- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/08/24(日) 14:16:59 [通報]
>>490返信
はるり)だよ+2
-1
-
502. 匿名 2025/08/24(日) 14:17:24 [通報]
>>496返信
横だけど、大悟のおばあちゃん「ほに」を思い出した+11
-0
-
503. 匿名 2025/08/24(日) 14:18:30 [通報]
現在47歳。「○○な」という名前です。返信
大学生、中学生の娘の同級生にも私と同じ名前がいます。
娘達が幼い頃、小児科や児童館で「○○なちゃーん」とスタッフさんから勢いよく呼ばれた経験あります。
「今風のお名前でひらがななんで思わずお子さんのお名前かと思って呼んでしまいました、すみません」と言われました。
大して気にしていませんが老人になった時が若干心配です。+7
-5
-
504. 匿名 2025/08/24(日) 14:18:48 [通報]
知り合いの老人で新(あらた)さん2人いるよ返信+6
-0
-
505. 匿名 2025/08/24(日) 14:21:24 [通報]
>>320返信
私は齋藤・渡邉系の名前がイライラする+14
-0
-
506. 匿名 2025/08/24(日) 14:24:16 [通報]
>>465返信
私も親にずっと腹が立ってた!
でも今はその漢字人気になってる
子がつくのも年齢的に普通だし銀行とかで名前書く時ハクがつく字面だと思って習字を習わせて貰ったのも含め感謝してる
習字行くのも死ぬほど嫌だったが 笑+8
-2
-
507. 匿名 2025/08/24(日) 14:29:12 [通報]
>>6返信
知り合いに名字も一般的だったから「うちのオバサンと同姓同名」と言われてイヤだったと言う人いた+2
-2
-
508. 匿名 2025/08/24(日) 14:33:59 [通報]
>>6返信
◯子でも、
美智子、和子、信子、光子グループ
真由子、麻里子、夏菜子、桃子グループは、20歳くらい年齢層違いそう+9
-3
-
509. 匿名 2025/08/24(日) 14:36:04 [通報]
>>6返信
同じくアラフォーで○子です
私達の親世代(もしくは名付けた祖父母世代)がまだ「『子』はかわいい、女の子らしいという意味合いを持ってたり、皇女に使われがちだからそれにあやかったりする大人が多かったからって母が言ってた
シワシワネームとか言われる時代になったけど、親が私の将来を想ってつけてくれた名前だからいいとする
○カチュウとか○リエルだってきっと思いつきじゃなく悩んでつけられたんだよね…?+8
-0
-
510. 匿名 2025/08/24(日) 14:37:17 [通報]
>>281返信
柊って字はかっこいいんだけどしゅーってなんか呼びにくいんだよね
ど+2
-2
-
511. 匿名 2025/08/24(日) 14:37:31 [通報]
>>245返信
昔からあるナオトはある意味最先端だったのか+9
-0
-
512. 匿名 2025/08/24(日) 14:38:21 [通報]
>>1返信
親御さんはなんでその名前付けたの?+1
-0
-
513. 匿名 2025/08/24(日) 14:45:53 [通報]
30年前、小学生のときに「さや」って名前の可愛い子がいて綺麗でオシャレな人にぴったりの名前だと思った返信+7
-1
-
514. 匿名 2025/08/24(日) 14:46:47 [通報]
名字があまりにメジャーで下の名前が普通は普通だけど意外とそんなにいないです。返信
芸能人にも似た名前はあるけど意外と少ない。
ある大物女優と同じで嬉しいけど平仮名なのが気に食わないです。
個人的には「あや」がよかった。
綾の字が好き。+6
-0
-
515. 匿名 2025/08/24(日) 14:50:37 [通報]
>>508返信
わかる 20代30代で
しげこ、かずこ、みよこ、みちこ、まさこは少ししわしわしてるよね…
ひなこ、かなこ、ももこ、ななこ、めいことかは
今でも全然可愛い+14
-3
-
516. 匿名 2025/08/24(日) 14:51:35 [通報]
>>5返信
すきw+19
-0
-
517. 匿名 2025/08/24(日) 14:52:35 [通報]
>>67返信
小学校にシロウくんっていたけど色黒だった
クロウくんっていじられてたな+7
-0
-
518. 匿名 2025/08/24(日) 14:53:07 [通報]
>>514返信
綾や亜弥や亜矢とか最近見かけないよね
最近は彩とか絢とか多め+9
-2
-
519. 匿名 2025/08/24(日) 14:54:14 [通報]
アラフィフでユリカです。ドイツ語のユリイカから名付けられたそうです。返信
なんやかんやで気に入ってはいます。+10
-2
-
520. 匿名 2025/08/24(日) 14:58:00 [通報]
>>17返信
なお、りん、りお、はる、ゆう、
子供のクラスにいる男の子たち。
+3
-1
-
521. 匿名 2025/08/24(日) 14:58:45 [通報]
>>456返信
子供の同級生の親に「あいり」「あやね」「りさ」さんがいるけど、子供の同級生にも↑がいる
あと、さやか、あみ、はるか、ゆい、さえ、まことか親世代にも子世代にもいる名前あるね+5
-0
-
522. 匿名 2025/08/24(日) 14:59:23 [通報]
アニメのキャラネーム返信
同じ名前が出てくるの3つくらいしか知らないんだけど、どれもアニメ化しててわりと存在感あるキャラ
キラキラとかめっちゃ可愛いって名前でもないけど、変わった感じの名前で自分が45歳だから余計に恥ずかしい+5
-0
-
523. 匿名 2025/08/24(日) 15:03:43 [通報]
>>515返信
「◯子」の◯の部分が柔らかい雰囲気の名前だと可愛いんだよね。
ちょっとでも堅いイメージだったり、男性にも居そうな響きだと、シワシワ寄りになる。+5
-1
-
524. 匿名 2025/08/24(日) 15:06:09 [通報]
>>254返信
芸名みたいなフルネームで顔もかっこいいし言うことないなw+14
-1
-
525. 匿名 2025/08/24(日) 15:06:26 [通報]
>>515返信
あと漢字も大事だよね
カナコでも、夏菜子だと可愛いけど、加奈子だと古臭く見えるから不思議+8
-1
-
526. 匿名 2025/08/24(日) 15:06:42 [通報]
流星って名前の若者と仕事関係で初めて会ったのが10年前、返信
そのときはそんな名前ってありなのか?と本当に驚いた
今は芸能人にもいるし何も感じなくなった
+5
-0
-
527. 匿名 2025/08/24(日) 15:06:56 [通報]
>>1返信
ノアとかユアとかはアラサーの自分の同級生先輩後輩とかにも普通にいた名前だから今どきっぽいと言えど成人女性でいてもさほど驚かない名前だと思う+8
-0
-
528. 匿名 2025/08/24(日) 15:10:06 [通報]
>>31返信
へえアンタもななって言うんだ+6
-0
-
529. 匿名 2025/08/24(日) 15:10:52 [通報]
>>1返信
逆にスレ主の子供の名前が落ち着いた感じの名前(言葉を選ばずに言うとシワシワネーム寄りの名前)なのかなって思った
子供が古風な名前で親が少し今風な名前だと親子の名前が逆って思われやすかったりする+6
-0
-
530. 匿名 2025/08/24(日) 15:12:44 [通報]
>>3返信
男の子の名前がホワイトティーンノベルだね+3
-1
-
531. 匿名 2025/08/24(日) 15:16:40 [通報]
>>7返信
漫画のヒロインみたいな名前だよね
+8
-3
-
532. 匿名 2025/08/24(日) 15:18:45 [通報]
>>525返信
それわかる
由美子や弓子とか古いけど、結実子や柚美子とかだったら今時
あみ亜美→杏実、りさ理紗理佐→李沙梨紗莉沙
まい舞真衣→茉衣麻依 あやか綾香→彩花彩叶
かおり香織→花織 はるか遥や春香→陽花
とか流行りの漢字が変わってきてるね
+8
-0
-
533. 匿名 2025/08/24(日) 15:20:18 [通報]
>>39返信
元Kep1er(現在MADEIN)にマシロいたよね!
それにしても本当に1位なのかな??+14
-1
-
534. 匿名 2025/08/24(日) 15:22:09 [通報]
シワシワネーム、キラキラネームの有名人は偶にいるけど返信
トピタイに当てはまる有名人は誰だろう
竹内まりやとか?+3
-0
-
535. 匿名 2025/08/24(日) 15:25:28 [通報]
>>373返信
明とか誠と同じノリだよね+4
-0
-
536. 匿名 2025/08/24(日) 15:31:42 [通報]
オシャレで可愛い名前って、珍しいからこそ魅力みたいなとこある返信+6
-0
-
537. 匿名 2025/08/24(日) 15:33:43 [通報]
>>32返信
私もアラフォーなんだけど学校に朝子(あさこ)って子がいてびっくりしたよ。ものすごく可愛くて、可愛さで有名だったんだけど、その子の名前がシンプルすぎてまたまたびっくり。たぶん朝に生まれたんだろうな。+5
-8
-
538. 匿名 2025/08/24(日) 15:35:33 [通報]
眼科の待合室で、「星(ほし) 光(ひかる)さーん!」と呼ばれている人がいて、芸名みたいでステキだわ!って思ってどんな人か見てみたら、ごく普通の20代の男性でした(笑)返信
(※名前の漢字は想像です)+8
-1
-
539. 匿名 2025/08/24(日) 15:37:10 [通報]
>>503返信
現在45才。
私も〇〇なで、子供の予防接種のときに元気良く呼ばれたことあって、ハイって返事したら看護師さん気まずそうにお子さんかと思いましたって笑ったことあった。ちなみに子どもは男。+3
-3
-
540. 匿名 2025/08/24(日) 15:41:00 [通報]
>>245返信
知り合いの50代のまなとさん、お母さんの元彼の名前からつけられたんだって。たぶん元彼は今70〜80代w+8
-0
-
541. 匿名 2025/08/24(日) 15:48:00 [通報]
>>117返信
普通に嫌だよね
ブスなのに麗華みたいな名前くらい嫌だわ+5
-0
-
542. 匿名 2025/08/24(日) 15:50:23 [通報]
>>360返信
蟻巣+1
-0
-
543. 匿名 2025/08/24(日) 15:52:35 [通報]
>>360返信
有寿、有珠とか?
でもユズと読み間違えられやすいかな+0
-0
-
544. 匿名 2025/08/24(日) 15:54:07 [通報]
ここ数年の新卒の子ってキラキラというほどではないけど、マンガに出てきそうな名前だなっていうのはあるね返信
男の子で中性的な名前とか、女の子だと響きが可愛い名前とか+4
-0
-
545. 匿名 2025/08/24(日) 16:00:31 [通報]
>>534返信
竹内まりやは70歳で、他に思いつく有名人が西内まりやとか鈴木まりや、2人とも31歳で年齢差40歳近くあるから2.30年前ならぴったり該当してると思う+3
-0
-
546. 匿名 2025/08/24(日) 16:02:32 [通報]
>>253返信
ふひとってよむのか
フビラかと思った+3
-3
-
547. 匿名 2025/08/24(日) 16:05:33 [通報]
>>18返信
電話とかで名乗るとほぼほぼまひろに間違われる+3
-0
-
548. 匿名 2025/08/24(日) 16:14:31 [通報]
>>420返信
嫌いな女が明子(あきこ)なのにメイって呼ばせてたの思い出した
アキコのくせにプッて思ってた+4
-0
-
549. 匿名 2025/08/24(日) 16:15:16 [通報]
>>530返信
bl漫画の受けっぽい名前が人気なんだね+2
-1
-
550. 匿名 2025/08/24(日) 16:16:32 [通報]
>>534返信
中森明菜
あの年齢なら普通は明子か明美+2
-0
-
551. 匿名 2025/08/24(日) 16:19:45 [通報]
男女兼用の名前も時代で男の子が多い名前とか女の子が多いとか変わってきてるよね返信
あきらって女の子も多かったのに今ほぼ男の子ばっか+2
-0
-
552. 匿名 2025/08/24(日) 16:20:36 [通報]
>>544返信
今の30代くらいまでは古風な名前の子もいるけど20代は
古風な子少ないね+2
-0
-
553. 匿名 2025/08/24(日) 16:37:23 [通報]
>>5返信
ん?笑+8
-0
-
554. 匿名 2025/08/24(日) 16:40:53 [通報]
>>552返信
いまの20代前半がキラキラ全盛期?ティアラとかココアとかキングやナイトみたいな+7
-0
-
555. 匿名 2025/08/24(日) 16:43:28 [通報]
>>12返信
私も男女どちらでもいて、昔は女性より、最近は男性よりになったと感じる名前+1
-0
-
556. 匿名 2025/08/24(日) 16:51:04 [通報]
>>457返信
身バレするから言わないけど、今なら言ったほうが大問題になりそうな呼び方されてたよ〜陰でだけど あ、でもその時も教師に言ったら大問題になって学級会にはなったなぁ+6
-0
-
557. 匿名 2025/08/24(日) 16:56:48 [通報]
>>1返信
私も主と一緒だなぁ
子供の友達に私と同じ名前の子もいるよ
今っぽい名前だと思う。
母娘でリトミックに通っていた時も、私と同じ名前のお子さんがいて
私は内心で「同じ名前だ」思ってはいたけど、あえてそれをその子の母親には告げずに過ごしていたのに
ある時、先生が子供に「お母さんの名前知ってるかな?」って問いかけをして
お母さんの名前を子供が発表する事に。
めちゃくちゃ気まずかったー。+4
-0
-
558. 匿名 2025/08/24(日) 16:57:04 [通報]
>>451返信
私それで間違えたことある側だわ。
歯医者受付の予約の電話で、仮名だけど父親が心(ココロ)さんで娘が陽子(ヨウコ)、みたいな名前
予約の電話してきたのが奥さんだったから、お母さんが陽子さんで娘が心ちゃんだと思って、心ちゃんはって言ったら、あ…、旦那なんです笑 わかりづらいですよね笑笑 ややこしくてすみませんて言われた笑+7
-2
-
559. 匿名 2025/08/24(日) 16:57:15 [通報]
>>18返信
この名前聞くとホッキョクグマ連想してしまう+5
-2
-
560. 匿名 2025/08/24(日) 16:58:46 [通報]
>>8返信
アリスは英語圏ではシワシワネーム+8
-0
-
561. 匿名 2025/08/24(日) 16:59:34 [通報]
1文字の女の子って、結婚して相手が1文字の苗字の可能性もあることを考えてるのかな返信
東さんとか岸さんとか
東凛、岸澪、榊柚、葵翠とかなったらバランス悪いし中国人みたいだと思うんだけど
+5
-8
-
562. 匿名 2025/08/24(日) 17:00:03 [通報]
>>483返信
モチ とかで滑舌悪くてもちゃに聞こえるとか?+3
-0
-
563. 匿名 2025/08/24(日) 17:04:59 [通報]
>>476返信
律は男にしかつけなくない?
女の子なら律子はいた+5
-2
-
564. 匿名 2025/08/24(日) 17:12:57 [通報]
>>478返信
ヨコ過ぎるけどフィギュアスケートで雪月花(キララ)ちゃんいたのを思い出した
由来聞いてみたい+5
-0
-
565. 匿名 2025/08/24(日) 17:14:17 [通報]
日本語が世界で一番難しい言語っていうの納得するわ。日本人が読めないんだから返信
ネイティブでも名前すら読めない言語って世界的に見ても相当珍しいわ+8
-0
-
566. 匿名 2025/08/24(日) 17:20:57 [通報]
>>7返信
元Kep1erにもましろっているよね+11
-0
-
567. 匿名 2025/08/24(日) 17:37:30 [通報]
>>565返信
確かに笑
子供が今年幼稚園入ったんだけど、入園式の時に名前の響きはみんなごく普通な子ばかりだったのに、名簿配られたら漢字にびっくりした。
子供からよく聞く名前の子が名簿にいないな…?違うクラス…??と思ってたらこれかーーーってなるやつとか。+7
-0
-
568. 匿名 2025/08/24(日) 17:42:35 [通報]
>>72返信
強そう!+5
-0
-
569. 匿名 2025/08/24(日) 17:46:29 [通報]
>>8返信
親が有栖川有栖のファンだったとか?
昔私もよく読んでたなぁ。+4
-0
-
570. 匿名 2025/08/24(日) 17:54:53 [通報]
>>22返信
ストロボ・エッジの蓮くんかと思ってたわ+2
-1
-
571. 匿名 2025/08/24(日) 17:57:17 [通報]
マシロといえばリップスティックで実の親に強姦されてた少女返信
再放送しねぇかな+3
-0
-
572. 匿名 2025/08/24(日) 17:57:52 [通報]
>>450返信
ありさちゃん、小学生と幼稚園児で知ってるよ
私もアラフォーで同級生にもいたし60近い上司にもいる
意外とどの年代にもいるのかも+11
-0
-
573. 匿名 2025/08/24(日) 17:59:15 [通報]
>>560返信
カレン、マーサとかもシワシワなんだっけ+6
-0
-
574. 匿名 2025/08/24(日) 18:16:26 [通報]
>>247返信
姓名判断でも、11画だから真面目で誠実な恋愛するタイプだから良い名前だと思う。あとは名字との相性だな。+4
-0
-
575. 匿名 2025/08/24(日) 18:31:14 [通報]
>>72返信
ラストエンペラー(愛新覚羅溥儀)を思い出したわ+13
-0
-
576. 匿名 2025/08/24(日) 18:44:26 [通報]
>>451返信
私は自分が「あや」子供が「はるか」で、ひらがなで名前書いて貼り付ける時、逆だと思われたことある。間違えた人が年配の人だったんだけど、「あや」の方が新しいようにみえるのかなー?と思った。どっちもそんなに変わらない気がする。+5
-1
-
577. 匿名 2025/08/24(日) 18:44:53 [通報]
>>35返信
だん、ってなんだよ。
はる、じゃないの?
+5
-3
-
578. 匿名 2025/08/24(日) 18:46:17 [通報]
>>561返信
武豊がいるから大丈夫👌という基準でつけた。+4
-1
-
579. 匿名 2025/08/24(日) 18:46:29 [通報]
>>72返信
お母さん、蘭世?+10
-1
-
580. 匿名 2025/08/24(日) 18:59:30 [通報]
子供はおばあちゃんから赤ちゃんまでいそうな名前だけど、私はほぼ30〜50代にしかいなそうな名前だから子供と名前を並べて書いても親子間違われたことはないな返信+3
-0
-
581. 匿名 2025/08/24(日) 19:00:36 [通報]
>>3返信
2010~2015あたりに比べたら古風になったような+8
-0
-
582. 匿名 2025/08/24(日) 19:16:26 [通報]
>>5返信
相当疲れてるのかしばらくツボに入ったwww
+17
-0
-
583. 匿名 2025/08/24(日) 19:17:12 [通報]
>>581返信
このころはみんな名前キラキラ気味だね+2
-1
-
584. 匿名 2025/08/24(日) 19:23:09 [通報]
>>581返信
2012年、2024年どっちにも入ってる名前が数個あるね
息が長い+6
-0
-
585. 匿名 2025/08/24(日) 19:27:22 [通報]
>>3返信
アラフォーだけどその中にいるわ+0
-0
-
586. 匿名 2025/08/24(日) 19:35:06 [通報]
>>581返信
大和と書いてだいや⁇+4
-0
-
587. 匿名 2025/08/24(日) 19:38:25 [通報]
>>87返信
え、かなり近い身内だよ?4親等だよ?+4
-2
-
588. 匿名 2025/08/24(日) 19:38:50 [通報]
>>1返信
めい、つむぎ、ゆずは、ランキングには いろはとか、響きが昔?ばあちゃんに馴染む名前が多すぎてびっくり+4
-0
-
589. 匿名 2025/08/24(日) 19:44:40 [通報]
>>6返信
子の前の漢字で全て決まる感じがする、、、
子がついても凄く可愛いって思う名前もいくつかあるから+4
-1
-
590. 匿名 2025/08/24(日) 19:47:33 [通報]
>>561返信
中国人も名前二文字多いですよ。名字は一文字ですが+0
-0
-
591. 匿名 2025/08/24(日) 19:48:09 [通報]
>>76返信
30年後の老人ホーム
田中久美子(80)
鈴木裕子(79)
伊藤智子(81)
佐藤節子(78)
高橋陽子(82)
20年後のお局五人衆
田中美咲(50)
鈴木愛(49)
伊藤佳奈(51)
佐藤恵美子(48)
高橋彩(52)
25年後のママ友
田中陽葵(30)
鈴木結愛(29)
伊藤結菜(31)
佐藤由美子(28)
高橋陽菜(32)
同年代も一緒に年をとるから、一生同年代の中では古い名前なんだよね。
和子や節子だって、1945年の大人からは『今は小さいから和ちゃん、節ちゃんって可愛くても、おばあさんになったらこんな流行の名前なんかおかしい。』って言われてたかもしれない。
でも、和子や節子が全員年をとるから、同年代の中では浮かないしね。+9
-0
-
592. 匿名 2025/08/24(日) 19:52:56 [通報]
>>57返信
ひなって歴史を知ってる人なら避ける名前
+11
-1
-
593. 匿名 2025/08/24(日) 19:55:28 [通報]
>>573返信
そうそう
逆にアンバーとかアシュリーは日本でいう平成ギャルっぽい感じらしい
明るい一軍感あるけどお嬢様とか知的な感じではないんだとか+5
-0
-
594. 匿名 2025/08/24(日) 19:58:23 [通報]
>>589返信
例えば?
子がついてそんな可愛い名前ってある?
+2
-1
-
595. 匿名 2025/08/24(日) 19:58:26 [通報]
>>7返信
どの親もいい漢字を使ってやろうとか思わないのかな?
全部変だな
男の子の、凪、とか?
結愛なんかも、安直すぎてやっぱり、らやっぱり⚪︎鹿にみえてしまう
+7
-7
-
596. 匿名 2025/08/24(日) 19:58:49 [通報]
>>3返信
芽衣ってメジャーな名前だったんか+0
-0
-
597. 匿名 2025/08/24(日) 20:01:10 [通報]
>>3返信
ここに名前ランクインしてるけど、私は50歳です…+1
-0
-
598. 匿名 2025/08/24(日) 20:09:22 [通報]
>>185返信
すごい話のすり替えを見た
やはりそういう知性の層なんだなと再認識
ガッカリさせんなよ+1
-4
-
599. 匿名 2025/08/24(日) 20:09:46 [通報]
>>1返信
病院勤務だけど、色々思うことはある。+2
-1
-
600. 匿名 2025/08/24(日) 20:11:33 [通報]
>>35返信
柊(ひいらぎ)とか、、トゲトゲの木
変なのがやってこないように?
+0
-0
-
601. 匿名 2025/08/24(日) 20:12:54 [通報]
>>596返信
こういう、音を借りているだけの漢字の使い方は、、、残念に見えてしまうんだけど、、
気にしない人の方が多いみたいな
他のも変なのばかりだから+1
-8
-
602. 匿名 2025/08/24(日) 20:13:37 [通報]
>>150返信
韓国ルーツなんじゃない?
帰化とか在日とかの+12
-0
-
603. 匿名 2025/08/24(日) 20:14:59 [通報]
>>1返信
淳子ですが、どのくらいの年齢のイメージなんだろう。+0
-0
-
604. 匿名 2025/08/24(日) 20:15:22 [通報]
翠(すい)返信
明治生まれの曾祖母の名前だわ+8
-0
-
605. 匿名 2025/08/24(日) 20:16:22 [通報]
>>581返信
結、心、菜が人気なんだね+5
-0
-
606. 匿名 2025/08/24(日) 20:17:43 [通報]
>>593返信
私が中学生の頃の英語の教科者は、Nancyが主役だったわ。+4
-0
-
607. 匿名 2025/08/24(日) 20:20:33 [通報]
>>473返信
すいませんw+1
-0
-
608. 匿名 2025/08/24(日) 20:22:26 [通報]
>>57返信
うちの姪っ子ひなちゃんよ
字も他で見たことない変わった字が当ててある
最初聞いた時はキラキラしてんなぁって思ったよ+4
-0
-
609. 匿名 2025/08/24(日) 20:24:20 [通報]
>>564返信
工藤静香が浮かんでしまった
あんまメジャーな曲じゃないけど、雪月花ってシングルの次に出たシングルがきららだったからw+5
-0
-
610. 匿名 2025/08/24(日) 20:26:52 [通報]
>>255返信
凪は海が穏やかな状態を指すから季節関係なくない?冬凪とか初凪って言葉もあるし+6
-1
-
611. 匿名 2025/08/24(日) 20:29:51 [通報]
>>57返信
周りだって、リナとかルナとかマナとかそんなのばっかじゃん。+7
-0
-
612. 匿名 2025/08/24(日) 20:30:26 [通報]
まぁぶっちゃけると狂也は失敗したなと思う返信
まぁ旦那のごり押し引かなかったしねー役所もこれでいいんですかって聞かれたし
今中二で早くも死にたいとか言ってるしさっそく狂ってきてるみたい+1
-4
-
613. 匿名 2025/08/24(日) 20:32:36 [通報]
>>554返信
親の知能を測れるからわかりやすくていいよね
トンビは+1
-0
-
614. 匿名 2025/08/24(日) 20:32:43 [通報]
美緒さん(お母さん)、菜緒ちゃん(娘さん)っていう親子がいるんだけど、いつも間違えて逆に呼びそうになる。返信
「なお」より「みお」の方が子ども世代寄りの名前っぽくないですか?+9
-2
-
615. 匿名 2025/08/24(日) 20:34:00 [通報]
>>509返信
子がつくイコール、シワシワネームじゃないですよ+3
-1
-
616. 匿名 2025/08/24(日) 20:35:08 [通報]
私50代サラです返信
名前呼ばれてびっくりされます
察して下さい。
漢字は伏せます+7
-0
-
617. 匿名 2025/08/24(日) 20:40:22 [通報]
>>339返信
横ってかいてよ
私こんな意地悪なことかかないよ。+1
-1
-
618. 匿名 2025/08/24(日) 20:44:02 [通報]
>>3返信
凛って字を見るとなぜか🧿を思い出す+1
-0
-
619. 匿名 2025/08/24(日) 20:44:06 [通報]
星蘭 せいら返信
27歳+0
-1
-
620. 匿名 2025/08/24(日) 20:51:15 [通報]
今でも昔でもない、変な名前です返信+0
-0
-
621. 匿名 2025/08/24(日) 20:52:31 [通報]
>>17返信
「ゆら」「せな」「りお」知り合いでいる男の子の名前です。名前だけ聞いたとき女の子かと思いました。でも今だとそんなに珍しくもないですよね。
+10
-1
-
622. 匿名 2025/08/24(日) 20:57:37 [通報]
>>44返信
特に2001年生まれ以降は結構漢字も読みも凝っている+2
-0
-
623. 匿名 2025/08/24(日) 21:05:03 [通報]
>>8返信
おばさんでもおばあさんでも綺麗な響きだなって思いました!!
ありすさん素敵ですよ^^+1
-0
-
624. 匿名 2025/08/24(日) 21:08:50 [通報]
>>616返信
素敵なお名前だけど、確かに今時っぽい感じがしますね。漢字は一発で読めるのかちょっと気になりますが…💦+4
-0
-
625. 匿名 2025/08/24(日) 21:17:01 [通報]
>>581返信
心咲で、読みが「みさき」「みさ」??「心」の何処が「み」になるんだ…嗚呼、解せない。一発で読める名前を付けてくれた両親に感謝…+3
-4
-
626. 匿名 2025/08/24(日) 21:21:27 [通報]
>>59返信
そろそろ中年の歳だけど、知り合い増えても下の名前で呼んでねなんてこともないし、病院や役所などはどう思われてもよい
私はシワシワ寄りの名前だからアリスとか普通に羨ましい+7
-0
-
627. 匿名 2025/08/24(日) 21:26:44 [通報]
40歳で みお返信
当時あんまりいなかったので今田美桜ちゃんとかの世代と同じで気まずい+2
-1
-
628. 匿名 2025/08/24(日) 21:29:16 [通報]
>>27返信
あいとかゆいとか?+1
-1
-
629. 匿名 2025/08/24(日) 21:30:41 [通報]
>>16返信
そうなんだ
そういえば萩尾望都先生のトーマの心臓の主人公もユーリだったな+2
-0
-
630. 匿名 2025/08/24(日) 21:31:49 [通報]
>>82返信
りさ かほ みお
あたりの名前とか、時代によって漢字が変わるかもだけど全世代いけそう
理沙→莉咲
香保→楓穂
美緒→未桜
こんな感じかな
+9
-0
-
631. 匿名 2025/08/24(日) 21:34:22 [通報]
>>196返信
いやいやその世代の子ども育ててるといくらでもそんな名前聞くから特に何も思わなくなる
変わった当て字でも、へーかわいいねって言って終わり+5
-0
-
632. 匿名 2025/08/24(日) 21:34:37 [通報]
>>112返信
〇子全盛期は50代じゃない?
私39歳だけど、2文字の子がほとんどだったよ。
ミカ、ユカ、エリみたいな。+8
-0
-
633. 匿名 2025/08/24(日) 21:36:10 [通報]
>>627返信
40歳くらいでも、るな 、みう
普通にいるけどなぁ+6
-1
-
634. 匿名 2025/08/24(日) 21:36:55 [通報]
>>9返信
33歳なら別に普通じゃないかお?
読めるしな+4
-2
-
635. 匿名 2025/08/24(日) 21:37:56 [通報]
>>57返信
ひなおばあちゃん可愛いけどな?
ひな(48)辺りが一番キツそうだけど+9
-1
-
636. 匿名 2025/08/24(日) 21:38:48 [通報]
>>591返信
25年後のママ友、の名前は(由美子以外)もうすぐママ世代かも
職場に毎年20歳の子が入ってくるけど最近はそんな雰囲気
+6
-0
-
637. 匿名 2025/08/24(日) 21:40:33 [通報]
>>66返信
沙羅さん可愛い~
読める漢字でかわいい名前が好き+6
-1
-
638. 匿名 2025/08/24(日) 21:42:29 [通報]
>>591返信
今すでにお年寄りの名前が久美子や裕子になってるよ。
子のつかないハイカラな名前の人もいる。
考えてみれば、バブル世代がもう60代だもんねぇ。+8
-0
-
639. 匿名 2025/08/24(日) 21:43:46 [通報]
>>627返信
同世代ですがみおちゃん、まおちゃんたくさんいましたよ
みおちゃんは美緒、未央の字が多かった+6
-0
-
640. 匿名 2025/08/24(日) 21:44:04 [通報]
>>6返信
なんで子が古いみたいになってんのよ
皇室だってみんなそうだし、シワシワじゃなくてクラシカルだよ
ウメとかトメとか昔ほど子はつかなかったんだから
ファションと同じでまた時代はめぐるよ+3
-3
-
641. 匿名 2025/08/24(日) 21:44:29 [通報]
>>1返信
子どもの同級生と、自分の名前が同じって気まずいの?
別に名前が今どきだろうと平凡だろうと、よくあることでは?
私の名前はアスカで、上の子の友達にあすかちゃんと、下の子のお友達の男の子にあすかくんがいるけど、気まずさなんて欠片もないよ?+4
-1
-
642. 匿名 2025/08/24(日) 21:44:33 [通報]
>>594返信
よこ
也哉子
個人的にめっちゃ好み!+2
-1
-
643. 匿名 2025/08/24(日) 21:47:11 [通報]
>>17返信
もう少ししたらスイも男の子の上位かもね
周りには男の子で
ちひろ、せな、くれは
などがいる+4
-0
-
644. 匿名 2025/08/24(日) 21:51:22 [通報]
>>6返信
わかる。
アラフォーだけど
あやか、さやか、りな、みほ、みたいな名前ばかりで
子が付いてるのは自分だけだった。+2
-3
-
645. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:24 [通報]
>>1返信
職場で50代のりなさんがいる
50代でりなは珍しいと思ってしまった+3
-2
-
646. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:37 [通報]
>>20返信
小児科で働いてるけど、うちは親も受診OKだからホントにある!!!!
保険証受け取って、みくちゃん本日はどうなさいましたか……あ!!お母さんでしたね!申し訳ありません!とか(笑)+6
-2
-
647. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:04 [通報]
>>587返信
子供の頃、祖母の家で夏休みに会ってたくらいでその後祖母が亡くなってからは交流ないよ。+1
-1
-
648. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:27 [通報]
>>16返信
男性名だよね+3
-0
-
649. 匿名 2025/08/24(日) 21:55:29 [通報]
>>636返信
そう考えると、25年後のママ友世代(由美子以外)の名前は息が長いね。最近の赤ちゃんのランキングでもよく見る名前。+3
-0
-
650. 匿名 2025/08/24(日) 21:57:16 [通報]
>>57返信
私から見て5代前がヒナさん。明治?くらいかな。
でもヒナさんの子供はフクさん。なんか色々思う事あったのかな。名前可愛いけどね。+0
-1
-
651. 匿名 2025/08/24(日) 22:01:36 [通報]
>>26返信
>>407
>>646
全国の小児科が混乱を招いてて草+2
-3
-
652. 匿名 2025/08/24(日) 22:02:44 [通報]
アリサってまだ令和にいる?と思ったら子どもの幼稚園にいたw返信+0
-7
-
653. 匿名 2025/08/24(日) 22:04:08 [通報]
>>281返信
子供が12月生まれだけど、柊介ともう一つの名前で迷ったわ。柊は魔除けの意味もあるし、花言葉が「あなたを守る」だから良いな思ったけど、結局もう一つの方にした。
+3
-0
-
654. 匿名 2025/08/24(日) 22:09:51 [通報]
>>644返信
40歳、同級生の半分くらいは子がついたよ
地域性も大きそうだね
あきこ、まりこ、りつこ、さよこ、みさこ、みなこ、かなこ、のりこ、ななこ、えりこ、ともこ、なつことか+9
-0
-
655. 匿名 2025/08/24(日) 22:10:20 [通報]
>>8返信
スペルはArisu?+0
-0
-
656. 匿名 2025/08/24(日) 22:13:59 [通報]
>>10返信
友達に景虎(かげとら)って居るわ+3
-1
-
657. 匿名 2025/08/24(日) 22:22:16 [通報]
>>72返信
私めちゃくちゃオカメ顔で、紫式部とか清少納言に激似なのに聖羅だよ+13
-0
-
658. 匿名 2025/08/24(日) 22:23:03 [通報]
Theキラキラネーム返信
海姫と書いてアリエル𐤔
マジ勘弁って感じ
成人したら絶対改名希望する
+1
-0
-
659. 匿名 2025/08/24(日) 22:25:10 [通報]
>>39返信
私の世代だとリップスティックっていうドラマの池脇千鶴が演じてた少女のイメージ+4
-0
-
660. 匿名 2025/08/24(日) 22:27:07 [通報]
私の名前どうこうより、祖母の知り合いに超有名な占い師がいて相談して決めたってエピソードを秘密にしてる返信
名前は10数年くらい前から一般的になってきて意外と先進的な目を持ってたんだなと感心はしてる+0
-0
-
661. 匿名 2025/08/24(日) 22:27:17 [通報]
>>67返信
本当。白くて綺麗ないいけど
色黒じゃなくてもアトピーとかさ+2
-2
-
662. 匿名 2025/08/24(日) 22:33:58 [通報]
>>3返信
◯〇子 いないんだね。+2
-1
-
663. 匿名 2025/08/24(日) 22:37:13 [通報]
>>32返信
30代だけど同級生にそこそこいたよ!AKBの黄金世代とかも敦子、優子、麻里子とかだったし
まい、りさ、みお、ゆりか、みたいな普通の可愛い名前の方が多かったけど、子が付いても珍しい程では無かった。+16
-0
-
664. 匿名 2025/08/24(日) 22:40:29 [通報]
>>1返信
顔に似合わず可愛い名前つけてもろてますー+0
-0
-
665. 匿名 2025/08/24(日) 22:49:16 [通報]
>>3返信
なんかアニメみたいなオタクっぽい名前が多いな。+0
-0
-
666. 匿名 2025/08/24(日) 22:54:18 [通報]
>>1返信
それは嫌だね+0
-0
-
667. 匿名 2025/08/24(日) 22:57:00 [通報]
>>515返信
ひなこ、ももこは凄く可愛い+1
-4
-
668. 匿名 2025/08/24(日) 22:57:12 [通報]
>>632返信
これわかるなー
パートのシフトが加入順で書いてあって
上5人が50代~で全員〇〇子
その下が自分含め、よくある系
20代が少しキラキラまざってる子達+3
-0
-
669. 匿名 2025/08/24(日) 22:59:33 [通報]
瀬奈(34)です。返信
キラキラの走りです。
AIにも言われました。
親がアイルトン・セナのファン?
と何度言われてきたか。+1
-0
-
670. 匿名 2025/08/24(日) 23:01:03 [通報]
>>3返信
帝一の國に出てくる大鷹弾(だん)って変な名前って思ったけど、リアルに付ける人がいるんだね。漢字は違うけど+0
-0
-
671. 匿名 2025/08/24(日) 23:03:07 [通報]
>>34返信
だから今の若い子そんな感じなんだろうね笑+0
-0
-
672. 匿名 2025/08/24(日) 23:04:32 [通報]
ポニョの公開後そうすけが大量発生したよね返信+1
-0
-
673. 匿名 2025/08/24(日) 23:04:45 [通報]
>>279返信
まさに!うちの長男 律が付きます。
朝ドラの佐藤健の律を知ってつけました。
+2
-3
-
674. 匿名 2025/08/24(日) 23:05:33 [通報]
本仮屋ユイカは当時にしちゃ新しい名前だったろうなって思うユイは大勢いたけど返信
+3
-0
-
675. 匿名 2025/08/24(日) 23:05:55 [通報]
「だん」でウルトラマンのモロボシ・ダンが出てくる私は昭和生まれ返信+2
-0
-
676. 匿名 2025/08/24(日) 23:11:15 [通報]
>>483返信
○○子が流行り出す前の女性の名付けって割と適当よね。漢字も当ててもらえなかったり。
子があれだけ流行ったのも納得だわ。+5
-0
-
677. 匿名 2025/08/24(日) 23:11:26 [通報]
>>561返信
私一文字で恵だけど、漢字一文字がいい!一文字って可愛いじゃん!って子どもも漢字一文字にしたよ
恵俊彰と結婚したら恵恵って事か?って子どもの時に思ってたけど、別に幸せならオッケー理論+3
-0
-
678. 匿名 2025/08/24(日) 23:15:07 [通報]
>>603返信
50代〜60代+0
-0
-
679. 匿名 2025/08/24(日) 23:18:23 [通報]
>>1返信
キラキラネームって名前によるけど、40-50くらいのハゲ散らかして太ったスーツ着たおっさんがその名前で呼ばれてたらと想像すると、、、
そんな時代が確実にくる!楽しみで仕方ない!+1
-0
-
680. 匿名 2025/08/24(日) 23:21:46 [通報]
>>462返信
そういえばやなせたかしの弟さんは、千尋くんでしたね😳
ドラマの役名だけではなく、実名もそうだったらしいです!+5
-0
-
681. 匿名 2025/08/24(日) 23:22:15 [通報]
>>66返信
沙羅双樹とか思えば古風で素敵な名前。+6
-1
-
682. 匿名 2025/08/24(日) 23:24:04 [通報]
>>576返信
あやは40代まで、はるかは30代までに多いイメージ
少しはるかの方が若い世代に感じる+0
-2
-
683. 匿名 2025/08/24(日) 23:24:44 [通報]
>>66返信
ファミコンで沙羅曼蛇ってゲームがあってよくいじられたわ+1
-0
-
684. 匿名 2025/08/24(日) 23:26:30 [通報]
>>212返信
おばさんが赤ちゃんの流行り追いかけててキモい
何歳歳の差あると思ってんの+0
-4
-
685. 匿名 2025/08/24(日) 23:26:50 [通報]
石破茂の父親は「金太郎」って名前にしようとしたけど妻が反対して吉田茂にあやかって「茂」になった+1
-0
-
686. 匿名 2025/08/24(日) 23:29:36 [通報]
>>9だおって……それ自体が今の時代あまり聞かない返信
+3
-1
-
687. 匿名 2025/08/24(日) 23:31:17 [通報]
>>254返信
レンはハードル高いよね
華奢で色白でイケメンで頭もそこそこ良いイメージw+3
-3
-
688. 匿名 2025/08/24(日) 23:33:23 [通報]
うちのおばあは、ちあっていうけどかわいい名前だよね返信+2
-0
-
689. 匿名 2025/08/24(日) 23:33:49 [通報]
>>1返信
ゆあはきつい+3
-1
-
690. 匿名 2025/08/24(日) 23:34:33 [通報]
>>255返信
季節感も性別も読みもガン無視な子が、うちの保育園にいるよ。例えば、11月生まれの女の子で春風(ハルト)、みたいな感じ。+2
-0
-
691. 匿名 2025/08/24(日) 23:34:45 [通報]
>>255返信
うち1月だけど楓だわ。つけてしまえば意外と気にならない。冬に夏子とかならビックリするけど+2
-0
-
692. 匿名 2025/08/24(日) 23:34:53 [通報]
>>17返信
もう少ししたらスイも男の子の上位かもね
周りには男の子で
ちひろ、せな、くれは
などがいる+1
-0
-
693. 匿名 2025/08/24(日) 23:35:36 [通報]
>>685返信
金太郎のほうがあってるかも
運気もあがりそう+3
-0
-
694. 匿名 2025/08/24(日) 23:36:22 [通報]
>>23返信
若い時とか学生時代ってそんなもんじゃない?
平成初期生まれだけど、誰も呼んでない名前つけたい!みたいな感じで変なあだ名付けてた
◯◯ぽよとか◯◯ちゃむ◯◯ころとか、その派生でぽよぽよとかちゃーちゃむみたいな感じで呼んでた
若いね〜!って話よ+5
-0
-
695. 匿名 2025/08/24(日) 23:38:16 [通報]
>>550返信
中森明菜さんが本名ってびっくり!
同世代で、〜なって少ないですよね
30代や40代なら近藤春菜、酒井若菜、小嶋陽菜、葉月里緒奈、愛内里菜、酒井彩名、南明奈とかいるけど
私、87年生まれで里菜という名前ですが、親から中森明菜さんが流行った年だと言われました+2
-0
-
696. 匿名 2025/08/24(日) 23:38:17 [通報]
>>186返信
碧(みどり)は漢字がオシャレだと思います。緑だと40〜50代、美登里だと60代感がある。+6
-0
-
697. 匿名 2025/08/24(日) 23:38:21 [通報]
>>279返信
りっちゃんだね
かわいい
+2
-0
-
698. 匿名 2025/08/24(日) 23:38:22 [通報]
>>17返信
私も我が子に男女どちらにも使える名前を使ったよ。名前見ただけじゃ性別が判断できない名前だから、ある意味防犯にもなるかなと思ってね。+0
-0
-
699. 匿名 2025/08/24(日) 23:38:53 [通報]
>>1返信
うちは逆に、今時じゃない名前を息子につけて(かずき、ゆうきみたいな)、夫が1ヶ月健診で名前言ったら「お父さんの名前じゃないですよね…?」って言われたよ+0
-0
-
700. 匿名 2025/08/24(日) 23:39:54 [通報]
>>180返信
ひびきちゃん、りょうちゃん、むさしちゃんはわたしの周りにいるよ。+0
-0
-
701. 匿名 2025/08/24(日) 23:39:57 [通報]
>>644返信
本当?私38歳だけど、
麻衣子、陽子、玲子、響子、祥子、美穂子、絵里子、真紀子、由美子、綾子、涼子
とかたくさんいたけどな+6
-1
-
702. 匿名 2025/08/24(日) 23:41:31 [通報]
>>3返信
陽葵ひまりちゃん
今時でかわいいわね〜
葵でまりって読むの知らなかった〜+2
-7
-
703. 匿名 2025/08/24(日) 23:41:46 [通報]
>>685返信
知らなかった!
それで自分も総理大臣になっちゃうのすごいな+2
-1
-
704. 匿名 2025/08/24(日) 23:41:49 [通報]
>>22返信
安達祐実の娘も凛だった気する
知り合いの子供が安達祐実の娘と同級生で凛って名前でうちの方が先だったとかどうでも良いマウント取ってたの思い出した+4
-0
-
705. 匿名 2025/08/24(日) 23:43:01 [通報]
結愛70歳返信+2
-0
-
706. 匿名 2025/08/24(日) 23:45:10 [通報]
>>668返信
50代より上が、◯子や◯美が多くて
40代になると◯き、◯か、◯さが増えて
30代は◯な、◯い、◯ほが増える
+3
-1
-
707. 匿名 2025/08/24(日) 23:45:57 [通報]
36歳、椛(もみじ)。シワかキラかわかんないけど。返信+2
-3
-
708. 匿名 2025/08/24(日) 23:47:57 [通報]
>>23返信
たけし→たけやん、けんいち→けんちゃん、ゆうこ→ゆっこ、みたいなあだ名は、今の子は付けないんだろうか。+6
-1
-
709. 匿名 2025/08/24(日) 23:49:14 [通報]
>>267返信
可愛くていいな〜+6
-2
-
710. 匿名 2025/08/24(日) 23:49:25 [通報]
>>641返信
ちょっと違うけど、友達と実母の名前が同じで…呼び捨てはちょっと抵抗があったから、あだ名で呼ばせて頂いた(笑)+0
-0
-
711. 匿名 2025/08/24(日) 23:52:12 [通報]
>>644返信
38歳だけど、ゆりこ、まゆこ、まきこ、ゆうこ、あいこ、なつこ、ゆかことか同級生にいて、めずらしくなかったよ 地域差とかもあるのかな
確かに、ゆかまいあいまなみさおりさきあやかあゆみみゆきとかが多かったけど+3
-2
-
712. 匿名 2025/08/24(日) 23:56:43 [通報]
>>5返信
ふふってなったあとじわじわずっと笑ってる 笑+3
-0
-
713. 匿名 2025/08/24(日) 23:57:54 [通報]
>>523返信
でも、ふさこ、みよこ、みさこ、かよこ、とかも柔らかくて女らしい名前だよ。でも何となく、ふくよかなオバサンをイメージしてしまう。何でだろう。+3
-4
-
714. 匿名 2025/08/25(月) 00:03:49 [通報]
>>267返信
江戸時代生まれの私の曽祖母も、ひなこだよ。私の祖母は明治生まれのしげこ。
ひなブームのように、廻り廻ってそのうち、「しげって名前、女の子らしくて可愛い!」みたいになる時代は来るのだろうか。+7
-1
-
715. 匿名 2025/08/25(月) 00:09:55 [通報]
>>5返信
ワシはこういうの好きだよ+2
-0
-
716. 匿名 2025/08/25(月) 00:17:03 [通報]
>>209返信
私の昔の職場にも、ひらがなで「いつか」さんいました。
珍しいお名前だなぁと思ってましたが、そういった由来もあるのですね。
+0
-0
-
717. 匿名 2025/08/25(月) 00:18:34 [通報]
>>3返信
相変わらず、けいおん!っぽい+0
-0
-
718. 匿名 2025/08/25(月) 00:20:08 [通報]
>>72返信
テストの時、名前書くの面倒くさくない?画数多いと大変でしょう+0
-0
-
719. 匿名 2025/08/25(月) 00:20:59 [通報]
>>3返信
蓮って基本的に男子の名前なの?
女子で蓮はいないの?+0
-0
-
720. 匿名 2025/08/25(月) 00:21:54 [通報]
会社の45歳のおじさんの名前が蓮だわ返信
1980年にこの名前つけた親最先端すぎる+3
-0
-
721. 匿名 2025/08/25(月) 00:24:11 [通報]
>>142返信
東南アジア感あるね+1
-0
-
722. 匿名 2025/08/25(月) 00:28:09 [通報]
>>22返信
NANAの連載開始が2000年。蓮が初めてランクインしたのが1999年だそうな。+5
-0
-
723. 匿名 2025/08/25(月) 00:31:08 [通報]
>>76返信
それに下の名前で呼ばれるのは主に子供時代じゃない?会社に入れば苗字で呼ばれ、ママ友界隈では〇〇ちゃんママ、おばあちゃんになればどこどこのおばあちゃんとか。会社の先輩の下の名前すぐ出てこないくらいには存在感なくない?大人になれば名前以外にもアイデンティティはたくさんある。+1
-3
-
724. 匿名 2025/08/25(月) 00:35:40 [通報]
>>9返信
だお(笑)
頭ワルソー(笑)+1
-6
-
725. 匿名 2025/08/25(月) 00:40:17 [通報]
>>54返信
ユキとかミキだって今の90代の人から見たら今時のかわいい名前だったんだろうけど、今ユキおばさんミキおばさん全く違和感ないもん。+2
-0
-
726. 匿名 2025/08/25(月) 00:41:26 [通報]
>>23返信
うちのネコ、
まる
って名前なんだけど
まるちゃん
まるりーぬ
まるまるさん
まるっちょ
まるりんこ
まるきち
まるばつ
まんまるこ
とか色々な呼び方してるから、
同じようなもんだと考えてる。+2
-0
-
727. 匿名 2025/08/25(月) 00:44:47 [通報]
奈保 妹が里菜返信+0
-0
-
728. 匿名 2025/08/25(月) 00:49:06 [通報]
>>8返信
マリア
アリス
レイカ
→ある程度の容姿が必要。名前負けしそうで怖い
キラ
→すごい名前だと思った+0
-2
-
729. 匿名 2025/08/25(月) 00:50:39 [通報]
>>10返信
三四郎(さんしろう)
一二三(ひふみ)
とか同級生いたわ(アラサー)
どちらも柔道部ではなくひょろっとしてた+2
-0
-
730. 匿名 2025/08/25(月) 00:52:35 [通報]
>>142返信
それなら百合でもいいと思う
マリア様属性もあるし+0
-0
-
731. 匿名 2025/08/25(月) 00:53:44 [通報]
>>726返信
友達の猫ブライトだけど
みんなブーちゃんて呼んでるってさ+0
-0
-
732. 匿名 2025/08/25(月) 00:56:37 [通報]
>>8返信
きらら とかの方がきついんじゃないかと+2
-0
-
733. 匿名 2025/08/25(月) 00:57:21 [通報]
>>33返信
キラキラネーム世代
おばさんになって年齢バレる時代がきそう+1
-2
-
734. 匿名 2025/08/25(月) 00:58:31 [通報]
>>711返信
同じ歳で、ゆかまいは本当に多かった
小、中、高、それぞれに何人か
あと2文字だとみほ
どれも素敵な名前だね+4
-0
-
735. 匿名 2025/08/25(月) 01:00:39 [通報]
>>3返信
流星入ってないね
凪の止まるて字は使いたくない
流星も流れるだけど
+3
-1
-
736. 匿名 2025/08/25(月) 01:22:29 [通報]
私は皆のじ由と希ぼうの戦士返信
由希(ゆき)ドーン+0
-0
-
737. 匿名 2025/08/25(月) 01:28:14 [通報]
>>656返信
日本酒好きだったんだね+0
-1
-
738. 匿名 2025/08/25(月) 02:47:04 [通報]
>>591返信
こういうの見ると名前の時代感はかなり大事だよね
残酷だけどシワシワネームが歳いったらしっくり来るなんていうのは絶対にない
+6
-0
-
739. 匿名 2025/08/25(月) 04:56:41 [通報]
>>701返信
>>711
>>654
何回か転校したけど地域差ある。
子がつく名前が多い学校もあったし、
れいな、りりか、みたいな名前ばかりの学校もあった。+2
-0
-
740. 匿名 2025/08/25(月) 04:57:32 [通報]
>>57返信
「おひな」って呼ぼう+2
-0
-
741. 匿名 2025/08/25(月) 05:34:53 [通報]
>>8返信
有栖なんて作家とかにも昔から居るし、シワシワとは言わないけど、キラキラでは全くないよ。
とくにその漢字ならね。世界中に馴染みのある名前だし。+1
-0
-
742. 匿名 2025/08/25(月) 05:49:14 [通報]
>>639返信
私の地域ではいなくて、小学校、中学校、高校でも出会ったことなかったんですよ。すんごい田舎だからかなぁ?
近所の人には みよ って認識されてました。+2
-0
-
743. 匿名 2025/08/25(月) 06:33:36 [通報]
>>739返信
田舎の方が、無難に子をつけたり同居の祖父母に口出しされてシワシワ寄りになりやすい
都会とか核家族の若い世代が多い学区はイマドキやキラキラが多いかもね
あとは私立校や大企業に面接受けに来るような人はキラキラ率が低いと聞いたことある+2
-1
-
744. 匿名 2025/08/25(月) 06:36:52 [通報]
>>9返信
44だけど同級生にさらんちゃんいる+0
-0
-
745. 匿名 2025/08/25(月) 06:37:43 [通報]
>>288返信
七尾旅人みたい+0
-0
-
746. 匿名 2025/08/25(月) 06:40:22 [通報]
>>627返信
アラフォーだけど、みお、なお、まおはちらほらいたよ
でもアラサーとかに多い名前かな?
りおは今の小学生や中学生に多いくてあおはここ数年ブーム+1
-1
-
747. 匿名 2025/08/25(月) 10:02:07 [通報]
>>16返信
ユーリャじゃなくて?+0
-0
-
748. 匿名 2025/08/25(月) 10:02:15 [通報]
>>136返信
漢字だけ見たら普通なのに、そう読むの?!て子が多かったな。聖純(せじゅん)君とか+1
-0
-
749. 匿名 2025/08/25(月) 10:03:03 [通報]
>>733返信
〇〇あ、って名前は既に平成感あるよね!+0
-0
-
750. 匿名 2025/08/25(月) 10:04:11 [通報]
>>8返信
親が有栖川有栖のファンだってことにするw+0
-0
-
751. 匿名 2025/08/25(月) 10:06:34 [通報]
>>416返信
せあらちゃん懐かしすぎる+0
-0
-
752. 匿名 2025/08/25(月) 10:08:16 [通報]
>>707返信
かばちゃんの本名、椛島(かばしま)がチラつく+2
-0
-
753. 匿名 2025/08/25(月) 12:17:06 [通報]
シワシワネームとキラキラネームを付ける人はここから選んだら良いのに返信+1
-2
-
754. 匿名 2025/08/25(月) 12:24:33 [通報]
>>284返信
藤岡弘の息子が真威人だね+0
-0
-
755. 匿名 2025/08/25(月) 12:32:47 [通報]
>>22返信
リン、レンは一部のボカロ世代も付けそう+1
-0
-
756. 匿名 2025/08/25(月) 12:33:42 [通報]
>>550返信
明菜は芸名
聖子は本名
だと思ってた+1
-0
-
757. 匿名 2025/08/25(月) 12:40:29 [通報]
>>753返信
この時代の名前が一番好きだわ!!
古風でもキラキラでもないちょうどいい感じ
平成後期〜令和になると愛→あ、心→こ、ここ、結→ゆ杏→あ 陽→ひ
とかぶったぎりネームが増えるし+1
-3
-
758. 匿名 2025/08/25(月) 12:41:39 [通報]
>>284返信
何歳だろ
ラウールファンかな+0
-1
-
759. 匿名 2025/08/25(月) 13:48:39 [通報]
>>705返信
可愛い+0
-0
-
760. 匿名 2025/08/25(月) 14:15:59 [通報]
>>450返信
ありさって名前可愛い+1
-0
-
761. 匿名 2025/08/25(月) 15:23:39 [通報]
>>8返信
ありすって名前今時古いしアラフォーの私が生まれた頃に海外っぽい名前が流行った時に極少数いたねって名前じゃない?英国圏じゃ超シワシワネームだし、その漢字も渋すぎて男子名みたい。+1
-1
-
762. 匿名 2025/08/25(月) 15:29:39 [通報]
>>707返信
その漢字が人名漢字で認められるようになったのは2004年からですよ+4
-1
-
763. 匿名 2025/08/25(月) 15:47:02 [通報]
>>60返信
分かる。私、麗子って名前なんだけど昔から今もずっとすっきりした漢字の玲子だったら良かったのにと思ってるよ+0
-0
-
764. 匿名 2025/08/25(月) 22:01:00 [通報]
>>753返信
この辺の名前こそ令和生まれの子供のパパさんママさんによくいる名前だったり、友人知人親戚及び彼らの子供の名前だったりするから意外とここから名付けるのも難しいと思う+7
-0
-
765. 匿名 2025/08/26(火) 01:15:08 [通報]
>>748返信
せいじゅん、と呼ばれ続ける人生か…+0
-0
-
766. 匿名 2025/08/26(火) 03:10:14 [通報]
>>53返信
律と言えば、ドラマセカンドチャンスを思い出す。
1996年だったかな。+0
-0
-
767. 匿名 2025/08/26(火) 03:11:56 [通報]
>>27返信
40後半の新さんを知ってるから、古い名前だなって思った。+0
-0
-
768. 匿名 2025/08/26(火) 05:16:12 [通報]
>>98返信
凜は1990年(平成2年)からで、凛は2004年(平成16年)から使えるようになったんだって
蓮も1990年に名付けに使えるようになった漢字+2
-0
-
769. 匿名 2025/08/26(火) 07:07:11 [通報]
>>764返信
平成母 さくら 令和子 未来
母 陽菜 子 七海
母 萌 子 美咲
とか?
でも、2000年代初めくらいまではふりがななしで読める名前が多くていいね+0
-1
-
770. 匿名 2025/08/26(火) 15:28:43 [通報]
>>593返信
ハンナ・モンタナの一軍女子がまんまアンバーとアシュリーだったな+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する