ガールズちゃんねる

電力自由化、皆さんはどの会社と契約しますか?

96コメント2015/12/28(月) 00:41

  • 1. 匿名 2015/12/26(土) 15:28:01 

    2016年4月から電力自由化になりますよね。
    みなさんは、どうしますか?このまま電力会社との契約続行?それとも新しく参入する会社と契約しますか?

    +50

    -2

  • 2. 匿名 2015/12/26(土) 15:29:11 

    かなり安くなるなら変えるけど

    +287

    -4

  • 3. 匿名 2015/12/26(土) 15:29:44 

    今のまま

    +100

    -21

  • 4. 匿名 2015/12/26(土) 15:30:31 

    電力自由化、皆さんはどの会社と契約しますか?

    +37

    -4

  • 5. 匿名 2015/12/26(土) 15:30:44 

    安いなら変更する

    +224

    -4

  • 6. 匿名 2015/12/26(土) 15:31:06 

    自家発電で。

    電力自由化、皆さんはどの会社と契約しますか?

    +165

    -11

  • 7. 匿名 2015/12/26(土) 15:31:36 

    よく分からない…
    プラン次第で安くなったり、するんだよね?

    +91

    -2

  • 8. 匿名 2015/12/26(土) 15:32:00 

    さっぱり分からん…

    +150

    -4

  • 9. 匿名 2015/12/26(土) 15:32:05 

    どこの会社にしていいかわからないから、とりあえずそのまま
    詐欺とかあるだろうな
    発電所がなくて取り引きしてないのに、うちは安く電気買えますよっ感じの詐欺が起きそう
    とりあえずドイツみたいにならなければいいや

    +152

    -5

  • 10. 匿名 2015/12/26(土) 15:32:19 

    水素の燃料電池が普及してくれないかな

    +10

    -3

  • 11. 匿名 2015/12/26(土) 15:33:25 

    営業がしつこそう…

    +118

    -2

  • 12. 匿名 2015/12/26(土) 15:34:24 

    電力自由化とか頭おかしいよね
    原発事故が起きたんだし、本来国有化して電力供給を安定化させないといけないのに

    アメリカも自由化した途端、停電が頻発するようになったし、ヨーロッパも含めて、
    世界のどの国も自由化したら電気料金が上がってっていうのに

    +201

    -21

  • 13. 匿名 2015/12/26(土) 15:34:33 

    会社が傾いた時突然供給停止とかになったりしないのかな?

    +140

    -6

  • 14. 匿名 2015/12/26(土) 15:34:48 

    とりあえずはそのまま
    千円安くなるとかだったら考えるけど
    値下げ競争とかはじまるのかな?

    +107

    -3

  • 15. 匿名 2015/12/26(土) 15:34:58 

    コンビニで買えるって言ってたよね

    +20

    -7

  • 16. 匿名 2015/12/26(土) 15:35:38 

    電力自由化で、原子力に頼らない電気だけを供給してくれる会社とかできるんだろうか

    +91

    -6

  • 17. 匿名 2015/12/26(土) 15:35:56 

    そのままが一番良いと思う
    電力自由化した国で成功してるところ少ないんじゃない?

    +176

    -9

  • 18. 匿名 2015/12/26(土) 15:36:10 


    見積りして、安い電気なら

    そこに決める。

    でも、電力会社だけじやなく

    携帯電話会社も参入するから

    競争激しくなるだろうね

    +55

    -2

  • 19. 匿名 2015/12/26(土) 15:36:19 

    これ停電になった時とか誰が負担して直すの?

    +155

    -2

  • 20. 匿名 2015/12/26(土) 15:36:44 

    >>4
    でんこのCM好きだったのにな
    あんな事になるなんて…

    +34

    -5

  • 21. 匿名 2015/12/26(土) 15:36:58 

    きのう、ニュースでローソンとソフトバンクが参入といっていました
    あとガス会社も電気とセット売りするとのこと
    電気を安くしてポイントカード提携なとで顧客を囲い込む戦略らしい
    その他200社くらい参入するようです
    自分のニーズに合うものを選びたいけれど悩むな
    もっと情報を集めなければ!

    +107

    -7

  • 22. 匿名 2015/12/26(土) 15:39:29 

    様子見で東京電力のままにする予定。

    +46

    -18

  • 23. 匿名 2015/12/26(土) 15:39:46 

    電話料金みたいに、謎の割引プランが重複していって内訳がよく分からなくなるのはやめて欲しい

    +206

    -3

  • 24. 匿名 2015/12/26(土) 15:39:51 

    やたら隣の市が太陽光パネルを造りまくってると思ったら、電気自由化に備えてかな
    畑だった所まで太陽光パネルができた

    +77

    -2

  • 25. 匿名 2015/12/26(土) 15:40:26 

    以外の殿様電力以外の企業と契約したいです。

    北海道電力
    東北電力
    東京電力
    北陸電力
    中部電力
    関西電力
    中国電力
    四国電力
    九州電力
    沖縄電力

    +75

    -80

  • 26. 匿名 2015/12/26(土) 15:40:56 

    一つにまとまって安くなるなら
    東京ガスがいいかな

    +114

    -10

  • 27. 匿名 2015/12/26(土) 15:40:56 

    アパート住みだから多分個人で変えられないと思う

    +74

    -5

  • 28. 匿名 2015/12/26(土) 15:42:47 

    率直な気持ちとしては、
    東京電力以外が良い。

    +119

    -18

  • 29. 匿名 2015/12/26(土) 15:43:32 

    自由化で、安くなるのはいいけど
    逆に、すぐ停電になるような事になったら嫌だな
    水道もそうだけど

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2015/12/26(土) 15:45:42 

    「我が社の電力は全てエコな発電方法によるものですが、供給量はちょっぴり少なめor不安定」みたいな会社が出てくると面白いなぁ
    もちろんマイナス面は隠さずにね

    +40

    -3

  • 31. 匿名 2015/12/26(土) 15:46:33 

    わかりやすい!電力自由化|電気料金比較 - 価格.com
    わかりやすい!電力自由化|電気料金比較 - 価格.comkakaku.com

    電力自由化って聞いたことあるけど、一体どういうこと?電力自由化によってできること、メリット・デメリットがわかります。さらに電力自由化最新ニュースも!2016年1月からは事前予約も開始され、ますます目が離せない電力自由化についてご紹介します。


    元東京電力・執行役員がわかりやすく解説!知らなきゃ損する電力自由化
    元東京電力・執行役員がわかりやすく解説!知らなきゃ損する電力自由化enechange.jp

    電力自由化の話は難しくてわかりにくい。でも、知らないと損することもありますよ。電力や電気のことなんて何も知らない人でもわかるように、優しく解説してみました。あなたの素朴な疑問もここで解決しますよ!


    受付は来月からできますよ

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2015/12/26(土) 15:47:13 

    当面様子見する
    儲けが出なかったら顧客そっちのけで撤退しそうで怖い

    +91

    -4

  • 33. 匿名 2015/12/26(土) 15:47:21 

    でも結局今の電力会社から供給されてるのは変わり無いんだよね。契約する会社が変わるだけで…。発電場所は変わらない…。
    補助金目当ての小売り業者に結局消費者が踊らされるだけな気がするけどね…。

    +64

    -7

  • 34. 匿名 2015/12/26(土) 15:51:21 

    東日本の人は東電うらんでるんじゃないの?

    +39

    -12

  • 35. 匿名 2015/12/26(土) 15:52:26 

    北陸電力のままです。一番安いみたいですし大手だから。

    +22

    -4

  • 36. 匿名 2015/12/26(土) 15:52:56 

    価格競争だけに徹さず、供給量と安定さ、発電方法などに差を出して、消費者もそこを評価して選ぶようになったらいいと思う

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2015/12/26(土) 15:55:44 

    上にもあるけど まず電話勧誘&訪問販売を禁止してからにしてほしい。 後訳のわからないプランも禁止。

    電気実質0円 月額0000円プラン とかやりそう。。。ホント来ないで欲しい  電気どこ使われてます?
    あー高いでしょー! の流れが想像できるし。。。

    +83

    -3

  • 38. 匿名 2015/12/26(土) 15:56:20 

    ブラックな職種がまた1つ増えるのか。。。

    +52

    -3

  • 39. 匿名 2015/12/26(土) 15:57:06 

    どうせ大手携帯会社とかが参入しまくってメチャクチャなるだけでしょ目に見えてる

    +69

    -5

  • 40. 匿名 2015/12/26(土) 15:57:20 

    手続きが複雑過ぎる上に安くならないとかだったら嫌だし、当面は変えない。

    +13

    -5

  • 41. 匿名 2015/12/26(土) 15:58:06 

    自家発電です。

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2015/12/26(土) 15:58:14 

    中部電力のまま

    +36

    -5

  • 43. 匿名 2015/12/26(土) 15:58:58 

    よく解らないので教えてください

    現在 太陽光発電で地域の電力会社と契約してる人はどうなるの??

    +8

    -8

  • 44. 匿名 2015/12/26(土) 16:02:55 

    ソフトバンクの2年契約縛りみたいな実は安くない詐欺が横行しそう

    +95

    -3

  • 45. 匿名 2015/12/26(土) 16:06:28 

    すかいらーくも切り替えると昨日ニュースで言ってましたね。

    うちは替えないだろうなあ。

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2015/12/26(土) 16:08:44 

    どうせ各社共に携帯電話みたいに一律料金になるだけじゃないの?
    そうじゃないなら一社に集中するよね

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2015/12/26(土) 16:12:41 

    激安電力会社の労働環境悪化まで想像した

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2015/12/26(土) 16:16:20 

    金額に大差ないなら東京電力のままにするつもり。
    最後まで電気を供給できるのは結局電力を作ってるところだもの。

    いままで独占だったのが自由競争で安くなっていくんなら嬉しいな。

    +57

    -11

  • 49. 匿名 2015/12/26(土) 16:18:56 

    変える予定はないです。
    正直そこまでお金に困ってない。

    +12

    -11

  • 50. 匿名 2015/12/26(土) 16:19:15 

    東京電力以外かな。
    やっぱり原発事故の反省をしてほしい。

    +41

    -20

  • 51. 匿名 2015/12/26(土) 16:19:36 

    災害あった時のこととか考えると今のままの方がいいのかな。
    万が一、災害があった時なんて、電気が供給される家とされない家が出てくるってことだよね?

    +23

    -4

  • 52. 匿名 2015/12/26(土) 16:20:18 

    東電のお給料とかボーナスって誰か知ってる?

    +8

    -16

  • 53. 匿名 2015/12/26(土) 16:27:09 

    思うんだけど、これで東電の契約減ったらさ、震災の賠償払えなくなって、下手したら倒産するよね?
    そうなったら、廃止した原子力発電所の維持管理はどこがやるんだろう?
    国が肩代わりするかな?

    +24

    -4

  • 54. 匿名 2015/12/26(土) 16:37:26 

    NTTの民営化とかも時とともに馴染んできたよね。
    それと一緒かと。

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2015/12/26(土) 16:38:25 

    ケータイ会社もそうだけど、東芝、パナソニック、ソニー、日立…。
    家電もいろいろあるしね。
    選べるのはいいよね。

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2015/12/26(土) 16:40:36 

    >>51
    リスク分散という考えもある

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2015/12/26(土) 16:58:20 

    今日、見積もり出してもらったけど、年間二千円くらいの安さだった。
    そして、2年縛りの違約金が二千円。

    お約束の違約金と縛りかよと。

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2015/12/26(土) 16:59:16 

    auショップに行ったら、電気の乗り換えで携帯料金を安くするプランを出す予定って書いてあった。
    固定電話も乗り換えちゃったし、こうしてどんどん踊らされるのかな(笑)
    請求がまとめられるからスッキリはするけど。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2015/12/26(土) 17:01:35 

    >>52
    高卒もかなり多いし、ピンキリだよ。
    でも未だに社宅あったりと福利厚生は良い。

    +5

    -8

  • 60. 匿名 2015/12/26(土) 17:05:00 

    >>21
    その二社にインフラを任せる気にはならない

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/26(土) 17:05:49 

    恥ずかしながらこのトピで初めて知りました
    >>31さんの読んでみました
    引越し前に契約しなきゃいけないみたいですね
    来年4月に関西から関東に引越し…
    全然わからない…
    どうしよう…

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2015/12/26(土) 17:14:31 

    マンションで何か一括購入するらしいです。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2015/12/26(土) 17:23:10 

    ソフトバンク電気は絶対に嫌!
    以前に有事の際に使う日本の電力を、朝鮮半島に備蓄しよう
    なんてバカみたいな提案してたよね

    ソフトバンクは絶対に在日だけに
    割引とかしようとするだろうし絶対にイヤだ!!

    ↓在日にだけ料金を割引していたソフトバンク

    +58

    -5

  • 64. 匿名 2015/12/26(土) 17:25:27 

    フィクションで届きそうな嘘の内容想像↓

    貴方様(ピーピー町)で電力供給工事が完了しました。

    0月×日以降変更が無い場合は電力を供給する事ができません!


    ダマされないで!この会社の供給は出来なくても自分所の契約とは関係ないよー><

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2015/12/26(土) 17:35:32 

    東京電力を恨んでいるからどこかと契約するよ。
    既存の電力会社の体質を変えないと原発事故はまた起こるし起きた時の責任を回避される。

    +15

    -17

  • 66. 匿名 2015/12/26(土) 17:41:23 

    電力関係の会社で働いていて、ある程度、中身は分かってるから今まで通りです。特に地方はね。
    一番安定してるし、災害時の対応はメーカーが復旧するけど、経験のない新規メーカーがすぐ対応できるようなものじゃないし。

    +31

    -6

  • 67. 匿名 2015/12/26(土) 17:42:42 

    固定電話のマイラインの時も勧誘がしつこかったから今回もガンガンきそうで今からうんざり。外に電気メーターがあるから勝手にどれくらい使っているかとか探られそうだしね。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2015/12/26(土) 18:06:45 

    みんなネガティブ過ぎない?
    事業所ではすでに自由化されてて、安い電力が買えるようになってるよ。

    +11

    -8

  • 69. 匿名 2015/12/26(土) 18:06:55 

    とりあえず数年は様子見で東電のままにしておくかな。
    停電時の対応や料金プランも最初は安くても…みたいな事になってもまた面倒だしね。

    +14

    -5

  • 70. 匿名 2015/12/26(土) 18:23:57 

    東電に勤めてる奥さんは大注目だろうね、このトピ。

    みんな自分で調べてちゃんと決めようね。
    よく分からないから、そのまま東電でって言うのが一番多いから。

    +14

    -7

  • 71. 匿名 2015/12/26(土) 18:24:37 

    東京電力だけはなんかな

    +13

    -11

  • 72. 匿名 2015/12/26(土) 19:40:36 

    東京ガスで電気とガスまとめて契約するのが楽だしいいのかな〜。
    今よりどの位安くなるのか聞いてみようかな。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2015/12/26(土) 20:00:14 

    他社にしたとしても、また原発が事故起こしたら国民が負担するんでしょ?
    ただでさえ東電に金払うのも腹立つのに。

    +8

    -6

  • 74. 匿名 2015/12/26(土) 20:09:32 

    技術者が揃ってて安定供給が出来る東京電力引き続き。
    因みに、私は福島出身ですが東電を恨んでません、
    あれは民主党と、ポケットに札束入れられてウハウハで
    民主党に従った当時の佐藤県知事による人災です。
    ほんと、原発事故で自民や東電を恨むって
    マスゴミに振り回されたお馬鹿さんです。

    +19

    -11

  • 75. 匿名 2015/12/26(土) 20:10:41 

    3.11の頃は東電から電気は買いたくないとか、電力会社を自由に選択できるなら変えるのにとか言ってたのに、実際自由に選べる立場になると変えない人が多いんだね。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2015/12/26(土) 20:38:05 

    待ってました


    東電とは縁を切る
    いまだに事故かくし、データー改ざん
    最初に料金プラン提示する東京ガスか利用私鉄(東急)にする予定です

    +17

    -12

  • 77. 匿名 2015/12/26(土) 20:48:00 

    停電になったとき、復旧に時間かかるようになるね。
    今までは、電力会社が一手に引き受けてたから、スムーズに復旧出来てたけど。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2015/12/26(土) 21:32:24 

    >>63
    私も、いくら安くてもソフトバンク及び朝鮮系企業とは絶対、契約しない!
    でないと、私たちが払ったお金が全部韓国に流れていってしまいますよ~

    +26

    -3

  • 79. 匿名 2015/12/26(土) 21:52:25 

    とりあえず今のまま様子見かな。ローソン気になってるけどどうだろ。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2015/12/26(土) 22:39:13 

    すべて電池になれば停電になることもないし、コードも、なくなるし現代の技術で出来ない訳がないと思うんだけど。

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2015/12/26(土) 22:43:01 

    東電以外。
    ケータイはdocomoだけど。

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2015/12/26(土) 22:59:45 

    東北電力
    被災地に住んでます。震災のとき暗くて寒くて怖かったけど電気はけっこう早く復旧してもらえて助かったので。東北電力を応援しとけばなにか復興の役に立つかもしれないし。

    +12

    -2

  • 83. 匿名 2015/12/26(土) 23:27:55 

    >>52
    給料はハッキリ知らないけど、住宅手当だけで23区内12万円は出てますよ。福島原発事故後、社宅を手放したらしいですがそんなに手当てが出るなんて浮世離れしてますよね。

    +5

    -5

  • 84. 匿名 2015/12/27(日) 05:42:03 

    原発を使ってない企業が良いけど、そういう選択はできるのだろうか?
    Jパワー?、とかCMしてるけど、どんな会社なのか。。

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2015/12/27(日) 08:36:53 

    なんかさっぱり分からない。
    この事もマイナンバーとかにしても、説明不足じゃない?
    ろくに説明しないで強行突破する事案に限って政治家は得するけど国民には不利な事多いよね。

    賃貸のアパートとかマンションとか。
    購入マンションだけど世帯数多いとかは個人で決めていいのかな?

    賃貸の方は勝手にはむりでしょ?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2015/12/27(日) 09:28:42 

    とりあえず東電にお金を落としたくないので変えます

    +5

    -4

  • 87. 匿名 2015/12/27(日) 09:38:09 

    例えば52にマイナス付けてる人ってなんでなんだろうね
    そんなに触れられたくないのかな?w

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2015/12/27(日) 10:31:58 

    競合他社ができる事はいい事。
    国営じゃないんだから。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2015/12/27(日) 11:10:37 

    高くなっても、原発使ってないとこ。
    それが、福島への懺悔。未来の子ども達の為。

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2015/12/27(日) 12:56:39 

    アパートマンションなどの賃貸でも戸別対応可能ですよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2015/12/27(日) 13:47:56 

    >>74
    詳しく教えてください。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2015/12/27(日) 14:23:39 

    携帯会社が電気、ガスも携帯料金と同時引き落としで料金格安アピールを始めるらしいね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2015/12/27(日) 15:14:54 

    50にマイナスついてるけど何でだろう?
    福島原発の事故は圧倒的に東電が悪いじゃん。
    利益だけ搾取して、汚染した土壌とかは被災地にまだまだ沢山。
    日本人の優しさに漬け込んで痛み分けみたいな感情を出してさ。
    福一だって未だに下請け会社ばかり被曝させて、想定外って汚染水垂れ流しまくってる。

    なのに、東電はもう黒字企業でボーナスだってとんでもない金額出てるんだよね?

    まだまだ汚染地で不自由な、暮らしをしてる被災者の方々は沢山居るのに。

    私は東電は選ばない。
    年間数千円なら東電以外と契約するよ。

    +4

    -8

  • 94. 匿名 2015/12/27(日) 18:15:02 

    純利益5,000億円超! 原発ゼロでも“ボロ儲け”東京電力にクレーム電話殺到中
    純利益5,000億円超! 原発ゼロでも“ボロ儲け”東京電力にクレーム電話殺到中girlschannel.net

    純利益5,000億円超! 原発ゼロでも“ボロ儲け”東京電力にクレーム電話殺到中 「原発なしで儲かるのなら、川内も柏崎も再稼働するな、廃炉費用に使え、というクレームが多い」とは東電関係者の話。利益の使い道を尋ねると「柏崎と川内の原発を再稼働させるための整備...

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2015/12/27(日) 18:54:14 

    今は関西電力
    結局大手というか既存の会社が安くなりそうなので、そのままかな
    eoでんきには少し興味あり

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2015/12/28(月) 00:41:01 

    高くてもガスにする予定です。
    東北に知人や友人がいて、
    2度とあんな事故は起こってほしくない。

    +3

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。