    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/26(火) 21:56:37  [通報]

    辞めて半年したら当時の同僚から連絡

    「辞める時どうやったか教えてもらっていいですか?」

    私は言うこと言って辞めたけど、若手の子だから病むほど悩んでてかわいそうだった
    まずは全然やりとりを電話でなくてメールでしようね
    とか、懇切丁寧に教えてあげました笑
    返信

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/26(火) 21:57:43  [通報]

    毎日朝礼で1時間成績について怒鳴られ続けられる
    個人にではなく営業部全体への
    ベテランは逃げて直行直帰ばかりしてたけど若手は許されるわけもなく
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/26(火) 22:03:37  [通報]

    >>18
    横から。
    私も勤続10年目まで我慢して勤めた会社、残りの有給(一応名目上は存在した)を取らずに捨てた。
    一体何日有ったのか自分でも把握していなかったし、辞める前に貯まった有給を消化して辞めるような人も皆無だった。
    なんなら退職日前日まで残業させられた。
    返信

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/26(火) 22:06:41  [通報]

    パワハラ課長は何人潰しても何年経っても課長のまま
    返信

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/26(火) 22:07:55  [通報]

    >>7
    輪を乱すことを良しとしない会社です
    ※野球部出身者積極採用中!
    返信

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2025/08/26(火) 22:11:51  [通報]

    >>31
    横だけど、いい親御さんで羨ましい。
    私はブラックだったのに親が転職を嫌ったのと、大手だったので外から見るといかにも世間体を飾れる会社だったので辞めさせて貰えず、結局結婚が決まるまで我慢して働く羽目に…

    返信

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2025/08/26(火) 22:22:05  [通報]

    病んだ人が行く部署がある

    ユニ◯ロ→難民に服を送ったりする部署
    返信

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2025/08/26(火) 22:22:24  [通報]

    >>51
    バカみたいよねぇ
    返信

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/26(火) 22:38:22  [通報]

    インフルエンザにかかっても休めない
    返信

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/26(火) 22:48:36  [通報]

    >>26
    メカ系の設計やってる会社の社長にエンジニアとは24時間365日設計のアイデアを考えるんじゃないの?って言われた。半年で辞めました。
    返信

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/26(火) 22:48:51  [通報]

    ちょっとそれてごめん
    最近求人で見かける「指示待ちではなく自分から考えて動いてくれる人」みたいな文にモヤモヤしてる
    ちょっと地雷臭がするんだよね

    言わんとすることはわかるけど、わざわざ希望条件に書くってことは色々面倒くさい予感しかしない
    希望する人物を面接で見極めるのがそっちの仕事でしょーが、と思うんだよなあ。指示待ちせず動く有能な人に限って、無能な上司から「余計なことするな」とか怒られそうだし笑
    返信

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/26(火) 23:04:56  [通報]

    >>32
    自分の代わりはいるとよく言うけど、それは極論であって、ほんとにいないよね笑
    返信

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/26(火) 23:06:03  [通報]

    >>5
    私65日
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/26(火) 23:08:03  [通報]

    新社会人デビューでスーパーブラック引くとあぁ
    これが社会かって刷り込まれて社畜になって
    限界を迎えて辞めたら他どこ行っても大抵の事は
    スルーできる。神経死んで痛くも痒くもない。
    返信

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/26(火) 23:09:11  [通報]

    退職願いを出したら「どこで働いても同じ。」と、言われたり。
    返信

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/26(火) 23:10:15  [通報]

    辞めたくても辞めさせてくれない。辞めたいなら働きたい人を探してきて、と言われた私。
    返信

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/26(火) 23:11:31  [通報]

    ブラックな家族経営のお店を辞めて半年。心身が復活し、世界が変わったかのように明るさを取り戻したのに「もう少し頑張れたんじゃないか」と自問自答してしまう自分がいる。洗脳がとけていない自分にビビる。
    返信

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/26(火) 23:15:14  [通報]

    新しい提案をするなと言われる
    (上司の決めたやり方以外認めない)

    手順をメモするなと言われる
    (社員教育よりも社外秘がだいじ)
    返信

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/26(火) 23:17:15  [通報]

    >>10
    印鑑押すスタイル
    みんな半年分とかまとめてダーッと押してた
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/26(火) 23:20:12  [通報]

    >>16
    休憩室はあるけど、そこにガンガン電話繋がれて容赦なく呼び出される
    返信

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/26(火) 23:22:34  [通報]

    >>5
    一応休みはあるが休日出勤。
    さらに30分早く来て仕事を始め、30分残って夜勤を手伝う。(もちろん時間外無し!)
    労基法って非力だなと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/26(火) 23:24:19  [通報]

    >>215
    こういう会社があるから退職代行業者が必要なんだよね。
    返信

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/26(火) 23:26:17  [通報]

    >>62
    あるある
    もちろんトイレ掃除(男子トイレも)有り
    返信

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/26(火) 23:31:29  [通報]

    マニュアルは無い
    仕事のやり方は上司のその日の気分次第でコロコロ変わる
    「仕事っていうのはナマモノだからその時々でやり方も変わる」などとそれらしい言い訳で
    上司のお気持ちひとつで昨日の正解が今日の不正解となる
    返信

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/26(火) 23:35:03  [通報]

    10年前にいた会社は
    タイムカードなしハンコ出勤簿、
    ペナルティ付きノルマ
    業績に直接繋がらない業務はサビ残、休日出勤手当が激安弁当2膳か使えない代休(一月で期限が切れて消える)

    お客さんや同僚の人間関係が良くて6年くらい続けてたけど、
    労基対策でサビ残の時間を全て休憩時間にして毎日の業務記録を提出するよう言われて馬鹿らしくなりやめた。
    会社に不都合な報告にならないよう鉛筆書きで、総務が修正してボールペン清書するために更にサビ残してた…

    社労士に抜け道教えてもらった!って社長ウキウキしてたなあ、ブラックだったと思う
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/26(火) 23:37:11  [通報]

    >>127
    まさに私
    限界がきたのか会社に行けなくなって自分しか分からない業務も沢山あったから罪悪感で発狂してた
    現場は混乱はするだろうけどたかが下っ端社員1人消えたところで倒産するわけでもないのに
    休職して強制的に会社と離れて時間が経つにつれ(洗脳されてたなぁ…)って気付いて結局復帰せずに退職した
    返信

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/26(火) 23:39:32  [通報]

    給料手渡し
    (今って令和ですよね?)
    返信

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/26(火) 23:42:22  [通報]

    >>1
    死にたいと思うんじゃなくて、『ここで車ごと坂から落ちたら大怪我して会社行かなくていいかな』って考えてた。今思うと本当に頭おかしかった。

    もし、ブラック企業で働いててこれ見てる人がいたら会社は辞められるよ!世の中にはいっぱい選択肢はある!そこは世の中のすべてじゃないよ!って伝えたい。
    返信

    +15

    -2

  • 228. 匿名 2025/08/26(火) 23:42:36  [通報]

    立て替えておいてと言われ払ったお金を返してくれない会社と上司。
    修理品を送る配送料やら、ちょっとした買い物。一番、酷いのはお客の車の修理費(5万くらいだからと)直接返すと上司が言うものも、本社に申請したものも、何度言っても、うやむや。
    会社から給料支払われてるだろ?的な感じ。最悪だった。
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/26(火) 23:43:58  [通報]

    ワンオペ事務で自分の仕事に加えて営業から丸投げされる業務や取引先からの問い合わせや注文対応などイレギュラーがポンポン飛び込むため本来の自分の業務に手をつけられないことが多く朝の5時くらいにこっそり出勤してひとりで静かな環境で自分の仕事を捌いてたら(勿論無給)5時半くらいに営業マンが出社してきたのはビビった
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/27(水) 00:05:08  [通報]

    >>7
    (家族経営)で上層部が全部一族

    親も自分も一族経営のとこ行ったけど、大体二代目息子か社長夫人が狂ってるパターン多い
    返信

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/27(水) 00:07:01  [通報]

    怒鳴られると怖いより殺してやるって気持ちがどんどん強くなっていくからこの会社にいると人殺しになりそう

    いっそ殺人犯になれる覚悟があるならこいつさえこの世から消せばって思えてくる
    返信

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/27(水) 00:09:00  [通報]

    >>184
    辞める時に一番心残りなの残った人達がまだ苦しみ続けるとこだな
    そういう沢山の人を不快で不幸にするやつってどうやったら自分のやった罪を思い知らせられるのか知りたい
    返信

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/27(水) 00:10:01  [通報]

    厚底をはいた発達障害在日韓国人がリーダー。

    …あれ?あの人、前の会社で営業なのにずっと座ってて、事務に左遷されてた人だ。しかも、A4一枚の書類に2時間かかって怒鳴られてた人…

    それが、リーダー?
    返信

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2025/08/27(水) 00:14:20  [通報]

    >>227
    ブラック企業から人手が完全に消えて倒産してしまえばいいのに
    少子化のメリットここしかないと思う
    未来ある子供たちはブラックだと思った会社はすぐ辞めて潰せ
    返信

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/27(水) 00:17:55  [通報]

    >>234
    これから日本人の労働人口ますます減るから若者ほど選り好みするべき
    ブラックな会社はどうせ外国人雇って外国人に乗っ取られるか見捨てられるまでいく
    返信

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/27(水) 00:21:07  [通報]

    社員を大事にしない会社を盛り上げてやる必要性も意味も感じないもんな
    金出してるのにって言うがお金は会社の拘束時間にかかってるんだし社員を粗雑に扱う会社でサービス労働して利益上げてやる気持ちなんてさらさらない
    返信

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/27(水) 00:26:55  [通報]

    行きたいときにトイレ行けない。気づいたら朝から夕方まで我慢してるときもある。
    返信

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/27(水) 00:31:21  [通報]

    なるべく土日祝にシフト入ってとウザい店長
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/27(水) 00:44:34  [通報]

    給料安くてお金がたまらないから辞めれない
    返信

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/27(水) 00:53:15  [通報]

    7時に来て、23時退社の日とかあった。
    返信

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/27(水) 00:56:29  [通報]

    終電や徹夜レベルの長時間労働に疲れ切って、定時で上がれる派遣社員に転身する
    残業してもきちんと給料に反映されることがホワイトだと感じてしまう
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/27(水) 00:57:53  [通報]

    視野が会社内だけになる
    人生規模で考えたら普通にやめた方がいいレベル
    返信

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/27(水) 00:59:30  [通報]

    >>234
    私が働いていた時が過渡期(2012年あたり)で、最近はずいぶん整ってきている気はするけど、隠れブラックはまだまだあるよね。おおっぴらにしなくなっただけで。
    私は有給の存在を知らなかった。友達に説明されても理解できなかった。辞めるときも説明もなかったな。16時間働いて、月給17万の賞与無しだったな。
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/27(水) 00:59:46  [通報]

    >>62
    社員がボランティアやってくれる発想がもう終わってるよね
    返信

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/27(水) 01:01:37  [通報]

    ある飲食店のパートを辞める時、すごい分量のメールがきた。もう40だろ?金なくて勤めてたのか?給料欲しければ取りにこいよとか。
    40にもなってって散々書かれて病んだ
    返信

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/27(水) 01:02:06  [通報]

    まだ仕事中です。
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/27(水) 01:12:18  [通報]

    >>18
    最後買い取ってくれたよ
    1日1万以上の計算で20万以上あった
    地味に嬉しかった
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/27(水) 01:56:12  [通報]

    >>7
    応募時点や面接やこのワード出てきたら、全力で逃げる。
    返信

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/27(水) 01:56:18  [通報]

    >>1
    ほんとそう
    毎朝車道飛び出して事故にあったら行かなくてすむかなって考えてた…
    働いてる間は洗脳されててずっと気づけなくて心身壊した
    ほんと人生無駄にして後悔しかない
    返信

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/27(水) 02:15:37  [通報]

    個人情報ダダ漏れ
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/27(水) 02:41:33  [通報]

    社員旅行、会社の趣味のサークル、会社の忘年会や新年会や暑気払いがある。もちろん自腹。勤務時間外も会社の人と付き合わないといけない。
    会社のメール、チャットなどが24時間365日稼働していて、休みの日関係なく早くレスしないといけない。
    返信

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/27(水) 02:47:05  [通報]

    >>210
    これは例えば、2択で上司に判断を仰いでも自分で考えろって言われる。どっちを選んだとしても上司の意向と違うという事で怒られる。どうすれば良かったのか聞いても自分で考えろと言われる。
    上司が無能で仕事ができないから、部下に指示ができないし、そんな奴を無意味に役職においてるポンコツ会社がよく求人に書いてます。募集ポジションはポンコツパワハラ上司の部下です。
    返信

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/27(水) 02:47:56  [通報]

    >>18
    今月辞めるとこはそうだわ
    個人のクリニックだし、ほとんどシフト入ってないから、諦められる
    返信

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/27(水) 02:48:44  [通報]

    >>63
    まさに今勤めている会社がそれ
    暇さえあれば転職サイトを検索している
    辞める勇気がない
    返信

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/27(水) 02:50:40  [通報]

    >>36
    社長を崇拝している層がいるんだよね。
    教祖と信者の関係そのもので、お布施として24時間働きます尽くしますが当たり前って考えの人が、会社の幹部。そういう考えじゃないと出世できない。
    返信

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/27(水) 05:00:49  [通報]

    ナニか常に言葉のトーンが尻アガリなのよね。
    あと、緊迫感かな。無駄にね。余裕が無いのよ。んで、結局倒産。
    社長は社員の私物まで勝手に売り飛ばして、消えるというアレ。
    返信

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/27(水) 05:40:49  [通報]

    >>204
    ほんとこれ。
    今管理職がみんな60代以上の小さい会社に勤めてるけど、直属の上司が昔野球やってたとかのやつで仲良くしないやつは悪!って感じなのがめんどくさい。
    そいつと昼はランチに行かないと変なやつ扱いされたり、コンプライアンス意識とか全くないからほんと合わない。
    まぁもう辞めるけど
    返信

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/27(水) 07:13:43  [通報]

    >>23
    優しい人ほど搾取されるのかな。
    今の会社がホワイトだけど、みんな優しいは優しいけど自分を強く持っててキツめに怒れるときは怒れる人が多い。
    返信

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/27(水) 07:16:36  [通報]

    大手だけどブラックな会社から転職したけど、転職エージェントから「ああ、あそこの話はよく聞くね。」と悲しそうな顔をされた。
    返信

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/27(水) 07:22:12  [通報]

    >>5
    私60日
    返信

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/27(水) 08:13:56  [通報]

    >>1
    ブラックかわからないけど
    やっとの思いで辞めるって言ったら
    1番偉い人と面談になって辞めない方向に
    説得されて強く言えなかった。
    バックれる人いるのは納得
    返信

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/27(水) 08:26:12  [通報]

    >>1
    ブラックで一番厄介なのは洗脳された社員
    残業代なし、休憩時間なし、年休なし、ボーナスなしでも職場に残るって意味が分からなかった
    面接の時の条件も違うしさ

    定期的に人が辞めていくと社員が会社が悪く言うのではなくて辞めていく新人の人格攻撃しててヤバいなぁって思った
    クラック企業なんて言葉の無い時代だったけど社長以上に未だに社員がやばいと思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/27(水) 08:52:39  [通報]

    夜中の2時とかに翌日の仕事の指示メールが来る。私はパートです。
    自分が帰ってからも私用携帯に電話くる。在宅で対応して送る。

    その上司にも「いろいろ遅くまでお仕事多いですよね。夜中すぎて・・びっくりです。」とやんわり言ったら「は?僕もずっとそうですけど?」と返ってきた。
    返信

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/27(水) 08:54:34  [通報]

    >>1

    役職者に人格者がいない
    人の好き嫌いを仕事にあからさまに出し
    起こったことも好きか嫌いかで言い方違う
    ターゲットを定めたら何でもその人のせいで
    日々揚げ足取り
    お気に入りなら何をしようが一切お咎め無し
    五年間ずっとそんな中にいて流石に疲れた
    毎日吐き気と闘ってます



    返信

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2025/08/27(水) 09:27:40  [通報]

    >>134
    教員だった頃はそうだった
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/27(水) 09:33:14  [通報]

    勝手に閑散期にまとめて有給入れられる(それでも3日間だけ)他で有給取れない
    みなし残業、規定時間超えた分の残業代は払われない
    時間外で掃除時間がある
    日付越えないと帰れない
    休憩中も電話対応
    体調不良で休んだら欠勤扱い
    やっぱブラック企業だったんだな…
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/27(水) 09:33:58  [通報]

    >>1
    しかも簡単には辞めさせてくれない。
    その職場に都合がいいから。

    辞めるにしても辞める期間いじめ、仕事嫌がらせがあるだろうなって思う。
    返信

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/27(水) 09:35:13  [通報]

    会社にご飯食べる場所がない。
    デスクで食べるなって言われて結構遠くの公園まで行って鳩とおにぎり食べてた…
    オフィス街だから公園もなかなかなくてしんどすぎた
    返信

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/27(水) 09:36:26  [通報]

    悪口、陰口が多い。
    口を開けば言ってる。

    返信

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/27(水) 09:49:35  [通報]

    飲食店勤務中のとき
    正月は仕事
    お盆は仕事
    年末も仕事
    基本的に定時はないし正月勤務は夜ご飯も貰えず家で食べろと言われ、帰宅時間は日付変わってからだった
    よく頑張ったな20代のわたし
    今ホワイト企業にいるけど残業代ついたり有給がある当たり前なことを逆に不安に思ってしまう
    自虐的に育ってしまったわ
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/27(水) 09:57:36  [通報]

    >>98
    食事する場所も決められていたよ。最悪。
    返信

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/27(水) 10:00:36  [通報]

    >>26
    マヒしていたけど、休みの日に電話がかかってきていて資格の学校に通っていてマナーモードにしていて気が付かず折り返したらめちゃ怒られたな。
    派遣だったのに。
    返信

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/27(水) 10:07:33  [通報]

    >>3
    私高卒で働いてて勤続2年
    成人式の翌日すらダメって言われたよ
    工場のおじさんたちが味方になってくれて何とか午前休は取れたけど
    返信

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/27(水) 10:10:03  [通報]

    定時の1時間前に出勤して、店舗の清掃。
    そして、残業が多いと評価下がるけど?
    と言われ、繁忙期は夜11時までサービス残業。
    毎年入ってくる新卒は聞いたこともない大学なんだけど、1年以内に半数が辞めてる。
    ハ〇スコ〇
    返信

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/27(水) 10:21:33  [通報]

    ブラックでもホワイトでもない会社に転職。残業は殆ど無し。残業があったら残業代が出る。

    始業前に働いてはいけないし定時になったら即帰らないと注意された。定時前に片付さなさいと言われた。注意の次元が違う。

    ブラックに居た時は始業前に働き、定時から数時間経たないと帰れなかった。残業代は無し。
    返信

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/27(水) 10:24:07  [通報]

    >>3
    前勤めてた会社のおばちゃん(偉い人ではない)から、「この会社に有給なんて無いけど?体調不良で休んだりしたら減給よ」と言われた。違反やん…

    そもそも忙しくて年間の休みが70日も無かった

    早く辞めるべきだったのに何で1年もいたんだろう
    その時の私19歳くらいだったし おバカだったもんな…
    返信

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/27(水) 10:24:29  [通報]

    家族や友人とか周りの人から辞めるよう言われた。辞めたいと会社に言ったら何されるか分からなくて辞められなかった。ブラック企業ばかり働いていた私。過去に会社に辞めたいと言ったら辞めるまでの数カ月間、毎日嫌味や嫌がらせを受けたから。
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/27(水) 10:48:06  [通報]

    古株の仕事サボって上には媚を売る奴がいい給料もらってのさばってミスをしたら全部若い社員の責任にする
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/27(水) 11:04:42  [通報]

    変な研修ない?
    ここでは言えない中々頭のおかしい研修いっぱい受けたなぁ
    どっか田舎で何泊もして…
    一体なんの役に立ったのか謎
    返信

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/27(水) 13:10:16  [通報]

    鬱病で休職中の人が何人かいる。
    返信

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/27(水) 13:16:42  [通報]

    >>10
    いやむしろ、今更タイムカードなんてあるの?
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/27(水) 13:33:57  [通報]

    >>192
    ど修羅場やんけ
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/27(水) 13:37:01  [通報]

    忙しすぎて昼休憩でもみんな仕事してる。会社はそれを見て見ぬふり。
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/27(水) 13:45:00  [通報]

    店長はさっさと帰る
    イライラを全面に出す

    今の店長早く移動して欲しい
    返信

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/27(水) 13:47:53  [通報]

    閉店時間2.3時間前はワンオペ
    21時以降お盆の時期でも2人
    とにかく人件費削減!!
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:39  [通報]

    >>1
    事務員が現場に口出す
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/27(水) 13:50:52  [通報]

    >>1
    できるお局なら仕方ないが、
    パートでつかえない女がでしゃばってる
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/27(水) 14:02:44  [通報]

    給料手渡し
    家族経営は当たり前?
    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/27(水) 14:04:11  [通報]

    14連勤中風邪引いて1日だけ休む連絡したのに、人足りないのに困るよ!もっと事前に言って!!って言われた。
    事前に風邪を申請するとは?と疑問に思ったらそのまま我に返って即退社した。
    返信

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/27(水) 14:19:41  [通報]

    >>5
    77日
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/27(水) 15:22:21  [通報]

    >>210
    そもそも新人に対してこの要望をかけちゃう時点で賢くない人たちだなと思う。指示待ちするだろ、普通は。初めからそんなこと言われたらプレッシャーでしかないし、完全に地雷認定だわ。
    返信

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/27(水) 15:28:29  [通報]

    >>1
    アットホームを売りにしてる
    人の入れ替わり激しくて飛ぶ人が定期的にいる
    給料に見合ってない仕事量  
    サービス残業
    コミュニケーションという名のパワハラモラハラ
    宗教みたいな社訓
    無駄な飲み会しかも割り勘
    BBQしたがる

    今なら色々録音とかしてたのに
    こんな会社早く辞めれば良かったし潰れてほしい
    返信

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/27(水) 15:41:15  [通報]

    >>215
    そんな義務無いですよね…私も経験あります。
    郵送で退職届出しました
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/27(水) 15:49:50  [通報]

    職場でそれぞれが辞めるって言ってたのに、結局なんだかんだ居続けて、とうとうわたしが上司の理不尽さをきっかけに辞めた。その後、みんなは今も仕事を続けているらしい。わたしは辞め損だったのか…執着を手放す方法が知りたい。
    返信

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/27(水) 16:07:43  [通報]

    >>1
    コロナで自粛期間も普段の仕事+コロナ関係の仕事が増えて逆に大変だった。
    休んで6割もらえる人が心底羨ましかった。
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/27(水) 16:11:40  [通報]

    >>159
    が、上司自身は自分が好きな時に取っている
    返信

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/27(水) 16:34:19  [通報]

    最低賃金のパートなのに「会社は時給分の利益を出さないといけないんだからボーッとするな」(客はいない)、「会社の備品(仕事用に用意されている)を使うな、自費で買って持ってきなさい」と新人パートを教育しようとする女がいて、あまりに偉そうにしているので経営者の身内か愛人なのか?と身構えたがそうでもなく。最低賃金パートなのに経営者が得する視点で働くなんて都合がいい奴隷だな。
    返信

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/27(水) 17:10:04  [通報]

    >>5
    うち84
    大手アパレル 有給もとれないし地獄ですね
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/27(水) 17:10:59  [通報]

    >>297
    バカだよな
    真面目な社会人って言葉に洗脳されてる日本人本当多い
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/27(水) 17:54:14  [通報]

    >>199
    ハロワの中で共有されてある程度次の被害者を減らせると思うんだよね
    田舎でハロワに載ってないのにチラシとかでやたら見る求人はそれなりの理由があると思ってる
    労基に言って戦うほどの体力は残ってなかったw
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:35  [通報]

    稀に諸事情で日没前に帰る際、社屋を出るとまぶしいっ!!ってなる。異世界に感じる。
    返信

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/27(水) 21:11:25  [通報]

    帰宅時にスーパーが閉まってる
    晩御飯に食べるものがインスタント食品になる
    返信

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:39  [通報]

    20時より前と20時以降では街の景色が違う
    20時前はお店がいっぱい開いててキラキラ
    わ~こんな明るいんだってなる
    でも交通量多くてイライラする
    返信

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/27(水) 21:23:25  [通報]

    >>300
    ああそういうことですね
    ちなみに私はまず労基行ってあること全てしゃべって、そのあとハロワも行って「ここは求人票と全然違って酷いです」と情報共有して帰ったことありますよ❤︎(いばれないハシゴ)
    返信

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/27(水) 21:48:44  [通報]

    >>293
    新たな人を探すのは会社がやる事ですよね
    返信

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/28(木) 09:17:17  [通報]

    >>305
    普通に違法な気がする
    日本の労基って本当甘いんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/28(木) 12:17:59  [通報]

    >>282
    それが仲良いのよ(表面上)
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード