-
1. 匿名 2025/08/26(火) 12:43:10
30歳です。私はユーモアもなく愛想も無く話下手です。数少ない友人とあった時、相手を楽しませられていないなと感じてしまいます。返信
相手が話題を振ってくれても、『面白い返事をしなきゃ』『的確な答えはなんだろう』など余計なことを考えすぎて結局無難な返事や相槌しかできません。
自分から振れるような楽しい話題もありません。趣味の話はできますがそんなん聞いて楽しくないだろうなと思い話すことが無くなってしまいます。
そのせいで人と出会いがあっても1回きりで続かないし、集団に入ったら"つまらない人"認定されてしまい孤立してしまいます。
完全に受け身ってわけでもないし、笑ったりもしますが人を楽しませたりする技術がとにかくありません。
コミュ力があって話題が豊富で友人が多い人が知り合いにいるんですが、羨ましいし尊敬します。
どうすれば相手を楽しませる事ができるんでしょうか?
人のことを気にせず自然体でお話しできるのでしょうか。
+88
-18
-
2. 匿名 2025/08/26(火) 12:44:12 [通報]
芸人じゃないんだから気にする事ないんでは?返信+180
-7
-
3. 匿名 2025/08/26(火) 12:44:29 [通報]
+2
-22
-
4. 匿名 2025/08/26(火) 12:44:51 [通報]
無理に楽しませようとしなくてもいいんじゃない。返信
相手を不快にさせない最低限の受け答えできてるなら主さんのペースで会話を楽しめばいい
卑屈はダメよ+133
-2
-
5. 匿名 2025/08/26(火) 12:44:58 [通報]
主くらいが丁度良いと思う、十分羨ましいけどな返信+28
-9
-
6. 匿名 2025/08/26(火) 12:44:59 [通報]
つまらない女は美人でもモテない返信
見た目がいいから最初は優しくされても、だんだん飽きられて雑な扱いされるようになる+48
-11
-
7. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:01 [通報]
珠代ねーさんで勉強しよう返信+10
-19
-
8. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:14 [通報]
わかるよー話上手な人ってたとえ小さなことでも面白おかしく話せたりするのね返信
もうそこはセンスなのかな…😂+119
-0
-
9. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:17 [通報]
人を楽しませようと努力してたら、「私を楽しませて🩷」みたいな手を引いてもらうのを待ってるだけのお姫様体質の女しか近寄ってこなくなったよ返信+9
-3
-
10. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:18 [通報]
そんなこと気にするなんて…返信
おもしれー女!+45
-2
-
11. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:23 [通報]
場数を踏んでユーモアを身につけるしかない、皆自然と面白く生まれてきた訳じゃないからね。返信
ちなみに私は面白くありません。+22
-1
-
12. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:30 [通報]
ラジオ、お笑い、本、何でもいいからインプットしないと、何もない所からは何も生まれない返信+42
-1
-
13. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:45 [通報]
人が傷つくこと、嫌がることをしなければそれで充分だと思う。返信+98
-3
-
14. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:56 [通報]
大抵の人は自分のことを喋りたいものらしい。なので自分の感想はそこそこに相手に気持ちよく喋ってもらおうとするのがちょうど良かったりする。らしい。返信+44
-0
-
15. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:05 [通報]
>>1返信
そのままでも気が合う人がきっといると思うよ
今たまたま会えてないだけで
無理しなきゃいけない人間関係はしんどいから切れる人は切れて良かったんだよ+44
-3
-
16. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:10 [通報]
にっこり笑顔でいれば大丈夫返信+7
-3
-
17. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:11 [通報]
読書がいいよ。返信+14
-0
-
18. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:15 [通報]
人を笑わせられるなんてかなり難しいよ。返信
不快にさせなきゃはなまるよ。+28
-0
-
19. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:24 [通報]
>>1返信
自分を守らないという自己愛が強すぎる
気を使いすぎて考えすぎる人は
実は自己愛が強い+8
-8
-
20. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:27 [通報]
>>1返信
話題が豊富じゃないのは
いろんな経験をしていないからですか?+12
-1
-
21. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:36 [通報]
>>1返信
集団に入ったら"つまらない人"認定されてしまい
勝手な思い込みを相手にはめ込んで『つまらない人認定するような人たち』にしてしまっている
自分のことを『つまらない人』って思っているのは他者ではなくあなた、だよ+47
-11
-
22. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:37 [通報]
>>1返信
まずコメントを短めに書く
長いとそれだけでめんどくさいと思われちゃう
1コメだから仕方ないけど+3
-16
-
23. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:42 [通報]
面白い事言えなくても自分の話を聞いてほしい人ってけっこういるので親身になって話聞くだけでも良いと思うよ返信
私も同じタイプなんだけど自分と一緒にいても楽しくないだろうなって思うからあんまり人に会いたくなくなった+15
-1
-
24. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:11 [通報]
いいんだよ、そんなの。返信+3
-0
-
25. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:20 [通報]
壊滅的に話し面白くないなって人居るね、主みたいな人だったのか。返信
気にする事ないんじゃない?とか来ると思うけど、その後の長い人生考えたら滅茶苦茶気にした方が良いに決まってる。
主はね、自分を軸にした話をした事ないんだと思う。
面白い返ししなきゃ〜とかばかりで。+11
-11
-
26. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:26 [通報]
お笑い芸人でも笑わせることのできない人もいるんだし返信
そんなに人を楽しませられるならお金稼げるレベル
相手を楽しませることをメインに考えるよりも自分の好きなことや興味あることを追求するなり広げるなりしていけば自然と話題が豊富になるかもしれない
+19
-1
-
27. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:41 [通報]
>>1返信
気の合う人がいないだけ。
趣味の仲間を作りなさい。+6
-1
-
28. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:44 [通報]
>>7返信
天才だから
でも、私は花子派かな+7
-0
-
29. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:46 [通報]
>>10返信
やさしい🥺+25
-0
-
30. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:59 [通報]
>>1返信
>どうすれば相手を楽しませる事ができるんでしょうか?
自分自身が楽しい人生を送ればいい
自分を楽しませられない人が、他人を楽しませられるわけないから+28
-1
-
31. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:04 [通報]
>>1返信
気を遣うことが逆に相手にとってコストになっていることに気がつけないと
ダメな気遣いは相手のためではなく、むしろ"自分が傷つかないため"にやっているもの+9
-0
-
32. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:07 [通報]
>>1返信
知識を増やす+9
-0
-
33. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:13 [通報]
語彙力をつけたりニュースを見たり、できる範囲で知識増やす事じゃない?雛壇芸人のトーク見たりね。返信+8
-1
-
34. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:27 [通報]
楽しませようとして人を傷つける笑いを取ったり、返信
マシンガントークで疲弊させるより、
穏やかな交流を好む人もいるよ
+12
-2
-
35. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:29 [通報]
>>1返信
自分が楽しいときさ
自然に表情に出るし、誰かに話したいって思うよね
その延長でいいと思うんだよ
相手がどう思うかはあまり考えず、聞いてあげて会話しようというだけで、だいぶ変わると思うんだけどなあ
無理する必要ないよ+8
-1
-
36. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:31 [通報]
ギャグセンあるけど返信+0
-0
-
37. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:36 [通報]
>>21返信
ハッとした+5
-1
-
38. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:48 [通報]
>>1返信
自己中にならないこと
発達障害には難しい
笑いは空気を読む力とトーク力がいるから+4
-0
-
39. 匿名 2025/08/26(火) 12:50:05 [通報]
でも主さんはお友達と付き合いが続いている訳だからお友達は今の主さんが好きなのかもよ返信
変に盛り上げようとすると違和感あって場がシラケるんじゃないかな?+9
-0
-
40. 匿名 2025/08/26(火) 12:50:21 [通報]
普通に会話のキャッチボールができれば充分かと返信
主さんの場合色んな人が一回きりで離れてしまってたのは面白くないからではなく、最低限の会話が成立してないからかもよ
もしくは無意識で不快にさせてしまう失礼なことを口走ってしまってるとか
じゃなきゃどのグループでも孤立するとは考えにくいな
+4
-2
-
41. 匿名 2025/08/26(火) 12:50:26 [通報]
私がそうなんだけど、話題(の豊富さ)というより話術な気がする返信
イタリアに行ったことあるんだけど、「旅行どうだった?」って聞かれて「◯◯が綺麗で楽しかったよ」ぐらいのレベルの返答しかできなくて…もっと感動したこととかプチハプニングとか話したくても上手くまとめられない💦+15
-0
-
42. 匿名 2025/08/26(火) 12:50:40 [通報]
分かる、私も全く一緒。返信
仕事先でも馴染めないし、ママ友付き合いも無難な話しか出来なくて数回遊んで話す事も無くなって疎遠になる。
2人から3人に人数が増えると私以外の2人が仲良くなる確率が凄く高い。
全てコミュ力低い自分のせいだなと思ってる。ユーモアとかってどうしたら備わるんだろう。+24
-0
-
43. 匿名 2025/08/26(火) 12:51:18 [通報]
>>1返信
私は頭が悪すぎて主と同じ悩みから人から話しかけられるとパニックになる。
(これは…何と答えるのが妥当なんだろう?)ってグルグル考えた挙句「あはは…そ、そうですね💦」とか。
質問なんてされたら悲鳴上げそう。挨拶程度のなんの意味も無いものでも(え?!何でこんな事を聞くの??怖い!)だよ。生きづらいよ+10
-0
-
44. 匿名 2025/08/26(火) 12:51:37 [通報]
あの若槻だって昔全然面白くなかったんだよ。返信
凄い変わったな努力したんだなって思ってる。+8
-1
-
45. 匿名 2025/08/26(火) 12:51:41 [通報]
主の家は馬鹿みたいな話をする習慣がなかったのかな?返信+5
-2
-
46. 匿名 2025/08/26(火) 12:52:00 [通報]
>>1返信
友達って、笑わせてくれるからって理由で一緒ににいないよ。何も話さなくてもいいし、何を話してもいいと思うからつながってる。
サービスは求めてないよ。主は友達にサービス求めてる?笑わせてくれない友達はいらない?
+6
-3
-
47. 匿名 2025/08/26(火) 12:52:27 [通報]
>>2返信
そういいつつガル子は人のコメント「寒い」「おもんない」「つまらん」とか言うクセに🫵😡+0
-0
-
48. 匿名 2025/08/26(火) 12:52:29 [通報]
>>1返信
日常で何が面白いと感じる?面白いと思ったことそのまま話せばいいよ
趣味の話でも、こういう事があってその時笑っちゃったんだよねーみたいな話でいんだよ
相手の話聞く時は共感しつつ、私もそう思う!とか口に出してリアクションしてればそれでいい+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/26(火) 12:53:07 [通報]
>>28返信
花ちゃんみてるだけでは癒される
「お前何しとんねん!」とか文字にしたら結構どぎついこと言ってるのに+2
-0
-
50. 匿名 2025/08/26(火) 12:53:27 [通報]
笑わせようとまでは思ってないけど、相手が楽しいと思える会話しようとは思う返信
+2
-0
-
51. 匿名 2025/08/26(火) 12:53:31 [通報]
無理しなくても聞き手側にまわって相手の話うんうんってニコニコ聞いてるだけでもいいと思うよ返信
私も職場ではそんな感じだよ+5
-3
-
52. 匿名 2025/08/26(火) 12:53:34 [通報]
>>45返信
うん
シリアス一家だったから、会話が重い重い+9
-0
-
53. 匿名 2025/08/26(火) 12:53:38 [通報]
楽しませようとしなくても、優しさや気づかいを持って接すればいいんじゃない?返信+9
-0
-
54. 匿名 2025/08/26(火) 12:54:31 [通報]
主さんと会話してると平和に楽しく過ごせそう返信
大人になってくるとそういう人と一緒にいる方が落ち着くわ
コミュ力あっても相手を否定したり説教してくる人もいるからね+10
-3
-
55. 匿名 2025/08/26(火) 12:54:49 [通報]
>>7返信
どうしたらこんなに振り切れるんだろう、、面白い人認定されればいいけど、下品な人に見られる可能性あるよね。+16
-1
-
56. 匿名 2025/08/26(火) 12:55:09 [通報]
わかる 漫画の表現でいうと返信
\\ドッ//
みたいに、場が笑いに包まれる、みたいなトークができない+7
-0
-
57. 匿名 2025/08/26(火) 12:55:24 [通報]
ナチュラルに面白いことをポロッと言う人はもうそういう才能の人だから、そこを目指すより聞き上手になる方が無難よ返信+11
-0
-
58. 匿名 2025/08/26(火) 12:55:25 [通報]
>>6返信
いや〜「美人」ならモテるよーw
リア充のハイスペイケメンとかはコミュニティに入りづらいかもだけど、普通以下の男なら大人しい地味美人とか大人気だよ
美人なのにモテないの、超絶コミュ障の挙動不審とか、異様なまでにガードが硬いとか、知的に問題あるくらい常識的なやり取りできないとか、そんなんだよ
女で美人で「つまらない」が理由でモテないって、ナイナイww+12
-15
-
59. 匿名 2025/08/26(火) 12:55:35 [通報]
AIに聞いてみたよ!、返信
つまらない人ってのは、主観的だけど、だいたいこんな感じじゃない?
- **話題が乏しい**:いつも同じ話の繰り返しだったり、新しい視点や面白い話題を持ってこない人。
- **反応が薄い**:会話で「へー」「そうなんだ」しか言わない、感情や意見をあまり出さない人。
- **好奇心がない**:新しいことに興味を持たず、変化や冒険を避けるタイプ。
- **ユーモア不足**:冗談や軽いノリに乗れない、または空気を重くしちゃう人。
- **自己中心**:自分の話ばかりで、相手の話に耳を傾けない人。
+5
-1
-
60. 匿名 2025/08/26(火) 12:56:23 [通報]
>>1返信
面白いと思う感性が同じなら笑うし、つまらなかったらツマラないって言えるのが友達
笑ってくれるだけでも友達は成立するんじゃない+2
-2
-
61. 匿名 2025/08/26(火) 12:56:48 [通報]
私も話がつまらない自覚あるから、なるべく会話しないようにしてる 嫌な思いさせたくなくて返信
そしたら余計に嫌われる+4
-3
-
62. 匿名 2025/08/26(火) 12:59:26 [通報]
いいなと思う芸能人をお手本にする返信+0
-1
-
63. 匿名 2025/08/26(火) 12:59:28 [通報]
>>30返信
ほんとこれなんだよね
楽しませるんじゃなくて、自分が楽しめば相手も楽しくなる法則がある。
相手のことをつまらないと言う人ほど、自分から空気作りもしないし、つまらない人だよ。他に引っ張ってくれる相手がいないと雰囲気が作れないからね。
+10
-1
-
64. 匿名 2025/08/26(火) 13:00:10 [通報]
>>1返信
疲れるよね色々気を使わなきゃならない友人といるのは。
面白いことも話もしなくていい。
ただ穏やかな時間を一緒に過ごせる友人が世の中にはいるよ。
共通点のある事柄だけで多くの人は会話してる。それがなくなると、離れていく事がほとんど。
でもそうじゃない人や人間関係もあるから、諦めず楽しむように生きたらいいと思う。+5
-0
-
65. 匿名 2025/08/26(火) 13:00:31 [通報]
主です。皆さん早速アドバイスなどありがとうございます。返信
芸人さんみたいに話で爆笑をかっさらう、というよりはある程度面白い話ができて一緒に居て楽しいな、また遊びたいなとか思われる人間になりたいなと思います。
自分の話をしたりするんですが、自分の話ばかり長すぎないか?など考えてしまいます。ガルとかでもよく自分の話ばかりの人はウザいって言われているので。
"つまらない人認定"は、最初は自分から話したり話しかけられたりするんですけど面白い返しができないからか徐々に話しかけられず、話も拾ってもらえず最終的に私が知らない話題で盛り上がってるみたいなことがありました。
生まれ持った才能なんですかね、やっぱり。+6
-0
-
66. 匿名 2025/08/26(火) 13:01:38 [通報]
>>1返信
無理しなくていいと思う。
人を楽しませることに全力投球!常に笑顔!みたいな同僚いたけど、陰では不平不満たらたらだし、ストレスからなのか身体のあちこち壊してしょっちゅう休みまくりだし、実はなかなかのトラブルメーカーだったよ。+4
-0
-
67. 匿名 2025/08/26(火) 13:02:12 [通報]
無理せず自分らしくいた方がいいよ、無理しても続かないし趣味があるならそれに没頭してそこで自然と出会えるかもしれないし、無口でも自然体の人の方が魅力的にみえる返信+8
-0
-
68. 匿名 2025/08/26(火) 13:02:41 [通報]
イイ感じの面白いことを言える人は、面白いことが日々あって、面白い発想が日々出てきて、それをその場の状況にあった適したことをいいタイミングでアウトプットしてる返信
そしてその感性を小中学生の頃から継続して磨いてる
例えるなら、英語ネイティブみたいなものだよ+8
-0
-
69. 匿名 2025/08/26(火) 13:02:54 [通報]
>>1返信
楽しませるだけが魅力じゃないので、不得手だと思うならそこは諦めて、癒し系でも目指してみると人気が出るかも!+6
-0
-
70. 匿名 2025/08/26(火) 13:02:59 [通報]
>>1返信
「さすが」「知らなかった」
「すごい」「センスいいね」
「そうなんだ」
会話の相槌さしすせそで何とかなる
あとは「楽しそう」とか
深刻に考えなくて大丈夫だよ+7
-1
-
71. 匿名 2025/08/26(火) 13:03:00 [通報]
>>1返信
あなたの自然体が良いって人がいるんだよ
みんながみんな相手に楽しさ、おもしろさを求めてるわけじゃないんだし+10
-0
-
72. 匿名 2025/08/26(火) 13:03:35 [通報]
>>22返信
短すぎると「後出しするな」とか言う人もいるからね
最初に丁寧に説明してるんじゃないの?+7
-0
-
73. 匿名 2025/08/26(火) 13:04:44 [通報]
>>1返信
>コミュ力があって話題が豊富で友人が多い人が知り合いにいるんですが、羨ましいし尊敬します。
身近に尊敬できる人がいるなら動きや話を真似してみたら?あと愛想もあった方がいいよ
無理をする必要はないけどできる所から取り入れていけばいいと思う
あと嫌われたり傷つくのを怖がって保身が強すぎる人は好かれにくいし逆に嫌われたり孤立しやすい。常識やモラルや相手を傷つけない芯を持てば自然体で話せばいいんじゃないかな+5
-1
-
74. 匿名 2025/08/26(火) 13:09:13 [通報]
>>65返信
>自分の話をしたりするんですが、
全然それでいいでしょ
>自分の話ばかり長すぎないか?など考えてしまいます。
相手が乗ってきてるなら引っ張って拡げて、ダメならすぐ切り上げればいい
話し相手の表情や身振り手振り、視線、姿勢などからそれを感じ取ればOK
貴方の自分の話に相手が乗ってきて楽しそうなら、すでにあなたは人を楽しませてるのよ+2
-0
-
75. 匿名 2025/08/26(火) 13:09:39 [通報]
普通にしてるのになぜか面白い人もいるよね返信+6
-0
-
76. 匿名 2025/08/26(火) 13:10:55 [通報]
別にお笑い芸人じゃないんだし、と楽な気持ちでいればいいと思うけどな。楽しいと楽って同じ字だし。返信
リラックス〜😌+4
-0
-
77. 匿名 2025/08/26(火) 13:12:14 [通報]
>>65返信
面白い返しをする必要はなくても、周囲と同じように程よくラフに溶け込んだり分かりやすいリアクションを返すのは意識した方がいいかも。反応が薄いとか話しかけてもつまらなそうと思われると人は離れて行きやすいから。いつも敬語で控えめより砕けた返しの方が親しみを感じることもあるし。
才能もあるかもしれないけど、行き詰まってるなら周囲をよく見て楽しくしてる他の人はどうしてるかどういう会話をしてるかを見て似せるといいかもよ。+5
-0
-
78. 匿名 2025/08/26(火) 13:12:34 [通報]
>>7返信
たぶん主さんが求めてるのはこの方向じゃない笑+15
-0
-
79. 匿名 2025/08/26(火) 13:13:06 [通報]
>>52よこ返信
あなたは主さんなの?+3
-1
-
80. 匿名 2025/08/26(火) 13:13:12 [通報]
中学時代ヤンキーに絡まれて返信
ジーッと睨まれて
蛇に睨まれた蛙状態になってたら
「…お前ほんまに面白い顔してるな」と言われ
「う、うん」と言ったら去って行って
ホッとしたことがある+3
-0
-
81. 匿名 2025/08/26(火) 13:14:15 [通報]
無理に面白くさせようとする人は一緒にいて疲れる。私は自然体の人の方が楽。返信+6
-1
-
82. 匿名 2025/08/26(火) 13:14:48 [通報]
>>45返信
主さんじゃないけどそもそもたわいもない会話が無かったよー
特に父とはほとんど話したこと無かったから話しかけるのにちょっと緊張したくらいだしw
他人行儀な家族だったわ
こういう家庭環境も要因のひとつなのかなぁ+7
-0
-
83. 匿名 2025/08/26(火) 13:17:23 [通報]
私も同じだったから気持ちわかる返信
けど意外とみんなも大した話してないなって気付いたらちょっと楽になったよ
新しく買ったものとかこの前食べたものとか
それを嬉しそうに話すのとつまらないかな?って自信なさげに話すのとでも全然違ってくる+6
-0
-
84. 匿名 2025/08/26(火) 13:19:13 [通報]
アメノウズメの祀られている神社にお参りしては返信
芸能の神様だよ
芸能人の信仰が篤い
京都の車折神社が有名+2
-1
-
85. 匿名 2025/08/26(火) 13:21:16 [通報]
>>1返信
面白い話をする人が自然とできてると思わんといて。
常にアンテナ立ててるし勉強してるし訓練してるからね笑
+2
-2
-
86. 匿名 2025/08/26(火) 13:21:43 [通報]
来世に大阪で生まれ育つしかない返信+4
-0
-
87. 匿名 2025/08/26(火) 13:23:58 [通報]
>>81返信
わかる
この人>>7が友達だったら疎遠になる+4
-0
-
88. 匿名 2025/08/26(火) 13:24:07 [通報]
>>1返信
自分も主さんと同じタイプ
でも自分は面白くなったり会話上手になることは早々に諦めた
何故なら、マシンガントークの人とはものすごく相性がいいことに気づいたから
マシンガントークまで行かなくてもある話題になると話が止まらないとかそれでもOK
とにかく、寡黙な人や普通の人(自分も喋って相手の話も聞いてバランスよく会話のキャッチボールができる人)と親しくなるのはハナから諦めてる
マシンガントーク系の人に近づいて聞き役に徹することで友達も彼氏も出来て楽しく生きてるよ!
聞き上手になる方法は本を読んで実践を重ね身に付けた+5
-0
-
89. 匿名 2025/08/26(火) 13:24:44 [通報]
>>85返信
そうそう
小さなころからの訓練の賜物+2
-1
-
90. 匿名 2025/08/26(火) 13:25:40 [通報]
>>1返信
話を聞いて笑ってくれたり、リアクションが良いだけでこちらは大満足なんだよ+4
-0
-
91. 匿名 2025/08/26(火) 13:26:11 [通報]
面白くないのに面白いと勘違いしてる人よりずっと良いよ!返信
聞き上手タイプになってみては?+6
-1
-
92. 匿名 2025/08/26(火) 13:26:16 [通報]
>>1返信
本人発信の話題が豊富だったり、色んな人からの色んな話題に難なく着いて行って、更に話を膨らませる事が出来る人って、常日頃から色んなジャンルのニュースや知識を、食わず嫌いせずに広く浅くインプットしてると思う
「浅く」っていうのが意外と重要で、適度に浅いから無駄に深く語らないし、深く知ってる人に質問が出来る
話題収集方法としては、ガルで、自分の興味のあるトピだけでなく、例えば新着トピを上から全てサラッと覗いてみるとかっていうのも有効だよ+9
-0
-
93. 匿名 2025/08/26(火) 13:28:26 [通報]
話し上手じゃなくて、聞き上手を目指したほうがいいよね返信
気のきいた面白い返しをしよう、なんて考えないで
相手がうれしく感じるような反応ができれば、充分好かれると思う
相手や、その話に本気で興味をもつことが大前提で
はっきり声を出して笑うとか
相手が面白いと思って言ってる部分を反復するとか
相手が訊かれたがってることを訊いてあげるとかの基本を
めんどうがらずに地道にやってはどうでしょう
+2
-2
-
94. 匿名 2025/08/26(火) 13:30:23 [通報]
>>19返信
それで対処法は?批判だけじゃないよね…?+2
-0
-
95. 匿名 2025/08/26(火) 13:31:20 [通報]
確かに返信
話し上手は聞き上手の上位互換+1
-1
-
96. 匿名 2025/08/26(火) 13:31:36 [通報]
そんなもん、出来ない人の方が多いでしょ返信+1
-0
-
97. 匿名 2025/08/26(火) 13:31:50 [通報]
職場にまさにそんな感じの人がいる返信
緊張感が伝わってくるんだよね、面白い事言わなきゃ、楽しそうにしなきゃって表情もガチガチだしもっと気を抜いたらって思う
みんなで話してると一言も発しなくなって勝手に阻害されたワタシみたいな空気を出してる
世間話なのにワタシと話してもつまんないですよねとか面白い話できないから誰も気にしてくれないとか言い出す
ごめんけど被害者意識強くて疲れる+8
-2
-
98. 匿名 2025/08/26(火) 13:33:04 [通報]
>>1返信
私もそうなんだけど、たぶん、自分の日常のなかにも、自分を楽しませる、楽しいと思いたいって欲求が小さくてわりとたんたんと暮らしてるんじゃないかな。まずは、自分を楽しませる工夫、面白ろそうな漫画読んでみたり、落語の受け答えとか聞いてみてはどうかな。+3
-0
-
99. 匿名 2025/08/26(火) 13:35:16 [通報]
>>44返信
今も面白くねーよ+3
-0
-
100. 匿名 2025/08/26(火) 13:35:22 [通報]
主、>>10ルートに入ったよ返信+12
-0
-
101. 匿名 2025/08/26(火) 13:41:05 [通報]
>>1返信
路傍のフジイ という漫画をぜひ読んで欲しい
誠実で嘘をつかない人に優しい
そういう人がいるだけでホッとする
+5
-0
-
102. 匿名 2025/08/26(火) 13:46:30 [通報]
私は無難な返事と相槌でちょうどいいわ返信
共通の話題があれば盛り上がるけどお互い無理するの疲れるから何もなきゃ主くらいの感じが楽+7
-0
-
103. 匿名 2025/08/26(火) 13:46:50 [通報]
>>2返信
つまんない冗談言う人の方が迷惑だしね
普通の人が人を楽しませる必要なんてないと思う+10
-0
-
104. 匿名 2025/08/26(火) 13:52:16 [通報]
誰にも媚びてないみたいなミステリアスな女目指すほうが近道だったりね返信
でも主さんは優しい方なんでしょうね
私はサービス精神の塊みたいな人間なんだけどさ
多分幼少期の色々がそうさせているんだろうなとそれはそれでどうかと思ってます
自分のこと+4
-0
-
105. 匿名 2025/08/26(火) 13:55:14 [通報]
>>1返信
相手はあなたに会う時に『エンターティナーのように一方的に楽しませてもらいたい』と思って会ってるわけではなく、『会話したい』と思って会ってるだけでしょ。
フキハラみたいになるのはダメだけど、求められてないキャラクターにならなくていいし、相手だって四六時中楽しみたいわけじゃない。普通に会話してりゃいいんだよ。+1
-0
-
106. 匿名 2025/08/26(火) 13:55:55 [通報]
>>1なんで自分がおもしろ担当になろうとするの?おもしろ担当は他にいるから大丈夫よ返信+4
-0
-
107. 匿名 2025/08/26(火) 13:57:30 [通報]
>>13返信
私営業職だから誰とでも話せるし割と人が大爆笑してくれる事が多いんだけど、
プライベートでは穏やかに「うん、うん🌱」って聞いてくれる人とか癒される。
契約と金の為に頭フル回転させて爆笑を生み出さなくていい安心感を与えられる人ってヒーリング能力すごいわよ。+3
-0
-
108. 匿名 2025/08/26(火) 14:02:56 [通報]
>>1面白い人じゃなくて愛想のいいひとになればいいとおもうけど。返信
いちいち面白いこと言われてもこっちも疲れるよ笑+2
-0
-
109. 匿名 2025/08/26(火) 14:11:50 [通報]
>>7返信
関西の女芸人って下品な話題ばかりで全然面白くなかった
私はこういうお友達はいりません+6
-0
-
110. 匿名 2025/08/26(火) 14:13:59 [通報]
>>47返信
おもしろいこと言ってるつもりのほうが鼻につくもんね+0
-0
-
111. 匿名 2025/08/26(火) 14:18:18 [通報]
相手が話してる時に上手い返答考えるより、一旦聞ききってから返答する方がスムーズかも。返信
私は面白い事言わなきゃって前のめりで返答して失敗する。
あと趣味の話でもいいと思うよ。+3
-0
-
112. 匿名 2025/08/26(火) 14:21:10 [通報]
聞き役に徹するんなら、誰からも嫌われないよ。人の話に対して、俗っぽいつまらない感想や、どこかで聞いたようなありきたりな意見を長々言う人が一番苦手。返信+1
-1
-
113. 匿名 2025/08/26(火) 14:22:15 [通報]
>>68返信
横だけどわかりやすい。私なんて中学の頃にやっと自我が出てきたレベルだわ。
面白く話せる人にとっては子供の頃からの習慣であって自然体なんだね。羨ましいな。+0
-0
-
114. 匿名 2025/08/26(火) 14:25:06 [通報]
>>6返信
ガチこれ
芸能人並みの限られた美人なら顔だけでずっと付き合ってくれる男いるかもだけど、一般の可愛い美人レベルは次第に飽きられる。+14
-1
-
115. 匿名 2025/08/26(火) 14:33:14 [通報]
>>1返信
ユーモア皆無な人が面白おかしく話するのは難易度高いと思うわ。まずは相槌やリアクションを磨くことから始めてみてはいかがでしょう。+3
-0
-
116. 匿名 2025/08/26(火) 14:35:46 [通報]
>>106返信
いやほんと、それ。
大概の人って話したがりだから、聞き役になってあげたら喜ばれるよね。
アドバイスなんて大抵の人要らないんだから、ちゃんと聞いてあげる。相槌と反応もそりゃユーモアあれば尚良いけど、まずは聞いてあげる、でいいんじゃないかな??+1
-1
-
117. 匿名 2025/08/26(火) 14:35:57 [通報]
>>68返信
子供が面白い話をした時にいい反応をしてくれる家族がいるんだろうね。日々の積み重ねだよ。
おそらく親も面白い人たちだろうし。+3
-0
-
118. 匿名 2025/08/26(火) 14:52:34 [通報]
>>1返信
同い年だけど、読書とか映画鑑賞、料理、旅行とか感性を高めると良いかも。+2
-0
-
119. 匿名 2025/08/26(火) 14:54:35 [通報]
>>45返信
主です。父は冗談とか言えないタイプでしたし両親は不仲で離婚したので、家族で笑って会話した記憶がありません💦
やっぱり家庭環境とかあるんですかね、ユーモアの有無って。+8
-0
-
120. 匿名 2025/08/26(火) 15:02:12 [通報]
>>7返信
ただ不快なだけこれは+0
-0
-
121. 匿名 2025/08/26(火) 15:07:49 [通報]
聞き上手になれば良いんじゃないの返信
ただのサンドバッグにされる可能性もあるけど+0
-1
-
122. 匿名 2025/08/26(火) 15:16:06 [通報]
>>92返信
コミュ強は日々努力してるんだね
自分は好きなことしか知ろうとしないし新しいことに興味持つのもめんどくさいって放棄してるからダメなんだろうなあ+5
-0
-
123. 匿名 2025/08/26(火) 15:21:01 [通報]
私も自分主体の話苦手だから、突っ込み入れる方へまわってる返信
+2
-0
-
124. 匿名 2025/08/26(火) 15:29:10 [通報]
>>2返信
私関西人なんだけど別の地域に引っ越ししたんよ。そしたら美容師とか知り合った人達に面白い返しを期待されてて本当に疲れた…+4
-0
-
125. 匿名 2025/08/26(火) 15:33:32 [通報]
お若いのかしら?返信
いいのよそれで+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/26(火) 15:38:28 [通報]
人の機嫌や気分を読み取って楽しませるのが苦手です。返信
人に好かれないと成立しない職業じゃなくてなかったと心からおもいます。+5
-0
-
127. 匿名 2025/08/26(火) 15:46:58 [通報]
>>1返信
笑いの多くは人をけなしたりバカにしたり
誰も傷つけない笑いは高度だから
そんなこと考えなくていいのよ。
自虐もしちゃだめよ。+5
-0
-
128. 匿名 2025/08/26(火) 15:48:04 [通報]
まぁでもほんとにつまらんひといるよね返信+1
-2
-
129. 匿名 2025/08/26(火) 15:48:33 [通報]
面白いって言われるけど友達いないよ返信
毒親育ちだから空気読んで面白い事言うのは得意かもしれないけど、私の存在に対して肯定的な人たちの中じゃないと面白いこと言えない
否定的、排除的な人の中では硬くなるしいじめられてる気分になる
歳とったら自分が面白い人になるんじゃなくて若い人を立てて自分は脇役むしろモブ役にならないといけないから
主さんくらいの人が一番いいんだと思う+3
-0
-
130. 匿名 2025/08/26(火) 15:49:24 [通報]
おもしろい、っていうか 普通の会話も続かなくて困ってそうだけど、、ちがうのかな返信
+6
-0
-
131. 匿名 2025/08/26(火) 15:51:45 [通報]
>>104返信
あなたも優しい人だよね。
自分の為に人の為に笑わせること頑張って身につけたんだもんな。
もっともっと自分に優しくしてあげてね。+2
-0
-
132. 匿名 2025/08/26(火) 15:59:27 [通報]
>>1返信
笑顔を心がけて、余計なことや失礼なことを言わないように心がけるだけで十分だよ+5
-0
-
133. 匿名 2025/08/26(火) 16:01:40 [通報]
受け狙わずに普通に話してほしい返信
接待してほしいわけじゃないし笑いたいから会話してるわけじゃなくて心の繋がりとかわかりあうことで癒やされるから+5
-0
-
134. 匿名 2025/08/26(火) 16:13:33 [通報]
>>21返信
わたしもめっちゃそこが気になった!!!+1
-1
-
135. 匿名 2025/08/26(火) 16:17:33 [通報]
>>2返信
でも「喋ってたって面白くなーい」
「一緒に居ても面白くない!」「場を白けるさせるんだよ」
って言われたら気にするよ。
まぁ、全部私が言われたんですけどね。
更に言えば自分と喋ってる時は
愚痴ばっかり言ってくるのに、他の人とはキャッキャ喋ってんのを
横で見たらやっぱり凹むよ。
+7
-0
-
136. 匿名 2025/08/26(火) 16:20:50 [通報]
>>116返信
それって愚痴の吐き捨て場をにされる。
で、聞いてくれる人。が必要なだけで
喜ばれてる訳では無いんだよ。+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/26(火) 16:22:40 [通報]
>>119返信
本人の気質と家庭環境だと思う+6
-0
-
138. 匿名 2025/08/26(火) 16:46:27 [通報]
友達居るなら良いじゃん返信
ギャグセンあると思ってるけど、友達ゼロのヤバい自分よりずっとまともで素敵な人だよ+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/26(火) 17:15:55 [通報]
>>41返信
「◯◯が綺麗で楽しかったよ」でもいいと思うけど、感動したことやプチハプニングがあったのなら人と会う前に面白く話せるようにまとめておけば?
せっかくの体験を死蔵するのはもったいない
+2
-0
-
140. 匿名 2025/08/26(火) 17:19:15 [通報]
>>80返信
そこからつき合ったとまで行かなくても気に入られて優しくなったみたいにならんのかい!+2
-0
-
141. 匿名 2025/08/26(火) 17:39:49 [通報]
楽しませよう なんて思わない方がいいよ。返信
楽しい人は、生まれながらにそういう人。
意識しなくても明るくて、話に嫌味がなくて
好かれる。
少ないながらも友達がいるなら、上出来よ。
チャンスがあれば、趣味の話をしてみればいいじゃん。
+2
-0
-
142. 匿名 2025/08/26(火) 17:49:39 [通報]
>>1返信
わかるなぁ+2
-0
-
143. 匿名 2025/08/26(火) 18:37:53 [通報]
>>1返信
自然体で居られる相手が見付かると楽だよ。
話し下手なら聞き上手になると良い。
+2
-0
-
144. 匿名 2025/08/26(火) 18:52:45 [通報]
話術のセンスってあるからな。私も暗くて重い家で親と楽しい会話した覚えねえ。今は普通に楽しい会話とたまに面白いマシンガントーク飛ばせてると思う。返信
何故かなと考えたら、子供の頃ピエロ癖あった。わざとおどけて自己卑下で笑い取るところがあった。今はしてないけどその時の経験がセンスの足しになったと思う。勿論自己卑下はダメだよ。
お笑い番組よく見てた。恥ずかしいけど芸人トークの真似をしてた。当時は大声で「ええええええ!!!」とか「なんでやねん!!」とか言ってた。今も寒くならない程度にリアクションしてるよ。何でも真似からと思うよ。
国語とか文字や本が好きだった。ボキャブラリーや知識量も関係すると思う。あとは現場で本物の人間の前でトークぶつけて練習だと思う+4
-0
-
145. 匿名 2025/08/26(火) 18:58:20 [通報]
面白い楽しいって芸人漫談だけじゃないからね。返信
女性らしさや明るさとか人柄で勝負していいよ。以前接客してくれた女性だけど声が美声でよく通って明るい調子で喋るから華やかで楽しい気分になった。別に面白トークしてない商品の説明なのに。
そんなに気負わなくても「好印象残す」だけで大丈夫だよ。主さんが自分の長所見つけて、そこにトークの自信と合致したら主のセンスになるんじゃないかな+0
-0
-
146. 匿名 2025/08/26(火) 18:59:03 [通報]
>>1返信
相手のことを気遣って優しいね。
「楽しい」って、面白いことを言わなくても、その人と一緒にいてリラックスできたり、話を聞いてもらったりするだけでも楽しいと感じるものだから、そんなに気を張らなくて大丈夫じゃないかな。+3
-1
-
147. 匿名 2025/08/26(火) 19:01:54 [通報]
>>51返信
聞き役って実はかなり難しいと思うなぁ
聞くの上手な子はニコニコうんうんしてるだけじゃなく、話させ上手なんだよね
質問や相槌の言葉が上手いから話してる方も気持ちよく話せるんだよね+4
-1
-
148. 匿名 2025/08/26(火) 19:03:48 [通報]
>>54返信
相手を否定したり説教してきたりする人はコミュ力あるとは言わないような…+2
-0
-
149. 匿名 2025/08/26(火) 19:08:24 [通報]
>>65返信
私は自分のことを自分から話しだすことが苦手だから、色々話してくれる人がいると助かるな〜
そこから会話も繋げやすい+2
-0
-
150. 匿名 2025/08/26(火) 19:09:29 [通報]
>>37返信
ちょろすぎ+2
-1
-
151. 匿名 2025/08/26(火) 19:24:23 [通報]
そもそも友達と会うときに相手が話面白いからとかないわ返信
もうお互い言いたいことワーワー言って終わりだわ
相手の言ったことなんて断片的にしか覚えてないし+4
-0
-
152. 匿名 2025/08/26(火) 19:48:55 [通報]
>>1返信
他人の趣味の話聞きたい
興味あるよ+4
-0
-
153. 匿名 2025/08/26(火) 19:55:24 [通報]
旦那がそう返信
真面目でつまらない
でも知的な笑いはあるし、落ち着くよ+4
-0
-
154. 匿名 2025/08/26(火) 21:53:28 [通報]
>>6返信
どんな幻想よ笑
女性の性的価値を決めるうえで重要なのはほぼ容姿(若さ)だよ
男は金持っていたらモテる可能性はあるけど、女は金持ちでも、コミュ強でもブスだったらモテないのが現実よ+0
-3
-
155. 匿名 2025/08/26(火) 22:40:28 [通報]
>>6は取っつきは容姿でも、つまらないと長くは付き合えないってことだよね?返信
これは別におかしなことではないと思うけど
面白い=笑わせるってことでもないし、知的好奇心ある人の話は興味ない分野でも結構面白いよ+1
-2
-
156. 匿名 2025/08/26(火) 23:07:34 [通報]
>>1返信
え、私は主さんみたいな人好きだよ
反対に主さんが目指してる「楽しい」「面白い「ユーモア」があるを自称してる人は警戒する。
こういう人達って大抵つまんなくて、でもリアクション求めてくるから疲れる。
主さんは挨拶は笑顔でやってあとは普通に主さんが自然体で過ごしていれば主さんに合う友達が自然とできるから
自分に合わない友達作っても虚しいし、モヤモヤするだけになるよ
+3
-1
-
157. 匿名 2025/08/26(火) 23:15:03 [通報]
>>1返信
自分がどう見えるかしか考えてないね
気づくのとても難しいと思うけど、あなたはあなたのことしか考えてないと思うよ
あなたがつまらない人間なのだとしたら、銀魂の作者さんの言葉を借りると「次に自分が何を言いたいかしか考えていない」からあなたはつまらない人間なのだと思いますよ
それって面白キャラじゃないよりも性格に癖があるよりも本当に何よりも致命的なことだと思う
まずは相手の話に感じたことを話したり、相手の話の核と思われる内容を復唱するとかしてみたらいいんじゃないかな+5
-1
-
158. 匿名 2025/08/26(火) 23:29:12 [通報]
>>1返信
自然体でいいんじゃない?
合わない人と無理に一緒にいることはない
面白いだけじゃなく落ち着いた人だって需要はある+2
-0
-
159. 匿名 2025/08/26(火) 23:35:16 [通報]
>>65返信
昔よく人に言われたのは、一緒にいて楽
ユーモアとかより自然に心地よくいられるのが大事なんだと思う
自然にあなたが楽しく過ごすのがまず大事かな
人を笑わせることもあるけど、最近は自分のこと話すの苦手になって聞き役に回ることも増えた
中身薄っぺらいからくだらない雑談と食べ物の話が楽+0
-0
-
160. 匿名 2025/08/26(火) 23:43:28 [通報]
>>157返信
なかなか厳しい意見だけど自分もそう思う+0
-1
-
161. 匿名 2025/08/27(水) 00:19:05 [通報]
>>1返信
相手と一緒にいて楽しい、嬉しい
これをちゃんと言葉に出して伝える
それだけで充分じゃないかな
会話なんて一緒にいれば、共通の話題が増えていって自ずとできるようになるし
+3
-0
-
162. 匿名 2025/08/27(水) 01:41:32 [通報]
>>1返信
相手と一緒にいて楽しい、嬉しい
これをちゃんと言葉に出して伝える
それだけで充分じゃないかな
会話なんて一緒にいれば、共通の話題が増えていって自ずとできるようになるし
+3
-0
-
163. 匿名 2025/08/27(水) 06:28:22 [通報]
3コメの漫画ってなんの漫画ですか返信
読んでみたい+0
-0
-
164. 匿名 2025/08/27(水) 06:57:53 [通報]
>>1返信
もしかして関西の方かな?
関東だと会話を面白いものにするって考えあまりないから
オチもない天気の話の延長線みたいなのばっかよ+1
-0
-
165. 匿名 2025/08/27(水) 09:37:44 [通報]
>>1返信
誠実でいいじゃん。それも個性だよ
そこまで人のこと考えられるタイプなら、人付き合いが増えたら増えたでストレス溜めることになりそう。
人間関係の悩みって鬱につながりやすいから、無理しないでいいよ。健康でいられる方が大事
趣味を大切にしたり美味しいもの食べたり自分を楽しませることを考えたほうが良いかも+0
-0
-
166. 匿名 2025/08/27(水) 11:37:16 [通報]
>>1返信
感情が乗った話をしてくれるだけで楽しいよ
あなたの思ったままに話したら大丈夫だよ+1
-0
-
167. 匿名 2025/08/27(水) 12:06:27 [通報]
面白いこと言うの好きだから言うけど、それを楽しんでくれる周りの人がいるから成り立ってるよ返信
主も自分発信だけじゃなくてもいいんじゃないの?+0
-0
-
168. 匿名 2025/08/27(水) 16:41:44 [通報]
これから年齢重ねるうちに面白さは重要じゃなくなってくると思う返信
落ち着いて会話できる真面目な人が好かれるよ+0
-0
-
169. 匿名 2025/08/27(水) 16:44:38 [通報]
実際の会話には自分が入ると興醒めだろうから空気になってる。返信+0
-0
関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する