-
1. 匿名 2025/08/25(月) 12:12:04
+55
-3
-
2. 匿名 2025/08/25(月) 12:13:19 [通報]
皆さん無事で良かったわ返信+157
-4
-
3. 匿名 2025/08/25(月) 12:13:30 [通報]
>>1返信
助けた方がたまたま玄関の外に出てた時だったんだ
助けられた方は運が良かったね
みなさんご無事で良かった+143
-2
-
4. 匿名 2025/08/25(月) 12:13:34 [通報]
88歳の方が助けたのか!すごい!返信+186
-3
-
5. 匿名 2025/08/25(月) 12:13:36 [通報]
助かったから良かったけど返信
あわや大事故だね+59
-3
-
6. 匿名 2025/08/25(月) 12:13:37 [通報]
墓に逆戻りしなくてよかった返信+5
-18
-
7. 匿名 2025/08/25(月) 12:13:38 [通報]
老老人助け返信+11
-13
-
8. 匿名 2025/08/25(月) 12:13:45 [通報]
夏のイベントは時期をずらした方がいいかもね。返信
墓参り、祭、花火大会、スポーツ大会とか。+20
-3
-
9. 匿名 2025/08/25(月) 12:14:00 [通報]
無職とか関係ないよ返信+9
-4
-
10. 匿名 2025/08/25(月) 12:14:35 [通報]
お盆の墓参り危険だよ返信
墓がある場所は急な坂道も多いから暑さで倒れてもおかしくない+68
-3
-
11. 匿名 2025/08/25(月) 12:14:57 [通報]
すごい!半分くらいしか生きてないけど同じことできるかわからん。返信+8
-3
-
12. 匿名 2025/08/25(月) 12:15:03 [通報]
墓参って墓参りってりの送り仮名つかないっけ?返信+7
-5
-
13. 匿名 2025/08/25(月) 12:15:07 [通報]
>>1返信
88歳は無職で85歳は無職じゃないの?🤡+3
-5
-
14. 匿名 2025/08/25(月) 12:16:01 [通報]
がっちりして格好いいお爺ちゃんだね返信
でも無理しないで欲しい、ご自身も気をつけてね+21
-2
-
15. 匿名 2025/08/25(月) 12:16:15 [通報]
>男性は泊まりがけで故郷を訪れ、墓参の帰りだったという。返信
その年齢で泊りがけで墓参りは大変だな+42
-2
-
16. 匿名 2025/08/25(月) 12:16:21 [通報]
>>8返信
夏祭り暑すぎた
夜なのにめちゃくちゃ暑い
あの中で密集して踊るなんて+11
-2
-
17. 匿名 2025/08/25(月) 12:16:28 [通報]
>>12返信
この場合は
ぼさん
じゃない?+6
-3
-
18. 匿名 2025/08/25(月) 12:16:36 [通報]
立派だね返信+3
-3
-
19. 匿名 2025/08/25(月) 12:16:43 [通報]
本来なら助けるまえに非常ボタンも押してほしいね返信+2
-4
-
20. 匿名 2025/08/25(月) 12:16:46 [通報]
>>10返信
なんか崖か?ってくらいの所にあるお墓あるよね。1度お参り行って本当に死ぬかと思ったわ。+16
-2
-
21. 匿名 2025/08/25(月) 12:17:23 [通報]
>>9返信
普通に◯さん88歳でいいのにね
+8
-2
-
22. 匿名 2025/08/25(月) 12:17:38 [通報]
>>12返信
音読みな+4
-2
-
23. 匿名 2025/08/25(月) 12:17:45 [通報]
ここ数年お盆の時期は暑すぎるから墓参り行ってないわ。じいちゃんばあちゃんちょっと許してねって。返信+5
-2
-
24. 匿名 2025/08/25(月) 12:20:04 [通報]
>>5返信
手押し車、お爺×2、民生委員の女性
が巻き込まれるとろだったね+11
-0
-
25. 匿名 2025/08/25(月) 12:20:19 [通報]
>>20返信
地方の田舎だと広大な畑の中や森や山の上にポツンとあったりするよね
涼しい時にタクシーとか使ってじゃないとほんと危ない+2
-0
-
26. 匿名 2025/08/25(月) 12:20:33 [通報]
>>4返信
転んだおじいちゃんも、自分より先輩に助けてもらったとか、感謝とともにびっくりだろうね。+42
-0
-
27. 匿名 2025/08/25(月) 12:21:05 [通報]
>>23返信
うちも春に行った
+2
-0
-
28. 匿名 2025/08/25(月) 12:22:13 [通報]
押し車押す足腰なのに、付き添いなしで1人で泊まりで故郷の墓参りって凄いな返信
+9
-0
-
29. 匿名 2025/08/25(月) 12:23:17 [通報]
>>9返信
高齢の方をよく無職と紹介するけど、引退とか隠居してる人の方が多数派だよね。
+21
-1
-
30. 匿名 2025/08/25(月) 12:23:18 [通報]
>>26返信
めっちゃ若くても熱中症になれば倒れるから
上でも下でも助け合いだね+23
-0
-
31. 匿名 2025/08/25(月) 12:23:45 [通報]
下手したら88歳の助けたおじいさんが骨折とかありうるから、無事でよかった。返信+4
-0
-
32. 匿名 2025/08/25(月) 12:25:20 [通報]
>>20返信
うちの田舎は遺跡みたいな墓地ある。
一つ一つの区画が階段あって囲われてるのもそうだけど、地形にそって建ってるから、大きな段差があったり、小さい石の階段がついてたり、
ゲームのダンジョンみたい。+0
-0
-
33. 匿名 2025/08/25(月) 12:26:12 [通報]
線路の溝って危ないよね返信
どうしようもないけど
小6の時に近所の踏み切りの遮断器の棒の上げ下げが手動から自動になったけど、なってすぐに押し車のおばあちゃんが電車に惹かれて亡くなった
中学で何かの話の時にその事故のこと話したら、そのおばあちゃんは目の前にいる友達のおばあちゃんだった+2
-0
-
34. 匿名 2025/08/25(月) 12:28:31 [通報]
>>15返信
子や孫は墓参りへの熱量がなさすぎて頼れなかったのかな
内心「早く墓じまいしろよ」とか思ってたりして+3
-1
-
35. 匿名 2025/08/25(月) 12:43:42 [通報]
>>12返信
バカ発見!+0
-2
-
36. 匿名 2025/08/25(月) 12:49:19 [通報]
>>8返信
転倒だから暑い時期関係無いかも。
暑さでフラつく可能性を危惧してるのはわかるけど。
お年寄りはお彼岸だけにすると良いよね。+5
-0
-
37. 匿名 2025/08/25(月) 12:50:44 [通報]
>>20返信
あるある。
景色良くて、高校生の時に登ったりしてたことあるわ。
騒いだりはしてないよ。+2
-0
-
38. 匿名 2025/08/25(月) 13:00:25 [通報]
>>10返信
昔からお墓で転ぶと死期が近いと言われてるもんね+2
-0
-
39. 匿名 2025/08/25(月) 13:04:53 [通報]
>>4返信
…老々介護だ。+1
-0
-
40. 匿名 2025/08/25(月) 13:16:03 [通報]
こういうのってどういう経緯で表彰されるの?返信
警察に、人を助けましたよーって言いに行くわけないだろうし、助けられた人がこんなことありました!って言うの?今回のコレは誰か近くで一部始終見てる人がいたの?+1
-0
-
41. 匿名 2025/08/25(月) 13:18:26 [通報]
>>40返信
記事読んでなかった。119してるんだね。
+1
-0
-
42. 匿名 2025/08/25(月) 13:41:13 [通報]
老老救助、拍手返信+1
-0
-
43. 匿名 2025/08/25(月) 14:01:52 [通報]
私が子供の頃、お墓で転んだら唇に泥を付けないといけないと言われてた;そんな人いる?w返信+0
-1
-
44. 匿名 2025/08/25(月) 14:32:51 [通報]
>>15返信
手押し車を押して誰にも頼らず1人で頑張って来たのかな+4
-0
-
45. 匿名 2025/08/25(月) 14:43:36 [通報]
>>1返信
墓参りしたかいがあったんだか無かったんだか+1
-0
-
46. 匿名 2025/08/25(月) 15:08:09 [通報]
老人が老人を助けたのか!返信+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/25(月) 15:19:16 [通報]
おじいちゃんをさらに歳上の人が助けてくれるなんて、パワフルな人はほんとにすごいね返信+0
-0
-
48. 匿名 2025/08/25(月) 15:57:52 [通報]
>>26返信
なんか先輩って良いな笑
可愛い+1
-0
-
49. 匿名 2025/08/25(月) 16:39:15 [通報]
>>39返信
老々救助!+1
-0
-
50. 匿名 2025/08/25(月) 17:35:40 [通報]
じいちゃんカッコイイ!!返信+1
-0
-
51. 匿名 2025/08/26(火) 01:31:01 [通報]
>>49返信
なんかカッコいいw+0
-0
-
52. 匿名 2025/08/26(火) 10:51:02 [通報]
>>20返信
宗派によってはわざと山中とか崖に建立してたと石材屋さんから聞いた事が有る
大昔敵が攻めてきたり通った時に上から墓石を蹴り倒して落としてたとか+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人命救助に貢献したとして、島根県警大田署は大田市波根町の無職清水幸男さん(88)に感謝状を贈った。 署によると、清水さんは7月25日午前11時20分頃、来客出迎えのため自宅の外に出ていたところ、近くのJR山陰線の踏切内で京都府舞鶴市の男性(85)が手押し車のそばで倒れているのを発見した。