ガールズちゃんねる

「記名式ごみ袋」見直しへ 採用の茨城県内10市 個人情報保護、揺れる運用

101コメント2025/08/27(水) 15:17

  • 1. 匿名 2025/08/25(月) 11:56:54 

    【茨城新聞】《広角レンズ》「記名式ごみ袋」見直しへ 採用の茨城県内10市 個人情報保護、揺れる運用
    【茨城新聞】《広角レンズ》「記名式ごみ袋」見直しへ 採用の茨城県内10市 個人情報保護、揺れる運用ibarakinews.jp

    分別の徹底や不法投棄の防止を目的に導入された「記名式ごみ袋」。採用する茨城県内10市で見直す動きが出ている。排出者の氏名記入を必須とする2市は、プライバシー保護を理由に運用の在り方を検討中。記名が任意の8市でも、名前でなく番号で対応したり、記名欄を廃止したり。逆にいったん廃止したものの市民の要望を受け復活させる動きもある。


    自治会長として収集所を管理する市議(51)は「誤った分別で記名もない袋は自治会で再分別していたが、切りがないので市に通報している。匿名性が高まればマナーは悪化する」と危険性を指摘する。

    制度に対する市民の評価は割れている。茨城新聞が7月、市民76人にアンケート調査した結果、分別や収集所の秩序を守るために必要とする賛成意見と、プライバシー保護を優先すべきとの反対意見があった。反対の市民からは、番号や記号で輩出元を識別したり、袋に透けにくい色や素材を採用したりすべきとの提案もあった。
    返信

    +1

    -38

  • 2. 匿名 2025/08/25(月) 11:57:30  [通報]

    たしかにストーカーとか怖そう
    返信

    +178

    -0

  • 3. 匿名 2025/08/25(月) 11:57:39  [通報]

    そりゃそうだ
    返信

    +27

    -3

  • 4. 匿名 2025/08/25(月) 11:58:29  [通報]

    うちも記名なんだけど、苗字が同じ人が苗字しか書かなくて我が家が注意された。嫌なら違い苗字書いてほしい
    返信

    +50

    -5

  • 5. 匿名 2025/08/25(月) 11:58:31  [通報]

    うちのシマでは別室の住人の名前書いて出す人が続出してすぐに止めになったよ
    返信

    +105

    -3

  • 6. 匿名 2025/08/25(月) 11:58:34  [通報]

    茨城こわ
    返信

    +14

    -10

  • 7. 匿名 2025/08/25(月) 11:58:48  [通報]

    さすがにやりすぎ
    返信

    +57

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/25(月) 11:58:58  [通報]

    名前書くまではちょっとやりすぎだよね。ストーカーとかいたら終わりやん
    返信

    +181

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/25(月) 11:59:01  [通報]

    シングルマザーの家庭とかすぐバレちゃうよね
    返信

    +51

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/25(月) 11:59:01  [通報]

    うちの地区は番号だな
    …それも書いてない人多いけど
    返信

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/25(月) 11:59:16  [通報]

    他人の名前を書く奴が出てくるのでは?
    返信

    +82

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/25(月) 11:59:41  [通報]

    うちの地域は不燃物のごみ袋だけ記名欄あるけど誰も書いてないよ、書かなくても役所も何も言わず回収していってくれる
    返信

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2025/08/25(月) 11:59:42  [通報]

    ゴミ漁りする頭のおかしいのいるのに記名式
    廃止したら人口増えるかもね
    返信

    +54

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/25(月) 11:59:57  [通報]

    >>1
    さすがに嫌すぎる、、、
    そんなとこあったんか
    返信

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/25(月) 12:00:08  [通報]

    うちの地域もフルネーム書かないといけない...
    返信

    +22

    -3

  • 16. 匿名 2025/08/25(月) 12:00:19  [通報]

    うちも実家はゴミに名前書いてたわ。
    今思ったらプライバシーよりご近所で変な人と思われないことのほうが大事だったのよね…
    恐ろしい時代だったわ。それでもまぁゴミ漁るようなヤバい人もいなかったけどね。
    返信

    +29

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/25(月) 12:00:33  [通報]

    長野県は記名式にしてからゴミの量が減ったらしいよ
    返信

    +1

    -12

  • 18. 匿名 2025/08/25(月) 12:00:53  [通報]

    適当なゴミ捨てする奴が
    ちゃんと名前書くなんてしないだろうな
    返信

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/25(月) 12:00:55  [通報]

    ごみ漁る人いるって聞くからちょっと怖いわ。どんな生活してるとかゴミですぐわかるもんだしね。
    返信

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/25(月) 12:01:27  [通報]

    マナー違反の人が多いからこうなるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/25(月) 12:01:27  [通報]

    >>1
    生理用品とかあるしね、男もまああれとか可燃ごみで出してるわけでしょ、名前書くとかありえんわ。
    私は菓子袋だらけで恥ずかしいっす
    返信

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/25(月) 12:01:39  [通報]

    プライバシーをとるか、分別マナーをとるか難しい問題だね
    返信

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2025/08/25(月) 12:01:44  [通報]

    でもさー、明らかに回収できないと分かってるやつを平気で出してる家庭ない?
    「回収できません、これはこう捨ててね」って貼り紙貼られても全然持って帰らずずーっと集積所に置きっぱなし
    出したもん勝ちだし、あれはなんとかするべきだと思う
    返信

    +58

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/25(月) 12:01:52  [通報]

    茨城でゴミ袋に名前書くとこあるけど書いたことないし、うちの町内では誰も書いてないよ
    返信

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/25(月) 12:02:00  [通報]

    >>6
    マジでヤバいんだよwゴミステーション遠いし、ガルで書いてある田舎のしきたりみたいのがまだ存在してる
    返信

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/25(月) 12:02:05  [通報]

    >>1
    粗大ごみは書いて貼って出すけども、日常的には嫌だよお。
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/25(月) 12:02:08  [通報]

    >>1
    まずゴミ出しマナーが悪いこと
    そして記名式にしようとする想像力のなさ
    絶対にここには住みたくない
    返信

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2025/08/25(月) 12:02:09  [通報]

    うちは1回に出せるゴミの数が決められているから、ゴミ袋に名前を書いて管理されてる。
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/25(月) 12:02:15  [通報]

    >>2
    変態は若い女性のゴミを漁るからね
    返信

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/25(月) 12:02:50  [通報]

    福岡
    家の前で夜間回収だからしないわ
    返信

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/25(月) 12:03:26  [通報]

    最近東京に引っ越してきたけどゴミのマナー悪すぎてビビるわ
    曜日とか全く守ってないしめっちゃくちゃ
    便利なのか民度低いと取るのか・・・
    返信

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/25(月) 12:03:29  [通報]

    ゴミ袋に名前書かなきゃいけない地域があるのに驚いた。
    ストーカー大歓喜やん。やめようよ
    返信

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/25(月) 12:05:10  [通報]

    これ本当に嫌だった。記名してないと絶対に回収してくれない。延々と溜まっていくゴミを見ていよいよ記名したけど、やっぱり中身漁られた。郵便物も生理用品もおちおち捨てられない。それらはコンビニのゴミ箱に捨てに行ってた。
    返信

    +12

    -16

  • 34. 匿名 2025/08/25(月) 12:05:10  [通報]

    友達は古い集落にある実家の横に家建てたけど名前書いてるも何も朝からゴミ当番のおばあちゃんがゴミの分別を見張ってるらしいw
    もちろん間違えたり適当なことしてると怒られるし、持ち帰りさせられる。
    恐るべしゴミ当番ばあさん。
    返信

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/25(月) 12:05:30  [通報]

    >>23
    車のバッテリーとか、イーゼル(画家が絵を描くときに建てる奴)が置いてあったことがあった…
     
    すぐそばに格安の時間貸し駐車場があって、早朝に土建屋が集合場所(みんな車で来てそこに止めてワゴン車で現場に行く)にしてるから、ゴミ捨てモラルが崩壊してる
    返信

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2025/08/25(月) 12:05:44  [通報]

    うちの田舎はフルネーム記載だよ。どうせみんな周りは苗字も名前も知ってるから名前書くのはいいんだけどね、やっぱめんどくさい
    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/25(月) 12:05:45  [通報]

    >>6
    長野県や三重県でも名前書く欄があるって聞いたことあるよ。全国的にいくつかあるんだと思う
    返信

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/25(月) 12:06:31  [通報]

    >>33
    家庭ごみはコンビニに捨てたらダメじゃない?
    返信

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/25(月) 12:07:54  [通報]

    茨城県の今はゴミ袋より県知事選だよ
    自民党(現職)
    共産党(京都大卒で元茨城大副学長)
    参政党(元航空自衛官2年、元警備会社社員20年、現専業主夫)
    の三つ巴
    返信

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/25(月) 12:09:14  [通報]

    名前書くのは嫌だな
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/25(月) 12:10:16  [通報]

    >>6
    うち千葉のそこまで田舎じゃないところだけど名前書く欄あるよ
    自治会が管轄するゴミ捨て場に捨ててれば無記名OK
    入ってない人は別のゴミ捨て場で記名制
    返信

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/25(月) 12:10:23  [通報]

    使用済みナプキンとかを漁る変態いるもんな…。怖いんだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/25(月) 12:10:39  [通報]

    名前じゃなくて番号でいいでしょ
    照会して名前がわかればいいんだから
    返信

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/25(月) 12:11:11  [通報]

    >>23
    マンションだと管理費から出してるよね・・・
    前に住んでた賃貸は平気でトースターとか捨ててあったわ
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/25(月) 12:11:32  [通報]

    当初は名前書くことによって分別もしっかりしようって思うから良かったんだろうけどね
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/25(月) 12:11:52  [通報]

    >>38
    ダメだけど、しょうがないよね。漁られるぐらいならモラル違反する方がマシ。
    返信

    +5

    -6

  • 47. 匿名 2025/08/25(月) 12:11:58  [通報]

    >>6
    静岡にもゴミ袋に記名するところがあるよ。
    プライバシーも何もないなとこわかったよ
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/25(月) 12:12:47  [通報]

    名前書く地域があるだね、ちょっと嫌だよね。うちは都内だけど自宅前に置く。その方が楽だしゴミ分別するし烏対策も個人でちゃんとやると思う
    返信

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/25(月) 12:12:55  [通報]

    >>17
    別のとこに捨てに行ってそうだなあ
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/25(月) 12:13:07  [通報]

    >>34
    それってその友だちの家に当番がまわってきたらその人も同じことをするのでは?当番の人が厳しいんじゃなく自治会の決まりとして回収されるものしか出せないんだし
    返信

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/25(月) 12:13:25  [通報]

    >>1

    大阪市は治安悪すぎて分別はあって無いようなもの
    半透明袋だったらOKで指定ゴミ袋もない

    その代わり税金でゴミ分別やってるみたい。

    他の県は指定ゴミ袋500円で
    購入しなければならない自治体もあるんだから
    ごみ袋代をゴミ分別のお金に使えばいいのでは?

    こんなことやりたくないけど
    外国人も増えてモラルも崩れたんだから仕方ない
    返信

    +0

    -3

  • 52. 匿名 2025/08/25(月) 12:15:07  [通報]

    >>6
    地方叩き田舎叩きされる要素満載だと思う
    県南はマシだけど
    県北はまだまだ昔の価値観が残ってるよ、老人じゃない下の世代若い世代でも
    返信

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2025/08/25(月) 12:16:19  [通報]

    >>41
    野田市は名前書くよね
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/25(月) 12:18:27  [通報]

    >>1

    ごみ袋を

    ひよこ組、ぺんぎん組、うさぎ組や色別の
    10人1クラスにしてゴミ出しはどう?

    違反のゴミがあれば各クラス連帯責任。

    いやだけど本名フルネーム記入より
    個人情報的にはマシ
    返信

    +0

    -10

  • 55. 匿名 2025/08/25(月) 12:19:06  [通報]

    そもそも記名させる必要なんかないと思う
    そこまで市民を疑うなんて
    陰湿で気持ちの悪い行政だなと思う
    返信

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/25(月) 12:21:30  [通報]

    >>43
    自治体で印刷してから販売しないと記入しない奴続出
    返信

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/25(月) 12:21:37  [通報]

    >>54
    連帯責任って前時代的
    住民に何らかのペナルティ与える前提の思考なのも引く

    今令和だよ?
    そこまで住民を信用できないなら各戸収集にすりゃいいんだよ

    うちは記名なしの各戸収集だよ
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/25(月) 12:22:52  [通報]

    自宅前にゴミ出しならストーカー心配
    見られたくないゴミってあるし
    返信

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2025/08/25(月) 12:26:08  [通報]

    >>50
    順番に回ってくる当番じゃなくて自主的にゴミ担当大臣をかって出てるおばさんだと思ったけど違うのかな
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/25(月) 12:29:46  [通報]

    名前を真面目に書く人はゴミ捨てもちゃんとしてる人じゃない?
    ゴミに名前書くなんてプライバシー丸出しで怖い
    返信

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/25(月) 12:31:15  [通報]

    >>57
    いやだから、トピ文の地域はゴミ分別どうするのかについて議論してるんじゃ無いの?
    返信

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2025/08/25(月) 12:33:03  [通報]

    >>34
    分別ってみんながちゃんとすればゴミ袋の値段が下がったりするのにこれくらいならバレないだろう、これくらいなら大丈夫だろうって人がいるからね
    例えば空き缶一つくらいならって人が一万人いたら、それだけ焼却炉にも負担になって燃やす為の燃料も使う
    最近だとモバイルバッテリーの爆発で使えなくなった焼却炉もある
    分別は自分たちの為なのに、これくらいなら…って守らない人がいるから
    返信

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/25(月) 12:35:00  [通報]

    茨城県住民だけど知らなかった、記名ゴミの事。
    嫌ですね絶対!ビンや缶ペットボトルならいいけど。あっでも缶もビール缶ばっかりなのでウチは…あそこは大酒飲みだっ!って高齢の人に噂されそう。
    返信

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2025/08/25(月) 12:37:49  [通報]

    >>44
    退去のタイミングで不要物捨てたなってのも見かける
    量がおかしい
    返信

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/25(月) 12:41:01  [通報]

    >>33
    ごめんだけど、良識のなさに引く……
    コンビニのゴミ箱に生理用品捨てるとか、あり得ない。店員さんが気の毒すぎる。
    よくそんな発想になるよね、家庭ごみ持ち込んだらダメでしょう。
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/25(月) 12:41:07  [通報]

    転勤で前に住んでた自治体は、名前と部屋番号記入しろって決まりだった。プライバシーも何も無かったわ。
    違う物が入ってたら返却するのが目的みたいだけどさー。嫌だったわ。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/25(月) 12:52:36  [通報]

    >>37
    実家長野だけど名前書いてるよ
    キモいなーと思ってた
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/25(月) 12:59:03  [通報]

    >>15
    うちの実家の方は苗字+番地。田舎で同じ苗字の人が多いから。離れたからいいけど、ホントにいや。
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/25(月) 13:01:21  [通報]

    >>51
    確かダンボールと古紙だけ分けたら、他は全部一緒のゴミ袋でOKだった記憶。
    さすがに居た堪れなくて、ビンとカンは分けてたなー。
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/25(月) 13:02:27  [通報]

    >>1
    名前を書いた袋に生理用ナプキン捨てないといけないの嫌過ぎるよ
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/25(月) 13:03:42  [通報]

    その地域に存在しない名前を書いたらだめなんだろうか?
    石破茂とか。
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/25(月) 13:06:24  [通報]

    >>57
    各戸収集ってゴミ収集の人は一軒一軒の前に止まって集めてくれるの?
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/25(月) 13:07:13  [通報]

    市販のゴミ袋に組番と名前書く
    一度廃止になってたけど分別が大雑把になったのか復活したよ…
    分別されてないとシール貼られ置いていかれ中身開けて確認、名無しは班長が再分別して出す

    昔は燃える・燃えないでわけてたのに
    分別が厳しくなってゴミが増えてから記載式になった
    市が分別細かくしたのが悪いと思われる


    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/25(月) 13:07:50  [通報]

    >>23
    そういうのがあるとやっぱり名前は必要だなと思う
    すぐに本人が回収してくれるし
    返信

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2025/08/25(月) 13:09:29  [通報]

    >>5
    それはそれですごいな
    嫌われてもいい人の名前かな
    返信

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/25(月) 13:10:06  [通報]

    >>8
    てか、ゴミチェックジジババがもはやストーカーじゃん笑
    返信

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/25(月) 13:10:42  [通報]

    >>65
    その時、コンビニで働いてたし出勤ついでに捨てて、ゴミ箱からゴミ捨て場に出すのも私がやってたんですけど、何か問題あります?それ片付けてる店員が私自身なんですもん。これに対して怒れるのはゴミ袋代とかの問題があるオーナーだけですよね。
    返信

    +0

    -9

  • 78. 匿名 2025/08/25(月) 13:12:33  [通報]

    >>65
    それに生理用品捨てるのが良識無いって言うなら、コンビニのトイレで一生生理用品捨てないでくださいね。それ片付けるのも店員なんで。
    返信

    +0

    -7

  • 79. 匿名 2025/08/25(月) 13:21:00  [通報]

    >>14
    うちの市、世帯主の名前書くよ。時代錯誤もいいところ。いつまでやってるんだって感じ。そしてゴミ袋もめちゃくちゃ高い。
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/25(月) 13:41:37  [通報]

    どんだけマナー悪いねん
    返信

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2025/08/25(月) 13:55:25  [通報]

    >>1
    うちは別に記名式じゃないけど持ってって貰えないようなものが置いてあることなんてほとんどないよ。ゴミ捨て場って民度出るよね^^
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/25(月) 14:01:27  [通報]

    >>12
    不燃物だとある程度のモノは全て許容範囲だから名前なくても分別処理に影響ないのかもね
    返信

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/25(月) 14:02:10  [通報]

    >>81
    よその人の袋の中身まで見てるの?隠して出す人多いんだよ、新聞に包んだりして
    返信

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/25(月) 14:04:02  [通報]

    >>32
    ストーカーなら名前かいてなくても突き止めてきちゃうけどね
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/25(月) 14:06:09  [通報]

    うちの地域も名前書くようになってるけど誰も書いてない
    返信

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/08/25(月) 14:09:05  [通報]

    >>8
    田舎は書かないと収集車が持っていかないんだよね
    だから係が袋開けて
    どの家かわかると持って帰って記名をお願いに行く
    それも嫌な仕事
    返信

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/25(月) 14:10:10  [通報]

    >>57
    いいなあ。面倒なゴミ当番もなくなるしそれがいいよね。どれくらいの人口の都市が各世帯個別回収してくれるんだろう?
    うちの市人口12万だけど各戸家の前で回収にしてくれないかなあ。人口少なめな地域しか回りきれなくて無理かなあ?
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/25(月) 14:12:26  [通報]

    >>37
    うちのところも20年以上そんな感じだよ
    去年処分場で何か爆発したから
    隠さないでってお願いされてるし
    中身も見えるような感じだよ
    返信

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/25(月) 14:22:29  [通報]

    転勤で2年だけ済んでたところ、毎年番号が振り分けられてゴミ袋に番号書かされてた。
    ちなみにその番号は町内会長しか知らないという設定。ほんとかどうかはわからん。
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/25(月) 14:23:20  [通報]

    >>89
    自己レス。ごめん、住んでたw
    返信

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/25(月) 14:32:33  [通報]

    記名したゴミ、誰かに持って行かれたことあるよ
    そのゴミの行方が気になってる
    捨てちゃダメなところに捨てられてたら私のせいにされるし、何のために持って行ったのかも気になる
    本当に気持ち悪い
    記名なんて悪用されたら終わりだよ
    返信

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/25(月) 15:08:47  [通報]

    マンションのゴミ置き場で大量にゴミ袋があったのに、私が出した3袋中3袋だけ破かれて荒らされたことがあるから(私以外のゴミ袋が少なくとも10袋以上あった)記名式の自治体には絶対引っ越したくない。

    荒らされたゴミに私の名前が書かれた郵便物が入っててゴミ当番の人が「カラスとか猫の荒らし方じゃない変な荒らされ方をしているから」って連絡をくれたんだけど、私がゴミ出しをした時に、ゴミ置き場の5メートル先くらいに見かけたことがないおっさんが何をするでもなくボーっと立ってたことを思い出した。
    さらによくよく思い出してみると前の週に夜中に仕事を終えて帰ってきた時に、マンションの前で見知らぬおっさんに「駅はどっちですか?」って声をかけられて、駅までかなり距離がある場所だからおかしいな?と思いながら説明して別れたんだけど、そういえば私が乗って帰ってきた電車が終電だったので駅に行っても電車はないのに…?て不思議に思った…その謎のおっさんの面影が、あらためて思えばゴミを荒らされた朝に立ってた不審者に似てた気がして…

    点と点が線になった途端にゾッとして、それから数年間ゴミ捨てが怖かった。
    返信

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/25(月) 15:18:23  [通報]

    栃木もだよ、一部
    世帯主の名前書いて出して、分別できてないと持っていかないからどこのお宅か分かり班長からひき取りに来いと連絡がくる感じ
    世帯主が女だとシングルマザー?と思われるから危険
    返信

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/25(月) 15:44:01  [通報]

    野田市もなんとかしろ!
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/25(月) 16:06:31  [通報]

    >>52
    ダンナの実家の方が家族葬にするって言ったら近所の人が三人で来て、葬式しないのはおかしい!って言って無理やりやらされてたwあと家族葬で式を終わらせてた人のところには少しの香典持って押しかけよう?的な事言っておばちゃん集団が結託してたんだって、よそから来たら辛いだろうから、コッチには住むなって言われた。
    返信

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/25(月) 16:10:05  [通報]

    うちの所は指定の袋じゃないと持って行ってくれないので、何袋もいつになっても持ってってくれない事があった。
    で、母が仕分けしてあげたんだけど、近所の人の名前が服についてたらしい。。
    返信

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/25(月) 17:18:45  [通報]

    長野県田舎市も指定ゴミ袋記入制 書いてないと回収されないけど、前に自分じゃないテキトーな名前にしたら回収されてたな
    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/25(月) 17:51:47  [通報]

    >>53

    しかもフルネームだし
    返信

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/25(月) 19:55:19  [通報]

    茨城住みだけど、そんな地域があるの初めて知った。
    絶対に嫌だわ。
    記名式じゃないけど、別にゴミ捨て方法が問題視されてるって話も聞いた事ないし。
    ゴミ捨てって地域によってかなり違うらしいよね。
    指定ゴミ袋が凄く高い地域もあると聞いて大変そうだなと思った。
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/26(火) 02:25:57  [通報]

    >>51
    大阪市の焼却炉は設備良いからだいたい燃やせれるので細かい分別してなくてもスルーして貰えるのよ
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/27(水) 15:17:09  [通報]

    >>52
    県南もなかなかだよ
    店員が余所者チェッカーだからね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす