-
1. 匿名 2025/08/22(金) 10:06:51
ちょうど実家が揚北衆・本庄氏の治めてたらへんです。返信
上杉氏に鬼神ありと称された武将で、籠城して上杉謙信と戦い、大打撃を食らわせました。降伏はしてるけど、孤立しても一年くらい籠城して、夜襲や奇襲を上杉軍に仕掛けた武将です。
景勝の時代では、最上義光と戦って領地を拡大させたり、関ケ原では福島城を取り囲む伊達政宗を追っ払ってます。
関ケ原後は上杉家存続の為、千坂景親さんと一緒に、徳川家との和睦に奔走し、上杉家は改易を免れたらしいです。+9
-3
-
2. 匿名 2025/08/22(金) 10:07:31 [通報]
+7
-2
-
3. 匿名 2025/08/22(金) 10:08:04 [通報]
私返信+0
-3
-
4. 匿名 2025/08/22(金) 10:08:08 [通報]
正岡子規返信+4
-1
-
5. 匿名 2025/08/22(金) 10:09:14 [通報]
明治天皇が通ったくらいしかない返信+5
-0
-
6. 匿名 2025/08/22(金) 10:09:38 [通報]
斉藤道三返信+2
-0
-
7. 匿名 2025/08/22(金) 10:10:07 [通報]
与謝野晶子 (堺市)返信+1
-0
-
8. 匿名 2025/08/22(金) 10:10:14 [通報]
土方歳三が戦いで亡くなった。返信+7
-3
-
9. 匿名 2025/08/22(金) 10:10:30 [通報]
返信+17
-0
-
10. 匿名 2025/08/22(金) 10:10:32 [通報]
田沼意次返信+4
-0
-
11. 匿名 2025/08/22(金) 10:10:54 [通報]
>>5返信
ケッコウ全国各地にあったりする+6
-0
-
12. 匿名 2025/08/22(金) 10:11:08 [通報]
大谷吉継返信+3
-0
-
13. 匿名 2025/08/22(金) 10:11:58 [通報]
有名な人誰もいない気がする…返信
自分が知らないだけかな+5
-2
-
14. 匿名 2025/08/22(金) 10:11:59 [通報]
>>1返信
本庄繁長さん?
兜が現存しててどっかの博物館で見たな+1
-0
-
15. 匿名 2025/08/22(金) 10:12:40 [通報]
水戸光圀返信+2
-0
-
16. 匿名 2025/08/22(金) 10:12:43 [通報]
聖徳太子返信+3
-0
-
17. 匿名 2025/08/22(金) 10:12:48 [通報]
黒田長政返信+3
-0
-
18. 匿名 2025/08/22(金) 10:12:56 [通報]
>>9返信
このタンクはいくらなんだろう+4
-0
-
19. 匿名 2025/08/22(金) 10:13:57 [通報]
>>3返信
成仏して+2
-0
-
20. 匿名 2025/08/22(金) 10:17:05 [通報]
金森長近(飛騨高山)返信+1
-0
-
21. 匿名 2025/08/22(金) 10:17:24 [通報]
聞いたこともない明治の人物の記念館を作って、夏休みの感想文とかくっそ迷惑。返信
記念館も常設展なんて1枚にもならないし。+0
-3
-
22. 匿名 2025/08/22(金) 10:17:52 [通報]
モーツァルト返信+0
-0
-
23. 匿名 2025/08/22(金) 10:20:20 [通報]
伊達成実返信+0
-0
-
24. 匿名 2025/08/22(金) 10:20:45 [通報]
山頭火返信+0
-0
-
25. 匿名 2025/08/22(金) 10:21:39 [通報]
中原中也返信+1
-0
-
26. 匿名 2025/08/22(金) 10:22:04 [通報]
山本五十六と同じ高校返信+2
-0
-
27. 匿名 2025/08/22(金) 10:22:12 [通報]
吉田松陰返信+2
-0
-
28. 匿名 2025/08/22(金) 10:22:34 [通報]
地元が北海道なので、昔々の偉人がいない。◯◯会社の社長とかそんなひとしかいない。返信+2
-2
-
29. 匿名 2025/08/22(金) 10:22:53 [通報]
歴史人物まではいかないけど、丹下健三返信
生まれは別の所らしいけど、母親の実家である今治に住んで高校までいた
今治西高卒の有名人として子供の頃から丹下健三の名前は今治市民なら皆知っていた
この数年NHKのドラマになったり(前回の大阪万博で岡本太郎と)丹下健三展が行われたりと結構盛り上がってきてる+3
-0
-
30. 匿名 2025/08/22(金) 10:23:28 [通報]
小栗上野介忠順返信
2027の大河ドラマ主人公+2
-0
-
31. 匿名 2025/08/22(金) 10:23:36 [通報]
平将門の出生地です 平将門が主役の大河ドラマの撮影を近所でしていたので主役の加藤剛さんに一緒に写真を撮ってもらいました返信+7
-0
-
32. 匿名 2025/08/22(金) 10:24:07 [通報]
琉球王国の国王返信+1
-0
-
33. 匿名 2025/08/22(金) 10:26:05 [通報]
ファッションデザイナー山本寛斎返信+2
-1
-
34. 匿名 2025/08/22(金) 10:26:19 [通報]
>>2返信
けいきさん(徳川慶喜)ですね。静岡かな?+3
-1
-
35. 匿名 2025/08/22(金) 10:26:25 [通報]
榎本武揚返信+0
-0
-
36. 匿名 2025/08/22(金) 10:35:27 [通報]
神屋宗湛返信
大河の主人公にするには難しそうだけど、いろんな人に絡ませることはできそう+0
-0
-
37. 匿名 2025/08/22(金) 10:36:08 [通報]
与謝野晶子返信+0
-0
-
38. 匿名 2025/08/22(金) 10:36:45 [通報]
>>9返信
今は住んでないけど栄一の実家の近くです
まさか大河ドラマと一万円札になるとは思わなかった
地元の方がずっとロビー活動してきた結果ですね、すごい
+1
-0
-
39. 匿名 2025/08/22(金) 10:37:39 [通報]
>>1返信
一柳満喜子氏(1884-1969)
近江兄弟社学園を設立したりと滋賀県ゆかりの方と思われがちだが出身地は兵庫県
画像右は夫で建築家・宣教師のウィリアム・ヴォーリズ氏
関西で歴史のある学校や教会の建物の少なからぬ数がヴォーリズ氏が手掛けた地中海風仕様+5
-0
-
40. 匿名 2025/08/22(金) 10:37:48 [通報]
>>29返信
都庁設計した人でしたっけ?+1
-0
-
41. 匿名 2025/08/22(金) 10:38:26 [通報]
>>1返信
臥牛山の麓?
+0
-0
-
42. 匿名 2025/08/22(金) 10:39:34 [通報]
>>9返信
この前通過する時は、県民は一礼するの?+1
-0
-
43. 匿名 2025/08/22(金) 10:40:46 [通報]
>>26返信
長岡高校同窓会名簿の筆頭が山本五十六という噂がありますが
本当ですか?+0
-0
-
44. 匿名 2025/08/22(金) 10:41:48 [通報]
秦河勝返信
秦氏に関連ある土地+0
-0
-
45. 匿名 2025/08/22(金) 10:42:16 [通報]
>>40返信
代々木体育館のヒネリで有名+2
-0
-
46. 匿名 2025/08/22(金) 10:43:53 [通報]
宗像氏貞返信+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/22(金) 10:43:56 [通報]
>>34返信
晩年の短期間うちのすぐそばにも住んでたよ
ケイキさんの梅屋敷って梅の木がたくさんあったんだって
でも巣鴨に山手線が通るので騒がしいのが嫌で文京区小石川に引っ越した+3
-3
-
48. 匿名 2025/08/22(金) 10:45:28 [通報]
>>28返信
シャクシャインとかクラーク博士とかじゃがいも男爵の川田龍吉とかは?+1
-0
-
49. 匿名 2025/08/22(金) 10:45:38 [通報]
>>2返信
豚一殿(様)ではございませんか!
※よっしーが養子に行った一橋家をもじって、家臣達から呼ばれた密かなあだ名
よっしーの豚肉好きは父親ゆずり。水戸藩主の徳川斉昭(一橋慶喜の父)は「いかにも珍味、滋味あり、コクあり、なによりも精がつく」と薩摩の豚を絶賛。子供のよっしーも豚肉を何度も薩摩へおねだり
+1
-1
-
50. 匿名 2025/08/22(金) 10:46:25 [通報]
>>38返信
渋沢栄一さんがつくった
廃兵院
養育院
三男渋沢正雄氏の自宅
に囲まれている我が家+2
-0
-
51. 匿名 2025/08/22(金) 10:46:53 [通報]
近所の高校卒です返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/08/22(金) 10:46:56 [通報]
>>5返信
句碑があったりするよね。+1
-0
-
53. 匿名 2025/08/22(金) 10:47:46 [通報]
福沢諭吉返信
ずっと万札でいて欲しかった。+4
-0
-
54. 匿名 2025/08/22(金) 10:47:47 [通報]
>>38返信
よこ
澁澤龍彦さまに拠ると「血洗島」は「チャーラジマ」と現地ではいっているそうですが
ホントですか+0
-0
-
55. 匿名 2025/08/22(金) 10:49:39 [通報]
菱田春草返信
画家さん+1
-0
-
56. 匿名 2025/08/22(金) 10:49:52 [通報]
きんさん返信
ぎんさん+2
-0
-
57. 匿名 2025/08/22(金) 10:51:50 [通報]
市川房枝返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/08/22(金) 10:52:21 [通報]
>>30返信
神田駿河台ですか
群馬ですか+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/22(金) 10:53:11 [通報]
平賀源内返信
香川県です+1
-0
-
60. 匿名 2025/08/22(金) 10:53:53 [通報]
>>28返信
わかる
エドウィン・ダンの記念館があるぐらい
ゴールデンカムイのエディーダンのモデルではと言われている人
+0
-0
-
61. 匿名 2025/08/22(金) 10:54:23 [通報]
越路吹雪返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/22(金) 10:55:43 [通報]
>>32返信
東京九段ですか?
沖縄首里ですか?+0
-0
-
63. 匿名 2025/08/22(金) 10:56:10 [通報]
ウィリアム・アダムス(三浦按針)返信
慶長五年4月19日、按針が漂着した島が家から見えるよ(豊後の国 佐志生の浦)
将軍は家族で視聴、大感動しました
※按針は、幕府の海外貿易振興のため、大いに力を尽くしました。
特に、日本とイギリス・オランダとの通商貿易、文化の移入など、日本の外交史に輝かしい足跡を残したのです。(臼杵市役所webサイトより)+1
-0
-
64. 匿名 2025/08/22(金) 11:02:20 [通報]
>>54返信
私が聞いたのは
「ちゃーらいじま」と言ってました+1
-0
-
65. 匿名 2025/08/22(金) 11:04:56 [通報]
>>63返信
青年期以降は伊東市に住んでたんだよね。
ドラマ「将軍」の大ヒットで、伊東市を訪問する外国人も多いらしいね。+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/22(金) 11:07:15 [通報]
聖一国師(円爾弁円)返信
大応国師(南浦紹明)+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/22(金) 11:07:39 [通報]
>>62返信
首里です+1
-0
-
68. 匿名 2025/08/22(金) 11:08:05 [通報]
>>22返信
なにわのモーツァルト?+2
-0
-
69. 匿名 2025/08/22(金) 11:09:07 [通報]
>>50返信
よこ
巣鴨~大塚あたり+1
-0
-
70. 匿名 2025/08/22(金) 11:17:51 [通報]
エノケンこと返信
榎本健一+0
-0
-
71. 匿名 2025/08/22(金) 11:23:24 [通報]
徳川家康(出身地ではないですが統治地)返信
井伊直虎・井伊直政
近代では、本田宗一郎、山葉寅楠+3
-0
-
72. 匿名 2025/08/22(金) 11:25:59 [通報]
ここでよく見る人。レトロな建物の歯医者さんでまだやってる。昔のイケメントピでよく出てくるけど、個人的にはイケメンなのか?なんか個性的なオシャレ感はするけど…返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/08/22(金) 11:31:05 [通報]
返信+2
-0
-
74. 匿名 2025/08/22(金) 11:34:56 [通報]
>>72返信
それなりの武士は油で髪の毛を結い上げている
ボサボサ髪は下級武士、半士半農ではないかと+0
-2
-
75. 匿名 2025/08/22(金) 11:35:56 [通報]
>>71返信
今はブラジル人が多い+3
-0
-
76. 匿名 2025/08/22(金) 12:01:59 [通報]
>>40返信
そうです
代々木の体育館などもそうです+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/22(金) 12:12:12 [通報]
この8月、終戦ということで返信
重光葵さん
昔の外務大臣で太平洋戦争の降伏文書の調印をした人+2
-0
-
78. 匿名 2025/08/22(金) 13:00:15 [通報]
>>5返信
明治天皇はがんばって全国いろんなところへ行ったよね+1
-0
-
79. 匿名 2025/08/22(金) 13:04:14 [通報]
>>48返信
横
北海道は広いから
歴史人物というと南西部ばかりだし、北や東の人は地元と感じにくいんじゃないの+1
-0
-
80. 匿名 2025/08/22(金) 13:13:14 [通報]
>>74返信
横
これ、明治10年くらいの写真だから、散髪脱刀令より後だよ
土佐だし、自由民権運動がそろそろ始まったかなくらいの時期の若者あるあるの格好+1
-0
-
81. 匿名 2025/08/22(金) 13:27:47 [通報]
小峠英二に似た人返信+1
-1
-
82. 匿名 2025/08/22(金) 14:15:23 [通報]
>>69返信
当たりです!
さっき買い物で自転車でこの辺走ってました
お近くの方ですか?+0
-0
-
83. 匿名 2025/08/22(金) 15:04:44 [通報]
加藤清正返信+0
-0
-
84. 匿名 2025/08/22(金) 16:30:39 [通報]
>>28返信
道南だと戦国時代頃からの記録から地元の偉人を見つけていけても、他の地域は主に明治以降で
けれども、その地域に昔からある大きな神社には開拓の開祖の人や当時周辺に住んでいた人達縁の石碑があったりするけれども、北海道出身で歴史の教科書に載るようなレベルの偉人はまだいないような気もする
私は道南在住ではないけれども、松前藩主の蠣崎(松前)氏を書いてみる
今年の大河で一族の蠣崎波響(家老兼画家。ドラマの中では松前廣年)が出ているのね+1
-0
-
85. 匿名 2025/08/22(金) 16:37:31 [通報]
>>58返信
群馬です
前橋に小栗上野介の移築した旧宅だと言われている立派な家があります+3
-0
-
86. 匿名 2025/08/22(金) 21:04:04 [通報]
小林多喜二返信
出身校(小樽商大)と元勤務先(旧北海道拓殖銀行小樽支店)を改装した美術館がある+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/22(金) 22:44:50 [通報]
GACKT返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/23(土) 07:36:01 [通報]
>>1返信
村上市の武将だよね。三面川の油の乗った鮭を食べてたから強かったんだね、、+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/25(月) 07:45:11 [通報]
この間、番組で思い出したんだけど、椋鳩十。返信
まぁ、自分が産まれる何年か前に亡くなってるけど。
まぁまぁ近くに住んでたんだなぁって思った。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する