ガールズちゃんねる

妊娠中に飛行機に乗ることについて

91コメント2025/08/29(金) 14:58

  • 1. 匿名 2025/08/25(月) 18:10:10 

    私は今妊娠15週です。
    里帰り出産を予定しており、実家が飛行機で2時間程度の距離です。

    産婦人科の先生からは切迫早産等のトラブルがない限り飛行機に乗っても問題ないと言われていますが、少し不安があります。

    妊娠中に飛行機に乗ったことがある方はいますか?
    困ったことや事前にこれを準備してたらよかった!等色々教えていただけると嬉しいです。
    返信

    +13

    -62

  • 2. 匿名 2025/08/25(月) 18:11:00  [通報]

    妊娠中に飛行機に乗ることについて
    返信

    +4

    -2

  • 3. 匿名 2025/08/25(月) 18:11:02  [通報]

    特に困ることもないので、普段どおりで問題ないです。
    返信

    +96

    -5

  • 4. 匿名 2025/08/25(月) 18:11:14  [通報]

    妊娠中に飛行機に乗ることについて
    返信

    +14

    -11

  • 5. 匿名 2025/08/25(月) 18:12:13  [通報]

    飛行機で2時間なら新千歳と福岡ぐらいの距離感でしょ?陸路や船の方が時間かかる分リスク上がるし悪阻がないなら特に問題ないのでは
    返信

    +19

    -9

  • 6. 匿名 2025/08/25(月) 18:12:18  [通報]

    >>1
    悪阻なかったから普通に乗ってたけど、悪阻の状況によるかも。
    返信

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/25(月) 18:12:41  [通報]

    自分も里帰り出産だったから飛行機乗ったよ
    安定期だったし特に困ることはなかった
    CAさんが気を遣ってくれて嬉しかったな
    返信

    +34

    -8

  • 8. 匿名 2025/08/25(月) 18:12:58  [通報]

    >>1
    妊娠中なんだから何にも気にしないで良いよ
    周りが気を使うのが当然なんだから
    返信

    +1

    -29

  • 9. 匿名 2025/08/25(月) 18:12:58  [通報]

    不安な事は回避した方がいい派です。
    万が一何かあって後悔する事があったら嫌なので。
    返信

    +29

    -9

  • 10. 匿名 2025/08/25(月) 18:13:59  [通報]

    妊娠中5往復乗りました。
    飛行機は問題なかったです。
    立ちすぎ、歩きすぎによる不正出血はあったから、空港から近いならいいけど遠いなら気をつけて。
    うちは空港は福岡ー成田だけど、成田から埼玉の自宅のほうが辛かった。
    返信

    +11

    -19

  • 11. 匿名 2025/08/25(月) 18:14:13  [通報]

    そんなに気になるなら新幹線にしたら?
    返信

    +51

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/25(月) 18:14:29  [通報]

    自分で決めた方が良いと思うよ
    返信

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/25(月) 18:14:44  [通報]

    妊娠中に特にトラブルもなかったから、2回ともつわりの時期と生まれる寸前を避けて5〜6回ずつは飛行機に乗ってる。
    夫の実家が韓国だから帰省もあったし、しばらく韓国に住んでたこともあったから行き来してた。

    飛行機で過ごすのが短時間だからって言うのもあるだろうけど、特に妊娠中だからこれが必要ってものは思いつかない。
    ただ事前に妊婦だって申告してたのと、念の為韓国と日本のどちらもかかれる産科を調べたり繋ぎは作っておいた。
    返信

    +6

    -21

  • 14. 匿名 2025/08/25(月) 18:15:23  [通報]

    医者がいいって言ってるんだからいいのでは?
    返信

    +44

    -3

  • 15. 匿名 2025/08/25(月) 18:15:25  [通報]

    >>1
    事前に航空会社に伝えた方がいいよ。
    返信

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/25(月) 18:15:44  [通報]

    >>1
    飛行機でなきゃ移動出来ないとこなの?
    返信

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/25(月) 18:15:55  [通報]

    >>1
    緊張するとお腹が張るからね
    リラックスを心がけよう
    返信

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/25(月) 18:15:57  [通報]

    むしろ赤ちゃん連れて帰りの飛行機のがしんどいよ
    返信

    +39

    -2

  • 19. 匿名 2025/08/25(月) 18:16:08  [通報]

    多少は被爆するよね
    返信

    +4

    -9

  • 20. 匿名 2025/08/25(月) 18:16:18  [通報]

    私の後輩、スペインまで旦那さんとサッカー見に行ってたよ。元気いっぱいで出産した。お医者さんの言う通り体調によるよね
    返信

    +9

    -11

  • 21. 匿名 2025/08/25(月) 18:16:46  [通報]

    >>15
    伝えたって、規定通りにしてくださいってだけだよ
    責任押し付けるのやめて
    返信

    +10

    -11

  • 22. 匿名 2025/08/25(月) 18:16:48  [通報]

    >>1
    不安があるなら乗らない
    返信

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/25(月) 18:16:56  [通報]

    ブラック勤めなので妊娠中でも海外出張行ってたよ
    紹介状転院先に送るのではなく手渡しにしてもらって携帯すると安心かも
    私は毎回妊娠の経過文書でもらって英訳して持ち歩いてたよ
    返信

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2025/08/25(月) 18:17:04  [通報]

    >>1
    あるよ
    国内線くらいでは特には…
    予約段階で入力すればCAさんが気をつけてくれる
    返信

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/25(月) 18:17:13  [通報]

    >>18
    赤ちゃん耳抜きできないからね
    返信

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/25(月) 18:17:36  [通報]

    >>4
    大丈夫じゃなかったじゃん・・・・・・。
    ボコられてたじゃん・・・・・・。
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/25(月) 18:18:37  [通報]

    医者の意見には不安になるのにここの意見は聞くの?
    いい加減なこと言ってる人たくさんいるかもしれないのに
    返信

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/25(月) 18:18:59  [通報]

    >>23
    自己レス
    自分の産院は3千円で出してくれたよ
    あと途中の血液検査の結果とかも携帯したよ
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/25(月) 18:19:07  [通報]

    >>1
    不安なら行かない方がいいよ。

    私は妊娠初期に飛行機14時間かけて海外の実家に行きました、親戚の結婚式だったので。
    2人目だったしね。
    返信

    +2

    -11

  • 30. 匿名 2025/08/25(月) 18:20:09  [通報]

    >>1 医師が問題ないって言ってるのに不安ならやめるしかなくない? 素人の意見必要かな。
    返信

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/25(月) 18:20:50  [通報]

    >>7
    私も将来乗ることになるかもなんで質問!
    CAさんには当日自分から言うものなの?それともチケット取った段階で事前に飛行機会社に知らせておく方が普通?
    返信

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2025/08/25(月) 18:23:15  [通報]

    >>20
    トピ主の必要な移動と旅行は話が違うよ
    返信

    +5

    -5

  • 33. 匿名 2025/08/25(月) 18:23:37  [通報]

    >>21
    意味がわからん
    診断書とか同意書が必要になるけど?
    返信

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/25(月) 18:23:59  [通報]

    LCCじゃない方がいいかも。ANAだったけどサポートしてくれたよ。非常口座席は予約しないようにね
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/25(月) 18:26:46  [通報]

    今月上旬に8週で乗ったよ
    2時間半のフライト
    産婦人科医からも体調に問題なければいいよ、って言われた

    袋はとりあえず用意しておいた
    幸い乗ってるときはつわりの症状は出なかった
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/25(月) 18:27:03  [通報]

    >>21
    いや、CAに限らず勤務中の身からすると何かあってから把握して動く方が遥かに大変なので事前に伝えて欲しいですね
    何かネットに毒されすぎて妊婦マークすらつけない人多いけど、本当にやめた方がいいよ色んな意味で
    返信

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/25(月) 18:30:45  [通報]

    出張で初期と中期に乗りました
    新幹線もそうだったけど、私はめちゃくちゃ酔いました…
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/25(月) 18:34:21  [通報]

    双子を妊娠中に14時間のフライトに乗ったことあります。エコノミー席。行きは5ヶ月、帰りは6ヶ月をすぎてたかな。

    こればっかりは定期的に主さんの状態を診ているドクターが言うことを信じるしかないんじゃないかな。決めたら最後、気を楽に楽しんで!
    返信

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2025/08/25(月) 18:37:44  [通報]

    天候や機体によってはものすごく揺れるから、悪阻あるときつい時があるかも?
    トイレに行けない時間帯もあるし
    なるべく新幹線がいいと思うけど、新幹線が通ってなかったりするもんね
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/25(月) 18:39:27  [通報]

    里帰り出産で飛行機を利用したけど
    妊娠9ヶ月になると医師の診断書が必要だから
    安全面も考慮して可能なら8ヶ月に帰るといいと医師から助言されて8ヶ月で里帰り出産したよ!
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/25(月) 18:39:50  [通報]

    >>7

    安定期なんてないですよ
    返信

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/25(月) 18:40:16  [通報]

    私は怖いので飛行機は乗らなかった
    元々乗り物酔いも酷いタイプなので
    旦那の実家が飛行機でいく距離なんだけど、
    産後に行くしかないか〜って思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/25(月) 18:41:01  [通報]

    今時そんな事きにするとか高齢の人なのかな?
    返信

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2025/08/25(月) 18:41:50  [通報]

    飛行機が無事に着くかはまた別問題
    返信

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/25(月) 18:41:54  [通報]

    >>31
    予約の段階でもいいし当日空港のカウンターで言ってもいいよ
    乗ってからより乗る前に知らせてくれる方が助かります
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/25(月) 18:44:25  [通報]

    >>1
    でも里帰り予定で飛行機でしか帰れないなら乗るしかなくね?
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/25(月) 18:47:54  [通報]

    >>21
    万が一のことを考えて妊婦はここに座らないでって座席があるくらいだから、知らせておいた方がお互いのためなのよ。
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/25(月) 18:50:34  [通報]

    安定期で搭乗口で止められたくらい
    お腹大きかったけど特になんの配慮もなかったし荷物の上げ下ろしも自分でやれって言われたよ
    返信

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2025/08/25(月) 18:52:30  [通報]

    >>26
    一番いいのを頼む
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/25(月) 18:56:34  [通報]

    つわりひどくて乗り物酔いするタイプだったので、もう地獄だった😭
    そうじゃなければ全然平気!
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/25(月) 19:01:02  [通報]

    >>7
    気を遣わしたんだ
    へー
    返信

    +6

    -13

  • 52. 匿名 2025/08/25(月) 19:01:07  [通報]

    >>6
    私ドクターストップくらいました
    妊娠悪阻の診断ついたので
    返信

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/25(月) 19:02:36  [通報]

    >>11
    飛行機で2時間て広島から青森くらいじゃない?新幹線の方がキツそう
    返信

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/25(月) 19:02:52  [通報]

    >>21
    里帰り出産とかで飛行機なら妊婦は沢山いるから、航空会社もノウハウあるし、伝えた方がお互いの為だよ。
    返信

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/25(月) 19:04:44  [通報]

    >>51
    気を遣うのも仕事だからな
    返信

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2025/08/25(月) 19:05:59  ID:jJOBFIeYQU  [通報]

    飛行中というより搭乗検査が問題じゃなかったっけ?
    返信

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/25(月) 19:06:24  [通報]

    >>1
    里帰り出産って事は産前1ヶ月とか?
    飛行機だから結構早めに行くの?
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/25(月) 19:16:53  [通報]

    >>1
    つわりは全くなかったのと、もう予約してしまっていたので、迷いましたがバリに行きました。観光は少しでホテルでゆっくり過ごしました。飛行機は妊婦だと優先搭乗ができたのでそれはお願いしました。
    友達はハワイやラスベガスに行っていた子もいます。何かあったら自己責任だとは思います。
    返信

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/25(月) 19:17:37  [通報]

    大丈夫な人は大丈夫だし、駄目な人は駄目だし正直どうなるかなんて誰にも分からないよ。
    初めての出産で心配なら電車で帰れば?
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/25(月) 19:20:05  [通報]

    >>1
    その距離なら逆に陸路の方がキツくない?
    体調が安定してるうちにピャッと飛んじゃった方が良くないですか?w
    それよりも新生児を連れてく帰りの方が大変かもですね…
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/25(月) 19:20:30  [通報]

    飛行機乗ると高放射線量を浴びることになりますね恐ろしいことです
    返信

    +0

    -7

  • 62. 匿名 2025/08/25(月) 19:21:16  [通報]

    >>53
    でも新幹線だと何かあった時に途中下車して病院行けるからね
    飛行機の中でトラブル起きたらアウト
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/25(月) 19:23:11  [通報]

    >>1
    同じく里帰り出産で飛行機乗り継ぎで帰りました。
    地元の産院を予約する時に何週までには1度受診して下さいの週数が病院によって違うからまず産む病院でそこを確認してその週数を基準に帰る日を決める。
    あと病院によって切迫早産の基準が違ってるのか通院してた病院では特に何も言われなかったのに地元の病院では切迫早産で即入院だったからそこら辺も考えながら早めの帰省をおすすめします。
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/25(月) 19:36:05  [通報]

    妊娠8ヶ月の時に サイパンまで夫婦で旅行に行きました。産婦人科では8ヶ月がリミットと言われ、
    特に問題もなく帰ってきました。
    サイパンの帰りの税関で、お腹が大きいのと、ポケットに靴下を入れていたので(飛行機の冷え対策)、ちょっと確認されたくらいです。
    返信

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2025/08/25(月) 19:37:24  [通報]

    >>18
    子供の頃耳抜きできないのに飛行機に乗せられてずーっと痛くて泣いてた
    痛いから騒いで泣くんじゃなくて耐えて声出さずに泣いてたけど、親には耳抜きできない子供も多いことをわかってもらいたい
    飛行機降りてからもしばらく痛かった
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/25(月) 19:41:28  [通報]

    >>1
    海外赴任夫についてって、妊娠3ヶ月位で赴任終わりで帰国になったから。飛行機12時間乗ったよ。赴任先の、産婦人科の先生座りっぱなしは良くないから、寝てる以外は1時間おきに歩くの兼ねてトイレ行ったりしたな。
     
    2時間フライトなら1,2回はトイレまで歩いた方が。いよ。日本大手の航空会なら、チケットとる際に妊娠中だと伝えておくと、スタッフ皆さんで情報共有してくださるし、乗り降りの際も優先してくれたりとサポートあって心強かった。緊張しすぎずにね。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/25(月) 19:42:17  [通報]

    経過が順調で医師にも問題ないと言われたら平気だと思う
    それでも心配なら新幹線は?
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/25(月) 19:49:45  [通報]

    めちゃくちゃつわりが酷いとかじゃなければ大丈夫じゃない?国内だし

    ただ飛行機はANAかJALにするかな?
    ピーチとかだと座席の幅とかやっぱり狭いし
    そこはケチらず大手にしておけば、普通にCAさんも対応してくれるよ

    個人的には座席はJALの方が好きかな?
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/25(月) 19:51:57  [通報]

    >>1
    14週から7ヶ月頃まで国内線も国際線も乗ってる
    14週の時は関空−那覇だったけどこれが1番キツかった
    腰がこって辛かった
    7ヶ月の時は関空−香港−デンパサールのビジネス
    普段から直行便はキツくて無理なんだけど、この時も経由地で一泊して楽に感じた
    とにかく足元の広いシートの予約、できればビジネス
    機内食の食べ過ぎ注意
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/25(月) 19:52:41  [通報]

    >>65
    ラムネ食べたり飲み物飲んだり
    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/25(月) 19:55:03  [通報]

    >>56
    ボディスキャナーはX線じゃないよ
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/25(月) 20:08:34  [通報]

    >>1
    妊娠してるって気づかなくてヨーロッパ行った事ある。
    特に問題なかった。
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/25(月) 20:14:18  [通報]

    1人か2人くらい医師が乗ってそうだし自分が気にしないタイプなら大丈夫じゃない?
    返信

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/08/25(月) 20:14:38  [通報]

    >>11
    東京→函館とか
    関西→沖縄かもしれない
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/25(月) 20:16:10  [通報]

    >>1
    体臭のきつい外国人が近くにいると辛いので
    マスクしよう
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/25(月) 20:21:47  [通報]

    一人目の時はただひたすら眠いくらいのつわりだったから飛行機乗ってちょっと遠出したけど、2人目はつわりが酷くてお出かけ諦めたな。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/25(月) 20:28:35  [通報]

    >>22
    私は流産しやすかったからこわいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/25(月) 20:31:12  [通報]

    私8ヶ月の頃気圧の変化で上空で貧血っぽくなり、もうちょいで着陸ってころ吐いたよ
    備え付けの紙袋に
    そのころつわりもなく健康妊婦だったし普段飛行機で気分悪くなるなんて全くないけど、そうなった

    そんなこともあるかもだからお気をつけて
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/25(月) 21:12:26  [通報]

    横に妊婦が居たら嫌だな
    態度には出さないけど
    返信

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/25(月) 21:16:53  [通報]

    >>70
    そんなのじゃ全然ダメ
    耳抜きだって教わってやったけど全然できなかった
    そういう人が一定数いるから耳抜きしてくれる耳栓が空港に必ず売ってる
    子供の頃から使いたかった
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/25(月) 21:27:14  [通報]

    主です。
    実家は北海道です。
    新幹線を使って宿泊しつつ何日かかけて帰ることも考えましたが、先生からはそれなら飛行機のほうがいいと言われました。
    いつもLCCを使ってますが、JALかANAを使おうと思っています。

    産休が取れる30週ごろに帰省予定ですが、もう少し早めたほうが安心できそうですね。

    体験談、とても参考になります!
    これからの妊娠経過をしっかりとみて、里帰りの判断をしたいと思います。
    返信

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/25(月) 22:02:21  [通報]

    人によって違うだろうし気圧の関係とかもあるだろうし最後は自分で決めるしか無いよね
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/25(月) 22:32:04  [通報]

    >>2
    飛行機の背後霊が見える…
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/25(月) 23:33:56  [通報]

    >>55
    『わたし客だから…』アピールですか?
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/26(火) 00:46:38  [通報]

    たまたまだろーけど従姉妹は逆子がなおったらしい
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/26(火) 02:25:20  [通報]

    >>4
    課金しよ
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/26(火) 02:48:59  [通報]

    >>62
    うん。あと、飛行機の揺れとか振動が気になってしまう。
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/26(火) 02:59:08  [通報]

    >>87
    あと私は飛行機に乗ると耳が痛くなります
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/26(火) 10:38:59  [通報]

    >>1
    長距離線に乗ったよ
    医者によると何が問題なのかは結局「問題が起きても途中下車ができない」こと
    気圧とかはあまり関係ない
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/26(火) 15:08:44  [通報]

    アメリカで生まれるとアメリカ国籍GET!
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/29(金) 14:58:43  [通報]

    私も里帰り出産だったから2回とも33週で乗ったけど特に何ともなかった。CAさんやグランドスタッフの人たちも気を使ってくれたので、その時点でお腹が張り気味とかつわりが続いてるとかじゃなければ医師の許可が出ていれば問題ないかと。
    できるなら平日日中帯の空いてる時間で飛行機後方部の席を指定すると過ごしやすいかも。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード