-
1. 匿名 2025/08/23(土) 09:08:00
出典:nordot-res.cloudinary.com
【独自】26年度の国債費、過去最大へ 30兆円前後で調整、財政圧迫 | NEWSjpnews.jp財務省が2026年度予算の概算要求で、国の借金である国債の償還費と利払い費を合わせた国債費として30兆円前後を計上する方向で調整していることが22日、分かった。
長期金利が上昇傾向にあることを受けた対応で、25年度当初予算の28兆2179億円を上回り過去最大となる見通し。国債費が財政を圧迫する構図が続き、企業の成長や国民生活を支援するための政策経費の削減が求められる恐れもある。+5
-35
-
2. 匿名 2025/08/23(土) 09:08:37
ビルゲイツと遊んでる場合じゃないですよ!+190
-0
-
3. 匿名 2025/08/23(土) 09:08:55
何が国債だよ馬鹿馬鹿しい+175
-5
-
4. 匿名 2025/08/23(土) 09:09:07
何やっても毎年増えるさ+87
-2
-
5. 匿名 2025/08/23(土) 09:09:17
3号だけは廃止にしませんか?
日本は男女平等をうたいながらも女尊男卑すぎると思います+19
-51
-
6. 匿名 2025/08/23(土) 09:09:19
またまたまた増税か+65
-2
-
7. 匿名 2025/08/23(土) 09:09:35
物価ばかり上がって苦しいです+85
-0
-
8. 匿名 2025/08/23(土) 09:09:42
+27
-0
-
9. 匿名 2025/08/23(土) 09:09:58
消費税を30%にして社会保険料を10倍にすれば解決する話+5
-17
-
10. 匿名 2025/08/23(土) 09:10:00
大丈夫ですよ、MMTで借金し放題www+1
-4
-
11. 匿名 2025/08/23(土) 09:11:09
どの総理も気前がいいから
国民以外には💢+121
-0
-
12. 匿名 2025/08/23(土) 09:11:29
Mmt理論をやって終わったのがイギリス+1
-1
-
13. 匿名 2025/08/23(土) 09:11:39
ガル民はみんないつも増税すんな!国債でまかなえ!って言ってるじゃん+0
-7
-
14. 匿名 2025/08/23(土) 09:11:50
>>5
ニュース見てなさそう+26
-0
-
15. 匿名 2025/08/23(土) 09:11:52
>>1
安倍黒の異次元緩和の果実です+11
-4
-
16. 匿名 2025/08/23(土) 09:12:03
2万ばらまきもなくなったんでしょ?+43
-1
-
17. 匿名 2025/08/23(土) 09:13:36
昨日マイナンバーの更新してきた 5年に1度役所まで行って更新するのは面倒くさいよ なんでこんな無駄な物作ったの 天下りの為だけでしょ 政府がやってる事は国民に負担を強いる事ばかりだよ+97
-6
-
18. 匿名 2025/08/23(土) 09:13:40
増税して回収すれば問題なし、なんでしょ+3
-4
-
19. 匿名 2025/08/23(土) 09:13:58
ギリシャよりも財政が悪いもんね+17
-0
-
20. 匿名 2025/08/23(土) 09:14:30
天下り官僚たちのせい+25
-0
-
21. 匿名 2025/08/23(土) 09:14:59
公務員の給料が高過ぎるんだよ
今年の昇給でかかるコスト1兆超えてるんでしょ+14
-7
-
22. 匿名 2025/08/23(土) 09:15:22
>>1
国債って、日本の場合は国民に国が借金してるってことなのに、さも国民が借金してるかのように言われてるってやつ?+54
-1
-
23. 匿名 2025/08/23(土) 09:15:24
借金を膨らませながら他国を援助するとか正気の沙汰とは思えない+71
-0
-
24. 匿名 2025/08/23(土) 09:15:49
いい加減にしてよ。また、理由つけて増税だろ!+14
-0
-
25. 匿名 2025/08/23(土) 09:15:57
公務員を削減するべきだね+13
-3
-
26. 匿名 2025/08/23(土) 09:16:32
>>21
減らすの実は簡単なんだよね
公務員の給料減らしてその分返済に回せば良い+19
-3
-
27. 匿名 2025/08/23(土) 09:16:33
>>1
ありがとうゴミん党+4
-0
-
28. 匿名 2025/08/23(土) 09:16:44
消費税アップしないといけないね+5
-6
-
29. 匿名 2025/08/23(土) 09:16:54
>>6
なんせ810億の埋め合わせをしておかないといけないだろうしね!
何でもかんでも金!+8
-2
-
30. 匿名 2025/08/23(土) 09:16:59
これだから政府は物価上昇を止めないんだよね
例えばインフレで物価が2倍になれば、自動的に借金の額は半分になったことになるから大助かりだもん+19
-0
-
31. 匿名 2025/08/23(土) 09:17:07
無駄遣いしてれば当然そうなります
政府自民党はわざとそうしているようです+8
-0
-
32. 匿名 2025/08/23(土) 09:17:24
外国にばら撒いてる場合?+26
-1
-
33. 匿名 2025/08/23(土) 09:17:26
>>25
まずは警察官と自衛官の削減からだね+3
-15
-
34. 匿名 2025/08/23(土) 09:17:27
>>16
外人や外国にはばら撒くくせにね
そんなことしてるから国債増えるの当たり前だよね+46
-1
-
35. 匿名 2025/08/23(土) 09:18:11
こんなことよりインド人5万人受け入れ⋯ってトレンドに上がってきててびっくりしてる
インドへ女性が旅行行ったらどうなってるか石破は知らんのか
カップルで旅行行ってもエライ目にあわされてたよね
とにかく外国人天国にしたいのかな、石破岸田岩屋+53
-1
-
36. 匿名 2025/08/23(土) 09:18:13
インフレさせて帳消しにしましょ+0
-4
-
37. 匿名 2025/08/23(土) 09:20:27
これで消費税減税なんてしたら更に国債発行に頼ることになって日本の財源ヤバいよね
日本の社会福祉が駄目になるかもしれない
将来の年金受給額は減り、病気になっても保険料が高くて今までみたいに簡単に病院にかかることも出来なくなるかも+3
-6
-
38. 匿名 2025/08/23(土) 09:20:40
住宅ローンどうなるな+3
-0
-
39. 匿名 2025/08/23(土) 09:22:03
海外にばら撒きして財源無いって言われてもね+21
-0
-
40. 匿名 2025/08/23(土) 09:22:06
>>35
自分たちはSP付いてるし、移民が住むようなエリアに住むことないから我関せずなんだろうね。+22
-1
-
41. 匿名 2025/08/23(土) 09:22:43
>>11
海外への投資を税金で行っていると勘違いしている頭の悪い人が多すぎて困ったもんだ。そんなんだから日本は中国やインドにどんどん先を越されるんだよ。+1
-9
-
42. 匿名 2025/08/23(土) 09:23:33
>>1
外人に生活保護を受給させるなよ+16
-1
-
43. 匿名 2025/08/23(土) 09:24:37
>>41
ほんとうにそれ
なんでも税金だと思って文句言ってる無知が本当に多い+0
-8
-
44. 匿名 2025/08/23(土) 09:25:50
>>22
国民で賄えるのはそろそろ限界だよ
これ以上国債残高が増えたら外国からも買ってもらわないとやりくり出来ない+8
-1
-
45. 匿名 2025/08/23(土) 09:28:02
>>5
むしろ3号なくしたら受け皿なくなるけど
どうすんの??
週5の8時間労働なんて健康な単身の働き世代
の労働条件だから。+10
-1
-
46. 匿名 2025/08/23(土) 09:28:23
>>17
マイナンバーで副業とかすぐバレるらしい
うちの会社の人注意されてた
でもこんな物価高だもん副業したくなるよね。。
てかそういうの分かるなら確定申告とかだって勝手に調べて還付金とかさっさと入金してくれれば良いのに
取る時だけ頼んでもないのに迅速で
国民が得する事は言われるまで何もしないクソ+33
-0
-
47. 匿名 2025/08/23(土) 09:28:49
>>7
でも国債残高を目減りする為にはインフレになるしか仕方ないんだよ+2
-0
-
48. 匿名 2025/08/23(土) 09:30:43
>>1
100万再生【ひろゆき切り抜き】消費税0%は実現可能!【余命宣告受けた…森永卓郎×ひろゆき】#ひろゆき #切り抜き #森永卓郎 #hiroyuki #消費税 # #Abema #Shortsyoutube.comこのチャンネルは「夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に質問ゼメナール」から 抜粋して切り抜き、一部音声加工や画像加工、テロップを付けて配信しております。 宜しければチャンネル登録お願いいたします。 https://bit.ly/3Mizair ▼夜な夜な生配信!ひろゆきと有...
国債発行しても何の問題もない+4
-1
-
49. 匿名 2025/08/23(土) 09:30:49
80兆円アメリカに投資するくせに+8
-0
-
50. 匿名 2025/08/23(土) 09:31:18
>>33
外国人に侵略されて終わるじゃん+6
-1
-
51. 匿名 2025/08/23(土) 09:31:19
大丈夫か?
国債なんて償還できなきゃ、ただの紙切れだからね
予算足りねーはで大変な事になるからね すぐデフォルト
ここ、ネット見て国債は借金じゃねーとかぬかすのいるけど
借金じゃないならあんたらに返さなくてもいいんだなだよ それって預金封鎖、銀行倒産すんけど
あたい、増税別にいいと思ってんだよ デフォルトの世界より圧倒的にマシだから 条件として国の運営 金の流れだな 見直せよ あとばら撒きだな+3
-4
-
52. 匿名 2025/08/23(土) 09:31:27
>>30
インフレで借金だけじゃなく貯金の価値も減るから相対的に現役世代に有利、インフレ加速すると良いな+1
-2
-
53. 匿名 2025/08/23(土) 09:31:43
>>35
インドとパキスタンって、対立根深くて、国内で数百人死ぬテロもいくつか起きてて、カシミールじゃ印パ戦争って起きてるし、さらにお互い核保有しまくるくらい仲悪いよね。
石破がインド人5万人受け入れ、岩屋が少し前に街頭犯罪率世界ワースト4位のパキスタン人を人材受け入れってやってたよね。
どうなるか、素人でも想像つくよね。
レイプも心配なんだけど、宗教対立で仲悪い国同士のテロの危険性がなぜか日本でも起きる可能性が出たと思う。
石破政権のせいで。
外人天国超えて、宗教や国の対立の根深いのをわざわざ石破政権が入れてて、日本人にとって地獄になる。巻き込まれて。
時間差で岩屋のパキスタン、石破インドってやって、日本人にバレないと思ったんだろうか。+10
-1
-
54. 匿名 2025/08/23(土) 09:32:00
>>16
まだ消滅したわけではなくて、いかにコストをかけず給付するか問題で足止めになってるような事記事で読んだけど。
マイナカード紐付け口座に入金がベストだけど、マイナカード口座紐付けしてない人も多いらしいからね。+2
-0
-
55. 匿名 2025/08/23(土) 09:32:08
>>1
へぇ〜。
国民に使う財源は赤字でないくせに
政治家たちの給料やらは手当ては作って
るよね〜…。
なんで40年以上前から+になるような
成果を上げてないのに給料が上がるのかね。
米も何もかも値上がりしてる、てのにさぁ?
国民に使う財源はないけど、外人に配る金は
あるってどういう事よ。マジで。+14
-1
-
56. 匿名 2025/08/23(土) 09:32:14
>>44
格付けが下がって金利が上がっている日本国債を海外勢は警戒してなかなか買ってくれないよ+5
-0
-
57. 匿名 2025/08/23(土) 09:33:49
>>56
そう
だから近い内に新規国債を発行出来ない日が来る、そうなると日本は完全に詰む+4
-2
-
58. 匿名 2025/08/23(土) 09:34:34
>>45
知らんよ
皆んなやってるのに結婚したからって楽したがる女の根性が気に入らないのよ+4
-8
-
59. 匿名 2025/08/23(土) 09:36:29
引きこもりを強制労働させて税金を10倍アップで支払わせる+1
-0
-
60. 匿名 2025/08/23(土) 09:37:06
>>57
だよね~😑
今だって財務省の国債担当は海外飛び回って日本国債買ってくれって営業しまくっているけど、海外投資家たちは警戒しまくってるみたいだよね+2
-1
-
61. 匿名 2025/08/23(土) 09:39:18
>>22
税金を上げるよりシンガポールみたいに罰金を上げるべき+16
-0
-
62. 匿名 2025/08/23(土) 09:39:28
>>51
消費税0%は実現可能!●●に騙されるな!【余命宣告受けた…森永卓郎×ひろゆき】#ひろゆき #切り抜き #森永卓郎 #hiroyuki #消費税 #余命宣告 #デフォルト # #Abema #リハックyoutu.beこのチャンネルは「夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に質問ゼメナール」から 抜粋して切り抜き、一部音声加工や画像加工、テロップを付けて配信しております。 宜しければチャンネル登録お願いいたします。 https://bit.ly/3Mizair ▼夜な夜な生配信!ひろゆきと有...
この動画の3分40秒あたりからデフォルトについて解説してる
日本でデフォルトはあり得ないと+2
-2
-
63. 匿名 2025/08/23(土) 09:40:43
キングボンビー石破のせい
+0
-1
-
64. 匿名 2025/08/23(土) 09:42:13
政治疎くて凄い不思議なんだけど、お金無いのに何故何十兆も他国やゲイツにあげちゃうの?
ほんの気持ちで良くない?
キックバックありきだから?
コロナのお金も消えてしまったお金は結局どこいったの?
そんなザルみたいなことしてても何故やっていけるの?
なんか破産前の金隠しとかどうせ破産するからって無駄遣いしてるみたい。+14
-0
-
65. 匿名 2025/08/23(土) 09:43:28
>>5
無くすなら、乳飲み子を抱えながら時短で働ける職場環境と預け先の確保が先になりますね。土日祝出勤早番や20時頃まで店の開いてる遅番有りのサービス業に就いてる女性は出産と当時に辞めざるを得ない環境。ジジババがスープの冷めない距離に住んでいて協力的で無い限り無理。そしてそういう親も介護が必要になったら子供は預けられない。介護施設充実も必須。問題山積みですね。+7
-0
-
66. 匿名 2025/08/23(土) 09:45:47
>>62
じゃあ、財務省の職員がドバイくんだりまでして国債のセールスしてんの?地銀くんだりしてセールスとか
NHKの番組でその様子やってたよ(べらぼうのあとの)
んでPCの前に国債の償還の様子に安堵感してるの?
NHKやらせしてるの? そんなわけないっしょ
これがすべてだよ
これべらぼうのあとの番組だから見た事あるのいるっしょ+3
-1
-
67. 匿名 2025/08/23(土) 09:46:23
>>61
オーバーツーリズムの今、観光地で他人の土地や線路に侵入した者や、ゴミのポイ捨て、レンタカーでの交通ルール無視。こういう人達に罰金を課せばいいのに。何故しないのか?こういうところから徴収してもまた無駄遣いされてしまうのかしら?+9
-0
-
68. 匿名 2025/08/23(土) 09:47:44
>>21
割に合わないからって公務員どんどん辞めていってるよ。
東大生も官僚は激務の割に薄給だから外資に流れていってて10年前と比べても半分未満。
国家公務員だけでなく地方公務員(東京含む)もこの流れで、かつ人手不足だから給与減らしたら行政終わる。+7
-1
-
69. 匿名 2025/08/23(土) 09:48:17
>>2
遊んでると言うか、貢いでると言うか+2
-0
-
70. 匿名 2025/08/23(土) 09:49:42
>>66
私もそれ観た
見終わって日本大丈夫か?って怖くなった+3
-1
-
71. 匿名 2025/08/23(土) 09:51:49
>>57
銀行に強制的に買わせるよ
言うこと聞かないと財務省に潰される+0
-1
-
72. 匿名 2025/08/23(土) 09:52:08
>>29
いや、感情的になる気持ちは分からなくもないけど
1年間に30兆円の新規国債発行をしないといけないという話をしてる時に810億円の話をするのも的外れ。
810億なんて新規国債発行額の400分の1の額じゃん、それがあっても無くても年間の新規国債発行額は四捨五入したら30兆円で変わらないよ+4
-0
-
73. 匿名 2025/08/23(土) 09:52:45
>>66
NHKは洗脳機関+1
-3
-
74. 匿名 2025/08/23(土) 09:53:54
生活保護者の医療費無料制度を廃止にする。毎月の健康保険料と介護保険料も保護費から差っ引く。
年金生活者と同じ、医療費3割負担で!!!+4
-0
-
75. 匿名 2025/08/23(土) 09:54:12
その割には外に出すよね。その割には国会で寝てるよね。給料も高いし。本当に国を思ってくれるなら議員の席を減らしたり給料減らしたりそう言う考えになりそうだけど。+4
-0
-
76. 匿名 2025/08/23(土) 09:55:07
>>65
それプラス旦那には残業なし飲み会なしで19時前には帰れるよう企業側の整備が必要+6
-0
-
77. 匿名 2025/08/23(土) 09:57:27
>>73
よこ
ガルの陰謀論よりかは信用できると思う+2
-1
-
78. 匿名 2025/08/23(土) 09:58:25
>>54
以前コロナ禍の時に10万配れた
非課税世帯にはちょくちょく配ってるし
屁理屈だと思う
+5
-0
-
79. 匿名 2025/08/23(土) 10:07:53
>>1
せめてこの10年…
湯水の如く海外に無駄金をいくらバラ撒いたのか知りたい。
+4
-0
-
80. 匿名 2025/08/23(土) 10:10:32
>>1
20兆円ウクライナ支援
80兆円 アメリカ投資で アメリカ9割利益
やっぱりおかしい
+7
-0
-
81. 匿名 2025/08/23(土) 10:11:40
>>22
その赤字国債を持ってぃるのが?
日本銀行だったりして?+0
-0
-
82. 匿名 2025/08/23(土) 10:13:28
>>36
私たちの貯金も相対的に減るってことなんだよ+0
-0
-
83. 匿名 2025/08/23(土) 10:13:53
>>22
例えるなら父ちゃん(政府)が母ちゃん(国民)に金借りてる+2
-0
-
84. 匿名 2025/08/23(土) 10:17:14
>>81
そうだよ
そうやって回しているからなんとかやっていけてるけど帳簿上はデータは残っているからね+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/23(土) 10:17:17
>>59
引きこもりって非国民だと思うわあいつら働いたら外国人減るのに+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/23(土) 10:18:09
>>46
よこ
副業バレるというか給与支払ってる事業者は誰にいくら支払ったか税務署に申告するから解る訳で
あなたの言う「勝手に調べてる」訳ではない。勝手に調べられる方が怖い+2
-0
-
87. 匿名 2025/08/23(土) 10:20:06
>>58
他人の家庭の事じゃん。
それの何が気に食わないのよ。
うちの職場はみんな扶養内パートだけど
転勤族や子どもが小さい、夫が激務で家庭との両立、介護(親なりペットなり)色々事情がある人ばかりだわ。
自分が大変だからって他人を僻むな。+2
-2
-
88. 匿名 2025/08/23(土) 10:21:40
海外に援助してる場合かよ+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/23(土) 10:28:48
消費増税やむを得なし+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/23(土) 10:30:07
>>54
支持層の高齢者だけ配る話が進んでる 自民党は本当に糞+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/23(土) 10:30:28
>>1
今度はインド、アフリカにもバラ撒き始めたよ。
本当に石破、岩屋には今すぐこの世から消えて欲しい+7
-0
-
92. 匿名 2025/08/23(土) 10:33:22
最近は政治家より選挙行かない人に腹立つよ+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/23(土) 10:38:16
>>25
50代前半(大卒)から40代の氷河期世代公務員は本当に人数少なすぎて 困るレベルなのに現在の20代をバカほど大量採用してるよ
職場 20代ばっかり
倍率も低くなってそんなに採用して将来困るんじゃないかなと思っている
そもそも 氷河期世代は少ない採用で何とか回っていたんだから20代も少なく採用したって回るはずなのに本当にバカすぎて+8
-0
-
94. 匿名 2025/08/23(土) 10:43:15
>>33
今の時点で在日中国人より自衛官のほうが少ないのに?
在日中国人→100万人
現役自衛官→22万男
これ以上削減してどうするの+4
-1
-
95. 匿名 2025/08/23(土) 10:44:45
>>1
これで消費税減税なんかしたらもっと借金が膨らんで財政を圧迫するね
減税減税喚いてる減税厨の馬鹿な輩どもは反省したほうがいい+2
-2
-
96. 匿名 2025/08/23(土) 10:46:53
>>16
2万なんかいらね
生活保護と年金廃止しろ+3
-2
-
97. 匿名 2025/08/23(土) 10:49:34
国が借金して何が悪いの?
国の赤字は国民の黒字。
要するに国民が豊かになるのが悪いということ?
さすが30年も成長しない国だ。
プライマリーバランスのために国民が犠牲になれと?
財務省の役人の出世のために国民が犠牲になれと?
国には通貨発行権がある。
借金はいくらでも返せる権限を持っている。
インフレにならない限りいくらでもお札を日銀に刷らせる権限がある。
この権限を財務省の洗脳によって使えなくされている。
国民はとっくに気づいている。
赤字国債の正体を。
積極財政こそ日本経済復活のカギである。
>企業の成長や国民生活を支援するための政策経費の削減が求められる
大嘘。
全く逆。
削減ではなく積極支出だ。
失われた30年を取り戻せ!+4
-2
-
98. 匿名 2025/08/23(土) 10:51:10
>>25
自衛隊とか別として
事務系の公務員の官舎の負担金が安過ぎるのよ
官舎の不正利用も多い
自分の家族を官舎に住まわせて自分は別の官舎に単身赴任とかよくある
社宅なら自分が単身赴任先で社宅利用ならの家族は今の社宅を出ることになる
+1
-0
-
99. 匿名 2025/08/23(土) 11:01:06
>>97
あなたの言う通りインフレになったから終わりだね+1
-1
-
100. 匿名 2025/08/23(土) 11:11:47
>>5
その選択肢がなくなったら少子化進んで子供生まれないくでふね
育てやすい子ばかりじゃない+6
-2
-
101. 匿名 2025/08/23(土) 11:13:35
>>1
今の子供達に将来ごめんねって先に謝ってた方がいいんじゃない+2
-0
-
102. 匿名 2025/08/23(土) 11:23:02
>>90
結局そうなんだね+0
-0
-
103. 匿名 2025/08/23(土) 11:23:52
最近は国が借金をしなくても大丈夫なくらい収益があると聞いたよ。いいかげん食料品の消費税廃止とすればいいのに。+4
-0
-
104. 匿名 2025/08/23(土) 11:24:26
>>97
出たMMT論者
昨日も出たニュースだけど、今回の国債の入札とか見てないんだよね、あなたは
もう日本国債が売れなくなってきてる、日本の銀行や国民で負担するのが限界に近づいてるんだよ
国内で消化できなくなると海外にコスパ悪く売らなきゃいけない
もうそれが目前なんだよ
MMT論者って、破綻するまでは破綻しない!金は借りられるだけ借りればいい!って言ってるだけ
そりゃ大丈夫なうちは大丈夫ですよ
でももう大丈夫じゃない兆候が国債市場に現れてきてる+4
-1
-
105. 匿名 2025/08/23(土) 11:27:47
>>58
仕事が嫌いじゃなくても働けない人はいるわけで、それをまとめて楽したがるって考えは極端だと思うわ。
介護や育児中の人の選択肢をなくしちゃったら、やがて自分がその立場に立った時に自分も困ると思うけど。
+4
-2
-
106. 匿名 2025/08/23(土) 11:49:01
国債の金融市場での暴落と長期金利上昇で金利負担が債務膨らむ
+0
-0
-
107. 匿名 2025/08/23(土) 11:51:58
>>40
どっかの市長が車で移動している時に日本在住の外国人に付きまとわれて警察の敷地内まで逃げたって事件が今年あった覚えがある。SPのつかない政治家にとっては脅威になる日が来る。+3
-1
-
108. 匿名 2025/08/23(土) 11:52:11
>>1+0
-0
-
109. 匿名 2025/08/23(土) 11:53:13
>>58
社会福祉を語るのに「知らんよ」はない+1
-2
-
110. 匿名 2025/08/23(土) 11:58:45
>>1
増税するためのプロパガンダですね+1
-0
-
111. 匿名 2025/08/23(土) 12:17:39
>>11
増税&海外バラマキはもはや伝統芸だよね増税した途端…安倍政権“海外バラマキ”累計「60兆円」突破|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com「国民目線」からはほど遠い決断だ。10月の消費増税は「税と社会保障の一体改革」の名の下に、税収を社会保障の安定財源に充てる名目にしていたが、直近で安倍首相が決めたのは、東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国への「出資倍増」だった。庶民に痛みを強いる...
+0
-0
-
112. 匿名 2025/08/23(土) 12:19:26
老人が増えるからね+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/23(土) 12:44:20
海外のばら撒きやめろ
どうせ何の恩恵もないんでしょ?
あとインド人いれんなよ+3
-0
-
114. 匿名 2025/08/23(土) 12:57:55
>>104
日本のmmterは論外だけど、最近の長期国債金利上昇は財政危機を反映したものとはあまり言えない
単純に利上げ金融引き締め姿勢を市場が予想し始めたものによるのが大きい+0
-0
-
115. 匿名 2025/08/23(土) 12:58:55
>>16
非課税世帯には配るって話になってるらしいよ。+0
-0
-
116. 匿名 2025/08/23(土) 13:20:20
>>113
一応利子は払われるよ
無利子の融資もあるけど基本は有利子貸付+1
-0
-
117. 匿名 2025/08/23(土) 14:49:52
>>16
2万を細かくバラ撒くなんて手数料考えたらもったいない。
物価の値上がりを考えたら隔月10万は配らないと。
それでも足りないんだけどね😓+2
-0
-
118. 匿名 2025/08/23(土) 15:09:03
>>83
なるほどね
それで父ちゃんが良い顔して友達に奢ったり物を買ってやったりしてるのか+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/23(土) 16:17:44
>>117
最低10万だよね。食費ですぐ飛ぶけど。+0
-0
-
120. 匿名 2025/08/23(土) 16:18:44
日本国債の格下げリスク巡る議論が活発化 選挙控え財政悪化懸念 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp日本の巨額債務とその負担を悪化させかねない選挙結果への懸念で、日本の国債格付けが早期に引き下げられるのではないかといった議論が活発化している。
国債は発行してサヨウナラじゃないもんね、償還分&利払い費とかを毎年税収から払ってる。これを他の歳出費用とあわせて足りない分をまた国債で発行してるから不健全。
問題は国債の格付けがそろそろ下がるのではと言われてること+0
-0
-
121. 匿名 2025/08/23(土) 16:32:18
インフレ進めば紙屑になるから大丈夫だよ+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/23(土) 20:30:14
で、韓国のスワップも押し切られて総額するんでしょ?+0
-0
-
123. 匿名 2025/08/24(日) 21:18:42
>>120
米国債も少し前に格下げになりましたよね、確かムーディーズでした
日本の国債の格下げが、日本の銀行(主にメガバンクをさす?)のドル資金調達コストの上昇リスクになる、と記事にあったんですけど
円債の信用が下がれば、連動して日本の銀行のドル建て社債の信用も下がる、つまりリスクプレミアムが上昇するからなんでしょうか+0
-0
-
124. 匿名 2025/08/24(日) 21:34:59
>>120
国債の信用力は、海外事業を行っている企業にとって、資金調達に影響を及ぼしてくるからすごく重要なんですね
政府債務が増えることは、財政の持続可能性の問題だけではなくて、民間企業の業績、資金調達や競争力にも影響してくるというのは、気を付けなければいけない点だと思いました
+0
-0
-
125. 匿名 2025/08/27(水) 09:50:32 [通報]
どうやって返すんだろう
30年後には社会福祉どうなってるんだろ+0
-0
-
126. yuri 2025/09/18(木) 08:13:51 ID:iiVrVVo9iz [通報]
>>114
Hicksさんこんにちは
もしかして気付いておられないかもしれないと思ってコメントさせていただきます
これまでご助言いただいたこと、本当に感謝しています
研究を進めるためにスタートアップを設立することになって、少し怖くて緊張しています
これからも少しずつ頑張っていきます
お忙しい中、どうかお体に気をつけてお過ごしください+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する