ガールズちゃんねる

「もう地獄!」7時、12時、6時に食卓に陣取る定年夫。“家に帰りたくない妻”の「口実」とは

348コメント2025/08/28(木) 13:25

  • 1. 匿名 2025/08/26(火) 11:31:21 

    「もう地獄!」7時、12時、6時に食卓に陣取る定年夫。“家に帰りたくない妻”の「口実」とは [亀山早苗の恋愛コラム] All About
    「もう地獄!」7時、12時、6時に食卓に陣取る定年夫。“家に帰りたくない妻”の「口実」とは [亀山早苗の恋愛コラム] All Aboutallabout.co.jp

    「夫は60歳で定年、その後は嘱託で働くかと思いきや、なんとそのまま『少しのんびりしたい』と。1年前から自宅にいます。ほとんど家から出ないんです。何をしているのか、私はまだ定年になっていないので分かりませんが……」 眉間にしわを寄せながらそう言うタカコさん(58歳)。彼女も60歳で定年退職を迎えるが、その後も週5日働くつもりだ。


    家に帰ろうとすると具合が悪くなる。電車を途中下車して一人で居酒屋に寄ると急に元気がでる。夫にはLINEで「残業で遅くなるから、適当に食べてて」と送れば、あとは「知ったことか」と開き直るようになった。

    「さすがに夫もおかしいと思ったのか、浮気でもしているのかと言い出して。そうじゃない、今まで週の半分はあなたがいなかったから、私は好きなようにしてきた。友達と最終の映画を観て食事をして帰ってきても、あなたはまだいないことが多かった。先にあなたが帰っていても何も言わなかったでしょ。でも今は少し遅くなると、『おなかがすいた、早く帰ってきて』と連絡がくる。子どもじゃないんだから、もういいかげん、私を家事から解放してほしい。せめて週に半分は好きにさせてと言いました。すると夫は『オレの妻でいるのがそんなに嫌なのか』って。そういうことじゃないんですけど分かってもらえない」
    返信

    +1169

    -23

  • 2. 匿名 2025/08/26(火) 11:32:31  [通報]

    自動給餌機買おうぜ
    返信

    +972

    -8

  • 3. 匿名 2025/08/26(火) 11:32:40  [通報]

    定年したなら妻の分作ってやれよ
    返信

    +1892

    -8

  • 4. 匿名 2025/08/26(火) 11:33:02  [通報]

    ごはんくらい自分で作りなよ
    返信

    +1125

    -5

  • 5. 匿名 2025/08/26(火) 11:33:09  [通報]

    嫌なら離婚しな
    返信

    +120

    -33

  • 6. 匿名 2025/08/26(火) 11:33:10  [通報]

    定年して一年、夫が食事作りをやり始めて一年経ちました
    とんでもなくラクな毎日、ありがたい
    返信

    +931

    -12

  • 7. 匿名 2025/08/26(火) 11:33:11  [通報]

    妻は家政婦じゃない
    特に奥さん働いているなら、自分でやれ
    返信

    +942

    -5

  • 8. 匿名 2025/08/26(火) 11:33:22  [通報]

    そんなあなたにワタミの宅食
    返信

    +485

    -7

  • 9. 匿名 2025/08/26(火) 11:33:36  [通報]

    それはもう別居したほうがいいレベル
    返信

    +424

    -15

  • 10. 匿名 2025/08/26(火) 11:33:48  [通報]

    60代ってまだまだ元気だから厄介だよね。自分で作ればいいのに。
    返信

    +721

    -5

  • 11. 匿名 2025/08/26(火) 11:33:54  [通報]

    お互い別居したらよくない??
    退職金半分もらって離婚か。

    自分も専業主婦だが、親の遺産が割とあるので自分用の中古マンション検討してる
    返信

    +149

    -36

  • 12. 匿名 2025/08/26(火) 11:34:01  [通報]

    わかってもらう必要あるのかな?ほっとこう
    返信

    +170

    -6

  • 13. 匿名 2025/08/26(火) 11:34:12  [通報]

    家にいるなら旦那がやればいいのに
    返信

    +425

    -3

  • 14. 匿名 2025/08/26(火) 11:34:13  [通報]

    仕事して友達と最終の映画を観て食事をして帰んの元気な50代やな
    返信

    +251

    -23

  • 15. 匿名 2025/08/26(火) 11:34:18  [通報]

    うちの父親と同じだ…
    なんで自分でやらないんだろう
    言うとキレるし解決策がない
    返信

    +523

    -4

  • 16. 匿名 2025/08/26(火) 11:34:19  [通報]

    >>3
    本当に
    嫁は仕事してるんでしょ?
    返信

    +468

    -7

  • 17. 匿名 2025/08/26(火) 11:34:57  [通報]

    時間も暇もあるんだから、夫が自分でなんとかすればいいだけ。
    つまり放置で解決!
    返信

    +260

    -4

  • 18. 匿名 2025/08/26(火) 11:35:07  [通報]

    うちの父も母にべったりでうざがられていたけど、母が認知症になって怪我して毎日リハビリ通院して、動けなくなって寝たきりになって最後亡くなるまでずっとべったり介護してた
    返信

    +391

    -2

  • 19. 匿名 2025/08/26(火) 11:35:19  [通報]

    どんな時でもご飯作ってあげるからそうなるんだよね

    妻が友達と遊びに行く時わざわざ旦那のご飯作って出かける夫婦はこんな将来が待ってる

    返信

    +378

    -3

  • 20. 匿名 2025/08/26(火) 11:35:24  [通報]

    なんか身勝手な言い分だなー。旦那のお金でその自由を楽しめたのに、その言い方はないよ。そんな事されたら妻の浮気を疑うのも分かる。
    返信

    +7

    -101

  • 21. 匿名 2025/08/26(火) 11:36:18  [通報]

    >>15
    もう家庭内でしか威張れないから、奥さんを拘束して偉そうにするしかない
    奥さんも適当に面子守ってないと、外で無駄に威張ってトラブル起こすから我慢してる。本当にクソが多い世代。
    返信

    +344

    -5

  • 22. 匿名 2025/08/26(火) 11:36:28  [通報]

    なぜご飯を用意してくれると思うんだろうね。電話かけてまで。
    返信

    +340

    -4

  • 23. 匿名 2025/08/26(火) 11:37:11  [通報]

    近藤史恵さんの「山の上の家事学校」って本をおすすめしたいわ
    返信

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/26(火) 11:37:17  [通報]

    >>1
    自分が定年して、妻が働いているのなら専業主夫として家事もやらないと。
    ご飯を作って待ってる方でしょう。なに作ってもらおうとしてるのさ。
    返信

    +504

    -5

  • 25. 匿名 2025/08/26(火) 11:37:19  [通報]

    >>6
    そういう感謝の気持ちを持つことも大事だよね
    定年まで旦那さんの収入に頼りっきりだったのに定年した途端邪魔者扱いしてる人がいる
    周りにはいいように言ってるけど人としてどうなんと思ってる
    返信

    +55

    -52

  • 26. 匿名 2025/08/26(火) 11:37:53  [通報]

    >>18
    うちもそれだわ
    原因の病は違うけど
    そして今はイキイキ過ごしてる
    返信

    +100

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/26(火) 11:38:06  [通報]

    >>1
    夫教育しないあんたが悪いとしか
    返信

    +18

    -43

  • 28. 匿名 2025/08/26(火) 11:38:15  [通報]

    >>1
    うちの父やんw
    7代でまだ働いてるけど朝昼晩は家で食べる
    母が私と一緒に旅行行くだけで怒る
    母ラブ過ぎる
    返信

    +19

    -39

  • 29. 匿名 2025/08/26(火) 11:38:22  [通報]

    お前の料理を世話をするのが嫌なんじゃ!!!
    返信

    +111

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/26(火) 11:38:25  [通報]

    シルバー人材に登録して下っ端からやり直せ
    返信

    +104

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/26(火) 11:39:23  [通報]

    >>3
    うちの父親、定年してから夕飯作り担当してるって言ってた
    これ父作って母が送ってきた夕飯
    もう仕事してないんだから家事くらいやるべきよね
    「もう地獄!」7時、12時、6時に食卓に陣取る定年夫。“家に帰りたくない妻”の「口実」とは
    返信

    +658

    -13

  • 32. ボケています。 2025/08/26(火) 11:39:31  [通報]

    >>28
    7代もそんな男が続いていたのか…。嫌だなー。
    貴方の父は、200歳くらいかな?
    返信

    +27

    -15

  • 33. 匿名 2025/08/26(火) 11:39:45  [通報]

    >>3
    食事のことというより、家にいられるのが嫌って話でしょ
    よくある熟年離婚の話
    返信

    +129

    -12

  • 34. 匿名 2025/08/26(火) 11:39:48  [通報]

    定年でずっと家にいるならご飯くらい作ってくれや
    と思うけど家事は女の仕事っていう考えがある人なのかな
    返信

    +105

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/26(火) 11:39:52  [通報]

    既に冷めきった夫婦だから、定年後は逆に何も執着されなくていいかも(笑)
    まぁ、熟年離婚考えてるけど。
    返信

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/26(火) 11:40:00  [通報]

    >>3
    それだよね!
    そこで俺がやればいいんじゃないか?って考えが全く浮かばないところがもうウンザリ
    返信

    +334

    -4

  • 37. 匿名 2025/08/26(火) 11:40:21  [通報]

    >>3
    ホントこれだよ
    家でのんびりしてるなら出来るだろうよ
    返信

    +182

    -4

  • 38. 匿名 2025/08/26(火) 11:40:25  [通報]

    お互い思いやりが消えた他人との同居は苦行だね
    返信

    +91

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/26(火) 11:40:34  [通報]

    >>3
    妻が仕事してるなら洗濯もして欲しい
    返信

    +190

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/26(火) 11:40:45  [通報]

    >>20
    最初の共働きの人は夫おかしいけど
    記事全部読むと後半の長年のパートもとっくに辞めてる人に関しては、ご飯くらい作りなよって思う
    返信

    +13

    -11

  • 41. 匿名 2025/08/26(火) 11:41:10  [通報]

    何が不満なのかハッキリ言わない妻も変だね
    返信

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/26(火) 11:41:24  [通報]

    定年退職してなくても7:00と12:00と19:00にキッチリ空腹になって、外出先で用事終わる前から「なに食べる?」とソワソワし始める腹時計にイライラしてるというのに。
    あれが毎日とか想像を絶する地獄だろうな
    返信

    +158

    -3

  • 43. 匿名 2025/08/26(火) 11:41:50  [通報]

    >>31
    美味しそう。几帳面な感じだし、料理も上手なんだろうな。
    返信

    +343

    -4

  • 44. 匿名 2025/08/26(火) 11:41:59  [通報]

    >>28
    えー、娘との旅行でも怒るってなんで?
    ご飯やお風呂、洗濯などが面倒だから怒るの?
    返信

    +43

    -2

  • 45. 匿名 2025/08/26(火) 11:42:02  [通報]

    >>33
    いや、お腹すいた、はよ帰ってきて、な旦那が嫌になったって話だよ

    おかえりー、ご飯できてるよ、お風呂沸いてるよ、ビール冷えてるよ〜って旦那なら、帰宅が楽しみになってたかも知れないのよ
    返信

    +199

    -4

  • 46. 匿名 2025/08/26(火) 11:42:31  [通報]

    >>33
    ちゃんと読もうぜ
    返信

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2025/08/26(火) 11:42:35  [通報]

    >>2
    人間向けに開発できたら、また日本は技術大国になれるわよ
    料理、配膳、食器洗浄までやってくれるやつ

    >> 1みたいなケース以外でも、ありがたいと思うのよね
    返信

    +131

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/26(火) 11:42:40  [通報]

    >>1

    こういうのは 定年までの休日にどうするかで決まるよね うんちは旦那が仕事ないとき 朝食は食べずに昼過ぎまで寝てるし旦那には昼食(パン焼いて食べてもらうか食べない)は自分で作るようにしてるから実質晩御飯だけ作ればいい
    定年までの 旦那の仕事のない日に朝昼版と作る習慣を作っていると定年後そのままの生活を強制されることになるので絶対してはいけない
    ちなみに専業主婦でもこれだから
    返信

    +36

    -6

  • 49. 匿名 2025/08/26(火) 11:43:13  [通報]

    >>19
    間違いないわ。やって来ちゃうと当たり前だと思って付け上がるからね
    返信

    +122

    -2

  • 50. 匿名 2025/08/26(火) 11:43:45  [通報]

    奥さん家出ろよ
    返信

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/26(火) 11:43:55  [通報]

    >>31
    野菜をたくさん入れてるし、3品もあるんだ。凄いね。帰る楽しみになる。
    返信

    +268

    -2

  • 52. 匿名 2025/08/26(火) 11:44:21  [通報]

    >>20
    本当だよね
    定年まで稼いできた人に対して酷い仕打ちだわ
    返信

    +7

    -43

  • 53. 匿名 2025/08/26(火) 11:44:28  [通報]

    >>15
    男子厨房に入らずの世代…
    返信

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/26(火) 11:44:30  [通報]

    >>28
    夫が妻に依存してるんだよ
    幼児が母親を頼るのと同じ

    夫婦は対等でいなくちゃだめだね

    山の中の一軒家でもないんでしょ?
    外食、コンビニ食、テキトーにしろよって話だよね
    お父さんって1人で高級寿司を食べに行く元気もないんだろうか?
    返信

    +72

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/26(火) 11:44:37  [通報]

    うちの父親と同じ
    時間なんて5時 11時 16時だよ
    温め直しとか求めるとキレ出して、レンチンでギリギリキレないラインだから冷凍食品食べさせてるみたいだけど
    60代にもなって毎食菓子パンに冷凍食品てあんな寂しい余生送りたくないわ
    母親が買い物行っただけでも1時間くらいで鬼電して、まだか!どこだ!浮気してるだろ!てキレちらかしてる
    返信

    +43

    -3

  • 56. 匿名 2025/08/26(火) 11:44:47  [通報]

    >>3
    これが引くほど何もしない
    妻がすればするほど何もしないでふんぞり返るようになる
    それであっという間に年齢よりずっと爺さんになるんだよね
    返信

    +111

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/26(火) 11:44:49  [通報]

    >>40
    あと叔母さんの家に住もうかなとか勝手に言ってるのもちょっと怖い
    返信

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/26(火) 11:44:50  [通報]

    >>48
    うちんち、って言い方も間違ってるけどさw
    返信

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/26(火) 11:45:02  [通報]

    >>43
    最初は美味しくなかったらしいよw
    でも変にアレンジしまくるのはダメだって気付いたらしく、基本に忠実になったら美味しくなったらしい
    部屋も汚れが気になったらいつのまにか掃除してるらしく、元は几帳面な性格だったみたい
    実家にいた時は山のように動かない父だったから、変化にびっくりです
    でも母が口出しせずに見守ってたのがいちばん良かった気がしてる
    私なら口出し過ぎて相手のやる気を削ぐかもしれないw
    返信

    +107

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/26(火) 11:45:09  [通報]

    >>2
    お前とこれにプラス付けてるゴミ、
    お前らに女性差別だなんて言える資格はねーから
    返信

    +3

    -48

  • 61. 匿名 2025/08/26(火) 11:45:19  [通報]

    旦那側が仕事してる時も妻側は家事をやってきた訳なのに(なんなら子育ても)
    定年後自分だけが頑張ってきた
    自分だけが家族を支えてきた
    だからあとは休ませてくれ
    労ってくれって男多いよな
    一昔なら奥さんもワンオペ当たり前だろうし逆にここまで仕事にも集中させる環境にしてくれて子供を育ててくれたんだ
    これからは手も空いたし2人でやっていこうとか思えや
    返信

    +74

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/26(火) 11:45:28  [通報]

    >>31
    じゃあお母さん何やってんの
    置物?
    返信

    +5

    -87

  • 63. 匿名 2025/08/26(火) 11:45:47  [通報]

    >>16
    いわゆる大黒柱になるくらい稼いでいるのかな
    返信

    +5

    -38

  • 64. 匿名 2025/08/26(火) 11:45:55  [通報]

    年上の旦那が定年退職してからは食事の支度は朝と夜の2回だけにした。(小腹が減った時用にバナナとか冷凍焼きおにぎり等は常備してある。)

    1年後旦那は認知症対策と小遣い稼ぎの為に週2~3日4時間のカート回収のバイトに行ってて

    旦那は元々部屋も台所もトイレも汚さない男で

    洗濯干し、布団干し(取込み、たたみ、ベッドメイクも)洗面所掃除、その他家事、買い物、簡単な料理等もしてくれるので

    旦那が定年退職した後の方が私は楽になった。(結婚当初から旦那に少しずつ家事を教えたやってもらったりしてたけど。)
      
    返信

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/26(火) 11:46:04  [通報]

    >>60
    嫌なら自分で作れば?
    返信

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/26(火) 11:46:13  [通報]

    >>62
    朝と昼は母の担当ですが…
    返信

    +78

    -4

  • 67. 匿名 2025/08/26(火) 11:47:00  [通報]

    >>31
    本人でもなく子供が勝手にこんなサイトに写真あげて大丈夫なの?
    返信

    +8

    -32

  • 68. 匿名 2025/08/26(火) 11:47:01  [通報]

    >>62
    夕飯は父担当って書いてあるの読める?
    返信

    +71

    -3

  • 69. 匿名 2025/08/26(火) 11:47:02  [通報]

    >>10
    ボケ防止にもなるしね
    返信

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/26(火) 11:47:05  [通報]

    母親がなんでもしてやるからこんな男がゴロゴロ。うちの兄も当然という感じでやらない。どんなに料理の練習しろと言ってもきかなかった。ゴミが増えるから嫌だと言いやがったよ。じゃあ母親がいなくなったらどうするんだと聞けば、買うだとよ。
    返信

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/26(火) 11:47:06  [通報]

    「濡れ落ち葉」とは上手いこと言ったもんだ
    返信

    +12

    -3

  • 72. 匿名 2025/08/26(火) 11:47:40  [通報]

    >>63
    いくらか知らんけど、旦那は定年で働いてないし趣味もあって友達と出かけるくらい働いてるでしょ
    旦那は無職なんだから妻が大黒柱では
    返信

    +59

    -5

  • 73. 匿名 2025/08/26(火) 11:47:57  [通報]

    >>67
    大丈夫でしょw
    返信

    +17

    -4

  • 74. 匿名 2025/08/26(火) 11:47:58  [通報]

    飯炊き女は妻じゃないよ?
    返信

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/26(火) 11:48:05  [通報]

    >>27
    読んでないんか
    わざわざ丁寧に教えててこれ
    返信

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/26(火) 11:48:06  [通報]

    >>40
    何が週末だけの我慢だったのに!だよね
    夫が定年まで働いてくれたから自分はパート勤務で早期離職もできていたわけなのに感謝の気持ちゼロでびっくりする
    返信

    +10

    -24

  • 77. 匿名 2025/08/26(火) 11:48:24  [通報]

    >>67
    母も父もガルなんて知らないから大丈夫ですw
    返信

    +26

    -4

  • 78. 匿名 2025/08/26(火) 11:48:49  [通報]

    不満があるなら出ていけば良いのにね
    旦那さんの貯金や退職金も全て受け取らずに
    返信

    +5

    -7

  • 79. 匿名 2025/08/26(火) 11:49:09  [通報]

    >>12
    多分分かり合えないと思う。
    最悪なのは、今まで誰のおかげで生活できたと思ってんだって言うケース。
    返信

    +27

    -3

  • 80. 匿名 2025/08/26(火) 11:49:22  [通報]

    >>1
    うん、分からないと思う
    どれだけ説明しても理解不能と思う
    そんな夫さんにカップ麺とレトルトを並べて置こう
    返信

    +34

    -2

  • 81. 匿名 2025/08/26(火) 11:49:33  [通報]

    >>63
    そういう問題じゃないだろ?
    家で暇にしてる方が晩飯くらい作って待ってろよ
    返信

    +96

    -4

  • 82. 匿名 2025/08/26(火) 11:49:41  [通報]

    >>56
    もともと男性の方が平均寿命が短いけど、何もしない=フレイル予備軍まっしぐらだよね
    これは男女限らず筋肉や脳を使わなければ当然のことかと。
    返信

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/26(火) 11:50:01  [通報]

    >>1
    2食に切り替えたら?
    三食きっちり出すならお昼はおにぎりかお茶漬けかパン出しとけばいいよ
    返信

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/26(火) 11:50:07  [通報]

    >>2
    わろた
    返信

    +71

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/26(火) 11:50:15  [通報]

    >>1
    旦那さんこれではボケるのも早そう。
    返信

    +49

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/26(火) 11:50:20  [通報]

    >>55
    うちの父と全く同じ。散々家庭放置、子供に無関心。母を労る事もなかったくせに、家にいるようになったら、母に依存して買い物だけでも鬼電。ちょい出かけただけでも早く帰って来い来いうるさいし機嫌が悪い。母が職場のパート仲間さんとグループLINEしてるだけでLINE見ようとして来たり、うざい。小さい子供がママ追いしてる時と同じ。母キレてるよ
    返信

    +67

    -1

  • 87. 匿名 2025/08/26(火) 11:51:09  [通報]

    >>65
    そういう事じゃねえ、自動給餌器とか男を完全に舐め腐った言い草に対して言ってんだよ
    クソメスは旦那の残飯で充分だわ
    返信

    +3

    -17

  • 88. 匿名 2025/08/26(火) 11:51:33  [通報]

    >>60
    他に行くとこないの?
    返信

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/26(火) 11:51:44  [通報]

    >>8
    量も少量で食べすぎないし身体にも良さそうだよねぇ?ああいうのって
    多少は高く付く感じだけどもね
    返信

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2025/08/26(火) 11:51:52  [通報]

    >>63
    共働きでも奥さんのみ在宅仕事だったら家事を全面的に担ってるのがほとんどじゃない?
    ましてやこの場合旦那は働かずに一日中家にいるのなら奥さんがパートだろうが給料低かろうが家事は旦那の仕事でもいいんじゃね?
    返信

    +53

    -3

  • 91. 匿名 2025/08/26(火) 11:51:55  [通報]

    >>58
    うちはがうんちになってたw
    マイク入力するとたまに変な言葉に変換されてて自分で笑う
    ごめんw

    返信

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2025/08/26(火) 11:52:15  [通報]

    料理好きな夫、定年迎えたらちょっとレベルの高い料理教室に行くと張り切ってる
    他の家事はしなくても大満足
    私の嫌いな料理だけしてくれればいいからと頼んだらOKでラッキー
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/26(火) 11:52:18  [通報]

    >>28
    それ母ラブじゃなくて母家事ラブなだけだよ
    母不在の間自分の面倒見るのがめんどくさいだけ
    返信

    +75

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/26(火) 11:52:51  [通報]

    >>52
    奥さんも働いてるじゃん
    ちゃんと読みなよ
    返信

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/26(火) 11:52:59  [通報]

    >>1
    旦那が家に居るなら家事もやって貰えて楽できる。
    みたいな夫婦関係にしておけば良かったのに
    夫婦関係って二人で決めていくものだと思うけど
    返信

    +29

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/26(火) 11:53:02  [通報]

    >>19
    私もどんな時でも旦那にご飯の支度してるけど…

    旦那は料理は苦手かもだけど名もなき家事もしてくれるしそれ以外の事は何でも快く引き受けてくれるので
     
    退職して1年経つけど楽だよ。
    返信

    +12

    -30

  • 97. 匿名 2025/08/26(火) 11:53:14  [通報]

    >>81
    だよね~
    今まで作ってくれてたんだしって発想にはならないのかね
    返信

    +42

    -2

  • 98. 匿名 2025/08/26(火) 11:53:20  [通報]

    ずぅぅぅっと家に居るのって嫌だよね…
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/26(火) 11:53:21  [通報]

    >>31
    わあ美味しそう!
    お父さんお料理上手だね
    お母さんも家庭円満でお父さんもいいお仕事ができて幸せだと思う
    うちの夫はお料理ヘタだから将来は期待できないわ
    そしてこの画像見せて説明したら絶対いじけるだろうなw

    返信

    +126

    -7

  • 100. 匿名 2025/08/26(火) 11:53:50  [通報]

    >>61
    亭主関白は、ずっと亭主関白だからな。奥さんが具合悪くなって入院したりしない限りやらないからな。
    返信

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/26(火) 11:54:06  [通報]

    >>52
    いつの時代のおばあさんなの?
    男尊女卑が染み付いてるんだね?
    「オマエは誰に食わせてもらってるんだ!」とキレられるのが快感な人なのね
    かわいそうな時代を生きた人なんだね
    返信

    +38

    -2

  • 102. 匿名 2025/08/26(火) 11:54:19  [通報]

    >>28
    ラブじゃなくて女中がいないと困るだけでしょ
    返信

    +56

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/26(火) 11:54:45  [通報]

    >>1
    離婚して1人で暮らせばいいだけ
    返信

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/26(火) 11:55:07  [通報]

    >>87
    残飯の元も作れないくせにw
    返信

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2025/08/26(火) 11:55:13  [通報]

    やっぱり、こうならない様に少しずつでも
    やらせないとね…
    でも今は全く何もしない夫って少数のような
    気もする。
    返信

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/26(火) 11:55:27  [通報]

    >>1
    モラハラすごいな
    そもそもの論点がズレてるんだけど、それで会社やらで罷り通ってきたから変わる事が出来ないんだろう
    奥様が大変だから妻に依存してないでお前も趣味でも見つけたら?って思うわ
    誰にでも独りの時間は必要なのに、甘えすぎで気持ちが悪い
    兎に角自分の腹くらいは自分で満たせよな
    返信

    +57

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/26(火) 11:55:28  [通報]

    >>96
    名も無き家事してくれたり奥さんいたわっていたら、こんな気持ちにならないと思うよ。おそらく、名も無き家事も労る事もして来なかった旦那だと思うよ。
    返信

    +50

    -2

  • 108. 匿名 2025/08/26(火) 11:56:21  [通報]

    >>60
    仕事に行けよ、チー牛
    返信

    +24

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/26(火) 11:56:42  [通報]

    >>106
    仕事しかなく無趣味だったんだろうね。早く趣味見つけてほしいよね。
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/26(火) 11:56:44  [通報]

    夫が定年退職後家にいて辛いかどうかは夫の家での在り方によると思う

    うちは夫が在宅してても気にならないというか嬉しいよ
    別にうるさくないし家事以外の雑事はやることきっちりやってくれるから助かるくらい
    むしろ自分のズボラ加減に夫が苛つくまである
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/26(火) 11:57:28  [通報]

    >>12
    これからはご飯は各自で!自由で!って宣言すればいいよ
    返信

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/26(火) 11:58:03  [通報]

    >>1
    朝はパンにさせたら?
    朝くらいどんなバカでもパン焼いて食べれるよ
    オーブントースターで野菜や卵肉も一緒に焼けるトレー売ってるしさ
    飲み物も自分で入れりゃいい
    返信

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/26(火) 11:59:57  [通報]

    うちなんか
    6.9.12.3.6
    でもううう
    夏休みはやく終わって😭

    洗濯も5回も😭
    返信

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2025/08/26(火) 12:00:07  [通報]

    妻が先に死んだらゴミ屋敷でコンビニ弁当の山に埋もれて死んでそう
    返信

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/26(火) 12:00:18  [通報]

    なぜ男って女と同じような思考が出来ない人が多いの?
    ほんと男やだ
    誰がまともで誰がハズレか慎重に選んでもハズレ多すぎない?
    返信

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2025/08/26(火) 12:00:50  [通報]

    その後は嘱託で働くかと思いきや、なんとそのまま『少しのんびりしたい』と。
    彼女も60歳で定年退職を迎えるが、その後も週5日働くつもりだ。

    料理の事はともかく妻がその後も週5日働くつもりだからと言って夫にもそれを強いるのは違うと思う。
    体力は人それぞれだし特に女性の方が男性より長生きだからその年齢なら女性の方が体力あるなんてざらみたいだからね。
    返信

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2025/08/26(火) 12:00:59  [通報]

    独身の時は思いもよらなかったけど
    想像以上に自分以外の分のご飯毎日、考えて作るのだるいよね
    仕事で嫌なことあったり、生理の時だったりなんて尚更、頭回らない
    返信

    +17

    -2

  • 118. 匿名 2025/08/26(火) 12:01:15  [通報]

    うちの夫なら冷凍の蕎麦でもチンして玉子とネギとトロロで食べてるわ
    暇なら軽く魚蒸したりもすると思う
    なんでそのくらいさせないのか本気で分からん 妻も妻だよ
    一回教えたらできるでしょサルじゃないんだから
    夫婦は鏡ってこういう事か?
    返信

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/26(火) 12:01:37  [通報]

    俺の妻でいる事が嫌なのか?
    って妻じゃなくて召使いじゃん
    返信

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/26(火) 12:01:42  [通報]

    >>114
    息子の嫁が俺様の世話をしないと言ってキレ散らかすジジイになりそう
    返信

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/26(火) 12:01:51  [通報]

    これ、90歳までやらされた奥さん知ってる
    クソジジイが長生きしすぎ
    本当にかわいそう
    自分が家族中から嫌われてるなんて夢にも思わないんだろうね
    みんなに早くシネって言われてたわ
    返信

    +20

    -3

  • 122. 匿名 2025/08/26(火) 12:01:57  [通報]

    だから最初から一人で生きればいいだけなのに何をギャーギャー言ってるのか
    返信

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2025/08/26(火) 12:02:03  [通報]

    お腹すいたから早く帰ってきてってほんと嫌だね。カップラーメンやらパンやら食べて待ってれば良いのに…。
    返信

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2025/08/26(火) 12:03:37  [通報]

    >>116
    だから家にいる方が家事をしな!
    返信

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/08/26(火) 12:04:58  [通報]

    >>67
    まあ、個人情報でもないし食事の写真くらいいいんじゃない?
    親が極端に嫌がるタイプなら別だけど
    返信

    +29

    -2

  • 126. 匿名 2025/08/26(火) 12:05:01  [通報]

    >>30
    プライドが高いと待遇が不満ですぐ辞める
    シルバーの需要は増えているのにね、こんなのやってられるか!ってじーさんが多い
    返信

    +27

    -2

  • 127. 匿名 2025/08/26(火) 12:05:30  [通報]

    >>6
    おいくつですか?
    返信

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/26(火) 12:05:41  [通報]

    >>123
    いや、妻の帰りを待つなw
    自分で夕食を終わらせといて
    返信

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/26(火) 12:06:00  [通報]

    >>2
    ドックフード的なもんが出るんかな
    返信

    +47

    -2

  • 130. 匿名 2025/08/26(火) 12:06:47  [通報]

    >>31
    綺麗に整列している野菜が真面目な男性って感じ
    いいお父さんだね
    返信

    +136

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/26(火) 12:06:51  [通報]

    >>109
    朝食、昼食、晩御飯の時間にキッチンに来る辺り、たぶんその通り仕事しかなかったんだろうね
    昔かたぎな…何て言うんだろう、妻を召し使いにしてる感じがある
    趣味見つけて趣味仲間に諭されでもしない限り妻の気持ちは分からないだろうね…😢
    返信

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2025/08/26(火) 12:08:13  [通報]

    うちの旦那も料理一切しないんだけど、先日私が手離せなくて朝食自分で用意してもらった時に
    私「食パンとアイスコーヒー食べて、買い置きの市販の鶏ハムもあるから食べたかったらどうぞ」
    旦那「鶏ハムってこれ?これなにか調理必要なんじゃないの?切らなくていいの?」
    私「???、そのまま食べられるから丸ごと全部食べてもいいし、全部いらないなら食べたい分だけ切ればいいし」

    っていう会話をしたんだけど、この人そんな事も知らないんだなとちょっとびっくりした
    掃除や片付けはするけど料理だけはしない人だから老後がかなり不安かも
    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/26(火) 12:11:23  [通報]

    >>87
    料理もできないのはバカ男です
    返信

    +25

    -2

  • 134. 匿名 2025/08/26(火) 12:12:13  [通報]

    職場の人、旦那さんが定年までは午前パートだったのに定年してからフルタイムに変更。
    家には退職した旦那さんと独身会社員の息子さん2人。
    シフト制だから土日祝も仕事なんだけど「今日ご飯何するのー?うち何しようかなぁ。たまには作ってくれてても良いのにね」って言ってて内心「マジかよ!大人3人いてお母さんの仕事帰宅待ち?!」ってなった。
    返信

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/26(火) 12:12:46  [通報]

    >>123
    部活の中学生じゃないねん
    旦那は大人なんだから自分のご飯は自分で完結してちょうだい
    返信

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/26(火) 12:13:22  [通報]

    >>100
    横、具合悪くなってもやろうとしなかったよ。
    私に連絡がきて母親の入院のお世話と自分のご飯や家事までさせようとした。さすがに自分でできるでしょ!って実家には寄らなかったけど。
    返信

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2025/08/26(火) 12:13:25  [通報]

    まあご飯作る気ないなら事前に出掛けるからご飯は自分でどうにかしてって言ってないのかな?言ってないならそりゃ帰ってくるのか遅かったらおなかすいた早く帰ってきてってなるとは思うけどな。
    ご飯自分であらかじめ自分で用意してって言ってるのにお腹すいた早く帰ってきてって言ってくるなら頭おかしい。
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/26(火) 12:16:10  [通報]

    うちは逆に定年後父親が偉そうにキッチンに入り浸ってるらしい
    いつも母は料理作るのが遅い、品数が少ない、忙しいって言い訳して手抜きだとか文句言いながら
    わたし宅にも自分の手料理を押し付けにくる

    あんたは定年して時間有り余ってるから料理に時間を費やせるんでしょうがってキレたんだけどちがう!母は手際が悪い!しか喋らない

    母はずっと家事と仕事両立してたのに
    父は料理だけやって偉そう
    買い物や洗い物すら自分でしないのに

    ボケかな

    返信

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2025/08/26(火) 12:19:53  [通報]

    >>57
    旦那に見切りをつけてんだよ
    ほんと使えない夫だよね
    返信

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2025/08/26(火) 12:20:02  [通報]

    >>6
    がるって年齢層高…
    返信

    +60

    -10

  • 141. 匿名 2025/08/26(火) 12:20:54  [通報]

    >>60
    なんで?
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/26(火) 12:20:58  [通報]

    >>100
    亭主関白=頭の悪い男
    返信

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/26(火) 12:21:38  [通報]

    >>140
    かなり年下妻の可能性も…
    返信

    +8

    -4

  • 144. 匿名 2025/08/26(火) 12:22:02  [通報]

    >>138
    おじいさんって頑固な人が多いよね
    おばあさんは社交的
    返信

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2025/08/26(火) 12:22:51  [通報]

    >>140
    ガルの平均年齢は50代なんだってさ笑
    返信

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/26(火) 12:23:13  [通報]

    >>8
    売上シェアNo.1
    返信

    +8

    -3

  • 147. 匿名 2025/08/26(火) 12:23:17  [通報]

    >>123
    好きなもの作って食べればいいのにね
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/26(火) 12:25:16  [通報]

    >>96
    どんな時でもってあなたが体調不良の時でもご飯の準備してるの…?
    返信

    +12

    -2

  • 149. 匿名 2025/08/26(火) 12:25:19  [通報]

    >>87
    仲間のところに帰りなよ
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/26(火) 12:25:32  [通報]

    >>61
    本当にそう。

    俺に対して、家族みんな感謝がない!とブチギレされたよ。
    悲しかったわ。
    返信

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/26(火) 12:25:57  [通報]

    うちの父親もそんな感じよ。おまけに自営業で朝、昼、夜と全部家で食べるし味の拘りもすごいから母も大変そうだった。よくうんざりしないよなって思ってたら妻はそういうもんだって割り切ってたみたい。
    だから私は一人暮らしが長くて家のことはある程度やってきた人と結婚したよ。お腹が空けば自分で用意してくれるし、ついでに私の分も作ってくれることもある。
    返信

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/26(火) 12:26:49  [通報]

    >>1
    亀山早苗だ
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/26(火) 12:27:36  [通報]

    >>116
    別にいいんだよ、のんびりしたって
    でも人が生活してれば汚れるし腹も減る
    それを働いてる妻に全部やらそうとするのがお門違い
    自分のことは自分でやれってこと
    人間として当たり前
    返信

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/26(火) 12:28:23  [通報]

    >>1
    この夫、退屈過ぎて、一人で家にいるのが寂しくて、奥さんに依存してる。だから俺の妻でいるのが嫌なのか発言になる。
    プライド高いから外出れないんだと思うけど、何でもいいから外ださないと。働いてもいいし、趣味でも習い事でもいいから。

    返信

    +50

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/26(火) 12:29:58  [通報]

    朝丁寧に美味しいコーヒー淹れてくれて朝ごはん作ってくれる夫とか、昼夜も分担したりして楽しそうに暮らしているご夫婦の話もよく聞くようになってきたのに、こう言う夫も居るのね
    結局のところ、話し合いが成立しないご夫婦ってことよね
    返信

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/26(火) 12:30:14  [通報]

    定年後にお互いのポジションの転換を図るのは大事。
    似たようなお家で、奥さんが定年後の旦那への対応を変えた上に教育を施して「家事のちょっとはできるおっさん」にして上手くいってる所もある。
    黙ってても旦那は変わらないし、この奥さんも同じポジションのままでいすぎじゃないかな。
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/26(火) 12:32:57  [通報]

    >>63
    それはこのパターンでは関係ない
    家で暇な奴が何で働いてる人にご飯ねだるのよ
    子どもじゃないんだからせめて自分の分くらいどうにかしろって話
    返信

    +45

    -2

  • 158. 匿名 2025/08/26(火) 12:33:11  [通報]

    この間の定年後の夫追い出しトピが伸びたからまた立てたのね
    今度は妻が悲惨の逆パターン
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/26(火) 12:33:34  [通報]

    >>1
    うちもそう。自分はいいけど私はダメ。
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/26(火) 12:33:40  [通報]

    >>37
    土日にパートしてるんだけど、土日休みの子供旦那がごろごろしたり遊んだりしてて3食(昼は作り置き)私が作るの納得できません...
    返信

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/26(火) 12:34:00  [通報]

    >>2
    カリカリの代わりにシリアルとか入れておけばいいよ
    返信

    +89

    -1

  • 162. 匿名 2025/08/26(火) 12:40:49  [通報]

    最近ごはん作りが結構限界に来ているくらい辛い。子供達が巣立ったらもうご飯に塩かけて食べるだけでいいと夫に言ってる
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/26(火) 12:41:24  [通報]

    マジ定年後みんなどうする。
    旦那と毎日2人きりとか耐えらんないよ。
    返信

    +13

    -2

  • 164. 匿名 2025/08/26(火) 12:46:42  [通報]

    >>155
    70代60代ってこんな感じの夫婦が多いと思うわ
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/26(火) 12:48:04  [通報]

    妻でいること=家事全般すること
    っていうのが抜けない世代だろうね
    返信

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/26(火) 12:50:01  [通報]

    >>113
    家族多いのかw
    賑やかでうらやましいよ頑張って!
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/26(火) 12:52:20  [通報]

    >>31
    お父様が料理されて、お母様が写真撮って娘に送る…
    お母様がすごく喜んでる様子が目に浮かぶ!
    娘に報告したら、お父様もまた張り切るだろうし!
    素敵なご夫婦だ!
    返信

    +140

    -2

  • 168. 匿名 2025/08/26(火) 12:53:48  [通報]

    夫が何にもやらないと言う義母や友人を見てると、結局やってあげてるし、愚痴るわりには、全部やってあげて私エラい!感を出してるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/26(火) 12:56:27  [通報]

    >>1
    こんな夫だと家事能力ゼロなんだろうから、自分でやらせてみたところで台所グチャグチャにされそう。
    コンビニでお弁当買ってきたとしても食べっぱなしでゴミはそのまま。分別して捨てるなんてことも無理なんじゃないか。
    少し前に夫を育てるのを諦めた…みたいなトピが立ってたけど、普段家事をしない夫は定年退職したらその家庭はどうなるんだろうね。
    返信

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/26(火) 12:56:34  [通報]

    >>3
    嫁は無料家政婦だって思ってる世代でしょ
    返信

    +68

    -1

  • 171. 匿名 2025/08/26(火) 13:02:13  [通報]

    >>8
    うちの親はそうしたよ
    父親本当何もしないんだもん、仕方ない
    返信

    +28

    -1

  • 172. 匿名 2025/08/26(火) 13:07:34  [通報]

    義実家は義母が専業主婦なのに食事作りは苦手だったようで、義父が定年したくらいからは義父は宅配弁当をとって、買い物好きの義母はデパ地下やスーパーのお惣菜を食べてた。はたから見れば不思議だったけど、お互い好きに出来てよかったのかも。
    返信

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2025/08/26(火) 13:08:48  [通報]

    47歳義理兄がそんな感じらしい。
    働いてはいるものの、実家で在宅ワークなので、時間になると降りてきて、椅子に座ってご飯を待ってるらしい。
    返信

    +0

    -3

  • 174. 匿名 2025/08/26(火) 13:12:47  [通報]

    結婚は奴隷制度だもんな。妻に人権なし。
    返信

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2025/08/26(火) 13:13:34  [通報]

    >>8
    ワタミは絶対に潰れない会社
    返信

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/26(火) 13:17:01  [通報]

    今はレンジとトースターあれば数日はいけるよ。旦那はフル活用してる
    返信

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/08/26(火) 13:19:10  [通報]

    定年後、何も働かないの?働かなくてもいいほど裕福なの?
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/26(火) 13:26:35  [通報]

    >>1
    殿様かよ。自分でやれ!しかし、いい加減にして欲しいね。
    返信

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2025/08/26(火) 13:28:33  [通報]

    >>148
    体調にもよるけど
     
    軽めの時はチンで食べられる食事を冷凍庫から冷蔵庫に移しておくか(食事の支度が面倒な時の為に冷食も常備してるので。)

    重めの時はさすがに買ってきてもらったりその辺は臨機応変にしてるよ。(後片付けもやってもらってるよ。)
    返信

    +5

    -13

  • 180. 匿名 2025/08/26(火) 13:28:49  [通報]

    まあ熟年離婚が増える訳だよ、これだとね。
    返信

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2025/08/26(火) 13:42:06  [通報]

    >>21
    そう考えると今の20代30代男性ってほんと男女平等意識高いよね
    女性と同僚として働いてるし、下手したら上司が女性もあるし、職場でも女相手に威張るって発想なさそうだもん(派遣さんに威張るはあるかもだけど)
    返信

    +41

    -1

  • 182. 匿名 2025/08/26(火) 13:45:07  [通報]

    これ辛いよ
    実家が同居だったんだけど、毎日毎日決まった時間に祖父のご飯の催促で(6時、12時、5時半)母は全く出かけられなかったし仕事も家事するためにパート
    全然ゆっくり出来なかったと思う
    返信

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2025/08/26(火) 14:01:13  [通報]

    >>22
    電話かけて駄々こねる手間で、冷凍食品をチンできるよね。それをツマミに一杯やりながらのんびりすればいいのに。本当に子供みたい。
    返信

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2025/08/26(火) 14:02:46  [通報]

    >>1
    夫源病だね
    夫が定年なったら、夫の世話も卒業させてもらおうよ
    だって妻はまだ働いてるんでしょ?
    返信

    +29

    -1

  • 185. 匿名 2025/08/26(火) 14:10:53  [通報]

    >>3
    料理出来ないなら料理教室行って覚えればいいのに。妻はお前のママじゃないのよ!

    家にいるなら家事をして、働いてる妻に楽させてあげたいと言う気持ちはないのか?妻を愛してないのか?と思った。
    返信

    +64

    -1

  • 186. 匿名 2025/08/26(火) 14:15:18  [通報]

    >>1
    旦那が家事せえ!
    返信

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2025/08/26(火) 14:27:39  [通報]

    仮に夫の片稼ぎだとして、夫が定年退職したら、妻も家事担当退職だよ。
    以後はそれぞれが主夫、主婦として同等に家事をすべきだと思う。
    夫が退職、妻が勤務者なら、夫が主に家事労働をすればいいだけ。
    家事は時間なある方がするものなんじゃないかな。

    夫が家事をしない、と諦めてる人はこういう未来に要注意!
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/26(火) 14:46:03  [通報]

    パート先で、別にお金に困ってないけど週5働く64歳の方いるわ。家にいてもお父さんと2人だし、孫のために働くって。お昼のお弁当2つ分作ってお昼はそれを食べて〜って感じらしい。
    返信

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2025/08/26(火) 14:48:21  [通報]

    >>145
    アラフィフどころかアラカンもゴロゴロいるんだね
    頼りになるじゃんw
    返信

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2025/08/26(火) 14:51:13  [通報]

    >>42
    外出先なら良くないの?
    返信

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/26(火) 14:53:18  [通報]

    >>48
    うちは朝食べたら一緒に出掛けて昼は外で食べて帰ってくる
    夜はもうそんなにいらないからこどもの分ちょっと分けるだけ
    こども独立したら夜は適当になると思う
    返信

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2025/08/26(火) 14:58:18  [通報]

    >>96
    そんな自分に酔ってるんだね、ドン引き。
    返信

    +21

    -6

  • 193. 匿名 2025/08/26(火) 14:58:29  [通報]

    >>2
    ワロタ
    夫をペット扱いしてて草
    返信

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/26(火) 15:01:03  [通報]

    >>31
    女の私が作った料理より遥かに美味しそう
    返信

    +46

    -3

  • 195. 匿名 2025/08/26(火) 15:01:19  [通報]

    うちの両親、それで離婚した。
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/26(火) 15:02:52  [通報]

    >>1
    仕事一筋の旦那だったなら、1から家事を教え込まなきゃ何もできないわよ

    しっかり教え込んで、後は任せるに限る
    返信

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/26(火) 15:15:59  [通報]

    >>42
    間食してるのに時間通りに求めてくるのがムカつく
    返信

    +11

    -2

  • 198. 匿名 2025/08/26(火) 15:18:36  [通報]

    >>31
    男性が作ってくれる料理って居酒屋のメニューみたいで美味しかったりするんだよね。自分の料理に飽きてきたから私は作ってくれたら嬉しい!
    返信

    +51

    -4

  • 199. 匿名 2025/08/26(火) 15:27:36  [通報]

    >>118
    私は調理の仕事してるんだけど、料理やらない奥さんと外食ばかりの旦那さんコンビ(勿論料理やらない旦那さん)は意外と多い気がします。奥さんが料理好きな方の旦那さんで意外と旦那さん自身も料理やるってパターンも多い気がします。
    どうしても常連さんは見かけがちで
    合わせ鏡なのかも。
    うちも基本は私が料理は担当ですが(苦でもないし、むしろ楽しい)、朝は朝食が合わないために別々になるんですが、同じ食材を用意しておくと旦那側のほうがひと手間加えて凝った朝食にしてます(笑)しかもたまに作ってもらうとお店の味顔負け。たいしたことはしてないですが、より美味しく食べたい気持ちが強いみたいですね。
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/26(火) 15:33:25  [通報]

    >>198
    うちも調味料の使い方が美味しさを探求してるから豪快だったりして旦那に仕上げしてもらったほうが楽しい結果になったりするよ。
    うちは殆ど私が作るし、作り置きが常に色々あるんだけど旦那がそれにひと手間かけて作り出すものが絶品だよ。足し算の料理。
    私の定番メニューがアレンジされて出てくるアイデアに脱帽する。
    返信

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2025/08/26(火) 15:39:58  [通報]

    >>1
    俺の妻でいるのがそんなに嫌なのか?って何!
    妻=ご飯作る人ではないー!
    返信

    +42

    -1

  • 202. 匿名 2025/08/26(火) 15:49:49  [通報]

    >>6
    羨ましい〜
    返信

    +10

    -3

  • 203. 匿名 2025/08/26(火) 15:54:54  [通報]

    >>31
    美味しそう!お野菜たくさんなのも良いね
    盛り付けもキチンとしていて素敵
    返信

    +46

    -1

  • 204. 匿名 2025/08/26(火) 15:58:21  [通報]

    >>160
    平日はパートないのかね
    土日の昼ごはん
    お子さんが大きくなったら任せてみては?
    旦那さんが監督で⇐これが不安かもだけど😅
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/26(火) 16:02:34  [通報]

    専業主夫すればいいのにね
    姉ちゃんの旦那(61歳)楽しそうだよ
    掃除洗濯して買い物行ったりwそして一言言うんだって「ご飯にする?お風呂にする?それとも」
    返信

    +6

    -4

  • 206. 匿名 2025/08/26(火) 16:10:38  [通報]

    >>1
    若い世代はそうはならないだろうけど、今の60代はこんな感じだろうね
    返信

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2025/08/26(火) 16:14:31  [通報]

    >>6
    理想です。
    返信

    +10

    -3

  • 208. 匿名 2025/08/26(火) 16:31:53  [通報]

    >>42
    わかるわー
    少しくらいの空腹も我慢できないから太るんだよ!
    返信

    +8

    -3

  • 209. 匿名 2025/08/26(火) 16:35:05  [通報]

    うちの夫は定年退職後、バイトでもするかと思いきや、いくつか面接するも不採用でその後毎日部屋にこもってずっと動画見てる生活。ネットスーパーを利用して週2くらいしか外出もせず、足腰が弱り確実に老化してる。脳も衰えてる。嫌悪しかない。
    返信

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2025/08/26(火) 16:37:32  [通報]

    >>15
    うちもだよ
    作らない片付けないのに食べることには命賭けてて気持ち悪いと思うまである
    母にも私に感謝もないし終わってる
    おかげで家事が嫌いになりました
    家事が出来ない男って最悪だよ
    返信

    +85

    -2

  • 211. 匿名 2025/08/26(火) 16:42:30  [通報]

    >>192
    解釈はどうでもいいけど
    ご主人と仲良く出来るといいね。

    自己紹介お疲れ様でした。
    返信

    +3

    -15

  • 212. 匿名 2025/08/26(火) 16:47:56  [通報]

    自分のご飯の用意も出来ない男は結婚する資格がない
    家族に不測の事態が起こったときに、まったく戦力にならないものね
    返信

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2025/08/26(火) 16:59:51  [通報]

    >>31 美味しそう☺️作った後もキッチンとか掃除してそうな感じする
    返信

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2025/08/26(火) 17:02:53  [通報]

    >>171
    味とか、対応とかどうですか
    そのうちそれもいいなとおもってるので

    返信

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/26(火) 17:14:14  [通報]

    うちも家でできる仕事だからずっといる。
    部屋にこもってるけどずっといる。
    食事は昼夜作ってくれる。
    それでも出かけてほしい。
    私の方がパートや友達と会うことが多くて外出多いから、なんか気を使う
    返信

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/26(火) 17:19:34  [通報]

    >>9
    殺されそう
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/26(火) 17:20:56  [通報]

    いや働いてないないなら自分でご飯作りなよ
    返信

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/26(火) 17:22:56  [通報]

    うちの父も昔から母が体調崩すと「我々の食事は」とか言ってた
    私が準備出来ない時に一度米の炊き方とか全部メモに書いて渡したけど何もしない
    冷蔵庫にメインになりそうな物があっても、野菜があっても、お弁当とサラダ買ってくる
    母か私がいる時は時間になるとテーブルにいる
    たまにシルバー派遣?で出掛けるけど午前中だけで帰って来ては疲れたアピールしながらやっぱりテーブルにいる
    孫の知育菓子にも「俺は無理」
    冷凍食品温めて食べてねって言っても「味付けはしてくれるんでしょう」とか言う
    意味分からんわ
    返信

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/26(火) 17:33:43  [通報]

    >>213
    ちゃんと後片付けもしたくれそうな几帳面さを感じるよね
    でもこんな美味しそうなご飯作って待っててくれるなら後片付けくらい喜んでするわ
    返信

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/26(火) 17:38:41  [通報]

    >>181
    真偽は分からないけど、親戚の集まりの時小学生の孫娘たちに「女の子なんだからお台所手伝いなさい。将来お嫁さんになった時、しなきゃいけないんだから」と言ったら「家事もできない男となんか結婚したくない」と返されたって漫画形式の記事を見たの思い出した。爺様も含め男性陣も手伝わされてた記憶。
    返信

    +18

    -1

  • 221. 匿名 2025/08/26(火) 17:46:38  [通報]

    定年して家にいるなら、もう妻と夫は同等の関係だよね。 曜日ごとに家事する人決めたらいいよ。
    週4は妻、週3は夫。 上げ膳据え膳で飯が喰えるなど、昭和で終わってるんだと、旦那に教えてあげてくださいあ。
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/26(火) 18:06:53  [通報]

    >>181
    派遣さんに威張るとか、見えてる地雷じゃないの
    目下への態度こそ、その人の本性だよ
    返信

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/26(火) 18:50:40  [通報]

    >>211
    横だけど

    ほんとに幸せな人は頼まれてもいない自分語りはしないものだし、貶されたからってその返しはちょっと・・ね
    返信

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2025/08/26(火) 18:52:49  [通報]

    >>220
    これからは共働きが基本になっていくから、親世代の意識も変えないとダメだよね

    息子にも家事はかなり教え込んでる。その前に結婚してくれるかどうか分からないけど🤣
    返信

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/26(火) 18:53:36  [通報]

    >>96
    この人がなんで元コメントさんに絡んだか全然わからない

    自分を否定されたと思ってわざわざ戦いに出てきちゃったのかね
    返信

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/26(火) 18:55:55  [通報]

    >>31
    インゲンの素揚げ?茄子にも大根おろしもあるし凄いな〜
    野菜も多いしバランスもいいし、本当美味しそう。
    素敵なご夫婦!
    返信

    +35

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/26(火) 18:59:56  [通報]

    すでに今でも休日それやで
    どうしたらええんや
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/26(火) 19:06:30  [通報]

    >>223
    質問しておいてケチをつける人もいかがなものかと思うよ。
    返信

    +1

    -11

  • 229. 匿名 2025/08/26(火) 19:07:08  [通報]

    >>228


    質問てどれですか?
    返信

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/26(火) 19:10:12  [通報]

    >>2
    そういうの切実に欲しい
    死ぬまで旦那の食事作る人生なんて嫌だ
    返信

    +45

    -1

  • 231. 匿名 2025/08/26(火) 19:56:05  [通報]

    父は退職後だんだんと外との関わりがなくなりすごく老けた、父も仕事の依頼があったのにもうゆっくりしたいと断ってた

    母は会社を定年退職後もそのまま臨時職員として残ってとお願いされ再雇用で68まで勤務
    その後も家にいたらつまらないと他の会社に入社して現在76歳
    パート指導などのリーダーになってて今は辞めれないねーなんて言いながら、ガッツリ稼いでる
    父は昨年亡くなったが母は元気いっぱいでスキーに行ったり家庭菜園したり友達と旅行したりしてて
    この人おばあちゃんなんだよな?って不思議に思う時がある
    定年退職後の男って本当に人生終わるんだなと思った、家庭で邪魔にされるのもわかる
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/26(火) 20:07:10  [通報]

    >>2
    的確
    長年餌作ってる気持ちだもの
    ずっと座って腹鳴らしながら餌待ってんの
    自分では意地でも作らない          
    返信

    +36

    -2

  • 233. 匿名 2025/08/26(火) 20:13:00  [通報]

    >>3
    これ。
    俺の妻でいるのが嫌なのか、ってことは妻=フルタイムで働きながら夫の為に家事を全てやる人としか思ってないじゃん。
    妻がフルタイムで働いてて夫が定年退職したんなら夫が家事全てやれよ。
    これで今まで育児にも関わってこなかったとかならマジでクズ夫すぎる。
    妻からは離婚されて子供は寄り付かなくなって孤独死まっしぐらパターン。
    返信

    +66

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/26(火) 20:14:22  [通報]

    >>140
    終戦時に4歳の方もいたよ!
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/26(火) 20:19:37  [通報]

    >>99
    材料切ることと計量が出来れば自動調理器が調理してくれるよ。一台あると良いかも。説明書の通りにやれば大丈夫。
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/26(火) 20:28:00  [通報]

    >>201
    家事やらない役立たずの夫なんか要らない。
    返信

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/26(火) 20:35:56  [通報]

    >>18
    前半眉をしかめて後半ホッコリした
    返信

    +115

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/26(火) 20:44:51  [通報]

    パチンコに行けと言いたくなる
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/26(火) 21:11:55  [通報]

    >>11
    食事に○素混入してやれ
    返信

    +0

    -4

  • 240. 匿名 2025/08/26(火) 21:27:23  [通報]

    >>161
    久しぶりにワロタw
    面白かったー
    返信

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2025/08/26(火) 21:27:36  [通報]

    >>6
    うちの父も定年して料理にハマって今じゃ3食作ってる、夫婦仲良いよ
    返信

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/26(火) 21:32:13  [通報]

    >>140
    マジで自分の親世代ばかり
    若い子や痩せてる人にはマイナスの嵐が多いわけ
    返信

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/26(火) 21:35:14  [通報]

    >>2
    山田く〜〜〜〜ん!!! 座布団3枚持ってきて〜〜!
    返信

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2025/08/26(火) 21:45:31  [通報]

    >>11
    みんながみんな親の遺産あるわけないでしょ
    返信

    +24

    -2

  • 245. 匿名 2025/08/26(火) 21:56:22  [通報]

    >>11
    親の遺産うらやま…
    返信

    +20

    -1

  • 246. 匿名 2025/08/26(火) 22:05:18  [通報]

    素晴らしき地獄の結婚生活
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/26(火) 22:07:53  [通報]

    >>167
    あーなんかこういう夫婦になりたいと思った。老後仲良く過ごして娘も安心だよね。
    返信

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/26(火) 22:11:13  [通報]

    >>31
    テーブルクロスが、ザ実家で良き!
    もちろん料理も!
    次に実家帰ったお父さんウキウキで料理してくれそう!
    返信

    +15

    -2

  • 249. 匿名 2025/08/26(火) 22:18:29  [通報]

    >>1
    分かってもらわなくてもいいじゃん
    ほっといて考える時間をあげれば気づくかも
    夫の態度言動にすぐに反応しないであなたは自分のペースで動けばいいんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/26(火) 22:27:43  [通報]

    うちの旦那は私が家事しないでいるとご飯つくったり惣菜買ってきたりしてくれるなぁ
    ありがたやー
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/26(火) 22:38:26  [通報]

    >>20
    はっ?
    返信

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/26(火) 22:47:01  [通報]

    生き地獄
    熟年離婚したら
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/26(火) 23:19:50  [通報]

    >>1
    俺の妻=俺に尽くす事、俺の世話する事が妻であるお前の役割、その役割りに定年はないって事?
    嫌に決まってんだろボケ
    返信

    +25

    -1

  • 254. 匿名 2025/08/26(火) 23:43:57  [通報]

    >>6
    いい夫さんだね
    返信

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2025/08/27(水) 00:15:53  [通報]

    >>25
    その世代、家事育児はは奥さんに頼りっきりだったんじゃない?
    返信

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/27(水) 00:17:45  [通報]

    >>1
    うちの両親もそう
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/27(水) 00:40:53  [通報]

    >>10
    まだ働けばいいのにね
    返信

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/27(水) 00:49:31  [通報]

    >>193
    給餌関係ないけど、
    猫を家族皆で可愛がってて夫がアレルギー発症してしまって夫婦で医者に相談したら
    『できれば隔離した方がいいですね』と言われて
    『夫をですか?』と聞いた妻を思い出した


    返信

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/27(水) 00:49:59  [通報]

    >>47
    ときめきトゥナイトでそんな回あったね〜!笑
    返信

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2025/08/27(水) 01:09:15  [通報]

    >>117
    料理ってクリエイティブな作業だよね。
    冷蔵庫に何があったか、足りなかったら買い足して、食材をどうやって切って焼いて煮て⋯って元気じゃなきゃやる気が出てこないよ。
    仕事終わってクタクタな中で料理のこと考えるのしんどいもん。
    献立考えるのがとにかくしんどい。
    暑い中、茹でたり焼いたり台所は灼熱だし。
    料理しない人にはそのしんどさは伝わらない。
    簡単な料理なんてない。
    毎日やってて、こなれてるから簡単にやってるように見えるだけだよって言いたい。
    返信

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2025/08/27(水) 01:15:08  [通報]

    >>18
    ベッタリ。最後まで大好きだったのね
    泣けちゃったよ
    返信

    +66

    -1

  • 262. 匿名 2025/08/27(水) 01:25:17  [通報]

    >>96

    で?
    なんて言って欲しいの?
    返信

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2025/08/27(水) 01:47:34  [通報]

    自分は朝から晩まで働いてるのに、家でゴロゴロしてる妻を許してる夫って寛大なんだな。
    妻はそれが自分にふりかかると離婚とか言い出すけど。
    返信

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2025/08/27(水) 01:47:38  [通報]

    >>7
    そう仕向けるのも務めだよ
    同じ手と頭があるなら何かしら出来る
    返信

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2025/08/27(水) 01:52:07  [通報]

    >>1
    ファミレスで隣にいた60歳くらいのおばさまが同じ話してた。
    夫が定年退職し、せめてお昼くらい勝手に外食してくれればいいのに、外食嫌いで家で3食用意するうえいちいち難癖つけられて地獄のようだと。
    その日は夫が入院、このまま4んで欲しいと。
    悲しい話だけど、気持ちは分かる。
    返信

    +22

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/27(水) 01:53:00  [通報]

    夫の払い続けてきた年金で生きてる自覚なさそう
    返信

    +0

    -5

  • 267. 匿名 2025/08/27(水) 01:59:59  [通報]

    >>33
    長年習慣になっているからって、どうして妻が食事用意して当然なんだって話
    はっきりそれが嫌だって言っているのに理解しようとしないのが無能過ぎ
    妻=お母さんで自分が子供の時のように世話してもらって当たり前に
    なっているジジイ多過ぎ
    年齢と共に衰えていくんだから、できることはどんどん引き受けなければ
    関係悪化するのは当然だよ
    返信

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/27(水) 02:04:00  [通報]

    波平もマスオも家事したら。
    返信

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/27(水) 02:04:46  [通報]

    >>3
    これねー
    定年したらお前が作れよって思うじゃん?
    買い物行くじゃん?バカみたいに高い調味料を買ってくるのよ
    沖縄県産の天然塩とかね
    それをさ、ドバーって入れてパスタ茹でるのよ
    しかもパスタ2人前茹でるのにお湯6Lくらい使うのよ
    しかも市販のレトルトミートソースをケチャップとかコンソメ入れて
    1時間煮込んじゃうわけよ
    最終的に出来上がったこだわりパスタは伸びてるし
    ため息ついて皿をキッチンに持って行くと
    ぐっちゃぐちゃな流し台に油が飛び散りまくったコンロ
    そして天井まで跳ねたミートソース(返り血?ってくらいひどい)
    えげつないほど精神が削れる
    返信

    +32

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/27(水) 02:07:20  [通報]

    >>253
    では私の夫ならば死の5秒前まで働きなさいと宣告する
    返信

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/27(水) 02:18:44  [通報]

    >>2
    ご飯はボタン押せば出てくるやつ見たことあるから、あとはふりかけだね!別の口からご飯の上にふりかけがかかるように出てきたらもう完璧!
    返信

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/27(水) 02:23:54  [通報]

    わかる
    なんであんなにつきまとうんだろ
    休みの日は一緒に出かけたがるし家の中ではずーっと話しかけてくるしそのせいで推しのyoutube生配信が見れないんだよ
    妻のことが好きなのはわかるけど愛情表現の仕方がズレてる
    返信

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/27(水) 02:31:27  [通報]

    片方が働いてて、もう片方が専業で家事をしているなら役割分担だと思うけど、双方が働いてないなら分担して家事やって当然だよね。
    家事やりたくないなら働いて今までくらいの金稼いでこいって話だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/27(水) 02:36:38  [通報]

    >>19
    相手が子供なら、未成年のうちはそれで良いと思えるけど、相手が夫の場合や成人した子供の場合は、最初から甘やかさないほうが良いね。
    返信

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/27(水) 02:37:39  [通報]

    >>253
    俺の妻=俺に尽くす事、俺の世話する事が妻であるお前の役割、その役割りに定年はない>>
    こうやって言語化されると吐き気がする程腹立たしいけど無意識にナチュラルにこう思ってる男は多いんだろうな。とくに昭和の男は
    共働きになっても令和の今でも関係なくステルス亭主関白男はなくならない
    しかも結婚、出産した後じわじわその顔が表れる
    そしてこの手の男は妻から離婚を切り出されるとなかなか応じないし見苦しく抵抗するんだよな
    返信

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/27(水) 02:40:26  [通報]

    夫源病
    返信

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/27(水) 02:51:20  [通報]

    >>1
    妻=男の世話をする存在と思ってるのやばすぎるね
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/27(水) 02:53:51  [通報]

    >>1
    菓子パン、レトルト、カップ麺買っておいて
    自分で料理したくないならどれか勝手に食べろでいいでしょ。
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/27(水) 03:16:10  [通報]

    >>275
    結婚、出産した後じわじわその顔が表れる≫
    そもそもモラハラ気質の人間は他人に虐げられてきた過去を持つ自己肯定感低い言い返せない人間を見抜いて落とすのが上手いから狙われて付き合っちゃった時点で結構もうヤバいんよ。
    自己肯定感が低い人は他人からの承認に無意識に飢えてるから一度惚れちゃったらモラハラされても最初の優しかった頃の思い出に縋ってなかなか別れを切り出せなくて共依存になりがち
    この人を失ったら次はないかもって不安で怖くなるから
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/27(水) 03:17:48  [通報]

    >>31
    手前の2品の野菜は
    生姜醤油とかポン酢とか塩でさっぱりとか
    色んな食べ方で楽しめるし
    肉じゃがみたいなのも美味しそうだし
    等と思いましたw
    この写真ですごく良いご家庭だなと感じます
    なかなかこうはしてくれないのがほとんどだから

    返信

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2025/08/27(水) 03:19:47  [通報]

    >>145
    え、60だと思ってたw
    返信

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/08/27(水) 03:55:27  [通報]

    うちの両親、年が10歳離れてた夫婦で、今年母が52で熟年離婚したよ……

    理由も>>1と似たり寄ったりで、父が早期定年(60歳)で家で過ごす様になり、大した退職金も無いのに
    再就職もせず、母べったりの生活で口を開けば、朝昼夜と「今日のご飯は?」と。
    老後を心配し、母がパートに出たら「俺の昼食はどうすんの?」「残業?俺聞いてないけど」と不満ばかり。
    私と兄が見た限り、母のストレス具合もピークになり
    母は口数が少なくなって「頭が痛い」と、家でもベッドから出て来ず、なのに父は、リビングに来れば良いのに
    御構い無しで、母が寝てる寝室でテレビ見たり、スマホいじったりと、とにかく母から離れず常にべったり。

    私が母へ「疲れたら、仕事だって言って、半日程度(普段のパート時間内)外でゆっくりして来なよ」と
    アドバイスしたら、母が「うん、そうさせて貰うわ」と、週1程度で気晴らしに出掛けてたら、父は1人が寂しいのか?
    「浮気でもしてんのか!」と大騒ぎ……
    母が「浮気では無く、あなたと居るだけで、神経が休まらない、もう一緒には暮らせない」と熟年離婚した……

    兄が保証人となり、母は小さなワンルームを借りて自活しており、今はもう見違えるように元気になって居て
    「夫原病」って、あるんだなぁと……今後が不安だけど、母はまだ52歳なので経済的な事だけが心配。
    逆に父はショボくれて、もうジジィ入ってるから、コッチは介護関連の心配があるわ……
    母は近くに住んでるけど、もう私達が住む家には来たく無いし「私に会いたい時は狭いけどこっち来て!」と言われて
    兄も私も、母の住む狭いマンションの方が今は居心地が良い。
    兄なんて、別に母に対し特別甘えるタイプの人間では無いけど、母が心配なのか?たまに母のマンションで泊まってるし
    私も何だかんだと「今から行ってイイ?」って、母にLINEしたら
    「ゴメン、今日は友人とご飯行くから、夜10時過ぎなら居るよ!けど、ウチに来て〇〇が帰るの遅くなると心配だし
    急ぎの話とかじゃ無いなら、明日にするか?泊まってく?」って、感じ。
    返信

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/27(水) 05:55:22  [通報]

    定年したら家事もやれって人多いけど、もし、年金額に差があったら大黒柱は夫であることには変わりないよね
    返信

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2025/08/27(水) 05:56:13  [通報]

    >>253
    ずっとご飯作り続けて世話しなきゃならないなんてゾッとする
    熟年離婚が増えるわけだよ 
    返信

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/27(水) 06:00:26  [通報]

    >>1
    私の父も12時5分前、18時5分前にご飯食べにでてくるんだって。朝はパンを各自食べるみたいだから2食だからましかな?定年までは仕事してたけど、今はしていないし手伝えばいいのに。。
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/27(水) 06:07:37  [通報]

    妻の分まで作れとは言わないから自分の分だけでも作ればいいのにね
    作るの嫌ならスーパーで惣菜買ってきてもいいし
    今のままだと別居や熟年離婚になる
    返信

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/27(水) 06:41:14  [通報]

    >>6
    うちの母は父が定年して毎日夕飯を作ってくれるようになって喜んでたけど、今は父の料理は太るって悩んでる。
    返信

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/27(水) 06:42:59  [通報]

    >>1
    してやるからだよ。
    今まで家事も育児も2人でしないからこうなる。
    私の叔母たちも旦那が何もしないって嘆いてるけど今まで私がやったほうが早いからって自分でさっさとやった。
    うちの母はパートだけど父にも家事教えたりしてやってたから今自炊してるしそれ見て育った弟も最低限の家事できてる。
    叔母たちの息子はアラサーになっても家事一つ出来ないよ。
    これから結婚するお嬢さん方は、家事しない育児不参加の父親持った男は家事育児を舐めてるしやらないから父親が家事育児に参加してるか聞いたほうがいいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/27(水) 06:56:59  [通報]

    >>4
    食べに行くとか買って来るでも良いし少しづつでも家事を覚えて欲しいね。妻がやって当たり前にしちゃってると、何かあった時お互いに困る。
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/27(水) 06:58:52  [通報]

    >>14
    疲れてても、家に真っ直ぐ帰るよりマシなのかも。本当は家でくつろぎたいんじゃないかなぁ。このクソ旦那のせいで、それが出来ないだけで...。
    返信

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/27(水) 06:59:35  [通報]

    >>3
    そうそう。家にいるなら掃除洗濯料理してればこの人もニコニコなのにね。
    60才でブラブラするなんて一気にボケるコースよ。
    再雇用されたらいいのに。
    うちの社内の先輩たちは70~74才でもまだ働いてるよ。
    仕事が楽しい、ボケたくない、家にいても暇、緊張感と生きがいほしい、って働いてるよ。

    返信

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2025/08/27(水) 06:59:49  [通報]

    >>285
    うわぁ...
    なんかもう、うんこ製造マシーンだね。
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/27(水) 07:06:39  [通報]

    いえにいてがっつり3食もたべるからメタボになるんだろうな、、、
    返信

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/27(水) 07:07:51  [通報]

    好きな時によそって食べられるものか
    いまレトルトやお弁当サービスたくさんあるし
    使えないかな ちょいと高いか、、、
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/27(水) 07:08:13  ID:ia5W9aEtaf  [通報]

    >>293
    てか よく腹減るよね、、、
    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/27(水) 07:08:58  [通報]

    >>292
    まあ今までは働いていてくれてたからね
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/27(水) 07:14:50  [通報]

    長年台所を仕切っていると台所の主人としての自負が芽生えるね
    それは雑巾。それは手拭い。それは油汚れ用。それは食卓を拭く布巾でしょうが!
    みなさん今日もビシバシと旦那を教育しましょう
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/27(水) 07:46:50  [通報]

    >>269
    うちの夫、まさにそれ
    毎週末料理担当なのに未だそれ
    作り終わった後のキッチンは地獄の様相
    返信

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/27(水) 07:50:05  [通報]

    >>96
    ご主人様と召使の関係でお互い納得してるなら外野が口出すことじゃないよね
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/27(水) 08:04:42  [通報]

    >>298
    作るだけが料理じゃないよ、片付けまで含んで料理だから、と躾けてます。

    最近は夫も、作りながら調理器具を洗うことを覚えてきたので、
    台所阿鼻叫喚にはならなくなった。
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/27(水) 08:15:42  [通報]

    >>1
    お弁当買って帰ればいいだけ
    一生懸命60歳まで働いてきたんだから
    少しはゆっくりさせてあげてもいいんじゃん
    そのうち働くんじゃん
    それかご飯作ってねと言う

    返信

    +0

    -3

  • 302. 匿名 2025/08/27(水) 08:16:08  [通報]

    >>25
    だって楽になったなーって実感があるほどやってくれるんでしょ?そりゃ感謝するよ。
    ちらっとやって感謝を求めるからイラッとされるんよ。
    返信

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/27(水) 08:24:06  [通報]

    >>1
    心底分かる
    旦那が自宅療養で3ヶ月家にいた
    狂ったね
    何もかも
    金もかかるし
    死ぬまで9時5時で働いてもらおうと決意した
    返信

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/27(水) 08:30:51  [通報]

    >>6
    それいいね
    この間、男の料理教室ってあったから覗いたらリタイヤ組のおじさんっぽい人ばっかりだった
    楽しそうだったよ
    返信

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2025/08/27(水) 08:37:22  [通報]

    >>300
    でた!夫躾妻
    返信

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2025/08/27(水) 09:02:57  [通報]

    >>282
    お兄ちゃん優しいし、お兄ちゃんもお母さんも行動力があって素晴らしい!お金よりも本当に精神の安らぎや安定のほうが大事だよ。うちの母親も同じ状況で、離婚準備中だったけど、あまりのストレスで54歳で亡くなってしまったから。
    返信

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/27(水) 09:07:49  [通報]

    >>266
    ここは専業主婦・パート主婦のヒマつぶしがるちゃんだからなあ
    妻擁護、夫ボロクソの投稿ばかりで驚いたわ
    正社員で60歳まで働いた夫がどんだけマトモで、自分たちが恵まれてるのかわかってないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/27(水) 09:11:43  [通報]

    >>282
    今はいいかもしれないけど、パート収入だけじゃすぐ破綻するよ
    生活費だけじゃなく、60歳まで国民年金、その後もずっと健康保険払ったりできるの?
    ずっと3号だった専業主婦って危機感なさすぎで、そのうち子供に頼りだす地獄…
    返信

    +0

    -5

  • 309. 匿名 2025/08/27(水) 09:20:12  [通報]

    >>284
    夫側にしかメリットないな。
    妻側にはなんかメリットあるのか?
    昭和の家父長制、亭主関白夫は本当夫側に都合がいいな。
    そりゃ昭和の価値観引き摺る男が多い訳だよ。
    こんな好待遇を易々と手放したくないよね。
    妻は奴隷か何か?
    定年後、夫が離婚に中々応じないのも今さら自分で自分の事世話するなんて出来ないし、ゆくゆくは自分の介護もしてもらう予定だから熟年離婚して妻に逃げられちゃ困るんだろうな
    返信

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/27(水) 09:28:56  [通報]

    >>193
    ペットは可愛いけど夫は可愛くないからな…
    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/27(水) 09:30:12  [通報]

    >>253
    じゃあ働かなくなったら夫の役割ってなんなんだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/27(水) 09:34:20  [通報]

    >>98
    うちの旦那はコロナ以降在宅になってずーっと家にいる。マジで鬱陶しい。下の子が幼稚園行けばやっと日中ひとりでゆっくりできると思って、それだけを楽しみに頑張ってたのに、在宅になってずーっと一緒。
    他トピで文句言うと半分くらいマイナスついた。
    このストレスが真に分かるのは同じ経験者だけだよ。
    冷蔵庫開けにリビングに来るストレス。午前授業や夏休みで子供のお昼を用意するのも、子供だけなら適当で済んだのに旦那の分まで用意するストレス。
    水光熱費とお菓子代がほんと高くなったし、トイレットペーパーの異常な減りと洗濯物の量が異常に増えるのもマジでストレス。ストレスのせいで病気にもなった。
    定年後に迎えたであろう生活を、30年も早く経験して夫婦関係は完全に破綻だよ。同じ部屋にいるわけじゃないけど家にいる気配がほんとにストレスだよ。
    在宅6年目離婚したい、同じ家にいたくない。
    在宅になんなきゃ今頃まだ仲良かったのに。
    返信

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2025/08/27(水) 09:37:05  [通報]

    >>15
    うちの父親なんか私の夫が家事やってると娘が碌でなしで申し訳ない…とか言ってきて○そうかと思った。親戚の集まりでも家事やる夫が可哀想で見ていられないとか言いふらしてる。でも、女性陣からは良かったわね~羨ましい!としか言われないし、男性陣は無言。

    返信

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/27(水) 09:42:12  [通報]

    >>87
    ゴミってしゃべれるんだね、しかもガルちゃんに書き込めるの?すごいね
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/27(水) 09:47:08  [通報]

    >>14
    ほんとなら家でゆっくりしたいだろうけど、疲れてても帰りたくないぐらい嫌なんだと思う
    なんか、気持ちわかる
    返信

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/27(水) 09:54:57  [通報]

    >>311
    男は今まで仕事一筋で家族を養ってきたんだから定年後は完全フリータイム
    女はそんな夫に今まで養って貰ってきたんだから夫に感謝して死ぬまで尽くしてお世話するのは当然って事なんじゃない?
    結局、妻が家族の為にやってきたそれまでの家事育児(パートも)その他諸々は男にとっては取るに足らない事、妻ならそれくらいやって当たり前だと思ってるんだろうね。胸糞悪い
    返信

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2025/08/27(水) 09:57:42  [通報]

    日本人女性はこれからは頼りになるアフリカ人と結婚しましょう
    返信

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2025/08/27(水) 09:58:10  [通報]

    >>87
    大人なのに料理もできないのはチンパンジーと変わらないから餌で問題ないと思う
    人間はちゃんと自分で道具使って料理出来るからね
    返信

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/27(水) 09:59:21  [通報]

    >>11
    老人ホーム入所してる母親の貯金が残り300万しかない。年金だけでは施設代賄えないのに、、

    ま、こういう人もいるってことで。
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/27(水) 10:10:01  [通報]

    うちの父、母が鬱っぽくなりごはん作らなくなったらげっそり痩せて、食事付きのグループホームに入って復活してた。何で自分で作んないのてかお前が作って食べさせろよって思ったけど作らない、作れない。
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/27(水) 10:17:17  [通報]

    >>308
    どこかで公営住宅に移って、適当なタイミングで生活保護
    そしたら特養も入りやすい
    税金払っている側からしたらたまったもんではないが、子供の立場ならありがたい選択
    返信

    +0

    -2

  • 322. 匿名 2025/08/27(水) 10:20:10  [通報]

    >>316
    夫が定年したら夫婦で今までお互いお疲れ様でしたで感謝の意を伝えて労い合えたらいいんだけど現実は妻がケア役を降りるのは許されない圧があるよな
    男の仕事に反して女が家族の為にやってきた事って透明化、軽視されやすいよね
    返信

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/27(水) 10:29:45  [通報]

    >>309
    まるっとこの辺りの価値観が抜け切ってない男が今も尚沢山いるんだろうな。勿論男が皆そうじゃないんだろうけど。でも誰がそうで誰が違うなんてそんなのなかなか見抜けないし、それなら結婚した後モラに豹変して支配されて搾取されるくらいなら独身でいいやってなってる女性多そう
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/27(水) 10:34:52  [通報]

    >>1
    こうやって愛情が冷めても死ぬまで一緒にいなきゃなのって地獄だよね
    結婚ってなんなんだろう
    どうせこうなるなら結婚する必要あるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/27(水) 10:36:22  [通報]

    >「私を家事から解放してほしい。せめて週に半分は好きにさせてと言いました。すると夫は『オレの妻でいるのがそんなに嫌なのか』って。

    これ「女房は女中、家族は家政婦」って思考だね
    私の父親もこの考え方だった
    オレの妻=お世話係
    妻がいなくなると、オレの家族=お世話係
    一生誰かにお世話してもらって生きていくつもりなんだよね
    家族は仕事してるのにこんなのの面倒まで見て疲労困憊、病気になる
    返信

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/27(水) 10:37:34  [通報]

    こうなりたくなければ妻もしっかり稼いで動けるうちに早めに離婚するのがいいんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/27(水) 10:38:24  [通報]

    >>210
    でもその父親の買った家に住んでるんでしょ?
    嫌なら家出れば?
    返信

    +0

    -3

  • 328. 匿名 2025/08/27(水) 10:39:53  [通報]

    >>321
    安易に生活保護に頼らないで
    返信

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2025/08/27(水) 10:43:06  [通報]

    自炊できないなら買ってくるとか工夫すれば良いのに
    何も出来ない、何もしない夫なら重荷だよね
    早めに離れる方がいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/27(水) 10:47:40  [通報]

    >>1
    これは腹割って話すしかないと思う。
    定年して家にいるなら家事をやってください。
    専業主夫になりたくないなら働きに出てください。
    お互いに定年したら家事は折半で食事は夕食しか作りません。朝、昼は各自でどうにかしましょう。
    母親のように世話してほしいなら私は離婚を考えています。
    くらいパンチの効いたことを言わないと旦那さんは聞く耳を持たないかもね。
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/08/27(水) 11:02:26  [通報]

    >>317
    殴ってくるし働かないし家事もしないし癒しもないよ
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/27(水) 11:13:37  [通報]

    >>15
    うちは母が風邪を引いてる時に朝ごはんを作れなくて、ただご飯を待っている父に母がブチキレてから朝ごはんだけは作るようになったみたい。
    卵焼きとパントーストとりんごの皮むきと飲み物の準備で毎度ハアハア疲れてる演技して作ってるらしい
    返信

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/08/27(水) 11:22:46  [通報]

    皆さん優しくて逞しいアフリカ人男性と結婚しましょう
    男は黙れ男が産めるのウンコだけヘイ
    立憲共産社民党は女性の味方だよ
    返信

    +0

    -2

  • 334. 匿名 2025/08/27(水) 11:25:33  [通報]

    奥さんお金ありそうだし別居で良くない?
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/08/27(水) 11:26:33  [通報]

    >>328
    こんなパターン、通らないよ
    子ども2人いるし、元旦那も年金あるだろうし
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/08/27(水) 11:30:33  [通報]

    >>269
    だからうちはキッチンに夫を入れない
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/27(水) 11:30:54  [通報]

    旦那が定年で家にいて、私が働いてるなら家事くらいしてもらうな。当たり前じゃん。
    日本中高年男性は仕事さえしていたらいいという甘えた考えを持っているから「働かない専業主夫は家事くらいやれ」という風潮を作っていかないと大変だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/27(水) 11:35:06  [通報]

    >>325
    こういう男は本当に腹が立つよね。
    そんな使えない男の妻なんてイヤに決まってるじゃんね。
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/08/27(水) 11:35:57  [通報]

    >>1
    『おなかがすいた、早く帰ってきて』と連絡がくる。子どもじゃないんだから、もういいかげん、私を家事から解放してほしい

    独身の老後を心配する既婚ガル民
    現実はこれよw
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/27(水) 11:40:44  [通報]

    >>324
    多分結婚に消極的な女性はこの辺りの不安要素(夫源病など)が大きいから独り身、未婚を選択してる人が多いんだろうなと思う
    勿論夫が皆こうじゃないんだろうけどこういう事例があまりにも多すぎるから
    返信

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/27(水) 12:01:59  [通報]

    >>316
    うちも淘汰されそう。
    年金がーって意見あるけど
    私も年金出るんだよ。仕事してたから。
    うちの旦那は何でもいいし
    惣菜も食べるしそこは困らない。
    1のご主人が手がかかるんだろうね。
    これって世代でなくて性格だね。
    スーパーに一人で買い物に行けないおっさんいるから。
    夕方スーパーにいくとおっさん一人で買い物してる人多くなったけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/08/27(水) 12:04:37  [通報]

    ネットの男の声「そんなに夫に不満があるなら初めから結婚するなよ!そんな男を選んだ自分が悪い!自分の見る目の無さを呪え!自己責任!」→結果
    未婚女性「男選び難すぎ。そう、だから結婚しない」〜そして少子化へ
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/08/27(水) 12:06:07  [通報]

    >>340
    こういう男ほど一度結婚しちゃうと後から離婚したくなってもなかなか応じてくれなくてかなりしんどい思いするらしいからね
    なら最初から捕まらないようにフリーでいようと決めてる女性多そうだよね。最近
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/08/27(水) 12:31:43  [通報]

    >>309
    家のこと全般してくれるならまだしも家のことも自分のこともしない旦那とかいらなすぎる
    余程旦那のことを好きでもない限り子供が巣立ったら嫁側にメリットないもんね
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/27(水) 12:58:39  [通報]

    >>343
    モラハラ、家事育児非協力的、共感性ゼロ、話し合いできない思いやりなし夫を持つ妻の嘆きや不満が今尚めちゃくちゃ溢れてるよね
    そりゃそんなネットでの声やモラハラな旦那を持つ自分の母親を目にしすぎたら結婚が怖くなるわ
    そんな男に捕まりたくない、先人と同じ轍は踏まないように結婚自体やめとこってなる人が増えてもおかしくない
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/27(水) 14:48:02  [通報]

    義父もそんな感じで、朝ごはんは7時なら6:15くらいから居間ででテレビ見て待ってる
    もちろん「お母さん、お茶もらえるかい?」と言って、お茶を飲みながら。
    食後も自分で食べた食器も片付けない。せいぜい自分の前だけをテーブルにある濡れ布巾でサッと拭くだけ
    義母は急いで洗い物して、洗濯はして、ジムに行く(逃げる)
    お父さんといるとイライラするし、頭がおかしくなりそう!と言ってる
    返信

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/08/27(水) 15:45:40  [通報]

    >>340
    今の男も同じで自分の稼ぎだけで養えるだけの経済力がない=共働き=女が自己主張、発言権持ち始める=自分も家事育児分担やらなきゃいけないめんど...なんだろうなと思う
    まずそもそも女と付き合うまでが腰が重いしダルいんだと思う。しかも結婚、子供出来たら責任とプレッシャーはんぱないし。
    男女どちらも自分の人生、時間が第一だし日々の疲れが蓄積されてて番わなくなってるよね
    しょうがないよ
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/28(木) 13:25:44  [通報]

    料理の得意な旦那と結婚して良かったと思える記事だわ
    ただ、収入はこちら多めの折半だけどな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす