-
1. 匿名 2025/08/25(月) 17:37:39
英語のトピはたくさんありますが、発音を語るトピはあまり無い気がしたので、申請してみました!
レット・イット・ゴーがレリゴーになったり、ばすけっとぼうる(7音)ではなく、bas・ket・ball(3音)だとか、I'm in the〜が、アイムインザではなく、アイミンダと、ギュッと縮んだ発音になるから、リズムが生まれて、カッコいい響きになるだとか、そういったことを話しませんか?
最近衝撃的だったのは、NHKのリアル旅英語でお馴染みのサマー先生が、ネイティブはIとHの音を省略するので、Is he〜?という表現は、ズィーに聞こえるという話で、そりゃ日本人にとって英語は難しいはずだと改めて実感しました。
そんな、英語の音について知ってることなどあれば、話しませんか?+102
-13
-
2. 匿名 2025/08/25(月) 17:38:18
いえええす+8
-2
-
3. 匿名 2025/08/25(月) 17:38:24
コスコー+47
-1
-
5. 匿名 2025/08/25(月) 17:38:41
ハマチ?+8
-1
-
6. 匿名 2025/08/25(月) 17:38:48
アイラブユーがアイラビューとかかな?+5
-6
-
7. 匿名 2025/08/25(月) 17:38:55
ロバートのあだながボブになるのはいまだに解せない+155
-0
-
8. 匿名 2025/08/25(月) 17:39:13
英語圏の人は日本語は難しいってよく言うけど、
日本人から見たら発音が命の英語のがずっと難しく感じる+158
-2
-
9. 匿名 2025/08/25(月) 17:39:28
>>3
コストコ?+10
-1
-
10. 匿名 2025/08/25(月) 17:39:37
ダイコンノォロシ+13
-5
-
11. 匿名 2025/08/25(月) 17:39:51
どうしてもカタカナ発音が直らない+54
-2
-
12. 匿名 2025/08/25(月) 17:39:53
海外行った時、yeahの発音だけやたら良かったと思う。なんか日本だとできないけど海外行くと、英語の大袈裟な発音が恥ずかしくない。+33
-2
-
13. 匿名 2025/08/25(月) 17:40:35
体育→たいくみたいなもんだと思ってる。
話せないけど。+66
-1
-
14. 匿名 2025/08/25(月) 17:40:52
YouDidit!「ユーディディッ!」が頭に残っている+13
-0
-
15. 匿名 2025/08/25(月) 17:40:58
例えば左に曲がる時
ターンレフト!
では無くタンレフトで良いらしい。
日本人はターンを伸ばすけど
伸ばさなくて良いみたいだよ。+11
-5
-
16. アラいフォー子 2025/08/25(月) 17:41:07
未だにthの発音できません(;^ω^)
舌の先っちよを軽く噛むのは分かるんだけど。+7
-10
-
17. 匿名 2025/08/25(月) 17:41:12
>>9
アメリカではコスコなんだよ
日本ではコスコという名前の会社がすでに存在していたから仕方なくコストコ表記になった+54
-0
-
18. 匿名 2025/08/25(月) 17:41:12
大学の授業でthの発音が出来ないと居残りさせられた私も参加させて頂きますw+10
-0
-
19. 匿名 2025/08/25(月) 17:41:12
>>1
アクション映画とかでよくある、get himとかね+2
-0
-
20. 匿名 2025/08/25(月) 17:41:22
>>7
ウィリアムがビルも同じ系統かねえ+69
-2
-
21. 匿名 2025/08/25(月) 17:41:24
チェケラとかも?
英語と言ってもアメリカ英語とイギリス英語で大分違うよね+52
-0
-
22. 匿名 2025/08/25(月) 17:41:35
>>3
もっと細かく言うとクォスコぐらいのかんじ+11
-0
-
23. 匿名 2025/08/25(月) 17:41:40
ぺぇんぐぅぃん+11
-0
-
24. 匿名 2025/08/25(月) 17:41:58
3歳児がYouTubeでフォニックス?だかの動画はまってて勝手に練習してるんだけど、確かにあれで口や舌の形真似すると確かに単語の発音が理解しやすいなぁとよく出来てるなぁと思った+37
-2
-
25. 匿名 2025/08/25(月) 17:42:17
ジアルフィーはザとジの間の発音+1
-3
-
27. 匿名 2025/08/25(月) 17:42:32
レリゴーの発音はアメリカ英語やんな
イギリス英語とアメリカ英語は別物
"Good morning"のイントネーションが全然違う+7
-0
-
28. 匿名 2025/08/25(月) 17:42:46
+8
-13
-
29. 匿名 2025/08/25(月) 17:42:51
日本語でもすべてフリガナ通りに発音をしているわけではなくて、なんか音が変わるものがあるらしいよ+14
-2
-
30. 匿名 2025/08/25(月) 17:42:53
>>3
アイキア+26
-1
-
31. 匿名 2025/08/25(月) 17:43:17
サマー先生の番組、全国の中学高校大学で見せたらいいと思う+10
-1
-
32. 匿名 2025/08/25(月) 17:43:19
ourがオーに聞こえる
日本語だとアワーなのに+2
-1
-
33. 匿名 2025/08/25(月) 17:43:27
>>1
日本語でも似たような言い方があるかも
例)もう1回 → もっかい+7
-3
-
34. 匿名 2025/08/25(月) 17:44:11
+58
-1
-
35. 匿名 2025/08/25(月) 17:44:19
>>24
小学校低学年ぐらいまではマジ聞いたまま覚えられるから、発音めっちゃよくなるよ+31
-2
-
36. 匿名 2025/08/25(月) 17:44:22
マイケルはマイコォーかマイキャオ+4
-1
-
37. 匿名 2025/08/25(月) 17:44:37
マクドナルドは、
ミックドゥオナールドオォ
と、米国人の英会話講師が言っていた。+3
-16
-
38. 匿名 2025/08/25(月) 17:44:45
>>1
エケチェン+8
-2
-
39. 匿名 2025/08/25(月) 17:44:54
ちけん🐓
へむすとぉ🐹
わいぅどぼあ🐗
めうす🐭
まんきぃ🐵+4
-0
-
40. 匿名 2025/08/25(月) 17:45:11
リルビー!
グッビットゥルッ!+2
-0
-
41. 匿名 2025/08/25(月) 17:45:19
イヤホンをイヤフォンと書くアレな人知ってる+0
-7
-
42. 匿名 2025/08/25(月) 17:45:24
>>21
スペルも違えば発音も違うなんてざらで単語そのものが違う場合もあるよね+7
-1
-
43. 匿名 2025/08/25(月) 17:45:57
>>16
そう習ったけど実際は噛まないよね+13
-0
-
44. 匿名 2025/08/25(月) 17:45:58
ホッタイモイジクルナ+10
-2
-
45. 匿名 2025/08/25(月) 17:46:11
>>15
フード付きジャケットのフードも伸ばさない。フッド。+2
-1
-
46. 匿名 2025/08/25(月) 17:46:11
英語じゃないけど
アメリカ人、トモコが発音できなくて トゥミィーコゥ と呼ぶ+13
-1
-
47. 匿名 2025/08/25(月) 17:46:17
ネイティブが喋ってるのを聞いてもcanとcan'tとかの違いが分からない+42
-0
-
48. 匿名 2025/08/25(月) 17:46:24
>>7
>>20
rやwより両唇音のbが発音しやすいからじゃね?+6
-0
-
49. 匿名 2025/08/25(月) 17:46:36
アメリカ英語はTが濁るよね
ナインティーじゃなくてナインディーみたいな+10
-1
-
50. 匿名 2025/08/25(月) 17:46:38
リンキングとリダクションのお陰で
中学生英語は全く役に立たないんよね
tは読まないって教えてくれよー+21
-1
-
51. 匿名 2025/08/25(月) 17:46:39
>>41
アルミフォイル頭に巻きますよ?+3
-1
-
52. 匿名 2025/08/25(月) 17:46:56
>>46
カラオケもカラオキィってなるよね+19
-1
-
53. 匿名 2025/08/25(月) 17:47:17
>>26
いや、エッグだろ!!
何だよタメィゴゥって!!+9
-0
-
54. 匿名 2025/08/25(月) 17:47:37
英語圏に住んでいた頃、日本みたいに子供だけで学校や塾にも行けないし、まだUberタクシーも無かった頃に免許を取得しようとした。
教習で、LとRが全く聞き取れず、ライトと言われて左に曲がったらライト💡だったらしくて、ため息とコイツ頭大丈夫か?みたいなジェスチャーされて落ち込んだ。+19
-4
-
55. 匿名 2025/08/25(月) 17:47:39
>>44
英語モードのsiriに通じるよ、それ+0
-0
-
56. 匿名 2025/08/25(月) 17:48:02
>>34
ジョン万式が普及すればよかったのに+107
-0
-
57. 匿名 2025/08/25(月) 17:48:03
>>47
can→軽く短くキャン
can't→強く伸ばし気味にキャーント+18
-1
-
58. 匿名 2025/08/25(月) 17:48:12
中学生の頃、発音しない字が不思議だった。
wednesdayのdや、lightのgや、knifeのkなど。
後で歴史が影響していると知って、なるほどと納得したわ。+26
-0
-
59. 匿名 2025/08/25(月) 17:48:22
>>32
allもourも同じに聞こえる+2
-0
-
60. 匿名 2025/08/25(月) 17:48:22
>>26
トゥメィトゥ+3
-1
-
61. 匿名 2025/08/25(月) 17:48:28
ジェメェジスン、ベレクスゥン、
エンペンメン 思い出した+7
-1
-
62. 匿名 2025/08/25(月) 17:48:29
>>47
私もLとRの違いがいまいち聞き取れない+5
-1
-
63. 匿名 2025/08/25(月) 17:48:36
>>54
lightとrightの聞き分けじゃなくてleftとrightの聞き分けなのになぜそんなことになってるんだろうと爆笑してる+25
-4
-
64. 匿名 2025/08/25(月) 17:49:06
>>37
マクダーナ か マッダーナ かな+15
-2
-
65. 匿名 2025/08/25(月) 17:49:39
>>1
日本語は子音をハッキリ発音する言語だもんね
日本人の英語は子音が強いと聞いたことある+7
-1
-
66. 匿名 2025/08/25(月) 17:50:27
ヤマモロやケンワタナビもあちらの癖か何かなの?+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/25(月) 17:50:39
>>7
ロバート→ロブ→ボブ
トーマス→トム
マイケル→マイク+23
-1
-
68. 匿名 2025/08/25(月) 17:50:49
>>47
can はクンに近く弱く小さく発音する
can’t はキャーントとちょっと伸ばして強めに言う+11
-1
-
69. 匿名 2025/08/25(月) 17:51:15
>>54
私もアメリカで免許取ったけど非ネイティブって分かってるからか試験中この言葉(まっすぐ、右、左の指示)しか言わないからその通りに運転してねって言われたから分かりやすかった
指示以外は言わないで欲しいね+14
-1
-
70. 匿名 2025/08/25(月) 17:51:15
>>8
いちにさんを
itchy knee sun she go rock nana hatch queue toe
って教えてて、イッチーがいちって!!全然違うよ!って教えたら「itchyもいちも同じに聞こえる」だと。
っ、〜、とか聞こえないんだよね。+3
-0
-
71. 匿名 2025/08/25(月) 17:51:24
イギリスとアメリカで違うから「統一してくれ」と思うことはある
最近見た動画では、オーストラリアの人のアイスという発音がアメリカでは聞き取れないらしく、何回もアイスの飲み物頼んでるのにホットかと聞いてくる、複数の店舗で
私にもちゃんとアイスと聞こえた
アメリカ人の耳はどうなってんだ
なんでアイスがホットに聞こえる?
+9
-0
-
72. 匿名 2025/08/25(月) 17:51:47
>>1
それ言ったら日本語だって
ッッスー…
で大概すんじゃう場面あるじゃない
コンビニで袋はどうしますか?
>オネ‥ッスー
>ネッスー…
ありがとうございましたー!
>ッスー…+15
-2
-
73. 匿名 2025/08/25(月) 17:51:55
アメリカ英語とイギリス英語の違いを調べたら面白い
さらにイギリスの上流階級と労働者階級のアクセントの違いとか、奥が深い+10
-0
-
74. 匿名 2025/08/25(月) 17:52:16
>>29
〝布団を敷く〟を表記どおり「ふとんをしく」と発音したら、
「東京人だ!」と言われ笑われたことある。
(東京人でない。)
「あなたは文字にして書く時に〝ふとんをひく〟と書くのか?」と言ったら黙っちゃった笑。
+2
-4
-
75. 匿名 2025/08/25(月) 17:52:57
>>8
橋の端を箸の端を持って走る+8
-1
-
76. 匿名 2025/08/25(月) 17:53:00
>>46
「郁子」という名前の英語の先生が、高校生の時に留学したら空港で出迎えてくれたホストファミリーに「アイクーコー!!!」と大声で呼ばれたと言ってた
「ベスト・キッド」という映画で「宮城」という名前の空手の師匠のおっちゃんを郵便屋が「マイヤーギー」と発音してたわ+7
-0
-
77. 匿名 2025/08/25(月) 17:53:07
>>46
ケイコさんがキィーコなんだよね
自分はヨーコだから、オノヨーコのおかげ?で呼ばれやすかった
でも南部〜スペイン語圏の友人には、ジョーコと読まれがちだったな+7
-0
-
78. 匿名 2025/08/25(月) 17:53:52
>>73
マイ・フェア・レディを見ると面白いね+3
-0
-
79. 匿名 2025/08/25(月) 17:54:17
スピードラーニングで喋れるようになった人いるのかな?+1
-0
-
80. 匿名 2025/08/25(月) 17:54:30
>>77
ケイコさんはケイティと呼ばれてたな+2
-1
-
81. 匿名 2025/08/25(月) 17:54:35
>>21
日本人はイギリス発音の方が聞き取りやすいと思う+59
-3
-
82. 匿名 2025/08/25(月) 17:54:41
>>1
例えばHとFの違い正しく発音出来てる?
RとL以外に日本人が区別できない音いっぱいあるよね。+8
-0
-
83. 匿名 2025/08/25(月) 17:55:23
>>11
ヘンテコな巻き舌発音よりカタカナ英語の方がよっぽど聞き取りやすいよ+10
-3
-
84. 匿名 2025/08/25(月) 17:56:03
>>8
おじさんとお爺さん、ママとまぁまぁが全く同じに聞こえるらしいし、日本語もなかなか難しいと思うよ+6
-0
-
85. 匿名 2025/08/25(月) 17:56:22
イギリス英語
発音がこもってて聞き取れない+3
-0
-
86. 匿名 2025/08/25(月) 17:56:30
>>16
大丈夫、マクロン大統領もYouTubeの動画の中で、発音がthではなくてsだったから。+5
-0
-
87. 匿名 2025/08/25(月) 17:56:51
>>47
イギリス英語だとcanはちょいキャン寄りでcan'tははっきりめにカントって言ってるから聞きやすい+17
-0
-
88. 匿名 2025/08/25(月) 17:57:09
>>52
不思議なんだけど、足を交互に交差する準備運動のこともキャラオキーって言うんだよね+2
-0
-
89. 匿名 2025/08/25(月) 17:57:21
>>10
ゃくぅいずぁくぁぬぁにあぅ〜+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/25(月) 17:57:41
>>24
フォニックスがどうもザ・勉強すぎてやる気出ず取り組めなかったアラサーなんだけど、2年くらい前から洋楽を聴くだけじゃなく歌詞覚えて歌いはじめたら発音を褒められるようになった(ダメダメだったのが出来るようになった)
気持ち的には赤ちゃんになったつもりでとにかくアーティストになりきって歌ってて、気付いたら「あれ?私発音出来てる?」って感じで驚いた
英語の歌詞を見つつ耳から聴いた音を再現しようと必死になってたら、自然と口の形がフォニックス通りになってた!ずーっと苦手だったc、f、h、r、v、thも洋楽のおかげでほぼ完璧に。アウトプットの重要さを感じました。+35
-3
-
91. 匿名 2025/08/25(月) 17:57:44
アイガラゴー+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/25(月) 17:58:06
>>47
否定の場合は最初の発音が強い+8
-0
-
93. 匿名 2025/08/25(月) 17:58:12
幼稚園の子供が英語を習ってきて、お風呂で数を数え始めた時12をとぅわお!って言ったのを聞いて、自分が大学までずっと英語を勉強してもなぜ喋れないのかわかった気がしたわ+1
-2
-
94. 匿名 2025/08/25(月) 17:58:23
>>1
日本ではあまり馴染みがないけど、アメリカだと移民向け英語でよくcolor vowelって紹介される
日本語だと、母音はあいうえおの5音だけど、英語の母音はもっと多いので、その練習
blue canoeってアプリで練習してるけど、結構難しい+8
-0
-
95. 匿名 2025/08/25(月) 17:58:28
turnerの発音
urとerって同じ?+1
-3
-
96. 匿名 2025/08/25(月) 17:58:35
>>63
lightは信号だよね
左右の話ではない+8
-1
-
97. 匿名 2025/08/25(月) 17:59:24
聞き取りやすい人と
全然分からない人がいる+2
-0
-
98. 匿名 2025/08/25(月) 17:59:54
yacht(ヤクト)+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/25(月) 18:00:01
>>82
英語はリズム、日本語は高低でつぎの文脈を推測するみたいね
+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/25(月) 18:00:02
ネイティブほどではないけど学生時代に10年くらい英語圏に住んでて、今は子ども向けの塾で講師もしてる。
確かに日本人に伝わる英語にするなら、ちゃんとひとつひとつの発音をしっかり話さないとって意識してる。
つい省略すると、途端に聞き取って貰えなくなる。
でもそう言う発音を聞き取ったり発音できるようにならないと会話が難しかったりするんだよね。
英会話の授業だと、あえて単語を無視して聞き取ったまま話してごらん?とか、これはなんて聞こえる?みたいな感じで教えたりする。
例えば、ウォーターじゃなくてワラーの方がネイティブっぽいし、ちゃんと聞き取ってもらえるよ!不思議だね!みたいな。+9
-0
-
101. 匿名 2025/08/25(月) 18:00:25
>>70
同じに聞こえるわけないのに不思議だねw+4
-1
-
102. 匿名 2025/08/25(月) 18:01:25
>>80
多分ケイティはあだ名よね
パスポートの名前とか確認される時、友達がキィーコ?って呼ばれてたんだよね+4
-0
-
103. 匿名 2025/08/25(月) 18:02:00
>>1
ざっくり言うとアメリカはパーティーをパーリー、ウォーターをワーラーで、私もそっちよりの発音になってるのをイギリス英語の先生に注意されました+6
-0
-
104. 匿名 2025/08/25(月) 18:02:01
社会人になってから真面目に勉強して仕事でも使えるぐらいにはなったけど、発音はもう破滅的
聞き取ってくれてありがとう状態
勉強始めて5.6年になるけど、耳も口もなかなかついてこない。+0
-0
-
105. 匿名 2025/08/25(月) 18:02:05
>>44
テレビのバラエティ番組で、米国人にそれ言って通じるか?と、(勿論日本人の)お笑い芸人が米国のおじいさんに話し掛けてた。
その米国人のおじいさんは英語で「済まないが私は日本語はわからない」と英語で答えてた笑+6
-0
-
106. 匿名 2025/08/25(月) 18:02:34
>>82
hは口先使わずに、喉から出す
fは上下の唇同士に1mくらいの隙間を作ってそこから息を吐き出す+2
-1
-
107. 匿名 2025/08/25(月) 18:03:57
>>62
英語でなくて、別言語やってるけど、ピッチが違う。
英語のLとRの発音の音の違いは、RがLと比べて半音下がって、曖昧な音になる。+4
-0
-
108. 匿名 2025/08/25(月) 18:04:33
>>103
なんで注意されるの?+6
-2
-
109. 匿名 2025/08/25(月) 18:04:40
>>101
だからそれが日本人の英語も同じなのよ
see she sea とかね
向こうからしたら同じわけないって!って感じなんじゃないかな
面白いよね+13
-0
-
110. 匿名 2025/08/25(月) 18:04:57
>>46
うちの兄がナオヤって名前なんだけど、アメリカに駐在してたときにニックって呼ばれてたらしく、最早Nしか合ってなくて笑った+18
-0
-
111. 匿名 2025/08/25(月) 18:05:19
字引く書なり
dictionary+3
-1
-
112. 匿名 2025/08/25(月) 18:05:22
>>55
〝ク〟は入らない方が良い。
「ホッタイモイジルナ」+7
-1
-
113. 匿名 2025/08/25(月) 18:05:59
YouTubeで観た
プラダを着た悪魔のエミリーブラント(イギリス英語)が、自分の娘がwaterを「ゥワァラー」みたくアメリカ英語の発音してるのを聴いて「ウォーター」でしょ!って訂正したのに「ゥワァラー」が正しい!て言い返されたってやつおもしろかった+4
-0
-
114. 匿名 2025/08/25(月) 18:06:26
>>65
子音をはっきりというか
ほぼ自動的に母音がついてしまうのだと思う+7
-0
-
115. 匿名 2025/08/25(月) 18:06:51
>>110
ナオのつく男性は大体ニックだよねw+2
-0
-
116. 匿名 2025/08/25(月) 18:06:53
>>103
よこ
私はアメリカのESLで、少しイギリス英語っぽく聞こえる事があるけどどうして?イギリス人に習ったとか?って先生に聞かれたな
日本だと、tはtの発音だと習う、例えばwaterの発音はwoo-taaと習うからでしょうかね?みたいな返答したと思う+2
-0
-
117. 匿名 2025/08/25(月) 18:07:12
>>16
噛まないなぁ。
上と下の歯の間から舌先軽く覗くような状態でズィと言って舌先振動する感じ。+3
-0
-
118. 匿名 2025/08/25(月) 18:07:45
ネイティブの早い英語聴き取れるし発音も完璧に真似出来るけど、うまく喋れません
吃ってしまうし簡単な単語すら出て来なくなっちゃう
何でだろう+7
-0
-
119. 匿名 2025/08/25(月) 18:07:58
イギリスでゥワーラーを注文したらコーラ出てきたわ
それ以来イギリスの発音で喋ってる(留学してた時)
イギリス人には通じてもアメリカ英語圏じゃない国出身の店員だとアメリカっぽく言っても通じないことがある
Zをズィーとかね+0
-0
-
120. 匿名 2025/08/25(月) 18:08:13
海外ドラマ見るけど、米語は全然分からん
英語は時々分かる+1
-0
-
121. 匿名 2025/08/25(月) 18:08:59
>>109
でもsee とseaは同じだけどsheは明らかに全然違うし日本人だってそれわかんない人はいないよね+1
-2
-
122. 匿名 2025/08/25(月) 18:10:46
発音に関して言えばジョンマンジローが正しい+2
-0
-
123. 匿名 2025/08/25(月) 18:11:02
>>26
イェア!
チバ サガ シガァ!+3
-1
-
124. 匿名 2025/08/25(月) 18:11:15
>>121
she だけはシャシュショの音が入るよね+1
-0
-
125. 匿名 2025/08/25(月) 18:12:20
+12
-1
-
126. 匿名 2025/08/25(月) 18:12:51
イギリス英語のほうが日本人には簡単とは言うけど、イギリス人がアメリカに行ったとき英語が通じなくて困ってる。+4
-0
-
127. 匿名 2025/08/25(月) 18:13:12
>>1
>ネイティブはIとHの音を省略する
アリシアキーズの If I ain't got you は確かに If の I が聞こえないね
ポピュラー音楽では it ain't を t'aint と書いてる場合があるし+1
-0
-
128. 匿名 2025/08/25(月) 18:16:27
>>1
なんか何を語るのかいまちわかんないな
ごめん+3
-3
-
130. 匿名 2025/08/25(月) 18:17:55
>>83
アクセントがあってれば結構通じるよね+1
-0
-
131. 匿名 2025/08/25(月) 18:20:04
サマー先生の日本語の流暢さにも驚くよ
知的な人だなぁと思う
この番組みんな見ればいいのに
(ウエンツさんとペコちゃんのところは早送りしちゃうけど)+7
-0
-
132. 匿名 2025/08/25(月) 18:20:08
>>124
そうそう
静かに、シーっのシー+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/25(月) 18:20:09
>>60
アメリカだと「トメィロー」
イギリスだと「トマトー」+3
-1
-
134. 匿名 2025/08/25(月) 18:20:12
>>118
日本人は、義務教育で正しい文法を習った+日本語は動詞が最後に来る(アルタイ語属)から、何から言えば…ええと…?いや正しくないな…この場合の文法は…関係代名詞が…とかって考えてしまって、口から単語が何も出なくなりがち
文法なくても、とりあえず関連する単語をポンポン口から出す人の方が、まだ言いたい事言える=喋れる感じになる
1番いいのは留学とかマンツーマン英会話とかだけど、無料でやるとしたら今やってる行動を英語で説明してみるとかかな、脳内でいいから
きちんとした英語にしたいなら、その日の日記を書くのもいいと思う+5
-1
-
135. 匿名 2025/08/25(月) 18:20:38
オーマイゴッド
オーマイガー+1
-0
-
136. 匿名 2025/08/25(月) 18:20:40
>>76
IKEAと同じ方式だね+3
-0
-
137. 匿名 2025/08/25(月) 18:20:57
>>67
横だけど、下2つは分かる。
でも「ボブ」は「B」が増えてる……なぜ??+2
-0
-
138. 匿名 2025/08/25(月) 18:21:07
>>54
わかる
こっちは外国人なんだから手加減してよと言いたくなるし、あの英語圏の人がやる「あきれゼスチャー」をやられると、とてもへこむよね。+17
-0
-
139. 匿名 2025/08/25(月) 18:21:20
>>130
そう発音があまりにもおかしくなくてアクセントが正しかったら普通に通じる+9
-0
-
140. 匿名 2025/08/25(月) 18:21:37
>>11
ネイティブ相手なら少々変な発音でも大丈夫
私たちも下手くそな発音の日本語も聞き取れるから
ただ、母国語じゃない人同士だとお互いに聞き取れないけど+17
-0
-
141. 匿名 2025/08/25(月) 18:24:26
>>115
ナオがつく女性はどうなるんだろう?
ナオミ・キャンベルとかいたから、そのまま呼ばれるのかな+0
-0
-
142. 匿名 2025/08/25(月) 18:26:25
>>1
大体 英語は日本語と日常会話で使う語彙の数が違う
日本語 10000語
韓国語 5000語
英語 3000語
これぐらい違うらしい
あと 英語は一人称がIぐらいしかないけど
日本語のように 私 僕 俺みたいに沢山あるのは他だとドイツ語ぐらい?
例えば映画「君の名は」も「Your name」だからそっけないよね
フランス人ですら英語は記号みたいな言葉だって言うもんね+7
-0
-
143. 匿名 2025/08/25(月) 18:28:29
>>137
ボットだと意味的にだめだから+2
-2
-
144. 匿名 2025/08/25(月) 18:29:25
>>141
それはネイオミだよね
ナオミって呼んでと頼めばナオミだと思う+4
-0
-
145. 匿名 2025/08/25(月) 18:30:02
>>114
最近読んだ本によると、ラテン語がそんな感じとか
ラテン語はほぼローマ字読みなので、ラテン語の発音は英語圏の人より日本語圏の人の方が上手いらしい+6
-0
-
146. 匿名 2025/08/25(月) 18:30:31
>>140
いやお互い簡単な英語になって余計にわかりやすいことある笑+8
-0
-
147. 匿名 2025/08/25(月) 18:31:21
>>145
日本人もスペイン語とか習わなくても読みだけならほとんできると思うよ+9
-0
-
148. 匿名 2025/08/25(月) 18:32:07
Lの発音は日本語と同じと読んだけど合ってる?+0
-3
-
149. 匿名 2025/08/25(月) 18:32:09
>>1
子どもが仮面ライダーを観る年齢で、来月からの新ライダーの口癖が「I'm on it!」なんだけど、映像では「アイマーニ!」だった
子どもは英語習ってるから普通に馴染んでたけど、英語苦手だった親の私は「アイモ゙ンニッ」じゃないんだなあとなんかしみじみした+1
-1
-
150. 匿名 2025/08/25(月) 18:32:41
>>7
一説として元の名前の短縮形を子供がうまく発音できず子音が変化したとか短縮形の子音だけ意図的に変えて
脚韻を踏む形に変化させたとか色々+9
-0
-
151. 匿名 2025/08/25(月) 18:34:02
>>144
そうか二重母音だからeiに変化するのか+3
-1
-
152. 匿名 2025/08/25(月) 18:34:18
翻訳アプリを使って発音の練習をするんだけど、truthをなかなか認識してくれない
コツを教えて!+0
-0
-
153. 匿名 2025/08/25(月) 18:34:26
>>1
そういう意味ではイタリア人は日本語の発音上手いね、逆も然り+3
-1
-
154. 匿名 2025/08/25(月) 18:34:27
プチョヘンザ+2
-0
-
155. 匿名 2025/08/25(月) 18:34:33
>>148
「エゥ」と「エル」だから違うね+1
-0
-
156. 匿名 2025/08/25(月) 18:35:02
>>152
「トゥース!」+1
-1
-
157. 匿名 2025/08/25(月) 18:35:48
>>138
意味がわからなくて聞き返すと面倒くさそうに白目むいたりするやつ頭にくる+14
-0
-
158. 匿名 2025/08/25(月) 18:35:59
>>134
極度の緊張でAI相手ですら吃るのでほんとお手上げです
日記とか独り言だったら結構長くてちゃんとした文章も出来るのに、会話のキャッチボールとなると本当に頭が真っ白になる
仕事で英語を使う機会がたまに訪れるのですが、キタ!と背中に激痛が走るくらい拒否反応が出てしまう
英語学習は好きで続けてるのに、本当に喋る能力は上がらない
単語は無駄にたくさん知ってて、英語のニュースも英語字幕なしでも全部聴き取って理解出来るくらいにリスニングは上達したのに
会話はてんで駄目+6
-1
-
159. 匿名 2025/08/25(月) 18:37:16
>>6
アラビューって言ってる。+10
-0
-
160. 匿名 2025/08/25(月) 18:37:59
+12
-1
-
161. 匿名 2025/08/25(月) 18:38:23
>>10
爆笑した🤣🤣🤣+4
-1
-
162. 匿名 2025/08/25(月) 18:38:23
>>158
多分まず日本語の会話経験を積んだほうがいい気がする+17
-1
-
163. 匿名 2025/08/25(月) 18:38:42
>>1
Hの発音は省略するのはなんとなくわかってたけど、フランス語みたいにHは読みません!だとわかりやすいのに発音する時としない時があるよね?
このアメリカ英語のルールが難しすぎて…+0
-0
-
164. 匿名 2025/08/25(月) 18:39:31
>>54
ロンドンのケンタッキーで店員に爪でカウンターをカチカチしながら「ハァァン!?💢」って言われたときに、泣きそうになったのを思いだしたw+15
-1
-
165. 匿名 2025/08/25(月) 18:41:15
なんといっても、あまゆかイングリッシュの
ゆかちゃんの発音があまりにもすごくて
感心する。
原型を崩しまくれば上手に聞こえるのかな。+1
-0
-
166. 匿名 2025/08/25(月) 18:44:17
>>1
これよく出来てるよね+11
-2
-
167. 匿名 2025/08/25(月) 18:45:50
>>158
全然レベル違うけど、大学生の時にネィティブの先生に話しかけられたりするとめちゃくちゃ緊張して真っ赤になって頭は真っ白で全然話せなかった。
でもヨーロッパに1人で1ヶ月間いたら(旅行会社挟まず)いつも何かアクシデントが起こるから自分から話しかけないと終わるのでガンガン話しかけられるようになり、普通に話せるようになったよ。
むしろ向こう側の人がシャイに見えてくるようになってたw+5
-1
-
168. 匿名 2025/08/25(月) 18:49:10
Duolingoで何回やってもオッケー貰えない。
聞いても分からないし、発音も諦められる+0
-0
-
169. 匿名 2025/08/25(月) 18:50:54
アメリカ滞在中、知り合いのアメリカ人がビターノで食事しようと誘う。
ビターノとはどんなレストランだろうと期待して行くとマクドナルドだったわ。
McDonaldがビターノに聞こえて、少しあった英語の自信が消えたわ笑+14
-1
-
170. 匿名 2025/08/25(月) 18:51:07
>>158
その時点ですこくない?+6
-0
-
171. 匿名 2025/08/25(月) 18:53:45
>>29
洗濯機、とかね
せんたっき
すみません、も
すいません
+4
-1
-
172. 匿名 2025/08/25(月) 18:53:54
横山くんの
パスポート取りたいんです
は、何回見ても笑う+6
-0
-
173. 匿名 2025/08/25(月) 18:54:14
>>37
[məkˈdɒnldz]+2
-0
-
174. 匿名 2025/08/25(月) 18:55:24
最初、リスニングがすごく苦手で関ジャニの英語伝言ゲームの神回
・パスポート取りたいんです?
(Is it possible to return this?)
・いずれてっぺん越えれる?
(Is the tip included?)
が本当に日本語にしか聞こえなくて私も泣きそうになった…
錦戸はいつも発音褒められててすごいと思ってた+4
-0
-
175. 匿名 2025/08/25(月) 18:55:38
およよい+0
-0
-
176. 匿名 2025/08/25(月) 18:57:02
>>169
行く途中に行き先変更したんじゃない??+0
-1
-
177. 匿名 2025/08/25(月) 18:58:16
>>37
「マックダノーズ」ってアイクぬわらが言ってた+2
-3
-
178. 匿名 2025/08/25(月) 18:58:57
>>1
やっぱりプチョヘンザ
私が初めて知ったのは嵐のゲームのCMか何かだった、プチョヘンザてなんやねん?でググったらそういう意味なんやって、あとはアヤヤトゥーヤやな+1
-0
-
179. 匿名 2025/08/25(月) 18:59:03
>>158
脳内で英作文をしてそれを読み上げる感じで対応してみるとか+1
-0
-
180. 匿名 2025/08/25(月) 19:00:55
>>29
この間
こないだ+3
-1
-
181. 匿名 2025/08/25(月) 19:00:57
>>169
私は新宿でインバウンドから声をかけられて、「トゥエンティワン」って言われて、「???」ってなってたんだけど、ゆっくりしゃべってもらったら「JR」って言ってた。悲しくなった。+1
-0
-
182. 匿名 2025/08/25(月) 19:01:41
>>140
ネイティブも人に寄るけど
ノンネイティブ同士のが通じやすいよ+4
-0
-
183. 匿名 2025/08/25(月) 19:02:42
>>1
省力するって本人たちは思ってるんだけど、スローで聞くとちゃんと発音してるはずなんだよね。
イズ ヒーって言ってないだけで、ィズヒィ(ヒも小文字)って言ってるはずよ。
発音に関してはネイティブの言うことはあてにならないよ。+3
-4
-
184. 匿名 2025/08/25(月) 19:03:58
>>146
私もそうかも
得意じゃないとはいえ、アメリカのオクラホマかどこかの人の英語は全く聴き取れなかったよ…
非英語圏の英語の方がまだなんとかなる
numberを「ナンバル(ルは巻き舌)」みたいに発音したりしてて夫はそれが分かりにくいらしいけど
これもどちらがマシか人によって分かれるんだろうね
+0
-0
-
185. 匿名 2025/08/25(月) 19:08:10
>>1
いまちょっとした話題の
LUNASEAのROSIERのJの英語の発音って本場のアメリカ人から聞いたらどれぐらいなんだろうっていつも思う。
歌だから抑揚とかはちょっと違うかもだけど、日本人の英語の歌詞って英語圏のネイティブからはどんな風に聞こえるのかな。
+0
-0
-
186. 匿名 2025/08/25(月) 19:10:37
なんかそういうのYouTubeでみたな。+0
-0
-
187. 匿名 2025/08/25(月) 19:10:39
>>96
ああそういうことか
自分の方は言語以前の問題だったw+2
-0
-
188. 匿名 2025/08/25(月) 19:11:17
>>8
日本語の文法や文字のシステムはすごく難しいだろうけど、音に関してはバリエーションが少ないからあまり難しくない気がする
日本語学習歴短い外国人(母語問わず)が喋る日本語の方が長年英語を勉強している日本人が喋る英語より聞き取りやすいことが多い+9
-0
-
189. 匿名 2025/08/25(月) 19:12:25
>>107
マジか、教えてくれてありがとう!+3
-0
-
190. 匿名 2025/08/25(月) 19:13:53
>>184
南部英語は人によってはかなりなまりきついもんね+1
-0
-
191. 匿名 2025/08/25(月) 19:14:42
>>49
外国人のお客さんが多いバーで働いてるんだけど、waterがなかなか通じない
bottleも通じない
Waterはワーダー、bottleはバドゥって発音するんだよってネイティブに教えて貰ったけど通じないw
tの発音むずかしすぎる+3
-0
-
192. 匿名 2025/08/25(月) 19:15:12
>>20
ドイツ語だとヴィルヘルムだからじゃない?
あとロバートは構成するアルファベットがかぶるから納得いく。+5
-1
-
193. 匿名 2025/08/25(月) 19:16:46
>>16
上下前歯の隙間を舌先でちょんて塞ぐ感じでも良いんじゃないっけ。違ったらごめんね。私も凄く苦手で何回も練習してもThank youがヘンキューになっちゃう+0
-0
-
194. 匿名 2025/08/25(月) 19:17:19
>>61
ジャムおじさん、バタコさん、アンパンマン。だったっけw+3
-0
-
195. 匿名 2025/08/25(月) 19:19:58
>>185
そもそもバックでかかるやつだから音質がって問題があるけど
これに限って言えばネイティブにはあまり伝わらないと思う
少なくとも一回聞いただけで完全に伝わるようなものではないと思う
佳子さまとかよりわかりやすいかなぐらい
LUNA SEAは割と好きなほうの部類だけどね+0
-0
-
196. アラいフォー子 2025/08/25(月) 19:21:26
>>43
>>86
>>117
>>193
出来た試しがないもので勉強になります(;^ω^)
Thank youも開き直ってテンキューと発音しております。+3
-0
-
197. 匿名 2025/08/25(月) 19:22:31
>>191
「ワーダー」よりも「ワーラー」
「バドゥ」よりは「バドォ」のほうが通じると思う+8
-0
-
198. 匿名 2025/08/25(月) 19:22:56
イギリス人が話す英語とアメリカ人が話す英語。
なんとなく聞けば雰囲気わかるけど、イギリス人ぽく、とか、アメリカ人ぽく、話せと言われたらムリ。
オバサンだし、もう英語を話す機会もほとんどないので機会があれば日本人風の英語発音で堂々と話します。+0
-1
-
199. 匿名 2025/08/25(月) 19:23:17
>>7
スポンジボブがスポンジロバートって呼ばれてる話があったな+5
-1
-
200. 匿名 2025/08/25(月) 19:29:31
>>164
横だけどイギリス人が聞き返す時に「あ?」って言うのも地味にヘコむ
What?のイギリス訛りでwhoa?→短くなって「あ?」らしいけど日本の「あ?(怒り)」に聞こえて萎縮してしまう+1
-1
-
201. 匿名 2025/08/25(月) 19:31:52
>>200
「Oi(おい)」って呼びかけもあるね、女性でも言うみたい
イギリス英語なのかな+3
-1
-
202. 匿名 2025/08/25(月) 19:33:12
>>191
わーらとバローでいいよ+5
-1
-
203. 匿名 2025/08/25(月) 19:38:14
>>49
サマー先生曰く、前後が母音のt はdの発音になりがちなんだそうです+3
-0
-
204. 匿名 2025/08/25(月) 19:41:33
>>24
うちの子、フォニックスやってたおかげで、英会話はジャパングリッシュなのに英文読む時は発音ネイティブ級だよ+8
-1
-
205. 匿名 2025/08/25(月) 19:44:37
洋楽を聞こえる通りに口真似して、喋れるっぽくなる。本当は全然ダメだけど+5
-0
-
206. 匿名 2025/08/25(月) 19:46:45
斎藤寝具店?+0
-0
-
207. 匿名 2025/08/25(月) 19:47:16
めざましテレビのアマタツコーナーの英語は、あのアナウンサーが英語得意なところをアピールするため?+4
-0
-
208. 匿名 2025/08/25(月) 19:47:42
マクドナルドはなんだっけ?+0
-0
-
209. 匿名 2025/08/25(月) 19:49:50
>>3
ゴダイヴァ+5
-1
-
210. 匿名 2025/08/25(月) 19:53:04
>>20
ウィリアムにはウィルもウィリーもビリーもいる
大谷の通訳ウィル・アイアトンもビリー・ジョエルもウィリアム+5
-0
-
211. 匿名 2025/08/25(月) 19:53:11
ヴァンゴー(ゴッホ)+3
-0
-
212. 匿名 2025/08/25(月) 19:57:57
マウンウン🗻+5
-1
-
213. 匿名 2025/08/25(月) 19:58:10
>>34
万次郎すごいね!
NEW YORKは「ヌーヨゥ」にも聞こえるけど+22
-0
-
214. 匿名 2025/08/25(月) 20:10:14
>>205
アメリカとイギリスでも違うしアメリカでも東西南北でもちょっと違うし白人のと黒人のでも違うし、みたいな気はする。+1
-0
-
215. 匿名 2025/08/25(月) 20:14:22
girls→グロウズ+1
-2
-
216. 匿名 2025/08/25(月) 20:17:52
>>214
っぽくなって楽しんでるだけだから、正確さとかは二の次+0
-0
-
217. 匿名 2025/08/25(月) 20:18:13
>>213
思った
ニューって言ってないよね
ヌーヨーが近い+9
-0
-
218. 匿名 2025/08/25(月) 20:19:24
>>1
これ、めちゃくちゃ笑いました。+1
-0
-
219. 匿名 2025/08/25(月) 20:19:25
>>212
マヌハッンン+2
-0
-
220. 匿名 2025/08/25(月) 20:24:08
>>1
例えばAsk him〜もアスキム〜だよね
学校で習う英語もアメリカ英語の発音の通りに教えてほしい
今はそうなってるのかな?+0
-0
-
221. 匿名 2025/08/25(月) 20:25:00
自分が洋楽を歌うと、複数形のsの発音を省略しがちになる
完了形のedとかも
早口で子音発音ついてけない‥
複数形や完了形にする文章の意味がわかってないから余計になのかな+3
-0
-
222. 匿名 2025/08/25(月) 20:26:53
掘った芋いじるな+0
-0
-
223. 匿名 2025/08/25(月) 20:27:57
>>213
福沢諭吉先生のサイヤンスも好き
サマー先生が言うところのシュワ音+2
-0
-
224. 匿名 2025/08/25(月) 20:33:27
>>216
発音はそこが大事。楽しまないで。+0
-0
-
225. 匿名 2025/08/25(月) 20:35:03
>>140
それ
タイ人の英語なんて全く分からない
タイ人は音が消えすぎ
日本人はハッキリ言い過ぎ
お互い通じない
でも英語ネイティブはどっちもちゃんと通じてるからネイティブってすごい+4
-2
-
226. 匿名 2025/08/25(月) 20:36:38
>>70
いちはeachじゃないんだ?+0
-1
-
227. 匿名 2025/08/25(月) 20:40:38
cake ケェ〜ィクッ
クッ!は吐き捨てるように。+5
-0
-
228. 匿名 2025/08/25(月) 20:51:35
>>54
教習で、LとRが全く聞き取れず、ライトと言われて左に曲がったらライト💡だったらしくて
ごめん私バカすぎてここ分かんなかったんだけど解説どなたかお願いします+3
-0
-
229. 匿名 2025/08/25(月) 20:52:54
度胸って大事だなって出川イングリッシュ見てると思う
+7
-0
-
230. 匿名 2025/08/25(月) 20:53:46
>>29
日本語学んでる外国人に
「ありがとう」と「ありがとー」はどうやって使い分けるの?って聞かれて???ってなったことある+1
-0
-
231. 匿名 2025/08/25(月) 20:59:42
>>29
あるね
「ん」が有名
て「んい」ん
げ「んい」ん
ふ「んい」き
この「ん」は鼻音化してるから、
て「ーい」ん
げ「ーい」ん
ふ「ーい」き
に近い音に実際はなってる+6
-1
-
232. 匿名 2025/08/25(月) 21:13:26
>>24
うち2歳で英語教室行ってて週一で家では何もしてないけど、ニューバランスの靴を横に見てて、ジージーって言ってて、エヌだよって思ったらゼットに見えててズィーって言ってた。私はドラゴンボールゼット時代なので驚いた+7
-0
-
233. 匿名 2025/08/25(月) 21:15:36
>>74
全国で布団を しく じゃないの!?
結構ビックリした笑
東京人で祖父母がチャキチャキの江戸っ子だけど、その ひ が し になるのとは別で、普通に しく が共通語と認識してた笑+8
-2
-
234. 匿名 2025/08/25(月) 21:17:37
>>34
絶対に今の人より発音いいよなー+33
-0
-
235. 匿名 2025/08/25(月) 21:26:50
>>215
これを初めて聞いた時の絶望感すごかったわ
英語は一生無理と思った+0
-0
-
236. 匿名 2025/08/25(月) 21:27:50
>>225
語尾の子音が消えるんだよね
あれ不思議w+1
-1
-
237. 匿名 2025/08/25(月) 21:29:05
>>230
thank you とthanks とか?+2
-0
-
238. 匿名 2025/08/25(月) 21:33:30
ジョン万次郎式勉強法なんで広まらなかったんだろう
+2
-0
-
239. 匿名 2025/08/25(月) 21:36:04
>>228
右に曲がったらの書き間違いでしょうね+2
-0
-
240. 匿名 2025/08/25(月) 21:36:34
>>1
nとmの使い分け方
例)
インテリア interior→n
インポート import→m
三田 sanda→ n
難波 namba→ m
nの次が、唇が付く発音の時はm
唇が付かなくても発音できる時はn
+7
-1
-
241. 匿名 2025/08/25(月) 21:40:48
>>208
マクダァナル+1
-0
-
242. 匿名 2025/08/25(月) 21:43:18
>>1
YouTubeの英語動画へどうぞ+0
-0
-
243. 匿名 2025/08/25(月) 21:54:19
I want to
あわな
I wanna
I am going to
あむがな
I'm gonna
I am not
えいんと
Ain't+4
-0
-
244. 匿名 2025/08/25(月) 21:54:42
>>11
アメリカで道を聞いたらボーガキンと言われて一瞬何のことか分からなくってよくよく聞いたらバーガーキングのことだった
コテコテ日本人にはカタカナ英語でないと、何かと難しい!+13
-0
-
245. 匿名 2025/08/25(月) 22:02:56
again
アゲイン じゃなくて
アゲン+1
-0
-
246. 匿名 2025/08/25(月) 22:03:12
>>132
え、静かにの、しーってしゅーって言うの?
日本語だよね?+1
-0
-
247. 匿名 2025/08/25(月) 22:04:14
>>70
じゅう じゃないのね
jew+3
-0
-
248. 匿名 2025/08/25(月) 22:04:48
>>10
それなら「ダイコノロシ」じゃない?w+5
-1
-
249. 匿名 2025/08/25(月) 22:06:46
>>1
three(3)の発音できない+2
-0
-
250. 匿名 2025/08/25(月) 22:10:37
>>133
アメリカ英語とイギリス英語のTomatoの発音が違うことが由来でTomayto, tomahto(トメイロゥ,トマトゥ)っていう慣用句があるのを知った+1
-1
-
251. 匿名 2025/08/25(月) 22:22:01
>>246
シューっていうか息を漏らす感じでシーっていうよね?🤫+4
-1
-
252. 匿名 2025/08/25(月) 22:24:12
>>46
私、「きょうこ」なんだけど「きおこ」だったわw
スタバではkioって伝えてた
TOKYOがトキオ、になるのと同じだね+7
-0
-
253. 匿名 2025/08/25(月) 22:25:21
>>47
キャンcan't
ケンcan
+7
-0
-
254. 匿名 2025/08/25(月) 22:30:57
>>145
日本人へのお世辞だと思う
母音だけつけても子音の発音はよくないわけだから発音全体は下手だよ+2
-1
-
255. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:17
>>82
さすがにHとFやBとVの違いはわからない人の方が少ないと思うわ+1
-1
-
256. 匿名 2025/08/25(月) 22:51:47
>>226
動きで覚えてるから、膝をぽりぽりかく動作で覚えてたよ。+0
-0
-
257. 匿名 2025/08/25(月) 22:52:55
>>247
動きで覚える初心者クラスだから、toeの方が動きになるし、
足の指10本だから覚えやすいらしい。+0
-0
-
258. 匿名 2025/08/25(月) 23:01:16
>>241
ありがとう+1
-0
-
259. 匿名 2025/08/25(月) 23:06:13 [通報]
>>126
それ言う日本人イギリス英語全然聞き取れないよ
発音がいくつか発音しやすいのがあるくらい+3
-1
-
260. 匿名 2025/08/25(月) 23:06:38 [通報]
私はアメリカ人が言った日本語の単語の意味がわからなくて凄く悩んだ事がある。英語で説明を受けてわかったんだけど、発音は合ってたんだよ。
だけど日本語の単語も棒読みじゃなくて音の高低とかがあるから、発音は合ってるのにイントネーションが違うとわからなかった。
例えばだけど端、橋、箸みたいにハシと言われてもどのハシだろうってなるのと同じで、日本人が英語で通じなくてもそのレベルで通じていない場合もあると思うから、割と発音ができていている方ならに通じない事があっても落ち込まないでいと思う。+2
-0
-
261. 匿名 2025/08/25(月) 23:12:20 [通報]
>>230
>>237
伸ばす音がわかんないらしい
例えば、おばさんとおばあさんの違いがわからないとか
音を伸ばして、意味を分けるみたいな感覚が掴めないらしい+0
-0
-
262. 匿名 2025/08/25(月) 23:14:32 [通報]
>>136
なるほど!
イギリス人が、姫カットをハイミカットって言ってて家帰って思い返すまで何のことだか分からなかった事あるけど、これもIKEA式だ笑+0
-0
-
263. 匿名 2025/08/25(月) 23:15:08 [通報]
>>17
表記も違うんだ!発音の違いだと思ってた!+7
-0
-
264. 匿名 2025/08/25(月) 23:26:11 [通報]
>>13
洗濯機(せんたくき)→ せんたっき、みたいな?笑+16
-0
-
265. 匿名 2025/08/25(月) 23:32:46 [通報]
>>34
ジョン万次郎有能すぎ+37
-0
-
266. 匿名 2025/08/25(月) 23:33:27 [通報]
>>46
なおこ→ナヨゥコゥ
て呼ばれてる先輩いた。マラソンの高橋尚子もナヨゥコゥって表彰式で呼ばれてた+2
-0
-
267. 匿名 2025/08/25(月) 23:35:40 [通報]
>>70
カタカナ英語ではイッチーだけど実際の英語の発音はイチーに近いからじゃない?聞こえないからというより+0
-0
-
268. 匿名 2025/08/25(月) 23:37:42 [通報]
>>1
リアル旅英語は省略が多すぎて聞き取り難しいよね+1
-0
-
269. 匿名 2025/08/25(月) 23:39:09 [通報]
>>62
ラックス スゥぱぁりっチ Lux Super Rich
だけは聞き取れる不思議+2
-0
-
270. 匿名 2025/08/25(月) 23:43:51 [通報]
>>254
英語圏の人が英語のフォニックスの規則に引っ張られるのに比べて日本人のほうが素直にローマ字読みできるってことじゃない?+6
-0
-
271. 匿名 2025/08/25(月) 23:53:13 [通報]
>>148
Lと日本語のラ行のことなら違う+0
-0
-
272. 匿名 2025/08/25(月) 23:55:30 [通報]
キャ キュ キョ とかが言えないんだっけ?
だから、京都も「キヨトゥ」みたいになる。+0
-1
-
273. 匿名 2025/08/25(月) 23:58:03 [通報]
>>21
でもイギリス発音覚えても仕方ない気する。日本はアメリカの子分だから、、悲しいけど。+4
-2
-
274. 匿名 2025/08/25(月) 23:58:36 [通報]
英語系YouTuberの話で、なるほど!と思った解説があって
日本人はアクセントやリズムを軽視しがちだけど、ネイティブにとっては、それこそが重要なんだって
日本語で例えると、ワタシハ(タタタタ)って、等間隔のリズムで平坦に読むと、意味を取れないらしい
ワターーーシハみたいに、一部の音をすごく伸ばして、変化をつける必要があるんだって
「おはようございます」なら、「おは↑よーごっざいまぁぁーす」みたいに、リズムやアクセントを付けないと伝わりにくいのが英語で、だけど日本人はこの感覚がイマイチ理解できないから、英語の習得に苦戦するらしい
「訛りがあっても大丈夫!」みたいに、訛りの話にされちゃって、発声のシステム?ルール?の作りそのものが違うってことを、なかなか理解してもらえないと嘆いてた+7
-0
-
275. 匿名 2025/08/26(火) 00:10:34 [通報]
>>3
日本でハリーポッターの舞台やったとき、イギリス人の演出家に、ヴォルデモートはヴォルデモーだと直されたって話してた
Tは発音しないらしい+6
-0
-
276. 匿名 2025/08/26(火) 00:15:02 [通報]
>>1
サマーYouTubeで見てたけど出世したね+0
-0
-
277. 匿名 2025/08/26(火) 00:26:04 [通報]
>>8
高校でスペイン語講座選択したけど、発音に関しては日本人に合ってると思った。発音しない文字があったり英語が複雑過ぎる。+6
-0
-
278. 匿名 2025/08/26(火) 00:28:07 [通報]
>>21
アメリカだと水→ワラみたいな発音だけど、イギリス→ウォータみたくはっきり発音してるイメージ+7
-1
-
279. 匿名 2025/08/26(火) 00:38:20 [通報]
英語ほんと聞き取れなくてへこむ
今日の教材ネパールの話題だったんだけど〇〇インネパールがインとネが合体してるしパールというよりポールみたいに聞こえるからポール?ポールってどこ?ってなった+1
-0
-
280. 匿名 2025/08/26(火) 00:43:31 [通報]
>>16
私はthの音がイマイチsの音と区別出来ない。
特にsixthみたいに繋がってる時。
もう昔から聞き取れない。
ネイティブの人はやっぱり聞き取れているのかなぁと不思議に思う。
+1
-0
-
281. 匿名 2025/08/26(火) 00:47:49 [通報]
>>279
ネパールというより、二ポー(ル)でポに強勢を置く感じかな
国名は日本語表記を忘れないとダメだよね
ブルガリアとかw+0
-0
-
282. 匿名 2025/08/26(火) 00:49:31 [通報]
>>233
江戸訛りに似た現象は他府県にもあるよ。+0
-0
-
283. 匿名 2025/08/26(火) 00:50:26 [通報]
electronとerectionって似てるけど言い間違えたらやばい+0
-3
-
284. 匿名 2025/08/26(火) 00:53:28 [通報]
>>281
イスラエルも難しい
イズリオウみたいに聞こえる+0
-0
-
285. 匿名 2025/08/26(火) 00:55:15 [通報]
>>38
エケチェンとは?
スペルお願いします♪+0
-0
-
286. 匿名 2025/08/26(火) 00:57:20 [通報]
>>44
ホッタイモイジ「ク」ルナ ではなく
ホッタイモイジルナ かも⁉+4
-0
-
287. 匿名 2025/08/26(火) 00:58:37 [通報]
>>52
karaokeは キャリオウキ(アクセントは「オウ」)+1
-1
-
288. 匿名 2025/08/26(火) 01:00:53 [通報]
>>49
ナインディー ではなく ナインディ+0
-0
-
289. 匿名 2025/08/26(火) 01:01:32 [通報]
>>51
アルミフォイル頭に巻きますよ?
何の話?+0
-0
-
290. 匿名 2025/08/26(火) 01:02:47 [通報]
>>285
スクショがないんだけど、笑えるコメントみたいなのの常連なのよ
産婦人科の先生がとってもいい人なんだけど、赤ちゃんのことをいつもエケチェンて言うのが可笑しくてしにそうだったという元ネタがある+4
-0
-
291. 匿名 2025/08/26(火) 01:03:51 [通報]
>>58
歴史がどう影響している?
説明キボンヌ!+8
-2
-
292. 匿名 2025/08/26(火) 01:06:28 [通報]
>>284
ウクライナもなかなか+0
-0
-
293. 匿名 2025/08/26(火) 01:07:07 [通報]
Queenのミラクルって曲で
It's a miracleを連呼するけどイッツアメリカにしか聴こえない+1
-0
-
294. 匿名 2025/08/26(火) 01:07:54 [通報]
>>89
何の話?スペルお願いします♪+2
-0
-
295. 匿名 2025/08/26(火) 01:10:30 [通報]
>>96
light=(車の)ライト
traffic light=信号
ではないでしょうか?+1
-0
-
296. 匿名 2025/08/26(火) 01:14:44 [通報]
>>106
1m(メートル) ではなく 1mm(ミリメートル)では?
+4
-0
-
297. 匿名 2025/08/26(火) 01:19:10 [通報]
>>169
流れるように早く言われると、正直わたしもそんなふうに聴こえる+3
-0
-
298. 匿名 2025/08/26(火) 01:19:25 [通報]
>>19
なんて発音するの?ゲッムかな?+0
-0
-
299. 匿名 2025/08/26(火) 01:21:58 [通報]
>>274
ちょっと性格変えるぐらいの意気込みで発音しないと難しそう+1
-0
-
300. 匿名 2025/08/26(火) 01:23:00 [通報]
>>154
スペルお願いします♪+0
-0
-
301. 匿名 2025/08/26(火) 01:23:31 [通報]
>>283
発音全然違うし似てないよ+4
-0
-
302. 匿名 2025/08/26(火) 01:25:28 [通報]
>>158
会話のキャッチボール と言うより
言葉のキャッチボール=会話 かも⁉+0
-0
-
303. 匿名 2025/08/26(火) 01:27:10 [通報]
>>166
スペルお願いします♪+0
-0
-
304. 匿名 2025/08/26(火) 01:32:27 [通報]
>>1+0
-1
-
305. 匿名 2025/08/26(火) 01:33:57 [通報]
>>224
「そこ」とは?+0
-0
-
306. 匿名 2025/08/26(火) 01:34:57 [通報]
>>212
マウントウン🗻 かも⁉+0
-0
-
307. 匿名 2025/08/26(火) 01:35:14 [通報]
>>183
それはそういうことじゃない気がするな
例えば、goodが、グッドじゃなくて、グに聞こえるみたいな知識がないと、聞き取れないから、便宜的にそう教えてるだけだと思う
実際は、dを発音してるだろうけど、日本人の場合、「ぐっどぉ」みたいに、dをかなり強めに認識しちゃうから、その意識を抜く練習みたいなことだと思うよ
他にも例えば、hot teaなら、ホットティーじゃなくて、ホッティーみたいな、実際はtを言ってるんだろうけど、そのtがかなり弱く、短く発音されるから、ホットティーって発音で覚えてると、ホッ(t)ティーみたいに言われたときに、聞き取れない
でもそれが、「ホッティーのような発音に聞こえます」って情報をあらかじめ知ってたら、聞き取れる確率上がるじゃない?
それを丁寧に解説してくれてるだけで、別に適当なこと言ってるわけじゃないと思う+5
-0
-
308. 匿名 2025/08/26(火) 01:36:06 [通報]
>>223
福沢諭吉先生のサイ「ア」ンスでは?+1
-1
-
309. 匿名 2025/08/26(火) 01:36:16 [通報]
>>1
名前もアメリカとイギリスでは読み方違うってあってびっくりしたよ。NIKEとかadidasとか。+0
-0
-
310. 匿名 2025/08/26(火) 01:36:56 [通報]
>>287
子供のスイミングで流れるアナウンスのキャリーユアキーっていう部分がいつも英語発音のカラオケに聞こえて仕方ない+1
-0
-
311. 匿名 2025/08/26(火) 01:38:48 [通報]
>>308
念のためググってきたけど、サイヤンスだったよ...+0
-0
-
312. 匿名 2025/08/26(火) 01:39:56 [通報]
>>233
「その ひ が し」とは何?+0
-1
-
313. 匿名 2025/08/26(火) 01:41:59 [通報]
>>240
nの次が、唇が付く発音の時はm
唇が付かなくても発音できる時はn
どういう事?+1
-0
-
314. 匿名 2025/08/26(火) 01:42:33 [通報]
>>312
横
その「ひ」が「し」になる
じゃないかな+5
-0
-
315. 匿名 2025/08/26(火) 01:43:15 [通報]
>>245
イギリス読み アゲイン
アメリカ読み アゲン では?+2
-0
-
316. 匿名 2025/08/26(火) 01:43:38 [通報]
>>183
本当に発音してないよ
発音の参考書にも載ってる+0
-0
-
317. 匿名 2025/08/26(火) 01:47:26 [通報]
>>272
Kyotoは「キョウトウ」と言ってない?+0
-0
-
318. 匿名 2025/08/26(火) 01:49:21 [通報]
>>275
ヴォルデモート卿(ヴォルデモートきょう、英: Lord Voldemort)+0
-0
-
319. 匿名 2025/08/26(火) 01:49:42 [通報]
>>275
ヴォルデモート卿(ヴォルデモートきょう、英: Lord Voldemort)+0
-0
-
320. 匿名 2025/08/26(火) 01:52:46 [通報]
>>298
ゲリムでは?+2
-0
-
321. 匿名 2025/08/26(火) 01:59:18 [通報]
>>274
ネイティブの英語みたいに、ちゃんとリズムや強弱ある方が、意味の塊が入ってくるから聞き取りやすくて
日本語的に全部同じように平坦にやられると、何を言ってるのかすごく聞き取りにくくなります+0
-0
-
322. 匿名 2025/08/26(火) 02:21:03 [通報]
>>313
「ン」の次の言葉でnかmかが変わる
インテリアだと、「テ」
→上下の唇を付けなくても発音できるので「interior」
→「imterior」ではない
インポートだと、「ポ」
→上下の唇を付けないと発音できないので「import」
→「inport」にはならない
三田だと、「だ」→n
難波だと、「ば」→m
説明力なくてゴメン+4
-0
-
323. 匿名 2025/08/26(火) 02:33:25 [通報]
日本はイギリス英語とアメリカ英語がごっちゃになって習う+1
-0
-
324. 匿名 2025/08/26(火) 03:41:45 [通報]
今、奴さんと藤井隆の英会話聴いてて!
超楽しいだけど、それで英会話の早口言葉やってた!
+1
-0
-
325. 匿名 2025/08/26(火) 04:20:14 [通報]
外国人の会話聞いてるとやたらライクディスって言ってる+1
-0
-
326. 匿名 2025/08/26(火) 04:28:35 [通報]
>>244
あるある
私はガンダーラへの道を教えてと言われて、ガンダーラは誰もまだ見たことがないはるかな世界…と答えかけて、よーく考えたらゴンドラ乗り場だったことある笑
耳がカタカナ耳なんだよね+17
-0
-
327. 匿名 2025/08/26(火) 04:41:59 [通報]
>>326
ゴダイゴ!!+9
-0
-
328. 匿名 2025/08/26(火) 04:52:39 [通報]
>>311
サイアンス
サイヤンス
両方ヒットするけど「サイアンス」の方が多い感じ+1
-0
-
329. 匿名 2025/08/26(火) 04:55:00 [通報]
+0
-0
-
330. 匿名 2025/08/26(火) 06:12:19 [通報]
>>143
ロブでいいじゃん+1
-0
-
331. 匿名 2025/08/26(火) 06:13:51 [通報]
>>89
沖縄弁みたいだな+1
-0
-
332. 匿名 2025/08/26(火) 06:14:58 [通報]
>>10
何それ分からない+0
-1
-
333. 匿名 2025/08/26(火) 06:16:52 [通報]
>>326
伝説のユートピア🤣+9
-0
-
334. 匿名 2025/08/26(火) 06:54:22 [通報]
>>7
エリザベス
リズ+9
-0
-
335. 匿名 2025/08/26(火) 07:42:18 [通報]
ヘボン式ローマ字=ヘップバーン式ローマ字+0
-1
-
336. 匿名 2025/08/26(火) 08:01:20 [通報]
>>225
語学学校に行ってたときあったんだけど、これはホントそうだった。
areの事を「アラ」って言ってたり、I amの事を「アイアン」とか。
でも、
「日本人はさ〜、notの事をノットって言うよね。ナァットだよ。」
って言われてた😅+2
-0
-
337. 匿名 2025/08/26(火) 08:04:17 [通報]
>>225
>>336
すみません補足
アラとかアイアンは、タイの方ではないです。
+0
-0
-
338. 匿名 2025/08/26(火) 08:10:33 [通報]
fungus(真菌類)の発音って難しくない?+0
-0
-
339. 匿名 2025/08/26(火) 08:12:55 [通報]
>>307
ありがと。
それを踏まえた上で鵜呑みにしちゃダメってことね。
ネイティブって日々の会話で発音を意識しないから、いざ説明しようとすると「発音してない。意識してない」ってなるのよね。
単語のつながり方でも変わるしね。
それをノンネイティブに伝えるために、あなたの言う通り便宜上そう説明するだけってことよね。
私たちが日本語の発音を説明するときも、同じことが起きると思う。+1
-0
-
340. 匿名 2025/08/26(火) 08:19:15 [通報]
ボタンとかカーテンとかマウンテンのゥンみたいな発音なんなん+3
-0
-
341. 匿名 2025/08/26(火) 08:26:15 [通報]
>>1
テレビとかでナイストゥーミーチューじゃなくてナイストゥーミーユーって言ってる外国人見かけるんだけどどっちが正しいの?+0
-0
-
342. 匿名 2025/08/26(火) 08:28:21 [通報]
How's it going?をハウズイットゴーイングとか言ったら絶対通じないでしょ
ハゼゴーンみたいに言わないと+2
-0
-
343. 匿名 2025/08/26(火) 08:29:32 [通報]
>>166
これが見たかったw+1
-0
-
344. 匿名 2025/08/26(火) 08:30:13 [通報]
チェケラウ!
+1
-0
-
345. 匿名 2025/08/26(火) 08:33:14 [通報]
プチョヘンザ!+0
-0
-
346. 匿名 2025/08/26(火) 08:40:52 [通報]
>>330
ロブはいるけど
発音によってはこちらもまずいことになるので+1
-0
-
347. 匿名 2025/08/26(火) 08:46:21 [通報]
>>341
どっちも正しい+1
-0
-
348. 匿名 2025/08/26(火) 08:46:25 [通報]
>>341
どっちも通じるけど
ナイストゥミーッユーが一番多いのでは+0
-1
-
349. 匿名 2025/08/26(火) 08:46:47 [通報]
>>1
結構前の本だけど+0
-0
-
350. 匿名 2025/08/26(火) 08:51:36 [通報]
>>183
代名詞の弱形で調べると出てくるよ
hが脱落することがある+1
-0
-
351. 匿名 2025/08/26(火) 09:03:00 [通報]
>>81
イギリスって広すぎだしそれはないわ
例えばベッカムの英語よりフロリダの少年の英語のほうが聞きやすいと思うよ+4
-0
-
352. 匿名 2025/08/26(火) 09:16:38 [通報]
>>13
そうそう、
大奥→おーく
みたいな+7
-1
-
353. 匿名 2025/08/26(火) 09:27:51 [通報]
>>309
日本だって関東が「ファミ(→)マ」で関西「ファミ(↑)マ」って具合にイントネーション違うけど、お互い別に混乱しないし、文脈さえあれば難なく理解できると思う+1
-0
-
354. 匿名 2025/08/26(火) 09:34:05 [通報]
>>326
ゼイセ~イトオジィ~ニンディア~♫(They say it was in India.)
+4
-0
-
355. 匿名 2025/08/26(火) 09:51:04 [通報]
英語にちっちゃい「ッ」がないって聞いた
それでキック、キッチン、キャップ、ポップスみたいな語から小さいツを取ると英語っぽくなるとか キク、キチン、キャプ、ポプスみたいに
+4
-0
-
356. 匿名 2025/08/26(火) 10:08:46 [通報]
>>35
ほんまそれ!
うちの子も小さい間は英語のYouTubeのキッズソング系ばっか見せてて今小学生、オセアニアに12年住んでたわたしより発音上手い気がする(笑)+2
-0
-
357. 匿名 2025/08/26(火) 10:20:32 [通報]
>>351
地図ってかなり歪んでいるよ。そりゃあ飛び飛びのイギリスはその分方言も多くふくんでいるけど、
イギリス本土ならば日本よりずーーーっと小さいんだよ。
北海道くらいしかないよ。+0
-2
-
358. 匿名 2025/08/26(火) 10:36:52 [通報]
>>357
いやいや面積の話じゃなくてさ…+0
-0
-
359. 匿名 2025/08/26(火) 10:39:04 [通報]
>>355
だいぶ異議あるわ+0
-0
-
360. 匿名 2025/08/26(火) 10:56:54 [通報]
>>339
教えてくれる人が、そこら辺のネイティブ(普通の人)だったら、「体育はたいく」みたいに、正しくは「たいいく」なんだけど、無意識で省略した発音をしちゃってるみたいなこと、あると思うけど、テレビに出て、本まで出してる先生だから、それは確信犯というか、わかってやってると思うから、その辺は心配いらないと思う
なんか別に、国語のテスト受けるわけじゃないから、「たいく」と発音しても、バツをもらうわけじゃないし、そもそも、「たいく」と発音したところで、別に間違った発音じゃないんだよね
むしろ、「たいいく」と律儀に発音するのが不自然ですらあるというか
だから、鵜呑みにするなっていうより、英語ってそういうものと理解した方がいい気がする+2
-0
-
361. 匿名 2025/08/26(火) 12:05:37 [通報]
>>359
『あいうえおフォニックス』英語にちっちゃいツ(促音)はない?(間違えやすい発音) [#75]www.youtube.com今回は、ファジーが気がついた、日本人が間違えやすい発音です。 「ちっちゃいツ(促音)」があると、どうしてもぶつぶつと音が途切れた、カタカナ英語になってしまいます。 例)I get up at six. アイ ゲット アップ アット シックス できるだけ「ちっちゃいツ...
+0
-0
-
362. 匿名 2025/08/26(火) 12:07:06 [通報]
>>260
その「はし」も文脈から判断するもんね
川にあるはしが〜って話なら「橋」だし+1
-0
-
363. 匿名 2025/08/26(火) 12:09:55 [通報]
昔『小学○年生』て雑誌にドラえもんの英語漫画があったけど、無理にカタカナでルビふるから余計にわかりずらかったり、ネイティブな発音とはかけはなれてた。“What”が“ホワット”とか。。。+0
-0
-
364. 匿名 2025/08/26(火) 12:34:49 [通報]
耳が悪いのか、読み書きはできるのにリスニングが発音が壊滅的。。スペイン語やフランス語の方が発音しやすく向いてた
+2
-0
-
365. 匿名 2025/08/26(火) 12:40:11 [通報]
>>325
you knowもめっちゃ言ってる+3
-0
-
366. 匿名 2025/08/26(火) 12:55:20 [通報]
>>361
こういうの意識しすぎると余計に抑揚のない平坦英語が身につきそう+0
-0
-
367. 匿名 2025/08/26(火) 13:05:26 [通報]
>>7
ヘンリー王子=ハリー王子。言うほど近いか?+6
-0
-
368. 匿名 2025/08/26(火) 13:15:50 [通報]
日本人が英語苦手なのはカタカナのせい。一回カタカナのフィルター通すから通じないし聞き取れない。+4
-1
-
369. 匿名 2025/08/26(火) 13:16:50 [通報]
>>1
カタカナ発音のシアトルは絶対通じないらしいね、
シーアッポーじゃないと+0
-0
-
370. 匿名 2025/08/26(火) 13:32:38 [通報]
>>21
どちらもあくびを我慢するように話すのだけど、
イギリス英語は喉を縦に、
アメリカ英語は喉を横長楕円に開いたまま
発音すると、ソレっぽくなる
と習いました+2
-0
-
371. 匿名 2025/08/26(火) 13:43:30 [通報]
>>116
おそらくですが、単語の最後のrやreをイギリス英語は発音しないから、それと似てたのかと。
例えばウォーターのターが、日本語みたいなター、発音記号だと「tə」になる。アメリカだと巻き舌「r」 が最後にくっつく 。+0
-0
-
372. 匿名 2025/08/26(火) 13:46:07 [通報]
>>137
私は間にロブが入るって知ったら何となく納得出来たな、イギリス人はロバートのRやTよりもBが印象の中心なんだなくらいのことなんじゃない?
あんまり今時の名前での「そうなりがち」なあだ名の例が浮かばないけど、例えばタクヤくんがゴロゴロいっぱいいたらさ、タクヤ、タック、タクちゃん、タッくんとか苗字から取るとか呼び分けられる中には謎に肝心のタッチャンのタのほうが消されてチャンが採用されちゃう子とかいるわけじゃん?そういう感じで必ずしも理論整然とした法則はないんじゃないかな…+2
-0
-
373. 匿名 2025/08/26(火) 13:48:18 [通報]
>>296
1メートルのすきま想像して笑った+3
-0
-
374. 匿名 2025/08/26(火) 13:57:41 [通報]
>>369
シアトルが通じないのはそうだけどシーアッポーではないわww
アメリカ英語だとスィアトォ
+2
-0
-
375. 匿名 2025/08/26(火) 14:11:34 [通報]
>>34
ジョン万は完全に耳からの英語話者だからだよね
学のない子で学術的なことや正式文書なんかの対訳や通訳は苦手だったのもあって立場を守りたい蘭学者に負けた結果、日本は蘭語を挟んだ英語圏とのやりとりになって今に至る+7
-0
-
376. 匿名 2025/08/26(火) 14:14:58 [通報]
>>213
万次郎にはゆっくり発音してやってただろうからニュウに近く聞こえたんじゃない?+3
-0
-
377. 匿名 2025/08/26(火) 14:20:04 [通報]
>>246
横
多分「しー🤫」の場合は舌の中ほどを上顎に当てて舌先は宙に浮かせた「しゃ、しゅ、しょ」に通じる発音になるってことだと思う
seeやseaの「すぃー」みたいなのは舌先を下の前歯に触れてるよね、「しー🤫」とは明らかに異なる発音+2
-0
-
378. 匿名 2025/08/26(火) 14:26:52 [通報]
>>169
ジョンマン並の良い耳してない?それっぽくビターノって言ってみたらしっくりする+1
-0
-
379. 匿名 2025/08/26(火) 14:28:09 [通報]
>>362
箸と橋と端は文脈関係なくイントネーションっていうか抑揚全部違うよね?+1
-1
-
380. 匿名 2025/08/26(火) 14:30:53 [通報]
>>45
歌手のブルーノマーズの話になった時に「ブルノマーズ」と言ってしまって、友人に結構笑われた。「ブルーーノマーズね!w」って。
現地の人はそんなに伸ばさないでしょって内心思ってた!+0
-1
-
381. 匿名 2025/08/26(火) 14:32:45 [通報]
girlの発音が分からない!難しい!
コツがあれば教えてください+0
-0
-
382. 匿名 2025/08/26(火) 14:33:06 [通報]
頭のホは発音しない。
White → ×ホワイト ◯ワイト
Whitney → ×ホイットニー ◯ウィットニー
Why → ×ホワイ ◯ワイ
What → ×ホワット ◯ワット
Where → ×ホウェア ◯ウェア
+4
-1
-
383. 匿名 2025/08/26(火) 14:33:08 [通報]
>>275
それなら訳本が出るときにヴォルデモーにしといてくれ+4
-0
-
384. 匿名 2025/08/26(火) 14:34:58 [通報]
>>378
さすがに「ビ」は聞こえないけどなあ
「ックダァノォ」が近いと思う
カタカナで書いてもまるで何のことかわからないけど笑+1
-0
-
385. 匿名 2025/08/26(火) 14:36:08 [通報]
>>11
カタカナ発音でも良いけどラジオをレディオと教えて欲しかった+2
-1
-
386. 匿名 2025/08/26(火) 14:37:16 [通報]
>>381
舌を巻きながら「ガー」
さらに語尾で巻きを強める+1
-1
-
387. 匿名 2025/08/26(火) 14:41:37 [通報]
>>58
lightと他2つは少し違うけどね+1
-0
-
388. 匿名 2025/08/26(火) 14:41:43 [通報]
>>1
英語には小さい「ッ」の発音が無いっていうけど
日本人の耳には「ッ」が聞こえるのが不思議+0
-0
-
389. 匿名 2025/08/26(火) 14:43:02 [通報]
>>382
何故厚切りジェイソンは
思いっきり「ホワイ?」と発音してるの?+0
-0
-
390. 匿名 2025/08/26(火) 14:44:52 [通報]
>>385
レイディオね⭐️+2
-1
-
391. 匿名 2025/08/26(火) 14:47:47 [通報]
>>388
単体で言いようがないだけであるよ
jackとかジャクなわけもなくやっぱりジャックやジャァックだから+0
-0
-
392. 匿名 2025/08/26(火) 14:57:47 [通報]
ジャァックとウロゥズ+0
-0
-
393. 匿名 2025/08/26(火) 14:58:53 [通報]
をた+0
-0
-
394. 匿名 2025/08/26(火) 15:18:55 [通報]
仕切りのことをパーテーション(→→→)と何度言っても通じないから、翻訳アプリで調べたら、パーティション(→↑↓)だった
テーはどこからきたのよ
カタカナ英語の怖さよ+2
-2
-
395. 匿名 2025/08/26(火) 15:19:14 [通報]
>>384
Mcの部分は弱く発音するのと、[ə]の曖昧母音があるから、人によってミッとかメッとかムッとかックとか様々に発音したり聴き取ったりするじゃない?
英語のmは日本語のマ行と違って鼻音だから、鼻音を聴き分けられる耳を持ってる人なら無意識でMcの部分をビッのように聴き取ることはあると思う
日本語の中でも実は発音が細かく違うんだよね(聴き取りからのカタカナ表現は日本語話者の方言域によっても違う)
+1
-0
-
396. 匿名 2025/08/26(火) 15:26:10 [通報]
カタカナ表記が人によって違うの、よく分かります
私は中国語もそれなりに話しますが、簡単な例で言うと、ありがとうはシエシエなのにシェイシェイと書く人の多いこと!
イはどこからやってきた...
さようならもザイジエンなのにサイチェンと書く人にはそう聞こえているのか?
+0
-0
-
397. 匿名 2025/08/26(火) 15:33:06 [通報]
>>228
横だけど
この場合はLとRが聞き取れずはLeftとRightが聞き取れずのことではなく発音のLとRのことでLightとRightが聞き取れずってことだと思う+2
-0
-
398. 匿名 2025/08/26(火) 15:34:33 [通報]
中国語も地域よって発音違うからねえ
サイチェンと聞こえてる人は少ないだろうけど
ツァイチエンのように聞こえる人はいるだろうし
Mcをビと聞く人はやはり少ないとは思うけど+0
-0
-
399. 匿名 2025/08/26(火) 15:38:11 [通報]
>>45
フーディ?+1
-1
-
400. 匿名 2025/08/26(火) 15:51:25 [通報]
>>11
しゃーない
だって日本人には舌が一枚しかないもの+1
-1
-
401. 匿名 2025/08/26(火) 15:53:30 [通報]
カタカナ英語と英語の発音は
全く別物と考えればいいのに
耳が悪いというより頭が悪いんだと思う+1
-3
-
402. 匿名 2025/08/26(火) 15:59:58 [通報]
>>400
本音と建前という二枚舌文化の国ですが+2
-0
-
403. 匿名 2025/08/26(火) 16:21:01 [通報]
>>83
ヘンテコな巻き舌発音ってw
アメリカにホームステイしてんだけど、
ホストファミリーから正直に「その発音だとわからない」と直されたわw
日本人⇔日本人ならカタカナ英語でも通じるけどね+0
-0
-
404. 匿名 2025/08/26(火) 16:23:05 [通報]
>>3
マクドーノー+2
-2
-
405. 匿名 2025/08/26(火) 16:23:26 [通報]
チャクレ🍫+1
-0
-
406. 匿名 2025/08/26(火) 16:32:15 [通報]
>>8
幼児から小学校中学年までアメリカの帰国子女だけど、帰国時は日本語の発音が本当に難しかった。家では日本語だったけど、学校は現地のだったし、若い子の日本語は早いし、崩れているし、アクセントも違ったりしてた。
でも今は日本語ベラベラで、英語が全く分からない。+6
-0
-
407. 匿名 2025/08/26(火) 16:44:50 [通報]
>>355
小ちゃいツは無いけど、その代わり強く言うから伸ばす音に聞こえる。
+1
-0
-
408. 匿名 2025/08/26(火) 17:01:38 [通報]
日本人は子音だけの発音が苦手だよね
体に母音が染みついてる+1
-0
-
409. 匿名 2025/08/26(火) 17:01:53 [通報]
>>3
Costcoだもんね
costとcoで分けて発音した上で繋げればコスコになる。tはほぼ消えて聞こえなくなる+3
-0
-
410. 匿名 2025/08/26(火) 17:20:00 [通報]
>>90
友達の弟がラッパーになりたくて
ラップ練習していたら
発音めちゃ良くなったの思いだした+3
-0
-
411. 匿名 2025/08/26(火) 17:20:28 [通報]
>>408
そのくせ母音の種類が少ないから
発音に関してはどの他言語もネイティブレベルになるのなかなか大変だよね+0
-1
-
412. 匿名 2025/08/26(火) 17:21:23 [通報]
riverが地味に難しい+0
-0
-
413. 匿名 2025/08/26(火) 17:24:33 [通報]
>>402
じゃあ舌が一枚足らんね+0
-0
-
414. 匿名 2025/08/26(火) 17:27:04 [通報]
>>385
radio(レイディオウ)と読みます♪+1
-0
-
415. 匿名 2025/08/26(火) 17:38:30 [通報]
>>12
私は全然気にしないから、聞こえたまんまコピーするのに躊躇しないんで発音だけは褒められる
+3
-0
-
416. 匿名 2025/08/26(火) 17:41:38 [通報]
>>8
英語って母音は適当で子音(それもアクセント(強調)のある)に軸足かけすぎに感じる。
同じ印欧語族でも母音もはっきり発音するラテン語系は日本人にまだ馴染みやすいと思う。
ついでに言えば、日本語の発音が下手なのは大抵英語ネイティブ(例:京都をキィゥオ~ト と発音するのは大抵英語ネイティブ、ラテン語系ネイティブは割とスムーズにキョウトと発音する)。
ま、これらは私の狭い範囲の見聞から導いたあくまでも感想です。+0
-0
-
417. 匿名 2025/08/26(火) 17:45:40 [通報]
短縮系じゃないけど。
単純に洋画とか見てて。
スターウォーズのアナキンは「エネキン」みたく聞こえる。ハムは「ヘム」みたいに、モルヒネは「モウフィン」みたいに。
なんか法則があるのかもしれなけど、発音記号とかまったくわからないw+0
-0
-
418. 匿名 2025/08/26(火) 17:50:33 [通報]
年がバレるけど私が中学で初めて英語を学んだ頃はALT制度が無くて、英検2級も怪しそうなKuそ教師が下手糞な発音で授業してて、今思い返せば間違った知識を植え付けられてたんだなと腹が立つ。
しかもそのKuそ教師、授業の終わりには「サンキューグッバイ サー(sir)」と強制的に生徒に言わせてて、自分に対してsirと付けさせるって頭狂ってるとしか思えん。
永里、お前の事だ!+1
-3
-
419. 匿名 2025/08/26(火) 18:44:01 [通報]
>>366あなたの英語学習を邪魔するのは“小さいツ”-英語に小さい“ツ”(促音)は存在しない!www.youtube.comきっぷ、あっち、などの促音(小さいツ)は日本語特有です! Yumiの発音教材「脱カタカナ英語マニュアル」好評発売中 http://englishbootcamp.jp/lp/
+0
-0
-
420. 匿名 2025/08/26(火) 18:49:44 [通報]
>>3
ゴイゴイスー+0
-0
-
421. 匿名 2025/08/26(火) 19:02:50 [通報]
>>346
そうなの?+0
-0
-
422. 匿名 2025/08/26(火) 19:05:26 [通報]
>>379
ごめん、関西弁地域だからかも
方言強くない地域はハッキリ違うのかな?+1
-0
-
423. 匿名 2025/08/26(火) 19:12:26 [通報]
>>396
これも複数言語の表記ゆれの範疇かなと思うな
シエシエの連母音イエはざっくり端折ると日本語ではエイに変わりやすい
ザイジエンは元々中国語の無気音を便宜的に濁音表記にしてるに過ぎないので、実際は日本語母語の話者にはザイジエンともサイチェン(ツァイツェンなど)とも聞こえて表記ゆれもあるのだと思う
カタカナで別の言語の発音を表すのは難しいよね
逆もそうで中国語母語の話者は「またね」とかがマダネになったりとか+1
-0
-
424. 匿名 2025/08/26(火) 19:12:27 [通報]
>>417
もちろん短縮でもないし法則?でもなく…
それがアルファベットのそのままの読み方ってだけなんだけど…+0
-2
-
425. 匿名 2025/08/26(火) 19:17:40 [通報]
>>419
しつこいしすぐ動画貼ってくるけど宣伝?+1
-0
-
426. 匿名 2025/08/26(火) 19:17:55 [通報]
>>379
よこ
前者二つは単語として、もう違う。
後者二つは、助詞がつくと違いがわかる。
花と鼻みたいな。
単語としてならアクセント一緒。助詞がつくと助詞のアクセントの違いでわかる。+0
-0
-
427. 匿名 2025/08/26(火) 19:19:08 [通報]
>>424
じゃあもう、カタカナの段階でそう輸入してほしい。ややこしいよー+1
-0
-
428. 匿名 2025/08/26(火) 19:23:25 [通報]
>>427
まあそれはそうだね
固有名詞をわざわざ違うカタカナにする意味はあまりないよね
言いにくいとか響きとして微妙とかいろいろ理由あるんだろうけども+1
-0
-
429. 匿名 2025/08/26(火) 19:56:49 [通報]
>>426
ハシを、とかにすると分かりやすいよね
箸を…ハ↑シ↓を↓
橋を…ハ↓シ↑を↓
端を…ハ↓シ↑を↑+1
-0
-
430. 匿名 2025/08/26(火) 19:58:01 [通報]
>>422
あ、そうか関西だとそうだよね
ごめんね+1
-0
-
431. 匿名 2025/08/26(火) 20:04:37 [通報]
>>81
そう思うけど…音自体はモゴモゴしてるから本当は難しい気がする+1
-0
-
432. 匿名 2025/08/26(火) 20:09:42 [通報]
>>429
とてもわかりやすい!
素晴らしい。これなら伝わりそう。
私の文章が不親切だわw+1
-0
-
433. 匿名 2025/08/26(火) 20:20:47 [通報]
>>116
むしろなんでアメリカはtをtと発音しないのかとw+0
-0
-
434. 匿名 2025/08/26(火) 20:26:04 [通報]
>>425
小さいツがないって説明は実際に例から理解してもらうほうがわかりやすいからです
+0
-1
-
435. 匿名 2025/08/26(火) 20:39:21 [通報]
>>300
ヨコですが。
Put your hands up
だと思う。
音楽ライブなどで演者が観客に言うようなセリフ。+4
-0
-
436. 匿名 2025/08/26(火) 21:13:37 [通報]
>>434
でも正直カタカナ英語の問題って「ッ」がどうこうよりも
ない母音をつけてしまうことのほうが発音の問題になってることのほうが多いと思う
日本語における促音の概念が英語にはないってだけで
破裂音というかやっぱりカタカナだと「ッ」としか表現できない間やハネがあるしね+0
-0
-
437. 匿名 2025/08/26(火) 22:36:56 [通報]
>>149
見てきたけどカタカナで書くならアイモ゙ンニッに近いと思った+0
-1
-
438. 匿名 2025/08/26(火) 22:41:40 [通報]
>>169>>181
どういうこと?+1
-1
-
439. 匿名 2025/08/26(火) 22:58:23 [通報]
>>188
母音5個だしね
+0
-0
-
440. 匿名 2025/08/26(火) 23:47:50 [通報]
>>293
本当だ
イッツ ア ミリカに聞こえてそれでますます英語っぽくアメリカと言ってるように聞こえるw
最後クルには聞こえない
カァァと伸ばしてるように聞こえる
ア ミラと
アメリの方も不思議だね
なんでmiraがmeriっぽく聞こえるのか
ググったら「ミラクル」じゃなく「メリコル」に聞こえませんか?という質問が知恵袋にあった
聞き取りが難しいフレーズなのかなー+1
-0
-
441. 匿名 2025/08/26(火) 23:55:58 [通報]
>>326
そんな謎の仙人みたいなw+0
-0
-
442. 匿名 2025/08/27(水) 10:24:31 [通報]
>>366
んね+0
-0
-
443. 匿名 2025/08/27(水) 13:46:14 [通報]
今の子は良いよね
英語はフォニックスからスタート
アルファベットのカタカナ読みから始めた私世代とは全然違うんだろうな
たまに子どもが遊びで英語(good程度)で返してくるけど突然なこともあってよく聴き取れないw+0
-0
-
444. 匿名 2025/08/27(水) 15:28:16 [通報]
>>440
miracleの発音記号はˈmɪr.ə.kəl
ɪは日本語のイと違って少しエの成分も入ってる
だからcheck it outがチェケラに聞こえたりするよね
əは曖昧母音で日本語にはない母音。脱力したアのような感じ
+1
-0
-
445. 匿名 2025/08/27(水) 16:13:53 [通報]
>>1
レット・イット・ゴー ってゆっくり言ってくれないと分からない!!
ってキレる人とか居ますよね。+0
-0
-
446. 匿名 2025/08/27(水) 21:09:34 [通報]
フォニックスのYouTubeでオススメありますか?
小2の娘用です。
英語初心者です。+0
-0
-
447. 匿名 2025/08/28(木) 07:04:09 [通報]
>>74
逆に私は東京の人って「し」が「ひ」になるイメージだったけど違うの?
123456ひち8って+0
-0
-
448. 匿名 2025/08/28(木) 07:13:02 [通報]
>>384
ミッダーナアに聞こえる+0
-0
-
449. 匿名 2025/08/28(木) 08:50:48 [通報]
>>384
ミッダーナアに聞こえる+0
-0
-
450. 匿名 2025/08/28(木) 08:57:00 [通報]
lの発音が苦手です
例えば、炎症inflammationが情報informationに聞こえてしまいます
炎症inflammation、情報information、インフレinflationの違いが出せません😨
+0
-0
-
451. 匿名 2025/08/28(木) 16:02:51 [通報]
>>450
聞き取りは r の発音の有無で聞き分けて、発音も同じく r の発音を練習すれば話分けできると思うよ!+0
-0
-
452. 匿名 2025/08/28(木) 17:12:01 [通報]
>>444
曲聞いた?+0
-0
-
453. 匿名 2025/08/28(木) 18:38:40 [通報]
>>450
インフレは音節3つ、他は4つ
カタカナは正確に表現できないのであくまで雰囲気だけ掴んで欲しいけど
in-fla-tion(イン・フレイ・ション)
in-flam-ma-tion(イン・フラ・メイ・ション)
in-for-ma-tion(イン・フォ・メイ・ション)
「と・ま・と」みたいに音3つ
炎症と情報は
inflammationはflという子音の続く口の動きを何度も繰り返すことかな
informationはfɚだからɚの発音を練習する
それでも聞き取れない時は文脈で判断+1
-0
-
454. 匿名 2025/08/30(土) 21:31:24 [通報]
>>16
かむんじゃなくて、舌先を歯で挟んだまま息を外に吐き出してみて+0
-0
-
455. 匿名 2025/08/31(日) 07:31:57 [通報]
>>315
そうなのですね!確かに。
アゲインと習ってアメリカ人とそのように会話したら「アゲンです」と言われたので。
+0
-0
-
456. 匿名 2025/09/02(火) 12:01:21 [通報]
>>315
イギリスでもアゲンなんだよね。
dictionary.cambridge.org/dictionary/english/again+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する