ガールズちゃんねる

子供の夏休みが終わるの寂しい人〜!!

176コメント2025/08/25(月) 20:26

  • 1. 匿名 2025/08/21(木) 21:31:29 

    うちは来週の水曜日からもう始まります
    夏休みが終わるの寂しいです😭

    朝もゆっくりできるし、子供と毎日なにしようか考えたりお出かけするのすごく楽しかった!!

    これからまた毎日朝早くて忙しい日々が来ると思うと憂鬱…

    同じく寂しい人!お話ししましょう〜!

    +385

    -42

  • 2. 匿名 2025/08/21(木) 21:32:22 

    慌ただしい朝、帰ってきてからのバタバタ嫌よね

    +287

    -2

  • 3. 匿名 2025/08/21(木) 21:32:22 

    清々してる

    +73

    -17

  • 4. 匿名 2025/08/21(木) 21:32:43 

    >>3
    きよきよしてる

    +18

    -5

  • 5. 匿名 2025/08/21(木) 21:32:45 

    はよ、いなくなって。

    +8

    -25

  • 6. 匿名 2025/08/21(木) 21:33:06 

    早よ終わってほしい
    どこ行っても混むから嫌だわ

    +100

    -28

  • 7. 匿名 2025/08/21(木) 21:33:15 

    今年は平日の仕事辞めてから初めての夏休みだったからめっちゃのんびりできた

    なので尚更寂しい 高校はもう始まってて弁当作りも再開してるけどね

    +126

    -9

  • 8. 匿名 2025/08/21(木) 21:33:31 

    子供を見送った後は暇になるんじゃないの?

    +6

    -11

  • 9. 匿名 2025/08/21(木) 21:33:50 

    ゆっくり朝寝坊出来たのが幸せだったー!
    時間に縛られないと気持ちに余裕が持てたよ🥺

    +262

    -4

  • 10. 匿名 2025/08/21(木) 21:33:57 

    もっとお出かけしたかったな、今年小学生になって平日休みが殆どなかったから、夏休みのお出かけ楽しかった〜夏休みだから平日でも少し混んではいたけどね

    +126

    -5

  • 11. 匿名 2025/08/21(木) 21:34:00 

    >>1
    お子さんおいくつですか?
    お出かけと言うくらいだから低学年さんくらいですか?

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2025/08/21(木) 21:34:09 

    子供の夏休みが終わるの寂しい人〜!!

    +5

    -36

  • 13. 匿名 2025/08/21(木) 21:34:19 

    朝まったりできるのはいいよね
    朝からパンケーキ一緒に作ったりね
    でも早く幼稚園行ってほしいわw

    +86

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/21(木) 21:34:22 

    育てやすいド定型の子供なんだろうね
    はぁ羨ましい

    +78

    -22

  • 15. 匿名 2025/08/21(木) 21:34:35 

    つまり無職なのよね
    忙しいのは朝だけでしょ?

    +15

    -29

  • 16. 匿名 2025/08/21(木) 21:34:40 

    うちの小6息子、欲がないのかどこにも行きたがらずこちらとしては嬉しい
    ただ昼ごはんの作業が減るから嬉しい

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/21(木) 21:35:04 

    >>1
    専業ママさんうらやま

    こっちは毎日の学童送り迎えに毎朝弁当作り 土日はグッタリ
    終わるのが待ち遠しいよ

    +79

    -48

  • 18. 匿名 2025/08/21(木) 21:35:30 

    >>10
    うちも同じ!今年小1。
    幼稚園に比べるとやっぱり気軽に休ませるの憚られて、夏休みにいろいろ遊びに行ったよー!

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/21(木) 21:36:14 

    いいよね悩みがないグループのぼんやりした専業は

    +10

    -23

  • 20. 匿名 2025/08/21(木) 21:36:29 

    わかる、凄く寂しい。
    また夏休み1日目に戻ってほしい。
    でも子供は早く学校に行きたがってるw

    +98

    -5

  • 21. 匿名 2025/08/21(木) 21:36:31 

    うちは6年生だから最後かぁ…ってちょっと寂しいかな
    中学生になったら部活とかで忙しいだろうしこんなゆっくり出来るのも最後かなぁ

    +92

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/21(木) 21:37:37 

    >>17
    うちは高校生もいるから夏休み明けでもずっとお弁当必要だけど、小学生の分のお弁当やお昼ご飯まで用意しなきゃ行けないのはしんどかった

    給食ってありがたい

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/21(木) 21:38:01 

    私サービス業だからわりと土日祝も仕事だったりするから、平日子どもたちと出かけるの意外と楽しいよ!

    丸一日子どもたちと過ごすのって私にとっては貴重な時間
    今日は何しようかなどこに行こうかなって考えるのもたのしいよね(お金はかかるけど)

    今日は池袋のサンシャインまで行ってきたよ
    明日はちょっと遠出して新しくできた道の駅に行こうかな

    +45

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/21(木) 21:38:06 

    >>17
    子どもは夏休みでもなんでもないね…学校から学童に変わっただけで…

    +114

    -9

  • 25. 匿名 2025/08/21(木) 21:38:21 

    毎日姉弟喧嘩ばかりで疲れる

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/21(木) 21:38:21 

    寂しくて、ヘソで茶を沸かしちゃいそう

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/21(木) 21:38:25 

    >>1
    1年生ですが寂しい。
    私が働きだしたので幼稚園の頃みたいに毎日ずっと一緒の夏休みじゃなかったから余計に寂しい。

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/21(木) 21:38:39 

    わかる〜今年多めにパート休みもらえたから子供とゆっくり起きて、ゆっくりご飯食べて〜まったりしすぎて、もう少し夏休みしてて欲しい。リズム完全に崩したから戻さないとな

    +27

    -3

  • 29. 匿名 2025/08/21(木) 21:39:12 

    そんな人もいるんだね

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2025/08/21(木) 21:39:18 

    9/1始業です!
    長期休みが定期的にほしい。子供と常に一緒にいる時間が幸せなんですよね。

    +72

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/21(木) 21:39:30 

    >>1
    うちは火曜日からです
    なんか寂しいのはなんとなくわかる

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2025/08/21(木) 21:39:39 

    >>8
    私がというよりも、子供が忙しそうなんだよね…。学校も朝早いししっかり5時間やってきて帰ってきたと思ったら習い事…。忙しそうだなって思ってる。別に本人は気にしてないだろうけど笑 習い事やりたがるぐらいだし。

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/21(木) 21:39:41 

    >>15
    意地悪な感じが溢れ出てる

    +37

    -3

  • 34. 匿名 2025/08/21(木) 21:39:43 

    夏が好きだから単純に夏終わるの寂しい
    正社員共働きだけど職場が夫婦共に超ホワイトで割と融通効くのでここ数年は毎年保育園留学に行ってます
    今年は北海道だったけどめちゃくちゃ楽しかった!

    +12

    -12

  • 35. 匿名 2025/08/21(木) 21:39:46 

    >>1
    25日から新学期
    前半2週間ちょっとは私が体調崩して全然子供の相手できずかなり後悔の夏休み
    特に一番上の子は来年中学だから部活で夏休みかなり忙しいと聞くし、もっと一緒にいる時間がほしい

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/21(木) 21:40:00 

    >>14
    めっちゃ育てにくくて学校から電話がかかってきたり、2者面談でお叱りを受けたりが多いからこそ夏休みはそれがないから楽しめたよwドキドキする事なく一緒にお出かけしたり、ゲームやったり

    +90

    -3

  • 37. 匿名 2025/08/21(木) 21:40:20 

    >>24
    可哀想すぎるわ

    +67

    -10

  • 38. 匿名 2025/08/21(木) 21:40:38 

    >>14
    そうなの?育てにくい子は早く始まってほしいの?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/21(木) 21:41:07 

    >>37
    それが普通になりつつある世の中恐ろしいよね

    +52

    -3

  • 40. 匿名 2025/08/21(木) 21:41:27 

    >>24
    そうそう 子ども達こそ大変だよね
    ようやく夏休みだと思ったら朝から夕方まで学童
    環境変わって疲れるよね 苦手な子もいるだろうし

    +101

    -7

  • 41. 匿名 2025/08/21(木) 21:41:54 

    今年の夏は子供とたくさん映画観たなぁ
    ちょっと古い名作とか
    明日は一緒におやつ作る予定
    思い出たくさん作りたい

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/21(木) 21:42:01 

    息子は声変わりしても甘えてくれて可愛い
    夏休みずっと続いてほしい

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/21(木) 21:42:01 

    横だけど、うちは真逆だよ。育てにくい子で、学校では問題行動ばかり。夏休みは私が我慢するだけで、他人には迷惑かけないから精神的に楽でずっと休みであってほしい。

    +25

    -2

  • 44. 匿名 2025/08/21(木) 21:42:34 

    今年はなんかめちゃくちゃ予定詰め込んでお出かけしまくった!!だから終わるの寂しい!!

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/21(木) 21:43:58 

    寂しいよ。毎日なにしようかなぁとか悩むこともあったけど、毎日あっという間だったなと思う。もっともっと遊びたかったなぁー

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/21(木) 21:44:19 

    北海道なので今週からバタバタの日常が戻りました。
    夏休みが楽しかったので本当に戻りたい気分です。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/21(木) 21:44:55 

    >>1
    そんなゆったり過ごせるのうらやましい

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/21(木) 21:45:26 

    いや〜、朝起きなくていいのは楽だったけど毎日何しようか何しようかで疲れたわ…
    みんなそんなにお出かけしてるの?

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2025/08/21(木) 21:46:10 

    夏休みずっとYouTube見てた印象。
    でも自分自身が小学生の時もずっとテレビ見てたなぁと振り返ったり

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/21(木) 21:46:50 

    今は真っ只中で、毎日男の子2人がふざけててイライラするけど、これもあと4、5年なのかなと思って感傷に浸るようにしてます。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/21(木) 21:47:14 

    寂しいような嬉しいような…送迎で幼稚園行かなきゃいけないのも怠い

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/21(木) 21:47:23 

    >>19
    トピ読めない?
    寂しい人語りましょう!だよ

    ヘイト向けるくらいなら来なきゃ良いじゃん

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/21(木) 21:47:50 

    >>37
    >>24
    ここでも学童叩き?笑

    +3

    -19

  • 54. 匿名 2025/08/21(木) 21:48:14 

    正直暑くてあんまりお出かけ出来なかったよ。夫もコロナなったし。朝のんびり出来たのは良かった。
    幼稚園月2ぐらい休んで行きたい所行きたいなって思ってるところ。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/21(木) 21:48:53 

    今日から幼稚園でした
    本当は旅行の予定があったんだけど親族が亡くなったので全て白紙に
    葬儀や法要やらで夏休み終わってしまったわ

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/21(木) 21:49:26 

    登園しぶりが酷い子だから恐怖
    去年みたいになるんじゃないかと不安

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/21(木) 21:49:28 

    >>15
    こんなお母さんは嫌だ
    ノミネート
    おめでとう御座います🥳

    +32

    -3

  • 58. 匿名 2025/08/21(木) 21:49:38 

    >>14
    うち育てにくくて、癇癪持ちの構ってちゃんだから
    なんか楽しい事ないのー?!の連呼。
    何か遊び出しても上手くいかなかったら癇癪。
    周りのせいにする。
    どこか連れて行ってもすぐ飽きて屁理屈。
    毎日つかれた、、
    穏やかな時は楽しいんだけどね、癇癪起こると人が変わったかのようになる。

    育てやすいお子さんだったら夏休み楽しいだろうなー。

    +55

    -3

  • 59. 匿名 2025/08/21(木) 21:49:40 

    やっぱり子供って愛おしいよ!

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/21(木) 21:51:16 

    >>19
    養ってくれる旦那をみつけるのも才能でしょ
    うちらは残念賞
    お互い頑張ろう

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/21(木) 21:51:40 

    朝早く起きないといけないのだけが憂鬱極まりない

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/21(木) 21:51:51 

    >>56
    去年どんなんだったの?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/21(木) 21:53:25 

    今まで大変さしかなかったけど、娘2人小4と小2になった今年はすっごくラクで楽しいしかなかった
    毎年グッタリだったけど今年初めて終わって欲しくないと思ってる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/21(木) 21:56:39 

    >>57
    狭いよねw心が

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/21(木) 21:57:22 

    夏休み終わるのさみしい人って書いてあるのに早く終われだの何だの喚いてるのは何なの?
    字読めないの?

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/21(木) 21:58:20 

    >>15
    思った笑
    子どもが少なくとも幼稚園以上で自分は無職で、どこが「忙しい日々」なんだか笑
    暇な日々の間違いでしょ

    +5

    -16

  • 67. 匿名 2025/08/21(木) 21:58:56 

    >>1
    すごくわかります!年長と2年生だけど、朝ゆっくりできるしお出かけしたり楽しかった。
    夏休み始まるときは長いな〜と思うのに、あっという間!!

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/21(木) 21:59:04 

    >>56
    うちは小1登校しぶりがこわい😱
    7月入ってからやっと1人で登校できるようになった。
    また戻って私が学校までついて行かないと行けないんだろな。
    学校着いてすぐバイバイ出来たらまだしも、泣いてなかなか行けなくなりそう。😱

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/21(木) 22:00:42 

    >>34
    テレビで見たことある。良いなぁ〜めっちゃ思い出になりそう。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/21(木) 22:02:14 

    >>15
    >>66
    こんな嫌味言う親、自分が子どもだったら恥ずかしい

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/21(木) 22:03:31 

    >>14
    たしかにそれはあるかも
    うちは特性有りの未診断(公認心理士の検査は受けて通級指導も受けてるけど、放課後等デイを使うわけじゃないから医師から確定診断受けてない)で、去年までは一日中ずっと一緒に過ごすのはしんどかった
    でも、ここ数か月で一気に良い子になったから夏休み色々と体験したり家でゴロゴロしたり楽しかったしお休み終わるの寂しいわ

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/21(木) 22:05:57 

    子供と朝寝坊できる人羨ましい。
    夫が仕事ある日はいつも通り6時半起き7時朝食だったよ。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/21(木) 22:08:51 

    >>70
    子供すらいないか、前頭葉衰えたすっごいジジババかも。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/21(木) 22:09:47 

    >>66
    さては本気で子育てした事ないな?
    1ヶ月半近く子供とずっと一緒にいる大変さを知らないんだね、大変さもあるし楽しさもあるから夏休み終わるのが寂しいんだよ、それを語るトピ

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/21(木) 22:10:52 

    >>66
    どうせ昼寝ばかりして
    部屋もクソみたいに散らかってるよきっと

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2025/08/21(木) 22:12:37 

    >>62
    まず制服拒否からの全拒否で連れて行くのが困難で何回か遅刻したなぁ…
    下はパンツ姿で連れてったこともある。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/21(木) 22:14:25 

    終わるの寂しい人らなんているんだ。
    心配なのはわかるけどね、新学期色々と。

    夏休みはたくさんお金使わされて散々だよ!
    8月現時点のPayPay支払い
    子供の夏休みが終わるの寂しい人〜!!

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/21(木) 22:17:00 

    >>16
    うちも誘っても「そとは暑いからどこにも行きたくない」とずーっと家にいた。一緒にホットケーキ作ったりパフェつくったり将棋したりして過ごした。楽しかったな。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/21(木) 22:18:20 

    >>14
    お出かけすれば癇癪、帰るにも癇癪、家にいれば下の子に手をあげる。毎日胃が痛いよ

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/21(木) 22:18:23 

    私も寂しい
    お弁当作り又はお昼考えなくていいのに
    出勤前の送りもやらんでええのに
    夏の終わり
    またあの毎日が来るという不安
    花火大会もこの間のようで

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/21(木) 22:19:47 

    >>75
    散らかってるはのは事実
    子供優先でお出かけしたり、旅行行ったり、レゴは出しっぱなし、工作して遊んでって楽しんでるもん
    夏休みは掃除の順位下がってしまうよ、子供にも旦那にも夏休み終わったら、ママは大掃除だよ〜って伝えてあるから大丈夫

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2025/08/21(木) 22:20:26 

    >>1
    めっちゃ良いお母さんだなー

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/21(木) 22:20:49 

    小学生2人、うるさいな〜って思う時もあったけど何だかんだ2人が楽しそうに笑ってる姿を1日中見られるの幸せだったな

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/21(木) 22:23:04 

    >>17
    わたしは全く羨ましくないなー
    お隣さんが専業主婦でお子さん2人いるけど私が在宅ワークしてると定期的にママさんの怒鳴り声聞こえてきて大変そうだなと思った笑
    元気な男の子達だから喧嘩するんだろうなぁ
    わたしは正社員共働きで夏休みは2週間だったけど、そのくらいがちょうど良いわ。

    +11

    -26

  • 85. 匿名 2025/08/21(木) 22:25:22 

    寂しいよね😔
    週3、4日パートしてるけど、休みの日は出かけたりスポーツしたり、ゴロゴロしたり。
    旅行も楽しかったし、今年の夏休みは充実してた✨
    次は冬休みだけど短いよなぁ。
    やっぱり夏休み🌻サイコー!

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/21(木) 22:26:48 

    >>71
    トピズレしちゃいますが、数か月で一気に良い子になった理由とかキッカケとかありますか??

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/21(木) 22:27:06 

    私も楽しかった。朝から学童に行かせるからお弁当作りで普段の学校より早起きで大変だったけれど、たまに平日休みを取ってプールに行ったりお出かけをしたり。特にプールなんて子どもと一緒じゃなきゃ行かないから久しぶりで楽しかったな。また日常に戻るの寂しい。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/21(木) 22:27:08 

    朝早く起きて!ご飯食べて!と焦ることなく
    夕方も宿題確認しなくていいし
    明日も休みだからいいやー
    ってちょっと夜更かしするのも好き
    平日は学童だけど毎週土日にどこ行く!?って
    子供と計画するのも楽しい

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/21(木) 22:27:48 

    子供の夏休みは自分の夏休みでもあるから楽しめたー!
    もう終わっちゃうの寂しいなあ‥‥
    冬休みに向けてまた頑張ろう!

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/21(木) 22:28:27 

    長期休みが終わるのが寂しい方は、子供が入園する時も寂しくなかったですか?
    私は幼稚園に入園する時寂しくて泣きましたw

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/21(木) 22:32:45 

    うちは明日から新学期
    やっぱりちょっと寂しいなあ
    休み中にかき氷一回しかできなかったのが心残り
    シロップ余ってるからまた土日にでも作ろう

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/21(木) 22:33:39 

    >>66
    こういう人って仕事以外にやることないんだろうなぁ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/21(木) 22:33:40 

    >>81
    専業なら日々片付けりゃいいのに

    +1

    -6

  • 94. 匿名 2025/08/21(木) 22:36:50 

    >>1

    小6と小4兄弟。

    もう朝がのんびり出来ないのは残念だけど
    体力余ってて、兄弟喧嘩増えつつあったから
    ちょうど良かったかな。

    来週から始業式だけど
    来週末に早速、予定いれたから地味に
    お楽しみは続く感じ。まずはやさいの収穫祭。
    10月にはリンゴ狩り。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/21(木) 22:41:41 

    >>86
    一番大きな原因は、知能が周りの子に追いついて(とはいってもまだ同学年の子に比べると色々と幼い部分は沢山ありますが)、先生や親の言っていることを理解して納得して、先を見通せるようになったことだと思います。
    これを我慢すると次に良いことがある・褒められると分かってきたのが大きいのかな、と素人考えですが思います。去年までは酷い癇癪を起すことも多くて、同年代の普通の子、特に聞き分けの良い女の子からの目線が痛かったです。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/21(木) 22:46:16 

    >>15
    私フルタイム正社員だけど、夏休みの朝はひたすら子供とゆっくり寝てるよ
    無職だろうがなんだろうが、子供とどう過ごしてもいいじゃない

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/21(木) 22:48:06 

    >>19
    カリカリして大変そうだね

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/21(木) 22:48:28 

    >>16
    ほんと羨ましい!家で大人しく過ごせるって自立してる気がする
    一人じゃ30分ももたない小5男子がいるけど、この夏休み丸1日家にいた日は一度もなかった…

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/21(木) 22:48:40 

    子供が安心しきって毎日を過ごしている様子を見るのが幸せだった。暑さに怯えなくても家でまったりと過ごせるのは贅沢だと思う。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/21(木) 22:50:03 

    >>58
    あなたも構ってちゃんじゃん
    子供の夏休み終わるのが寂しい人のトピにわざわざ乗り込んで関係ない自分語りしてるんだから
    あなたの遺伝じゃない?

    +1

    -21

  • 101. 匿名 2025/08/21(木) 22:50:10 

    >>84
    喧嘩ばかりのところだとそうかもしれないね

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/21(木) 22:50:34 

    >>84
    子供からすると怒られても家でゆっくりしたいんじゃないの?

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2025/08/21(木) 22:51:57 

    >>90
    夏休み終わるの寂しいけど、入園は楽しみだったなー。どんな友達ができるかなーとかどんなイベントがあるのかなーどんなことやるのかなーとか楽しみだった。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/21(木) 22:52:50 

    >>17
    でも子どもが嫌がらずに毎日学童行ってくれてるから仕事できるんだよね?
    親の都合で学童に行き、夏休みなのに親が休みになるまでどこにも行けず、それって子どものせいではなくない?
    お弁当作りも朝忙しいのも子どもの都合じゃないよ

    ちなみな私も小1だけ学童通わせてたから気持ちはわかる
    でもひたすら子どもに感謝と、申し訳なくて一年で辞めたよ

    +59

    -5

  • 105. 匿名 2025/08/21(木) 22:54:18 

    こういうトピも結局子供を邪険にするギスギスしたママに乗っ取られるのね…
    「子供の夏休みが早く終わってほしい人」トピを立ててそっちに書き込めばいいのに

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/21(木) 22:54:52 

    >>66ストレスの捌け口がここしかないんだね。可哀想に。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2025/08/21(木) 22:56:16 

    寂しいよー
    うちは小6息子、のんびりできる最後の夏休み
    一緒に出掛けたかったけどこの暑さは出歩くのもしんどくてほとんど家だった
    インドアだからそれすら楽しかったみたいで夏休み終わるのいやだとすでに涙ぐんでる
    毎年夏休みは午前中は勉強とか決めてたけど、言わなくても宿題は早めに終わってたし家ドリルも毎日1ページはやってたからのんびり自由にすごさせてあげた
    私も毎日のお昼ご飯も私は苦にならないタイプなので一緒のお昼楽しかったな
    元気に過ごせてよかった

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/21(木) 22:57:53 

    寂しい。上は小1男児、下は年中女児。
    夏休み毎日楽しかった。
    庭でプールしたり映画見たりお菓子作ったり
    夕方に散歩したり公営の科学館や博物館に行きました。
    うちは上が発達グレーで毎日癇癪1時間あったけど
    夏休みだからこそ、この後の予定が崩れるとかもなく学校ある時より焦らなかったから良かったかな。
    私もそのうちにはパートに出る予定だし子供は子供で色々忙しくなるだろうしあと何回長期休みを一緒に楽しめるかな。
    そう考えたら泣きそう。
    ありがとう我が子達。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/21(木) 23:10:19 

    >>102
    兄弟しっかりどちらの立場から見ても平等に叱れる親ならそうかも
    わたしは長女だったけど親は妹に甘くて私は理不尽に怒られていたと感じてたから夏休みは地獄だったわ

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2025/08/21(木) 23:16:22 

    終わってほしい気持ちとまだ終わらないでって気持ちの両方あるw
    グータラ出来るのはいいけど、ずっと家にいるのも疲れるのよね。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/21(木) 23:19:36 

    >>7>>17
    ブロックしたら両方消えて物凄くビックリしたんだけど
    こうやって専業主婦が自演して学童ママを土日もクタクタでどこにも連れていけないーって批判誘導してるんだね
    どんだけワーママに劣等感あるんだよ笑

    +19

    -10

  • 112. 匿名 2025/08/21(木) 23:20:43 

    >>14
    いや発達は関係ないだろ
    うちは育てやすい発達だけど、定型の子でも育てにくい子いるよ

    +1

    -8

  • 113. 匿名 2025/08/21(木) 23:28:09 

    >>9
    やっぱり朝ゆっくり寝るよね?こんなにダラダラしていいものかと思ったけど同じ人いてよかった
    大体テレビつけると子供に宿題やらせつつ甲子園やってて観てたわ

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/21(木) 23:28:14 

    今年ものすごく休み長かった……
    去年はお盆明けからスタートしてたのに……

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/21(木) 23:29:50 

    >>14
    うち診断ちゃんとでてる発達障害だけど子供といるの好きだよ
    なんか意味不明なことずっとくり返し言ってたりこだわり強くてイライラすることも多いけど

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/21(木) 23:30:44 

    >>111
    >>40>>7>>17と同一人物じゃん
    学童批判したいからわざと書いたんだろうね
    そんなことするから、ワーママトピでは早速この自演が晒されて専業主婦ぶっ叩かれてたよ

    +19

    -7

  • 117. 匿名 2025/08/21(木) 23:31:04 

    >>111
    まぁブロック機能も正確じゃないからもしかしたら違う人かもしれないし

    +10

    -12

  • 118. 匿名 2025/08/21(木) 23:33:36 

    >>15
    学校勤務だから、丸々夏休みあるけど始業式から仕事。
    本当に、子供とずっと一緒なの楽しかったし、終わるのめちゃくちゃ寂しい……

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/21(木) 23:33:59 

    >>117
    めちゃ苦しい擁護…

    +6

    -4

  • 120. 匿名 2025/08/21(木) 23:36:58 

    >>119
    でもブロックしてコメント読めなくて番号飛んでるのあるから確認したくてブロック解除して読んでまたブロックしたら前消えてたコメントが消えなかった時とか何回かあったもの
    それはどう説明できる?

    +4

    -6

  • 121. 匿名 2025/08/21(木) 23:40:11 

    >>120
    ブロックするコメント間違えたんでしょ
    機能は正確ですよ笑

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2025/08/21(木) 23:43:24 

    行事があるのだるい…
    運動会とかいらない

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/21(木) 23:43:57 

    幼稚園児だけど、休み明けってバスの先生になんて挨拶すればいいの?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/21(木) 23:52:24 

    子供は成長が早いから来年行けばいいが難しかったりするんだよね、興味も変わるし、だから親の私が後悔したくないからいっぱいお出かけした、でもまだまだ行きたいかったところが沢山ある、冬休みの楽しみにしようー

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/21(木) 23:54:11 

    >>9
    9時くらいに目が覚めるけど、布団でスマホ見ながらだらけて起きて遊んでた子供らがお腹空いた~って言い始めて11時くらいからやっとお昼ごはん作る感じの夏休み。朝御飯は作らなくていいから楽だった。

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/22(金) 00:04:14 

    >>123
    2学期もよろしくお願いしまーす

    とか?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/22(金) 00:26:45 

    >>100
    不快な気持ちにさせてしまって失礼しました🙇
    悪気は全くなく、ただ14さんに共感して書き込んでしまいました。
    素敵な夏休みが過ごせたようで何よりです☺️

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2025/08/22(金) 00:36:17 

    >>95
    何歳何ヶ月から一気にお利口になりましたか?うちのこはちょっと前まで癇癪がひどかったのに、最近お利口になり安心していたのですが、夏休みに入りいきなり今までにないくらい癇癪起こしてひどくなり、良い時と悪い波があります。。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/22(金) 01:08:29 

    >>121
    正確だったら巻き添えアク禁とか無くない?的確にピンポイントでアク禁できるかと

    +4

    -4

  • 130. 匿名 2025/08/22(金) 01:10:39 

    >>1
    毎日色んなとこ行ったり家で沢山遊んだり充実してた
    勉強も一緒にやってワーク進められたし英検の勉強も捗った
    親は大変だけど子供から今日も楽しかったなって寝る前言われるのが嬉しい
    キラキラ笑顔をあと何年見られるのかなーって寂しくなりました

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/22(金) 01:33:24 

    >>1
    夏休み楽しみみたいなトピ立ててたのもあなた?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/22(金) 01:41:52 

    寂しい😭
    毎日楽しい‼️
    低学年の子供ですが、楽しすぎてあと1ヶ月延長して欲しいです……
    次の長期休みが待ち遠しすぎる😭

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/22(金) 01:49:36 

    >>17
    え?あなた>>7でしょ?
    平日の仕事辞めたんじゃないの?笑
    嘘つきだねー専業主婦は。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/22(金) 02:19:45 

    >>1
    うちは幼稚園だけど、2学期は9/1から
    夏休み楽しすぎたからまだまだ終わってほしくない
    娘と行きたいとこ、やりたいことまだまだたくさんある!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/22(金) 02:34:44 

    >>124
    めちゃくちゃ、わかる!!

    毎日子供に寄り添っているからこそわかる成長や変化
    今この年齢だからこそ一番感度が高いことってたくさんあるよね
    今、幼稚園の年中だけどこの夏休みに「初めて」と「挑戦」をたくさんさせてあげられた
    でも、まだまだやりたいこと行きたい所が多すぎる

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/22(金) 04:25:11 

    旅行行ったり盆踊りや花火したりなんだかんだで楽しめた。暑い日は家でのんびりも出来たし夜から家族で外食も良かったな。幼少期は大変だったけど子どもも成長したなと思う。給食始まるのは嬉しい。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/22(金) 06:17:36 

    はよ終わってほしい。疲れる

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/22(金) 06:35:08 

    >>1
    専業なら朝早くても昼ゆっくりできるやん

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2025/08/22(金) 06:38:28 

    >>1
    うちは行き渋りがあるから、夏休みになり余計なことを考えなくて良いから精神的に楽でした。朝ゆっくりできるのもいいですよね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/22(金) 06:38:57 

    >>36
    うちも学校でのトラブルで毎日のように電話かかってきてたから、それがないだけで心穏やかだった。家でも癇癪おこしたり兄弟げんかしたりトラブルはあるけど自分の目の届く範囲だし他人に迷惑はかけないからね。子供も学校ある時期よりは落ち着いてる。

    +13

    -3

  • 141. 匿名 2025/08/22(金) 06:51:39 

    >>12
    この家族本当に見飽きたから貼らないでほしい。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2025/08/22(金) 07:44:19 

    もう学校始まってる

    やっと休めるって感じ。家に一人になれるの最高

    母親からすると、夏休みってこんなんだったんだね

    もちろん子供のことは愛してるし可愛いけどね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/22(金) 08:01:22 

    >>19
    イライラして大変だね〜
    文字打ちながら醜い顔してるから気をつけた方がいいよ〜

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/22(金) 08:18:21 

    自分1人だったら「暑い〜外出たくない〜」で終わるかもしれないけど、子どもに付き合って海にプールに花火大会に旅行に色んなイベントに…なんだかんだ夏を満喫できてめっちゃ楽しかった〜!!
    夏の終わりは毎年寂しいし切ない気持ちになる

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/22(金) 10:05:37 

    >>111
    なんでそんな荒らしでもない何気ない書き込みブロックしたの??
    逆に>>7>>17もあなたが書き込んで別端末からブロックしたら同じ人、専業主婦がワーママ叩くために書き込んでると自演してる感じするけどw

    +8

    -8

  • 146. 匿名 2025/08/22(金) 10:26:06 

    小1でまだ登下校付き添うつもりだから夏休み終わってほしくない
    早起きも大変だしこの暑い中下の子も連れてくのしんど過ぎて

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/22(金) 10:52:10 

    >>42
    可愛い笑笑
    甘えるとき高い声出すの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/22(金) 11:02:48 

    毎日学校、宿題、はよ寝ろ、うちは野球やってるから土日もはよ起きろって毎日せかされてて、子供も大変よね
    私ものんびりするのが好きだから、のんびりしてる子供見てるのも幸せだったー
    小6ってのも相まって余計に夏休み終わるの寂しい

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/22(金) 11:09:41 

    >>9
    本当に!時間に追われない+他のママに会わないで済むのが最高すぎる

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/22(金) 11:43:33 

    >>133
    最後の"専業主婦は"
    が引っかかる(T-T)

    +3

    -4

  • 151. 匿名 2025/08/22(金) 12:46:35 

    もう夏休み終わったけど、宿題に追われる毎日だった。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/22(金) 13:27:23 

    >>146
    全くおなじ、、
    下の子連れての登下校つらいよね
    夏休み終わってほしくないよー

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/22(金) 13:28:47 

    年中の夏休みももうすぐ終わり。この夏は2度と来ないのだと思うと泣きそうになる。
    じゃぶじゃぶ池もあと何回行けるかな

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/22(金) 14:11:21 

    >>131
    そうです

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/22(金) 14:12:03 

    >>140
    毎日電話とかあるんだね。あなたも先生も大変だよね…お疲れ様

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/22(金) 14:13:36 

    夏休み、子供の友達とかママ友とか、遊ぼうねー!とか言ってたのに結局他の予定が詰まってて遊ぶ暇なかった。
    もっと長くお休み欲しいな〜!

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/22(金) 15:09:21 

    早く学校に行ってほしい。田舎の子供は暇だといたずらして歩いていて大変。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2025/08/22(金) 15:38:33 

    >>44
    一緒!ずっとお出かけしてて家にいる時間があまりなかった
    夏休み終わるの寂しいなぁ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/22(金) 16:31:09 

    >>154
    やっぱり!すごいでしょ?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/22(金) 16:40:15 

    うちは毎年夏休みに年1の旅行に出かけるから「あぁ、今年ももう終わってしまった…あと何回子ども達は旅行に着いてきてくれるかな」って切なくなる

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/22(金) 17:25:33 

    >>98
    タブレットとかスマホとかゲームとか漫画とか興味ない子なのかな?これら与えた小6は外に出させる方が大変な夏休みだった。旅行とかプールとか映画とか興味ある何かを用意しないと一生家に居た夏休みだった。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/22(金) 17:47:52 

    >>14
    分かる分かる。親子の相性もあるけど、これはそういう子を育ててみないと分からないよね。
    なにが辛いのだろう?親にとって当たり前の事が全然出来ないし、分かってもらえないからかな。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/22(金) 17:50:44 

    私もさみしいです。
    ほとんど毎日寝坊してた。ご飯も適当だった
    昼は外食が増えた。お出かけしたり、実家行ったりプール、海、映画、ゲーセン。、あと1週間来週で最後、何しようかな

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2025/08/22(金) 19:35:53 

    暑いから夕方散歩したり
    プール行ったり映画見たり

    宿題が早く終わり8月はのんびり過ごして実に楽しい夏休みだった!


    新学期は学校と塾がんばろう、、

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/22(金) 19:48:00 

    寝坊できるって人羨ましいな。
    夏休みも毎日毎日我が子が6時に起きてたよ。
    早い日は5:30とか。
    起こさないのに勝手に起きてしまう。
    だから私も同じ時間に起きて1日も寝坊してないw

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/22(金) 21:07:46 

    子供達高校生だけど夏休み終わるの憂鬱。
    また早朝弁当作り始まるーー泣
    夏休み中は洗濯物も子供達が取り込んで畳んでてくれたり、掃除機かけてくれてたり楽できたのになぁ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/22(金) 21:18:53 

    うちのこ一人っ子で早起きだし喋りっぱなしだしすぐお腹空いたっていうし遊び相手が私だけだから疲弊してめっちゃ痩せた
    なんでみんな楽しめてるんだろう
    私なんでこんな疲れてるんだろ

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2025/08/22(金) 22:10:20 

    毎日一緒にいられて嬉しかったし楽しかった。
    朝もバタバタしなくて良いしもっともっと長くても良いくらい!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/22(金) 23:17:53 

    新学期始まったら 登下校暑さの心配とか
    PTA役員長で自分も何回も学校行かなきゃいけないし めんどくさい
    先生が本当にいい加減なんだよね
    基本的なビジネスマナーが備わってないというか
    本気でブチ切れそうになる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/23(土) 07:58:31 

    >>167
    私もよ。
    ここの皆の充実したキラキラが眩しいわ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/23(土) 09:32:31 

    >>36
    分かるー!うちも仕事に家事に学校の準備、宿題チェックやら少年団準備にって1人じゃ何も進まなくて、学校からのトラブル電話や対応に毎日イライラだったけど、夏休みは平和だった〜🥺
    夏休み後の不登校が増えるのも分かる気がする。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/23(土) 20:17:42 

    >>111
    私も7をブロックしてみたけど、17は表示されたよ。

    +4

    -3

  • 173. 匿名 2025/08/23(土) 20:18:26 

    >>116
    7をブロックしたけど、17も40も表示されるよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/23(土) 21:37:06 

    小1初めての夏休み、親子でめちゃくちゃ頑張ったー。旅行、遊びにお勉強。毎日暑過ぎて今夏バテしてる。寂しいけどホッとしている

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/25(月) 19:31:06 

    >>36
    それって…発達障害なんじゃ…

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/25(月) 20:26:54 

    宿題が自主学習のみで、ほぼ無いに等しい
    わざわざ千円以上もするドリル2冊買ってやらせてみたけど
    当然のようにやらん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。