ガールズちゃんねる

【教えて】専業主婦の一日【批判禁止】

329コメント2025/08/27(水) 18:40

  • 1. 匿名 2025/08/24(日) 10:57:42 

    専業主婦の皆さんの1日のスケジュールを教えていただきたいです!
    会社に属して働くより家族のために家事仕事をする生き方に憧れていて、まずは実際に専業主婦されてる方のリアルな声を聞き、イメトレして引き寄せようと思ってます。
    専業主婦も立派な仕事だと思ってますので、批判コメントはブロック&通報させていただきます。
    返信

    +94

    -52

  • 2. 匿名 2025/08/24(日) 10:58:26  [通報]

    イメトレして引き寄せって??
    返信

    +135

    -3

  • 3. 匿名 2025/08/24(日) 10:58:28  [通報]

    【教えて】専業主婦の一日【批判禁止】
    返信

    +196

    -29

  • 4. 匿名 2025/08/24(日) 10:58:46  [通報]

    正直どうやっても時間は余る。
    返信

    +226

    -58

  • 5. 匿名 2025/08/24(日) 10:59:18  [通報]

    引き寄せww
    返信

    +53

    -7

  • 6. 匿名 2025/08/24(日) 10:59:23  [通報]

    子無しだとする事が大体ゲーム。それと料理もしない。土日はその辺で買って来てもらう。
    返信

    +183

    -28

  • 7. 匿名 2025/08/24(日) 10:59:25  [通報]

    寝る、飯食う、糞する、寝る
    返信

    +116

    -30

  • 8. 匿名 2025/08/24(日) 10:59:47  [通報]

    >>4
    上限決めなきゃ家事はずっとできるけど息抜きしなきゃやってられん
    返信

    +157

    -9

  • 9. 匿名 2025/08/24(日) 11:00:25  [通報]

    >>8
    けど、ガルは禁止
    返信

    +1

    -5

  • 10. 匿名 2025/08/24(日) 11:00:28  [通報]

    専業は土日のが忙しいのに専業のトピ敢えて土日に立ててる時点で…
    返信

    +24

    -25

  • 11. 匿名 2025/08/24(日) 11:00:30  [通報]

    全ての時間が細切れ
    返信

    +80

    -3

  • 12. 匿名 2025/08/24(日) 11:00:47  [通報]

    個人差がすごそう。
    返信

    +145

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/24(日) 11:00:48  [通報]

    専業主婦も立派な仕事だってwwwwww
    返信

    +41

    -64

  • 14. 匿名 2025/08/24(日) 11:01:03  [通報]

    掃除洗濯食事作り買い物して片付けて近所の人とお話しして…ってわりと忙しそう
    返信

    +19

    -10

  • 15. 匿名 2025/08/24(日) 11:01:40  [通報]

    >>4
    近場なら買い物は自転車や徒歩にした。
    車だとあっという間だからw
    返信

    +65

    -3

  • 16. 匿名 2025/08/24(日) 11:01:42  [通報]

    朝起きて旦那のお弁当作る
    朝ごはん
    子どもたち幼稚園に送る
    買い物か家事
    14時頃に子どもたち迎えに行く
    家事
    風呂夕飯洗濯家事
    返信

    +213

    -4

  • 17. 匿名 2025/08/24(日) 11:01:47  [通報]

    夫が航空会社勤務で月10日は出張でいない主婦です🙋‍♀️
    1人なので好きな時間に起き、ランチはUberかコンビニ、ジムに行ったり買い物に行ったりのんびり過ごしてたら暗くなってるのでお風呂に入ってYouTubeやネトフリを見ながらお酒を飲んで寝る毎日

    一人だから洗濯掃除は夫が帰ってくる前にやるだけ😂
    返信

    +224

    -11

  • 18. 匿名 2025/08/24(日) 11:01:57  [通報]

    【教えて】専業主婦の一日【批判禁止】
    返信

    +26

    -26

  • 19. 匿名 2025/08/24(日) 11:01:59  [通報]

    >>5
    【教えて】専業主婦の一日【批判禁止】
    返信

    +23

    -5

  • 20. 匿名 2025/08/24(日) 11:01:59  [通報]

    ダラダラしながらドラマやワイドショー
    返信

    +30

    -3

  • 21. 匿名 2025/08/24(日) 11:02:03  [通報]

    今起きたら用意してランチしてくる
    夜は惣菜買ってくるわ
    返信

    +9

    -5

  • 22. 匿名 2025/08/24(日) 11:02:12  [通報]


    ちびっ子がいるかどうかでだいぶ違うから
    どの層の専業主婦に聞きたいか書いたら良かったのに。
    返信

    +144

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/24(日) 11:02:14  [通報]

    >>2
    なかなかすごい考え方の主だよねw
    返信

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/24(日) 11:02:25  [通報]

    返信

    +17

    -38

  • 25. 匿名 2025/08/24(日) 11:02:41  [通報]

    >>4
    効率化すると本当にやることなくなる
    認知症になりそう
    返信

    +34

    -14

  • 26. 匿名 2025/08/24(日) 11:02:46  [通報]

    このトピは発展性はあるのですかね? 
    正社員共働き余裕だった人のトピでは発展性がないとか難癖つけて僻まれてたわ
    発展性なんて無くてもいいのに
    ガルちゃんって最近厳しいんだね笑
    【教えて】専業主婦の一日【批判禁止】
    返信

    +6

    -11

  • 27. 匿名 2025/08/24(日) 11:02:46  [通報]

    銀行に行く予定がある日は特別忙しい日
    返信

    +22

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/24(日) 11:03:04  [通報]

    >>1
    結婚もしていないんでしょう?笑
    相手はいるの?
    こんな人と結婚したい方なんていなそう笑
    返信

    +14

    -8

  • 29. 匿名 2025/08/24(日) 11:03:09  [通報]

    >>8
    私は息抜きの合間に家事をしてる。
    返信

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/24(日) 11:03:14  [通報]

    7時に起きて子供たちを送り出すと9時前に帰宅。
    そこから少し掃除して幼稚園に迎えに行く13時半くらいまでは自由時間。
    16時に子供達が全員帰ってきたら家事開始。
    19時ごろにご飯やお風呂が終わって、20時に子供達が寝たら夫が帰宅。
    22時ごろ夫が寝たら、1時くらいまでダラダラ過ごして寝る。
    返信

    +32

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/24(日) 11:03:26  [通報]

    >>13
    専業主婦を養う夫がいる限り、
    専業主婦は主婦業が仕事である
    返信

    +83

    -10

  • 32. 匿名 2025/08/24(日) 11:03:40  [通報]

    >>13
    草多いのわかる気はする職種ではないよな
    返信

    +27

    -10

  • 33. 匿名 2025/08/24(日) 11:03:55  [通報]

    >>10
    旦那が休みの日は主婦業も休みだから暇だよ
    返信

    +12

    -19

  • 34. 匿名 2025/08/24(日) 11:04:12  [通報]

    >>27
    美容室にいくのも友達とランチに行くのも仕事だと思ってます。
    返信

    +6

    -8

  • 35. 匿名 2025/08/24(日) 11:04:14  [通報]

    >>24
    サラリーマンの仕事内容すっぱ抜かれてて草
    返信

    +32

    -2

  • 36. 匿名 2025/08/24(日) 11:04:20  [通報]

    1日中、パジャマでガルちゃん
    今もそうです
    返信

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/24(日) 11:04:28  [通報]

    >>10
    私は日ようのが子供も遅くまで寝てるから休み感あるな、基本夕飯も作らないし
    返信

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/24(日) 11:04:41  [通報]

    >>3
    いよいよ左足が壊死してるやん
    返信

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2025/08/24(日) 11:05:20  [通報]

    >>10
    ごめん毎日土日ではないの?
    返信

    +13

    -14

  • 40. 匿名 2025/08/24(日) 11:05:33  [通報]

    7時起床 8時までに朝食済ませて家族を送り出す
    8時から洗濯を干す、9時までに掃除機をかける
    9時から12時まで自由時間 昼は5分で済ます

    13時から15時まで昼寝かがるちゃん
    15時すぎに子供達帰宅からお世話
    18時夕食
    20時風呂から21時子供達と就寝

    22時旦那帰宅、1人で晩御飯

    こんなかんじ。
    返信

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2025/08/24(日) 11:05:39  [通報]

    ごめんだけど、そんなに家事をがんばってないから専業も立派な仕事だって意識はないよ
    家事やって休み、家事やって休みの繰り返し
    子供が学校から帰ってきたら少しバタバタするけど、いないうちに夕食の下準備とかするしそこまでかな
    完璧主義の人は大変なのかな?
    返信

    +34

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/24(日) 11:05:56  [通報]

    子供が習い事たくさんしたがると、習い事の送迎と、その練習見るのと、通い切れない習い事を自分で教えるのと、勉強みるのに追われるよ
    返信

    +16

    -2

  • 43. 匿名 2025/08/24(日) 11:05:58  [通報]

    >>1
    ワーママが鬼の形相で批判してきそうなトピ…(笑)
    土日は旦那も休みだから一緒にゴロゴロベッドでガルしてまーす
    返信

    +12

    -4

  • 44. 匿名 2025/08/24(日) 11:06:00  [通報]

    4時半 起床・お弁当作り開始
    5時半 ゴミ捨て・洗濯
    6時  朝食・洗濯物を干す
    7時  家族見送ってから朝ドラ視聴
    8時  ラヴィット視聴
    9時  洗濯乾燥が終わったらスーパーへお買い物
    11時まではダラダラするか掃除、お昼ご飯も食べる
    午後はだいたい読書してる
    15時くらいから晩御飯の支度
    子ども帰宅したら晩御飯
    19時くらいにお風呂
    20時ごろ 就寝
    返信

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2025/08/24(日) 11:06:35  [通報]

    7時半起床
    旦那起こす
    まったり
    旦那出勤
    昼寝まったり
    洗濯
    掃除 
    買い物
    犬の散歩
    夕飯作り
    余った時間はネットかゲーム
    返信

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/24(日) 11:06:44  [通報]

    >>3
    パテチ
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/24(日) 11:06:55  [通報]

    小梨だから暇で暇で
    で、配信初めたら人間関係がだるくなって全て捨てたくなってる
    上手く暇つぶしを見つけて継続させるのにも才能はいるんだろうな、ままならない
    返信

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2025/08/24(日) 11:07:20  [通報]

    >>41
    私も家事を仕事って思ったことない。適当にダラダラ行きたいから専業主婦になったんだし。
    返信

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/24(日) 11:07:28  [通報]

    >>24
    コーヒーメーカーのスイッチいれるって…
    会社員も専業主婦的に書くなら
    6時半 妻に起こされる
    新聞に目を通す
    髭を剃る
    髪型を整える、着替える
    7時出勤 電車に揺られる
    会社に着く、鍵を開ける
    パソコンのスイッチを入れる、身の回りの整理、掃除等
    メールの確認、今日やることの確認
    朝礼、お客様と打ち合わせ。現場に向かう
    〜って比じゃないくらいパンパンになると思うけど

    専業のとき、日中暇すぎて散歩したりしてたわ
    返信

    +22

    -8

  • 50. 匿名 2025/08/24(日) 11:07:30  [通報]

    まとまった時間が意外と取りにくい
    やりくり上手ならまた違うのかな

    返信

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/24(日) 11:08:03  [通報]

    一部の専業主婦はさておき、専業主婦がやってるのは家と家族のことであって、“仕事”の認識はない、私はね。だから、外で働いてる人と張り合って時給換算したり、専業も大変アピールしてる人見ると恥ずかしくなる。眠くなったら昼寝できて、具合悪ければ寝て過ごせる余地があるのに会社勤めと同等には語れない。
    返信

    +50

    -10

  • 52. 匿名 2025/08/24(日) 11:08:09  [通報]

    >>1
    専業主婦の一日とか考えちゃう女性、正直言って見てて「暇すぎて頭使ってないな」って感じ。
    朝から晩まで家事して子どもの世話して…って想像するだけで、自分の人生の計画とか成長とか考えず、ただ他人の生活を妄想して満足してるだけ。
    リアルな努力や責任感のある仕事の大変さを知らずに、専業主婦ってラクそうとか、ドラマみたいな理想像で語っちゃうのって浅はかすぎる。
    しかもそれをSNSとかで偉そうに語ると、周りから「何でそんなことにこだわるの?」って思われるだけ。
    結局、自分の時間も人生も無駄にしてるくせに、人の生活に想像力だけで文句つけるって、見てて呆れるし痛々しい。
    返信

    +3

    -18

  • 53. 匿名 2025/08/24(日) 11:08:16  [通報]

    5時 起床、犬の散歩
    6時 朝ごはんの支度、お弁当作り
    7時  家族が準備でバタバタしてるから邪魔にならないように大人しくしてる
    8時から10時 家事一気に済ませる
    11時から16時 昼寝とかアマプラとか買い物
    17時 晩御飯の支度、帰宅した順に晩御飯
    19時 お風呂
    22時 就寝

    自由時間ありすぎ
    返信

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/24(日) 11:08:24  [通報]

    暇すぎて何をするにも手間と時間をかけてた
    茶碗割れたら焼物で有名な市まで買いに行ったり
    いつも車で行くところを歩いたり
    じゃないとYouTubeとガル見るだけの生活になってしまう
    返信

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/24(日) 11:08:30  [通報]

    朝5時前に起きて朝ごはん(和食)をつくり水筒やナンヤの準備して(お弁当は稀なので無し)家族を送り出し
    食器片付けて洗濯して、玄関と床掃除して、犬の世話して
    お茶休憩5分、寝ながら腸腰筋体操しながらポイ活した後にYouTubeとがる見て、トイレの床と水回りの掃除してお昼ご飯作って食べて、ポイ活とYouTubeとガル見て、ゴミ倉庫にゴミ捨てして犬の世話して、アイロンかけて、夕食の支度してお茶飲んで、高齢親からのライン返信、夕方の床掃除して、植物に水あげて、ポイ活しながら休憩、字の練習、本格的に夕食のしたく片付け、お風呂入れて片付け、漢方薬飲んで寝る

    返信

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/24(日) 11:08:32  [通報]

    起きてるとき→掃除、洗濯、料理、買い物、夫に頼まれた用事

    横になってるとき→お弁当のおかず研究、昼寝、読書、勉強、動画視聴、親と電話

    ほぼ、寝転がってます
    返信

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/24(日) 11:08:36  [通報]

    >>40
    ガルでは、洗濯機を回すのは8時過ぎじゃないと近所迷惑みたいだよ
    働いていてもね
    専業なら、家族送り出した後の8時過ぎに洗濯機まわしてね
    返信

    +2

    -13

  • 58. 匿名 2025/08/24(日) 11:09:38  [通報]

    >>13
    専業主婦を職業だと思ってる人いるよねw
    返信

    +28

    -14

  • 59. 匿名 2025/08/24(日) 11:09:41  [通報]

    6:30 起床、朝ごはん準備
    7:30 子供(幼児二人)起床 
    8:30 幼稚園バス来る
    8:30〜12:00 掃除、洗濯、買い出し
    12:00 昼食
    13:00 夜ご飯準備
    14:30 幼稚園バスお出迎え
    15:00〜16:30 習い事送迎、見学
    17:00 夕食
    18:30 お風呂
    19:30 子供寝かしつけ
    20:00 夕食の洗い物、幼稚園の準備、自由にゴロゴロ
    22:00 旦那帰宅、夕食の準備
    23:00 就寝

    習い事ない日は、夏は夕食後18:30〜19:30まで公園。
    あと、畑借りて家庭菜園やってるから、1日おきに1時間ほど作業してる。

    返信

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/24(日) 11:09:59  [通報]

    >>51
    専業主婦は、年収1500万円とか聞いてて恥ずかしくなるよね。テレビのバカみたいな女上げは勘弁して欲しい。
    返信

    +28

    -8

  • 61. 匿名 2025/08/24(日) 11:09:59  [通報]

    家族構成にもよりやすよね
    末っ子が幼稚園入るまでは専業主婦といっても大変だった
    今は子供達高校生になり、扶養内で働いていますが、今の方が時間を有効活用出来ています
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/24(日) 11:10:01  [通報]

    >>1
    子供生まれてからだけど超忙しい
    乳児一人目なら10時くらいに起きて夕方に乾くように干せば全部どうにかなるけど二人目生まれて上の子が年中、しゃべりが達者になり習い事と家で字の練習始めて毎日お友達に何枚もお手紙を書いて配るようになったら仕事のほうが楽で日曜だけ働きに出た
    返信

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/24(日) 11:10:38  [通報]

    >>41
    私も会社員だったとしてもやるだろうなぁくらいの家事しかしないから大変だと思ってない
    働いてたら土日にやることを、平日にやるだけ
    土日はご飯作るくらいでやる事なし(しかもだいたい外食で済ますし)
    返信

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2025/08/24(日) 11:11:26  [通報]

    例えば家族が休日の今日は家族は自分の好きな事をやってる間(遊びに行ったり、バイトだったり、勉強したり)
    私はデザートを作ったり、植物の世話や音楽聴きながら炊事洗濯してる

    返信

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/24(日) 11:11:33  [通報]

    去年一年ちょっと専業してた時の1日↓

    朝子どもを学校に送り出した後、洗濯したり掃除した後、YouTube観ながら踏み台昇降(1万5千歩)
    11時頃休憩して、買い物行ったりテレビ観る。
    昼ごはん食べてまた少し踏み台昇降して、子どもが帰宅したら友達が来るか、友達の家に行くのでダラダラYouTube観る。
    子どもが帰宅したら宿題見ながら夕飯作り。

    戻りたいかと聞かれたら別に。今の扶養内パートが至高かも
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/24(日) 11:11:41  [通報]

    午前中は株の実況中継を見ながら、売買。午後はアフィリエイト。ちょこまかペットの世話。
    夕方から買い物と夕食の準備。あっという間に夜。
    ペットとエックスのおかげで、人に会わなくても寂しくはない。いい時代になったなあと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/24(日) 11:11:42  [通報]

    >>51
    しかも。働いてる人は仕事の後に、その主婦の家事やってるしね
    返信

    +23

    -3

  • 68. 匿名 2025/08/24(日) 11:11:56  [通報]

    ずっと何かしら名前のない家事はダラダラしてる。
    ドアのヘリ掃除したり。

    旦那が在宅だから
    9時に起きて朝ごはん作って
    家事しながらニュースみて
    お昼ご飯作って
    何か家事しながらテレビみて
    夜ご飯作る

    ただ、妊活中だから病院入ったら半日拘束。
    あと週2はジムで筋トレとプール。
    返信

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2025/08/24(日) 11:11:59  [通報]

    子供は自立したので9時に起きてあとはその日の予定をこなす笑
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/24(日) 11:12:03  [通報]

    >>5
    他人を嘲笑う者は自身の幸福も遠ざける😱😱
    プラス押す人も然り😱

    返信

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2025/08/24(日) 11:12:18  [通報]

    こどもの学校の役員活動あった時期は集まりだけで1日とかザラにあった 
    返信

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/24(日) 11:12:20  [通報]

    >>1
    自分で自分の本音をどう理解してるかわからないけど、楽したいんだね。
    専業主婦なんてわざわざ参考にする必要ある?
    返信

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/24(日) 11:12:23  [通報]

    >>1
    謙遜じゃなく立派な仕事と言われるほどでもない
    基本はアマプラ、ネトフリ、YouTube見てるだけ
    料理凝るほど熱心でもないし掃除は出かける時にルンバだし
    洗濯はドラムが乾燥までしてくれるし
    返信

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2025/08/24(日) 11:12:30  [通報]

    >>58
    仕事というのは対価で報酬があるもの。
    返信

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/24(日) 11:12:34  [通報]

    >>60
    それそれ笑
    専業主婦がやってることは仕事してる人だって当たり前にやってることだからね。なぜ時給換算や年収いくら相当とかの発想が出てくるのか謎。仕事してる人からの顰蹙買うだけだからやめてほしい。
    返信

    +18

    -6

  • 76. 匿名 2025/08/24(日) 11:12:50  [通報]

    家事をどれくらいやるかによって違ってくると思う
    ものすごい細かいところまで考えたりやってたりしたら一日じゃ時間が足りなくて365日忙しくなる
    適当にやってたら暇
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/24(日) 11:13:15  [通報]

    >>1
    6時起床、朝ごはん作ってお弁当作って7時15分に夫が家をでたらそのまま掃除洗濯シャワーして、8時半に二度寝。10時に起きて朝ごはん、ジムに行って12時くらいに帰宅。アマプラかFODで好きなものを見ながらゴロゴロ。4時半過ぎに晩御飯作る。18時半頃夫帰宅。ご飯、お風呂、一緒に晩酌、22時半ごろ寝る。
    暇だよ。子供もいないし。
    返信

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/24(日) 11:13:15  [通報]

    専業主婦仲間が、旦那さんに家事を手伝えって言ってるのを聞いたことが結構ある。じゃああなたは旦那さんの仕事を手伝うの?って、いつも心の中で思ってる。
    返信

    +6

    -7

  • 79. 匿名 2025/08/24(日) 11:13:40  [通報]

    夏休みじゃない平日だったら…
    7時夫出勤、子どもを起こして朝ごはんを出す
    8時子どもをスクールバスに乗せる
    その後自分の朝ごはん、掃除や洗濯を済ませる
    そこから夕方16時くらいまでは自由時間

    夏休み中は、家族のごはん、家事、子どものお世話で1日終わるよ〜
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/24(日) 11:14:06  [通報]

    >>76
    ちなみに細かいところが、何かを細かく教えてもらってもいいですか?
    返信

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2025/08/24(日) 11:14:06  [通報]

    >>78
    うちは手伝ってとは言わないけど夫が手伝ってくれるよ。家事してほしくて結婚したんじゃないって言われる。
    返信

    +5

    -4

  • 82. 匿名 2025/08/24(日) 11:14:18  [通報]

    家族が仕事や学校に行くまでは忙しいけど、午前で家事は終わる。曜日で掃除する部屋を決めてるから、掃除もそんなに時間かからないし、晩御飯の仕込みも朝食の片付け時にやるしなあ。昼からは寝るかテレビ。
    今の季節は、夕方に草枯らしでも枯れてなかった庭の草を抜くのだけ面倒くさいかな。
    返信

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/24(日) 11:14:21  [通報]

    >>51
    雇われてるわけじゃないから、仕事ということはないでしょ
    返信

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2025/08/24(日) 11:14:23  [通報]

    >>39
    よこ
    土日は家族がいるからバタバタなのでは
    返信

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/24(日) 11:15:01  [通報]

    >>83
    だからそう書いてるんだけど。なに?
    返信

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2025/08/24(日) 11:15:21  [通報]

    >>75
    同じ時間同じことしてるわけじゃないから、
    どうだろ?
    家事できてない、片付いてない事あるんじゃない?
    返信

    +2

    -8

  • 87. 匿名 2025/08/24(日) 11:15:26  [通報]

    >>81
    別に自発的に手伝ってもらうのはいいんじゃないの?馬鹿なの?
    返信

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2025/08/24(日) 11:15:48  [通報]

    子供を小学校に送る
    買い物
    家事
    お昼ごはん
    お昼寝または趣味
    子供を迎えに行く
    夕飯
    お風呂
    寝かしつけ
    帰って来た旦那の仕事の愚痴聞く
    テレビみる
    寝る

    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/24(日) 11:16:03  [通報]

    元気なら、会社勤めのほうがラクだった
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/24(日) 11:16:30  [通報]

    50前後になってからは親の用事や病院も付き添ったり手伝うから介護じゃなくてもわりと自分だけの時間がない
    でも親がいなくなったら暇になって、寂しくなるだろうと今から予想できる
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/24(日) 11:16:38  [通報]

    >>80
    例えば押し入れの掃除をするとして、全部取り出してから掃除するのは細かい
    見えるところの埃だけとるだけならすぐ終わる
    料理なら栄養を考えたり手の込んだものを作るのが細かい
    総菜買ってくるだけならすぐ終わる
    みたいな感じです
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/24(日) 11:16:47  [通報]

    >>81
    自発的にやるよね
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/24(日) 11:16:55  [通報]

    >>86
    あなたのコメント、主語がよく分からないんだけど。私は専業主婦のやってることは仕事だとは思ってないって意見なのね。あなたは違う考えなら、スルーしてくれる?
    返信

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/24(日) 11:17:00  [通報]

    朝起きた瞬間から1歳児と格闘!自分の時間なんて皆無!昼寝してくれたかな?とネットひらく 昼寝なんて気のせいでまたすぐ起きる
    ズタボロになって夕飯適当にすませ夜中に帰ってくる旦那にイラつきながら軽く就寝 目まぐるしくて気づいたら10日とかたってる。
    返信

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/24(日) 11:17:00  [通報]

    >>13
    この主は専業主婦に憧れてる派遣社員と見た!
    安月給なんだろう
    返信

    +12

    -9

  • 96. 匿名 2025/08/24(日) 11:17:43  [通報]

    寝たいだけ寝て遊びたいだけ遊ぶ。合間に家事するだけ。
    暇じゃない?ってよく聞かれるけど好きな事するだけでまぁまぁ忙しいのよ


    返信

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2025/08/24(日) 11:18:47  [通報]

    >>40
    9時から15時まで暇すぎん?
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/24(日) 11:19:17  [通報]

    そもそも向き不向きがあるからね
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/24(日) 11:19:37  [通報]

    >>3
    実際こんな専業主婦っていなくない?
    独身の時のほうがこういう感じになりそう
    返信

    +47

    -3

  • 100. 匿名 2025/08/24(日) 11:19:55  [通報]

    >>18
    ノートづくり多いね
    返信

    +67

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/24(日) 11:20:41  [通報]

    小学生の子供がいるけどこんな感じ。

    5:50 起床
    6:10 子供起こす 朝食 学校の準備 家事をしながら子供の朝学習を見る
    6:30 旦那が出勤
    7:20 子供が登校
    洗濯、掃除、買い物、夕飯の仕込みを午前中にやる。
    12:00 納豆ご飯を食べる。
    下校までは自由時間。趣味のハンドメイドをやったりする。
    14:30 子供が下校、宿題を終わらせる
    子供は週5で習い事をやっているので送迎でバタバタ、習い事空いている日はお友達との公園遊びに付き合ったり、家にお友達を呼ぶ。
    17:30 習い事の自主練、ピアノの練習など
    18:00  夕食
    19:00 お風呂
    20:00 読書タイム、子供新聞を読む
    20:30 子供就寝
    21:00〜22:00 旦那が帰宅し夕飯
    23:00 片付け、明日の準備をし就寝
    返信

    +6

    -7

  • 102. 匿名 2025/08/24(日) 11:20:44  [通報]

    >>4
    子供がいるいないでも全然違いそう
    返信

    +56

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/24(日) 11:20:57  [通報]

    >>95
    しかも結婚すらしてない可能性あるぞ
    返信

    +7

    -5

  • 104. 匿名 2025/08/24(日) 11:21:15  [通報]

    >>99
    子供部屋おばさんって感じがする。
    返信

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2025/08/24(日) 11:21:19  [通報]

    >>76
    わかるよ
    全部屋の天井まで全部吹き上げたり全てのサッシや窓拭いたり下駄箱の中とか外の排水口の中とか上限決めないとやってたらきりはないよね
    返信

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/24(日) 11:21:51  [通報]

    >>1
    だいたい午前中は汗だくになりながら庭のお手入れ
    午後からはネットとお昼寝
    空いた時間に家事をしてる
    返信

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2025/08/24(日) 11:21:53  [通報]

    >>1
    専業もピンキリ
    子供の有無やダンナの多忙さ介護の有無にもよる
    返信

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/24(日) 11:22:02  [通報]

    >>18
    睡眠時間にヒイッとなった
    車で送迎していたみたいだけど、大きな事故がなくて良かったよ…
    返信

    +44

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/24(日) 11:22:19  [通報]

    >>107
    そう、白黒つく話じゃないよね。
    返信

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/24(日) 11:22:30  [通報]

    結局、専業主婦 vs 独身子供部屋おばさん vs 兼業主婦で喧嘩を始める。
    返信

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/08/24(日) 11:23:07  [通報]

    朝9時までに人が来ても大丈夫な部屋にする事が朝の目標

    朝起きたら洗濯機回す
    その間に朝食や弁当作るが弁当は前日にある程度作る
    家族が出た後から食器を洗い洗濯干したり掃除始める

    日中は金融機関や役所などの用事ないなら徒歩で買い物だけする
    図書館で本借りる事もある
    自分はハンドメイド好きで刺繍したり庭仕事したり読書するが結局家族の服のボタンつけたりシミ抜きしたり
    お金にもならない作業が多い
    アッという間に昼になる
    ご飯は残り物

    午後から少し20分昼寝して子供小さい時は迎えに行ってた
    遊び相手したりオヤツを作って一緒に食べる
    小学生なら勉強見たり習い事を車で送迎

    夕飯作り風呂沸かしたり夫と晩酌して後片付けして寝るのは12時頃〜



    返信

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2025/08/24(日) 11:23:11  [通報]

    >>10
    土日は主婦業はお休みだけど、家族とお出かけしたりで自分の時間がなくて忙しい
    返信

    +6

    -5

  • 113. 匿名 2025/08/24(日) 11:23:25  [通報]

    >>7
    ウン製造機やん
    返信

    +5

    -7

  • 114. 匿名 2025/08/24(日) 11:23:42  [通報]

    >>110
    工作員が頑張って喧嘩はふっかけられてるけどみんなスルーじゃない
    いつも専業トピはあんまり盛り上がらんよw
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/24(日) 11:23:47  [通報]

    >>99
    アクティブな専業主婦も普通にいるよね
    ジムとか趣味とか遠征とかお出かけ推し活とかね
    返信

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2025/08/24(日) 11:24:35  [通報]

    >>40
    10時間も寝てるの?!
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/24(日) 11:24:42  [通報]

    >>18
    佐藤ママはこれが後の仕事につながってるからすごいよね。普通の専業主婦はそうはいかない。
    返信

    +20

    -3

  • 118. 匿名 2025/08/24(日) 11:24:49  [通報]

    >>1
    小さい子どもや手のかかる子がいると忙しさ大分変わりそう。
    私の母はずっと専業主婦だけど、姉が難聴で聾学校通ってたから1日中付き添いしてないといけなくて大変だったって。
    日中は両親が不在だから、私は赤ちゃんのときから保育園に預けられてた。
    帰ってきても発音の練習、土日は聴こえの教室とか連れて行かれた記憶がある。父母の実家も遠方だから、頼れるところがなかったらしい。

    今は2人とも手が離れて、専業主婦の母は暇そう。笑
    ツムツムのスコアをどんどん伸ばしている。
    返信

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/24(日) 11:25:07  [通報]

    >>24

    これは無理やり専業主婦の仕事を
    作って書き出しただけでしょ…。

    わたしなんて+でパートしてるから
    書ききれなくなるわ(笑) 

    旦那は割と間違ってない。
    返信

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2025/08/24(日) 11:25:19  [通報]

    暇ってわけじゃないけど、時間にかなり余裕があるから何でも時間かけてやってる。付箋一つ買うんでもちょっと遠くにいってみたり、あまり行かない文房具屋さんに行ったりする
    掃除にしても、何せ時間はあるから毎日全部やらない。今日は掃除機、明日は拭き掃除みたいな感じ
    返信

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/24(日) 11:25:20  [通報]

    >>18
    ノート作りってなに?
    返信

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/24(日) 11:25:24  [通報]

    同じ専業主婦でもちびっこがいるかいないかで天地の差があると思う。
    友人は子供が生まれて専業主婦になってから3年目で鬱病で自死してしまった。社会と切り離されていると感じると言って泣いていたのを何度も思い出す。
    返信

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/24(日) 11:25:25  [通報]

    >>112
    家族とのお出かけは、自分も楽しい時間じゃないの?一人の時間なんて普段いくらでもあると思うけど。
    返信

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2025/08/24(日) 11:25:31  [通報]

    >>76
    わかる
    私は長時間余ってるのに全然時間足りないとひーひー言ってる人いるもん
    一度家に呼んでもらったら乳幼児がいるのに私より家がピカピカでびっくりした

    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/24(日) 11:25:45  [通報]

    >>107
    だよね。どの層の専業主婦を主は想像してるんだろうか
    返信

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/24(日) 11:26:15  [通報]

    >>38
    靴下だろ🧦
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/24(日) 11:26:24  [通報]

    >>113
    それ、誰が言い始めたんだっけ
    私は、お江戸でござるに出てた先生が言ってたので初めて聞いた
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/24(日) 11:26:46  [通報]

    >>18
    やだ、わたしじゃん…子供の所は全て犬を愛でる時間なんだけどね。とはいえシニアになってきたら色々お世話時間がかかるようになってきたのと、旦那の在宅増えたから三食作るのも結構大変。たまには外食したりウーバーするけど家のご飯がなんやかんや心身共に落ち着くから多少疲れてても頑張ってしまう。
    返信

    +2

    -13

  • 129. 匿名 2025/08/24(日) 11:28:35  [通報]

    >>4
    家族構成によるけど効率化すると余るよね。だから逆に効率化せず手間かかる料理してプラスアルファを追求できるし、やらなくても問題ないが綺麗だと大変気持ちいいベランダ掃除や窓拭きみたいなことをマメにできるのがメリットじゃないかな。シーツとか大物もマメに洗濯できるし、アイロンがけもマメにする。
    親の介護と子育て抱えてる専業の人なんかは効率化しても忙しそう。
    返信

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/24(日) 11:28:57  [通報]

    >>4
    私は持病があったから体力作りのために午後からジムに行ってたよー
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/24(日) 11:29:00  [通報]

    >>39
    今日は家にいるから打ってるけど、土日は家族で出掛けてるか家族家にいると長々ネット見れない。ガルしてる暇ない。
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/24(日) 11:29:33  [通報]

    >>6
    ごめん、嫌味じゃないよ
    自尊心保ててる?
    私、同じ感じなんだけどもう自分が無価値に思えて働いてた方がこんな自己卑下しないかもって職探し中
    返信

    +67

    -7

  • 133. 匿名 2025/08/24(日) 11:29:36  [通報]

    >>1
    起きる、朝食、掃除など家事、買い物
    ここまでで10:30くらい。布団干したり年一くらいの掃除が入ることはあるけど、それをしたとしても午前中で用事は全て終わり。あとは自由時間。
    …だいたい想像できると思うけど、何が聞きたいの?
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/24(日) 11:30:14  [通報]

    小学生未満の子がいるといないとじゃ、だいぶ変わると思う
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/24(日) 11:30:15  [通報]

    ゴロゴロしすぎて体調悪くなって来た!
    専業主婦の方運動はどのくらいしてますか?
    返信

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2025/08/24(日) 11:30:30  [通報]

    >>121
    よこ
    受験のためのノート
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/24(日) 11:31:09  [通報]

    >>38
    壊死ワロタ
    返信

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/24(日) 11:31:26  [通報]

    >>4
    ネットやるか、頼まれたハンドメイド作るか(ぬいぐるみの服[無料])、資格とかの勉強するか、本読んでる
    返信

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/08/24(日) 11:32:16  [通報]

    >>1
    旦那が家出る時も寝てる。
    昼前まで寝て、適当に起きて買い物行って
    昼寝して、夜ご飯。

    返信

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/08/24(日) 11:32:22  [通報]

    障害児も介護もって子もいるわ
    親2人を家で介護し始めた子は仕事やめたわ
    それぞれの生活だから

    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/24(日) 11:32:34  [通報]

    >>95
    なんのためにトピ立ててるの?まさか新手の専業批判!?
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/24(日) 11:32:53  [通報]

    >>107
    子なし裕福専業なら心ゆくまで家事を丁寧にしてピラティスいったりゴルフレッスンいったりみたいな感じだろうし、子あり介護あり庶民専業なら毎日バタバタしてるうちに終わりそう。
    返信

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/24(日) 11:33:52  [通報]

    >>1主引き寄せ界隈の人なの?
    それならアドバイスさせてもらうけど、そうなりたいなら「なりたい!」と思ってるうちは実現しないよ。

    自分は専業主婦になって疑わないくらい当たり前にイメージできたら引き寄せ成功
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/24(日) 11:34:21  [通報]

    こないだ仕事辞めて子無しの専業主婦になったけどヒマでTV、ゲーム、SNS、ガルちゃん…
    何かしようとは思ってるけど毎日暑くて何にもする気が起きない
    返信

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2025/08/24(日) 11:34:29  [通報]

    >>122
    友人は逆に仕事との両立が難しくてうつ病で離職して寝たきりになってしまった
    旦那さんが仕事セーブして妻の介護と育児をしていたけど、向き不向きは自分でも判断できない場合があるから大変だなと思う
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/24(日) 11:34:39  [通報]

    10:00に起きて洗濯→昼ごはん→テレビダラダラ→昼寝→暗くなるまで布団の中でスマホ→晩御飯→お風呂→アマプラとかTVer→2:00就寝
    このまま歳をとるのはダメだと分かってる。
    返信

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2025/08/24(日) 11:34:54  [通報]

    スケジュールっていうほど決まってないなぁ
    友達と会う人あれば通院の日もあるし、毎日買い物に行く訳でもない
    夕方になったらご飯を考え始める程度だよ
    暇な時間はTVer、アマプラ、ゲーム、勉強
    土日も出掛けたり家でのんびりしたりバラバラだし
    イメトレするなら空き時間に自分は何をするか、家族に合わせて臨機応変に対応出来るか、金銭的な事も考えてみては?
    返信

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/24(日) 11:35:00  [通報]

    >>2
    あると思うよ、イメトレ大事。
    私も昔会社員時代、家の事するの好きだし早く結婚して子供産んで、ゆくゆくは自分の特技に理解ある人と結婚して自宅で教室やりたいと思ってたらその通りの人生になったし。
    若い頃よくイメージしてたな、何処に住みたいとかも夫の転勤で叶ったし。
    返信

    +21

    -3

  • 149. 匿名 2025/08/24(日) 11:36:17  [通報]

    >>142
    どんな習い事も平日の昼間は婆さんしかいないよ
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/24(日) 11:36:45  [通報]

    >>123
    ヨコ。楽しいけど子どもが周りに迷惑かけないか、安全を確認したり、機嫌とったり割と神経つかうから一仕事よ。子どもが小さいうちは特に
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/24(日) 11:37:23  [通報]

    私も妊娠中でつわりひどくて3週間休職するから参考にするわ
    夕ご飯とか何時に作れば時間を有効に使える上に夕飯時においしく食べられるか、とかいろいろ考えてる

    社会人になってから仕事行かない日が3週間もあるのが初めてで動き方がわからない
    返信

    +2

    -8

  • 152. 匿名 2025/08/24(日) 11:37:31  [通報]

    朝7時起床、子供の朝ごはんや準備、洗濯機をかけて、下の子を幼稚園に送る、そのままスーパーへ買い物。一度家に帰ると出るの面倒臭くなるので8時半から空いてるスーパーに行きます。帰ったらちょうど洗濯物完了。洗い物や掃除など家事をしたら10時には綺麗サッパリ、そこから14時まで自由時間よ〜。夕方は夕方でバタバタだけどね。
    返信

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2025/08/24(日) 11:38:23  [通報]

    朝二度寝して6時間くらい映画やドラマ見たり、外出する日は空いてるからゆっくり買い物したり外食してる
    10年働いてセクハラパワハラに耐えてきたから専業主婦最高だと思う

    返信

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/24(日) 11:38:52  [通報]

    >>18
    2時間半しか寝ないなんて。。。
    私昼寝合わせると10時間くらい寝てる
    返信

    +31

    -2

  • 155. 匿名 2025/08/24(日) 11:38:57  [通報]

    朝ごはん作って幼稚園送って買い物やら何やらして、幼稚園お迎え行って習い事行って、帰ってきて17時にお風呂入って夕飯食べてダラダラして21時に寝る
    以上
    返信

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2025/08/24(日) 11:39:14  [通報]

    6:00 起床→簡単な身支度、洗濯機を回す
    7:00 子(未就学児)起床、水分補給オムツ替え着替えなどを済ませ朝食の準備
    8:00 子に朝食を食べさせる、洗い物、洗濯物干し等
    9:00〜11:00 子と室内遊びor支援センター等へ、朝寝の寝かしつけ、おやつを食べさせる
    12:00 昼食の準備、子に昼食を食べさせる
    13 00 買い出し
    14:00〜 子と遊ぶ、おやつを食べさせる、昼寝の寝かしつけ→寝たら軽く掃除、夕食の準備、洗濯物取込など
    18:00 子に夕食を食べさせる→お風呂に入れる
    20:00〜21:00 寝かしつけ

    食べこぼすので掃除(床)と洗い物は常にしてる。
    返信

    +4

    -3

  • 157. 匿名 2025/08/24(日) 11:39:47  [通報]

    >>22
    小さい子いると自分の時間皆無だよね。子供が怪我しないように見張ってるだけで1日終わる。
    返信

    +44

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/24(日) 11:39:53  [通報]

    ぶっちゃけ小学校高学年の子供なら楽
    未就学児なら大変
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/24(日) 11:40:43  [通報]

    >>1
    子なし専業主婦
    7時 起床
    8時 夫見送り、洗濯、身支度
    10時 習い事(英会話、ピラティスなど)
    12時 ランチ外食
    13時 スーパーで買い物
    15時 帰宅のあと掃除、時々昼寝
    17時 夕飯準備しながら動画鑑賞
    19時〜20時 夫帰宅、夕飯、テレビ鑑賞
    22時 お風呂
    23時 就寝
    返信

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2025/08/24(日) 11:41:20  [通報]

    >>135
    買い物ついでの散歩1時間くらい 夏は暑過ぎて行けなくて家で1時間くらいラジオ体操からのよさこいやダンスYouTube見てやってる
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/24(日) 11:41:40  [通報]

    >>18
    ノート作りって、教材を切り貼りして子供の復習すべきところの提示とか子どもがやりやすいように問題を拡大コピーして貼って書き込めるようにしてるやつだよね?
    東大行く頭脳がある子なら自分でそんなことできそうだけど
    QuizKnockメンバーでそんなに親が過保護だった人いなさそう
    返信

    +22

    -2

  • 162. 匿名 2025/08/24(日) 11:42:27  [通報]

    子供四人
    0:00  子のトイレ&就寝
    4:00  夜泣きで1回起きる、可能なら私も二度寝
    7:00  朝の家事
    9:00  上2人登園後買い出しやら末っ子と児童館行ったり
    14:00  上2人帰宅、習い事送迎したり家で遊んだり
    18:00  夕食お風呂
    20:00  寝かしつけ
    22時以降夫婦でテレビの録画見たりしてる
    たまに町内会やらPTAやら予防接種やら刺さり込んでくる
    バタバタだけどまぁ楽しい、子供が小学校入ると親ももう少し早くおきてそう
    返信

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/24(日) 11:43:20  [通報]

    >>135
    毎日2時間は、スポーツジムとヨガで体を動かしてる。
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/24(日) 11:43:21  [通報]

    >>141
    独り身で相手もいないのに専業主婦に憧れてる、頭お花畑で低スパの主が立てたトピ
    返信

    +2

    -4

  • 165. 匿名 2025/08/24(日) 11:43:53  [通報]

    >>128
    どの辺が一緒なの?子供の弁当作りや学習受験のサポートと愛犬を愛でるって全然違うでしょ。
    大変さの度合いが全然違うけど。
    返信

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/24(日) 11:45:01  [通報]

    >>162
    一日のスケジュールを就寝からスタートするの斬新
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/24(日) 11:46:59  [通報]

    >>62
    日曜だけ働きに

    ↑その間はお子さんは毎週ご主人に任せてる感じですか?
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/24(日) 11:46:59  [通報]

    >>161
    逆にいうと一部の天才以外はこれだけ親がお膳立てして勉強漬けにしないと東大は難しいってことなのかな?
    返信

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/24(日) 11:47:04  [通報]

    >>161
    クイズノックって別に理三ばかりじゃないから…
    返信

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2025/08/24(日) 11:48:16  [通報]

    >>151
    つわり酷いとご飯なんか作れなくない?
    私は無理だったわ。ぐったりして横になるしか出来ない。
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/24(日) 11:48:19  [通報]

    >>1
    夫と子どものために家事を頑張っているのよ
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/24(日) 11:48:44  [通報]

    >>169
    自己レス
    調べたら理三いないんだね
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/24(日) 11:49:16  [通報]

    >>168
    東大てか東大理三だからね。別格。
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/24(日) 11:49:38  [通報]

    >>57
    それって集合住宅か家がキツキツに立ってる都会じゃないのw
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/24(日) 11:49:38  [通報]

    >>123
    どちらにせよ忙しいからガルにはいないって話だよ
    返信

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/24(日) 11:51:03  [通報]

    >>40
    昼寝もして夜は10時間も寝てすげー寝るな
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/24(日) 11:51:13  [通報]

    >>166
    でしょ
    ずっと眠くていつ寝てるのかわからない感じなんだよね
    なのでいっその事0:00スタートにしてやろうかとw
    返信

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2025/08/24(日) 11:51:33  [通報]

    5時起床犬のトイレのお世話
    5時半犬の散歩
    6時子ども達が起床、朝ごはん等
    7時半子ども達が登校、自分の朝ごはん
    8時家を出て8時半ピラティスのプライベートレッスン
    10時帰宅して掃除等
    11時半昼食食べて13時休憩がてら録画したドラマ観ながら洗濯たたみ
    そこから子ども達帰宅までフリータイム
    16時夕飯準備17時エアロバイクこいでお風呂
    19時夕食、片付け
    21時子ども達が就寝、その後自室でネトフリながら寝落ちたり犬と遊んでから寝たり。
    ピラティスがパーソナルトレーニングになる日もあれば友達とモーニングやランチになる日もある。
    返信

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/08/24(日) 11:53:30  [通報]

    子供小さいなら皆専業主婦当たり前になって欲しい
    私は子供いなくて働いてるんだけど、専業主婦で子育てしてる人見ると安心する
    ほのぼのするし
    無理に社会に出なくてもいいじゃない
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/24(日) 11:53:48  [通報]

    毎日自分に小さなノルマを課してダラダラ防止してる
    今日は『明日用の野菜の肉巻きフライを仕込む』『溜まってるおしゃれ着洗いをする』『薬の仕分けをする』
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/24(日) 11:54:21  [通報]

    >>161
    同じ東大理Ⅲでも、ここまで親掛かりでなく受かった天才肌の人との差は出来ないものなんだろうか?
    大学入ってから苦労とか無かったのかな?
    返信

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2025/08/24(日) 11:54:37  [通報]

    >>151
    つわりピーク時は起きてから寝るまでずっと気持ち悪くてほぼ1日寝てたなー
    軽くなってからは赤ちゃん用品見たり準備したりで楽しかった!
    散歩やストレッチしたり、行けなくから夫と外食してた
    返信

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/08/24(日) 11:55:03  [通報]

    >>170
    匂いは平気なのと料理も選べば作れる
    つわりって症状人それぞれだよ
    返信

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2025/08/24(日) 11:56:08  [通報]

    未就学児2人います

    8:00 全員起床
      朝食、身支度
    8:50 上の子幼稚園バスお迎え
    9:00 洗濯、朝食片付け
    10〜12:00 下の子を公園か児童館
    12:30 お昼ご飯
    13:30 下の子昼寝の寝かしつけ
    14:00 休憩したり少し片づけ
    15:00 上の子幼稚園バスお迎え
       おやつあげる
    16:00 上の子習い事か公園連れて行く
    18:30 夕飯→片づけ→お風呂
    20:30 絵本読んで寝かしつけ
    21:30 うとうとしながらも夫の帰宅で起きる
        テレビ観たり次の日の準備
    1:00 就寝
    返信

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/08/24(日) 11:56:20  [通報]

    >>3
    1日の中でこんな瞬間はある。
    パジャマでボサボサでだらしない体勢でポテチ
    でも部屋は綺麗やで。小さい子供いるから綺麗は保つ。
    返信

    +10

    -2

  • 186. 匿名 2025/08/24(日) 12:01:03  [通報]

    アラフォーで結婚し、全国転勤の旦那についていくために退職、知り合いのいない土地をまわっています。
    最初は働くストレスから解放されて最高!って思ったし、丁寧な暮らし。みたいなのにもハマっていたけど、1年で飽きちゃった。子どももいません。経済的に依存している現状に罪悪感もあります。パートしようかな。
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/24(日) 12:01:36  [通報]

    >>4
    子ども小さいときは昼ごはんなんてろくに食べられなかったけどね
    返信

    +10

    -4

  • 188. 匿名 2025/08/24(日) 12:02:10  [通報]

    >>30
    お昼寝します?
    私疲れて寝ちゃうんだけど
    返信

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2025/08/24(日) 12:02:41  [通報]

    >>127
    6代目将軍の徳川家宣だよ
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/24(日) 12:02:52  [通報]

    >>188
    お昼寝することもあるし、お出かけしてることもあります!
    ぼーっとしてたら終わってることもあります笑
    1人時間は何もせずのんびりしてたら、あっという間に過ぎちゃいますが…。
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/24(日) 12:02:59  [通報]

    >>183
    休職するほどなんでしょ?重度じゃん。
    返信

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2025/08/24(日) 12:06:05  [通報]

    >>101
    うちも小学生いるけど下校と習い事の時間が早くて羨ましい
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/24(日) 12:08:09  [通報]

    >>104
    だよね。結局部屋も子供や夫が帰る前に自分が片付けなきゃならないんだから、ここまで散らかさないわ。
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/24(日) 12:08:24  [通報]

    >>99
    うちの旦那に言わせると
    昼間の私の姿はこんな感じらしい。
    返信

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2025/08/24(日) 12:15:13  [通報]

    夫と子供だけで帰省している間「好きな時に起きて好きな物を食べてた」って夫に話したら、「普段の生活もそんな感じだね」と言われた。確かに。
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:10  [通報]

    >>1
    7時起床
    子どもの用意させる
    8時ぐらいまでに学校付近まで送り届ける
    自分の朝食
    洗濯
    犬のご飯
    掃除機かける
    9時買い物
    11時買い物したもの片付けて昼食
    犬をひたすら撫で回しながらテレビ

    気が向いたら趣味
    14時30分〜15時30分子ども迎えに行く

    子どもと帰宅
    宿題させておやつタイム

    なんやかんや子どもとする


    18時ご飯作る
    19時ご飯食べる
    お風呂
    21〜22 時子ども就寝
    子どもの洗濯まわす
    晩ご飯の食器片付け
    自由時間
    犬投げ撫で回す
    1時か2 時頃就寝
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/24(日) 12:18:11  [通報]

    >>1
    家事と家族のサポート。余った時間で勉強と創作活動です。
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/24(日) 12:20:25  [通報]

    5:15 起床
    5:20 旦那と子ども(高校生または中学生の試合)のおにぎりまたは弁当作り
    5:40ワイシャツ アイロンがけ
    6:00子ども 叩きおこす
    7:00 洗濯
    8:00 自分の朝食 
    掃除、やる気ある時は大掃除、断捨離 
    軽く二度寝
    10:00 買い出し 

    18:30 夕食つくり
       塾送迎

    23:00 就寝
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/24(日) 12:21:31  [通報]

    >>1
    子無し時代専業:夫を朝仕事に送り出してから簡単な家事→銀座アスターなどで一人ランチ→料理教室やヨガなどの習い事又は洋服などの買い物→帰りがけに夕飯の買い物→料理→夫帰宅後一緒にお夕飯

    現在未就学児2人専業:夫&上の子を送り出す→下の子見ながら家事→下の子と一緒に買い物→下の子と一緒にフードコートなどでランチ→上の子迎え→2人見ながら夕飯作り→夫帰宅後みんなでお夕飯

    現在まじで自分時間ない。笑
    でも子無し専時代好き勝手しても何一つ文句言わなかったことや、今も仕事の傍ら積極的に育児してくれる夫には感謝してるわ。
    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/24(日) 12:22:24  [通報]

    夫が3日置きに当直でいません。
    めっちゃ楽です。
    旦那いる日は家事とか動き、いない日はNetflix三昧。

    習い事のない日の夜は子どもとダラダラしてます。

    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/24(日) 12:24:53  [通報]

    しんちゃんのアニメのイメージで専業主婦になったら昼寝できるーとか思ってたけど、子供いたら全然昼寝できない…
    出来ないことはないけど、寝起きはぼーっとするのを引きずるので子供が帰ってきたあとの相手が余計にしんどくなるから昼寝できない。
    子供いない専業で介護とかなんもなかったら昼寝仕放題かなあ🤔
    返信

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/24(日) 12:26:56  [通報]

    >>191
    重度って入院レベルだよ⋯
    医者から診断書出されてるし、少なくとも私は匂いは平気だから料理できるの
    つわり中でも料理できるって言っただけで
    どこにあなたの逆鱗に触れるとこがあったのわからない
    怖いよ
    返信

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2025/08/24(日) 12:30:43  [通報]

    今は夏休みですが、学校がある時は子供を見送ってから洗濯 掃除を念入りにしてます。毎日掃除機がけと拭き掃除をしてピカピカにするのがスッキリして気持ちいい。その後はテレビ見たり、小鳥とたわむれたり、パンを焼いたり、ネットショッピングしたり、昼寝。夜はお風呂の前に筋トレなどをして汗かいてお風呂。
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/24(日) 12:32:33  [通報]

    >>149
    ジムは年寄りだらけだけど他はそこまででもないような。地域によるのかも。
    ゴルフとかそうでもなかったよ。会社員と働き方違うであろう経営っぽい人とか3,40代女性をよく見かけた。あと前通ってたヨガスタジオは単純に立地が繁華街すぎて推定夜職の若いお姉さんかなりいた。
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/24(日) 12:34:41  [通報]

    >>4
    掃除や整理整頓極めようとする思うと案外時間足りなくなる。
    時間経てばまた汚れるし。

    家汚い人に専業主婦暇でしょwって言われた事あるけど、私かなり几帳面で完璧主義よりだから時間そんなに余らない。
    昼寝もしないし、他にもやりたい事多すぎて毎日結構忙しくしてるよ。
    返信

    +34

    -1

  • 206. 匿名 2025/08/24(日) 12:35:26  [通報]

    子なしでもペット多頭飼いしてると一日あっという間に過ぎる。
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/24(日) 12:38:39  [通報]

    >>151
    休職するほど体調悪いならゆっくりしていいんじゃない?
    私がよくやるのは洗濯機回して、絶対洗濯終わるまでに全部家事片付けるぞ!って目安にする。会社と違って監視ないしダラダラやろうと思ったらいくらでもゆっくりできるからあえて縛る。習慣にしちゃう方がキツくないからね。洗濯中にバーって終わらして、最後洗濯干したらお茶入れてブレイクタイム。
    とは言ったものの、まあ体調いい時にやればいいと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/24(日) 12:40:45  [通報]

    >>18
    毎日弁当づくりに3時間以上かけてる時点で作り話か相当の無能なんだろうなぁと思う
    返信

    +9

    -6

  • 209. 匿名 2025/08/24(日) 12:42:46  [通報]

    >>201
    みさえはひまが寝てる間に一緒に寝ることはできるのかなぁ
    けどあの時代の幼稚園って13時過ぎには終わるから結構忙しないよな
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/24(日) 12:44:58  [通報]

    午前
    お弁当作る。片付け。起こす。朝ごはん食べさせる
    見送る。朝の水仕事最後を片付けつつ、洗濯する。掃除

    お茶タイム。メイク、ヘアアレンジ。洗濯干す

    買い物。仕分け。私の朝ごはん

    午後
    夕飯の下準備や子ども達の軽食おやつの準備。ついでに私も軽食

    習い事の送迎。今は子ども達も大きくなって習い事は二人分だけなので楽

    夕飯の準備。子ども達のお迎え。お風呂や夕飯

    夜は旦那や子ども達が食器洗いなどの水仕事してくれるので私はゆっくりダラダラタイム
     お酒飲むときは旦那も一緒にサブスクで楽しんでる
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/24(日) 12:51:50  [通報]

    >>17
    わ〜いいなぁ。
    子供がいて毎日時間との戦いで日々ヘトヘトだからとっても羨ましいよ。のんびり過ごしたいなぁ。
    返信

    +71

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/24(日) 12:52:27  [通報]

    >>205
    掃除はちゃんとやると時間溶けるよね。食器洗いとか洗濯はやらないと支障出るけど、掃除って本人の感覚次第なとこあるからサボることもサボらないこともできて幅がある。
    ホコリ毎日はたかなくても問題起きないし、窓拭きなんか一生やらなくても気にしない人なら何の問題もないしね。
    返信

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/24(日) 12:53:42  [通報]

    >>4
    専業主婦がいる男だって時間余ってるよ
    うちの専務、接待とか行ってたけど、テレビドラマにめちゃくちゃ詳しかったもん
    今期何見る?とか話してた
    当時はフルタイムで保育園児だったから暇そうでいいなって思った
    返信

    +7

    -2

  • 214. 匿名 2025/08/24(日) 12:58:11  [通報]

    >>1
    >>51
    会社員と同等に語るつもりは全くないけど、子供いたら主婦業も立派な仕事だよ〜
    子無し専業主婦のときは暇だったけどね

    会社で働いてる人は保育園や学童に育児を外注してるわけだから

    あとは、弁護士の彼と交際してるときは彼が多忙過ぎて1人暮らしの彼の家はゴミ屋敷だった
    そこまで忙しい人は子無しでも家事やってくれるだけでもありがたいと思うだろうね
    返信

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2025/08/24(日) 13:04:06  [通報]

    >>121
    一人一人のスケジュールだったような。暗記ノートとか復習ノートとか
    返信

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/24(日) 13:08:23  [通報]

    >>7 そんなん人間皆そうだよね。仕事してる人、学校行ってる人は合間に仕事、学校が入るけど専業主婦は子育て、家事が入るよ。
    返信

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2025/08/24(日) 13:24:01  [通報]

    >>208
    佐藤ママは相当有能だよ
    返信

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2025/08/24(日) 13:27:04  [通報]

    >>121
    色々あったみたいだよ、ときなおしするためにコピーを貼ってあげたり、間違えやすいところをまとめたり、暗記するものを頭に覚えやすいようにカラフルにまとめたりとか
    【教えて】専業主婦の一日【批判禁止】
    返信

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/24(日) 13:28:14  [通報]

    >>213
    だから国の統計で共働き世帯の父親より専業世帯の父親の方が育児時間長くなってるもんね
    返信

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/24(日) 13:29:04  [通報]

    子供いないです。旦那のお弁当作ったら掃除、洗濯。庭の手入れ 図書館 ジム カフェ 買い物をローテーションして過ごしてる。たまにショッピング。服や靴なんかは必要になったら買う感じで最低限。雨が続いてたりしたらドラマ一気に観てる。人付き合いはしてない。
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/24(日) 13:35:35  [通報]

    >>116
    >>176

    40だけど、寝るのが大好きなんです。嫌な事あったりすると寝ちゃったりもあるし。
    返信

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/08/24(日) 13:55:09  [通報]

    6時に起きて朝ごはんとお弁当作り
    7時に息子をサッカーに連れていく(1時間)
    8時に娘を小学校へ送っていく
    9時に息子を幼稚園に連れていく
    買い出し、洗濯、掃除、洗い物
    簡単にお昼ご飯食べる
    14時に幼稚園にお迎え
    14時半に娘帰宅
    15時に2回目の洗濯
     おやつ食べさせてから子供達を習い事に連れていく
    17時半ごろ帰宅、子供たちの勉強・宿題を見る、夜ご飯を作る
    18時半ごろ夕食食べる、お風呂、歯磨き
    19時半ちょっとテレビとか見せてのんびり
    20時半消灯
    21時洗い物、トイレと風呂軽く掃除、洗濯物畳む
    22時半から1時くらいまでのんびりドラマとかゲーム

    って感じです。子供達がもうちょっと大きくなったら(小1、年中)時間の余裕もっとできるかも
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/24(日) 14:02:48  [通報]

    今は夏休みなので子供と朝8時くらいに起きて、
    洗濯、朝ごはん、掃除、休憩、買い物行くときは午前中に済ます、お昼ご飯、少し夜ご飯の準備、昼寝、洗濯物入れる、夜ご飯作る、お風呂、夜ご飯、食器洗い、旦那の弁当作る、洗濯機回す、お風呂掃除、洗濯物畳む、排水溝掃除、スマホいじる、録画したもの見れたら見る、キッチン、洗面台、お風呂の拭きあげ、11:30〜12時くらいに寝る💤
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/24(日) 14:03:01  [通報]

    午前中に家事は終わる
    大人だけなので家は綺麗

    夕方までゴロゴロ
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/24(日) 14:14:36  [通報]

    小学生の子供達は自分で朝食作るので、9時に起床。
    洗濯と掃除を夫がしてくれてて、ソファでゴロゴロ。
    夫が淹れたて珈琲を淹れてくれてパン焼いて食べる。
    10時から夫は仕事、私は買い出しかお菓子作りか庭いじり。
    昼食作って二人で食べて、朝ドラを見て、少し昼寝。
    14時から夕食の準備。料理好きなので手の込んだものを作ってる。
    16時子供達が帰って習い事送迎や勉強や習い事の練習見たり。
    18時夕食。子供達20時に就寝。
    夫が全身マッサージしてくれながらドラマ見て24時頃就寝。

    今は夏休みなのでちがうけど平日の大体の流れはこんな感じ。
    独身の頃は社畜で馬車馬のように働いてたし貯金は十分あるから許して欲しい…
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/24(日) 14:14:38  [通報]

    >>18
    長女は15:30から22:30まで塾かぁ
    すごいや
    返信

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/24(日) 14:16:41  [通報]

    >>26
    自分と違う生き方をしてる女や、自分より得したり楽してる女に対して
    やたら批判的で厳しい女ってのは昔から一定数居るんだよ
    時代が変わっても同じなんだね…て感じ
    返信

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/24(日) 14:25:34  [通報]

    >>3
    >>99
    ポテチ食べないわ、太るし
    ここまで散らかしもしないよ
    掃除するの自分だから散らかさない
    朝お化粧して、配達の人が来ても対応できる格好してる
    返信

    +6

    -10

  • 229. 匿名 2025/08/24(日) 14:27:36  [通報]

    >>213
    役員とか経営系の人って会社にずっといて作業するような仕事じゃないから、忙しくても一般会社員よりスキマ時間はあったりするよ。
    人と会うのが仕事だから飛行機移動中に雑談のネタ仕込んだり、打ち合わせの合間に変な間ができちゃうとか。あと急遽予定してた来客が全部なくなってしまったから平日家族サービスデーにするとか。基本接待などで忙しいから家いないけど来客や打ち合わせ次第なとこがある。
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/24(日) 14:40:21  [通報]

    >>22
    子供の人数もね
    小中高生4人のママさん、早起きして弁当作って小学生帰るまでに掃除買い物洗濯機3回回して夕飯仕込んであとは送迎夕飯送迎で夜って言ってた
    返信

    +10

    -2

  • 231. 匿名 2025/08/24(日) 14:42:20  [通報]

    >>159
    子供いても大きくなればこれと同じような生活できるね
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/24(日) 15:38:44  [通報]

    >>6
    何も言わない旦那さんで羨ましすぎるw
    生活費もらってるから料理だけは嫌々やってるw
    掃除も頑張ってるから余ったお金で好きなの買ってるよ
    返信

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/24(日) 15:40:00  [通報]

    >>1
    先月末でパート先をリストラされました。
    旦那は単身赴任中です。

    朝6時半に起きて子供たちの弁当作り送り出した後に洗濯掃除洗い物→昼頃まであつ森他ゲーム→午後ネットやハローワークで就活&履歴書等作成→夕方ご飯作り→夕飯後は片付けお風呂→就寝

    お盆過ぎてもまだ就職決まらず、焦り始めてます。

    とりあえず、会社都合だったので一年分の退職金が出ていて助かった…
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/24(日) 15:51:08  [通報]

    一歳の娘がいます。
    現在お昼寝中なので書き出してみます。

    6時半→娘へ授乳後、2人共軽く二度寝
    8時→起床、洗顔&歯磨きして朝ごはん作り
    8時半→娘、朝ご飯
    9時→洗濯、掃除機がけ、昨日の洗濯物を畳む、娘と遊ぶ
    11時半→お昼ご飯作り
    12時→私、お昼ご飯(夫が在宅の時は一緒に)
    13時→娘、お昼ご飯
    13時半→食器洗い、歯磨き
    14時〜16時→娘、お昼寝(私の休憩タイム)
    16時15分→Eテレのいないいないばぁ見る、授乳、娘と遊ぶ
    17時半→夕ご飯作り
    18時半→娘、夕ご飯
    19時→夫と私、夕ご飯&食後のおやつ
    20時→食器洗い(夫が娘へ歯磨き)
    20時半→娘とお風呂、スキンケア&水分補給
    21時→消灯
    21時半→娘、就寝 
    私、リビングに移動してSwitchしたりスマホ見る
    23時→就寝

    なんだか私の一日なのか娘の一日なのか、よくわからなくなりましたが、こんな感じで過ごしています。
    お出かけする日はまた違ってくるのですが。
    そしてご飯はゆっくり集中して食べたいので現在のスタイルになっています。
    娘がスプーンやフォークをしっかり使えるようになったら、一緒に食べたいと思っています。

    返信

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/24(日) 15:58:12  [通報]

    >>58
    逮捕されたら無職ってかかれるからニート扱いwww
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/24(日) 16:03:29  [通報]

    朝がいちばん忙しい。神様と観音様とお仏壇に御供えしてお祈りして、朝ごはんの用意。そのあとは、昼前に定年退職した主人がお昼と夜の買い物してくれて、夜ご飯はサラダとナッシュをチンするだけ。出かけないからクーラーで汗をかかなくてあまりお風呂入らないし、洗顔するだけ。
    返信

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/08/24(日) 16:24:39  [通報]

    万博に行きまくってる
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/24(日) 17:03:02  [通報]

    >>159
    ランチはどこ行きますか?
    いつもは1人ランチ苦手だけど、夏休みもうすぐ終わるからどこかに行きたいと思ってます。
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/24(日) 17:06:37  [通報]

    未就学児2人。うち1人は自宅保育です。

    6:30 起床
    食事作り、子どもの着替えなどのお世話、園の準備、その他の家事
    8:30 上の子幼稚園へ
    9:00 下の子と公園や習い事
    11:00 昼食
    12:00 お昼寝させてる間に洗濯たたんだり家事
    14:00 お迎え
    上の子の習い事や園のお友達と遊び
    16:00 お風呂
    17:00 夕食
    習い事の復習や絵本
    19:00 寝かしつけ
    20:00 ここから自分の時間!!!

    って感じです!ご飯は3食分朝にまとめて作ります!
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/24(日) 17:37:57  [通報]

    >>217
    佐藤ママが一番充実してそうだよね
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/24(日) 18:35:28  [通報]

    >>1
    もっと時間がほしい。
    やりたいこと多すぎて半分も出来てない気がする。

    朝5:30起きて朝ごはん弁当作り
    〜子供達、夫を見送る
    洗濯機まわす、掃除する
    9時〜11:30 デイトレ
    11:30洗濯干しながら、自分のごはん、勉強(英語と株)
    12:30〜15:30 デイトレ
    16時頃、株の収支をまとめる
    17時から19時頃までご飯を作って子供達&夫の世話、自分のごはん
    家事等の残り片付ける
    21時ジムに行ってトレーニング
    22時帰ってお風呂
    23時頃から時間外の株チェック、アメリカ株指値チェック
    24時頃にやっと寝れる。

    スキマ時間ずっと投資の勉強とか
    ニュースチェックしてるし時間足りない
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/24(日) 18:40:33  [通報]

    >>6
    Xして✉️チェックして
    外食か軽いご飯つくり
    洗濯くらいしか、まともにしていない
    返信

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/24(日) 19:13:46  [通報]

    >>24
    専業主婦ってほんとに暇なんだろうなが一目でわかるのすごいわ
    返信

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2025/08/24(日) 19:59:45  [通報]

    >>1
    子供はもう中高生だから、午前11時くらいまでにに全て終わらせて、午後はひたすら映画見たり漫画見たりして自由に過ごしてる
    まじで楽すぎる
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/24(日) 20:01:54  [通報]

    6時00 起床、ストレッチ、身支度、犬の散歩
    7時15分までに朝食作り
    7時40までに弁当づくり
    7時50分 子供と旦那の送迎(駅、小学校、幼稚園)
    8時30分 朝食を食べて後片付け、前日の洗濯物の片付け、1回目の洗濯物干し、
    9時15分 家庭菜園、ガーデニングの手入れ、
    9時45 2回目の洗濯物干し、掃除機
    10時30 スーパーへ買い物、犬と遊ぶ
    12時00  昼食、ゆっくりする
    13時30 部屋の掃除(1日一箇所掃除してる)
    14時00 おやつ作り
    15時 下の子のお迎え
    15時30 おやつ食べながらおしゃべり
    16時00  30分くらい一緒に勉強、一緒に遊ぶ
    17時00 上の子帰宅、夕食作り
    18時 夕食
    18時30 上の子の勉強を見る
    19時 風呂
    19時30 下の子寝かしつけ
    20時 旦那帰宅、夕食準備、片付け
    21時 上の子就寝
    ゆっくり過ごす
    23時には就寝





     


    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/24(日) 20:04:40  [通報]

    先月までバリバリ働いてた民です。

    4時 猫に起こされる
    6時 そのまま起きてるか寝てたら再び起こされる
    6時半 旦那起こす、お弁当準備、洗顔&スキンケア
    7時 メルカリの配送準備
    8時 旦那見送る、洗濯
    9時 掃除、洗濯物干す
    10時 メルカリ配送の為郵便局へ行く
    11時 メルカリ出品準備
    13時 映画やアニメを観ながらお昼ご飯
    15時 メルカリ出品作業
    17時 アイロンかける、洗濯物取り込む
    18時 夕飯準備
    19時 旦那帰宅、夕飯食べる、片付け
    20時 グダグダ
    21時 シャワー浴びる
    22時 動画タイム
    23時 就寝
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/24(日) 20:23:44  [通報]

    基本
    ■9時起きる→洗濯・フロアモップで掃除→パン買いに行く→帰宅して洗濯物干す→12時お昼
    ■アイロンなど
    ■スーパー行く→帰宅後、洗濯物片付け
    ■お風呂
    ■18時晩酌会社
    ■23時夫帰宅



    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/24(日) 20:31:44  [通報]

    >>3
    専業主婦云々ではなく、美意識の有無ですよ
    返信

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/24(日) 21:07:37  [通報]

    >>18
    え?弁当の下ごしらえしてるのに、朝から1時間半もかけて作るの?
    時間かけすぎ
    返信

    +19

    -1

  • 250. 匿名 2025/08/24(日) 21:16:41  [通報]

    >>230

    横だけど、そのママさんと全く同じだ

    早朝から弁当&駅への送迎だし、小学生下校後から夜まで誰かの習い事の送迎だから、自由時間は意外と数時間しかない

    私はダラダラ過ごすのが好きじゃないから、日中は2日以上空いたらジムに行って、ジム休息日はエステ、美容院、エステ、ネイルなど
    家にいる時間は庭いじりや作品作り
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/24(日) 21:44:14  [通報]

    >>23
    >>2
    ついこの前、思っていたことが現実になったトピ上がってたからそのノリで書いたんじゃない
    返信

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/24(日) 21:45:13  [通報]

    >>243
    暇だけど、遊べるとか羽伸ばせるとかリフレッシュできるとかの暇さじゃないから辛い
    仕事して休みを喜んで旅行にいくとか、休みだからゆっくりできるとかの充実感はない
    返信

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2025/08/24(日) 22:10:15  [通報]

    >>17
    夫好きだから居ないのは寂しいけど、一人の時間がこんなにあるのは羨ましい!!
    返信

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/24(日) 22:18:12  [通報]

    朝6時 起床、朝食作り
    6時半 上の子を起こす→着替え、朝食出す
    7時 下の子起こす→同上
    3人で出発!上の子を小学校へ送る
    下の子と帰ってくる
    ペットのお世話(ご飯、トイレ掃除)
    8時半 下の子をバス停に送る
    帰宅
    洗濯物を干す、掃き掃除、トイレ掃除など
    10時くらいまで
    〜自由時間〜
    面談へ行くことが多い(の子が特性あるため)
    スーパーへ買い物など
    13時〜14時 上の子迎え→下の子迎え
    そのまま習い事へ
    17時帰宅 30分休暇
    17時半 夕食作り
    18時 宿題を一緒にやる
    19時〜19時半 お風呂
    20時半 寝室へ
    21時以降 リビングに戻り残った家事をやる

    こんな感じです。完全ワンオペで子供二人。
    完璧ではないけど、自分なりに毎日頑張っているつもりです。ワーママさん本当に凄い、尊敬します。

    夫に「お前は主婦失格だ!何もやってねぇな!」とよく言われるのですが、パートを始めたら認めてくれるんですかね?(9時半〜13時くらいで探してます)夫は家事育児は一切やらないと言い、普段から何もしません。
    返信

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2025/08/24(日) 22:19:28  [通報]

    >>254
    自己レスすみません
    (上の子に特性があるため)
    です、抜けていました…
    返信

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/24(日) 22:54:30  [通報]

    明日は大変だわ。
    4時起き 弁当
    5時上の子のバイト送迎
    5時半 旦那の支度
    10時半 下の子の塾送迎
    その間に給料下ろす
    送迎後、下の子の美容室、買い出し

    さっき、上の子が自分1人で弁当作って、バイト行く!って言ってたけど今さっき遊んで帰ってきて、作れるのかなーって。
    返信

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/24(日) 22:58:52  [通報]

    >>2
    最近は専業主婦好む男の人少ないよね
    返信

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2025/08/24(日) 23:13:42  [通報]

    ひとりっ子(小3)の三人家族

    6:00 起床
    6:30 娘起こす
    朝ごはん準備&洗濯機回す
    7:00朝食&旦那出発
    7:40娘学校へ
    テレビ見ながらちょっと携帯いじりをしてたらいつの間に時間が溶ける
    9:30慌てて洗濯物干す&食器片付け
    10:00掃除
    11:00買い物
    13:00帰宅、昼食
    携帯いじったりダラダラ
    15:30娘帰宅&宿題見る
    16:30夕飯づくり開始
    18:00娘とお風呂
    19:00夕飯
    20:30歯磨き
    21:00娘寝かす&旦那帰宅
    家事の残り
    23:00就寝

    インスタとかXとかガルとか、つい家族が出発すると見ちゃうんだよね〜。娘の前では携帯いじらないようにしてるから、反動が来ちゃうのかも。
    携帯触らなければもっと充実した日々を過ごせるよね〜
    返信

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/24(日) 23:16:19  [通報]

    >>222
    すごい良いママ!
    子供が幼稚園の時専業主婦してたけど
    8時起床、ぐずる子供にキレながら9時までに幼稚園に滑り込むという感じでした
    とにかく子供のぐずりがひどくてぐったりしてた記憶
    返信

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/24(日) 23:22:01  [通報]

    >>254
    パートは下の子も学校行ってからの方が良いような
    ダブル送迎きついよ
    帰宅時間から上の子まだ低学年ぽいけど中学年あたりから6時間授業増えて帰り遅くなるからパートしやすいよ
    返信

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/24(日) 23:23:39  [通報]

    起きて子供達を学校に送り出したら犬の散歩、洗濯、掃除してコメダへ行き朝食と少し資格の勉強、帰宅後猫と昼寝しながらネトフリ見て子供達帰宅後習い事送迎、夫帰宅したら夕飯食べに行って帰ったら風呂、寝る日々
    来年から働く予定
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/24(日) 23:39:45  [通報]

    >>1
    6:30起床。小学生の上の子2人起こして朝ごはん食べさせる、支度する
    7:00〜7:50勉強教える
    8:00に旦那起きるから旦那にご飯
    1番下の子もちょっとしたら起きるからご飯。9:00までに洗濯物干したり食器洗ったり下の子の用意とか歯磨きとかやる。
    9:00〜10:00は園まで送って帰る
    10:00〜10:30に買い物して家帰る
    10:30〜11:30に夜ご飯や昼ごはん作る。その後洗濯物、月、木は布団干したり14時まで掃除。
    14時に園の迎え行って15時に帰宅。宿題教えたり洗濯物やったりしてたら上が16時に帰ってくる。平日は曜日によって習い事が変わるけど19時まで送迎か先に夜ご飯食べさせたりしてから習い事の送迎。
    それでお風呂入ったり色々して20時くらいから自由時間。
    1番下の子の園や習い事の送迎が長いから専業だけど、来年小学校入ったら扶養内パートする予定。
    返信

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/24(日) 23:44:02  [通報]

    >>260
    254です、レスありがとうございます。
    上が小2、下が年中です。
    仰る通りで二人とも送迎&小2だと幼稚園より早く下校する日もあって、働いてないとはいえなかなか自由時間が取れなくて…
    夫はそれが全くわからないようで「俺の金だ!」「いい加減働けよ!」と平気で言うので辛いです。そんな人に養われてる自分も情けないですね…
    返信

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/24(日) 23:50:50  [通報]

    1人旅したい
    返信

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/25(月) 00:22:56  [通報]

    >>47
    私も暇すぎて配信しようかなと思ったけどやっぱり人間関係とかだるいんだ…固定の人がついてもいい人とは限らないもんね…

    私は植物をせっせとお世話してるんだけど、頑張ってお花とか咲くとすごく嬉しいのでおすすめ…🌸
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/25(月) 00:27:14  [通報]

    8時 子と共に起きる
    8時半 朝ごはんと洗濯
    10時 支援センターとか
    12時 昼ご飯
    13時 子お昼寝、私おやつ
    14時半 子起きる
    15時 来客
    17時 客帰る
    18時 夜ごはん
    19時 子とお風呂
    20時半 寝かしつけ
    22時 たまった家事
    23時 自由時間
    1時 就寝

    旦那は7時くらいに出て21:30くらいに帰宅。子は1歳でめちゃめちゃかわいい。
    返信

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2025/08/25(月) 00:44:14  [通報]

    午前9時半 起床
    (夫は1人で朝食食べて出勤済)

    ネコ達の食器洗い&おやつ
    (朝ご飯は夫があげてる)

    朝食食べながら録画してたドラマ観る

    午後2時 昼食

    午後3時エアロバイクで運動(30から40分)

    午後4時お風呂

    夫帰宅〜夕飯までスマホ、テレビ
    (買い物と夕飯作りは夫)

    食後の後片付け

    夫お風呂終わってから洗濯

    午前0時洗濯物干し〜就寝


    フリマサイトで出品してるので
    合間に発送と
    病院通いしてます




    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/25(月) 01:11:46  [通報]

    そうめん茹でるのって重労働だよね
    返信

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2025/08/25(月) 01:26:30  [通報]

    >>268
    熱いし重いし持てないよね
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/25(月) 02:05:24  [通報]

    >>3
    ズボンがチベスナの模様?可愛い
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/25(月) 02:42:05  [通報]

    >>7
    ひとり暮らしの人でしょ?
    専業主婦はやる事いっぱい何だから
    返信

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2025/08/25(月) 03:21:17  [通報]

    >>51
    仕事ではなく労働ですよね!
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/25(月) 05:07:49  [通報]

    >>1
    専業主婦なんて、無職の既婚女性の総称だから、職業的な意味で立派な人もいれば立派じゃない人もいるよ。
    私は今外で働いてないから専業主婦にカウントされてるだけで、ほとんど家事してない。
    自分の服は自分で洗ったり、お風呂は私しか入らないからその後始末をする程度。
    重要な家事は夫がメインで、それができないほど夫が忙しい時には私もします。
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/25(月) 05:51:03  [通報]

    >>7
    子供いるけど何もしてないからこれ。実家同居だから家事育児は実家の人間がやってくれてる。
    人間関係で病んだのが最初で、病気がこれでもかと重なり何もできなくなった、生きるか死ぬかの中で必死に息だけしてる。
    鬱々として薬飲んで寝るとかしかしてない、考える時間があると病むけど仕事もできないし外出も1人じゃできない、外でると私以外人生謳歌してるし、ネットみても皆順調に人生歩んでて悲しくなるからネットもあまり見れなくなった。
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/25(月) 05:58:01  [通報]

    去年までの8年間、ほぼ毎日、2人どちらかの習い事、塾こ送迎してたな。
    まだ送迎は続いてるけど、下の子の塾送迎とイレギュラー送迎になったから、昼寝以外の趣味作るかな。
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/25(月) 06:00:42  [通報]

    >>274
    ガル見るともっと鬱になんない?
    私もだけどここ性格悪い人ばっかりだし
    返信

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/25(月) 07:20:26  [通報]

    >>263
    私も子供が小1くらいまで専業主婦だった
    子供小6の今も扶養内パートだから私も養われてる立場だよ、ママ友も圧倒的に扶養内パート多し下の子が低学年だと専業主婦もまだまだいるわ
    返信

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/25(月) 07:31:57  [通報]

    おかず3-4と汁物、果物必ず付けたり、ご飯の用意だけでも結構時間かかる。全部小鉢などに1人分ずつ盛り付けるから洗う食器の数も多い。
    買い出しもかなりの量と品数だし、調理器具もどっさり使う。
    みんなどのくらい料理してるんだろ。専業のママ友は、もみじおろしやドライフルーツも手作りしてるよ。私も梅干しつけてる。
    コロッケや餃子しゅうまいも当然手作りだよ。
    旦那や子供の高い服は手洗いしてアイロン、掃除する雑巾も縫ってる。子供の中学受験のプリントの整理やらスケジュール把握、勉強教えてたら夕飯準備の時間になる。夜はご飯の片付け以降はぐうたらしてるけど昼間は探せばいくらでもやることある
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/25(月) 07:34:43  [通報]

    >>274
    病気なんだから仕方ないよ。自分を責めすぎる。好きで病気になったんじゃないのに。
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/25(月) 08:13:17  [通報]

    >>1
    朝5時半起き
    夫、子ども達のお弁当つくり、それぞれ送り出す
    8時半 ゴミ捨て、そうじ、洗濯
    あっという間にお昼 12時

    子どもが帰ってくるまでの3時間くらいは自分の時間だなら、本読んだりドラマみたりメール返信したり忙しい
    合間に断捨離

    3時以降は子どものお稽古に付き合う
    5時から夕ご飯の支度、23時に就寝するまでバタバタ
    全然ゆっくりできず、毎日クタクタだよ 要領悪いかも
    時間に余裕があるがるみん羨ましいわ
    返信

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/25(月) 08:23:35  [通報]

    >>280
    ゴミ捨て1分
    掃除狭いマンションの掃除機と簡単な拭き掃除のみ10分もかからない
    洗濯は洗濯機にお任せ、干すのもしまうのも10分もかからない
    狭いマンションに住んで家族三人だからかな
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/25(月) 08:31:16  [通報]

    >>17
    最高!羨ましい!
    返信

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/25(月) 08:38:10  [通報]

    >>97
    私なんて7時過ぎから・・下手したら6時過ぎから自由時間 21時ごろまで

    夫と息子が出るのが6時台、娘は大学生なのでバラバラだけどもう一人で用意していくから
    お弁当もないし、夫が帰るのが21時、息子が塾から帰るのが22時、娘がバイトから帰るのが23時半

    朝は5時半に起きて朝ごはん出して見送るぐらい
    週5、6の洗濯と5分の掃除機、週4,5の買い物くらい

    暇な時間はガルちゃんやテレビ、週2回都内に美容皮膚科やエステで出てるかな
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/25(月) 08:41:21  [通報]

    >>280
    3時間も自分時間あるなら随分余裕だと思うよ。わたしはそのあたりに晩御飯の支度もほとんど済ませてから子供お迎えだったな。
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/25(月) 08:42:35  [通報]

    >>16
    9時に幼稚園に送ったとしても掃除したり買い物に行ったらあっという間にお迎えの時間になりますよね
    返信

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/25(月) 08:42:42  [通報]

    >>268
    何人分かによるよね。
    大食い男子3人分は、鍋2つで茹でてる
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/25(月) 08:44:51  [通報]

    クレヨンしんちゃんのみさえがぐうたらみたいなのよく見るけど、ひまわりが夜泣きする歳だから昼寝してるの当たり前だと思うわ。映画ではタコの唐揚げとか作ってて乳幼児いるのにえらいと思った
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/25(月) 08:49:13  [通報]

    専業でも全然家にいない人いるよね なぜか毎朝同じ時間に家を出る近所の専業がいる その家族の人に話の流れで奥さん働いてますもんねって言ったら働いてないけど?って 
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/25(月) 08:52:37  [通報]

    >>52
    そんなに羨ましいのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/25(月) 09:19:05  [通報]

    >>1
    7時起床、朝食作り、洗濯1回目、登園準備
    9時子供達登園、2回目洗濯、掃除、株式市場の確認
    11時買い物
    12時昼食、休憩
    14時子供達降園、16時まで公園か家の中で遊ぶ
    その後は風呂→夕飯→絵本の読み聞かせして20時に就寝させてから自分は23時就寝まで自由時間
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/25(月) 09:27:48  [通報]

    >>6
    私は週一バイトあり
    地域の委員してるから少し活動はあるけど
    ほぼ家でゴロゴロしてる
    1日1本アマプラで映画観て達成感
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/25(月) 10:02:02  [通報]

    >>18
    ここまでして東大入れたくないわ。駅前で仮眠なんて…なりふり構わずだね。
    返信

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2025/08/25(月) 10:06:08  [通報]

    >>12
    メンタル壊して専業しているけど、だるさが消えなくて辛い
    生理終わったばかりなのにもうしんどい

    だるくて家事できないんなら、好きなことして家事しないほうが有意義な時間になるのに
    がるちゃんの時間があるなら…と罪悪感感じるより、がるちゃんできて最高!と思えたらいいのに
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/25(月) 10:16:35  [通報]

    >>281
    おー!羨ましい
    やっぱりマンションはセキュリティの面でもゴミ捨ての面でも安心&楽で羨ましいー!
    こっちは戸建だから、ゴミ捨て場まで遠い、たまにゴミステーション掃除あり、家の前の草むしりあり、庭の草木の水撒きあり、洗濯干し場も2階で遠い(洗濯機1階)
    文句いっちゃダメだけど、更年期には毎日辛いよ😭
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/25(月) 10:18:08  [通報]

    >>284
    すごい!3時間でご飯の準備まで!要領いいんだね
    夕方にならなきゃご飯作る気力が湧かないよ😂
    最近は外出すら面倒くさく感じる、、
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/25(月) 10:20:50  [通報]

    >>1
    52歳無職歴半年
    5時に自然と目が覚めネトフリ鑑賞からの2度寝
    7時起床、顔洗って洗濯、食事、茶碗洗い、掃除、買い物済ませる
    9時溜まったビデオ鑑賞しながらスマホゲー
    からの用足しあれば用足しする
    (美容室、ネイル、整体、友達とランチ)
    15時ジム→シャワー
    帰宅後ビデオ鑑賞やらゲームやら読書やら
    20時ビール開始
    23時ネトフリ見ながら就寝

    あーあーあーあー
    こんな天国な毎日が今月で終わってしまうるぅぅぅ!
    働きたくないっ!!!
    ほんっと、ストレスフリー過ぎて!!!
    専業主婦素晴らしいよね!!!
    我が家の場合、ただ金無いのと太るよね……(笑)

    社畜に戻ります……
    返信

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2025/08/25(月) 10:23:50  [通報]

    >>263
    上も読ませて頂いたけれど、旦那さんちょっと酷いね!旦那さんも仕事とか大変でストレス溜まっているのかな…勿論仕事も本当に大変だと思うけれど、家の事と子供の事を来る日も来る日も全部やってみないと大変さなんて分からないんだよね。

    でもそれは現実的に無理だから、お互いに「今日もお疲れ様、ありがとう。」って言い合えたら理想なのだろうけれど、1度歯車が狂ってしまうとそれすら叶わないんだよね。
    結局そんな言い方されたら、こちらだって旦那さんの事を労えなくなるよね!貴女はもの凄く頑張られていますよ。心配な位。どうか身体壊さない様にして下さいね。
    返信

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/25(月) 10:52:12  [通報]

    小学一年生の子供+夫婦です🫡
    なんて事ない日常をめちゃくちゃ細かく書いてみた。笑

    6時半過ぎ 起床、洗濯回す、朝食作り、植物水やり
    7時 子供起床、一緒に朝食、子供と私の身支度
    7時50分 子供送り出し(登校班集合場所まで送り、出発まで見送り)
    8時過ぎ ゴミ出し、洗濯干す、アイロン、夫起床
    9時 夫送り出し、掃除機、クイックル、寝具整え(シーツなど洗うものあれば洗濯)
    9時半〜 あれば買い物、銀行など用事、家事
    11時 ランチ&自由時間(1人の時は家でのんびりタイムスタート、月3くらいでママ友とランチ)
    14時  夕飯下準備(習い事ある日)、洗濯たたむ
    15時過ぎ 子供帰宅
    15時半 宿題丸つけ、
    16時 習い事送迎(週末3〜5)
    17時半 帰宅、夕飯作り
    18時 夕飯、お風呂準備
    19時 子供とお風呂、子供の髪乾かす
    20時 子供の歯磨き、寝る準備
    20時半 絵本タイム、子供就寝、私の自由時間
    22時 夫帰宅 夫と業務連絡や雑談(子供と寝てる時も有り)
    24時 就寝
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/25(月) 10:56:11  [通報]

    >>1
    未就学児2人の専業主婦ですー!
    朝8時過ぎに起きて、朝はパンやヨーグルトやフルーツで、料理なし!
    幼稚園送り出して、洗濯や洗い物、習い事などあれば連れていく。
    下の子もいるからテレビ見れる時はゆっくりできるかな。
    昼はほぼ外食。
    お迎えまでに買い物済ませて、上の子お迎え。
    オヤツタイム…もしくは公園、習い事の送迎など…曜日よって変わる!
    18時頃から夕食の準備で旦那が大体19-20時に帰宅するので、なるべく団らんで晩御飯、20時になりそうなら子どもだけは先に済ませる
    21時前後にお風呂入れてもらって、その時はフリーかな
    22時に就寝、少し遅め…もう少し早く寝かせてあげたいけど、お風呂1人で入れるの大変だから旦那にお願いする。
    旦那が帰宅してから部屋の片付けしてくれる

    まぁ子ども中心で自分の時間はあまり無い…
    幼稚園や習い事あると、時間に拘束されてるし送迎ばかりな気もするけど、もう少しで子離れすると思うと、頑張れるかな!
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/25(月) 11:02:08  [通報]

    >>18
    親の睡眠ヤバい…
    子どもたちも睡眠短いよね…

    駅で仮眠って…まさか路駐?
    駅前の塾の近くで路駐してる車多くて邪魔なんだよね…
    返信

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2025/08/25(月) 11:02:34  [通報]

    夫の弁当作って見送ったら適当に掃除洗濯、あとは熱帯魚のお世話してたら1日終わる。卵から大人まで色んな子いるから適度にキリつけながらやってます🐟
    返信

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/25(月) 11:41:16  [通報]

    >>15
    それで車を手放せたら生活費も浮くね
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/25(月) 13:14:10  [通報]

    >>3
    ごめん。午前中の私こんな感じだった。
    今お昼ご飯食べ終わったから本気出す!!!
    16時までに夕飯の準備も終わらせる!!!
    返信

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/25(月) 14:13:38  [通報]

    >>55
    何時に寝てますか?
    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/25(月) 14:27:27  [通報]

    >>271
    一人暮らしの方は働いてるよね…
    返信

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2025/08/25(月) 14:29:04  [通報]

    子なしだけど毎日ネトゲしてライブ配信みてる~
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/25(月) 14:37:17  [通報]

    >>209
    みさえはひまが起きていても1人で昼寝している事ある(一緒に寝始めたとしても、ひまが先に起きるパターンも)
    しんちゃんは園バスが1件1件自宅まで送ってくれるので1人でドアを開けて入ってくる。
    つまり、幼稚園のお迎えがない。
    しかも、その後子どもだけで約束して遊んでくる。
    つまり、公園やら習い事の付き添いがない。
    かなり楽〜
    返信

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/25(月) 17:15:08  [通報]

    >>2
    まぁ良いじゃん
    ひっかかるならトピ離れたらよろし
    返信

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2025/08/25(月) 17:50:37  [通報]

    >>277
    263です、コメントありがとうございます。
    昨今、SNSで「専業主婦は悪!今は共働きの時代だ!」なんてよく書かれるので肩身が狭くて…
    子供が小さいうちは早く帰ってくるし、パートするのも大変ですよね。毎日お疲れさまです。そう言ってもらえて心が軽くなりました。共感嬉しかったです。
    返信

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/25(月) 17:56:46  [通報]

    >>297
    263です、コメントありがとうございます。

    夫はとにかく「専業主婦は家事育児が完璧にできて当たり前だ!」という考え方で、働いてる俺は手伝う必要がないそうです。
    もちろん最初からこうではなかったのですが、いくら育児の大変さを訴えても「じゃあ俺は仕事が大変だ!」「お前は俺の仕事ができるのか?」と返されてしまい、もう会話ができなくなり3年ほど経ちます。
    言うまでもなく働いてくれていることには感謝してますが、いつまでも「俺が稼いだ金=俺の金」という考え方で…家も「俺が建てた家だ!」と言います。じゃあ私と子供は住む権利ないのかな?と思ってしまって。

    一番近くにいるのに、何も共有できないのが一番辛いですね…もう我慢できなくなって別居してます(^^;)

    お二人とも優しい言葉をありがとうございます。心に沁みました。
    返信

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2025/08/25(月) 22:26:41  [通報]

    >>307
    昔は園バスで帰ってきても子供が一人でドア開けて帰ってきたんだっけ?
    私もバスだったけど記憶ないなー
    遊びは確かに幼稚園でも一人で近所の友達の家に行ってたな
    今じゃ考えられないよねー
    返信

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/25(月) 22:59:57  [通報]

    クレヨンしんちゃんのみさえがぐうたらみたいなのよく見るけど、ひまわりが夜泣きする歳だから昼寝してるの当たり前だと思うわ。映画ではタコの唐揚げとか作ってて乳幼児いるのにえらいと思った
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/08/26(火) 00:20:22  [通報]

    >>6
    いいね!
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/26(火) 10:54:34  [通報]

    >>12
    一歳、三歳の子がいるけど正直忙しい
    時間足りない、自分の時間なんて無い
    けど子が小さいうちは専業したい
    返信

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2025/08/26(火) 10:56:06  [通報]

    >>16
    まーじであっというまだよね
    上の子が幼稚園行ったら楽になるかも!と思ってたけど、そんな変わらなかったわ
    下の子も幼稚園通いだしたら少しの時間働きたいと思ってるけど出来るかな
    返信

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2025/08/26(火) 10:58:13  [通報]

    >>211
    子がいると本当に時間に追われて、1日が終わる頃には抜け殻状態だよね
    子どもの寝顔見ると可愛いなぁと思うけど、自分の時間も欲しいなと思っちゃうわ
    専業で時間に余裕があってもこれだから、祖父祖母に頼らずにワーママしてる人は本当にすごいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/26(火) 23:17:50  [通報]

    クレヨンしんちゃんのみさえがぐうたらみたいなのよく見るけど、ひまわりが夜泣きする歳だから昼寝してるの当たり前だと思うわ。映画ではタコの唐揚げとか作ってて乳幼児いるのにえらいと思った
    返信

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2025/08/27(水) 11:20:59  [通報]

    >>7
    これに+たくさんついてるのがガルって感じ
    専業主婦バカにしていません?
    通報しますね
    返信

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/27(水) 11:31:08  [通報]

    >>1
    午前中は
    弁当&朝食づくり
    食器は食洗機だけど、シンク回りなどのキッチン掃除
    から始まり、洗濯、掃除(トイレ掃除含む)、週1でお風呂、玄関、ベランダ、フローリングの拭き掃除
    合間で株価チェック

    で11:30くらいに終わる
    友達とランチある時は準備してランチ&カフェ

    ないときは、家で昼食とってデイトレ(投資)
    気分転換にスポーツジム行ったり、買い物行ったり、子供の習い事の送迎、夕食準備
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/27(水) 11:36:08  [通報]

    >>10
    確かに
    私も気づかない&今週忙しいのもあって水曜日に気付いた、、、
    みなさんとおしゃべりしたかったな
    平日に専業主婦トピ立ててほしかったな
    返信

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/27(水) 11:41:45  [通報]

    >>15
    いい運動になりそうだし、良さそう!
    ただ最近暑いから気を付けてね!水分補給しかっりね!
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/08/27(水) 11:44:02  [通報]

    >>298
    319ですが
    こんなに細かく入力して凄い!そして見やすい!
    いつも本当にお疲れ様です!
    返信

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/27(水) 11:48:11  [通報]

    >>22
    そうですね!
    そこ絞らないといけなかったね
    返信

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/27(水) 12:02:46  [通報]

    >>67
    ガルでこれよくい人いるけど
    家事の質が全く違いますよ!
    働いているとき、職場のトイレ掃除お願いしたら便器の中だけ掃除して終わりましたって言っている子がいてビックリした
    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/27(水) 12:16:46  [通報]

    >>179
    これ別トピでも「上の世代のせいで3号なくす方向なのやめて欲しい」って言ってる子いたよ
    いつまでも健康で働けるか分からないし、子供生みたいとき3号あって良かったと思うはずだからって
    女性の生き方を一つの枠にはめるのよくないよね
    働きたい人は働いて、家族のために時間使い人は専業主婦でいいじゃんと思う
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/27(水) 12:32:32  [通報]

    >>322
    コメ主です。優しいお言葉嬉しい。ありがとうございます。なんてことない日々ですが、コメント貰うと誰かに知ってもらえた気がして救われました。
    319さんも毎日、お疲れ様です。
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/27(水) 12:46:25  [通報]

    >>324
    は?
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/27(水) 12:51:54  [通報]

    >>249
    佐藤ママって基本手作りでひとりひとり好みが違うからって色んなモノ用意してたはず・・・
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/08/27(水) 18:40:33  [通報]

    >>328
    5分で完食するものに手間暇かけてるんだー
    コスパ悪いな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード