-
1. 匿名 2025/08/22(金) 14:11:18
人を羨んだり妬む事をやめたいです。
羨みや妬みって、自分自身ものすごく疲弊しませんか?
もちろん口に出したりしないようにしていますが、心の中では羨んでしまいます。
妬む感情は持ちたくないのに勝手に心に浮かんでしまうのは、やはりどうしようもないのでしょうか。
不景気での経済的なことに対して、余裕のある身内に主に羨んでしまいます。
羨んだり妬んだりする感情に対してどのように向き合っていますか?+32
-3
-
2. 匿名 2025/08/22(金) 14:11:48
出家しな+25
-0
-
3. 匿名 2025/08/22(金) 14:12:17
ありのままの自分を受け入れて認めたら
誰かと比べるなんてことしなくなるよ+11
-9
-
4. 匿名 2025/08/22(金) 14:12:26
足るを知る+28
-1
-
5. 匿名 2025/08/22(金) 14:12:37
>>1
自分でよく考えましょう
他人の話を鵜呑みにしたり短絡的に考えるとそうなります
+21
-1
-
6. 匿名 2025/08/22(金) 14:12:47
>>1
自分の持ち物と自分がどうするか・どうしたいか
だけに集中しな+18
-0
-
7. 匿名 2025/08/22(金) 14:12:50
>>3
それができないから苦労してるって話だよ+6
-3
-
8. 匿名 2025/08/22(金) 14:12:57
キもいって言う人は幼稚+12
-4
-
9. 匿名 2025/08/22(金) 14:13:01
逆に口に出してしまえばいいのでは?素直に「いいな~」って。+14
-0
-
10. 匿名 2025/08/22(金) 14:13:21
何か得意なことを見つけてそれを磨きまくる!+3
-0
-
11. 匿名 2025/08/22(金) 14:13:23
>>1
そういう人は、金稼いでその人と同じ立場になってもまたさらに上を稼いでる人を羨むもんだよね。
自分は自分、他人は他人。他人は自分じゃないと気づくといいけれど。+19
-1
-
12. 匿名 2025/08/22(金) 14:13:44
>>8
ズルいと何にでもぼったくりという人も+1
-0
-
13. 匿名 2025/08/22(金) 14:14:00
怪我や病気で長期入院したら色んな価値観がひっくり返るよ。
羨むとか妬むって気づいてないだけでエネルギー使いすぎるからスルースキルをとにかくつける。+22
-2
-
14. 匿名 2025/08/22(金) 14:14:05
自分の成長するために羨んだり妬んだりするのは必要だと思うよ+10
-3
-
15. 匿名 2025/08/22(金) 14:14:24
こればっかりは性格なのか、育った環境なのか… 人と自分は別モノだと考えられる人は昔からそうだと思う+17
-0
-
16. 匿名 2025/08/22(金) 14:15:16
>>15
子供のころから
「人は人、自分は自分」って言われて育ったとかも影響するのかも
大切なしつけだったなって思う+10
-3
-
17. 匿名 2025/08/22(金) 14:15:30
本来の自分はこんなはずじゃなかったとか、私はまだまだ上に行けるとか、理想ばかり高い位置に置きすぎるといつまでも満足できないよ+17
-0
-
18. 匿名 2025/08/22(金) 14:16:13
何で他人と比較してしまうの?
私も自己肯定感は物凄く低いけど他人を妬んだりしたことが一度もない+4
-3
-
19. 匿名 2025/08/22(金) 14:16:33
>>1
まずは自分自身のマイナスに感じる点を正面からそのまま受け入れることじゃないかな。それって難しいよね。
あとは人って本当何を抱えているか・過去に抱えていた経験があるかは他者から見えないから、相手にも自分にはない色んなことがあるんだろうと想像することは大事。+5
-1
-
20. 匿名 2025/08/22(金) 14:16:36
>>1
暇なんよ
何か趣味に没頭してみ+15
-0
-
21. 匿名 2025/08/22(金) 14:16:55
客観的に見たら自分にも良いところ色々あるし、今の生活が自分には合ってると自覚すべし
羨ましい人たちの立場に自分が行けたとしてもおそらく無理が生じてしまうことを理解する+5
-0
-
22. 匿名 2025/08/22(金) 14:16:56
>>18
自分の人生を直視するのが嫌なんだと思う+5
-1
-
23. 匿名 2025/08/22(金) 14:16:59
>>1 人に聞くよりも、なんでそこまで妬むのか?って一度自分に聞いてみたらどうだろう。何が満たされていないのか、何が欲しいのか、自分はどうなりたいのか?
とことん向き合ってみるとか。+5
-0
-
24. 匿名 2025/08/22(金) 14:17:18
禅の本読んだら考え方変わってきたよ+3
-0
-
25. 匿名 2025/08/22(金) 14:18:06
>>7
できてる人間からしてみると、どうして他人と自分を比較するのか不思議なんだけどね+9
-5
-
26. 匿名 2025/08/22(金) 14:18:08
>>1
他人を羨ましいとか、妬む気持ちが出てきたら、
強引にでも「(見えない所で)きっと努力したんだろうな」って思う様にすると良いよ。
あと、そう思う相手の事を内心見下してる自分を自覚してみよう。
+16
-0
-
27. 匿名 2025/08/22(金) 14:18:08
>>17
思ってるだけじゃなく、行動してるのかね?
ずるいとか羨ましいなら努力すればいいし、してもだめなら諦めるしかないよね。+7
-0
-
28. 匿名 2025/08/22(金) 14:18:19
足るを知る。心の安寧が欲しいなら。+4
-0
-
29. 匿名 2025/08/22(金) 14:19:02
>>24
すみっ子やたれパンダの禅語の本もあるよね、わかりやすくてカワイイ+4
-0
-
30. 匿名 2025/08/22(金) 14:19:13
>>1
妬んでることを認めることから+9
-0
-
31. 匿名 2025/08/22(金) 14:19:54
>>1
経験不足では?
経験なくして成長はできないと思う
どんな経験かと具体的に聞かれると分からないけど、妬む対象にはあって自分にはないものなんだろうなと思う+4
-1
-
32. 匿名 2025/08/22(金) 14:20:25
自分の暮らしを、出来る範囲で充実させる
何でもいいから楽しみや趣味を見つけつつ、それとは別で、トレーニングや勉強なりして自分に自信をつけていく+4
-0
-
33. 匿名 2025/08/22(金) 14:20:27
>>1
隣の芝生は青く見える+0
-0
-
34. 匿名 2025/08/22(金) 14:21:43
誰かと自分を比較するって意味がない行為だと思う。SNS等で妬みの感情が生まれるならSNSから離れるべし。+7
-0
-
35. 匿名 2025/08/22(金) 14:23:35
ありきたりだけど、人のことじゃなくて自分に集中することかな
例えば目標を決めて勉強したりなんかして、昨日よりもできるようになった!資格に合格した!というのが続くと、人のこと気にならなくなる気がするよ+9
-0
-
36. 匿名 2025/08/22(金) 14:24:11
>>1
ここでご高説垂れてる人もいるけど
皆さんどんだけご立派な人間かしらね?
ここに入り浸っている時点でお察し
こんなところで聞くより
AIにでも聞いたほうが建設的だよ
+7
-3
-
37. 匿名 2025/08/22(金) 14:24:22
+3
-1
-
38. 匿名 2025/08/22(金) 14:24:37
>>25
じゃあこのトピではお呼びではないです、バイバイ+4
-1
-
39. 匿名 2025/08/22(金) 14:25:51
【日本の女特有の心理】
いつも青く映る隣の芝生と自分を比べて妬む
いつも誰かのせい、毒親や男や社会のせいにする
いつも無駄に群れること、つるむ
いつも群れの中の空気を読んで、勝手に疲れてる
いつも他人の顔色ばかり伺う
いつも群れの中の同調圧力に服従する
いつもないものねだりの無限ループになる
いつも周りの誰かが幸せを妬む
いつも愚痴、不平不満、他人の悪口、噂話ばかりする
いつも他人に感謝などしない
ようは、多くのガル民は、徳を積んで生まれ変わるしかないってことだね。+9
-1
-
40. 匿名 2025/08/22(金) 14:27:24
自分にとって大切なものを1つでも心に持っていたらブレない。どんなに周りの人が素敵な暮らしで羨ましくても、自分は自分の大切なものを優先して自分の道を行こうって思う。+4
-0
-
41. 匿名 2025/08/22(金) 14:28:52
>>1
①謙虚になる
嫉妬心=相手の方が上だと素直に認められない傲慢さが原因
疲弊してるってことは前向きなモチベとかにも変換できてない証拠
相手は自分よりすごいんだと認めれば余裕があって当たり前と思える
②うらやましいと思ったら相手に直接伝える
「すごいなーいいなーうらやましい~」と素直に言おう
素直に認めることで気持ちが和らぐし、相手が「え、これはただ〇〇なだけだよ!」と現実を教えてくれて自分の思い込みが判明したりする
ちなみにこれは意地悪な人からのマウントにも効く
③嫉妬の対象こそ味方につける
その恵まれてる人に助けてもらえるようになったら嫉妬より感謝の気持ちが勝つようになる+8
-0
-
42. 匿名 2025/08/22(金) 14:29:45
>>36
たしかに!!+2
-2
-
43. 匿名 2025/08/22(金) 14:33:07
溜め込んでたら余計ふつふつするよね。自分の機嫌は自分でとる+1
-0
-
44. 匿名 2025/08/22(金) 14:37:04
同じくらいか微妙な立ち位置に居る人に嫉妬しがちだよね
すごい人って沢山いて
自分なんてちっぽけな砂利なのに
私は砂利んこって自覚してるよ
でもそれじゃ満足しないんだよね
過大すぎる自己評価もつらいね
上げたもんはなかなか下がらないもんね+2
-0
-
45. 匿名 2025/08/22(金) 14:38:33
>>1
努力してこなかった人って結果を出す大変さを分かってないから、上手く行ってる人を見ると大したこともないとか、ずるいと言った短絡的思考になりがち+9
-0
-
46. 匿名 2025/08/22(金) 14:39:44
何か一つ、これだけはやりきったってものを持つと結構変わる。
わたしは独身なことがコンプレックスなんだけど、でも最近は既婚者やカップル見ても素直にうらやましがられるようになった。仕事で1つ自分の中でやりきったということがあって、周りから評価もされたから、自尊心が満たされたのが大きかったんだと思う。
仲良さそうなカップルみるとイライラしてたのに今ではご利益ありそうって思ってむしろじっくり見ちゃう。仕事と恋愛直接は紐づかないけど、なんでもいいから自信を持ってるとほかのこともうまくいきそうな気がするんだよ。
小さなことでもいいから達成感を日々感じて生きていくといいんじゃないかな。達成感を得るために忙しくなるから他人のことを気にする時間が減るのもいいと思う。+4
-0
-
47. 匿名 2025/08/22(金) 14:56:03
>>1
な妬みや羨むことは、自身に無いもの
憧れるあもの。ならそれをどうやって自身で手に入れられるか、コンプレックスを無くせるか自分に目を向ける。自分に目を向けて磨いていれば、他人は入らなくなる。+1
-0
-
48. 匿名 2025/08/22(金) 14:58:09
>>25
この言葉を他人に向けて使ってる時点で既に矛盾しているような気がしなくもない+5
-1
-
49. 匿名 2025/08/22(金) 14:58:20
妬むのはマシになったけど
誰かに何か言われてると思うと
しんどくなる+0
-0
-
50. 匿名 2025/08/22(金) 15:05:55
>>1
忙しくするとかは?
わたしも介護とかしてて「何で私だけ?」みたいな思いがスパークして、イライラしてチャットgptに愚痴重ねてるんだけど、だんだん虚しくなってきた
+0
-0
-
51. 匿名 2025/08/22(金) 15:06:32
>>37
おっふ!+5
-1
-
52. 匿名 2025/08/22(金) 15:09:29
>>7
僻んでしまう自分も受け入れるってことだよ。まずは。
で、その先にある本音を受け入れる。
こうなりたくて、でもならなくてそりゃ焦るよなぁって。
僻むことで自分を何とか保ってるんだなぁと。
そんな私はダメだと思うなら、ダメだと思いたくなるよなぁと。
とにかく自分にひたすら寄り添う!それだけ!
そうしていくと、いつからかふと僻む気持ちとか減っていくよ+3
-0
-
53. 匿名 2025/08/22(金) 15:10:17
>>1
身内なら難しいかもしれないけど
なるべくいい情報を聞かない
人って良い面が気になるけどみんな色々抱えてない?
お金あってもその人は別の悩みがあるかも
経済的なことなら自分がいかに稼ぐか?ってことしか
羨んでも1円にもならないし
+1
-0
-
54. 匿名 2025/08/22(金) 15:18:30
>>1
そういう気持ちを持つのは悪い事じゃないよね
自分もそうなりたいと、それが原動力になればいいけど、そういう感じでもなさそうだね
単に羨んでも何も変わらないから、「努力して上手く行った結果なんだな」と素直に認めて捻くれなければいいんじゃないかな
震災に遭ってから、ガラッと価値観が変わったというか、求めるレベルが下がったというか、「これで充分」と思えるようになって、自分は自分、他人は他人と変に他を意識しないようになったよ+1
-0
-
55. 匿名 2025/08/22(金) 15:39:51
>>15
同じ条件で育った年齢離れてない兄弟でも精神年齢って全然違うから、やっぱ持って生まれた性格が重要なんだと思う。+4
-1
-
56. 匿名 2025/08/22(金) 15:45:49
無理に抑え込まない。適度に感情を発露して調整。+2
-0
-
57. 匿名 2025/08/22(金) 16:08:03
>>55
兄弟だと上と下ってだけでまず同じ条件ではない。
確実に上が不利。心理学的にも有名な話。+1
-0
-
58. 匿名 2025/08/22(金) 16:24:10
泣いたり笑ったりしながら
もがいて前に進む+1
-0
-
59. 匿名 2025/08/22(金) 16:55:42
>>17
私です。。。
自分の事は辛いながらも努力で達成できた事が多いのですが、子供の事はそういうわけにもいかず苦しいです。+0
-0
-
60. 匿名 2025/08/22(金) 17:34:52
>>1
思うことを止めるのは出来ないから
嫉妬してることを認めて許可する
どんな気持ちでも大切なあなたの感情
否定せずに許してあげてね
ちなみにお金って使う人の言葉を聞いてて
感謝するともっと入って来て不満を言うと
出ていくの。パートナーに「あーあ
橋本環奈と付き合いたかったなあ」とか
「なんで〇〇さん(嫉妬してる身内の方)は
浜辺美波と付き合えてるのに
君もそうなってくれないの?」って
言われたら秒で別れて次に行くのと同じ
金額に関係なく今もってるお金に感謝してね+2
-0
-
61. 匿名 2025/08/22(金) 17:40:31
>>7
上皇さまが軽井沢で静養するニュース見て僻む?+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/22(金) 17:44:19
>>1
経済面で羨やむのなら自分も満足する程度に稼ぐしかないかも
+1
-0
-
63. 匿名 2025/08/22(金) 17:44:22
>>1
どんどん稼いで自分が羨ましがられる存在になるしかない。頑張って+2
-0
-
64. 匿名 2025/08/22(金) 17:47:15
>>17
苦労して奨学金もらって国立大学卒業したのに、給料が思ったほどじゃない人がこんな思考になりがちだよね。+0
-0
-
65. 匿名 2025/08/22(金) 17:56:51
>>6
これ+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/22(金) 18:08:00
>>1
私は、同業者が羨む気持ちをどうにかしたかった。
自分と真逆のタイプの人はどう考えるのか気になって、「アスリート ライバル 名言」とかで検索してたら、
意識が「努力しない自分」に向くようになって気持ちが楽になったよ。+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/22(金) 19:22:50
いいなと思うことがあっても、他の人に肩を並べられるとまでは思っていないから自分のことでは気にならない。
いろんなことが違っていて諦めが先に立つ。
子どもには諦めてほしくない。+0
-0
-
68. 匿名 2025/08/22(金) 19:29:28
趣味に没頭する、なんでもいいから何か得意を見つける。私は誰でもできる仕事に就いてるけど作業スピードは早いって褒められる位になったし、家で没頭できる趣味も複数持ち合わせてるから毎日が充実してて人を妬む気にもなれないよ。周りから見たらしょーもないことでも自分を褒めてあげるの大事。+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/22(金) 19:41:51
>>1
自分の出自を調べればいい、日本人じゃ無かったら、朝鮮人の可能性高いw+2
-0
-
70. 匿名 2025/08/22(金) 20:07:19
>>1
艱難辛苦汝を玉にす
というけど一朝一夕には人格形成は成されないですよ。一生修行。
自分じゃクソみたいなカードしか配られてなくてめちゃくちゃハードモードなので
いい加減一定の諦観はあるけど普通の家庭に生まれ育った人永遠にうらやましいと思うんだろうなと考えています。+1
-0
-
71. 匿名 2025/08/22(金) 21:32:08
>>1
自分で自信を持つしかないよ
自信を持つには何かを頑張って自分で価値を勝ち取るしかない
国家資格でもボディービルダーのような肉体美でも
そこに至るには地道な努力をするしかない+3
-0
-
72. 匿名 2025/08/22(金) 22:30:15
一度誰にも頼らずに1人で極限の状況を味わうと多少変われるよ。
私は離婚して一人暮らし直後にコロナ禍が始まって、その後に愛猫の死という3年間を生きて、ようやくまともな人間になってきた気がするよ( ˘ω˘ )+1
-0
-
73. 匿名 2025/08/22(金) 22:52:46
>>1
自分が幸せになって満たされたら驚くほど変わりますよ+2
-0
-
74. 匿名 2025/08/23(土) 09:02:49
>>1
人にいいことが起こるってことは自分にもいいことが起こるってことなんだよ
友人にいいことが起こったらあなたにもいいことが起こる
妬みそねみは折角のいいことが来る流れを自分で止めてるの
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する