-
1. 匿名 2025/08/22(金) 23:13:48
国営中央テレビによると、当初は川に橋脚を建てる計画だったが、川床や魚類への影響を抑えるため、水中構造物を設けない設計に変更されていた。8月末に接合作業を終える予定だった。+10
-39
-
2. 匿名 2025/08/22(金) 23:14:18
中国クオリティ+444
-10
-
3. 匿名 2025/08/22(金) 23:14:28
安定の中国。+347
-10
-
4. 匿名 2025/08/22(金) 23:14:45
中国って、こういうの多いよね+270
-4
-
5. 匿名 2025/08/22(金) 23:14:49
本当に12人だけ??+327
-5
-
6. 匿名 2025/08/22(金) 23:14:59
>>2
ケチってるから欠陥ばっかりだよね。+167
-5
-
7. 匿名 2025/08/22(金) 23:15:04
心配だよ
石破さん支援してあげて+4
-78
-
8. 匿名 2025/08/22(金) 23:15:16
>>2
>>3
日本でもトンネルで起きていますが?
設計とは違う薄さで崩壊したわ+16
-45
-
9. 匿名 2025/08/22(金) 23:15:18
中国でも魚への影響とか考えるんだ意外+186
-2
-
10. 匿名 2025/08/22(金) 23:15:19
建物や物でも、安全性とか考えてないもんな、中国は。だから怖い+85
-2
-
11. 匿名 2025/08/22(金) 23:15:28
>>5
まさかまた隠蔽のために埋め…+194
-2
-
12. 匿名 2025/08/22(金) 23:15:30
中国は嫌いだけど、こういう罪のない人が亡くなるのは痛ましいな+112
-15
-
13. 匿名 2025/08/22(金) 23:15:42
>>3
むしろ最近聞かなくなってた方だと思う+11
-2
-
14. 匿名 2025/08/22(金) 23:15:43
それって、覚悟してたんじゃないの?
危険にさらされてる日常+4
-7
-
15. 匿名 2025/08/22(金) 23:15:48
>>1
埋めないでくれよ+36
-1
-
16. 匿名 2025/08/22(金) 23:16:04
落ちる挟まる吹っ飛ぶはお国芸みたいなもんでしょww+100
-2
-
17. 匿名 2025/08/22(金) 23:16:15
>>2
最近は日本もいろいろ続いてるから
気を付けないとだよ+80
-0
-
18. 匿名 2025/08/22(金) 23:16:28
>>1
どう見ても橋脚は必要だろ+11
-2
-
19. 匿名 2025/08/22(金) 23:16:45
こんな橋作ったりするもんね。
+87
-2
-
20. 匿名 2025/08/22(金) 23:16:56
またか!+2
-1
-
21. 匿名 2025/08/22(金) 23:17:06
中国人ってでも死ぬこと恐れてなさそう。+108
-1
-
22. 匿名 2025/08/22(金) 23:17:09
>>2
東南アジアの地震で倒壊したビルも中国政府と繋がっている中国企業だったね+76
-1
-
23. 匿名 2025/08/22(金) 23:17:23
>>8
頻度が違いすぎますやん+19
-5
-
24. 匿名 2025/08/22(金) 23:17:24
ざ……😅+2
-1
-
25. 匿名 2025/08/22(金) 23:17:25
>>1
急な作業プランの変更だったのかな、
温暖化で水量も変わりやすいし、安定しない計画工程の中で、末端の作業員がついていけてないのかもね。
安定しない作業場で働かされてしわ寄せが来たんじゃないかな+1
-1
-
26. 匿名 2025/08/22(金) 23:17:37
これがチャイナクオリティ+22
-1
-
27. 匿名 2025/08/22(金) 23:17:50
>>5
中国なら誤差範囲じゃない?誤差ですらない。+101
-2
-
28. 匿名 2025/08/22(金) 23:18:04
>>5
電車どうしたっけ?+65
-1
-
29. 匿名 2025/08/22(金) 23:18:15
これが「高速鉄道の橋」だったのが何より怖いよね
もし完成してたら…+28
-1
-
30. 匿名 2025/08/22(金) 23:18:16
>>23
日本でもここ数年頻発している
施工不良を隠蔽したり酷いと+17
-6
-
31. 匿名 2025/08/22(金) 23:18:32
家を買ったらダンボールで建てられてたとか、ダンボール餃子とか、舐めてるよね。
そう言う事を、自分達もされてたって事じゃない?+45
-1
-
32. 匿名 2025/08/22(金) 23:18:39
見てるだけで怖い
+108
-3
-
33. 匿名 2025/08/22(金) 23:18:41
>>23
人口や土地の広さも違うからね+5
-3
-
34. 匿名 2025/08/22(金) 23:18:47
>>1
計画途中で設計変更、、でも工期はそのままとかだったのかな
水中構造物を設けない設計に変更って大掛かりな修正だと思うけど
作業工程がどれほど人命重視されていたのか、結果論だけど疑問+10
-1
-
35. 匿名 2025/08/22(金) 23:19:01
>>10
あのガラスの橋怖いよ+37
-1
-
36. 匿名 2025/08/22(金) 23:19:04
前まではこういうニュース中国だなーって思ってたけど、日本も道路陥没とか多いから中国のことバカにできないなって最近思ってる
中国は好きじゃないけど+37
-6
-
37. 匿名 2025/08/22(金) 23:19:07
>>1>>2>>4>>3
出稼ぎも多いからね中国は
息子を出稼ぎに出して、必死で働いて仕送りして、ある日足場が崩れて死ぬとか悲しいよ+45
-4
-
38. 匿名 2025/08/22(金) 23:19:33
驚かない+6
-1
-
39. 匿名 2025/08/22(金) 23:19:36
完成してから折れるよりは被害的にはましだったかな…+14
-0
-
40. 匿名 2025/08/22(金) 23:19:42
キムタクが逃走するドラマ、こんな感じでしたよね。+9
-1
-
41. 匿名 2025/08/22(金) 23:19:44
>>21
えっ、楽しそう!!+3
-17
-
42. 匿名 2025/08/22(金) 23:19:57
>>5
12人だけ?ってなるのが中国の人口の多さを物語ってる+105
-5
-
43. 匿名 2025/08/22(金) 23:20:14
>>23
まず頻度とか言うなら明確なソース出してくれ
じゃないとただ中国叩きたいだけの人にしか見えん+6
-17
-
44. 匿名 2025/08/22(金) 23:20:15
>>7
心配ならご自分のお金でどうぞ+11
-2
-
45. 匿名 2025/08/22(金) 23:20:18
中国ね…+5
-1
-
46. 匿名 2025/08/22(金) 23:20:44
施工関係者「8月末に間に合わせるために夜間工事が必要だった。このような事態になるとは想定していなかった」
↑
間に合わなくても普通はこんな無理をしないよね。そもそも 設計図に問題はなかったのかな?日本の専門家の意見も聞きたい。+18
-1
-
47. 匿名 2025/08/22(金) 23:21:05
明日は日本でもある。+0
-1
-
48. 匿名 2025/08/22(金) 23:21:10
>>14
覚悟というか、出稼ぎの場合は、選択肢が無くて、仕方なく働いてるんだと思う+2
-1
-
49. 匿名 2025/08/22(金) 23:21:19
>>46
大阪万博を忘れたのか
残業規制無視の夜間工事+1
-2
-
50. 匿名 2025/08/22(金) 23:21:48
>>35
中国製の橋は渡りたくない+43
-1
-
51. 匿名 2025/08/22(金) 23:22:12
>>36
ピンキリなだけで経済も技術もとっくに中国に抜かれてるからね+3
-16
-
52. 匿名 2025/08/22(金) 23:22:18
>>37
自己レス訂正
息子を出稼ぎに出して
"その息子が"必死で働いて+6
-1
-
53. 匿名 2025/08/22(金) 23:22:42
>>51
技術は日本から盗んだものでしょ。
韓国もだけど+16
-1
-
54. 匿名 2025/08/22(金) 23:22:43
>>2
そうなんだけど、近年対岸の火事じゃなくなりつつあるのが怖い+9
-1
-
55. 匿名 2025/08/22(金) 23:22:43
>>5
表沙汰になる前にいろいろ埋められてても驚かない+82
-1
-
56. 匿名 2025/08/22(金) 23:22:52
ちなみにゼネコンランキングは中国が上位独占だよ+0
-7
-
57. 匿名 2025/08/22(金) 23:23:26
>>53
日本の技術ってもう世界でも遅れているんだけど
+4
-12
-
58. 匿名 2025/08/22(金) 23:24:27
>>57
いや、開発だけしてとられてるから、表に出ないのよ
全然抜かれてるわけではない。
技術を引き抜かれてるって意味ならわかるけど
+10
-1
-
59. 匿名 2025/08/22(金) 23:24:42
>>57
勘違いだよ。
+4
-0
-
60. 匿名 2025/08/22(金) 23:25:03
>>56
今建築バブルだからでしょ+3
-0
-
61. 匿名 2025/08/22(金) 23:25:05
事故あったもんね
+21
-0
-
62. 匿名 2025/08/22(金) 23:28:07
>>57
電子化めちゃくちゃ遅れてて非効率なんだよね+1
-5
-
63. 匿名 2025/08/22(金) 23:28:36
そっか+0
-0
-
64. 匿名 2025/08/22(金) 23:35:58
>>58
量子力学でも中国にボロ負けな
+0
-8
-
65. 匿名 2025/08/22(金) 23:36:32
>>60
かなり前から中国が上位独占しているのよ+0
-3
-
66. 匿名 2025/08/22(金) 23:37:58
安定の中国+4
-1
-
67. 匿名 2025/08/22(金) 23:37:59
>>1
橋がよく落ちるよね。
私が前滞在したときも、船が橋にぶつかって橋が崩壊して死亡者でてたよ。
でも一番怖かったのは中国人があんまり慌ててなかったこと。これ系は日常茶飯事なんだなと。+4
-1
-
68. 匿名 2025/08/22(金) 23:39:49
>>9
工期や材料費浮かすためにそれっぽいこと言ってるだけだと思う・・・+55
-1
-
70. 匿名 2025/08/22(金) 23:50:19
川床や魚類への影響を抑えるため、水中構造物を設けない設計
ものは言いようだねー
このまま中国の全てが海の藻屑となりますように。+1
-1
-
71. 匿名 2025/08/22(金) 23:54:08
>>5
中国は実際の死者数は少なく発表されるって噂があるしね
大事故でも35人以内と発表しないと担当の上司が更迭されるから言わないとかの噂が+77
-1
-
72. 匿名 2025/08/22(金) 23:54:58
>>5
すでに100人くらい埋め…+56
-1
-
73. 匿名 2025/08/22(金) 23:55:10
>>64
なんだ
日本人じゃないのか+4
-0
-
74. 匿名 2025/08/22(金) 23:56:45
>>65
そんな必死にならなくても、中国ゼネコンのことまでみんな、さほど興味無いよ
餃子の話してよ+5
-1
-
75. 匿名 2025/08/22(金) 23:56:57
>>5
明日には112人とかになってないといいけど…+40
-1
-
76. 匿名 2025/08/23(土) 00:02:27
>>5
埋めた??+23
-1
-
77. 匿名 2025/08/23(土) 00:03:08
中国のニュースいらないんだよな
+4
-1
-
79. 匿名 2025/08/23(土) 00:10:12
>>1
黄河に消える+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/23(土) 00:10:21
>>6
いかに安く中身節約して見映えだけ取りつくろうのが十八番だからね
>>2
そんな国民性の人民が日本にたくさんきてるそのうち日本でも危ない建造物やインフラ担い出しそうで傍観してられない中国人どんどん受け入れて住まわせてる自公維もまとめて嫌でしかたない+24
-1
-
83. 匿名 2025/08/23(土) 00:13:12
>>43
事故を埋めるお国柄だよ+4
-0
-
85. 匿名 2025/08/23(土) 00:15:20
中国の日常
死者はいつも35人以下+8
-1
-
86. 匿名 2025/08/23(土) 00:16:04
ネトウヨ連呼が本日徹夜するトピ+4
-1
-
87. 匿名 2025/08/23(土) 00:16:13
>>4
人口多すぎだからこうやって定期的に減らしてるよね。中国武漢ウィルスが流行った時も病院建てて人埋めたし。+8
-2
-
88. 匿名 2025/08/23(土) 00:29:58
色んな事故が派手に起きる
+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/23(土) 00:32:41
埋めるのもあるけど
●ロナの時も酷かったよね+3
-0
-
90. 匿名 2025/08/23(土) 00:33:00
神様の掃除だよ(笑)
流石チャイナは違うね!!+1
-1
-
91. 匿名 2025/08/23(土) 00:45:05
やったぜ+3
-0
-
92. 匿名 2025/08/23(土) 00:45:51
>>35
怖いよね
中国に媚びてる売国政治家たちにあの橋渡ってみてほしい+14
-0
-
93. 匿名 2025/08/23(土) 00:46:10
爆発じゃないのは新鮮+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/23(土) 01:00:05
中国らしい事故+3
-0
-
95. 匿名 2025/08/23(土) 01:01:37
>>4
おおいね
吊り橋切れたり、橋崩落、線路崩落
あと、中国人はいろんなとこにはまるよね。すき間に+11
-1
-
96. 匿名 2025/08/23(土) 01:01:46
>>23
東京の事件に
「また東京」とか言う人かな+2
-2
-
97. 匿名 2025/08/23(土) 01:03:08
>>2
日本はこの前道路が陥没しましたが+2
-4
-
98. 匿名 2025/08/23(土) 01:04:17
>>4
多いのは土地が広いから当たり前かと+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/23(土) 01:06:49
>>1
今夜の酒は美味いわ🤣😇🤣+1
-1
-
100. 匿名 2025/08/23(土) 01:39:43
>>43
逆になぜ擁護?+4
-0
-
101. 匿名 2025/08/23(土) 02:23:56
>>5
梅切れなかった人数が12人かしら+13
-1
-
102. 匿名 2025/08/23(土) 02:40:55
>>1
川床や魚類への影響を抑えるため
そんな事考えるわけない。ていうか事前に調査とかしないのがやっぱりなって感じ。+10
-1
-
103. 匿名 2025/08/23(土) 03:08:15
>>6
これって本当に良くない。
大事故になるもん。
日本人のインフラ技術者も減ってるしどうなってしまうんだろう。心配よ。+12
-1
-
104. 匿名 2025/08/23(土) 03:35:17
この間違う橋でも川に何人か落ちて
けがや亡くなったでニュースなってたのに
渡るのも命がけなんだな+2
-0
-
105. 匿名 2025/08/23(土) 04:13:32
>>87
中国は確実に少子化だから定期とかじゃないし
工事・建物の事故は賄賂・癒着・工期優先・コスト削減・安全意識の低さとかだよ
あと隠したがるのは(埋める)のは簡単にまとめれば
中国のイメージが悪くならないため、責任者の処分逃れ+5
-1
-
106. 匿名 2025/08/23(土) 05:11:44
>>6
ケチってるんじゃなくてその省いた部分がどれだけ重要なのか理解しないからだと思うよ 何かあるとすぐ埋めちゃうしね+8
-1
-
107. 匿名 2025/08/23(土) 05:23:30
>>7
相手のメンツをつぶしちゃうからやめた方がいいね
嫌いな国に助けられるなんて向こうは望まないでしょう+10
-0
-
108. 匿名 2025/08/23(土) 05:29:41
>>97
老朽化と完成前に崩れるのではかなりの違いがある+2
-1
-
109. 匿名 2025/08/23(土) 05:30:17
張り子の虎って見た目は立派だけど中身スカスカなんだよね+6
-0
-
110. 匿名 2025/08/23(土) 05:35:44
金を浮かせるためなのか知らないが必要なところが補強不足だったり、材料をケチったり
経済好調に見せるために無駄に建物を作ったり、完成までちゃんと作らずに住民が入れなかったり
事故ったら即埋めて隠そうとしたり安全に暮らせる国ではないね+6
-0
-
111. 匿名 2025/08/23(土) 05:37:56
老朽化で崩れるのと
完成前に人為的なミスで崩れるのでは全然違うよね+6
-0
-
112. 匿名 2025/08/23(土) 06:23:10
>>36
おから工事のレベルが違うよ中国の未完成物件、新しいおから工事youtu.be#中国 #未完成物件#おから工事#不動産業界#学区房#沈下 現在、中国の不動産業界で問題が続出しており、ますます多くのおから工事が明るみに出ています。 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 いつも視聴して頂きありがとうございます。 本チ...
+3
-1
-
113. 匿名 2025/08/23(土) 06:35:37
某国は競争が激しく、遠慮したり真面目にやる者が損をするから
自分だけがいかに得をするか考えるようになって結局うまく行かないのかね?
そしてそれが「社会の当たり前」になれば「誰かの雑さ・いい加減さ」が自分に不利益となって返ってくるってことかな+2
-0
-
114. 匿名 2025/08/23(土) 06:41:43
>>4
マンションでベランダが台風で吹き飛んだりしてるよね。
手抜き工事が当たり前の国って怖いなぁ+5
-1
-
115. 匿名 2025/08/23(土) 06:45:07
>>62
それも偽札が多い中国だから電子化待ったなしだっただけで、日本だと殆ど偽札が無いからなかなか普及しないっ言う背景が大きい。
店側の負担も大きいから、私はいつも現金払い。+4
-1
-
116. 匿名 2025/08/23(土) 07:13:30
>>9
だよね
植林しましたー!って緑のスプレー撒く国だから+11
-1
-
117. 匿名 2025/08/23(土) 07:15:30
>>4
中国で起こる事件見ても、商品見ても、バレなきゃ何してもいい精神なのは明らかだからね
儲けばかり追ってあとのこと考えてない+7
-0
-
118. 匿名 2025/08/23(土) 07:16:07
>>57
良いんだよ
日本は日本らしくあれば良いんだよ
だから海外から勝手に人気じゃん(訪日客多すぎ…)
抹茶なんて勝手にブームになってて、中国が巨大プラント作るくらい
+5
-1
-
119. 匿名 2025/08/23(土) 07:17:08
>>9
単に、黄河に橋脚を建てるのが思いのほか難しくて断念しただけだと思う+5
-0
-
120. 匿名 2025/08/23(土) 07:18:09
>>71
コロナの時にそれやったからね
全く信用できない+7
-1
-
121. 匿名 2025/08/23(土) 08:03:30
>>19
そこに何十人も乗ったりね。
出来たばかりならまだいいのかもだけど、早めに老朽化していって何かしらありそう+18
-0
-
122. 匿名 2025/08/23(土) 08:12:26
>>115
よこ
自国通貨の信用や価値が低かったり、偽札が多い国は新しい方法を取り入れた方がましなのかもね+1
-0
-
123. 匿名 2025/08/23(土) 08:59:47
なんで他国の記事?
どうでもいいです。+0
-1
-
124. 匿名 2025/08/23(土) 09:11:21
これはクオリティの問題。これは昔から。現代は技術的に追いつこうとかなり焦って作ってる。人の事もあるが製品のクオリティや精度等ね。建築も車や鉄道とか。自分は信用していない。
亡くなったのは残念だが国考えるとね。犠牲者。+2
-0
-
125. 匿名 2025/08/23(土) 09:41:58
今月6日にウイグルでつり橋のワイヤーが切れて観光客落下。昨年もワイヤー切れてるのに。【恐怖】吊り橋のワイヤー切れて観光客落下し5人死亡24人けが…防げた?去年もワイヤー切断 中国|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp河原にうずくまる人々。中国で、つり橋から観光客が落下する事故が発生し、多くの死傷者が出ています。川の上に架けられたつり橋。その下には、倒れた人を心配そうに見守る人々が。手当てしたり、倒れた人を運んだりする様子が確認できます。つり橋には人の姿が。橋...
+4
-0
-
126. 匿名 2025/08/23(土) 09:52:25
技術者がいないのか
技術者はいるけど儲け優先で手を抜いてるのか+2
-0
-
127. 匿名 2025/08/23(土) 09:52:45
中国と関わりを持ったら最期
生まれたときから中国なら地獄に生まれるようなもの+4
-1
-
128. 匿名 2025/08/23(土) 10:03:49
>>31
ダンボール肉まん
餃子はメタミドホス入りの冷凍餃子+5
-1
-
129. 匿名 2025/08/23(土) 10:07:48
>>5
埋めれば0+7
-1
-
130. 匿名 2025/08/23(土) 10:30:51
実際のところ中国でこういう作業をしている人たちも
「大丈夫なのかな…」「うちの会社はどうなんだろう」
って思いながらお仕事してるのかもしれない。
作業員さんのせいではなくて会社や国の責任。+3
-1
-
131. 匿名 2025/08/23(土) 10:48:22
>>78
世界から嫌われ者の中国さん!+2
-1
-
132. 匿名 2025/08/23(土) 10:49:49
>>126
いないんじゃない?
技術は盗んでも作れるものじゃないしね+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/23(土) 10:52:39
>>130
本来なら国に怒れよって話なんだけどね
政府の不満は全部反日で誤魔化す、そして日本叩きに便乗する中国人中国で“反日”映画が記録的大ヒット「赤ちゃんを地面に叩きつけ…旧日本軍による残虐行為を殊更に強調」、現地日本人は「何が起こりるかわからない恐怖」girlschannel.net中国で“反日”映画が記録的大ヒット「赤ちゃんを地面に叩きつけ…旧日本軍による残虐行為を殊更に強調」、現地日本人は「何が起こりるかわからない恐怖」 「映画自体のストーリーはしっかりしているのですが、旧日本軍による残虐な行為がことさらに強調されている。旧...
+6
-1
-
134. 匿名 2025/08/23(土) 10:53:16
>>5
あちらの事件は少なくとも×10で見積もってるわ+11
-1
-
135. 匿名 2025/08/23(土) 10:53:42
>>19
中国に修学旅行行かせたく無い。
こんな所も全く信用出来ず怖いけど、普通に商業施設のエスカレーターが抜けたり、看板が落ちて来たり大事な我が子を行かせたく無いわ。
+14
-1
-
136. 匿名 2025/08/23(土) 10:53:56
安全性と衛生観念皆無の国だし+5
-0
-
137. 匿名 2025/08/23(土) 11:00:18
>>19
なんかこういうガラスの床割れなかった?+9
-1
-
138. 匿名 2025/08/23(土) 11:00:28
>>22
タイの市庁舎かな?
逃げ足早かったけどタイの警察はもう一歩早かったやつ+4
-1
-
139. 匿名 2025/08/23(土) 11:58:35
>>5
クイズ:中国で使うと違う意味になる言葉ってなぁ〜んだ?
チッチッチッチッチッチッ⋯
答えは、「穴埋め問題」+2
-1
-
140. 匿名 2025/08/23(土) 14:55:33
>>22
タイの女性首相も
「M7.7の大地震が発生したが、わが国ではどの建物も無事で済んだ。たった一つの例外を除いてだ!」
ってブチ切れてたね。+0
-0
-
141. 匿名 2025/08/23(土) 15:40:21
正直言うと昔はさ何処かの国で事故とか災害とかあったら大丈夫かな?無事でいて欲しいって思ってたけど、最近へぇー何なら国ごと消えた方がいんじゃない?とすら思ってる、特にこの国は
散々日本に何かあったらそう言ってきたり喜んだりする国の一つだよね、当時は一部の人だけだからで流してたけどもう無理だな+1
-0
-
142. 匿名 2025/08/23(土) 16:23:04
>>37
中国は 人の命が軽く感じる+2
-1
-
143. 匿名 2025/08/23(土) 16:24:46
>>6
ケチるより中抜き社会で賄賂国家で情報統制国家+1
-1
-
144. 匿名 2025/08/23(土) 16:49:27
>>1
中国人は中抜きが凄いからドンドン手抜き工事になる仕組み
しかも元来、まじめとは程遠くお金になればいいと全てにいい加減
早かろう悪かろうを素でいっている
+2
-1
-
145. 匿名 2025/08/23(土) 16:52:10
>>36
日本の道路陥没を中国の手抜き工事を一緒にしない
中国の場合古くなったわけじゃなくてもそうなる+3
-1
-
146. 匿名 2025/08/23(土) 17:02:13
>>126
どっちもだよ
そもそも武漢のAIセンター国を挙げて2兆円で建てたけど
民間の為の施設と一は言ってたがどうも軍事目的だと日本側も察知し
ソフトバンク、ソニー、NTTが一斉に撤退にしたもんだから
通信、画像、頭脳が一挙になくなり優秀な海外の人材(日本人、ドイツ人、アメリカ人)
ヤバイと思い続々帰国したらしい
それをアジア諸国やEUも日本が撤退したってことはヤバいんだと感じ
ファーウエイ使ってたがプライバシー抜かれるからやめた模様
ファーウエイが機能しないなんて、どんだけ中国人日本頼りだったんだ?
技術ないのバレバレ
+1
-1
-
147. 匿名 2025/08/23(土) 17:12:18
>>117
しっかり作らなきゃと言う考えがない
私利私欲のみ
他人の身など心配していしない
死んだら困るな、責任問題のあるし・・あ!誰かに責任押し付けようっと。
これが全て それかウジウジ言い訳して逃げるのみ
中国の世界一大きな三峡ダムも日本人もかかわっていたから
ダムが崩壊したら日本人のせいにすればいいと話してたのを
日本人技師がしっかり録音してた
ダムの設計を改ざんしてて改ざん前と後の設計図もあったので
後にそれを全て世間の前にばらした。
中国人と仕事する時は用心した方がいい
出来ればしないに限る
あいつらは本当にロクでもない
+0
-0
-
148. 匿名 2025/08/23(土) 17:18:05
>>51
アホ!
中国に帰省してみな
大したことないよ
経済はボロボロ、技術もポンコツ
冗談は寝て言え+2
-1
-
149. 匿名 2025/08/23(土) 17:19:41
>>97
何十年も経っててゲリラ豪雨も重なったからだよ
中国の場合、何もしなくても壊れる+1
-1
-
150. 匿名 2025/08/23(土) 17:21:12
>>5
絶対にウソ
もっと多いよ
何せ中国人の数字は嘘ばかり
+6
-1
-
151. 匿名 2025/08/23(土) 19:53:33
>>1
行方不明の4人は、果たして家族の元に戻れるのか…+1
-0
-
152. 匿名 2025/08/23(土) 19:57:13
>>9
後付けの理由に違いない。+0
-0
-
153. 匿名 2025/08/23(土) 22:02:41
>>9
だね
中国の七色の川なんてどうすんのかなぁ
奇形の子供も多く生まれてるし
水質汚染で平均寿命45歳だかの癌村は247箇所あるって言うし
+1
-1
-
154. 匿名 2025/08/23(土) 22:04:53
>>144
環境汚染といい発展しちゃいけない国だったんよね
+0
-0
-
155. 匿名 2025/08/23(土) 22:14:58
チャイナだ+1
-1
-
156. 匿名 2025/08/23(土) 23:27:59
>>17
なんかあったっけ?+0
-0
-
157. 匿名 2025/08/24(日) 00:23:48
>>135
そもそも海外に行くこと自体、それなりに危険なんよね
日本と同じ感覚で考えてたら痛い目見るわ
今の日本ですらインフラ老朽化して事故起きたりしてるのに
C国なら尚更でしょう+0
-1
-
158. 匿名 2025/08/24(日) 07:27:38
「水爆弾だ…」中国が進める“世界最大級ダム”建設で、日本が直面する3つの深刻リスクとは?(ダイヤモンド・オンライン)「水爆弾だ…」中国が進める“世界最大級ダム”建設で、日本が直面する3つの深刻リスクとは?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp● 中国政府が着手した 世界最大級のダム建設 中国政府がチベット自治区で世界最大級の巨大ダム建設に着手したとBBCなど各メディアがいっせいに報じた。計画の存在は以前から知られていたものの、実際に
+1
-1
-
159. 匿名 2025/08/24(日) 10:34:18
「中国は何でも日本抜いて世界一」
日本スゴイとも思わないが中国が何でも一番ってこの手の意見も現実ではない
AIやITとか先端系は国家で重点的に金掛けて高度人材も確かにいるが
手抜きしてる分野は絶対に安全ではない
建築は杜撰
+1
-1
-
160. 匿名 2025/08/25(月) 16:11:25
>>159
日本は技術大国だよ
大声で言わないだけ
アメリカのシリコンバレーの技術者も自国の発明部品だと思ってたが
よく見ると小さく日立と・・・色々調べたら日本の特許が多くある
トヨタのハイブリッド技術は数千個の特許があり海外のハイブリッド車は
日本にライセンス料払って使用している
あと中国のリニア新幹線も同じ
世界一!と言っているがリニア新幹線の98%が日本の特許技術です
世界一は日本のリニア。
宣伝と声が大きい中国だが中身は空っぽ
黙って世界を制している日本の技術はアメリカを何気に抜いている
日本国民はそれを知らない人が多い
+0
-0
-
161. 匿名 2025/08/25(月) 16:13:10
>>159
AIの部品と技術、中国にはないよ
組み立てや、韓国と同じ+0
-0
-
162. 匿名 2025/08/25(月) 16:16:34
>>157
なんか比べる部分が違う+1
-0
-
163. 匿名 2025/08/25(月) 16:18:36
>>51
ちゃんと勉強しようね
中国は衰退するのみ+1
-1
-
164. 匿名 2025/08/25(月) 16:30:15
>>57
全く遅れていない
寧ろアメリカの10年先を言っている
頭悪いのがわかるね
中国や韓国のポンコツバッテリーでEV車が火をふいて
確かEUはEV禁止したような・・・
そうなる事をトヨタはわかっていたんだろうな
早く先端を行くあまり安かろう悪かろうが中国の車
乗る人のことなど考えない
後にテスラはパナソニックのバッテリーに変えたけどね
あ、そうそうトヨタがEVの発表したみたいね
まだ発売してないが全個体電池で10分充電して1200キロ走行可能だって
さすがトヨタ
+0
-0
-
165. 匿名 2025/08/25(月) 16:35:35
>>65
直ぐ倒壊するのは上位だよね
そんな国に建設注文しないぜ
+1
-0
-
166. 匿名 2025/08/25(月) 16:50:25
>>17
道路陥没のこと言いたいんだよね
それは何十年も経っているのと最近の豪雨が原因
中国の場合、築10年のマンションが老朽化
エレベーターは故障してもそのまんま修理しないから
階段で上り下りしている
ついでに壁も剝がれているらしい
日本と中国の内容が違う+0
-0
-
167. 匿名 2025/08/25(月) 16:53:05
中国はライセンス料たくさん払っているね!
発明しないから仕方ない
ライセンス料払うかパクる方が楽だしな
発明に何十年と長い年月と資金がいるから楽な方を取るのがシナ人+1
-1
-
168. 匿名 2025/08/29(金) 01:49:29
>>160
日本人てのは、先祖代々から自然災害、天災に直面してきたDNAを引き継いだため、他国民よりも何事も悲観視したり、事態を重く考える傾向にあるらしい…
まっ、かつて どっかの品や缶民族みたいに、誇大妄想を抱いて 世界から痛い民族扱いされて落ちぶれまくってもなお、自分たちこそが至高の民族!なんて妄想抱いて目も当てられなくなったのよか悲観的になるのが少しはマシかもしれないけどさw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中国北西部・青海省で建設中の高速鉄道の橋で22日未明、橋を支えるロープが切れ、作業員が転落する事故があった。国営中央テレビは、同日夜までに12人が死亡、4人が行方不明になっていると伝えている。