-
1. 匿名 2025/08/26(火) 12:04:50
『 前回2023年のWBC1次ラウンド東京プールの試合中継は、WBCIが当社を通じ、国内の複数の民間放送局及び海外の配信事業者に放送・配信権を付与し、地上波の番組での生中継が実現されました。しかし、本大会では、WBCIが当社を通さずに直接Netflixに対し、東京プールを含む全試合について、日本国内での放送・配信権を付与しました。
WBCは、世界一流の野球選手がナショナルフラッグを背負って世界一を目指す特別なイベントであり、野球ファンに限らず内外の多くの方々を魅了する貴重な国際大会です。当社は今後も東京プールの主催者として、多くの方々に本大会を楽しんでいただけるように引き続き努めてまいります。
なお、NHK及び民間放送各局は、報道目的での試合映像は放映できますので、テレビニュースでは従来どおり試合のハイライトをご覧いただけます。』
<関連トピ>【独自】米ネトフリがWBC放送権獲得へ テレビの地上波中継は不透明girlschannel.net【独自】米ネトフリがWBC放送権獲得へ テレビの地上波中継は不透明【独自】米ネトフリがWBC放送権獲得へ テレビの地上波中継は不透明 | NEWSjp来年3月に開催される野球の第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の放送権を、米動画配信大手ネットフリック...
+15
-182
-
2. 匿名 2025/08/26(火) 12:05:36 [通報]
ますますTV離れ進むね返信+821
-17
-
3. 匿名 2025/08/26(火) 12:06:26 [通報]
>>1返信
テレビでやってたから見たけど、やらないなら見ない+1271
-17
-
4. 匿名 2025/08/26(火) 12:06:32 [通報]
野球人口もこれでまた減っていくんだろうな返信
ホームラン打った選手とかはニュースでも扱ったりしてくれるんだろうけど、最高の守備とか細かくともアツいシーンは届かず。そういうので野球頑張ろうとか好きになってくれる人もいるだろうに+782
-21
-
5. 匿名 2025/08/26(火) 12:06:35 [通報]
本当に地上波では試合見れないんだ返信
読売新聞は舐められちゃったのかな?+574
-12
-
6. 匿名 2025/08/26(火) 12:07:04 [通報]
野球嫌いなので朗報返信+330
-231
-
7. 匿名 2025/08/26(火) 12:07:17 [通報]
地上波金ないからね返信
まあ年々放映権料上がりすぎのスポーツ界も異常だけど+613
-3
-
8. 匿名 2025/08/26(火) 12:07:17 [通報]
>>2返信
なんでやねん
野球見る層はなんだかんだずっとテレビ見てるよ
買った試合はニュースでどう報じられるのかな!?ってワクワクするものだし+170
-80
-
9. 匿名 2025/08/26(火) 12:07:28 [通報]
>>4返信
今までがおかしかった
一回広陵の件で野球そのもの燃えてしまえばいい。+73
-101
-
10. 匿名 2025/08/26(火) 12:07:32 [通報]
日日本くらいしかまともに見とらんコンテンツやけど返信
日本では確実に見る人多いから
足元見られとるね+226
-12
-
11. 匿名 2025/08/26(火) 12:07:54 [通報]
>>1返信
日本の老人だけにはいまだに野球洗脳って効いてるよねw
本気でやってるの日本だけで他の国はやってることも知らないレベルなのに
そういうのを倒して世界一ってw+77
-91
-
12. 匿名 2025/08/26(火) 12:08:30 [通報]
>>1返信
そうやって独占になっちゃうと今まで見てた人もどうしても見たいって感覚が薄くなっていくからファン離れが起きるかもね
ドラマやアニメとかもそんな感じになってるし+513
-8
-
13. 匿名 2025/08/26(火) 12:08:35 [通報]
別に見たいならそんくらい払うわ返信
CM長いの見たくないし+144
-30
-
14. 匿名 2025/08/26(火) 12:08:36 [通報]
>>1返信
ナベツネが亡くなったら、力が無くなった?+162
-20
-
15. 匿名 2025/08/26(火) 12:08:49 [通報]
登録してるから問題なし!返信
見たいは人は登録すればよいだけ。1000円以下だよ+103
-80
-
16. 匿名 2025/08/26(火) 12:09:02 [通報]
>>8返信
その「テレビ」もDAZNとか球団がやってるサブスクとかじゃない?
昔ほど地上波とかbsで野球やってるところ少なくなってきてるし、例えば関東で阪神応援してます、ハム応援してますってなったらなかなかサブスク入らないと全試合は厳しいよ+98
-8
-
17. 匿名 2025/08/26(火) 12:09:18 [通報]
別に見れなくても大丈夫返信+184
-22
-
18. 匿名 2025/08/26(火) 12:09:37 [通報]
高齢者の楽しみを奪うなよ返信+264
-62
-
19. 匿名 2025/08/26(火) 12:10:04 [通報]
野球なんて普段も地上波なんて殆ど無いんだから返信
これもお金払って見ればいいだけ+58
-26
-
20. 匿名 2025/08/26(火) 12:10:19 [通報]
地上波で試合やるのってそんな効果あるの?返信+74
-7
-
21. 匿名 2025/08/26(火) 12:10:36 [通報]
資本主義ってこういうことだからね。返信
文句言っちゃダメ。見れないわけじゃないんだし。
+17
-32
-
22. 匿名 2025/08/26(火) 12:10:38 [通報]
>>4返信
昔からおかしかった
広陵で炎上してたのにジャンクスポーツで昔の野球は過激で面白かった特集とかますます野球ヘイトさせる気満々かよ+20
-53
-
23. 匿名 2025/08/26(火) 12:10:39 [通報]
見たい人だけ見たらいいよ返信
みたけりゃはらうだろ
日本シリーズも早くそうしてよ
古田と大輔の解説見飽きた後から見直しもできんし+24
-25
-
24. 匿名 2025/08/26(火) 12:11:07 [通報]
ネトフリなら広告付きなら安いし全試合中継なら野球好きにはいいんじゃない?返信+39
-23
-
25. 匿名 2025/08/26(火) 12:11:24 [通報]
>>1返信
MLBもバカだよね
日本では地上波でやらなくなったら見ない人がほとんどだし、WBCの人気なんて日本で保ってるだけだろうに
アメリカでも多少見る人増えてるみたいだけど、日本市場が離れたら困るのMLBだよ
NPBだって微妙な時期に選手出すの渋りだすよ+477
-15
-
26. 匿名 2025/08/26(火) 12:11:27 [通報]
テレ朝世界水泳もあと何年かで撤退したりお金ないんだろうけど、野球は地上波でやらないと意味ないと思う返信+137
-4
-
27. 匿名 2025/08/26(火) 12:11:39 [通報]
野球はメジャーだし地上波で放送されなくてもどうって事ないよね返信+9
-28
-
28. 匿名 2025/08/26(火) 12:11:40 [通報]
>>20返信
ないよだからみんなペイチャンネルでやってるじゃん
(カープ除く)+4
-33
-
29. 匿名 2025/08/26(火) 12:12:28 [通報]
>>18返信
普段高齢者どこで野球見てんのさ?+7
-23
-
30. 匿名 2025/08/26(火) 12:12:41 [通報]
>>12返信
アニメも独占配信だと伸びにくいよね
+225
-1
-
31. 匿名 2025/08/26(火) 12:13:26 [通報]
>>8返信
テレビで野球やってる?+37
-1
-
32. 匿名 2025/08/26(火) 12:14:18 [通報]
>>4返信
子供に見せたいなら親がサブスク代払ってNetflixでも DAZNでも登録すればいいだけ。
+41
-41
-
33. 匿名 2025/08/26(火) 12:14:54 [通報]
>>8返信
普段野球なんて地上波でやってる?たまにしがやってなくない?+40
-14
-
34. 匿名 2025/08/26(火) 12:15:18 [通報]
スポーツは有料が当たり前だよ返信+19
-17
-
35. 匿名 2025/08/26(火) 12:15:47 [通報]
個人的にはネトフリ契約してるから困らないけどプロ野球が国民的娯楽では無くなった事が悲しい返信+117
-24
-
36. 匿名 2025/08/26(火) 12:16:00 [通報]
地上波で放映されないなら観ない返信
地上波だからチャンネル変えると目にはいるから、みんなで観て応援してるんだと思うよ
わざわざ申し込んでまで観る必要もない+263
-3
-
37. 匿名 2025/08/26(火) 12:16:04 [通報]
>>5返信
まぁそういう事だと思う。+224
-3
-
38. 匿名 2025/08/26(火) 12:16:10 [通報]
>>15返信
そんな安いんだ!
登録しようかな+22
-20
-
39. 匿名 2025/08/26(火) 12:16:17 [通報]
主催です返信
だけど報道できませんw+97
-3
-
40. 匿名 2025/08/26(火) 12:16:40 [通報]
地上波で流さないなら、某選手の報道も少なくなりそうかな?返信+69
-6
-
41. 匿名 2025/08/26(火) 12:17:00 [通報]
地上波でやらないと前回のような盛り上がりはなくなるだろうねー返信
残念だな+184
-5
-
42. 匿名 2025/08/26(火) 12:17:24 [通報]
日本のオールドメディアが買い負けただけだよ返信
サッカーワールドカップより買う価値がないわ+90
-18
-
43. 匿名 2025/08/26(火) 12:18:02 [通報]
大谷がなんとか言ってよ返信
影響力すごいあるじゃん
大谷が言えば変わりそう+1
-49
-
44. 匿名 2025/08/26(火) 12:18:03 [通報]
>>18返信
奪われてないやろw
790円払うだけやんw
+45
-56
-
45. 匿名 2025/08/26(火) 12:18:04 [通報]
>>18返信
うちのジャイアンツファンの親とっくにジャイアンツTVはいってるわうちばパリーグファンだからパテレだけど+14
-6
-
46. 匿名 2025/08/26(火) 12:18:25 [通報]
>>33返信
巨人ぐらい?
それもBSだっけか+5
-6
-
47. 匿名 2025/08/26(火) 12:18:57 [通報]
>>11返信
まあ世界で競技人口の多いサッカーとは違い、使う道具も多いしお金かかるし野球が世界でマイナーなのは否めない
野球はルールも単純ではないしね
知略が必要なスポーツは世界では難しいわけよ
老人が若者がというよりその当時の環境を汲まないとね
あの頃は限られたスポーツしかなかったんだから
今は多種多様で選べるから言えること+81
-24
-
48. 匿名 2025/08/26(火) 12:19:12 [通報]
>>38返信
しかもその期間だけ入ればいいだけだからね
私もネトフリとか短期間だけ契約したり解約したり繰り返してるよ+55
-14
-
49. 匿名 2025/08/26(火) 12:19:13 [通報]
地上波で見ているのは70代が突出して多かったというデータが出てしまったからスポンサー企業が金を出してくれないんだよ返信
だから買えなかった+3
-20
-
50. 匿名 2025/08/26(火) 12:19:15 [通報]
国民に人気のあるスポーツの独占放送を法規制するのが遅いよな。返信
政治家の権力者が爺さんばっかだから、世界の流れがわかんないのかね
左翼もなんだかだし
選挙の度に、社会保障の充実しか言わない人もいるしね
低所得者、高齢者、子育て支援、なんとかの一つ覚えみたいにさ+2
-20
-
51. 匿名 2025/08/26(火) 12:19:32 [通報]
>>25返信
お金払ってわざわざ登録してまでWBCは観ないよね
視聴率が良いのは地上波とかでやっていたから、高齢者等幅広く視聴して盛り上がったんだよね
うちはネットフリックスとかのサブスク辞めたから、今回は観ないと思うわ
+260
-5
-
52. 匿名 2025/08/26(火) 12:20:03 [通報]
>>47返信
なんでサッカーと比べないとダメなの?
私は両方好きだけどね+49
-4
-
53. 匿名 2025/08/26(火) 12:20:05 [通報]
>>5返信
読売は日本開催の主催なだけで大元の主催はMLBだからね+240
-1
-
54. 匿名 2025/08/26(火) 12:20:17 [通報]
>>47返信
サッカーのほうがはるかに頭脳スポーツ
そもそも野球が盛んなのはIQの低い貧乏国家だらけ
サッカーは先進国から貧乏国+25
-36
-
55. 匿名 2025/08/26(火) 12:20:41 [通報]
>>12返信
タイバニが独占配信であまり話題にならないまま終わったの思い出した+72
-2
-
56. 匿名 2025/08/26(火) 12:21:23 [通報]
Netflixてインターネットつながいとみれないの?うちWi-Fiないけど返信+1
-18
-
57. 匿名 2025/08/26(火) 12:21:37 [通報]
>>5返信
フジ問題もあったし、日本の報道機関全体が信用失ってるんじゃない?+210
-20
-
58. 匿名 2025/08/26(火) 12:21:43 [通報]
>>30返信
だよね
みんなでワイワイができにくくなっちゃったからか、今期はあのアニメ面白いよね!って話もなかなか聞かなくなっちゃうし
面白くてもウワサが広まりにくくなっちゃってる+89
-2
-
59. 匿名 2025/08/26(火) 12:21:58 [通報]
>>46返信
巨人もやってないよ+6
-4
-
60. 匿名 2025/08/26(火) 12:23:25 [通報]
>>4返信
セカンドのいぶし銀のプレイが、若い人に伝わらなくなるのかな+19
-6
-
61. 匿名 2025/08/26(火) 12:23:41 [通報]
>>56返信
何使ってガルちゃんしてんの?+23
-1
-
62. 匿名 2025/08/26(火) 12:24:03 [通報]
まあスポーツも地上波で見れなくなってお金を払って見るしかなくなるんだろうね。そうなったらWbCも盛り上がらなくなってくるんだろうな。まあしょうがないのか。正直野球だけ忖度され過ぎていた感もあったし返信+26
-4
-
63. 匿名 2025/08/26(火) 12:24:08 [通報]
>>54返信
ハイハイ+6
-15
-
64. 匿名 2025/08/26(火) 12:24:14 [通報]
WBCって読売も主催者だからね・・・返信+17
-0
-
65. 匿名 2025/08/26(火) 12:24:21 [通報]
米国関連の色々にも徐々に嫌悪感が募ってしまう一方よね...返信
なんかもううんざり+44
-5
-
66. 匿名 2025/08/26(火) 12:24:32 [通報]
そのうち、地上波で放送できるのはどこの国の企業も関心がない、相撲だけになっちゃうかもね返信
正直、相撲なんかどっちでもいい、あれ、国技としてどうなのと思うし
国技は、剣道が柔道にしてほしい、フェミさんn、なんで騒がないのかな
+10
-17
-
67. 匿名 2025/08/26(火) 12:26:04 [通報]
>>61返信
ごめん実家。Wi-Fiないとダメだよね+6
-1
-
68. 匿名 2025/08/26(火) 12:27:30 [通報]
>>12返信
最初からネトフリオリジナルでやってた物ならいいけど
評判良いものを途中で買い上げて独占にするのが最悪だよ
+230
-4
-
69. 匿名 2025/08/26(火) 12:28:17 [通報]
>>65返信
アメリカでも映画産業がネトフリにメチャクチャにされてストライキが起きたじゃん+39
-0
-
70. 匿名 2025/08/26(火) 12:28:19 [通報]
>>68返信
それは日本だけね+0
-29
-
71. 匿名 2025/08/26(火) 12:28:49 [通報]
>>70返信
いや好きだったアメドラがやられた+15
-0
-
72. 匿名 2025/08/26(火) 12:29:10 [通報]
>>68返信
ネトフリに惹かれるけど
日本企業だから、UNEXTに入ってる
ファミリーアカウント持てて便利
電子書籍も、買えるし+55
-2
-
73. 匿名 2025/08/26(火) 12:29:11 [通報]
>>68返信
日本以外の国ではスポーツは有料放送で見るのが当たり前だから+23
-7
-
74. 匿名 2025/08/26(火) 12:29:15 [通報]
>>41返信
地上波が無いと、ガルで実況トピが立たないよね+17
-7
-
75. 匿名 2025/08/26(火) 12:29:55 [通報]
>>74返信
スポーツの繁栄を考えたら金をちゃんろ払って見るべきだよ+2
-13
-
76. 匿名 2025/08/26(火) 12:30:14 [通報]
>>71返信
炎炎の消防隊、やられた。。。
ディズニーに、リベンジャーズも
だからテレビ放送を、録画した+10
-2
-
77. 匿名 2025/08/26(火) 12:30:15 [通報]
>>4返信
最高の守備ってどうせワンパターンのキャッチじゃん+11
-27
-
78. 匿名 2025/08/26(火) 12:30:35 [通報]
そこから野球ファンになった!返信
+8
-5
-
79. 匿名 2025/08/26(火) 12:30:45 [通報]
>>1返信
野球ハラスメント等防止法の影響かな+12
-6
-
80. 匿名 2025/08/26(火) 12:30:51 [通報]
>>20返信
そこまで興味ない層にも訴求できるからそこが大きい
配信系はかなり話題にならないと好きな人以外は見ないしにわか含めてファンを増やしたり様々な関連の購買動機につながるからね(飲食店の客単価まで変わる)+113
-4
-
81. 匿名 2025/08/26(火) 12:31:09 [通報]
やったやったやったよー🙌返信
大谷ハラスメントからの解放😭
ネッフリGJ過ぎるわ
うるさいんだよキチガイ地味てて+70
-35
-
82. 匿名 2025/08/26(火) 12:31:10 [通報]
+2
-5
-
83. 匿名 2025/08/26(火) 12:31:37 [通報]
>>74返信
ガルの実況トピってまともな人いないじゃん+8
-7
-
84. 匿名 2025/08/26(火) 12:31:40 [通報]
>>73返信
有料放送が当たり前だと、観戦する機会が減り、スポーツ選手になりたいとう憧れる子供が減って
スポーツ自体の人気が衰退するという、長期的な問題がでるんだそう+95
-7
-
85. 匿名 2025/08/26(火) 12:31:51 [通報]
もう日本は出なきゃいいじゃん返信
これまでに優勝したことあるし、大谷もそのメンバーに入ってたし、今から優勝させてあげなきゃいけないような監督もいないと思うし+53
-5
-
86. 匿名 2025/08/26(火) 12:32:02 [通報]
>>73返信
日本も気づかないだけで有料放送だよ
NHKとか+51
-1
-
87. 匿名 2025/08/26(火) 12:32:12 [通報]
>>80返信
前回のWBCの視聴者は70代がダントツで多くてAmazonでも60代以上がメインだったから企業から評判悪くて金を出してくれなくなったのよ+41
-5
-
88. 匿名 2025/08/26(火) 12:33:16 [通報]
>>81返信
おめでとう!嬉しいよね!🎉🍾+47
-17
-
89. 匿名 2025/08/26(火) 12:33:31 [通報]
>>84返信
イングランドプレミアリーグもブラジルリーグもめちゃくちゃ繁栄している
中流以上が金を払って見てくれる
無料乞食はいらないんだよ+7
-17
-
90. 匿名 2025/08/26(火) 12:35:25 [通報]
>>67返信
スマホでも見れると思うよ+15
-1
-
91. 匿名 2025/08/26(火) 12:38:23 [通報]
>>75返信
でもスポーツの繁栄という意味では、たくさんの人の目に触れて競技人口が増えることで強くなるって部分もあるんだよね
見る見ないは別として、子供たちが気軽に観れる機会がなくなるのも問題だと思う+54
-5
-
92. 匿名 2025/08/26(火) 12:39:25 [通報]
ナベツネへの忖度など外資では通用しない返信
日テレは思い上がった思考をそろそろ改めるべき+39
-2
-
93. 匿名 2025/08/26(火) 12:39:32 [通報]
>>85返信
それあるよねー
野球ってもう相撲みたいに日本独自のスポーツになってもいいとすら思う+3
-11
-
94. 匿名 2025/08/26(火) 12:40:14 [通報]
甲子園ボウルがスポンサー変わってNHKかか日テレ地上波になるんだよね返信+1
-0
-
95. 匿名 2025/08/26(火) 12:40:30 [通報]
>>88返信
ねー😭
減ってきたけどチャンネル回しても回しても大谷大谷大谷大谷♾️無限大
テレビ壊したいって朝から思った事を私は忘れない
本当に洗脳かと思うくらいにやり過ぎだったから
平常になるならそれはいい事
+57
-23
-
96. 匿名 2025/08/26(火) 12:40:36 [通報]
>>93返信
その国内野球が衰退しているけど?+14
-2
-
97. 匿名 2025/08/26(火) 12:41:13 [通報]
日本企業がサブスクやるの遅すぎたんだよね返信
黒船に全部奪われちゃった
+31
-0
-
98. 匿名 2025/08/26(火) 12:41:35 [通報]
>>91返信
関係ない
サッカーウルグアイもクロアチアも人口は500万程度
なのにいろんな競技が強い+6
-10
-
99. 匿名 2025/08/26(火) 12:41:52 [通報]
>>9返信
「今回の広陵の不祥事に対するネット民の反応は、正義感で非難してるパターンが大半だが、野球叩きの口実としている野球アンチも少なからずいる模様」と過去トピでも指摘あった
754. 匿名 2025/08/09(土) 09:48:24 [通報]
>692
>野球へのヘイトを我慢し続けていた洗脳されていないまともな日本人が
>被害者サイドの味方として憤怒しているわけで
「野球へのヘイトを我慢してきた」云々は蛇足だな(野球へのヘイトを持った日本人が多いのは、また別の話だわ)
そういう、(掲示板ユーザー個人個人の)野球への好き嫌い感情ではなく、純粋に正義感であるべき
だって、あなたの理屈なら「嫌いな野球以外の不祥事だったら、そこまで非難しないってこと?」「あなた個人の野球嫌い感情で、今回のニュースに乗じて掲示板上で野球叩きしてるってこと?」て突っ込みが出てしまうよ
>6397. 匿名 2025/08/06(水) 17:22:45 [通報]
>>6335
>野球アンチの本音と本性が見えた気がするな
>「高校野球アンチ人間だから、嬉々として読んでる」てのは、さすがの下品だし、被害者の方にも失礼ではないかな?だって「野球が嫌いだから、野球が世間から嫌われるためのエピソードが出て嬉しい」てことでしょ貴女の投稿は
>「被害者の方が気の毒で、許せない」というならともかくさ。貴女みたいな心情ではなく、純粋な正義感で不祥事を非難している人が多いと信じたいけど・・・+10
-7
-
100. 匿名 2025/08/26(火) 12:42:34 [通報]
>>47返信
野球は球投げるごとに止まるし、一本道を進むだけだから発達向きのスポーツって言われてるけど+23
-20
-
101. 匿名 2025/08/26(火) 12:42:53 [通報]
>>59返信
調べたけどたまに地上波でもやってるみたい。
基本はBSだね+5
-0
-
102. 匿名 2025/08/26(火) 12:42:55 [通報]
>>3返信
ネトフリならもしかしたらベンチサポーターに中居くん復活させるかもしれないよ。そしたらみんな見るでしょ?+4
-73
-
103. 匿名 2025/08/26(火) 12:43:29 [通報]
ファンも「お金を払ってまでは」返信
とおもってるのがサイコーに笑えるwww
そこまでの価値がないと野球ファンが認めた
ネットフリックスがWBC独占放送を正式発表 SNS上では困惑の声も「お金を払ってまでは」+27
-14
-
104. 匿名 2025/08/26(火) 12:43:41 [通報]
>>8返信
特にWBCみたいにお祭り感ある国際試合だと普段野球見ない人も見て、昨日の試合観た?って話の話題にもするよね。そういう層はわざわざサブスク契約してまで見ないし。いつの間にか始まって終わってえ?やってたんだって空気扱いになりそう+119
-3
-
105. 匿名 2025/08/26(火) 12:43:57 [通報]
>>54>>100返信
横
↓で非難されてる投稿者と同じサッカーファン?>>425横だけど、激しく賛同>>276>>377とか見るに、この人はたぶん野球下げトピや大... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+9
-17
-
106. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:18 [通報]
Netflix独占て日本だけなんでしょ?返信
他の国では今まで通りテレビで見れるとか
もう日本は二軍でも送れば良いんじゃない+36
-0
-
107. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:45 [通報]
>>11もともと野球知ってる国が少ないからね、クリケットを日本で流さないのと同じだよ。あなたは一生YouTube見てたらいいよ。ほんと残念な頭だね返信
+20
-18
-
108. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:24 [通報]
おばあさんたちはネッフリ入ってまでは見なさそう返信+25
-1
-
109. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:39 [通報]
>>106返信
WBCを無料の地上波で放送している国は少ないよ
アメリカは有料放送のみ+22
-1
-
110. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:52 [通報]
>>100返信
こないだと同じ人かな?
「そういう発言は人間として最低」て言われたのに懲りない人ね
1327. 匿名 2025/08/17(日) 22:22:39 [通報]
>988
>1004
あなたの発言は、人間として最低です
野球を貶したいがために「発達障害」というフレーズを引き合いに出すなんて
何かを貶すため、「発達障害」というフレーズを持ち出すということは、あなた自身が「発達障害」を「貶される対象」として見なしているということ
発達障害の方々やご家族が、あなたの文を読んでどんな気持ちになるか考えたほうが良い
1481. 匿名 2025/08/17(日) 23:58:25 [通報]
>1327
横
野球アンチに品性なんて要求するだけ無駄だよ
>988>1004の文を「発達障害」ではなく「障害者」に置き換えたような投稿も過去トピで見たことがある
他、死者の出た事故ニュース(野球関係ない)のトピに来て場違いな野球叩き投稿していた野球アンチも見たことある+8
-12
-
111. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:53 [通報]
>>98返信
選択肢の狭さ
日本はスポーツ以外の選択肢も多いからしゃーないわね
+5
-5
-
112. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:06 [通報]
>>107返信
その野球国家だったキューバやベネズエラでも人気が落ちた+18
-4
-
113. 匿名 2025/08/26(火) 12:47:56 [通報]
>>68返信
評判は知らないけど、年寄りしか見てないって散々言われてデータも出てたものをNetflix独占にしてどうすんのって思う+92
-5
-
114. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:08 [通報]
元々の野球好きは見たいならネトフリ入ってみるんだろうけどにわかファンの流入は減りそう返信
にわかはいらんというファンには朗報なんだろうけど、野球人口の減少を食い止めたい人には厳しい状況かもね+22
-0
-
115. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:52 [通報]
>>113返信
Amazonプライムでも60代の視聴者が飛び抜けて多かったというデータが出たから決めた+27
-2
-
116. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:58 [通報]
>>110返信
知能が高くないとできないとか事実も異なること書いてたから
もしそうなら高校野球があんな問題だらけなわけ無いしなw+5
-10
-
117. 匿名 2025/08/26(火) 12:49:39 [通報]
>>114返信
あのさ前回優勝しても競技人口が激減してるんだよ
優勝直後の2023、2024で小中は減少+16
-2
-
118. 匿名 2025/08/26(火) 12:49:54 [通報]
>>5返信
契約手続きが杜撰だっただけ。恥ずかしいからちょっぴり被害者気取り。+211
-11
-
119. 匿名 2025/08/26(火) 12:51:46 [通報]
>>118返信
ここを読んだほうがいいよ
単純に買い負けたからね
当初は前回大会と同様にテレビ朝日系とTBS系が地上波で中継することで交渉が進んでいたという。ただ、前回大会の日本国内の過熱ぶりに米大リーグ機構(MLB)を中心とした主催者は注目。関係者によると、国内テレビ局では手が出せないレベルまで放送権料が高騰化したという。
前回で30億なら更に高騰してんならもう日本のテレビ局では無理
+158
-3
-
120. 匿名 2025/08/26(火) 12:52:00 [通報]
注目度が下がるしデメリットしかない返信
辞退する選手多いだろうしボイコットでもいいよ
wbcなんて日本でしか人気ないくせに
野球を普及させるなんて綺麗事だったね+16
-8
-
121. 匿名 2025/08/26(火) 12:52:24 [通報]
また開催国水増しするのかな?返信
あの頭の悪そうなスキーム大好きだからまたやってほしい😂+11
-1
-
122. 匿名 2025/08/26(火) 12:53:34 [通報]
>>98返信
横
ウルグアイはサッカー以外のスポーツレベルは実にショボいよ
アフリカや中南米の貧しい国みたい不利さもないし早くから五輪に参入してたのに、歴代でサッカーが2個以外は金メダルはゼロ個。銀も銅もショボい
人口数倍のポルトガルもサッカー以外はショボい+6
-5
-
123. 匿名 2025/08/26(火) 12:53:46 [通報]
>>120返信
表面だけサッカーワールドカップの真似事してあれじゃ普及は無理
普及じゃなくて、もう普及してるんですってフリしただけ+28
-2
-
124. 匿名 2025/08/26(火) 12:54:33 [通報]
>>91返信
テレビでやっても高齢者が見るだけだったじゃんwwwww+17
-7
-
125. 匿名 2025/08/26(火) 12:54:37 [通報]
>>122返信
ウルグアイはラグビーも盛ん
クロアチアはなんでも強い+2
-6
-
126. 匿名 2025/08/26(火) 12:55:32 [通報]
NHKが大谷に金を使いすぎてWBCは無理だったらしい返信+51
-2
-
127. 匿名 2025/08/26(火) 12:55:33 [通報]
メジャーリーガーの年金のために日本の金が出ていってる返信
老人が気づかず熱狂してるせいで+27
-2
-
128. 匿名 2025/08/26(火) 12:55:41 [通報]
>>81返信
でも試合放送出来ないだけで各局の情報番組ではどうせWBC(大谷)一色になるんだろうけどね...+47
-6
-
129. 匿名 2025/08/26(火) 12:56:00 [通報]
>>11>>25返信
WBCに関しては日本以外も韓国、台湾、キューバ、メキシコ、ドミニカとかでも開催中の注目度や視聴率は高いよ
ドミニカは主力に辞退者が結構出るとはいえ+15
-32
-
130. 匿名 2025/08/26(火) 12:56:08 [通報]
>>8返信
地上波でほぼ放送しないからパ・リーグTVで観てるよ+6
-0
-
131. 匿名 2025/08/26(火) 12:56:11 [通報]
>>119返信
よこ
日本ではネトフリ加入して見る人が大勢いて前回同様の盛り上がりが見込めるだろうという分析なのかな
それなら仕方ない+65
-1
-
132. 匿名 2025/08/26(火) 12:56:19 [通報]
>>119返信
契約交渉が甘かったとしか。。+56
-4
-
133. 匿名 2025/08/26(火) 12:56:39 [通報]
よくわからないけど、こういうことになったのならもう街中の大型ビジョンで放送されて立ち止まって「よっしゃー」とか、待合室でみんなで見るとか出来ないってこと?大型ビジョンを持ってる企業がネットフリックス契約してれば流していいの?その辺どうなのかしら?返信+10
-0
-
134. 匿名 2025/08/26(火) 12:57:08 [通報]
>>125返信
クロアチアがスポーツレベルが高いのは否定しない
ウルグアイはサッカー以外は全体的にショボい+6
-4
-
135. 匿名 2025/08/26(火) 12:57:16 [通報]
>>87返信
メイン層はシニアだからそりゃそうだし放送時間も高齢者以外はなかなかリアタイは難しいからね
パーセンテージが少なくてもそれでも流し見したりそんなに興味がない層が気軽に見てくれるから訴求力があるんだよ
配信ならそんな人達は見ないから話題になりにくいしメインの高齢者も配信は見ない人達も多いから必然的に視聴者数が少なくなるしわざわざ飲食店などや無理モニター置いてるところも地上波は流しても配信は流さない
訴求や経済効果は薄くなるんだよ
よく読みなよ+22
-2
-
136. 匿名 2025/08/26(火) 12:57:34 [通報]
>>128返信
大谷さんも出なきゃいいのに
でも子供の野球離れ気にしてグローブ配るくらいだから出るんだろうなー+6
-21
-
137. 匿名 2025/08/26(火) 12:57:43 [通報]
>>129返信
残念ながら韓国の視聴率は4パーでしたw+16
-6
-
138. 匿名 2025/08/26(火) 12:59:36 [通報]
>>87返信
横
とはいえ、WBCの視聴率は若い世代もあの年の視聴率は年間屈指だったよ
地上のデータだけど
世代別で老年が視聴率最高なのはカタールW杯も同様だったし+15
-21
-
139. 匿名 2025/08/26(火) 13:01:11 [通報]
銘柄米と野球は老人から金巻き上げる手段返信
ただ外資に巻き上げられてるようじゃ…+5
-1
-
140. 匿名 2025/08/26(火) 13:02:04 [通報]
>>131返信
野球ファンの大部分を占める年配層を狙ってる
既に若者には浸透してるから
お年寄りは入会したらなかなか解約しないしね+22
-1
-
141. 匿名 2025/08/26(火) 13:02:06 [通報]
>>91返信
スポーツやってる子って3歳くらいからやってない?
野球でもサッカーでもテレビより親の影響の方が強いんじゃないかな
サッカーなんてテレビであまり放送されてないのにサッカーやってる子すごく多いし+8
-13
-
142. 匿名 2025/08/26(火) 13:05:24 [通報]
>>54返信
野球アンチやサッカーファンは昔から「野球貶しのために、中南米を愚弄」をやってるな
>>303野球憎さに中南米をコケにするのがアンチ野球の人たち↓みたいに15 :名無しさ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>>224>中南米のバカこういう発言するから、野球アンチやサッカーファンは大嫌い | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+8
-20
-
143. 匿名 2025/08/26(火) 13:06:29 [通報]
>>119返信
円安だからね+28
-0
-
144. 匿名 2025/08/26(火) 13:08:15 [通報]
来年WBCあるのか返信
ガルちゃんの実況毎回盛り上がってたけど地上波ないなら残念ね+27
-1
-
145. 匿名 2025/08/26(火) 13:09:12 [通報]
>>141返信
野球少年はwbcとか大谷さん関係なくピークの11年前から半減してる
サッカー少年は3年続けて増加中でピークから1割くらいしか減ってないからテレビはあまり関係ないかもね
今やバスケ少年の方が野球少年より多いよ+44
-8
-
146. 匿名 2025/08/26(火) 13:10:53 [通報]
>>11返信
逆に、クッソ弱いくせにいつも負けられない戦いとかやってる寒いサッカーとかあるよね
性的暴行や中絶をメンバーに入れるとか、他のスポーツの日本代表じゃ聞いたことない
チームが降格したからって試合に出たくないから行方不明になってるサッカー選手もいるよね+23
-38
-
147. 匿名 2025/08/26(火) 13:13:48 [通報]
放映権取られてるのダサすぎる返信
+4
-4
-
148. 匿名 2025/08/26(火) 13:16:20 [通報]
前回大会の映像そのまま流しておけば老人は気づかないのでは?返信+9
-3
-
149. 匿名 2025/08/26(火) 13:16:46 [通報]
>>110返信
横
他、広陵の件でここぞとばかりに(不祥事を口実に)野球叩きしてるのはサッカーファンが多い
彼ら、「野球叩きをすれば、野球人口が減るぶんサッカーに流れて日本サッカーを強化できる」と本気で思ってるから(サッカーファンが自分で書いてた)
サッカー関係のまとめサイトの一つは、1日に上がるまとめスレの約半数が広陵不祥事関係スレだった日もあった(サッカーには微塵も関係ないスレなのに)
YouTubeの広陵問題動画の一つは広陵と野球批判をするだけでなくサッカー上げも何故かしてて、
コメント欄に
「この動画、野球を叩きつつサッカーの良さをアピールしたい意図があるのではないかと思いました。サッカーファンでないと知らないような海外サッカー選手の名前が3人も出てきましたし。こういうことをするのは、同じサッカー好きとしては残念ですね」
みたいに指摘されてた+6
-13
-
150. 匿名 2025/08/26(火) 13:17:13 [通報]
ダゾーンは高いぞーん返信+9
-0
-
151. 匿名 2025/08/26(火) 13:19:19 [通報]
>>1 外資に食われ過ぎた。返信
サッカーもFIFAに放映権吹っ掛けられて
DAZNで配信。+24
-0
-
152. 匿名 2025/08/26(火) 13:20:43 [通報]
>>4返信
野球ファンは見るんだろうけど、それ以外の人は手続き面倒だしお金かかるしでまず見ないよね
これでWBCがきっかけで野球に興味を持つ層が消えてしまった
かなりのダメージだと思う+112
-4
-
153. 匿名 2025/08/26(火) 13:21:35 [通報]
>>145返信
横
サッカーは2010年代中盤がピークで、2014→2014で中学が22パーセント、小学が18パーセントくらい減ってたはずだけど
直近は中学が2年連続増(それまで8年連続減)、小学が3年連続増(それまで7年連続減)なのを差し引いても+6
-14
-
154. 匿名 2025/08/26(火) 13:21:43 [通報]
>>103返信
Jリーグとワールドカップに盛大にブーメランかましてるよな
サッカーファンはちゃんとお金払ってだずーんwで見なよ+8
-12
-
155. 匿名 2025/08/26(火) 13:26:38 [通報]
ガルの野球トピって7割くらい男性がコメントしてる気がする返信+19
-10
-
156. 匿名 2025/08/26(火) 13:28:16 [通報]
>>138になぜマイナス多い?返信
正しいよ
2023年にコア視聴率でもWBCは年間トップ3入ってたよ+13
-11
-
157. 匿名 2025/08/26(火) 13:31:51 [通報]
>>119返信
高額な放映権料はMLBに入るの?
日本に何のメリットもないんじゃ…+99
-2
-
158. 匿名 2025/08/26(火) 13:33:36 [通報]
>>1返信
外資で金持ってるからってやり方が汚い金満ネトフリを我々日本人はこぞって退会しようではありませんか+2
-4
-
159. 匿名 2025/08/26(火) 13:36:38 [通報]
>>105返信
横
「年俸中央値」て、佐々木朗希トピを荒らしまくってたサッカーファンも連呼してたな
あの佐々木トピ、サッカーファンが大量に来てトピ違いなサッカー上げで荒らすから皆完全にウザがってて「サッカーファンは別トピ立てて、そこに出ていけ」てコメに+20くらい付いてた+8
-10
-
160. 匿名 2025/08/26(火) 13:37:02 [通報]
ネトフリを退会して我々日本人はHuluに入りましょう返信
頑張れナベツネ+1
-14
-
161. 匿名 2025/08/26(火) 13:37:20 [通報]
>>153返信
2014 318548人
2024 274774人
13.8%減 でも3年連続で増加していて盛り返してる
野球少年は157000人で10年連続で減少中
10年後には更に差が開いてるでしょ+11
-4
-
162. 匿名 2025/08/26(火) 13:37:35 [通報]
現実的に日本の放送局ではとても払いきれないような金額なのかしら返信+9
-0
-
163. 匿名 2025/08/26(火) 13:37:48 [通報]
>>141返信
だからその現代の親の身近にサッカーがあったからだと思うよ
Jリーグ発足期を目にした親たちじゃん+14
-0
-
164. 匿名 2025/08/26(火) 13:38:00 [通報]
サッカーがーやってたら本当にサッカーみたいになったねw返信+15
-1
-
165. 匿名 2025/08/26(火) 13:39:36 [通報]
>>151返信
つまり日本企業(日本のテレビ局)が弱くなってる結果なのかな?
こういうところにも影響するんだね+13
-1
-
166. 匿名 2025/08/26(火) 13:39:54 [通報]
>>156返信
いくら正しい内容を言ってたとしても、嫌われ者のお前が言うからマイナス食らうんじゃない?
+5
-14
-
167. 匿名 2025/08/26(火) 13:41:11 [通報]
>>4返信
ホームランバッターだけがスーパースターだけじゃないもんね
守備のスペシャリストなんかも野球を盛り上げる要素
こういうのが見られなくなるのは悲しいね
アメリカだけで盛り上がってれば?って感じがする+69
-6
-
168. 匿名 2025/08/26(火) 13:41:56 [通報]
>>145返信
横
そりゃバスケやサッカーは体育の定番だから競技人口には有利すぎでしょ(体育で興味をもって始めるとか、体育で有利になりたいからクラブに入るとか多いので。そこは水泳も同じ)
サッカーは開始年齢も野球よりずっと早いのも有利だし。バスケもサッカーも女子でも競技人口稼げるし(野球も女子はいるけど)
野球なんて体育ではやらないし、開始年齢遅いし、女子は少ないしの不利な条件だらけなのによき2010年代中盤まであれだけ多かったと思うわ+10
-17
-
169. 匿名 2025/08/26(火) 13:41:58 [通報]
そういやナベツネって生きてたっけと思って調べたら去年死んでた返信
長嶋も死んだし
野球ももうおしまいデス!+4
-14
-
170. 匿名 2025/08/26(火) 13:45:17 [通報]
>>96返信
でも観客増えてるし今まで多すぎただけじゃないのかね
昔は相撲と野球くらいしか観るスポーツなかったんでしょ+3
-3
-
171. 匿名 2025/08/26(火) 13:46:46 [通報]
>>168返信
野球が生き残れたのはメディアの影響力でしょ
だってメディアがプロ球団持ってるんだから+54
-3
-
172. 匿名 2025/08/26(火) 13:47:33 [通報]
>>125返信
ウルグアイのラグビー、全然強くないよ+7
-1
-
173. 匿名 2025/08/26(火) 13:48:41 [通報]
地上波の可能性は完全に無くなったのね返信
サッカーのワールドカップより悲惨だ+34
-1
-
174. 匿名 2025/08/26(火) 13:53:26 [通報]
>>1返信
まぁ、時代だよね
野球興味ない人からしたら番組潰されたり延長で何時間も見たい番組待ってることもなくなる+38
-2
-
175. 匿名 2025/08/26(火) 13:54:07 [通報]
>>140返信
お年寄りの解約忘れを狙ってるならえげつない商売やなぁ+69
-2
-
176. 匿名 2025/08/26(火) 13:55:14 [通報]
これから先オリンピックや世界陸上みたいな世界大会は全部配信になりそう返信+24
-0
-
177. 匿名 2025/08/26(火) 13:56:01 [通報]
>>168返信
単純に野球しかなかった昭和と色々な選択肢がある令和の違いでしょ
野球が子供には不人気なだけ
今や中学の野球人口が卓球に抜かれてるくらいだし+30
-2
-
178. 匿名 2025/08/26(火) 13:57:11 [通報]
日本だけが本気の大会だったし別によくないか返信
辞退者がいるような本気でない国に勝って喜べるのが不思議だった+31
-4
-
179. 匿名 2025/08/26(火) 13:57:22 [通報]
>>8返信
野球見る人って専門チャンネル契約してない?そもそもTVで野球なんてやってないのに何いってんの
TVでみるならネトフリだってTVで見ればいいだけだよ+2
-13
-
180. 匿名 2025/08/26(火) 14:01:17 [通報]
>>7返信
金額提示されて無理って言ったらネトフリがうちなら出せるよって言っただけ
だからといってオリンピックとかでもNHKがすごい金額だしてたのは違和感しかなかった
それだけ出せるなら受信料安くできるはず
+136
-3
-
181. 匿名 2025/08/26(火) 14:06:08 [通報]
>>1返信
地上波放送なしにはびっくり
アンチ大勝利じゃん
日本の野球人気の陰りとなるはず+33
-4
-
182. 匿名 2025/08/26(火) 14:06:17 [通報]
>>102返信
冗談でもつまらない+30
-2
-
183. 匿名 2025/08/26(火) 14:08:32 [通報]
>>157返信
メリットないよね
野球の裾野も広がらない、ファン獲得にも繋がらない、それならNPBとしても開幕前に無理して選手派遣したくないってなっていくと思うよ+132
-3
-
184. 匿名 2025/08/26(火) 14:09:49 [通報]
日本野球機構(NPB)はWBCIから事前にネトフリ独占の件を知らされていたんだね返信
NPBが「ネトフリWBC独占生配信」巡り声明発表「WBCIから事前に通告を受けておりました」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本野球機構(NPB)は26日、米動画配信大手「Netfix(ネットフリックス)」が来年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を日本国内で独占配信することに関して、声明
+7
-0
-
185. 匿名 2025/08/26(火) 14:10:13 [通報]
サッカーガー!サッカーガー!サッカーガー!返信+10
-1
-
186. 匿名 2025/08/26(火) 14:11:20 [通報]
こうなったら侍JAPANは勝負にこだわらず安全重視ゆるくやればいいよ返信
しかし残念楽しみにしてたんだけどなぁ+2
-3
-
187. 匿名 2025/08/26(火) 14:12:01 [通報]
>>33返信
ローカル局ならホームの試合はほとんど地上波で見れる+42
-1
-
188. 匿名 2025/08/26(火) 14:14:04 [通報]
甲子園の方がいいな返信+5
-0
-
189. 匿名 2025/08/26(火) 14:15:33 [通報]
完全に無視されてるって凄いね返信
相当舐められてるじゃん+10
-0
-
190. 匿名 2025/08/26(火) 14:17:32 [通報]
有料放送となれば、ライト層はがっつり削れるし、ライト層のようなミーハー連中が増えるから話題となって盛り上がるのに返信+7
-0
-
191. 匿名 2025/08/26(火) 14:18:38 [通報]
>>138返信
W杯とWBCじゃ規模が違い過ぎるし、国内のW杯との視聴率をちまちま比べるのって虚しくならない?+20
-4
-
192. 匿名 2025/08/26(火) 14:20:21 [通報]
>>185返信
サッカーが逆転すると思う
若い層は有料放送に馴染み深いからね+7
-5
-
193. 匿名 2025/08/26(火) 14:39:10 [通報]
>>38返信
一番安いプランならCMありで890円+21
-0
-
194. 匿名 2025/08/26(火) 14:40:31 [通報]
>>10返信
いやドミニカ共和国、キューバ、ベネズエラ、パナマ、ニカラグア、台湾あたりは
注目度が高いし普通に地上波でやってるしトレンド入りもしていた
韓国でも最初の2大会は盛り上がったのに
それ以降はそうではなく前大会もあまり盛り上がらなかったけど、全試合地上波でやってる
ただこれらの国は人口が少ないから絶対数なら日本が圧倒的に多い+11
-4
-
195. 匿名 2025/08/26(火) 14:40:57 [通報]
>>129返信
残念ながら韓国の視聴率は4パーでしたw+10
-8
-
196. 匿名 2025/08/26(火) 14:42:34 [通報]
読売に続きNPBも声明 ネットフリックスの26年WBC国内独占配信 WBCIが独占保有 事前通告受けていた(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp一般社団法人日本野球機構(NPB)は26日、「2026年ワールド・ベースボール・クラシックの配信に関するNetflixの発表について」という声明文を発表した。 この日、ネットフリックスによる26年
+1
-3
-
197. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:07 [通報]
読売に続きNPBも声明 ネットフリックスの26年WBC国内独占配信 WBCIが独占保有 事前通告受けていた(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp一般社団法人日本野球機構(NPB)は26日、「2026年ワールド・ベースボール・クラシックの配信に関するNetflixの発表について」という声明文を発表した。 この日、ネットフリックスによる26年
+1
-2
-
198. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:35 [通報]
読売はそれで何もしないの?返信
何も聞いてません、放送できませんでしたー、でおしまい?
そりゃやりたい放題やられるよね+13
-0
-
199. 匿名 2025/08/26(火) 14:46:10 [通報]
ばあちゃん、残念。返信
見れないね。+9
-1
-
200. 匿名 2025/08/26(火) 14:47:07 [通報]
2026年国際大会の放送予定返信
サッカーW杯
日本戦は地上波放送
WBC
NETFLIX独占
WBCがサッカー以下の酷い扱いwww+7
-7
-
201. 匿名 2025/08/26(火) 14:47:52 [通報]
>>198返信
よく見なよ
> 本大会の放送・配信に関する権利は主催者であるWBCIが独占的に保有しており、今回の決定についてはWBCIから事前に通告を受けておりました。+0
-2
-
202. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:52 [通報]
>>138返信
50代未満は全てサッカーが圧勝
野球は70代が突出して多い+33
-5
-
203. 匿名 2025/08/26(火) 14:49:23 [通報]
>>138返信
サッカーはアベマで若い世代中心+15
-4
-
204. 匿名 2025/08/26(火) 14:52:32 [通報]
>>201返信
ごめん
今見た
NPBには通達があってNPBは了承してたけど読売には通達なかったってことであってる?+8
-0
-
205. 匿名 2025/08/26(火) 14:52:51 [通報]
>>200返信
まぁ金儲け極上主義らしいやり方じゃないの+7
-0
-
206. 匿名 2025/08/26(火) 14:54:18 [通報]
サッカーはサッカーで弱すぎて面白くないのが問題返信+12
-16
-
207. 匿名 2025/08/26(火) 14:56:53 [通報]
>>1返信
野球ファンだけど、ネトフリ契約してないから見ないなぁ。みんなで盛り上がれるのも楽しかったのに残念+30
-5
-
208. 匿名 2025/08/26(火) 14:59:57 [通報]
恐らく配信見れない環境以外の人は金払ってでも観そうな気がする…返信
専門チャンネルよりネトフリは敷居が低く手頃だしねぇ+6
-0
-
209. 匿名 2025/08/26(火) 15:03:55 [通報]
うちネトフリもうやめたし、大谷のニュース多すぎたから、ちょうどいいや。返信
ネトフリ制作のドラマも、実はつまんないのばっかりだよね。やたら「世界配信!」とか言ってるけど。+36
-5
-
210. 匿名 2025/08/26(火) 15:04:51 [通報]
>>206返信
そりゃだってFIFAランキング見たら分かるけど、強豪国と呼ばれる国が多すぎるもの
世界一のメジャースポーツの世界一の世界大会だからそう簡単じゃないもの
猿でも分かるけどね+16
-4
-
211. 匿名 2025/08/26(火) 15:06:57 [通報]
>>200返信
逆にWBCがW杯と同列とでも?+17
-1
-
212. 匿名 2025/08/26(火) 15:08:33 [通報]
ネトフリだけだとキツイよね返信
アメリカだと半数近くがネトフリ加入してるから全然問題ないだろうけど
日本だとそうはいかない
家族で全員見たくても、ランク次第で1台しかテレビ使えないし
サッカーW杯も楽しみにしてるけど、ネット配信だけだと本当にキツイ+9
-1
-
213. 匿名 2025/08/26(火) 15:15:28 [通報]
>>177返信
野球だけしかなかったなんてことはないよ
調べればわかるけど、昭和もラグビー、サッカー、バレーボールなど盛り上がっていた時期がある
ただ人気が定着しなかっただけ
あと2024年度は中学運動部の男子部員数なら
バスケ部162,938人、サッカー部150,505人、軟式野球部129,805人、卓球部127,065人、ソフトテニス部123,031人、バレーボール部60,937人、バドミントン部53,192人、剣道部36,568人(以下略)の順だよ
サッカーと野球はクラブチームに所属している人も少なくないし
https://nippon-chutairen.or.jp/cms/wp-content/themes/nippon-chutairen/file/kameikou/令和6年度加盟校調査集計(確定値).pdfnippon-chutairen.or.jphttps://nippon-chutairen.or.jp/cms/wp-content/themes/nippon-chutairen/file/kameikou/令和6年度加盟校調査集計(確定値).pdf
高校運動部の男子部員数だと
普通にサッカーと野球の二強
サッカー部137,635人、硬式野球部127,031人、バスケットボール部83,512人、バドミントン部 66,063人、陸上部62,078人、バレーボール部53,846人、卓球部42,099人、硬式テニス部41,254人、ソフトテニス部37,439人(中略)
これで不人気とか無理がある
印象操作が酷い
+9
-16
-
214. 匿名 2025/08/26(火) 15:26:02 [通報]
>>191返信
野球ファンは別に何とも思わないよ
むしろサッカーワールドカップと比べられるほど
日本でWBCが盛り上がるのがすごいって感想になる
高校野球だけ見る人もいるし、プロ野球も人気あるからね
逆にサッカーはJリーグは空気だから、日本のサッカーファンはそればかりに固執しているんだろうなと
アメリカだけでNFL盛り上がってるといっても、アメリカ人は誰も気にしていないのに
+10
-14
-
215. 匿名 2025/08/26(火) 15:27:56 [通報]
>>25返信
これ言っちゃダメかもしれないけど、WBCって日本戦以外の試合は野球ファンですらろくに見てないよね
W杯なら日本関係なくても見てる日本人は多いのに+184
-6
-
216. 匿名 2025/08/26(火) 15:31:01 [通報]
>>129返信
いや韓国は最初の2大会は視聴率30%を超えるぐらい高かった
それ以降は低迷しているから、大きく視聴率が低下している
メキシコも2023年大会のWBCの準決勝だけは盛り上がった
高かったのは台湾、キューバ、ドミニカ共和国、プエルトリコあたり+15
-0
-
217. 匿名 2025/08/26(火) 15:31:55 [通報]
入院してたり施設に入ってたりする人達が観れないのはとても残念…返信+9
-0
-
218. 匿名 2025/08/26(火) 15:33:53 [通報]
>>171返信
メディアが贔屓してるって言うけどプロ球団を持ってると実際にお金になるんだよ
だからメディアも報道する
楽天のオーナーなんてサッカー大好きなのに「サッカーは趣味,野球は広告塔」って大して思い入れがない楽天イーグルスを手放さないもん+3
-6
-
219. 匿名 2025/08/26(火) 15:35:06 [通報]
Netflixはいま大リーグ中継してるの?返信
これから参画するかんじ?+1
-1
-
220. 匿名 2025/08/26(火) 15:37:08 [通報]
>>214返信
野球ファンと豪語してるけど、推し球団のないライト層のファンの意見って感じだね+8
-2
-
221. 匿名 2025/08/26(火) 15:40:05 [通報]
>>214返信
なるほど。
野球は世界で空気だから、国内の人気に固執してるって訳ね。
+17
-3
-
222. 匿名 2025/08/26(火) 15:42:10 [通報]
>>112返信
キューバは単に経済制裁のダメージで野球道具の購入ができなくなったのと
亡命者続出でブチ切れた政府が野球優遇をとりやめて
テレビでも国内野球リーグ中継が激減、海外サッカーばかり流すようになったからだよ
2017年のWBC対イスラエル戦では視聴率70%記録したみたいだし、従来の野球ファンが離れてるわけではない
ベネズエラも野球人口よりサッカー人口が多い~とかいうけどそれはかなり前からだし
スペイン語でネット上を調べると、ベネズエラ人は口をそろえて「プレーするのはサッカーも人気だけど、わが国で見るスポーツとして一番人気があるのは国内リーグも盛んな野球」と答える
+3
-8
-
223. 匿名 2025/08/26(火) 15:42:40 [通報]
野球ファンだけど、大会自体をやらなくていいと思ってる。返信
日本の野球ファンってほとんどがNPBファンだし、もしこの大会で推し球団の選手がケガしたら嫌すぎる。+24
-1
-
224. 匿名 2025/08/26(火) 15:45:43 [通報]
大谷も応援しているしドジャース戦中継もよく見るけど返信
来季以降のドジャース戦中継を大幅激減させていいから
その分でWBCの放映権を購入してくれよ
NPBが事前通知を受けていて何も対応しなかったって呆れる
これ野球人気に大きな影響があると思うんだけど、何も考えていないんだな…+7
-4
-
225. 匿名 2025/08/26(火) 15:46:48 [通報]
>>223返信
普通そう思うと思うわ
>>214 みたいなライト層が野球ファン代表みたない面で何か言ってるけど+7
-3
-
226. 匿名 2025/08/26(火) 15:48:52 [通報]
>>223返信
いやもっと広い視野を持たないと
新規ファンが開拓できなくなったらプロスポーツ自体成り立たなくなる
平成生まれのプロ野球選手がよくWBCきっかけで野球が好きになったと言ってるのに
千賀滉大とか
私も野球熱が冷めていたけど、2023年のWBCきっかけで野球再び熱意を持って
見るようになったし
そういうきっかけがなくなるのは大打撃でしょ+6
-6
-
227. 匿名 2025/08/26(火) 15:52:29 [通報]
>>221返信
意味不明
野球の場合は1960年ごろから国内リーグが盛り上がっていて、WBCが始まったのはつい最近
2006年の話だよ
それをこのトピで野球叩きに来ているサッカーファンが言っても全然説得力がない+5
-8
-
228. 匿名 2025/08/26(火) 15:55:49 [通報]
まあ日本は偏りすぎだよね返信
何で野球だけ高校野球とかもNHKが朝から晩までやってるのか?
やってる人数ならバスケやサッカーの方が多いのに…+21
-2
-
229. 匿名 2025/08/26(火) 15:55:49 [通報]
>>225返信
プロ野球も見るしMLBもチェックしているし、野球の国際試合もよく見るよ
視聴率を見れば、WBC見ないプロ野球ファンの方が少ないんじゃないの?+1
-1
-
230. 匿名 2025/08/26(火) 15:57:43 [通報]
>>229返信
推し球団がない人には>>223さんの気持ちが分からないって事よ+6
-1
-
231. 匿名 2025/08/26(火) 15:58:44 [通報]
>>206返信
サッカーが弱いんじゃなくて本気でやってる国や人が多すぎなのよ
野球は日本しか本気でやってない
アメリカで野球やるのは運動神経そんなよくない人
クラスの一軍はアメフトバスケにいく+25
-3
-
232. 匿名 2025/08/26(火) 16:00:08 [通報]
>>227返信
意味不明
WBCとW杯の規模の違い過ぎるのは事実だし、jリーグが空気と言って叩いた事も忘れるチホウ?+8
-2
-
233. 匿名 2025/08/26(火) 16:05:55 [通報]
>>213返信
小学生の野球人口が半減してるんだから不人気(子供が選ばない競技)でしょ
元々野球より競技人口の多いサッカーは1割程度しか減ってないのに
小学生10人に野球、ドッヂボール、サッカーのなかで何やって遊びたい?って聞いたらドッヂボールとサッカーが半々で野球はなかなかいない
それが令和+23
-1
-
234. 匿名 2025/08/26(火) 16:06:40 [通報]
Netflixが儲かるだけで日本に恩恵ないやん返信+15
-0
-
235. 匿名 2025/08/26(火) 16:06:44 [通報]
>>206返信
日本が強いんじゃなくて、日本だけが本気なのよWBCは+20
-6
-
236. 匿名 2025/08/26(火) 16:06:56 [通報]
ネトフリなら今のテレビで対応してるし好きな人なら課金してみたらいいんじゃない?まぁうちの旦那だけどさ返信+2
-0
-
237. 匿名 2025/08/26(火) 16:11:06 [通報]
>>235返信
だからNPBファンの心情は複雑なんだろうね
注目されるの大谷だし、下手に活躍したらしたでMLBに移籍するかもだし
ライト層の自称野球ファンにはこの気持ちは分からんわね+11
-1
-
238. 匿名 2025/08/26(火) 16:13:27 [通報]
>>1返信
ウチのおじいちゃん野球好きだから観たいだろうけど、もう93歳だからNetflix扱えないよな〜。
ほぼ独居みたいなものだから、人にも頼れないし。+13
-1
-
239. 匿名 2025/08/26(火) 16:17:06 [通報]
>>223返信
一般人でてるしねヨーロッパは+8
-2
-
240. 匿名 2025/08/26(火) 16:24:16 [通報]
>>1返信
読売、なんか間抜けな感じになっちゃったね
もう次から撤退してみては?+13
-0
-
241. 匿名 2025/08/26(火) 16:26:49 [通報]
>>207返信
野球人口増やしたいのにこれじゃ逆効果だと思ったわ
うちもネトフリは興味無いから契約してないし、かといってWBCのために契約するのも気が進まない
+20
-1
-
242. 匿名 2025/08/26(火) 16:28:20 [通報]
日本にメリットないよね返信
日本はNPB選手出さないでアマチュア選手だけの派遣とかでもいいと思うよ+13
-1
-
243. 匿名 2025/08/26(火) 16:29:11 [通報]
テレビでやってたらポチッと見てみようかなってくらいの私はネトフリ契約してるけどわざわざ見に行かないと思う返信+6
-0
-
244. 匿名 2025/08/26(火) 16:34:06 [通報]
>>235返信
韓国、台湾も結構本気に見える
プエルトリコ、ドミニカやメキシコとかも以前より本気度アップしてきた感あるけどね
アメリカだけちょっとあれだけど
でも「俺ら本気じゃないし」っていうのをアメリカ様は負けた時の言い訳に使ってるみたいでかっこ悪い+2
-0
-
245. 匿名 2025/08/26(火) 16:35:50 [通報]
>>113返信
いや2023年WBCのコア視聴率(13-49歳の個人視聴率)は
イタリア戦が20%で年間2位、韓国戦が19%で年間3位だったよ
ただ、50歳以上の個人視聴率が44%前後?
年寄りしか見ていないんじゃなくて、年寄りに人気あり過ぎるだけ
コア視聴率10%超えも年間で数えるぐらいだよ
WBCイタリア戦 世帯48.0% 個人31.2% コア20.0%
WBC韓国戦 世帯44.3% 個人28.9% コア19.0%
2023年のそれ以外のテレビ番組のコア視聴率上位
紅白歌合戦2部 世帯31.9% 個人23.5% コア20.4%
紅白歌合戦1部 世帯29.0% 個人22.0% コア18.8%
M-1グランプリ2023 世帯17.2% 個人12.2% コア13.9%
バスケW杯カーボベルデ戦 世帯22.9% 個人15.3% コア9.7%
サッカー日本vsトルコ親善試合 世帯15.1% 個人9.0% コア8.1%
+5
-4
-
246. 匿名 2025/08/26(火) 16:40:33 [通報]
>>235返信
>>237
プエルトリコのリンドーアは「プエルトリコの色を身に着け、国を代表することは、すべてのプエルトリコの野球選手の夢です」と言い切ってるし
ドミニカ共和国やベネズエラや台湾の選手もよく同じことを語ってるよ
むしろ本気じゃないのはアメリカと野球途上国のチームだけだよ
+2
-4
-
247. 匿名 2025/08/26(火) 16:41:33 [通報]
>>25返信
推し球団は前回たくさん選手を貸したから今回は誰も出さないでいいかな
日本一やリーグ優勝よりもWBCで好きになってくれた人も多いのにな+73
-0
-
248. 匿名 2025/08/26(火) 16:42:52 [通報]
>>239返信
そういうチームは一次ラウンドで敗退している
準々決勝以上に進出しているチームはガチ度が高いよ
それでもダメっていうならサッカーぐらいしかなくなるし+2
-0
-
249. 匿名 2025/08/26(火) 16:43:24 [通報]
老人から野球で金取るのは飲食店で水有料よりムズいと思うよ返信+8
-1
-
250. 匿名 2025/08/26(火) 16:43:26 [通報]
>>7返信
サッカーの代表戦なんかも深夜で数億円の放映権要求されてそれで地上波が手を出すことができなかった
さすがにこの額は異常
まぁ、dazn行きになるんだけどさ
なんか、野球もそろそろこのサブスクの方に放映権取られる流れそろそろやられると思った
主催はメジャー側でしょ?お金高く売れる方に売るにきまってるよ、あいつらは、地上波はもうおかねないでしょう、+62
-0
-
251. 匿名 2025/08/26(火) 16:46:42 [通報]
>>73返信
あまり知られてないけど
プレミアリーグなど欧州サッカーリーグの中継も、サッカー人気が高い国々でも基本有料だよね
ロシアとかは地上波で見れた気がするけど
だから何となくサッカーが好きな層(かなりの割合でいる)はリーグ戦の方はそこまでチェックしていない
アメリカはNBAはNBAファイナル以外はほとんど有料、MLBはワールドシリーズ以外はほとんど有料
ただNFL、大学アメフト、大学バスケは全米地上波で多くの試合が無料で見れる+4
-4
-
252. 匿名 2025/08/26(火) 16:49:48 [通報]
>>84返信
少子化で子供自体減ってんのにスポーツに憧れる子供が減るとかどうでもいい+7
-14
-
253. 匿名 2025/08/26(火) 16:53:22 [通報]
>>232返信
あなたの方が意味不明
規模が違うのは誰も否定していないし
だから?って感じ
それならラグビーや他の世界大会だって同じだし、サッカー以外は価値がないって考えか
ここがWBCのトピであることも忘れてるの?
そっくりそのまま返すよ+3
-5
-
254. 匿名 2025/08/26(火) 16:53:28 [通報]
>>214返信
しょうがないよ
Jリーグなんて世間の誰も興味ないんだから
地上波でやっても視聴率判明しないでしょ
観客の大半はシーチケ、そもそも週一だから決まった客しか来ない
万が一新規が来ても我が物顔の古参が排除する
高校サッカーだって不人気で無関心
伊集院光が高校サッカーに言及しても世間は無風なのが証拠+2
-9
-
255. 匿名 2025/08/26(火) 16:55:26 [通報]
>>95返信
あなたがテレビ見過ぎなんでしょ
ニートか専業主婦?+10
-21
-
256. 匿名 2025/08/26(火) 16:59:11 [通報]
>>253返信
意味不明
なら何でjリーグは空気って急に言い出したの?チホウ?+6
-2
-
257. 匿名 2025/08/26(火) 17:01:18 [通報]
>>109返信
アメリカが有料放送だけってことはない
2023年WBCのアメリカ開幕戦など数試合は地上波FOXで放送しているよ
ほとんどが有料のFOXスポーツ1での放送だったけど
あと前回も少なくとも
韓国、台湾、ドミニカ共和国、ベネズエラ、キューバ、メキシコ、チェコあたりは
地上波でもやってたよ
ドミニカ共和国はドミニカ関係ない試合でも全試合地上波でやってたし
チェコも国営放送で平日の日中メインだけど、準決勝・決勝も含めてかなりの数を放送してた+2
-6
-
258. 匿名 2025/08/26(火) 17:01:59 [通報]
>>213返信
東京のサッカー中学生はもう何年も前からクラブ>部活だよ
部活の方が少数派+16
-2
-
259. 匿名 2025/08/26(火) 17:02:44 [通報]
>>255返信
朝のワイドショー全部でやってたんだよ怒
普通のニュースと天気が知りたいだけなのに
流石にあたおか過ぎるわ💢+28
-10
-
260. 匿名 2025/08/26(火) 17:03:33 [通報]
>>256返信
このトピであなたみたいに野球叩きで粘着しているサッカーファンがいるからでは?
ここWBCのトピでサッカーどうでもいいんだが+3
-9
-
261. 匿名 2025/08/26(火) 17:04:06 [通報]
>>254返信
高校サッカー決勝の観客は58000人だけどね
マスゴミのゴリ押しなしで
野球はたかが部活なのに公共放送で全試合無料で見れる
そりゃ人も集まるわ
でも実際はラーメン食べただけで殴られて焼肉食べたら殺される
そういう裏は隠しまくって感動ポルノ
今後子供の野球離れすごそうだね笑
まぁ野球は年配層の人気は凄いよ+11
-4
-
262. 匿名 2025/08/26(火) 17:06:20 [通報]
>>261返信
感動ポルノw
感動ポルノはサッカーでしょw
性的暴行の選手使って何がおかえりだよ何がミスだよ
笑わせないでよ+3
-11
-
263. 匿名 2025/08/26(火) 17:08:31 [通報]
>>260返信
なら何で最初にW杯の視聴率の話題を出したんだろうね?チホウ?+6
-2
-
264. 匿名 2025/08/26(火) 17:08:59 [通報]
神戸市マンション刺殺事件の犯人も元野球部だったしね返信
ほんとすぐ暴力だから怖い+3
-5
-
265. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:25 [通報]
>>262返信
山川は?
幼稚園児小学生低学年数人に性暴力したリアル犯罪者の中山はファンの熱い思いにより60万人の署名集めて涙の復活したんでしょ??凄い感動ポルノだね笑+7
-2
-
266. 匿名 2025/08/26(火) 17:10:53 [通報]
>>210返信
え?結局日本は弱いことに変わりないじゃないの笑
負ける試合はつまらないからみない、それだけだよ+6
-5
-
267. 匿名 2025/08/26(火) 17:11:54 [通報]
>>206返信
全然弱くないけど?
日本はむしろ強豪ですが?
ベスト16常連なので+9
-3
-
268. 匿名 2025/08/26(火) 17:12:24 [通報]
>>246返信
ドミニカは辞退ばっかだよ+4
-2
-
269. 匿名 2025/08/26(火) 17:13:27 [通報]
>>210返信
強豪国とやらと日本チームが互角に戦えるようになってからにして
一体いつになるのかねぇ+2
-8
-
270. 匿名 2025/08/26(火) 17:13:51 [通報]
>>266返信
それW杯2大会連続でグループリーグ敗退しているドイツさんの前でも言える?+7
-2
-
271. 匿名 2025/08/26(火) 17:13:58 [通報]
>>265返信
Vファーレンの女子中学生拉致して性的暴行したサッカースクールのコーチは?
自分のところから性的暴行で逮捕者出して何事もなくシーズン続行?
さすがサッカー、性に寛大だよねw+1
-9
-
272. 匿名 2025/08/26(火) 17:14:14 [通報]
>>266返信
弱くありません
世界ベスト16が毎回のチーム
サッカーが戦っているのは東大入試
野球は日大入試+9
-7
-
273. 匿名 2025/08/26(火) 17:14:15 [通報]
>>267返信
>>210と言い争えば
別トピで+2
-1
-
274. 匿名 2025/08/26(火) 17:15:06 [通報]
>>271返信
児童レイパーを雇った中日
レイパーを隠蔽した日ハム+4
-3
-
275. 匿名 2025/08/26(火) 17:17:11 [通報]
>>233返信
だから元が多過ぎただけでしょ
サッカー以外のスポーツが国民的スポーツのカナダ、フィンランド、オーストラリア、ニュージーランドでも21世紀に入ってサッカーが競技人口1位になっている
でこれらの国々でもそれぞれの国民的スポーツの競技人口の減少が問題になっていて、逆にサッカーが急増している
世界的に手軽にプレーできるサッカーとバスケ以外の競技人口が減少していってる流れにある
アメリカだって野球より道具代が高いアメフトはここ15年で競技人口が300万人も減ってるし、アメフトより野球の競技人口の方が普通に多い
体育であまりやらないスポーツだし、昔みたいにプロ野球中継が日常であるわけではないから、ルール覚える機会がほとんどない
日本の野球人口は今でも十分に多いよ+3
-8
-
276. 匿名 2025/08/26(火) 17:17:26 [通報]
>>272返信
絶対に負けられないとか言ってる試合に何度負けてんだよ笑って印象
森保監督も言ってたけど
大谷の絶対的なエースがほしいと
華やかさにもかけるわ+1
-13
-
277. 匿名 2025/08/26(火) 17:18:06 [通報]
>>269返信
それカタールW杯で日本に負けたスペインさんとドイツさんの前で言える?+3
-1
-
278. 匿名 2025/08/26(火) 17:19:17 [通報]
>>274返信
二度も女性に中絶を強要させた男を日本の代表に選ぶ恥知らずのサッカー
性に寛大すぎるね
女性に暴行してもその事実を隠蔽して試合に出させていた恥知らずのサッカー
女性差別に寛大だね+3
-6
-
279. 匿名 2025/08/26(火) 17:20:01 [通報]
>>258返信
横からごめん。ちょっと教えて
クラブチームってJリーグのユースチームってこと?
セレクション厳しくてそこでやれる子なんて人数限られてるのでは?
堂安が一度セレッソ落ちたことあるけど、後に活躍して注目された時にリベンジでガンバに行ったって話してたような、、、
本田はガンバユース落ちの星稜サッカー部だったよね?
それとも、そこまでハイレベルのクラブチームじゃなくてもクラブチームがあって部活より主流になってきてるの?
ちなみに私も東京だけど息子がいないから全然わからなくて
+0
-7
-
280. 匿名 2025/08/26(火) 17:20:06 [通報]
>>277返信
他国なんぞしらんがな笑
自国を応援するのみ+1
-5
-
281. 匿名 2025/08/26(火) 17:20:31 [通報]
>>276返信
そもそも大谷って侍ジャパンのエースなの?
+10
-3
-
282. 匿名 2025/08/26(火) 17:20:34 [通報]
>>271返信
青森山田の焼肉殺人
PLのイジメ殺人
作新学院のレイプ
拓大紅陵の売春強要
広陵の性被害イジメ
中山復活の署名60万人
幼稚園児小学生低学年に性暴力して捕まったやつに署名とか野球オタはどう言う気持ちなん?署名は流石に考えられないわ
山川も普通に日本でプレーしてるし
野球ファンはイジメ、殺人、性暴力に寛大だねぇ笑+6
-4
-
283. 匿名 2025/08/26(火) 17:20:50 [通報]
>>281返信
論外+6
-1
-
284. 匿名 2025/08/26(火) 17:21:07 [通報]
日本だけだもんねwbcで本気なのw返信+4
-5
-
285. 匿名 2025/08/26(火) 17:22:13 [通報]
>>284返信
真面目にやるから面白いんじゃない
+0
-0
-
286. 匿名 2025/08/26(火) 17:22:17 [通報]
>>263返信
それを話題に出した人は別人なんだが
高視聴率の他のスポーツイベントで
野球ほど高齢者人気に偏ったイメージの少ないサッカーワールドカップでも
老年層が視聴率トップだったと言ってるだけでは?
事実だし
それで下げられたとか思うのは早とちりだし
野球に興味のないサッカーファンがここでコメントするのもおかしいし+3
-5
-
287. 匿名 2025/08/26(火) 17:22:17 [通報]
>>276返信
大谷は野球しかできないバカだよ
そもそもサッカーはポルトガルやオランダのような強豪でさえ優勝できない
イングランドも母国開催時のみ
スペインもやっと1回優勝
野球とはハードルの高さがあまりにも違うのよ+20
-6
-
288. 匿名 2025/08/26(火) 17:22:30 [通報]
>>271返信
幼児に性暴力した犯人を署名で助けるってどう言う気持ちなん?+5
-2
-
289. 匿名 2025/08/26(火) 17:23:13 [通報]
>>279返信
Jリーグ下部組織以外のクラブもありますが?+5
-1
-
290. 匿名 2025/08/26(火) 17:23:58 [通報]
返信+2
-2
-
291. 匿名 2025/08/26(火) 17:24:15 [通報]
>>287返信
強豪同士で争ってればいいんじゃね
それに互角に争えずつまらないなら他の競技見るしな+2
-2
-
292. 匿名 2025/08/26(火) 17:26:19 [通報]
>>117返信
野球人口が減少する傾向に変わったのは
五輪で野球が正式競技から除外されてからだよ
だからこのWBCを地上波でやらないってのもかなりダメージが大きいと思うけどね
今のプロ野球選手はWBCで野球に興味を持ったって言ってる人が多いし+11
-2
-
293. 匿名 2025/08/26(火) 17:26:39 [通報]
>>291返信
互角に戦ってきましたが?+3
-4
-
294. 匿名 2025/08/26(火) 17:26:48 [通報]
>>288返信
性的暴行で世間を騒がせた選手を庇って被害者の女性の方を叩くサッカーファンってどういう気持ちなん?
ガルちゃんでも女性の顔写真や名前を公開してた人いて普通に名誉毀損だけど?+5
-2
-
295. 匿名 2025/08/26(火) 17:27:57 [通報]
>>290返信
犯罪者数はダントツで野球だろ笑
殺人までしてるのは野球だけ
てか、幼稚園児小学生低学年数人に性暴力した犯人を署名で助けるってどう言う気持ちなん?答えろよ野球オタ+7
-3
-
296. 匿名 2025/08/26(火) 17:28:07 [通報]
>>286返信
W杯とWBCは規模が違うと事実を言っただけであり、下げられたと思って早とちりで急にjリーグは空気と言い出したのはそちらでは?
チホウ?+8
-2
-
297. 匿名 2025/08/26(火) 17:28:45 [通報]
そもそもWBCは女子サッカーワールドカップにも規模で負けたからw返信+6
-1
-
298. 匿名 2025/08/26(火) 17:28:48 [通報]
>>279返信
人数はここ見ると分かるよ
中体連 228チーム6,282人
クラブユース139チーム9,409人
クラブていうのはJのユースから街クラブって呼ばれるチームまで様々ある+7
-1
-
299. 匿名 2025/08/26(火) 17:30:07 [通報]
そもそもサッカーの場合高校サッカーの全国クラスはほぼクラブ出身だもん返信
野球はサッカーと比べては中体連出身がまだそこそこいる+4
-1
-
300. 匿名 2025/08/26(火) 17:30:29 [通報]
>>289返信
なるほど、エリートクラブチーム以外のクラブチームが結構たくさんあるってことなのね。
小学生のそういうクラブチームはたくさん知ってたけど
中学生がクラブ>部活ってことになってるのを知らなかった。ありがとう+4
-1
-
301. 匿名 2025/08/26(火) 17:31:04 [通報]
>>124返信
コア視聴率(13-49歳の個人視聴率)は
WBCイタリア戦が20.0%で年間2位、韓国戦が19.0%で年間3位だから
普通に高かったよ
1位の紅白歌合戦2部が20.4%
ただ50歳以上の個人視聴率が44%と異常に高かった
高齢者が見過ぎなだけ+7
-3
-
302. 匿名 2025/08/26(火) 17:32:15 [通報]
>>298返信
ありがとう。読んでみるね
ちなみに私はサッカーも野球も大好きです。+7
-2
-
303. 匿名 2025/08/26(火) 17:32:46 [通報]
>>300返信
そもそもJ下部以外にも強豪クラブがたくさんある
+9
-1
-
304. 匿名 2025/08/26(火) 17:33:20 [通報]
>>301返信
50代未満は全世代でサッカーに全敗だよ+9
-2
-
305. 匿名 2025/08/26(火) 17:33:27 [通報]
>>5返信
舐められた&嫌われた+45
-4
-
306. 匿名 2025/08/26(火) 17:33:44 [通報]
>>296返信
「ちまちま比べるのって虚しくならない?」とかコメントしたのも忘れてるのか
あなたこそ大丈夫?
「規模が違う」とだけ言えばいいのにね
それに世界での規模が違うと、何で国内での視聴率比べたらダメなのかもわからないし+3
-6
-
307. 匿名 2025/08/26(火) 17:34:15 [通報]
>>235返信
今回ドミニカとかアメリカ凄くない?
準決勝で当たりそうなドミニカ怖いじゃん、普通に
超スター揃いだよ
監督プホルスだし(大谷に打撃フォーム伝授した超スーパースター)+1
-5
-
308. 匿名 2025/08/26(火) 17:35:14 [通報]
>>127返信
それ他の海外スポーツや国際的なイベントも同じじゃん
いちいちそれを気にしてるの?+3
-3
-
309. 匿名 2025/08/26(火) 17:35:31 [通報]
>>291返信
それカタールW杯で3位だったけど、トーナメント一回戦で日本相手に先制され同点にしたけどもpk戦にまでもつれ込まれたクロアチアさんの前でも言える?+2
-2
-
310. 匿名 2025/08/26(火) 17:35:36 [通報]
>>307返信
ドミニカは毎回主力が大量辞退しているよ+2
-3
-
311. 匿名 2025/08/26(火) 17:35:36 [通報]
>>295返信
ダントツなら全部の数字出してみろよ
ああ、出せないよな
だってサッカーは不祥事を報告せずに隠蔽するもんな
性的暴行の選手を日本の代表に使うサッカーの気持ちを答えろよサカオタ+4
-9
-
312. 匿名 2025/08/26(火) 17:36:48 [通報]
>>294返信
庇うと署名じゃ全然違いますねー笑
てか私は佐野も山川も大嫌いなんだけど
気持ち悪い
とりあえずリアル犯罪者中山に署名した野球オタの気持ち答えてくれる?+4
-1
-
313. 匿名 2025/08/26(火) 17:37:18 [通報]
WBC見たいけど、日本の監督が井端って時点で日本やる気ないんじゃ?と思う返信
井端って大谷と全く意思疎通できてないじゃん
アリゾナで大谷が何言ってるのか意味分からず井端がパニくってたらしいし
普通に監督に不釣り合い
WBC監督はイチローじゃダメなのか?マジで
そのぐらいのネームインパクトが必要+15
-3
-
314. 匿名 2025/08/26(火) 17:37:53 [通報]
>>126返信
翌年以降のMLB中継の放映権料の支払いを大幅に減らせばいいだけでは?
あんなほぼ全試合ではなくて、一部の注目カードを獲得するだけで十分だよ
WBCの日本戦の方が注目度が高いのは確実なんだし
+18
-0
-
315. 匿名 2025/08/26(火) 17:38:08 [通報]
>>310返信
誰が辞退した?
マチャドとか?+1
-0
-
316. 匿名 2025/08/26(火) 17:38:15 [通報]
>>313返信
まともにプロの指導経験もない奴が出てくるのが野球
レベルが低いねw+0
-2
-
317. 匿名 2025/08/26(火) 17:38:30 [通報]
>>293返信
>>309
負け犬の遠吠え笑+1
-3
-
318. 匿名 2025/08/26(火) 17:39:36 [通報]
>>306返信
え、その程度の事を言っただけでピキって下げられたと思って急にjリーグは空気と言い出したの?
推し球団もないライト層の自称野球ファンが?
+7
-3
-
319. 匿名 2025/08/26(火) 17:40:13 [通報]
>>316返信
ドミニカもプホルスじゃん
名前がビッグネームの方がいいでしょ
井端も大した経験も実績も残してないじゃん
誰もいう事聞かないよ
+1
-1
-
320. 匿名 2025/08/26(火) 17:40:30 [通報]
>>315返信
理想のドミニカ代表
1(中)ロドリゲス
2(右)ソト→辞退
3(一)ゲレーロJr→辞退
4(三)マチャド
5(指)デバース
6(二)ラミレス→辞退
7(左)マルテ→辞退
8(捕)サンチェス
9(遊)ペーニャ
先発アルカンタラ
先発バルデス→辞退
先発カスティーヨ→辞退
先発ハビアー
中継ドバル
中継モンテロ
抑えクラセ→辞退
https://nanjgod.com/archives/%E3%80%90%E6%82%B2%E5%A0%B1%E3%80%91wbc%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AB%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E8%BE%9E%E9%80%80%E8%80%85%E7%B6%9A%E5%87%BA%E3%81%A7%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B.html
NEWSぽけまとめーるpokemon-goh.doorblog.jp2ちゃんねるから面白いネタ・ニュースをまとめているまとめサイトです。 2ちゃんねるの情報を中心に読者の反応やTwitterの反応、画像や動画など、面白いと思ったものはなんでもまとめていきます。*読者登録よろしくネ!
+4
-0
-
321. 匿名 2025/08/26(火) 17:42:51 [通報]
プエルトリコもコレアが辞退だもんね返信+1
-1
-
322. 匿名 2025/08/26(火) 17:42:56 [通報]
>>312返信
違うなら明確に根拠示してくれる?
とりあえず性的暴行の男を日本の代表に選んでそれを応援したサカオタの気持を答えてくれる?+1
-1
-
323. 匿名 2025/08/26(火) 17:43:59 [通報]
>>311返信
嘘だと思うならあなたがサッカー犯罪者数、野球犯罪者数出してね
言い出しっぺだしどうせ暇でしょ?笑
は?問題起こした選手を庇った事なんてないけど笑
何言ってんの?会った事もない私に妄想?病院行けば?
とりあえず中山に署名した野球オタはの気持ち答えろよ+2
-3
-
324. 匿名 2025/08/26(火) 17:45:06 [通報]
>>319返信
だから野球全体が低レベル+3
-1
-
325. 匿名 2025/08/26(火) 17:45:48 [通報]
>>155返信
野球トピはそこまでマニアックなコメントないし
それは違うと思う
推しのチームや選手を応援してるって感じ
野球全体が好きだったりデータ出してあれこれ言ってるヤフコメや5ちゃんねるの野球関連板のコメントと比べたら全然違うよ
アンチはガル男臭い
やたら嫌いなはずの野球に詳しいし+8
-7
-
326. 匿名 2025/08/26(火) 17:46:57 [通報]
特に投手は一流が辞退ばっか返信
負担が大きすぎるから
+6
-1
-
327. 匿名 2025/08/26(火) 17:47:23 [通報]
>>323返信
はあ?
そっちがダントツとか断定してんじゃん
断定したくせに数字出せないの?
頭大丈夫ですかあ?+1
-3
-
328. 匿名 2025/08/26(火) 17:48:40 [通報]
>>322返信
佐野なんて選ぶなよって思ったよ
子供も沢山見てるのにって
だから試合は見てない
はい、次あんたね
幼稚園児小学生低学年女児数人に署名嘆願した野球オタの気持ちは?
逃げんなよ+3
-2
-
329. 匿名 2025/08/26(火) 17:49:00 [通報]
先日U15が台湾と戦ったけどボコボコにされていたよw返信+3
-1
-
330. 匿名 2025/08/26(火) 17:49:12 [通報]
>>320返信
タティスJr入るかね?
+1
-0
-
331. 匿名 2025/08/26(火) 17:49:58 [通報]
>>329返信
何気に台湾強い
日本以上に本気Maxだから、ちょっと油断すると東京で簡単に負けると思う+6
-1
-
332. 匿名 2025/08/26(火) 17:50:40 [通報]
野球だろうがサッカーだろうが有料放送なら見ないよが圧倒的多数なんだから返信
一部の人の間でしか盛り上がらないものになっていくでしょうね
いいんじゃない?ただの暇つぶしだし+8
-0
-
333. 匿名 2025/08/26(火) 17:50:44 [通報]
>>331返信
サッカーは世代別で日本がアジアにボコボコにされることはまずないけどね+6
-2
-
334. 匿名 2025/08/26(火) 17:51:18 [通報]
>>332返信
サッカーは昔から有料で見る文化がある
+5
-0
-
335. 匿名 2025/08/26(火) 17:51:48 [通報]
>>327返信
嘘だと思うなら早く調べろよ笑
ところで中山署名の件はー+2
-3
-
336. 匿名 2025/08/26(火) 17:52:17 [通報]
>>171返信
人気スポーツばかり報道するのは他の国も同じだよ
野球も大正時代からすでに大学野球が人気あったから
昭和ー平成初期のプロ野球や高校野球は実際に視聴率も取れていたし
アルゼンチンとかスポーツニュースの8割がサッカーだよ
イギリスとかドイツもそのぐらい
アメリカも大学スポーツはアメフトとバスケはほとんどの試合が地上波なのに
他の大学スポーツは有料で見るしかないし+4
-0
-
337. 匿名 2025/08/26(火) 17:52:27 [通報]
>>328返信
選ぶなよって思ったよ
子供も沢山見てるのにって
だから試合は見てない
はい、次あんたね
性的暴行の伊東純也と中絶の伊藤洋輝を使ってるサッカー日本代表を応援したサカオタの気持は?
逃げんなよ+3
-3
-
338. 匿名 2025/08/26(火) 17:53:56 [通報]
サッカーの場合外国同士の試合も高視聴率だもん返信
+6
-1
-
339. 匿名 2025/08/26(火) 17:54:21 [通報]
>>335返信
根拠もなしにダントツ断定とか頭本当に大丈夫?
こんなんしかサッカーファンっていないの?
そりゃサポーターが暴行で問題ばかり起こすわ+1
-5
-
340. 匿名 2025/08/26(火) 17:55:47 [通報]
>>178返信
いやプエルトリコ、ドミニカ共和国、ベネズエラ、台湾、キューバ、パナマ、ニカラグアあたりは少なくともガチだよ
別に勝てて当然の国と勝っても嬉しくないけどな
上記に挙げるような強豪チームに勝ててこそだと思うから
一次ラウンドはそんな楽しみに見ていない+1
-4
-
341. 匿名 2025/08/26(火) 17:56:36 [通報]
>>340返信
だからそのプエルトリコとドミニカが前回大会で大物が大量辞退したんだよ
ドミニカは18名が辞退+3
-1
-
342. 匿名 2025/08/26(火) 17:58:03 [通報]
>>334返信
限定的な閉鎖空間で内輪ウケにやっていけばいいと思う
+1
-4
-
343. 匿名 2025/08/26(火) 17:59:47 [通報]
野球ファンはこの記事見たらショックだろうな返信
株主たちはWBC放送は無駄だという判断
放送しないことが経営にプラス要因だと判断して株価が上昇した
TBSHDやテレビ朝日、株価反発「WBC放送なし」費用懸念が後退
TBSHDやテレ朝HD、株価反発 「WBC放送なし」で費用懸念が後退 - 日本経済新聞www.nikkei.com(12時55分、プライム、コード9401、9409)TBSHDやテレ朝HDが反発している。TBSHDは午後に一時前日比69円(1.27%)高の5479円まで上げた。米動画配信大手ネットフリックスは25日、2026年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の
+6
-1
-
344. 匿名 2025/08/26(火) 18:00:10 [通報]
>>202返信
サッカーが圧勝ってほど差はなかったよ
数%の違いだし
あと50歳未満の視聴率は同じ年にワールドカップのあったラグビーやバスケの倍以上だったから
それでも十分高いと思うけどね
+3
-9
-
345. 匿名 2025/08/26(火) 18:00:37 [通報]
>>337返信
中山の幼児小学生数人被害にあった性暴力は認めるって事ね
さすが野球オタ
キモすぎるんだけど+1
-1
-
346. 匿名 2025/08/26(火) 18:02:25 [通報]
>>339返信
嘘だと思うなら数字出してねー
中山の幼児小学生数人被害にあった性暴力は認めるとか
さすが野球オタ笑
キモすぎるんだけど+4
-1
-
347. 匿名 2025/08/26(火) 18:02:27 [通報]
>>228返信
視聴率が取れるからじゃないの?
アメリカも大学スポーツは地上波でアメフトとバスケだけだよ
野球など他の全スポーツは有料+2
-5
-
348. 匿名 2025/08/26(火) 18:02:34 [通報]
なんでサッカーの話してるのかワケわからんけど野球終わったな返信
大谷引退後は死んだわ+2
-6
-
349. 匿名 2025/08/26(火) 18:02:39 [通報]
>>344返信
さらに分析すると野球は70代以上の視聴者が凄まじい
年寄りのスポーツ
そもそもサッカーはアベマで若い世代がたくさん見れいる
世代別でも若い
だけど野球はAmazonプライムのメイン視聴世代は60代
地上波でもネットでも年寄り頼みが野球+11
-2
-
350. 匿名 2025/08/26(火) 18:03:13 [通報]
>>342返信
限定的どころか人気+2
-2
-
351. 匿名 2025/08/26(火) 18:04:02 [通報]
たった数十億も払えないんすね返信
そんなに高齢者メインだとスポンサー需要ないんか?+5
-1
-
352. 匿名 2025/08/26(火) 18:04:44 [通報]
>>25返信
それでいいんじゃない?
450億円赤字のNHKがMLBに毎年120億円以上の放映権料を払ってBSでドジャース戦を毎日放送してるのが異常なんだよ。
強制的に国民から徴収してる受信料を勝手にMLBに使い過ぎだと思うわ+194
-8
-
353. 匿名 2025/08/26(火) 18:05:26 [通報]
>>350返信
要はスポーツ観戦そのものがマニア受けになっていくってこと
プロレスのようにね+7
-0
-
354. 匿名 2025/08/26(火) 18:06:25 [通報]
>>353返信
サッカーはむしろ世界で人気拡大しているんだよ
Jリーグの観客動員数も増加している+5
-2
-
355. 匿名 2025/08/26(火) 18:07:59 [通報]
そもそも韓国台湾でもWBCは有料放送返信+0
-1
-
356. 匿名 2025/08/26(火) 18:10:06 [通報]
>>8返信
野球見る層はスポーツの配信とか有料チャンネルだと思うけど。
ボクシングとかサッカーもそんな感じだよね
+21
-1
-
357. 匿名 2025/08/26(火) 18:10:20 [通報]
おじいちゃん達が無い頭絞ってネトフリ加入するのか返信
加入の仕方がわからねぇというクレーム数がヤバいことになりそう+8
-0
-
358. 匿名 2025/08/26(火) 18:10:22 [通報]
サッカーも代表戦の試合も地上波で放映しなかった時返信
にわかはDAZN加入してまで見ないから本当に好きな人じゃないと
どの競技もTV以外で見る人はそれ程いないと思う+3
-1
-
359. 匿名 2025/08/26(火) 18:10:54 [通報]
>>356返信
野球ファンはタダ見に慣れた乞食が多い
ジジイだらけのヤフコメでも有料なら見ないというコメントばっかだよ+20
-6
-
360. 匿名 2025/08/26(火) 18:10:56 [通報]
野球に投資するのはこれからのこと考えるとアホすぎる返信
老人死んだら誰も見ないやん+12
-3
-
361. 匿名 2025/08/26(火) 18:11:04 [通報]
>>18返信
ネトフリにWBCの期間だけ入ればいいんじゃない?1ヶ月790円だけだよ。+28
-22
-
362. 匿名 2025/08/26(火) 18:11:10 [通報]
>>354返信
つまんないな、もっともっと誇張してよ+1
-1
-
363. 匿名 2025/08/26(火) 18:11:17 [通報]
>>341返信
ドミニカとか中米は、金が絡まないとやらないんだよね
ファンソトとかまさにそんな感じ
ドジャースのテオスカーも、結構怠慢プレイするし
全てが金次第で、それが当然だと思ってる選手ばかり
ドジャースのアンディパヘスは、キューバ代表になるんだっけ?
+2
-0
-
364. 匿名 2025/08/26(火) 18:11:39 [通報]
>>358返信
サッカーの代表戦はネット放送で驚異的な同接数を叩き出している+5
-1
-
365. 匿名 2025/08/26(火) 18:12:17 [通報]
>>358返信
見れなければ他のことに興味関心は移るからね
早いもんだよ+2
-0
-
366. 匿名 2025/08/26(火) 18:13:31 [通報]
そのうち五輪も配信になったりして、、戦争の代わりにストレス発散させてるのに本末転倒だ。返信+5
-0
-
367. 匿名 2025/08/26(火) 18:13:34 [通報]
サッカーには数百億払うのに野球に数十億も出さない野球w返信
メディアも野球に広告価値はないとわかっているんだね
>当初は前回大会と同様にテレビ朝日系とTBS系が地上波で中継することで交渉が進んでいたという。ただ、前回大会の日本国内の過熱ぶりに米大リーグ機構(MLB)を中心とした主催者は注目。関係者によると、国内テレビ局では手が出せないレベルまで放送権料が高騰化したという。野球界にも時代の波 WBC、放送権料が高騰(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp米動画配信大手ネットフリックスが、来年3月に行われるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本での独占放送権を獲得した。近年はボクシングの井上尚弥(大橋)の世界タイトルマッチで地上波中継が
+1
-6
-
368. 匿名 2025/08/26(火) 18:14:29 [通報]
>>365返信
サッカーは競技人口増加中
ネット放送も好調だよ+4
-4
-
369. 匿名 2025/08/26(火) 18:16:49 [通報]
大谷に金をかけすぎてテレビ局がWBCにまで大金を出せないと分析されていた返信+18
-2
-
370. 匿名 2025/08/26(火) 18:19:15 [通報]
>>368返信
しつこくレスして必死にならないといけないんだね笑がんばれ+2
-3
-
371. 匿名 2025/08/26(火) 18:19:36 [通報]
まぁ予想はしてたわ返信
まだまだ余裕で日本から搾り取れるだろって思ってたから
日本以外じゃクソほども盛り上がってないしATMとしての価値しかない+7
-3
-
372. 匿名 2025/08/26(火) 18:19:55 [通報]
WBC終わったらすぐサッカーW杯返信
アメリカメディアは何度もワールドカップ特集を組んだけでWBCは完全スルー+6
-2
-
373. 匿名 2025/08/26(火) 18:20:04 [通報]
学校や職場で決勝見れないね返信
決勝だけは職場のTVつけて見ていい雰囲気あった+3
-0
-
374. 匿名 2025/08/26(火) 18:20:15 [通報]
>>231返信
イメージで語ってる?
サッカーはその通りだけど
アメリカも運動神経が良い人が野球やってるよ
バスケ、アメフトがトップだけど
その次が野球
そのアメフト選手の野球掛け持ち率がかなり高い
アイスホッケーやサッカーよりはランクが高い
マウアー、ベッツ、トラウト、ジャッジとか多くの超一流メジャーリーガーが、バスケやアメフトでも高校時代は学校トップクラスだったよ
マウアーに至っては高校時代にアメフトでUSAトゥデイの年間最優秀オフェンス選手(つまりその世代でナンバーワンのQB:クォーターバック)、バスケでもミネソタ州選抜だったし
ベッツもバスケでその地区のシニアシーズンMVPに選ばれているし、トラウトもアメフトで複数の大学から奨学金オファーが出ていたレベル
何より野球人口は1600万人以上(日本は推定600万人だからその2.5倍)
逆に歴代最高QBのトム・ブレイディも現役最高QBのマホームズも高校時代まで野球も本気で取り組んでた
あと野球が国民的スポーツの国は7か国ぐらいあるので、少ないけど日本だけってことはない
アメリカはアメフトが国民的スポーツなので当然ながら外れる
メキシコ、カナダ、韓国も野球は二番手人気だし
+4
-11
-
375. 匿名 2025/08/26(火) 18:21:21 [通報]
>>374返信
バスケではプロレベルではない+2
-1
-
376. 匿名 2025/08/26(火) 18:22:06 [通報]
>>357返信
退会の仕方が分からずで放置→解約せず死亡
のほうが増えそう+5
-1
-
377. 匿名 2025/08/26(火) 18:22:15 [通報]
>>374返信
どんだけ昔の話してんの?
アメリカなんて日本以上に野球離れ悲惨だろ
つーかショットガンタッチでMLB盗塁王がJリーガーに負けてたが?+9
-3
-
378. 匿名 2025/08/26(火) 18:22:28 [通報]
>>374返信
まずたったの7カ国というのがお笑いw
しかもそれらの国でも野球は人気低下
+13
-1
-
379. 匿名 2025/08/26(火) 18:23:03 [通報]
>>341返信
普通にトップクラスの選手沢山出ているよ
具体的に誰なの?
どうせ微妙な選手を大物とか言ってたりして
活躍している選手多いし+2
-2
-
380. 匿名 2025/08/26(火) 18:23:12 [通報]
>>374返信
NBAプレーヤーはさらにその上を行く化け物
+3
-2
-
381. 匿名 2025/08/26(火) 18:24:06 [通報]
>>379返信
上に書かれてあるじゃん
ソトやコレアも辞退していた+3
-2
-
382. 匿名 2025/08/26(火) 18:24:15 [通報]
広告料とかかなり搾取してくるそう返信
そりゃ直談判でいきますわ意匠権もっているわけで
+0
-1
-
383. 匿名 2025/08/26(火) 18:24:31 [通報]
>>30返信
リアルタイム放送やいろんなところの配信でみんなでわいわいできるのがいいのに
独占配信だとネトフリユーザー内でしか話題にならないもんね
アニメは特に悪手だと思うわ+62
-3
-
384. 匿名 2025/08/26(火) 18:24:55 [通報]
野球って最高速度32キロ程度の大谷を速い速い言ってるレベルだろ返信
他競技じゃ鈍足よソレ+6
-9
-
385. 匿名 2025/08/26(火) 18:27:13 [通報]
>>379返信
2022のMLBで投手成績上位はほぼ辞退
さらにこれ
ドミニカは大物がこぞって辞退
アストロズのフランバー・バルデス投手がドミニカ共和国代表としての出場が見込まれていた3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を辞退する。地元紙ヒューストン・クロニクルのチャンドラー・ローマ記者が伝えた。
29歳のバルデスは昨季17勝6敗、防御率2.82をマーク。リーグ最多201回1/3を投げ、メジャー最多の26試合連続クオリティスタート(QS)を達成。5年ぶりのワールドシリーズ制覇に貢献した。ローマ記者によると、アストロズが代表派遣に否定的な姿勢を示し、ダナ・ブラウンGMがバルデスの大会不参加を公表したという。
通算459本塁打を誇るネルソン・クルーズ(パドレス)がGMを務める今大会は、サイ・ヤング賞のサンディ・アルカンタラ投手(マーリンズ)、ブラディミール・ゲレーロJr.内野手(ブルージェイズ)、マニー・マチャド内野手(パドレス)ら大物選手が参加の意向。史上最強メンバーの呼び声も高かったが、ルイス・カスティーヨ(マリナーズ)、ルイス・セベリーノ(ヤンキース)、フレディ・ペラルタ(ブルワーズ)ら先発投手の不参加が続々と報じられている。WBC最強ドミニカに辞退者続出 17勝左腕バルデスも不参加…ファン悲鳴「ヤバい」 | Full-Countfull-count.jpアストロズのフランバー・バルデス投手がドミニカ共和国代表としての出場が見込まれていた3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を辞退する。地元紙ヒューストン・クロニクルのチャンドラー・ローマ記者が伝えた。
+1
-1
-
386. 匿名 2025/08/26(火) 18:27:57 [通報]
>>359返信
時代が変わったので茶の間は切り捨てなんだと思うよ。
+11
-0
-
387. 匿名 2025/08/26(火) 18:30:03 [通報]
面白いのが野球ゴリ押しの日本のテレビ局がWBCには数十億出し渋ってサッカーワールドカップには共同で数百億を払っていたこと返信
広告価値がサッカー>野球だと認めているのよ+6
-1
-
388. 匿名 2025/08/26(火) 18:30:46 [通報]
野球ファンてワールドカップの時にあれだけサッカーファンを煽ってたから自業自得でしょって感じるけどね返信
今回のWBCは地上波消滅&有料が確定だからワールドカップより悲惨だ+7
-2
-
389. 匿名 2025/08/26(火) 18:31:04 [通報]
野球の寿命思ってたより早かったな返信
今ですらサッカー人口に負けてんのに今後同条件で勝てるわけねぇ+6
-4
-
390. 匿名 2025/08/26(火) 18:31:28 [通報]
>>377返信
「US baseball player population」で検索してからコメントすればいいのに
アメリカの野球人口は2023年に過去最多の1670万人を記録してるよ
ワールドシリーズの視聴率も去年は2019年以来の9.0%を記録している
日本の感覚からすれば低いけど全米での計測値だし
バスケも2019年を最後に視聴率10%超えが一度もない
現在アメリカのスポーツ中継で二ケタ視聴率を取れるのはアメフトのみ+3
-5
-
391. 匿名 2025/08/26(火) 18:31:47 [通報]
ライト層をがっかりさせてまでそんなに稼いで一体何に使っていうのかしら返信+3
-3
-
392. 匿名 2025/08/26(火) 18:32:22 [通報]
ちなみにネトフリは法人契約を認めていないからサッカーのようにスポーツバーで視聴することも不可能だよ返信+8
-0
-
393. 匿名 2025/08/26(火) 18:32:42 [通報]
>>385返信
来年はアメリカはやる気じゃない?
スキーンズも出るし、若手の有望株が沢山出そう+2
-3
-
394. 匿名 2025/08/26(火) 18:33:04 [通報]
まぁ価値がないと言えばない大会返信
日本だけ忖度日程だし+4
-2
-
395. 匿名 2025/08/26(火) 18:33:36 [通報]
>>8返信
いや野球見たい人はサブスク契約してるでしょw
いつの時代の話してんのよw+8
-4
-
396. 匿名 2025/08/26(火) 18:33:49 [通報]
すでに普段の試合はみんな有料で見てると思うけど返信
その競技のファンになるきっかけの代表戦はどのスポーツでも地上波でやってほしいんだよな
コア化が止まらなくなる+4
-0
-
397. 匿名 2025/08/26(火) 18:34:12 [通報]
>>390返信
それもカラクリがあってMLBはバットを配りまくって一度でもバットを振った子供を競技人口に算入しているインチキ統計
これはアメリカメディアが暴露した事実
またワールドシリーズはワースト更新しまくり+6
-1
-
398. 匿名 2025/08/26(火) 18:34:27 [通報]
>>393返信
君が選手だったら認知度クソ低い大会に怪我するリスクあっても出たいかい?+1
-1
-
399. 匿名 2025/08/26(火) 18:34:52 [通報]
>>361返信
自己レス、金額間違ってました。
一番安い広告付きプランで1ヶ月890円です。
+12
-0
-
400. 匿名 2025/08/26(火) 18:34:53 [通報]
大相撲もそうして返信
NHKに30億で独占されてるけど、ネトフリとかなら100億近くいけるはず
現在でも外国人の観戦者沢山いるけど、人気もさらにでる
NHK、放映権料の値下げいいだしてるし+1
-1
-
401. 匿名 2025/08/26(火) 18:34:58 [通報]
>>393返信
投手は無理
特に長期契約者は保険会社が認めないわ+1
-1
-
402. 匿名 2025/08/26(火) 18:36:02 [通報]
>>391返信
ネトフリの売上は5兆円
日本のテレビの合計よりも高い+0
-1
-
403. 匿名 2025/08/26(火) 18:36:24 [通報]
アシックスも撤退するくらいの将来性だからね野球は返信+8
-3
-
404. 匿名 2025/08/26(火) 18:37:39 [通報]
>>398返信
少なくともスキーンズはやる気満々だけど+1
-0
-
405. 匿名 2025/08/26(火) 18:38:20 [通報]
>>401返信
だから若手なんでしょ
長期契約、高額契約してないから+0
-0
-
406. 匿名 2025/08/26(火) 18:38:49 [通報]
>>404返信
パイレーツファンとオーナーは反対+2
-1
-
407. 匿名 2025/08/26(火) 18:40:23 [通報]
>>406返信
もう自らアメリカのキャップのユニ着て宣言しちゃってるじゃん
パイレーツなんて、いずれスキーンズもトレードするんだから出場できる可能性は高いよ
+1
-1
-
408. 匿名 2025/08/26(火) 18:40:42 [通報]
野球は投手の問題あるから国同士が本気でぶつかる事は多分永遠に無いよね返信
その時点で大会として大きな欠陥だと思う
前回のWBCのあと投手で出場した選手の不調や怪我人の数がほんと多かったから
MLBも派遣に消極的だろうし+7
-0
-
409. 匿名 2025/08/26(火) 18:41:32 [通報]
>>407返信
FAまだ早くても5、6年後だよ?+1
-1
-
410. 匿名 2025/08/26(火) 18:42:01 [通報]
>>402返信
ふーんネトフリって何かセンスないのよねぇ
+0
-4
-
411. 匿名 2025/08/26(火) 18:42:20 [通報]
日経返信
TBSHDやテレビ朝日、株価反発「WBC放送なし」費用懸念が後退
野球は懸念材料wwwwww+7
-2
-
412. 匿名 2025/08/26(火) 18:42:47 [通報]
>>367返信
放送権が高騰って記事を読んでその感想なの?
大丈夫?+1
-1
-
413. 匿名 2025/08/26(火) 18:43:31 [通報]
まぁ今まで完全に欠けてた層の多くの老人は加入するだろうからネトフリにとっては美味しいわな返信
しかも退会忘れとか普通にありそうだしw
TV局じゃネトフリには勝てん+3
-2
-
414. 匿名 2025/08/26(火) 18:43:36 [通報]
>>409返信
パイレーツ自体が弱小球団だから
近い将来チーム立てなおしでトレードで選手出す可能性高いんだよ
FAじゃなくてトレードね
今年だって、スキーンズのトレード結構可能性あったし+3
-0
-
415. 匿名 2025/08/26(火) 18:43:44 [通報]
返信+4
-4
-
416. 匿名 2025/08/26(火) 18:44:16 [通報]
>>215返信
そうだよね!
言われて気付いた
サッカーは日本戦じゃなくても、イタリア戦見たいとかあるもんねー
やっぱ世界的なスターいるかどうかにもよるね+52
-3
-
417. 匿名 2025/08/26(火) 18:44:29 [通報]
>>412返信
その高騰の金額って70億程度だよ?
サッカーワールドカップには数百億出したのに+3
-1
-
418. 匿名 2025/08/26(火) 18:45:00 [通報]
>>415返信
中南米の貧乏国家でしょw+3
-2
-
419. 匿名 2025/08/26(火) 18:46:34 [通報]
ワールドカップを出すまでもなく昨年アメリカで開催されたサッカーのコパアメリカに観客数も視聴者数もやきうのWBCは負けた返信
サッカーのコパアメリカに大差で負けるWBCw
2024年 コパアメリカ (アメリカ開催)
32試合 1,571,878人(試合平均 49,121人)過去最高動員数
2023ワールド・ベースボール・クラシック
47試合1,306,414人 (試合平均27,796人) 過去最高動員数
コパアメリカ>>>>>やきうWBC
アメリカ国内視聴者数
サッカーコパ・アメリカ2024決勝戦 1240万人
やきうWBC2023決勝戦 497万人+2
-2
-
420. 匿名 2025/08/26(火) 18:46:58 [通報]
WBC?返信
どこ?+3
-4
-
421. 匿名 2025/08/26(火) 18:47:20 [通報]
70億ではなく60億返信
60億も出さないテレビ+2
-1
-
422. 匿名 2025/08/26(火) 18:48:43 [通報]
高額契約の投手が無理だと、山本由伸無理かもね返信
大谷も投手は保険関係で全然無理だろうし
野手はドジャースの場合は基本出場OKなんだよね
+5
-0
-
423. 匿名 2025/08/26(火) 18:49:14 [通報]
まぁ見たい人はネトフリ入ればそれでええやん返信
何の不満があるんや?
どうせ野球なんて遅かれ早かれ消えることに変わりない+5
-3
-
424. 匿名 2025/08/26(火) 18:49:15 [通報]
>>361返信
そうなんだけど、そもそも高齢者世帯ってネット繋げて無いんだよねー
私も実家の親に頼まれたらどうするか今からシュミレーションしなきゃなー
+39
-6
-
425. 匿名 2025/08/26(火) 18:52:13 [通報]
>>29返信
野球に限らず地上波放送する試合はよく見てる様子だよ+14
-0
-
426. 匿名 2025/08/26(火) 18:52:26 [通報]
>>422返信
投手は認めないところが多いはず
前回大会もアメリカは野手は大物が多かったけど投手はタイトルホルダーが出ていなかった
日本が唯一戦ったメジャートップ投手がメキシコのウリアス
そのウリアスに日本は歯が立たず負けそうに
交代で入った投手から打って勝利
つまりタイトルホルダーレベルの投手には手も足も出ないということ
+1
-1
-
427. 匿名 2025/08/26(火) 18:52:30 [通報]
なんかネトフリのこれって日本のみの契約ぽいね返信
なんかカモというかターゲットにされた感ある
野球て北米とアジア以外は普及してるのが途上国ばかりだからどうしても狙われるのかな+5
-0
-
428. 匿名 2025/08/26(火) 18:52:54 [通報]
>>318返信
「ちまちま比べるのって虚しくならない?」は普通にコメントしている人に対しての悪口
「Jリーグは空気」が事実では?
ネットニュースでもあまり盛り上がらないじゃん
推し球団もないとか関係ないし
野球ニュースは毎日チェックしているけど?+4
-6
-
429. 匿名 2025/08/26(火) 18:54:02 [通報]
ぶっちゃけあちらで活躍してる日本人スター選手が出ないなら見なくても良いや返信
ハイライトで充分+2
-4
-
430. 匿名 2025/08/26(火) 18:55:20 [通報]
なんかせこいのよネッフリは返信
払いたくねえ+2
-0
-
431. 匿名 2025/08/26(火) 18:55:57 [通報]
>>418返信
他もそんなもんでしょ
ラグビーだってフィジー、サモア、トンガ、ニュージーランドとかだよ
+2
-2
-
432. 匿名 2025/08/26(火) 18:56:01 [通報]
>>1返信
WBCに限らず大きなスポーツイベントは最近常にこういうことが起こるね。
国際的にルール作れないのかな。このままだと地上波はクイズだのグルメだので目も当てられない。+8
-1
-
433. 匿名 2025/08/26(火) 18:56:10 [通報]
>>429返信
ハイライトすら見れない可能性
映像使用料を払う必要があるから+3
-1
-
434. 匿名 2025/08/26(火) 18:56:58 [通報]
>>432返信
世界ではスポーツは金し払って見るのが当たり前
後進国の東南アジアや南米でもそうだよ?+0
-1
-
435. 匿名 2025/08/26(火) 18:57:20 [通報]
>>429返信
日本人選手は基本全員出ると思うけど
+1
-0
-
436. 匿名 2025/08/26(火) 18:58:32 [通報]
>>432返信
放送権料で、組織が物凄い儲かってるという事実があると
FIFAも、MLBも有料放送路線一直線だよ
+5
-0
-
437. 匿名 2025/08/26(火) 18:59:27 [通報]
>>433返信
今まで通り報道上の映像使用はokと記載あったよ+3
-0
-
438. 匿名 2025/08/26(火) 18:59:42 [通報]
>>436返信
サッカーは他国は元から有料が多い+3
-0
-
439. 匿名 2025/08/26(火) 18:59:43 [通報]
>>435返信
まだわからんよ+0
-2
-
440. 匿名 2025/08/26(火) 18:59:56 [通報]
>>65返信
五輪もアメリカ様が金メダルとれそうな競技は
札束叩いてアメリカ様ゴールデンタイムの競技時間にして
現地にいる選手に無茶な試合スケジュール組ませるんだよね+5
-0
-
441. 匿名 2025/08/26(火) 18:59:57 [通報]
>>437返信
金は払うのよ+2
-0
-
442. 匿名 2025/08/26(火) 19:00:46 [通報]
>>406返信
すでに出場決まってる+8
-0
-
443. 匿名 2025/08/26(火) 19:01:07 [通報]
>>441返信
読売新聞社は「なおNHK及び民間放送各局は、報道目的での試合映像は放映できますので、テレビニュースでは従来どおり試合のハイライトをご覧いただけます」とも説明+4
-0
-
444. 匿名 2025/08/26(火) 19:03:17 [通報]
>>297返信
女子サッカーワールドカップより視聴者数が多い他競技のワールドカップは
クリケットワールドカップだけだよ
ラグビーワールドカップも女子サッカーワールドカップに負けてるけど+3
-0
-
445. 匿名 2025/08/26(火) 19:03:41 [通報]
>>439返信
まあ保険の関係で野手でも大谷大丈夫?とは思う+2
-0
-
446. 匿名 2025/08/26(火) 19:04:16 [通報]
そういえばMLBも観られないからつべの実況きいてたわw返信
チャットで盛り上がるしそれが面白いから+1
-0
-
447. 匿名 2025/08/26(火) 19:05:05 [通報]
>>304返信
だから?
コア視聴率も同年のバスケワールドカップやラグビーワールドカップの倍だったよ
十分高いと思うけど+2
-5
-
448. 匿名 2025/08/26(火) 19:05:53 [通報]
テレビの死とも言えるかも返信
リアルタイムでのスポーツ観賞ってテレビの最後の強みだったと思う
1つの場所に集まって観る一体感というか+10
-0
-
449. 匿名 2025/08/26(火) 19:05:56 [通報]
>>445返信
こうなったら出なくてもいいや
WBCはお祭り騒ぎなのが面白いだけだし
去年ほど盛り上がらない気がするし+4
-0
-
450. 匿名 2025/08/26(火) 19:07:42 [通報]
>>448返信
サッカーワールドカップは地上波でも見られる
博報堂は少なくとも日本戦だけはと尽力
これが可能なのはサッカーの場合外国同士の試合も人気があって自国の試合だけのバラ売りが可能だから+4
-2
-
451. 匿名 2025/08/26(火) 19:09:14 [通報]
>>449返信
大谷は子供いるからオフはノンビリ過ごしてもらいたいという気持ちはかなりある
今年はどこまでいくか分からなかったけど、去年はワールドシリーズで11月まで
シーズンあったからねえ
もし今年もそこまでいくとなると、全然お休みとれないし家族が可哀そう
+6
-3
-
452. 匿名 2025/08/26(火) 19:10:01 [通報]
>>428返信
「ちまちま比べるのって虚しくならない?」は悪口ではなく唯の思った事であり感想なんだけど?
てか推し球団はやっぱり無いんや笑
野球ニュース毎日チェックしてる程度でファンを気取ってドヤってるチホウが、他競技が盛り上がってるかどうかなんて判断出来るわけないわね笑+4
-3
-
453. 匿名 2025/08/26(火) 19:10:09 [通報]
>>1返信
外国からカモにされいいように搾り取られるなぁ。
こういうの見ると甲子園みたいな日本だけであれだけ盛り上がれるスポーツ興行の大切さがわかるわ。+18
-0
-
454. 匿名 2025/08/26(火) 19:10:16 [通報]
WBCをテレビで見ているのは年寄りばかりという意見に対して若い子がアマプラで見ているからだと反論するファンが多かった返信
その反論を論破してしまったのはアマプラw
アマプラがWBC日本戦の視聴者は60代が一番多いとデータを出したから+7
-3
-
455. 匿名 2025/08/26(火) 19:11:02 [通報]
Netflix嫌いになりそー返信+6
-3
-
456. 匿名 2025/08/26(火) 19:11:21 [通報]
ゴミすぎる返信
2023WBCアメリカ戦の全米視聴者数
第1ラウンド
148万人 アメリカ×イギリス
*79万人 アメリカ×メキシコ
*72万人 アメリカ×カナダ
*98万人 アメリカ×コロンビア
決勝トーナメント
252万人 準々決勝 アメリカ×ベネズエラ
225万人 準決勝 アメリカ×キューバ
497万人 決勝 アメリカ×日本+8
-5
-
457. 匿名 2025/08/26(火) 19:12:19 [通報]
ネトフリじゃなくて、Amazonプライムで放送してくれると良いよね返信
ネトフリよりアマプラの方が加入者多いと思うし
+5
-0
-
458. 匿名 2025/08/26(火) 19:13:05 [通報]
>>29返信
大谷はNHKBS+12
-0
-
459. 匿名 2025/08/26(火) 19:13:14 [通報]
うちの実家なんてテレビも古いからテレビから買い替えなきゃだな返信+6
-0
-
460. 匿名 2025/08/26(火) 19:13:16 [通報]
>>457返信
残念だけどAmazonプライムは前回大会で日本戦の視聴者が60代以上だらけだったから広告収入が減少し今回は手を引いた+5
-4
-
461. 匿名 2025/08/26(火) 19:15:59 [通報]
>>350返信
最新のタレントパワーランキングでも
堂安律、三笘薫、久保建英は認知度40%台しかなかったよ
大谷翔平とイチローは80%台
上記サッカー選手3人は松坂大輔、佐々木朗希、高橋由伸より認知度が低かった
ニュースで取り扱わなくなるとどうしても限定的になってしまうね
+8
-5
-
462. 匿名 2025/08/26(火) 19:17:00 [通報]
>>461返信
野球はマスコミぼごり押し
だけど実情は60億も野球に出さないw+8
-5
-
463. 匿名 2025/08/26(火) 19:18:35 [通報]
>>452返信
やはり頭おかしい人だったか
「ちまちま比べるのって虚しくならない?」「チホウ」はどうみても悪口だし
それを言うなら「Jリーグは空気」こそ感想に過ぎないでしょ+5
-6
-
464. 匿名 2025/08/26(火) 19:20:15 [通報]
>>449返信
去年?+1
-0
-
465. 匿名 2025/08/26(火) 19:21:09 [通報]
>>352返信
それを大幅に削減させて
WBCの方を放送すればいいんでしょ+31
-6
-
466. 匿名 2025/08/26(火) 19:23:02 [通報]
>>354返信
それはコア層が増えているからだよ
欧州や南米でもサッカーの主要国際大会は見る人が多いけど
リーグ戦は有料だからコア層しかチェックしていない+1
-1
-
467. 匿名 2025/08/26(火) 19:23:09 [通報]
>>464返信
失礼、前回ね+2
-0
-
468. 匿名 2025/08/26(火) 19:24:03 [通報]
>>355返信
韓国と台湾では地上波で放送しているよ
有料なのはアメリカ+1
-0
-
469. 匿名 2025/08/26(火) 19:24:58 [通報]
数十億だと山川穂高の示談金の数倍くらいじゃね?返信+2
-0
-
470. 匿名 2025/08/26(火) 19:25:20 [通報]
ワールドカップと別の年だったら日本のメディアももう少し頑張って払ったかもね返信+3
-0
-
471. 匿名 2025/08/26(火) 19:26:04 [通報]
オーストラリア対韓国とか台湾対中国とかが視聴率15%くらいあれば民法NHKでお金出し合ってオリンピック返信
W杯みたいにテレビで観れたんだよ
でも日本人は野球っていう競技はそんなに好きじゃなくて
日本人が頑張ってる野球が好きなんよ
日本が関わらないwbc決勝は深夜とはいえ2%くらいだったし+2
-1
-
472. 匿名 2025/08/26(火) 19:26:32 [通報]
>>466返信
リーグ戦も絶好調
ちなみにプレミアリーグは地元チームなら無料で見られる機会がある
あとサッカーには世界中のリーグを金払ってみる熱狂ファンがいる
Jリーグも実は南米やヨーロッパで見ている外国人がいる+2
-2
-
473. 匿名 2025/08/26(火) 19:27:01 [通報]
>>468返信
韓国は視聴率4%だったよ+2
-1
-
474. 匿名 2025/08/26(火) 19:27:05 [通報]
>>453返信
日本だけじゃなくて、日本が主催の世界大会をひらけば良いだけ
アメリカ主催だからアメリカ企業が儲かることを優先は当然+4
-2
-
475. 匿名 2025/08/26(火) 19:30:30 [通報]
>>360返信
2023年のWBCに関しては13-49歳でも最高で20%が視聴しているので
誰も見ないなんてことはない
サッカーワールドカップと比べたらってだけの話で
同じ年のラグビーワールドカップのアルゼンチン戦や
バスケワールドカップのカーボベルデ戦でも、13-49歳で10%未満だったよ+5
-2
-
476. 匿名 2025/08/26(火) 19:31:59 [通報]
>>475返信
それでも野球には大金を出さないというテレビとアマプラぼ判断だよ
スポンサー企業の違いを見ればわかるJじゃん
サッカーやバスケは一流企業だらけなのに野球WBCはしょぼい企業+3
-2
-
477. 匿名 2025/08/26(火) 19:32:00 [通報]
>>457返信
アマプラの方がまだいい
他に見るものなくても他のサービスが良いからな
ネトフリって他に見たいものないし
損した気分になる+5
-2
-
478. 匿名 2025/08/26(火) 19:32:09 [通報]
放映権料が高騰しすぎて日本のテレビ局じゃもう買えないよ返信+8
-0
-
479. 匿名 2025/08/26(火) 19:32:50 [通報]
>>478返信
それよりはるかに高いサッカーワールドカップは買ったけどWBCは買わないw+3
-2
-
480. 匿名 2025/08/26(火) 19:33:29 [通報]
TV局がゴリ押しする価値なくなっちゃったね返信
ナベツネ死んだし潮時かな+3
-1
-
481. 匿名 2025/08/26(火) 19:34:01 [通報]
>>1返信
日本で開催なのに何故外国資本が独占出来るの?+4
-2
-
482. 匿名 2025/08/26(火) 19:34:28 [通報]
老人相手に車のCM流しても無意味だからな返信+0
-0
-
483. 匿名 2025/08/26(火) 19:37:14 [通報]
>>481返信
?主催はメジャーだよ?+7
-0
-
484. 匿名 2025/08/26(火) 19:37:43 [通報]
>>372返信
そりゃアメリカでは
WBCは有料のFOXスポーツ1での放送
サッカーワールドカップは地上波FOX(だったか)で中継されていたから当たり前
それでもWBCはまだマシな方で
アメフトやバスケのワールドカップもアメリカでは有料放送すらされてない
でもワールドカップの時以外のサッカーは空気なのがアメリカ
クリロナとメッシとベッカムは有名だけど
アメリカ人サッカー選手は一人も有名な人がいない
サッカーワールドカップは五輪と同じ感覚で見られてる感じ
+6
-1
-
485. 匿名 2025/08/26(火) 19:38:46 [通報]
>>463返信
やっぱりチホウの頭おかしい人だったか
jリーグは空気はどうみても下げであり悪口でファンを敵に回している言葉なんだけど?笑
+5
-3
-
486. 匿名 2025/08/26(火) 19:38:56 [通報]
>>484返信
同じ有料放送のコパアメリカにもWBCは負けていますが?
しかもトレンドでも欧州リーグの話題だらけ+1
-1
-
487. 匿名 2025/08/26(火) 19:40:20 [通報]
有料放送のユーロ決勝にも負けたのがWBC決勝とワールドシリーズw返信+2
-2
-
488. 匿名 2025/08/26(火) 19:40:52 [通報]
>>428返信
推し球団もないとか関係ないし ドャっw
野球ニュースは毎日チェックしているけど? ドャっw
+4
-2
-
489. 匿名 2025/08/26(火) 19:42:43 [通報]
サッカーファン余裕ない返信
どうしたのこんなところで暴れて+5
-6
-
490. 匿名 2025/08/26(火) 19:43:45 [通報]
WBCを毎回観ていた86歳の父は今回は観られないな返信
BSは加入しているけどネットとは無縁
操作方法を今から覚えるのは無理
こういう人達は置き去りだね
野球やサッカーや相撲は国民のスポーツだと思うけど、今後はこういう展開になっていくのかな
残念だよ+9
-1
-
491. 匿名 2025/08/26(火) 19:44:47 [通報]
>>424返信
スマホも持ってないの?+5
-10
-
492. 匿名 2025/08/26(火) 19:44:52 [通報]
>>490返信
サッカーはかなり昔から有料でみる人が多い
だからJリーグができる前からマラドーナなどスターのプレーを見ていた+3
-2
-
493. 匿名 2025/08/26(火) 19:45:12 [通報]
NBAファンもずっと有料で見ているからね返信+5
-0
-
494. 匿名 2025/08/26(火) 19:45:24 [通報]
>>67返信
モバイルルーター使うかスマホのテザリングすれば
テレビにFireTVも付ければ大画面で見れる+7
-0
-
495. 匿名 2025/08/26(火) 19:46:18 [通報]
>>1返信
ネットフリックスはどういう機器で見れるの?+4
-1
-
496. 匿名 2025/08/26(火) 19:46:20 [通報]
>>3返信
わざわざ見ないよね
+85
-5
-
497. 匿名 2025/08/26(火) 19:46:56 [通報]
>>1返信
大谷が出るか出ないかでネトフリの運命決まりそうw+9
-4
-
498. 匿名 2025/08/26(火) 19:48:07 [通報]
日本の野球関係者って本当に間抜けだよね返信
いいようにアメリカにカモにされて
日本が代表ゴッコしたくて始めた大会なのに最初から摂取される側だった+10
-1
-
499. 匿名 2025/08/26(火) 19:49:51 [通報]
>>419返信
アメリカでは
そのWBCよりMLB地区シリーズのドジャース対パドレスの方が視聴率高かったことはスルー
ワールドシリーズはそれよりはるかに多かったのに+6
-0
-
500. 匿名 2025/08/26(火) 19:50:31 [通報]
>>486返信
コパアメリカは地上波でも放送されてたけど?+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
読売新聞社が26日、米動画配信大手「ネットフリックス」が来年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を日本国内で独占配信することに…