ガールズちゃんねる

保育園児も「痩せたい」と…異常な“痩せ願望”の広がりなぜ?20代女性の4人に1人が痩せすぎで無月経や貧血など健康リスクも

225コメント2025/08/27(水) 03:37

  • 1. 匿名 2025/08/25(月) 09:45:13 

    庭野:吉野さんはSNS発信などもなさっていますが、若い方や子どもさんとか、反応はどうですか?

    吉野:ある保育園児の娘さんが「痩せたい」とお母さんに言い始めて「どうしたの?」ときいたら、保育園の先生が痩せた子を褒めると。それを見て「私も痩せたい」って言い始めちゃったらしくて。やっぱり大人の影響ってすごく強いんですね。

    広告とかでも、痩せている女性ばかりが活躍しているので。例えばメガネとか、体形と関係ないものでも(モデルが)痩せている方であるなど、あたかも太っている人が存在していないような世界に見えてしまうことがあります。実際には世の中にいろんな体形の人がいるので、そういうところをもっと見直していきたいですよね。
    保育園児も「痩せたい」と…異常な“痩せ願望”の広がりなぜ?20代女性の4人に1人が痩せすぎで無月経や貧血など健康リスクも(2025年8月25日掲載)|日テレNEWS NNN
    保育園児も「痩せたい」と…異常な“痩せ願望”の広がりなぜ?20代女性の4人に1人が痩せすぎで無月経や貧血など健康リスクも(2025年8月25日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    20代女性の4人に1人が「痩せ」なほど、痩せ願望が広がる日本。体形のコンプレックスについて発信してきたプラスサイズモデルの吉野なおさんの元には、「保育園児の娘が『痩せたい』と言い始めた」という声も届くといいます。過度な「痩せ」に潜む健康リスクとは?

    +7

    -52

  • 2. 匿名 2025/08/25(月) 09:45:53 

    日本はSNSを禁止にしよう

    +151

    -7

  • 3. 匿名 2025/08/25(月) 09:45:56 

    、保育園の先生が痩せた子を褒めると。

    そんな先生いるの??

    +385

    -5

  • 4. 匿名 2025/08/25(月) 09:45:58 

    痩せてると貧相

    +43

    -26

  • 5. 匿名 2025/08/25(月) 09:46:03 

    痩せて褒められた子はもともとどんな体型だったのか。

    +13

    -2

  • 6. 匿名 2025/08/25(月) 09:46:13 


    保育園児でそんなこと思うの?
    創作じゃなくて?

    +132

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/25(月) 09:46:26 

    痩せるって意味わかってるのかな
    なんか良いことみたいだから私も!って言うだけじゃないの

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/25(月) 09:46:30 

    アジア人の痩せ信仰は異常

    +120

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/25(月) 09:47:08 

    食べ物があるのに必要以上に食べないのはちょっとなー、、

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/25(月) 09:47:16 

    >>3
    保育園児にも肥満児いるから、その子が痩せたら褒めるんじゃん?
    普通の子を褒めてたら怖すぎる。

    +108

    -9

  • 11. 匿名 2025/08/25(月) 09:47:33 

    >>1
    広告が痩せてるひとばかりだって現実世界はそうじゃないって、子どもだって見てるだろうよ

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/25(月) 09:47:50 

    >>1
    ナオミワタナベを見習おう

    +8

    -9

  • 13. 匿名 2025/08/25(月) 09:48:00 

    小学生でもうダイエットとかだもんなあ…。

    +81

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/25(月) 09:48:25 

    アカン世界になってる

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/25(月) 09:48:28 

    メディアのせいなのに他人事やな

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/25(月) 09:48:34 

    >>3
    「スタイル良いねー」って言ったとか?

    +122

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/25(月) 09:48:41 

    全部大人のせい
    大人が馬鹿なのが全て悪い

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/25(月) 09:48:43 

    ルッキズムはいけないと言って、太ったモデルとかを起用し始めたら余計痩せ信仰が強くなった気がする

    +79

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/25(月) 09:48:48 

    >>1
    そもそも痩せてる=綺麗ってのが洗脳だもんね、肥満体型が美の象徴の国はいっぱいある、日本や韓国が異常なんだよ

    +28

    -7

  • 20. 匿名 2025/08/25(月) 09:48:52 

    ムチムチのほうがもてるよ

    +7

    -15

  • 21. 匿名 2025/08/25(月) 09:48:54 

    >>6
    個人的な価値観がまだ出来てないから
    先生が誉めてくれるのがいいこと
    みたいになっているのでは

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/25(月) 09:48:56 

    >>3
    保育園の先生より親、特に母親の影響かと
    先生たちは忙しすぎて、体調などの異変に気づいても体型までは気にしてる暇ないよ

    +68

    -15

  • 23. 匿名 2025/08/25(月) 09:49:09 

    保育園児がダイエットする時代か…

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/25(月) 09:49:14 

    もう体型に対して褒めたりするのは止めるべき
    先生なんだからそのくらいの知識は持っててくれ
    大人こそ教育が必要なんじゃないのかな

    +56

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/25(月) 09:50:06 

    いじめも過度なダイエットも大人がやってるんだもん
    子供にだけダメなんて説得力ないよな

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/25(月) 09:50:16 

    >>6
    同感だけど性犯罪や性的芽生えの低年齢化が進んでることを考えれば不思議はないかも
    バカのSNS見て「これくらいがベスト!(骨皮+宇宙人加工)」とかほざいてたり信者コメント見てたら「これがスタイルいい体型なんだ!」って思うのも無理はない

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/25(月) 09:50:17 

    保育園児って自分の顔や体型って認識してるものなん?
    5歳以降じゃなく?

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2025/08/25(月) 09:50:26 

    私の中一の姪も、体細いんだけど全然食べないよ。今月夏休みだから泊まりに来た時も太るからいらないって少ししか食べなかったよ。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/25(月) 09:50:28 

    私は小学生の時に158センチで56キロだった
    仲良い友達が「56って聞き覚えあるでしょ」とかいじってきてダイエットして45キロになってその時生理止まった
    それ以来ずっとダイエットしてた
    大人になって妊活したけど子供はできなかったよ

    +18

    -6

  • 30. 匿名 2025/08/25(月) 09:50:33 

    >>3
    うちの子体質のせいで細身なんだけど、◯◯ちゃんはモデルさんみたいだね!と言われたりするよ。
    本人はなかなか体重が増えない事を気にしてるから、そう言われても嬉しくないけどね。

    +100

    -7

  • 31. 匿名 2025/08/25(月) 09:50:42 

    でも太ってる子ってそれだけで可愛くないからなぁ

    +4

    -20

  • 32. 匿名 2025/08/25(月) 09:51:18 

    >>1
    >保育園の先生が痩せた子を褒めると。それを見て「私も痩せたい」って言い始めちゃったらしくて。

    保育士ヤバいな 
    子供可哀想

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/25(月) 09:51:44 

    アレン様を園に派遣しな!

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/25(月) 09:51:47 

    生理が止まるとか明らかに無理なダイエットしすぎだからいい加減気づこうよ

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/25(月) 09:52:08 

    >>13
    給食全部食べないといけません
    がなくなって
    配膳終わったら
    おかずとか食べられないものは先に口つける前に減らしていいよスタンス
    食べられないお子さんに限ってのことだったのに
    今クラスの半数以上の女子がおかずを減らしに来る。太るからって理由

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/25(月) 09:52:18 

    >>24
    美人なら、イケメンならジロジロ見てもいい、
    その人らに何か言われたら褒めたらいいと思い込んでる大人が沢山居るみたい

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/25(月) 09:52:18 

    売ってる既製服もほぼ痩せてる方に合うものが多いじゃないですか。
    そりゃそれに合わせようとしたら痩せてるほうが似合いますよね。
    痩せを推奨しないならふくよかな方が似合う服をたくさん販売したら良いのでは?
    エムサイズばかりでLサイズ少なすぎ!

    +12

    -4

  • 38. 匿名 2025/08/25(月) 09:52:38 

    >>1
    痩せた子は元は太ってたのかな?
    痩せてることとは関係ないことで褒められただけではないのかな?
    子供が勝手に痩せてるから褒められてると思ってるだけかもよ

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2025/08/25(月) 09:52:45 

    幼稚園の妹と遊んでた子がいたんだけど
    妹はすらっとしていて足が長い
    妹と遊んでた子のお母さんが「うちの子はお尻が垂れてるわね」とフット言ったんだけど
    忘れられない
    幼稚園児だよ そんなこと言うなよと思った

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/25(月) 09:52:56 

    先生のふとした一言で、子どもは一喜一憂するんだよね
    容姿は絶対に言ったらダメ
    癖毛とか髪色とかも

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/25(月) 09:53:29 

    >>13
    整形にダイエット
    怖いよね

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/25(月) 09:53:33 

    うちの娘は小学校一年生だけど、とあるお友達のところはお菓子もチョコ禁止とかで色々制限してる。太り過ぎるのを気にしてるみたい。一年生から気にするんだ…と驚いた。うちは食べ放題(笑)

    +7

    -10

  • 43. 匿名 2025/08/25(月) 09:53:41 

    痩せた園児を褒める保育士なんているの?
    うちの子痩せ気味だけどネグレクトとか疑われそうって
    ビクビクしてるよ

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/25(月) 09:53:41 

    園でも、もう女の子は一重=不細工
    パッチリ大きい目=イケメン、可愛い

    って認識があるから驚いた
    年長くらいからわかってくるよね

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/25(月) 09:53:44 

    メディアが韓国洗脳するからだぞ。どうせならアメリカ洗脳でもして痩せてても太ってても健康なら問題ないって洗脳にしたらいいのに

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/25(月) 09:54:20 

    じゃあお菓子禁止ね
    これで慌てて痩せようと思わなくなる

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/25(月) 09:54:21 

    >>27
    5歳児だって保育園児じゃん🤣

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/25(月) 09:54:40 

    >>36
    容姿もアレコレ言うべきではないよね
    褒めてるんだから良いでしょって思うかもしれないけど、
    見定めされてるとも捉えられる

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/25(月) 09:54:58 

    幼児期は親も幼稚園の先生たちの言う事も素直に聞くから
    体型は人それぞれと教育して欲しい

    とにかく幼児期から人の容姿を揶揄う事は絶対許さない社会である事

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/25(月) 09:55:27 

    >>6
    細いのが可愛い、デブは可愛くないくらいの価値観は小さい子でも昔からあるよ。
    女の子向けのキャラクター見ればわかるじゃん?

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/25(月) 09:55:58 

    >>47
    「以降」だから5歳児は含まりません

    +1

    -7

  • 52. 匿名 2025/08/25(月) 09:56:22 

    保育園児は無いなあ。お腹ぽっこりが可愛いのに。痩せてたら心配しかないよ。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/25(月) 09:56:53 

    >>42
    禁止も食べ放題も極端過ぎひん?
    私の同級生でも甘い物禁止の子いたけど、給食でちょっと甘い物出ると凄く喜んでいたなぁ…

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2025/08/25(月) 09:56:55 

    >>51
    6歳児も保育園児じゃん🤣

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/25(月) 09:56:55 

    >>40
    ハーフみたいに美形な男の子が園にいるんだけど、先生やママ達が、モデルとかイケメン、可愛い!と言いまくるから周りの子達もその子が特別顔がいいという認識を持ってる
    大人の影響って大きいよね

    +31

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/25(月) 09:57:39 

    >>13
    子どもには遠慮なく
    「あれ?しばらく見ない間にぽっちゃりしたね!」
    とか言う大人が多いからかな。
    うちは男の子だけど、元々痩せ型だったのが高学年になって一時的に体重が増えた時期があって、その時はほんとに色んな人から本人の目の前で言われたから、ダイエットこそはしなかったけど本人はかなり気にしてた。
    ちなみに中学生になれば体重が増えず身長だけ伸びて別人みたいになったけど。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/25(月) 09:57:54 

    小学生にもあんまり思わないよ
    まだ成長過程じゃん。
    保育園児に言うか?ありえん

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/25(月) 09:58:04 

    >>3
    手足長くていいねーみたいには言われることある
    うちの子はそう言われてもよく分かってないけど
    天パの子に髪の毛可愛いねとか、今日も男前だねーとか、服かわいいとか天才とか運動神経抜群とか…先生はいつもみんなに何かと褒めてるけど…

    +81

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/25(月) 09:58:16 

    >>13
    でも平成の小学生だった私も、小4くらいからダイエットしてたな、、、

    +17

    -3

  • 60. 匿名 2025/08/25(月) 09:58:53 

    >>3
    先生も色々だから、運悪く歪んでる人に遭遇してしまう事はあると思う。
    なんていうか…痩せてるのが良しっていう個人の価値観で終わらず、ふくよかな人間にその事でどうにか嫌な思いさせてやりたい…みたいな人に出会った事あるから。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/25(月) 09:59:10 

    >>44
    一重二重よりも、目が大きい小さいだよ。
    二重だったけど幼少期から一度も可愛いと言われたことないし。
    目が大きいとか色が白いとか手脚長いとか、
    もっとぱっと見の印象。

    あと、同じ顔の作りなら顔が短い方が子供や若い子に好まれる。芸能人がいい例。
    低年齢に人気ある人はみんな童顔。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/25(月) 09:59:12 

    >>13
    園児は知らないですが、小学生ほんと凄い
    ダイエットに美容と情報量が多いんだよね
    私は習い事の先生してたけど、まるで成人女性みたいな感覚の子達を見たよ、親の勝手に使ってるのかデパコス知ってたり
    せめて中高生になってからがいいのでは?なんて思ったけど、子供とはいえお客様だし親とトラブりたくないので黙ってた
    太もも何cmはデブとか、私が小学生の時なんてそんな知識なかった

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/25(月) 09:59:41 

    >>3
    いると思う。
    うちの子の通ってた園、働きながらミスコンに出てた先生がいたんだけど、その先生がとにかく可愛い容姿の子とか小顔の子を褒めるのよ。
    で、うちの娘はめっちゃ小顔なんだけど私は小顔信仰が嫌いだからその点だけは一切褒めないようにしてたのに、ある日突然娘が「私って顔が小さいんだー♡、…〇〇ちゃんは顔が大きいし△△ちゃんも大きいんだよ」って言い出して、それを訂正(矯正?)するの苦労したよ。
    先生にも「小顔を褒めるのはやめて欲しい。子供の頑張った事柄を褒めて欲しい」ってお願いして、それからは言わなくなったから良かったけどね。

    +88

    -2

  • 64. 匿名 2025/08/25(月) 09:59:49 

    >>55
    先生はあんまり言ってるの聞かないけど、ママ同士だと容赦なく○○くんはカッコイイね!○○ちゃんおめめパッチリで可愛い!とか言うから、言われない子は気にしちゃうよね。

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/25(月) 10:02:11 

    この前テレビで綺麗になる為なら栄養不足でも仕方ないってすごいガリガリな女の人居たな
    目の前に居たらちょっと怖くなるレベルで細かった
    てか、10年前、私が20の時に働いてた職場に何人か娘の体型を太ってるって言うパートさんが居た娘がぽっちゃりしてて太らせたくないのにすぐ食べるからとか言っててびっくりした
    その人の娘さんたまに買い物してる所見るけど全然太ってない分かりやすく言うなら脚に隙間あるぐらいなのに太ってる太ってるってさ…
    娘が細いのが喜びなのか女の子だし太らせないようにあんまり食べさせてないよとか言ってる人も居たり
    摂食障害は母親が原因が多いと聞いた時、妙に納得してしまった

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/25(月) 10:02:16 

    >>13
    肥満児は痩せる為に集められてたしアラフォーの私の時からあったよ
    バレエやってる細い子達に憧れた
    今は普通体型でも痩せなきゃってなってるのが問題だけど

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/25(月) 10:03:07 

    >>13
    アラフォーだけど私の小学生当時90年代後半でも小学生でも痩せ信仰はあったよ
    ピチレモンとかニコラとかローティーン雑誌も流行ってたし

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/25(月) 10:03:33 

    太ってることの何が悪いのかね
    自分の健康が悪くなるだけで誰にも迷惑かけてないのに

    +10

    -4

  • 69. 匿名 2025/08/25(月) 10:03:35 

    >>53
    食べ放題っていうか特に禁止してないだけだけどね。おやつの時間は決めてる。
    お友達のところはチョコ、グミとか禁止。

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2025/08/25(月) 10:04:06 

    こういうとこは海外見習うべきだよね
    容姿に対して褒め言葉だと思ってても何も言わない方がいい

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/25(月) 10:04:29 

    >>35
    なのに肥満児が昔より多いのよね
    一方で栄養失調もいるし
    ある意味今の子供は可哀想

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/25(月) 10:05:05 

    母親がデブで3歳の娘を太らせない為に少量の野菜しか食べさせないからガリガリなんだけど
    注意してもいいかな。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/25(月) 10:05:44 

    >>3
    太った子をイジるのもある。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/25(月) 10:06:14 

    >>31
    子供は太ってても可愛いよ

    +7

    -4

  • 75. 匿名 2025/08/25(月) 10:06:34 

    栄養面考えられた食事に日常的に筋トレや運動など健康な体作りは賛成だけど、健康犠牲にしてまで痩せたいは良くない。若いといろんなことが耐えられる強さがあるしそれがわからないのも仕方ないんだけど

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/25(月) 10:06:56 

    >>71
    食品値上げしてるから食事の質が悪いんだろうね
    炭水化物のみとかとりあえずお腹膨らませとけばいいだろうみたいな

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/25(月) 10:07:29 

    >>68
    この前の子供の肥満トピ盛り上がっていたよね
    そりゃみんな食べなくなるわけだわ

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/25(月) 10:07:38 

    >>1
    肥満も骨皮筋右衛門も論外だよ
    宇宙人みたいな見た目の風俗嬢や売女のおかげで、標準体重や健康優良児がデブ扱いされてて意味分からん
    インスタやツイッターには出てくんなや
    美容整形外科も消えろ。お前ら垢作りすぎ&整形投稿やり過ぎ&広告出し過ぎや
    テレビ新聞ラジオネットの媒体も同罪やからな

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/25(月) 10:08:00 

    >>30
    言うのやめてほしいって園に伝えてますか?
    褒めてるんだから良いじゃんって思われることも多いですけど、呪いの言葉となって将来悪い影響が出たりするかもしれないし、気をつけてあげてほしいです。
    私も昔モデルさんみたいってよく言われてたけど、見た目に口出しさせるのがすごくストレスだったし、その後摂食障害で長いこと苦労したので…。

    +55

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/25(月) 10:08:04 

    >>10
    明らかな肥満児でも目で見てわかるくらい痩せてきたら心配になるよ 身長が伸びて太めなのが目立たなくなったとかならいいけど

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/25(月) 10:08:11 

    >>50
    太ったディズニープリンセスはいないしプリキュアにもセーラームーンにもデブはいない

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/25(月) 10:08:33 

    >>72
    極端すぎるよね
    いつか反動きて過食になりそう

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/25(月) 10:11:26 

    >>1
    何を言われても
    私は痩せない

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/25(月) 10:11:45 

    >>74
    それはない

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2025/08/25(月) 10:13:01 

    >>8
    保育園の先生デブ率高杉

    +5

    -10

  • 86. 匿名 2025/08/25(月) 10:13:24 

    >>74
    ムチムチの赤ちゃんは可愛いけど、太ってるのは可愛くないよ

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2025/08/25(月) 10:14:02 

    >>30
    本人はなかなか体重が増えない事を気にしてる?
    園児でそんな価値観よっぽどのことがないと普通ないわ。園児で気にするってあなたの影響じゃないの?

    +5

    -10

  • 88. 匿名 2025/08/25(月) 10:14:24 

    >>8
    だけどアジア人が太ると様にならない容姿になるからなぁ。
    太ってる体型が似合わない人種だと思う。

    BMI22以上は、8割くらいの人にぽっちゃりと思われるしね。

    例 158.0cm 55.0kg BMI22.03

    +11

    -13

  • 89. 匿名 2025/08/25(月) 10:15:04 

    幼稚園児の頃腹が出てるて年の離れた姉に叩かれてから太るのが怖くて低体重維持してるんだけど30代前半で生理完全に止まった。これからも体重増やす気はない

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/25(月) 10:15:13 

    >>13
    小学生にも今はKアイドルの影響で
    あんなスタイルになりたい
    ファッションやメイクを真似したいって子はいるからね…

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/25(月) 10:15:29 

    >>36
    アメリカとフランスに留学後に日本に留学しに来てた人が初対面の日本人に「鼻が高いね!肌が白いね!」と言われたのがショックだったって言ってた。鼻が大きいのはコンプレックスだったし肌が白いのは不健康って言われてるんだと思ったって。自国やアメリカやフランスでは基本的に悪口でしか容姿の事は言われなかったから容姿を褒めるっていう日本の文化を理解するのに時間がかかったと言っていて、確かに日本人って褒めるなら容姿の話はokって思ってるし、何なら褒められたら喜んじゃうよねって反省した

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/25(月) 10:15:43 

    >>63
    よこ
    小顔が優れていて顔が大きいのは劣ってるって刷り込まれるの怖いね
    ミスコンに出るくらいだから容姿への意識高くて努力もしてるのかもしれないし、悪気なく褒めただけかもしれないけど、そんな影響があるなんて油断できないなー

    +51

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/25(月) 10:15:54 

    元から痩せてる人は同じ体重でも生理とまったりしないよね
    そういう人の体内は健康なのかな?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/25(月) 10:17:01 

    本当に先生が言ったかどうかは分からないけど、こんだけ気軽に他人の体型にデブデブ言ってんだから子供にも「デブ=笑われる、いじられる、かわいくない」って刷り込まれるでしょ
    がるでも酷いんだから、実生活でもテレビ見たりして言ってるはずだよ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/25(月) 10:17:19 

    >>81
    アメリカで美女と野獣の舞台で太った人がベルやってたの思い出した笑

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/25(月) 10:17:26 

    >>77
    横。
    そのトピは私は見てないけど、ガルは肥満に厳しすぎると思う。
    子どもが健康を害するレベルの肥満なら批判されても仕方ないのかもしれないけど、成長曲線の枠内に収まってたり、肥満度も「軽度」レベルでも
    「肥満は親の責任!!デブはデブ!!痩せさせろ!!」
    て勢いで袋叩きになってるのを何度も見た。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/25(月) 10:17:38 

    >>89
    書き忘れたけどBMI16

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/25(月) 10:19:36 

    昔からあること
    今は加工もあるから更に大変ね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/25(月) 10:21:33 

    >>50
    うちの年長男児も、痩せたいとかはもちろん無いけど、太ってるのは嫌だと思ってるよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/25(月) 10:23:15 

    昭和から平成初期に小学生だったけど、むしろ今より先生からの容姿いじり酷かったし、気にしてダイエットする子けっこういたよ。
    私の友達は全然太ってないのに「昨日からこんにゃくしか食べてない」って言ってたこともあった。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/25(月) 10:25:22 

    デブは醜い

    +5

    -6

  • 102. 匿名 2025/08/25(月) 10:26:01 

    うちの子も保育園児の頃に「太りたくないー」「太ったかなー」って言い出してビックリした

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/25(月) 10:26:19 

    >>1
    二重整形もね
    過剰広告やめてほしいわ

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/25(月) 10:26:40 

    >>13
    近所に小学生でも脱毛できます!ってサロンの看板があるよ…

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/08/25(月) 10:30:54 

    >>13
    メディアとかでKPOP洗脳されてるからね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/25(月) 10:31:30 

    >>1
    保育園の先生が痩せた子を褒めると。

    これは保育士がヤバい。
    保育園児が痩せた太ったは意味はよく分からないからさ、先生に褒められたくて言うんだよね。
    子供はいっぱい食べて健康に育てばいいんだよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/25(月) 10:32:08 

    >>3
    スタイルの良さを褒めただけであって痩せてることを褒めてるわけじゃないだろうね
    小顔で手足が長くて頭身がいい子はやっぱり目立つから先生や保護者に何かと褒められてるのを見かけるよ
    大人も悪気ないんだよね

    +13

    -3

  • 108. 匿名 2025/08/25(月) 10:32:20 

    >>91
    どうしても褒めたいならザックリと全体を褒めるとか、その人の努力が入ってる部分を褒めるのが良いよね。
    「その服センス良いね、似合ってて素敵」とか「ヘアアレンジ素敵〜似合ってる」みたいに。
    持って生まれた部分を褒めても地雷だったりする。

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/25(月) 10:32:39 

    骨も内臓もボロボロになる

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/25(月) 10:33:59 

    >>104
    横だけど、小学生で脱毛は個人の判断でやらせたい人はやらせればいいと思うんだけど、せっかくツルツルにしても第二次性徴で復活しそうだなと思う。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/25(月) 10:34:14 

    >>1
    痩せ=正義
    みたいな風潮を本気で変えていくしかないよ

    私はもろにその環境で育ったから
    今も摂食障害。30年も治ってないよ。
    ダイエットしすぎて不妊症になる人も増えてきてるし、
    小顔にするために整形する人もいる。

    ルッキズムには人の人生を破壊する力がある事を、もっともっと大事に考えて欲しい。

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2025/08/25(月) 10:35:43 

    >>96
    更横だけど、子供の小食偏食に対してはお母さんよくやってるよ、何しても食べないものは食べないもん、とか理解あるのに、食べる子に対しては「過食デブ」「親がちゃんとしつけろ」とか酷い言いようなんだよね
    どちらも体質なのになぜ食べる子に対してはコントロール出来て当たり前なんだろう
    食べなくて健康被害だと慰められるのに肥満の健康被害だと責められるし

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/25(月) 10:36:08 

    >>40
    それがわからない先生もいるのよ
    先生ガチャ失敗

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/25(月) 10:40:24 

    >>56
    特に男の子にはズケズケ言って良いと思ってる大人多いよね。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/25(月) 10:40:51 

    >>26
    小さい子が見る漫画とかアニメに、
    痩せたお姉さんが出てたり、
    ぽっちゃりが、
    自己肯定感が低いキャラだったりとかも、
    影響が有りそう。

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2025/08/25(月) 10:42:43 

    今丸々太った園児とか見ないからおかしいなぁと思ってた
    痩せ願望なんだヒエ~

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/25(月) 10:46:40 

    >>114
    この前反省したんだけど、顔見知りの男の子の身長がすごく伸びてて、「あれ大きくなったね。今何センチくらい?」って聞いたら「伸び切ってから教える」って返ってきた。あとからお母さんに聞いたんだけど、両親ともに小柄だからあとどれくらい伸びるか気にしてるらしい
    高学年の今特に小柄というわけじゃなくうちの娘より大きいから何気なく聞いちゃったんだけど、良くなかったなと思った

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/25(月) 10:46:52 

    >>114
    そうなんだよね。
    近所のデリカシーがない大人は見かけるたびに
    「また太った?」
    と息子に直接言ってたらしく、その人の事が嫌いになった。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/25(月) 10:48:14 

    >>112
    子どもの肥満トピ見てたら、遺伝を絶対認めない層がいる。
    遺伝だとしても抗えるはず!遺伝だとしても努力すれば太らない!しか言わないんだよね。本当頭悪いなって。
    病気レベルの肥満ならともかく、ぽっちゃりも許せないんだよ。
    その努力?のせいで若年層の骨粗鬆症増えてるのしらないのかね。

    +11

    -3

  • 120. 匿名 2025/08/25(月) 10:49:06 

    >>33
    子ガキとか言われちゃうよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/25(月) 10:49:40 

    >>118
    横だけど、昔飼ってる犬(オス)散歩してると「わんちゃん太った?」ってしつこく言ってくる名前知らないおばさんいた。別に太ってねえわ。毛がモサモサなんだよ!
    挨拶代わりに言ってるんだろうなと子供心に思って大嫌いだった

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/25(月) 10:50:45 

    ガル見てると、客観的に見てもややぽっちゃり程度でも「肥満」呼ばわりして人格否定まで人がたくさんいるから、そりゃこんな親なら子どもも同じ価値観になるわなと思う。

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/25(月) 10:56:11 

    レビューでも見たことある
    ネットで買ったボトムが合わなかったから痩せなきゃってガリガリのヘソ出しの写真載せてるの
    怖いんだけど
    サイズ書いてあるんだから自宅のと比べるか測ればいいじゃん

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/25(月) 10:56:39 

    >>30
    娘さん

    何歳ですか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/25(月) 10:58:12 

    メディアとかkポとか男とか他責してるけど、がる見てると女も女にも男にも相当きついでしょ

    シンデレラ体重超えたらデブ扱い

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/25(月) 10:58:48 

    >>1
    幼稚園の子は言わないよ

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2025/08/25(月) 10:59:05 

    >>1
    保育園の子の話しを
    どこまで信じられますか?
    になってくるけど
    うちの保育園児は
    お菓子食べ過ぎるから
    決まった分以上を食べたのに
    『たべてない』と嘘をつく

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/25(月) 11:01:10 

    >>101
    醜いと思う心も醜いんだよねー

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2025/08/25(月) 11:01:18 

    保育園児ではなく小学生だけど、成長の過程でぽっちゃりする子ってけっこういるよね。
    特に小学校高学年あたり。
    ガル見てるとそれすら認めない人がけっこういる。
    ぽっちゃりせずにスラッと伸びる子だっている!だから肥満!親の責任!って。
    体質は人それぞれなのを全く理解してないの。
    こんな人を親に持つと、子どもがちょっとお腹に脂肪が付いただけで
    「太ってる!お菓子禁止!!」
    とかなりそうで可哀想。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/25(月) 11:02:15 

    >>106
    いっぱい食べてをこの時期に教えるから肥満になる
    適量を教えないと。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/25(月) 11:03:11 

    >>1
    痩せてるねネグレクトかなって心配だけしとけばいいのに

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/25(月) 11:08:41 

    >>56
    背が伸びたね!
    ずいぶん高くなったね!
    とかも本人のみ、または親だけに言うなら別にいいけどさ
    男の子けっこう身長を気にするのに、伸びない子や低い子の前で誰々は大きくなったとか言うと傷付くもんだよ
    軽く言うでしょ
    あとパッチリお目目だね、目が大きいね、二重くっきりだね!とか
    これも複数いるのに一人にだけ言う奴いるけど
    目がデカイ目が二重が良いみたいな刷り込みになるし、やめて欲しい
    しかも言われた奴って自分可愛いと勘違いするよ、実際は残念ギョロ目とか残念二重なのに

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/25(月) 11:09:39 

    上品な保育園を探すしかない

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/25(月) 11:16:10 

    >>132
    ここ見てても特定の見た目が目立つ子には周りの大人がその子の容姿を褒めるって書いてあってびっくりした。
    子ども2人いて、子どもの同級生にかわいい子やイケメンはいるけど、不特定多数の前でその子だけ容姿を褒めるなんて誰もやってない。
    幼稚園の先生がやってるのももちろん見た事ない。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/25(月) 11:17:29 

    >>129
    女子は特にその傾向大きいよね。全体的に少し丸くなってくる。
    男児持ちのお母さんがこの年頃の女の子ってデブになって臭くなってるのにうちの息子に色目使ってくるのよね〜ってコメントあって、こんなのが人の親か…と思ったし出来ればガル男であって欲しいけど(特に臭いのくだり)プラスも賛同コメントもあってげんなりした

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/25(月) 11:22:37 

    >>3
    他の子より痩せた子を見るとちゃんと好き嫌いなく食べてるんだろうかと心配になる

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/25(月) 11:23:44 

    >>1
    デブなのに貧血

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/25(月) 11:23:53 

    >>29
    45キロってそんなに細くなくない?
    生理止まるほどかな?

    +14

    -10

  • 139. 匿名 2025/08/25(月) 11:24:11 

    >>1
    女性が男性を選ぶ時、容姿が良くて金を持ってる男を選ぶのは、自分の子供を容姿端麗にして無事に成長することを本能的に願うから。

    男性が女性を選ぶ時、その基準は無事に子供を産めることが大事な要素であり、無事に子供を産むためにはある程度脂肪が必要であり、痩せすぎている女性は選ばない。これが男性が選ぶ女性と、女性が理想とする女性のミスマッチです。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:11 

    痩せた子を褒める保育士が異常なんであって真に受けるなそんなものを
    それ先生変だよでいいんだよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:05 

    幼稚園とか食べなきゃ駄目な時期

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:28 

    加工が素顔なんだから本体がクデブでも構わないだろ
    そのくらい認知歪んでる人既に沢山いる

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/25(月) 11:45:14 

    近所の幼稚園の子
    公園の周りを毎日走ってる

    なんでだろって思ったら
    痩せたいからって言ってた
    確かに太ってるけど・・・びっくりした

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/25(月) 11:50:23 

    >>59
    ピチレモンにダイエット法とか載ってて、小5くらいのときクラスの何人かはやってたなぁ。モデルの子の体重も載ってて、1ヶ月で2キロ減!とか書いてあって、今考えるとモデルやるくらい細くて、しかも成長期にそんなのやらせたら影響ありそうだよね。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/25(月) 11:55:24 

    >>8
    娘はBMI18.4なんだけど、大手メーカーのオンラインストアで身長体重スリーサイズ等を入力すると「あなたにフィットするサイズ」9号(M)になる
    この体型をミディアムに設定してる企業側もどうなのって思う

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/25(月) 11:59:59 

    iveちゃんが人気なせいだわ

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/08/25(月) 12:00:53 

    この話の根本の問題ってどっちかというと愛情不足で飢えてる事じゃない?
    痩せて周りに綺麗や可愛いと愛されたい、褒められたいチヤホヤされたいからこその痩せ願望だし

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/25(月) 12:04:15 

    >>4
    デブだと醜い

    +5

    -4

  • 149. 匿名 2025/08/25(月) 12:10:53 

    プリキュアだって絵の時は細いけど、ショーだと足が絵より太くなる

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2025/08/25(月) 12:13:52 

    >>58
    ちょっと誰かが褒められて、すぐ嫉妬したりやっかむ子や異常な痩せ願望って精神疾患や愛着障害の一種だと思うわ

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/25(月) 12:20:22 

    >>143
    それは別に良いんじゃない?親がどういう考えなのか栄養どうなってるのかは気になるけど…

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/25(月) 12:21:50 

    >>135
    男子も5〜6年生の頃にちょっとぽっちゃりする子多いよ。
    で、殆どの子が中学生になり縦に成長して別人のように細く大人っぽくなってる。
    うちは男の子だけど中学校の制服採寸の時に業者さんも同じ事言ってたから多分間違いないと思う。
    ずっとスリムなまま成長する子もいるし、逆にどんどん太って縦横に成長する子もいるけど、大抵親に似た感じなので、子どもの体型は環境よりも遺伝要素が大きいかもなと思う。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/25(月) 12:22:37 

    >>119
    その病気レベルの肥満って、満腹中枢おかしくなってたりしないのか気になる。昔はちびまる子ちゃんの小杉で笑ってたけど、そういう病気あるって知ってからは笑えなくなった
    コミカルな描き方してるけどさ…

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/25(月) 12:22:48 

    >>144
    そうそう!
    小学生向け雑誌のモデルさんって本当に華奢で痩せてるし、骨格から違うって今ならわかるけど子どもだから憧れちゃうんだよね

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2025/08/25(月) 12:23:40 

    ギャル小学生のピンクの髪の子とか体質らしいけど細いから憧れる子も多いんだろうね

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2025/08/25(月) 12:26:37 

    >>138
    ちょっと思った
    若い時食べても太らなくて、158㎝で40㎏とかだったけど、生理止まったり体調悪くなったりしなかったよ
    今、47㎏になってちょっと身体重いな、と思う時ある

    +11

    -6

  • 157. 匿名 2025/08/25(月) 12:28:40 

    >>48
    でも、人間だから褒められたい人いるし

    それ言い出したら、学歴やスポーツだってできる子褒めるの見て、コンフレックスの子いるよね

    見た目だって、学歴だって半分遺伝だし、
    人間なんなら褒められる、認められるから生きていたいと思うんじゃない

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2025/08/25(月) 12:29:17 

    >>143
    健康診断で引っかかったんじゃない?
    うちの弟もずっとデブで肥満で引っかかってて親も対策しようと色々しても本人が努力しなくて無意味だった

    そうやって本人が努力してるから良い事だと思う

    ちなみに弟はずーっと引っかかりまくって、小3で病院で精密検査になったよ…

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/25(月) 12:30:31 

    >>152
    まず横に伸びてから縦に伸びるのはよく言われてるよね
    そのトピで言われてたのは男の子は大体何か運動してるし常に動いてるから太る暇がない、逆に女の子はスィーツ食べながらインドアで女同士で喋ってばかりだからこの時期の容姿に差がつくって堂々と書いてた。それは返信の別のひとのコメだったかな?ちょっと曖昧

    前にXで男は何もしなくても容姿が良い、女は化粧して努力してようやく外出られるみたいな勘違いしてるポスト見た時正気かと思ったけど、こういう母親に育てられたのだろうかと思い当たった
    男児女児関係なくある程度客観的に見れてるお母さんがほとんどだと思うけどね…

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/25(月) 12:38:41 

    >>18
    そりゃ誰が見ても醜いものを過剰にあれが美しいんだみたいな押し付けしたら、逆にあれはねーよあんなんにはならんようにしよって気持ちも生まれるよ

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/25(月) 12:42:50 

    >>6
    お母さんが言ってるのを聞いて真似してるだけな気がする

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/25(月) 12:43:07 

    >>159
    男の子は大体何か運動してるし常に動いてるから太る暇がないってのはぶっちゃけ一理あると思うけどね
    この時期は外遊び危ないとは言え、やっぱり女の子よりは男の子の方が活発に走り回って活動量多いことが多いし、男の子ってだけでやっぱり筋肉つきやすいから痩せやすいだろうし

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/25(月) 12:43:15 

    >>152
    芸能事務所とかも成長期の子供をスカウトした場合は両親のスタイルとか見るというよね
    それで成長後の予想がつくからって

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/25(月) 12:46:15 

    >>111
    私昔から、周りの女性に馬鹿にされて来たぽっちゃりだけど

    身長150しかなくて、体重46キロ

    シンデレラ体重は確か42キロくらいだったから昔痩せて頑張って43キロくらいになったけで、骨太だから、見た目の健康考えたら45キロくらいが1番綺麗だって気付いた。

    あなたも世の中のせいにしてるけど、自分が健康でいられる美容体重知る努力したら良かったし

    正直痩せることだけに関心強い人、別に精神疾患抱えてそう

    悩むことなら、勉強や部活、友人関係や恋愛いくらでも悩むことって尽きないしね。

    確かに高校生まではあんまりモテなかったけど、大学生あたりからは健康そうってのも胸もあってもてたよ

    メイクやファッションも大事だけど、心身健康に生きれた方が人生プラスだって賢い子なら気付くよ。

    あんまりなんでも世の中のせいにする前に、自分の内面や健康に関心持てる賢さを身につけるのも大事だとだと思うけどな

    +1

    -5

  • 165. 匿名 2025/08/25(月) 12:51:25 

    >>162
    うん、それは否定してない。だから最初のコメでも女の子の方がその傾向強いとも書いたし
    それに比べて男の子は〜の書き方が全体的に嫌味っぽくて、大人になってもそれ引きずるような育て方してるんだろうなと思わざるを得なかった
    でなきゃ女の子は臭くなるとか書かないでしょう。ろくにケアしないおっさんもそういうことだよね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/25(月) 12:52:29 

    >>2
    なんでそんな極端な話になるのw
    そんな事したら何にも情報入ってこないじゃん

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2025/08/25(月) 12:59:48 

    >>135
    一部の男児持ちのお母さんって自分の息子がイケメンでモテると盛大に勘違いしてる人がいるからね

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2025/08/25(月) 13:04:39 

    >>16
    多分。足ながいねー!!とか芸能人みたいだね!!とか言ったのかなと。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/25(月) 13:07:29 

    >>13
    ダイエットだけじゃなく一重の子に整形させたりする親もいる位だからね

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/25(月) 13:08:43 

    >>87
    うちも園児時代から小学生の今でも体重が恐らく学年で一番軽いんだけど、本人が気にしているよ
    身体計測があった時に体重聞かれて答えると「軽ーい!」って言われて次々お友達に抱き上げられるっていうのが周りの人が変わってもずっと続いてるから
    別に相手の子達も悪気があるわけじゃないから強く拒否も角が立つし、誤魔化してもしつこく聞いてくる子も中にはいて対応に疲れるから嫌なんだって
    痩せようとしてそうなってるわけでもないし、そういうことで目立つのは好まない子だから毎日頑張って食べて体重増やそうとしてるよ

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/25(月) 13:10:26 

    >>13
    小学生は昔からだよ。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/08/25(月) 13:14:38 

    >>18
    私も子供の頃に痩せ願望芽生えたきっかけが似たような感じ。おっさんが群がるグラビアアイドルとか、テレビのアシスタントのお姉さんとかのキツキツのパツパツの衣装みてデブって錯覚した。

    実際には細いんだろうけど、子供心にはパツパツの服着てたらデブって感覚。
    曲線そのものに嫌悪感。今もまだ引きずってる所ある。健康的とかそういう言葉も嫌い。

    +3

    -7

  • 173. 匿名 2025/08/25(月) 13:16:28 

    >>20
    そういう言葉が性的に見られてるって気持ち悪くて痩せ願望芽生えたよ。
    性的に魅力の感じないスタイリッシュな体型になろうってきっかけになった。

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2025/08/25(月) 13:24:17 

    >>81
    ぽっちゃりが可愛く見えるのって、等身低いキャラクターだよ。二頭身ー三頭身が限界じゃないかな??

    頭身の高いキャラクターをバランス良く描くの難しいから、とりあえず手脚を細く長くしちゃえばそれなりに見えるじゃん?

    リアルな人間も白人や黒人みたいにバランスのいい顔立ちや骨格ならガリガリにならなくても見栄えするけど、日本人だと難しいから、
    とりあえず痩せてハンガーの状態にしてから、
    服や靴、髪型で盛った方が楽だもん。

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2025/08/25(月) 13:27:55 

    >>92
    大昔からあったよ。元々洋服が小顔で手足の長い白人黒人向けに作られたものじゃん?
    顔が小さい方がカッコよく見えるってのは、何となく気付くよ。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/25(月) 13:32:08 

    子が小学生の時、どういう経緯かは分からないけど、同級生の女の子ママが娘に「デブは可愛くないよ!」ってきつめに言い聞かせてて、こんな年から女の子はルッキズム植え付けられちゃって…て思ったよ
    ちなみにすごく細い子だった

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/25(月) 13:43:45 

    >>22
    どんだけ親の責任に持っていきたいの笑
    幼稚園のときにやたら容姿褒めてくる先生いたよ
    友達といるときにもやられるから気まずいし、嫌な気持ちになったの今でも覚えてる
    地黒なうえに日焼けしやすくて夏は黒くなるんだけど、年中のときの先生に言われた真っ黒だねーっていう一言のせいで大人になるまでずっとコンプレックスかかえてたわ

    +8

    -5

  • 178. 匿名 2025/08/25(月) 14:16:33 

    ルッキズムやばすぎ。
    私はおばさんだからあんまし関係ないけど、今の時代の若者だったら確実に病んでたよな。
    もちろん私の若い頃にもルッキズムはあっただろうけど、今みたいにSNSで素人同士がしのぎ削って競い合うってことはなかったから。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/25(月) 14:31:33 

    >>4
    筋トレ始めた還暦だけど、ただ痩せてる若い方は勿体無いなぁ、筋トレしてハリのある身体の方が魅力あるのになぁって思う

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/25(月) 14:32:36 

    >>37
    今のМサイズって大きめじゃない?
    フリーサイズも一昔前より大きめになってるしL少ないってこともないと思うけど

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2025/08/25(月) 14:45:51 

    >>1
    でもさ、みんな結局痩せてる人への憧れや太ってる人へのああはなりたくないなって気持ちが根底にあるよね
    だってみんな太ってるパートナーは選ばないし、自分の家族にも太って欲しくないよね
    太ってる芸能人で美貌を称賛されるような人もいないし
    ってなったらみんな痩せたいよね?
    異性に選ばれる為、生活習慣病予防の為、色々あるけど、なかなかデブになりたい人はいないよ

    +1

    -5

  • 182. 匿名 2025/08/25(月) 15:01:21 

    >>10
    子なしなのもあるけど、マジで非卍以外の子どもはみんな同じ体型に見える

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/25(月) 15:10:42 

    >>3
    そんなスタイルなんか褒めてる暇ないよ
    そして園児にスタイル良い悪いもあったもんじゃないよ
    みんなドングリの背比べ
    超肥満児、栄養不足でガリガリならその家庭含めて要注意マークするけど、普通ならそんなんどうでもよい
    それよりも体調とか特性とか他害とかのほうをみるよ

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/25(月) 15:21:47 

    なんのトピックか忘れたけど、子供の頃家庭環境のせいでガリガリだった人が、大人になって肥満になったけど、食生活整えても痩せないし疲労感も強くて運動も出来なくて医師に相談しところ、幼児期の低栄養により、内臓がきちんと発達しなかったことが原因かもって言われていた人がいたよ。
    私看護師だけど、若い子で痩せてる子ってその子の体質によるものか、頑張って痩せたのか何となくわかるよ。レントゲン撮ると後者の子の骨は高齢者みたいな骨になってる。
    他人の醜美に振り回されてる場合じゃないよね。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/25(月) 15:34:09 

    >>63
    ガルにまともな母ちゃんがいて感動。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/25(月) 15:39:56 

    >>156
    その後身長は165センチになった
    個人差もあると思う
    私はもともと太めだったから

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2025/08/25(月) 16:24:46 

    >>44
    既に年少から美的感覚備わってるよ。
    可愛い子、綺麗なママ、そうでない子(ママ)はっきりと区別されていて驚く。

    あと、綺麗な保育士さんは人気者で指示が通りやすいよね。ルッキズムは人間の本能だとよくわかる。

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2025/08/25(月) 16:29:26 

    >>3
    子が通ってる今の保育園はそういうの一切無いけど(公務員保育士が研修受けてるから)
    子が以前通ってた私立保育園は美形な子しか褒めてなかったな
    当然、うちの子は褒められない側
    褒め方も◯◯出来て偉いねすごいねとかではなく、◯◯くんと◯◯ちゃんは今日も本当に本当に可愛いねみたいな容姿のことばかり
    褒められてる子以外にも子供達は目の前にいるのにそれをやる保育園だった
    0歳と1歳と2歳でどうせ真の意味なんか分からないから良いと思ってるのかもしれないけど
    親は送迎の時に先生達の声かけをちゃんと聞いてるからね

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/25(月) 16:30:55 

    >>138
    適正体重は人それぞれだからね
    10キロ近く落としたなら自律神経やホルモンバランス崩れることもあると思う
    ましてや成長期なら
    私も3キロ落ちただけで耳開放症になったり味覚が変になったことがある

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/25(月) 16:33:05 

    >>187

    私は年少の時からの記憶が鮮明にあるけど
    年少の時はおばちゃん先生2人で、姉の担任の若くて美人な優しい先生が良いとずっと思ってた
    で、年中年長でその先生が担任になった時は本当に嬉しかった
    たまたま美人な先生が怒らないタイプの先生だっただけなんだろうけど
    優しくて美人ってことで、担任の先生大好きで仕方なかった
    30年経った今でも思い出して、母親とあの先生は素晴らしかったって話してる

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/25(月) 16:40:07 

    小1の娘もダイエットっていいだした。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/25(月) 17:10:47 

    小1の娘もダイエットっていいだした。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/25(月) 18:08:30 

    痩せてる女子を好む男子が多いから
    モテたいから痩せたいと望むようになる、太ってるとバカにされる

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/25(月) 18:09:48 

    生物は本能的に美しいものが好きなんだと思う

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2025/08/25(月) 18:52:34 

    >>187
    うちの園はママや先生は優しい人が人気だよ
    外見は全く関係ない
    うちの息子と娘も優しいおばさん先生のファン

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/25(月) 19:21:33 

    妊娠中にダイエットして低身長な子供が増えていって
    でも相手には高身長や求める矛盾

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/25(月) 20:08:14 

    >>8
    ガルでも芸能人がちょっと太っただけでギャーギャー騒ぐしね。Perfumeのあーちゃんが悪い例で普通より細いのにアンチに攻撃されて激ヤセしてるし、自分の発言に責任持てよと思う。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/25(月) 20:12:10 

    そもそもの骨格が人によって全然違うのにね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/25(月) 21:06:26 

    >>6
    昔から年中さんぐらいから女の子は凄いよ。園勤めだけど、普通にマウントとるし仲間はずれやら濡れ衣着せたりなんかもある。
    今はダンスの習い事率が高いせいか、見た目を気にする子は多くなったかな。髪も伸ばしてる子ばっかり。
    YouTubeで簡単にいろんな事が知れるからね。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/25(月) 22:12:45 

    >>58
    なんかさ、外見じゃなくて中身を褒めてほしいね

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/25(月) 22:39:09 

    >>200
    横だけど中身も外見も褒めてくれる先生が大半だよ
    今は外見の話してるから、みんな外見に対しての例え話してるわけでしょ

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/25(月) 23:52:27 

    痩せ信仰ではないけど小学校低学年の息子が整形したいって
    言い出した事がある
    顔は褒められる事が多いし少なくとも私や身内がお前はぶすだとか太ってるとか言った事は一度もないのに
    28の私の小学校時代ですら整形したいとか私はブスだとか考えた事もないのに今の子ってませすぎじゃない?
    脱毛したがる子やデパコス欲しがる小学生も多いみたいだし
    髪染めてカラコンしてピアスしてる幼児ギャルもいるよね

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/25(月) 23:53:44 

    >>20
    男のムチムチはあくまで胸と尻だけデカくてウエストは括れてるムチムチだからな
    更に男のムチムチ好きは性的にエロいから好きであって、人間としての好感度ではなくメスとしてヤリたいだけだしな

    男はセックスに愛のない加害性も見出せるから、男に抱きたいと思われる≠愛されてるだしな
    女から見た金持ちATM男と一緒なもんだよね、男の好きなムチムチ女は

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/25(月) 23:59:15 

    >>184
    白粉に水銀混じってた時代だっけ?
    中世ヨーロッパの内蔵どこいったコルセットの時から人間は変わってないね

    文明や科学や時代が積み重なって進んでも、結局人間そのものは長生きできないから短命な無知で産まれる個体が繋がってるだけだから
    本質的には人間の本能は変わらずなんだろうね、戦争繰り返してたりするように

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/26(火) 00:05:19 

    >>3
    YoutubeでK-pop random dance見てると、撮影者がスタイルのいい子ばっか抜くからなあ
    スタイルがいいというか昭和の感覚なら発育不良ぐらいに細い
    先頭に出てこようとする子皆細い
    丸顔の子すら居ない
    昔みたいに健康的な体型の子を褒める時代じゃなくなった
    で、スタイルいい子が学校でもカースト上位にくる
    女子は特に

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/26(火) 00:28:01 

    >>183
    今栄養失調になったら思春期の買い食い大好き期に一気にリバウンド来そう
    毎日マックのポテト食っても太らないのはあの時期しかないのに勿体ないよ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/26(火) 00:32:53 

    図書館に勉強しに来る子たちがイトーヨーカドーに売ってそうなダサいカラフルロゴTや体操着みたいな服(短パンとホットパンツの中間)で来るんだよね 

    K-POPの流行りなんだろうけど、中学生ってそんな幼稚園児みたいな服をいい年じゃないから不自然だなぁと思ってしまう

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/26(火) 01:32:47 

    痩せたい

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/26(火) 04:13:50 

    身長は平均レベルなのに体重が50キロ以上ある女はデブ。

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2025/08/26(火) 04:47:57 

    >>8
    痩せ信仰界隈ではスペック120なんてのが流行ってるらしい…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/26(火) 06:04:21 

    >>203
    健康的って言葉も同じくらい嫌いなんだけど、私の勘は間違ってなかった!!

    子供の頃〜思春期は特に、肉感を強調した服装もどんな細い人が着ててもデブって思ってたし、
    肉感を一切感じさせない体型ってなるとガリガリ最高ー!って感覚になった。
    ガリガリになりたいわけじゃなく肉感を排除したらそうなったってだけ。

    背が高くて手脚長くて頭が小さくて目鼻立ちがくっきりした濃いめの顔で筋肉質とかなら、ガリガリまで痩せなくても肉感を感じさせない見た目って可能だろうけど、日本人の骨格だと痩せるしか選択肢ないから。

    骨格ナチュラル羨ましい。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2025/08/26(火) 06:16:10 

    >>13
    友達の小2の娘さんにおもちゃの鍵付き日記あげた。
    「これに秘密の事とか書くんだよー」って
    教えてあげたら、すかさず母親である友達が

    「秘密?最近太ったことだよねwww?」って

    小2の娘に言っててドン引きした。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/26(火) 06:17:21 

    >>205
    昔も細い子がカースト高いし(成績や顔や実家の太さで上に来る子もいたけど)、元々女子の理想はガリガリだよ。

    太めが多かったのって昭和までじゃん??
    その後にバブル期に手脚の長い中学生くらいの芸能人とか、ミスコン的な物色々流行り出して、
    まだ小顔ブームでもなかったけど八頭身美人みたいなのは流行ったよ。
    太めの人はおっさん向けの深夜番組やグラビアとかじゃん?

    子供〜10代ターゲットはとにかく細い事と、髪が綺麗とか目が大きいとかだったよ。
    特撮の女子もそこら辺から細い人出てきたし。
    セーラームーンも原作は細いし、
    りぼんだと矢沢あいの絵柄が天使なんかじゃないからご近所物語にかけて一気に足細くなったし!
    吉住渉のママレードボーイは、アニメも原作絵に近い頭身や脚の細さだったし、
    あの絵柄なのに、光希より年下のすずちゃんは更に小顔で細いって設定。小顔ブーム来る前でも、顔小さい=可愛いは常識だった。

    その後、アムラーとか榎本加奈子さんとか出てきて可愛い子は30kg台が当たり前みたいな時代になったし、170cm近いEMIって何のモデルが38kgとかだった。

    がるは、ゆとりさとり世代の人達多そうだから、生まれた時から痩身ブームじゃないの?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/26(火) 06:18:39 

    >>210
    昔からだよ。芸能人とかモデルとか人前出る子たちは昔からそんなだよ。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/26(火) 06:51:50 

    実際、男性は激痩せより、ややぷよってる女子の方が好きみたいだけどね
    昔の深キョンみたいな、ちょっとぷにっと感がある感じの子

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/26(火) 07:32:41 

    >>13
    まだ発達途中に痩せるなんて
    明らかに過度に食事し過ぎならダイエットだ
    膝やるから

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/26(火) 07:56:23 

    >>56
    子どもが縦と横に交互にデカくなることを知らない人が言いがちだよね
    それを知ってて(体感してる)背が高いママはそういうことあまり言わない。
    話のネタの一つとして悪気なく子どもの靴の大きさに触れる人もいるけど背が高いママでそこをイジってくる人もいない。子どもも気にしちゃうから子どもの前で言うのはやめてほしいのに。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/26(火) 08:14:45 

    インスタとかモデルとか周り見てても細い子しかいないもんね
    ピチTとかへそ出しとかしてる子多いしやっぱ細くなきゃみたいな
    辻ちゃんの娘がポッチャリとか太いとか書かれてる時あるけどあれが普通なんだと思うよ
    あと若い時はいいけど35くらいになると細すぎは老けて見える

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/26(火) 09:05:06 

    保護者だけど他の女の子を褒めると
    自分は違うとか5.6才でも気にする事が
    あるからそれかな?
    先生というか親が気にかけるしかないよね。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/26(火) 13:15:55 

    >>3
    若い先生ならありえるかも。
    小学生だって読者モデルとか見て「私もこんなにかわいくなりたい」って言うじゃない?
    こういう子が大人になって保育士になれば、ほっそりした可愛い子を褒めるかもね。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/26(火) 13:21:05 

    >>4
    わかる!
    私も痩せ体質で太れないから、ホントーにそう思う!
    しかも筋トレしても筋肉がつきづらいんだわ。かなり情けない。
    姪っ子がぽっちゃり気味で気にしてるから、「いい?度を越して痩せると大人になってこんなガリガリになるんだぞ!」と身をもって教えてる。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/26(火) 13:34:52 

    >>160
    普通でいいのにね
    なんで肥満体を出すのかw

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/26(火) 21:42:08 

    うちの子は普通の体型だけど運動するから筋肉ついてるよ。周囲の子よりはがっちりしてるなとは思うけど先生は何も言わないし、比べないよね。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/26(火) 23:38:52 

    >>138
    ヤバい
    人にそういうこと言えちゃう人怖い

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/27(水) 03:37:05 

    >>1
    無月経は普通に羨ましい
    毎月ダルいのが無くなってて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。