ガールズちゃんねる

女性の「生理休暇」見直す動き広がる…抵抗感ない名称に変更、性別問わず更年期の不調にも

251コメント2025/08/24(日) 09:49

  • 1. 匿名 2025/08/22(金) 17:29:30 

    女性の「生理休暇」見直す動き広がる…抵抗感ない名称に変更、性別問わず更年期の不調にも:地域ニュース : 読売新聞
    女性の「生理休暇」見直す動き広がる…抵抗感ない名称に変更、性別問わず更年期の不調にも:地域ニュース : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    女性の「生理休暇」見直す動き広がる…抵抗感ない名称に変更、性別問わず更年期の不調にも


    ・大和リース…生理休暇を改称した「M休暇」

     以前は生理休暇の申請を男性上司に言いづらく、我慢して出勤して早退したこともあり、「今はM休暇と言えばよく、申請しやすくなった」と語る。

    ・青森県警も昨年7月、生理休暇を「F休暇」(Fは女性を意味する英語の頭文字)に変更

     時間単位でも取得でき、今年の取得時間は前年の3倍近くに

    ・SMBC日興証券(東京都)は昨年4月、生理休暇を「マイケア休暇」に改定し、生理やPMSだけでなく、性別を問わず更年期の不調や不妊治療で利用できるようにした。

    ・ワコール…従業員の生理や更年期の不調などに加え、家族が通院する際の付き添いにも利用できる「パーソナル休暇」を20年9月に導入
    返信

    +112

    -13

  • 2. 匿名 2025/08/22(金) 17:30:11  [通報]

    別に全部ひっくるめて体調不良でよくない?
    返信

    +844

    -13

  • 3. 匿名 2025/08/22(金) 17:30:34  [通報]

    ケチャップ休暇
    返信

    +5

    -27

  • 4. 匿名 2025/08/22(金) 17:30:43  [通報]

    バカバカしい
    返信

    +33

    -34

  • 5. 匿名 2025/08/22(金) 17:30:49  [通報]

    偶然にもみんなが同じ時期に生理になってしまったらどうするのだろう。
    返信

    +65

    -18

  • 6. 匿名 2025/08/22(金) 17:31:01  [通報]

    >>1
    青森県警といえばタクシー運転手をぶん殴った女性巡査長がいたところか
    あと坊主と一緒にJK咽喉したやつもいたか

    返信

    +4

    -8

  • 7. 匿名 2025/08/22(金) 17:31:10  [通報]

    出たよ
    女尊男卑大国日本
    返信

    +24

    -58

  • 8. 匿名 2025/08/22(金) 17:31:14  [通報]

    性別問わずに取れるのが良いと思う
    返信

    +243

    -5

  • 9. 匿名 2025/08/22(金) 17:31:18  [通報]

    >>2
    いいと思う
    生理だってわかる名前やだ
    返信

    +318

    -3

  • 10. 匿名 2025/08/22(金) 17:31:19  [通報]

    アンネ休暇
    返信

    +1

    -14

  • 11. 匿名 2025/08/22(金) 17:31:21  [通報]

    生理休暇って有給とは別に枠があるの?
    生理重くない人でも生理の日は使っていいの?
    返信

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/22(金) 17:31:27  [通報]

    名前変えても一緒だよー😂
    男性しかいない会社では無理だわ。しかもデリカシーなし人間しかおらんし。
    返信

    +103

    -5

  • 13. 匿名 2025/08/22(金) 17:31:46  [通報]

    ケア休暇がいいのでは!
    返信

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/22(金) 17:31:50  [通報]

    全員一律で有給を3日くらい増やしてほしい
    私の勤め先に生理休暇あるけど無給だからわざわざ生理休暇の名目で取る人いないよ
    返信

    +201

    -4

  • 15. 匿名 2025/08/22(金) 17:31:57  [通報]

    生理にこだわらず、誰でも体調不良の時に使えるお休みにしたらいいのに。
    そしたら年齢性別問わず使えるし。
    返信

    +132

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:09  [通報]

    M休暇ってNウォームみたいな
    返信

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:14  [通報]

    >>6
    【あ然】女子高校生に“わいせつな行為”したか…青森県警の警部補(53)と住職の男(46)不同意性交の疑いで逮捕「警察官としてあってはならない行為」
    【あ然】女子高校生に“わいせつな行為”したか…青森県警の警部補(53)と住職の男(46)不同意性交の疑いで逮捕「警察官としてあってはならない行為」girlschannel.net

    【あ然】女子高校生に“わいせつな行為”したか…青森県警の警部補(53)と住職の男(46)不同意性交の疑いで逮捕「警察官としてあってはならない行為」 青森県警は「警察官としてあってはならない行為であり、被害者およびご家族、県民の皆さまに深くおわび申し上げま...


    「安易な方法で事件処理」タクシー運転手傷害事件巡り青森県警は不適切対応の女性巡査部長を「本部長注意処分」 | 青森のニュース│ATV NEWS│青森テレビ (1ページ)
    「安易な方法で事件処理」タクシー運転手傷害事件巡り青森県警は不適切対応の女性巡査部長を「本部長注意処分」 | 青森のニュース│ATV NEWS│青森テレビ (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    1月に青森市で起きたタクシー運転手への傷害事件についてです。24日の青森テレビの放送を受け、青森県警察本部は事件の対応にあたった女性警察官を2月21日付で本部長注意処分としたことを発表しました。処分を受け… (1ページ)

    返信

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:14  [通報]

    >>2
    これでいいと思う
    返信

    +60

    -2

  • 19. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:16  [通報]

    働かないで金もらおうとする女多すぎ
    返信

    +48

    -41

  • 20. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:20  [通報]

    今45で一応まだ生理はあるけど、アラフィフのおばさんが生理で休みますとかなんとなく言いづらい。20代なら言えたけど。
    返信

    +78

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:32  [通報]

    もう全員に有給休暇増やすでいいよ
    返信

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:35  [通報]

    名前変えた所で…とは思うけどね
    生理で休むってのは知られるわけだし
    返信

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:36  [通報]

    >>11
    有給と別枠。男より何日か多い
    返信

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:37  [通報]

    男女問わずさぁ
    体調不良の時は休みやすい環境にしてくれよぉ
    返信

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:43  [通報]

    セルフケア?
    休むレベルの人にとっては痛さ吐き気などに耐えるだけの時間だというのに
    返信

    +6

    -9

  • 26. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:44  [通報]

    >>1
    レッドライスホリデー
    返信

    +0

    -3

  • 27. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:54  [通報]

    >>7
    男性にも生理あるんだ!知らなかった~!!
    返信

    +16

    -15

  • 28. 匿名 2025/08/22(金) 17:33:05  [通報]

    派遣とかパートでも使えるのかな?
    返信

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/22(金) 17:33:45  [通報]

    女が社会進出してから、たった30年で、税の潜在的負担率を含めると倍の60%になりました。
    でも、その増税を求めてきたのは、日本の女なんだよ。

    だってさ、当たり前じゃんか。

    女「産休や育休中の給与を税金から出せー」
    女「卵子の凍結補助金も税金から出せー」
    女「出産の補助金も税金から出せー」
    女「産婦人科に検診に行くタクシー代も出せー」
    女「教育費を無償化するのも税金から出せー」
    女「給食費も無償化するのも税金から出せー」
    女「高校の授業料も税金から出せー」
    女「無痛分娩費用も税金から出せー」
    女「ナプキンを市役所に置くのも税金から出せー」
    女「生理休暇と休暇中の給料も税金から出せー」←NEW

    女を社会に出して、100万円を稼がせるのに、税金を1000万円以上使ってるようなもんだしね。だから、男女雇用機会均等法なんか作ったもんだから、日本が経済成長なんかするわけないんだよ。

    結果、大増税で誰もが家庭を築く余裕などなくなり、若者は恋愛も結婚も出来ず、少子化の悪循環に陥ってるのが今の日本なんだよ。

    昔の「男は仕事(家計の大黒柱役)、女は家事育児(家督監督役)」で子供を育てられる分業社会のほうがまだマシだったね。
    返信

    +20

    -18

  • 30. 匿名 2025/08/22(金) 17:33:46  [通報]

    そんなのいらないから有給増やしてくれよ
    返信

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/22(金) 17:33:48  [通報]

    これで女も結婚しても働けるね
    専業主婦に人権なし
    返信

    +2

    -13

  • 32. 匿名 2025/08/22(金) 17:33:54  [通報]

    >>28
    使えるよ
    無給だけど
    ゆっくり休んでね
    返信

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/22(金) 17:34:03  [通報]

    「体調管理休暇」とかにして男女両方が使えるようにすればいいと思う。生理休暇としても使えるよう女性は日数増やすとか。
    返信

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2025/08/22(金) 17:34:12  [通報]

    >>19
    は?
    返信

    +7

    -17

  • 35. 匿名 2025/08/22(金) 17:34:15  [通報]

    これいつもやってるよね
    馬鹿馬鹿しい
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/22(金) 17:34:31  [通報]

    >>5
    工場パートだけどほぼ全員女性の職場だから、きっと毎日誰かしらが生理だよ。
    今のところ生理で休むって聞いたことないけど、急な体調不良で休む人はいるからわざわざ言わないだけかのかも。

    女性だけだから急に来たんだけど〜とか2日目なんだよねーとかはみんな普通に話すけど。
    返信

    +62

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/22(金) 17:34:38  [通報]

    >>2
    なんか毎回同じだと芸がないと思うのか毎回理由変えてくる人いるけど、それはそれで毎回よく色々考えるなってなる。
    返信

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/22(金) 17:34:39  [通報]

    >>25
    じゃあ自分で会社つくって『ペイン休暇』とかつけたらいーじゃんwww
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/22(金) 17:35:00  [通報]

    さっそくガル男が暴れ回ってるw
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/22(金) 17:35:01  [通報]

    レディースケアデイ
    返信

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/22(金) 17:35:10  [通報]

    >>2
    男社員「あいつ生理だ(ニヤニヤ)」とならないかな・・・。
    返信

    +62

    -10

  • 42. 匿名 2025/08/22(金) 17:35:26  [通報]

    アルファベットや横文字に変えるのは、
    どうなんだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/22(金) 17:35:35  [通報]

    >>33
    厚かましいなあ
    返信

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2025/08/22(金) 17:35:43  [通報]

    F休暇はフレックス休暇とかぶって紛らわしいな
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/22(金) 17:36:41  [通報]

    >>19
    制度としてある物を使って何が悪いの?
    返信

    +7

    -19

  • 46. 匿名 2025/08/22(金) 17:37:29  [通報]

    >>41
    お局じゃあるまいし・・・
    昭和じじいだけだよそんなこと言ってニヤニヤするのは
    返信

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/22(金) 17:37:46  [通報]

    こんなに配慮する前から休んだり半休取ってたから今更感、良い時代になったね?
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/22(金) 17:37:49  [通報]

    有給みたいに給与出るならいいね。

    私は有給使ってる。
    返信

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/22(金) 17:38:09  [通報]

    >>46
    若いオニーチャンはならんのかしら。男の人はキモ!となるのかな。
    返信

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/22(金) 17:38:26  [通報]

    >>2
    ホントだよね、わざわざ生理休暇とかいらんわ
    男も女も、体調不良で休みやすい環境を整えたらいいだけの話

    返信

    +150

    -6

  • 51. 匿名 2025/08/22(金) 17:38:49  [通報]

    >>2
    M休暇が生理休暇の事のみを指すなら何も変わらないよね、体調不良で良い
    返信

    +102

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/22(金) 17:38:57  [通報]

    持病休暇はどうだろう。
    ヘルニアとかでたまに休む人とかいるしさ。生理重い人も持病みたいなもんでしょ
    返信

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/22(金) 17:39:00  [通報]

    >>23
    これさ、摘出とか治療で止めている人はとってはいけない休暇ってこと?
    返信

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/22(金) 17:39:06  [通報]

    >>50
    男の人も「女ばっかずりいわ!!!」とならないねえ。男にも更年期あるもんね。
    返信

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/22(金) 17:39:14  [通報]

    前の会社で生理休暇って名前の休暇はあったけど無休だった。誰が使うねん
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/22(金) 17:39:36  [通報]

    >>9
    結局何に変更してもそうなっちゃうよね
    返信

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/22(金) 17:40:22  [通報]

    >>27
    あるわけないだろ!アホか!
    返信

    +2

    -8

  • 58. 匿名 2025/08/22(金) 17:40:47  [通報]

    有給とは別に毎月それで休まれるのは嫌だなぁ。
    私は軽くて良かったけどさ。
    返信

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/22(金) 17:41:06  [通報]

    >>7
    最近の日本はマジでそれだよね
    女を少しでも敵に回すと超叩かれる
    返信

    +16

    -15

  • 60. 匿名 2025/08/22(金) 17:41:26  [通報]

    >>54
    専業主婦養って家なんて買った日には
    しょうもないことでズルいとか言ってらゴネてられないからねえ
    ある意味羨ましいよ
    返信

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2025/08/22(金) 17:41:59  [通報]

    休暇の名前変えたところで上司や職場の理解がなければ意味ないよね。

    私は生理痛やPMSが酷くて生理休暇取っていたけど、部署が変わったらそこの上司が昔気質なのか何なのか、

    そんなに休むほど体調悪いのかとか
    そんなに酷いなら婦人科行って診てもらえとか(女の上司から言われた。因みにすでに通院してたし、そもそも生理休暇取るのに通院の有無とか必要ない)

    何なら元々メンタル不調だったのに早めの更年期障害で情緒不安定もすごくてしんどいのに、診断書まで出させられて辛かった。

    結局、辞めましたよ仕事。



    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/22(金) 17:43:11  [通報]

    社労士の勉強してて、労基で男性講師が生理休暇の解説をする時一瞬、空気が止まる。
    返信

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/22(金) 17:43:23  [通報]

    >>1
    生理休暇って有給なの?
    給与の全額出るなら良いけどね
    返信

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/22(金) 17:44:00  [通報]

    仕事行けない位痛いのならまずは受診して診断書を職場に出したら?
    ひっくり返る程痛い人もいればなんてなく鈍痛位(私)の人もいるし
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/22(金) 17:44:07  [通報]

    >>1
    名称変えたところで、それが何なのかわからなければ意味ないよね。
    周知したところで、みんな頭の中で「あ、生休ね。」って変換されるだろうし。
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/22(金) 17:44:26  [通報]

    生理休暇取れるような職場に就いた事がない
    返信

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/22(金) 17:45:11  [通報]

    >>11
    うちは有給とは別に、生理休暇がある。連続する2日まで。若い時は案外大丈夫だったのに、更年期の今辛いから、ここ3年で一年に2回ほどずつ使ってる。でも別に上司にはご丁寧に生理とまで言わなくてもいいし、書類で申請するだけだし特に何も言われたことはない
    返信

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/22(金) 17:45:13  [通報]

    有給を当日に使えるようにして欲しい
    事前申請でないと使えない会社いまだにある
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/22(金) 17:45:54  [通報]

    >>20
    たしかに
    48だけどまだ普通にある
    しかも40歳過ぎてから量増えたし痛みも増えた
    更年期もあるし生理は重いし
    更年期と生理で休めるなら月に何日も休みたいほど辛い
    けど現実は無理
    ひどい時だけただの体調不良で休んでる
    返信

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/22(金) 17:46:27  [通報]

    普通に有給増やせば?男女関係なく
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/22(金) 17:46:34  [通報]

    >>56
    経血休暇・・も微妙だね
    返信

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/22(金) 17:46:38  [通報]

    休暇じゃなくてデスクワークデイにして欲しいなと思う
    その日だけは外回りとか接客対応とかやらなくていい、みたいな

    血の量が多いからあちこち移動したり立ったり座ったりが辛いだけで
    書類仕事程度はこなせるので
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/22(金) 17:46:48  [通報]

    要は休みたい人は休みたいときに無給で休みやすくなったということだよね?
    正社員でありながら自分で休日数(とそれに見合った給料)を決められるようになったのはいいことだと思う
    返信

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/22(金) 17:47:12  [通報]

    >>62
    男性講師も整理関係の話なんかしたくないだろうね。「俺変態だと思われてんじゃないか」みたいな。
    返信

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2025/08/22(金) 17:48:39  [通報]

    >>53
    そりゃそうでしょ。じゃないと閉経したオバさんも生理休暇取るのが合法になる
    返信

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2025/08/22(金) 17:49:42  [通報]

    >>1
    申請するだけでセクハラ誘発しまくってたからなあ?
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/22(金) 17:49:53  [通報]

    おじおばってダサ英語にするの好きだよね
    センスゼロだから体調不良にしとけよクソ年寄り
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/22(金) 17:50:58  [通報]

    何でもかんでも言ったもん勝ちの世界
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/22(金) 17:51:23  [通報]

    そもそも海外には生理休暇なんて無いからね
    韓国にはあるけど「無給」だし
    イギリスもほんの数社くらいの企業がやってるくらいで全く浸透してない。
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/22(金) 17:52:02  [通報]

    >>7
    更年期は男性にもあるしね
    返信

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2025/08/22(金) 17:53:30  [通報]

    >>8
    それがいい
    うちの会社ゲホゲホしながら出勤してくる男の上司多いからいつも移りそうで嫌だ。。
    返信

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/22(金) 17:54:59  [通報]

    >>1
    でも結局生理休暇ってわかってしまうよね?
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/22(金) 17:55:29  [通報]

    >>14
    それは評価や賞与査定に影響しない欠勤配慮だから有休と概念が違うんじゃない?
    給与対象にしたいなら有休使えばいいよって規定
    返信

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/22(金) 17:55:40  [通報]

    海外では
    「生理休暇は、女は月に一回働けなくなるというレッテル貼りになり、労働者として頼りなく質の低い存在であるという事になる」
    ってことで、男女平等の観点から全く普及していません。マジよ。
    返信

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/22(金) 17:56:30  [通報]

    うちの会社、生理休暇は無給だから取る人いないと思う
    有給取ればいい
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/22(金) 17:56:40  [通報]

    >>2
    給料はどうなってるの?減るなら普通の体調不良でいいよね
    返信

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/22(金) 17:57:30  [通報]

    >>1
    男がまたズルいと騒ぎ出す
    返信

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/22(金) 17:59:27  [通報]

    >>86
    ほんとそれ、普通の体調不良でいいよね
    労働生産性が低く衰退しまくってる日本で、海外もやってないような休暇を日本だけ増やしてどーすんのよ?って感じ
    返信

    +21

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/22(金) 17:59:37  [通報]

    普通に有休をとりやすくした方がいいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/22(金) 18:00:05  [通報]

    有給で十分でしょ
    ただでさえ日本は祝日だらけだし有給も勤続年数ある程度あれば毎年20日貰えるのに、さらに有給は欲しがり過ぎ
    仕事できないほどの生理ならまず婦人科行ってみてもらったほうがいいよ
    返信

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2025/08/22(金) 18:00:42  [通報]

    >>49
    小学生じゃあるまいし、ならないでしょ
    昭和時代のおばさんはそんな事考えてて気持ち悪いね
    返信

    +11

    -4

  • 92. 匿名 2025/08/22(金) 18:01:02  [通報]

    氷河期の私から見たら夢みたいな時代だなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/22(金) 18:01:33  [通報]

    >>1
    体調不良時に休みやすくなるのはいいことだけど
    当日急に休んでも影響少ない職場ってそんなにあるの?
    私の職場は厳しい
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/22(金) 18:02:02  [通報]

    >>49
    可愛いともなんとも思わない女が生理って言っても、きたねーとしか思わないかも
    女全員にニヤニヤするわけではないと思う
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/22(金) 18:02:15  [通報]

    >>19
    日本は人間関係が上手くいけばサボれるからね 3割の仕事しかしてないと思う拘束はされるけどね
    そっちを改善するべきだと思う
    返信

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/22(金) 18:04:47  [通報]

    >>71
    センス無さすぎてびっくりした。
    返信

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2025/08/22(金) 18:04:48  [通報]

    大手はいいな、、
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/22(金) 18:05:33  [通報]

    >>77 30過ぎたジジババに期待する方が間違ってる
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/22(金) 18:07:06  [通報]

    >>19
    ただでさえ育休産休のループで
    3年も会社にいなくても雇い続けてもらえるなんて、日本だけだと思うわ。
    で、そんな仕組みを国から押しつけられてるから
    日本企業は現在、絶賛衰退中
    返信

    +22

    -8

  • 100. 匿名 2025/08/22(金) 18:11:22  [通報]

    >>38
    私は生理で休んだことないよ 風邪でも休まないし

    私じゃなくてキツくて生理休暇が必要な人のための話でしょ?
    返信

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2025/08/22(金) 18:12:58  [通報]

    >>1
    生理以外に使える、男女関係なく…なら有給休暇を増やせばよくないか?
    返信

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/22(金) 18:13:27  [通報]

    生理休暇あるけど、男性上司3人の承認が必要だから取りづらくて使ったことない
    体調不良休暇がいい
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/22(金) 18:13:32  [通報]

    >>56
    男性だって体が辛きゃ休めるほうがいいんだからシックリーブでいいと思う 

    生理休暇作る会社だけ女性は追加で1日多めにするとか
    返信

    +27

    -3

  • 104. 匿名 2025/08/22(金) 18:13:55  [通報]

    >>90
    本当にそうなんだよ。
    休むレベルで辛い人は迷わず病院行った方が良い。
    私は薬飲んで生理ごと止めたら快適すぎて人生変わった。今まで何だったの?って思う。
    生理はみんなにあるものとか古い精神論を信じて我慢するんじゃなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/22(金) 18:13:59  [通報]

    普通に有給でええやろがい
    そんなこねくり回す必要ある?
    返信

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/22(金) 18:14:23  [通報]

    >>49
    イマドキの若い男子たちって彼女の生理用品も普通にコンビニで買ってくれたりするらしいから全然平気だと思う
    返信

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2025/08/22(金) 18:15:52  [通報]

    >>75
    そういうのって明記されてあるの?
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/22(金) 18:16:45  [通報]

    >>1
    男も射精した後ダルくなるから賢者タイム休暇もらわないと とくにおっさんは翌日まで引きずるし
    返信

    +0

    -8

  • 109. 匿名 2025/08/22(金) 18:17:15  [通報]

    >>55
    うちの会社は普通にとれる。
    事務だからかもしれないけど、上司には有給休暇とか生理休暇とかいちいち言わなくていい。体調不良なら体調不良といえばいいし、出勤簿データに自分で入力するだけ。
    生理軽い人は別の用事とかで消化してるし、周りの事務職の人には前もってわかっていたら言っておくし、当日体調不良ならちゃんと本人にも仕事の依頼と急に休むことを謝っておく。
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/22(金) 18:18:19  [通報]

    >>1
    東電は25年維持を前から生理休暇あったよ
    3日間だったかな。
    使える休暇は使うと毎月しっかり生理休暇申請している人はごく僅かと言ってた時代。

    その頃私はまだ若かったから 聞いていて恥ずかしかった
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/22(金) 18:19:06  [通報]

    女を雇うデメリットしかない
    返信

    +5

    -7

  • 112. 匿名 2025/08/22(金) 18:19:22  [通報]

    >>75
    軽い人もとってはいけないってこと?
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/22(金) 18:19:35  [通報]

    >>3
    気持ち悪っ
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/22(金) 18:27:24  [通報]

    >>53
    正直わからなくない?そんなプライベートなこと職場に言わないよね
    返信

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/22(金) 18:30:03  [通報]

    >>57
    苛々してるの?生理?
    返信

    +2

    -7

  • 116. 匿名 2025/08/22(金) 18:37:29  [通報]

    >>71
    逆に生々しくて嫌だな
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/22(金) 18:39:54  [通報]

    それにしてもマジで生理って理不尽だぜ
    傷もないのに有無を言わせず多量の出血。なのに血の出どころと違うところが痛む。意味わからん。
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/22(金) 18:40:28  [通報]

    >>2
    いいけど有休使っちゃうことになるから有休使わない有給の休みが欲しいんじゃない?
    返信

    +13

    -7

  • 119. 匿名 2025/08/22(金) 18:42:52  [通報]

    みんなのとこ、生理休暇って有給?無給?
    ウチは無給だから私は使ってない。休み増えても金が減る。
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/22(金) 18:43:10  [通報]

    男しかいない会社で、
    「生理休暇取った2週間後にまた取得した女性が居たんだけど、あれ嘘でしょwもう辞めてったけどw」
    って部長が言ってたけど、
    生理不順とか、生理痛が重い人は普通に居るよね。
    あれを聞いてから、この会社では生理休暇使いたくないなって思ったよ。
    返信

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/22(金) 18:44:55  [通報]

    >>19
    男は出てけよ
    返信

    +20

    -8

  • 122. 匿名 2025/08/22(金) 18:46:19  [通報]

    Мは何の略?まさかメンス??
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/22(金) 18:46:26  [通報]

    >>2
    まじそれ。
    別に男性でも、人にあんま言いたくない持病の人もいるだろうし、
    持病も生理痛もないような人も下痢と痔とかでしんどい日もあるだろうし、
    「体調不良で休みます」でいいと思うわ。

    うちの会社はもうそんな感じになってる。
    祖母が亡くなった時も上司に伝えたら「皆には私用で休む、と言ってくれても問題ない」って言われた。

    会社にとって必要な情報は、
    来るのか来ないのかだけで、
    別にその内訳はどうであれ来るなら来るし来ないなら来ないだけだから関係ないよね。福利厚生で医者代出してくれるんなら知らんけどくれないんだし
    返信

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/22(金) 18:50:32  [通報]

    >>86
    普通の体調不良と何が違うか教えてほしいわ
    月1回だけ+有給なら名称違うのもありだけど

    名前の問題じゃないんだよ
    意味がないから取らないだけ
    返信

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/22(金) 18:51:11  [通報]

    そもそも生理休暇ってなんなのか理解できてない。
    有給とはどう違うの?
    無給のお休みを生理休暇として毎月とってたら人事考課に関わるよね?
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/22(金) 18:57:49  [通報]

    >>2
    確かに!
    わざわざ分ける必要ないね
    返信

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2025/08/22(金) 18:59:19  [通報]

    >>2
    私の職場は生理休暇は特別休暇扱いで無給にはならないし有休も減らないんだけど、どこもそういうわけではないのかな?
    私は毎回家では何ともないのに仕事中に生理痛になるから使ったことないけど、生理と知られたくなければ普通に体調不良と言って有休を使うほうがいいかもね。
    返信

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/22(金) 19:01:47  [通報]

    生理休暇の欄はあるけど使った事ないな
    体調不良で有給使う
    上司が男性だからじゃなくて、比較的生理が軽いタイプの女性の上司に理解が得られなかったから
    生理ぐらいで休むの?みたいな事言ってるの聞いてからそうしてる
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/22(金) 19:07:17  [通報]

    >>118
    生理休暇は無給って聞いたぞ
    返信

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2025/08/22(金) 19:07:45  [通報]

    >>5
    自然な暮らしに近いほど月の満ち欠けに影響するっていうから、偶然というか必然的にそうなるかも。
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/22(金) 19:11:32  [通報]

    >>5
    男にやらせれば良いんじゃない
    返信

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2025/08/22(金) 19:12:52  [通報]

    >>49
    若い人で「生理だニヤニヤ」なんて男は総じてあたまおかしいからほっとけば良い
    返信

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2025/08/22(金) 19:14:13  [通報]

    >>19
    働かないと働けないは違うでしょ。アホやん。
    返信

    +14

    -6

  • 134. 匿名 2025/08/22(金) 19:18:52  [通報]

    休暇がどうこうとか言う前に、4毒抜いて健康になりな!
    返信

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/22(金) 19:22:22  [通報]

    この生理を特定されるような名前はどんなものでも嫌
    取れる休暇の日数の拡大と、望んだ時に休暇を取りやすい環境を整えたら良いだけじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/22(金) 19:39:30  [通報]

    >>2
    通常の有休+体調不良休暇があるといいね
    返信

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/22(金) 19:40:15  [通報]

    >>2
    それだと仮病とかいう上司いるから。私は貧血悪化して死にかけたから子宮腺筋症あって出血ひどいから駄目なら休むと上司に伝えてあるけど、少し年上の人だと男性上司に謂いにくくて子宮筋腫もあってしんどいけど、体調不良しか言わなくて無理矢理出勤させられてた。結局倒れて翌日から休んでた。
    返信

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/22(金) 19:42:50  [通報]

    >>2
    その方が老若男女使いやすくていいよね
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/22(金) 19:44:23  [通報]

    >>19
    マジでこのコメント意味わからないんだけど、どういうこと?
    返信

    +8

    -5

  • 140. 匿名 2025/08/22(金) 19:45:27  [通報]

    >>127
    横だけどうちも生理休暇は有給
    職場の人事規定によるんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/22(金) 19:50:49  [通報]

    >>120
    女性にもそういう人いるよね。生理痛は本当個人差だと思うわ
    私なんかは20代までは平気だったけどホルモンの影響なのか30代入ってPMSも生理痛も重くなったよ。軽い時期も生理痛が重い子を馬鹿にしたりはしなかったけど
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/22(金) 19:52:59  [通報]

    >>20
    私49でなんなら若い時には何もなかったのに、ここ数年倒れるくらいに酷くて、今こそ利用してるよ
    返信

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/22(金) 19:54:00  [通報]

    >>11
    無給のところの方が多いのでは?
    返信

    +48

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/22(金) 19:55:15  [通報]

    そもそも体調不良で休みでいいじゃん。
    有給休暇使いやすくすればいいだけ
    私は20日全消化してるw
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/22(金) 19:55:15  [通報]

    Mってメンス?だったら生理休暇と呼ぶのと大して変わらんのでは。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/22(金) 19:56:13  [通報]

    >>120
    月に2回もくるの本当に大変そう
    月1でさえ憂鬱なのに
    PMSも考えたら体調やメンタル安定する日も少なくなりそうだね
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/22(金) 19:56:34  [通報]

    年間の休暇を40日にしたらダメなの?
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/22(金) 20:00:58  [通報]

    健康支援休暇の虚偽はダメ

    K市は、虚偽申請で健康支援休暇等を取得し、55日欠勤した行財政局の女性職員(20代)を懲戒免職にした。

    女性職員は、健康支援休暇等の取得について、診断書等を偽造して、虚偽申請をした。
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/22(金) 20:03:18  [通報]

    病気休暇とか夏季休暇とかもまとめて特別休暇って名称で申請してるわ
    人事にだけ特別休暇の中身を知られるけど、上司に言わなくてもいいことになってる。
    自分が人事課に異動になったらどうかは分からんけど笑
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/22(金) 20:03:47  [通報]

    >>2
    なんか生理休暇ってめっちゃ酷い人が、出勤すると業務に支障があるため…みたいな感じで軽い人取るなよみたいな雰囲気あったから取ったことないや
    重い軽いって感じ方に個人差あるし、そういうのひっくるめて薬飲んだらまあ行ける程度は取るのやめとこか…みたいな気持ちになる
    返信

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/22(金) 20:30:33  [通報]

    体調管理休暇でいい気がする。生理や更年期で女性は体調崩しやすいし、男性も疲れが溜まってたりで体調整えたい日があるはず
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/22(金) 20:32:05  [通報]

    >>125
    生理休暇を申請することで欠勤扱いにならない
    ボーナスや昇進の査定に響かない為の休暇
    返信

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/08/22(金) 20:33:43  [通報]

    >>2
    それはそれで体調管理出来ない人と同じみたくなるのもおかしい気がする
    返信

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2025/08/22(金) 20:36:15  [通報]

    >>1
    M休暇だと男性向けに思えてしまう
    メンスのM?
    メンスって最近言わなくなったよね
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/22(金) 20:41:36  [通報]

    最初のほうの女に対して色々言ってる人らは生理休暇なんか取らないで働けよってこと?
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/22(金) 20:42:18  [通報]

    >>1
    女性が考えたとは思えません
    返信

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/08/22(金) 20:47:15  [通報]

    >>139
    生理休暇を有給だと思ってる
    実際は有給か無給かは会社が規則で決めることが出来るので無給扱いの会社に勤めてる人からは意味がわからないってなる
    返信

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2025/08/22(金) 20:48:48  [通報]

    PMSで休暇もらえるのいいな
    自分で感情をコントロールできなくて苦しい
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/22(金) 20:57:05  [通報]

    >>19
    https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/001150877.pdf
    https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/001150877.pdfwww.mhlw.go.jp

    https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/001150877.pdf


    わずか0.9%とは…「生理休暇」なぜ取らない?有休化、性別問わない新制度も登場 #働くあなたへ:時事ドットコム
    わずか0.9%とは…「生理休暇」なぜ取らない?有休化、性別問わない新制度も登場 #働くあなたへ:時事ドットコムwww.jiji.com

     生理による体調不良時に取得できる「生理休暇」。働く女性は増えているにも関わらず、取得率は1963年の26.3%をピークに低下し続け、厚生労働省が実施した直近(2020年度)の調査では、わずか0.9%にとどまっている。取得率は、労働人口が増えれば...



    労基法に有給とは明記されてないので無給の事業者も存在する
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/22(金) 20:58:22  [通報]

    >>1

    生理の体調不良で休むのは賛成だけど、

    本当に生理が重くて動けない女性だけが休んでほしい
    生理休暇に便乗して、生理辛くもないのに休む人が多くなると

    会社が女性を採用したがらないから女性の社会活動にあとあと大きな影響を与えそう
    返信

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2025/08/22(金) 20:58:36  [通報]

    >>2
    多分会社によっては普通に体調不良で欠勤だと出勤率が下がって年休付与日数とかの計算に響くけど、生理休暇なら無給だけど勤怠には響かないとかの独自ルールがあるんでないかな。
    返信

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/22(金) 21:11:24  [通報]

    お腹痛いし眠いし座ってるのだるいけど、行けないことはないから薬飲んで仕事してる。
    しかも職場には男性しかおらず、会社の申請方法が紙のみで「生理休暇」と堂々と書かれてるから本当に無理だわ。
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/22(金) 21:15:32  [通報]

    >>2
    体調管理休暇で
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/22(金) 21:19:39  [通報]

    >>157
    有給だろうが生理休暇使う人いても働かないで金貰ってるとは思わないけど?辛いんだなと思うだけ
    返信

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2025/08/22(金) 21:20:58  [通報]

    >>2
    男性上司に自分、いま生理ッス!
    なんてぜっったいに教えたくない‥!
    バカ正直に生理休暇の申請なんてしたことないよ。
    返信

    +11

    -3

  • 166. 匿名 2025/08/22(金) 21:26:33  [通報]

    >>50
    言いたくない病気とかメンタル問題とかもあるし、体調不良でいいよね。
    ズル休みとか、執拗に聞いてくる人とかいるせいで、私は生理です!って公言するハメになる。
    返信

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/22(金) 21:28:31  [通報]

    >>5
    答えになってないけど、私生理痛ほぼないからカバーするよ。別の件で私になんかあったときに助けてもらえるかもって思ってるし。
    返信

    +19

    -2

  • 168. 匿名 2025/08/22(金) 21:39:38  [通報]

    >>1
    男女問わず休暇取れるようにするならもう週3休みにしようぜ
    平日1日好きな時に休みたい
    返信

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2025/08/22(金) 21:54:37  [通報]

    >>9
    でも、毎月か隔月で同じくらいの日に休んでたら
    言わなくてもわかっちゃうと思うけど
    返信

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/22(金) 21:59:44  [通報]

    生理休暇って突発で休まないといけないよね?それが大変だよね
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/22(金) 22:02:42  [通報]

    >>20
    むしろ年齢いってからのが辛い
    20代の頃は出血量がやたらと多かったけどなんとかなった
    30代になってからは出血量はやや減ったけど排卵日も不調だし生理痛があるからイブプロフェンが手放せない
    母は若い頃は普通の日用しか使ってなかったのに40代後半くらいでおむつを使い始めたし更年期も大荒れ
    返信

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/22(金) 22:06:02  [通報]

    >>143
    有給だったら毎月取らないと損だよね。女性だけ有給が12日以上増えるよ。
    返信

    +4

    -5

  • 173. 匿名 2025/08/22(金) 22:07:57  [通報]

    毎月生理休暇取ってたら男に自分の周期知られてなんか嫌だ
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/22(金) 22:13:28  [通報]

    別になんて思われようがいいから取りたいけど、うちの会社、無給なんだよね。意味ないから普通に有休とってる
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/22(金) 22:13:46  [通報]

    >>1
    すんげーーーーーーー今さらだけど、あったほうがいいと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/22(金) 22:16:13  [通報]

    >>172
    月に一日ずつくらい、誰かしらいなくてもなんとかならないとそもそも困るし、別にいいと思う。
    無給でも休ませて欲しい!って今まで思ってたくらいしんどい人が基本的には使うんだろうし。
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/22(金) 22:16:48  [通報]

    >>168
    ほんとそれ
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/22(金) 22:17:36  [通報]

    >>167
    休んでしまう側なんだけど、心の底からあなたになりたかったと思う。
    返信

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2025/08/22(金) 22:19:56  [通報]

    男に生理があったら有無を言わさず一週間有給の法律ができてるんだろうなって今日考えてた所
    返信

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2025/08/22(金) 22:20:39  [通報]

    >>115
    痴呆はしんでろ
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/22(金) 22:31:38  [通報]

    >>1
    うちの会社にも生理休暇とやらがあるけど、無給だから結局給料減るw
    なんの休暇なんだかw
    使ってる人見たことない
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/22(金) 22:39:17  [通報]

    >>63
    うちの会社は有給が減るだけ
    だからいちいち生理休暇なんて使ってる人全然いない
    返信

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/22(金) 22:41:15  [通報]

    男女平等とか言いながら女性だけの休暇とかはちゃっかりあるよね
    返信

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2025/08/22(金) 22:43:23  [通報]

    >>179
    男だけ生理があって生理休暇なんかあったらフェミが大騒ぎだからそんな法律できるわけない。
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/22(金) 22:44:31  [通報]

    違うな
    生理休暇取らないといけないくらいひどい人には婦人科で治療してもらう休暇にしたらいいと思う
    ひどい生理痛は普通じゃないらしい
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/22(金) 22:50:11  [通報]

    >>49
    ならんよ。家庭内でもタブーにしてしないし。
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/22(金) 22:56:32  [通報]

    >>15
    それは単なる有給休暇なのでは
    有休だけだと毎月の重い生理で休むのに足りないから生理休暇があるっていう理解だったわ
    返信

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2025/08/22(金) 22:57:58  [通報]

    >>183
    そりゃ男性には生理がないから…
    返信

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2025/08/22(金) 22:59:27  [通報]

    >>187
    ただの有給じゃなくて、それとは別で体調不良の時に使えるお休みあったら良くない?って思ったよ。
    欠勤になるとお給料出ないし、有給も用事ある時とかに取っておきたいし。
    生理でも風邪でも、理由問わず体調悪くて働けない時にそういう休みがあるって心強いと思う。
    無理して出勤して余計に悪化させるような人もいるだろうし。
    返信

    +4

    -5

  • 190. 匿名 2025/08/22(金) 23:01:10  [通報]

    うちの会社よび方変えた生理休暇あるけどシフト制の仕事だから結局代わりの社員が必要になるから使えない。
    人手が足りてる職場だったときは男性の上司だったけど気にせず仕えた、でも今はカツカツで回してるから制度としてはあるけど申し訳なくて使えない
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/22(金) 23:10:47  [通報]

    >>11
    これって女性全員対象なの?
    私の職場、1番年上で72歳の方いるけど、、、
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/22(金) 23:15:51  [通報]

    >>143
    うちは有給なので恵まれているんだろうな。月に2日まで。でも、そんな毎月取る人はいない。でも本当にしんどい時は適宜使ってるからすごくありがたい
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/22(金) 23:22:02  [通報]

    >>3
    今日は仕事に『入らん日』
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/22(金) 23:40:09  [通報]

    こういう制度が当たり前になる頃には定年退職だろうな。
    就活鬱みたいなケアとか、育休制度、教育、子供医療補助とかも全部終わってから手厚くなる😢

    今、更年期真っ只中。
    今すぐ当たり前になって欲しい😢
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/23(土) 02:56:26  [通報]

    >>188
    でもそれなら企業が女性雇いたくないのも差別じゃないよね
    返信

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2025/08/23(土) 04:20:05  [通報]

    なんだかんだ使いにくいよね
    うちの会社で生理有給使うの仕事サボる人なんだけど苦笑
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/23(土) 05:52:21  [通報]

    >>2
    私、生理痛は全く無いけど排卵痛が、めちゃくちゃ痛いタイプ…この場合は、生理休暇にあてられるのか?
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/23(土) 06:07:57  [通報]

    >>2
    私のところは特別休暇扱いだから、別に枠を変えてもらったほうがいいな
    病気休暇が何日もあるのと、他の特性の休暇である方が人事面で印象良い
    普通の休暇は40日あるし、病気休暇が多いのは精神的に大丈夫?と判断されがち
    私の会社の話ですが
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/23(土) 06:44:24  [通報]

    >>143
    私が勤めている会社も無給公休です
    なので有給ある人は、わざわざ生理休暇を申請しません
    有給になると回数決まってるとはいえ、悪用する人が出てくるのかなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/23(土) 07:04:26  [通報]

    >>99
    政治家消えた方が皆幸せ
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/23(土) 07:05:35  [通報]

    >>4
    上がった婆さんには理解できないって事ね
    返信

    +3

    -4

  • 202. 匿名 2025/08/23(土) 07:11:05  [通報]

    >>13
    そんな括りにしたら生理ケア更年期ケアメンタルケア、派生してお局ケア新人ケア諸々溢れかえる
    出勤する人いなくなるw
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/23(土) 07:16:02  [通報]

    >>1
    生理休暇なんて要らないよ。体調不良の申告で休めるようにすればいい。
    それで、次の年の有給や、昇進等の成績に影響してもいい
    それが男女平等
    返信

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2025/08/23(土) 07:36:39  [通報]

    生休取得すると、『毎月毎月はんこで押したように体調がわるくなるんだねぇ嘲』ってバカにしたように先輩に言われた
    私はその後、卵巣嚢腫で摘出手術をしたので、今考えるとその前兆で吐き気とか脇腹や肛門の激痛で就業困難だったんだけど、女の敵はやっぱり女なんだなと悲しかったよ
    返信

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2025/08/23(土) 07:37:22  [通報]

    >>11
    うちの会社は無給(ただし欠勤扱いにはならない)
    だから使ったらお給料は引かれる
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/23(土) 07:41:01  [通報]

    生理休暇より有給休暇を増やしてくれればいいのにね
    少ない会社だと年10日くらいしかもらえないよね?月1回も休めないなんてしんどいよ
    繰越が最大40日しか保持できないのも意味わからないから撤廃してほしい
    返信

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2025/08/23(土) 07:42:14  [通報]

    >>5
    うちも女だらけだけど、そんな偶然は絶対ないから、それはいくらなんでも極論すぎるのでは💦
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/23(土) 08:16:14  [通報]

    夜勤がある仕事してるけど、人数も決められてるし、休めないのが現状
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/23(土) 08:34:15  [通報]

    >>187
    うちの会社は有給20日に加えて体調不良や通院で使える病気休暇が5日間付与されてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/23(土) 08:39:15  [通報]

    みんな、ひっくるめて【有給】なのでは…?
    理由がないと休めないから、使いづらくなってて、理由を言わなくても理由が伝わるように、有給に別の名前をつけてるだけに思える。
    もういいじゃん、有給で。
    お互い理由はいろいろあるよね、って事で尊重し合ってお休み取ればいい問題じゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/23(土) 09:30:02  [通報]

    たまに生理休暇が有給休暇だと思って文句言ってる男いるよね
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/23(土) 10:24:28  [通報]

    >>27
    男性の性欲にも時期によって強くなったり、弱くなったり波があるから強ち間違いではないよ。
    また男性の4人に一人は周期的にPMSに似た症状が出ているという調査もある。
    返信

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2025/08/23(土) 10:37:57  [通報]

    >>8

    変な名称ばかりつけて税金でなんとかしようとするのは誰が言い出した?

    来年4月から始まる「独身税」と呼ばれる「子ども・子育て支援金」。ひとり親も「独身税」を払わなくてはいけないの?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    来年4月から始まる「独身税」と呼ばれる「子ども・子育て支援金」。ひとり親も「独身税」を払わなくてはいけないの?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    来年4月から実施予定の子ども・子育て支援金制度。独身の方にとっては「独身税ではないか」と疑問の声が上がり、議論がなされています。では、ひとり親の方は「独身税」の対象になるのでしょうか?

    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/23(土) 10:39:51  [通報]

    >>1
    余計なことしなくて良くない?
    SNSで一人歩き…“独身税”って本当? 三原じゅん子大臣「間違っている」 専門家「政府予算は先進国トップクラスに」【それって本当?】(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    SNSで一人歩き…“独身税”って本当? 三原じゅん子大臣「間違っている」 専門家「政府予算は先進国トップクラスに」【それって本当?】(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    SNSで“独身税”という言葉が取り上げられ、政府の子育て支援策をめぐって反発も起きています。「独身層には恩恵がない」という声に対し、三原じゅん子大臣は否定しました。夏の参院選が迫る中、インパクトの強

    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/23(土) 10:44:23  [通報]

    >>2
    三原じゅん子氏の波紋の投稿、省庁の「公金中抜き」認めた? 指摘に子ども家庭庁が否定「まったくありません」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    三原じゅん子氏の波紋の投稿、省庁の「公金中抜き」認めた? 指摘に子ども家庭庁が否定「まったくありません」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     三原じゅん子・こども政策担当相が2025年7月16日にXで、子ども家庭庁に対する「公金中抜きが行われている」との批判に対し、「実際には1番少ない庁」と投稿した。自ら「中抜き」と称したことで、「中抜


    このトピもそうだけど。
    何か変なことするたびに税金のおかしな使い方が週刊誌に出るね。
    今度はどこが儲けてるのかなって考える癖がついてしまった。
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/23(土) 10:48:24  [通報]

    生理休暇なんていらない。

    給付金が出る育休産休でさえやりすぎだと思うのに。

    会社や職場に色々求めすぎ。有給使え。
    返信

    +1

    -3

  • 217. 匿名 2025/08/23(土) 11:03:57  [通報]

    そもそも生理休暇ってよく分からないんだよなあ
    生理できつくて休みたい時は、微熱があるとか吐き気がするとか下痢とか適当に言えばなんとなく察してくれて休ませてくれたりするしわざわざ「生理休暇」とか言わなくても
    返信

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2025/08/23(土) 11:44:11  [通報]

    >>41
    よこむしろ年配男性ほど心配する声かけてくれた。
    露骨に嫌味言ってきたのは、「私の時代はそんな事を理由に休めなかった」思考のアラフィフ以上の方々と、「子持ちでもフルタイムで働いてますけど?」思考の30代の子持ち主婦の契約社員の方々だった。(契約の方が休みが取りにくい環境だった)
    返信

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/23(土) 11:49:03  [通報]

    >>2
    発達障害で障害者雇用の人が
    休む理由を伝えてくれる。
    精神的なものなら負荷がかかっていると
    判断できるからいいのだけど、
    生理の時もわざわざ伝えてくれる。
    申し訳ないけどその人の生理期間て、
    女性同士でも聞きたくない。
    生理の時は理由を言わなくていいよと
    言ったほうがいいのだろうか…
    お相手は臨機応変ができない人です。
    返信

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2025/08/23(土) 11:50:51  [通報]

    >>7
    男性にも吐精休暇があれば平等なの?一人でやった場合。
    返信

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/08/23(土) 11:52:42  [通報]

    生理休暇って
    有給が足りなくなった人が使う
    別枠で数%給与からマイナスされる休みだと把握しているが
    違うのだろうか。
    有給が残っている人は普通に有給使うだけだよね?
    返信

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2025/08/23(土) 12:08:33  [通報]

    生理があって正社員で男と対等に働くってきついもん
    返信

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2025/08/23(土) 12:12:24  [通報]

    >>1
    男女誰でも取りやすくした方がいいよ。生理休暇とかって、仮に次の月に誰かが「〇〇さんてもうそろそろ生理休暇だよね」なんて言ったりしたら大問題になりそう。というか、そういうの言われた!とか言う人ガル民にいそう。覚えられた!とか。
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/23(土) 12:19:07  [通報]

    >>2
    それもどうかな?
    健康管理も仕事の内とも言われるし、風邪とか不摂生が原因で休んだと思われたら、社会人としてあまり印象良く思われないよ。
    返信

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2025/08/23(土) 12:23:00  [通報]

    >>127
    うちは無給
    前の会社は給料8割
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/23(土) 12:24:21  [通報]

    >>224
    生理含めて体調管理でどうにもならない体調不良っていろいろあると思うけどな
    よほど健康なんだね
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/23(土) 12:27:41  [通報]

    >>152
    うち生理休暇取ったらボーナスの査定に響くんだけど
    返信

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2025/08/23(土) 13:10:40  [通報]

    >>195 よこ
    女が皆んな働かなくても生きていけるならね
    そんな時代はもう終わってるけど
    返信

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2025/08/23(土) 13:41:27  [通報]

    >>62
    人間のヒトとしての生理的な講義でそんな風に意識してることの方が気持ち悪くない?
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/23(土) 13:45:21  [通報]

    >>1
    男女雇用機会均等法が謳われてるご時世に男性にはない生理休暇をなぜ議案にしてるの?常々男女差別!とか散々言っててそんな時だけ都合よすぎでしょ。生理休暇もなくすのが妥当。有休消化で休めばいいだけのこと。
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/23(土) 13:54:49  [通報]

    >>1
    取りにくいって人は「生理って思われたくない」みたいなことでしょ?MだFだので何が変わるん?
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/23(土) 14:05:23  [通報]

    >>228
    差別かどうかなら差別じゃないでしょ。
    女性が困るのは企業の責任じゃないし
    返信

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2025/08/23(土) 14:15:38  [通報]

    更年期婦人科は経験した女性の先生がいいな
    男性だとわからない
    学生時代から生理の話なんてしたことない人に相談しても、何にもわからないから
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/23(土) 14:17:18  [通報]

    今の子たちは(アラフォーも)気楽に休む子が増えたけど
    超氷河期は、気楽に有給も使えなかったし、完璧に仕事終えた上での急用の早退でさえ事細かに聞かれた
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/23(土) 14:41:43  [通報]

    >>129 会社によるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/23(土) 15:53:27  [通報]

    生理休暇って言葉が気持ち悪くて大嫌い。女持ち上げすぎな感じがして。腹の調子が悪いんで、でよくないか?自分が生理痛ほとんど無いから余計にそう思うかだけかもしれんが。男のほうが重病になる確率高いんだから、なんか不公平。そしたら、がん休暇とか、糖尿病休暇とか作れよ。
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/23(土) 15:55:06  [通報]

    >>2
    うちの会社は女性が生理による体調不良で休む場合は無給休暇、
    ふつうに風邪とかで休む場合の休みは有給休暇だから、使い分けはいる気がする…
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/23(土) 16:00:37  [通報]

    >>127
    うちも生理休暇は有休ではなく給料出るからありがたい
    今年から「ヘルスケア休暇」になって生理だけでなく人間ドックや病院通院もOK、男性も取れるようになった
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/23(土) 16:08:11  [通報]

    独身の時に百貨店に入ってるテナントで働いてたんだけど、開店に遅れたら罰金(言い方は違うかも)が30万発生すると別のテナントの人が言ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/23(土) 16:15:55  [通報]

    生理休暇あると使おうとすると周りに気づかれたくない
    貧血もあるし、めまいもあったし。
    お腹も生理痛で痛いし、生理来たらもれないように何回もトイレに行くことが多いし。頭痛もきつい。
    生理来れば体調辛い

    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/23(土) 16:47:23  [通報]

    性別関係なく、不妊治療や健診、ドックの再受診で使える、鹿児島銀行のウェルネス休暇が1番休暇取りやすいネーミングだなぁ。
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/23(土) 16:50:21  [通報]

    >>1
    別に休暇名わけなくてよくない?
    全部有給でいいじゃんどーせ全部消化なんてできないんだし
    生理とかだけ特別扱いなのもへん
    じゃあ片頭痛休暇も作ってくれ
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/23(土) 17:21:00  [通報]

    >>242
    いやいや生理休暇はほとんどの企業で無給やろ
    ニートかな
    返信

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2025/08/23(土) 17:23:06  [通報]

    >>193
    まん点!
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/23(土) 18:24:06  [通報]

    性別関係なく体調不良で使えるようにすればいいのに
    女だけが優遇されるのは好きじゃないな
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/23(土) 19:17:13  [通報]

    >>152
    そうそう建前は人事考課に影響しませんと言ってるけど、実際数字で見ちゃったら影響するだろうなーと思う。生理かなんだか知らないけど、毎月休むんか、コイツみたいな。
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/23(土) 20:19:48  [通報]

    >>143
    うちは有給だなぁ
    本当に会社によって違うもんだね。
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/23(土) 20:23:12  [通報]

    >>243
    横 >>242さんじゃないけど、私の会社は有給扱いだから、ほとんどの会社が無給とは気付かなかったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/23(土) 20:25:35  [通報]

    >>238
    それいいよね。
    男性社員からも「女性は得だね」みたいに思われないし。(そんなこと言われたことないけど)
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/23(土) 20:49:25  [通報]

    2日目が辛いというけど、時によっては3日目、4日目もかなりしんどい時もあるから、1日休んですぐ元気に復帰というわけにもいかない。
    休むと結局残務処理はあるし。
    だったら毎日行くかってなる。
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/24(日) 09:49:57  [通報]

    女性でも、「更年期を理由にせずにエライ」なんて言う人いる。けど、更年期舐めてかかると大変よ
    理由なんて言うレベルじゃなく大変だから
    年単位だし
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす