ガールズちゃんねる

夏休みが終わるのが寂しい母たち

171コメント2018/08/31(金) 22:52

  • 1. 匿名 2018/08/24(金) 13:26:09 

    よく早く新学期になって〜!と聞きますが、
    主は子どもたちとのんびりできる長期休みが好きです。
    学校のストレスがなく、ママ友付き合いとも解放される。
    ストレスが減る分、逆に仕事にもすっきりと専念できます。

    確かにうるさいし、食事は毎食で大変ですが、それでも夏休みは嬉しいし楽しい。
    夏休みが終わるのが寂しいお母さんいますか?
    少数派でしょうか・・・

    +689

    -19

  • 2. 匿名 2018/08/24(金) 13:26:42 

    そんな神様みたいな母親いるの?
    尊敬するわ

    +531

    -61

  • 3. 匿名 2018/08/24(金) 13:26:56 

    分かる気がする

    +554

    -16

  • 4. 匿名 2018/08/24(金) 13:27:26 

    私もです
    学校や幼稚園が始まったらまた慌ただしい毎日になるのが嫌だ〜

    +686

    -7

  • 5. 匿名 2018/08/24(金) 13:27:38 

    私は逆で早く学校始まって欲しい派です

    +271

    -71

  • 6. 匿名 2018/08/24(金) 13:27:56 

    パートか自宅勤務?じじばば近居なのかな?

    +19

    -46

  • 7. 匿名 2018/08/24(金) 13:27:58 

    朝ゆっくり出来るのは良いけど、やっぱり学校行ってくれてる方が楽だわ

    +374

    -21

  • 8. 匿名 2018/08/24(金) 13:28:05 

    うちもう新学期始まったけど、始まったらやっぱり寂しい
    家の中すっごい静かでテレビつけてる

    +262

    -2

  • 9. 匿名 2018/08/24(金) 13:29:01 

    てか、まだ宿題終わってないし、危機感のない子供達見てて、チョイ苛々してますわ

    +233

    -5

  • 10. 匿名 2018/08/24(金) 13:29:34 

    専業や短時間パートなら長期休み楽しいんだろうなと思う。

    +128

    -38

  • 11. 匿名 2018/08/24(金) 13:30:16 

    私も学校を嫌がる子供のケアで大変なので
    夏休み終わらないで欲しい

    +220

    -4

  • 12. 匿名 2018/08/24(金) 13:30:34 

    すごい、そう思える自信ない

    +18

    -12

  • 13. 匿名 2018/08/24(金) 13:30:34 

    わかる。
    新学期、幼稚園の行事や役員会やママ友付き合いで
    気遣いながら無駄に忙しくなることを考えたら、
    夏休みは大変なこともあるけど気楽だった。

    +297

    -2

  • 14. 匿名 2018/08/24(金) 13:30:49 

    +75

    -0

  • 15. 匿名 2018/08/24(金) 13:30:54 

    早く夏休み終わって欲しい派です

    +48

    -24

  • 16. 匿名 2018/08/24(金) 13:31:15 

    幼稚園なんだけど、朝早起き、送り迎え、荷物の準備、制服とかの洗濯とか意外とやること多くて夏休みは手抜きできるから心理的にストレス少なかった

    +313

    -2

  • 17. 匿名 2018/08/24(金) 13:31:24 

    夏休みが終わるのが寂しい母たち

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2018/08/24(金) 13:31:26 

    私も寂しいです
    まだ未就園の息子がいますが、娘と息子と3人で出かけたり、遊んだりするの楽しかった
    娘が幼稚園行くとラクですが、寂しい

    +213

    -6

  • 19. 匿名 2018/08/24(金) 13:31:36 

    私は夏休みの方がのんびり出来ないよ

    +17

    -7

  • 20. 匿名 2018/08/24(金) 13:31:45 

    勝手なもんで夏休みがはじまる前は大変だなって思うけど終わる頃には夏休みなりの生活リズムになってるから今度は新学期がはじまるのが大変だなってなる。

    +276

    -2

  • 21. 匿名 2018/08/24(金) 13:32:02 

    長期休みのあとは決まって
    幼稚園行きたくない〜!
    と毎朝号泣されるので、
    今から新学期が憂鬱

    +70

    -2

  • 22. 匿名 2018/08/24(金) 13:32:39 

    >>6
    主です。
    フルタイムで働いていて、実家は旦那も私もかなり遠いです。
    子どもたちは学童や幼稚園の夏季保育を利用しています。

    +17

    -47

  • 23. 匿名 2018/08/24(金) 13:33:55 

    仕事してたら学校あるときもないときも大して大変さは変わらない。普段から働いてるとママ友付き合いもそんなにないよ。

    +47

    -4

  • 24. 匿名 2018/08/24(金) 13:35:22 

    幼稚園の時は夏休み楽だったけど、小学生なったらラジオ体操でいつもより早起きだし、図書館やプール、あちこちつれてかなきゃで疲れ果てた。昨日夏休みの旅行が終わったのであと一息がんばる。

    +14

    -4

  • 25. 匿名 2018/08/24(金) 13:35:36 

    主さん凄い。子供さん達もいい子なのかな。
    私は子供に宿題やるように発破かけたり、ご飯あれがいいーこれがいいーとグダグダ言われたり、もうストレスたまってキツイです。
    学校始まるとバタバタ忙しくなるけど、早く学校始まって欲しい(T_T)

    +97

    -9

  • 26. 匿名 2018/08/24(金) 13:35:45 

    どんだけ濃いママ友づきあいなんだ?!

    +15

    -6

  • 27. 匿名 2018/08/24(金) 13:36:14 

    基本早起きが苦手なので、夏休み中朝がゆっくりできてよかったなぁとは思う!
    新学期始まったらまた早起き生活。ちょっと自信ないわ( ´_ゝ`)

    +140

    -4

  • 28. 匿名 2018/08/24(金) 13:37:01 

    朝の支度も嫌だし、
    宿題みるのも嫌だし、
    ママ友付き合いも、下の子の送迎も嫌だ
    夏休みもうるさいし、お昼ご飯の支度も嫌な私は
    心底母親に向いてなかったなって子どもに申し訳ない

    周りのキラキラしている親子を見ると泣けてくるわ
    でも、どうしても楽しくなれない・・・

    +191

    -11

  • 29. 匿名 2018/08/24(金) 13:37:49 

    わかりますー
    もう子供たちは大きいですが、小学校の頃は夏休みが終わってまた学校が始まると
    寂しさみたいなものがありました!
    夏休み中は学校行事もなく、保護者さん達と顔を合わせなくて済んだから気が楽だったっていうのもある。

    +132

    -4

  • 30. 匿名 2018/08/24(金) 13:37:59 

    早く始まって欲しい派です。
    保育園を嫌がるのをケアするのが、母親の役目だと思いますが、
    申し訳ないが、私も無理

    +3

    -9

  • 31. 匿名 2018/08/24(金) 13:38:13 

    一緒になってダラダラしてしまうから、やっぱり新学期始まってピシャッとしないとやばい
    学校行ったあと一人で歩きに出るよ
    それまではダラダラさせてもらう

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/24(金) 13:39:08 

    働いてたら仕事行って夕方あうだから変わらなくない?

    +81

    -4

  • 33. 匿名 2018/08/24(金) 13:39:13 

    >>22
    ん?結局夏休みでも一緒にいる時間ないよね?

    +85

    -2

  • 34. 匿名 2018/08/24(金) 13:39:27 

    寂しい。
    子供がいってからの
    静かなリビングが嫌だ。

    夏休み一日一日大切にしていたつもりなのにもう終わっちゃう

    寂しい

    +144

    -11

  • 35. 匿名 2018/08/24(金) 13:41:13 

    >>28

    私も!
    全く一緒‼︎

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/24(金) 13:41:34 

    早起きの弁当作りが始まるのがイヤだ~
    娘もう高校生なんだけどたまには自分でやってよ!ってなる…
    給食って素敵な制度が懐かしい~

    +84

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/24(金) 13:42:26 

    専業で三食一緒に作って食べたり、お出かけしたり毎日一緒で楽しかったから、学校始まり楽だけど少し寂しいは何となくわかる
    が、主さんのは理解できなかったわ。

    +104

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/24(金) 13:42:30 

    嬉しさ8割、寂しさ1割、その他1割
    って感じかな。

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2018/08/24(金) 13:42:56 

    主さんを否定するわけじゃないけど、学童や幼稚園行ってるなら夏休み関係ないと思うんだけど…

    +122

    -10

  • 40. 匿名 2018/08/24(金) 13:46:08 

    珍しいタイプなんだろうけど、子供に勉強教えるのが好きなので、夏休み楽しかった
    単純に自分よりはるかに若い人たちと過ごすって、元気をもらえてるのかも

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/24(金) 13:47:28 

    夏休み終わるのが寂しい母のトピなのに、早く夏休み終わって欲しい派がいっぱいいる笑

    +77

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/24(金) 13:49:13 

    >>28
    一緒一緒
    大丈夫!

    +5

    -3

  • 43. 匿名 2018/08/24(金) 13:49:55 

    子供が受験とかも気にしなくて良くて、年頃になれば友達や恋人と過ごすだろうし、親がただのんびり子供と過ごせる夏休みなんて自分の人生のほんの一時で貴重だと思うから、正直一生夏休みでもいいって思うくらい
    うちの子はのんびりタイプで口数は多いけどうるさくもないし、食べる量も少ないからそう思うところもあると思うけど

    外ではみんな「あー学校行ってくれて助かる!夏休みしんどい!」って言うから、合わせてるけど
    私は合わないママ友と関わる方がずっとしんどい
    だから夏休み終わる方が憂鬱だ…

    +130

    -3

  • 44. 匿名 2018/08/24(金) 13:51:08 

    夏休み、子供と一緒に自由研究やったり出掛けるのが楽しいよ。
    自分が子供の頃は両親仕事で、今みたいに学童もなかったからつまらなくて仕方がなかったから、それを自分の子供で埋めるように楽しんでるのかも。
    終わるの寂しい派です。

    +76

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/24(金) 13:52:13 

    >>22
    学童行ってるなら、昼間はほとんど家にいないじゃん。
    子供が家にずっといたらイライラするよ。

    +85

    -5

  • 46. 匿名 2018/08/24(金) 13:52:21 

    幼稚園児だけど、そんないい母親がいるのかと思ってトピを覗いたら日中一緒に過ごしていなくてそりゃ楽だよなと安心したわ
    弁当作る手間のみで宿題も学童でしてくるし天国じゃん

    +92

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/24(金) 13:52:55 

    私もフルタイム勤務ですが夏休み終わるの寂しいですよ!休みのひに子供と行くところを考えて、ひたすら遊びに行きます。
    普段仕事してるから、せっかくいっぱい一緒にいられる日は充実させたいんですよね。
    専業で常日頃一緒にいる人にはわからないんだろうね。

    +5

    -43

  • 48. 匿名 2018/08/24(金) 13:53:15 

    騒ぐ子供の相手、いつもなら給食で済んでる食事の用意の煩わしさって相当だよね。
    でもそれよりもママ友とかPTAとか学校行事とかの方が面倒ってことでしょ?主さん大変だね…。

    +16

    -3

  • 49. 匿名 2018/08/24(金) 13:53:42 

    周りの人に言うと驚かれるけど、私も夏休み終わっちゃうの寂しいです。。
    朝が苦手なのでダラダラ寝れる事、自分も夜更かしできちゃうし時間に追われない生活が楽〜
    子供達といろんなとこ出かけて楽しかった。
    学校と幼稚園はじまったらまた習い事だー送迎だー宿題だーって忙しいのがイヤ(TT)

    +138

    -1

  • 50. 匿名 2018/08/24(金) 13:53:43 

    うちの幼稚園はもう夏休み終わって今週から始まりたしたが、夏休みが終わる最後の週は寂しかったです
    いつも幼稚園から帰ってくると時間があっという間で7時には寝てしまうので、夏休み中は子供とじっくり関わって遊べたのが楽しかったな
    …といいながらイライラすることもあったけど、こんなに一緒にいれるのも今だけだよな~と思ったら愛おしく感じてました

    +41

    -2

  • 51. 匿名 2018/08/24(金) 13:54:26 

    うちでは未就学児の妹と遊んでくれる兄、姉が居る夏休みは本当に助かる。新学期からちょっとさみしい。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/24(金) 13:54:55 

    私も子供小さい時は
    夏休みも楽しみだったわ。
    大変だけど子供が大きくなったから
    あの頃が懐かしい。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/24(金) 13:54:57 

    >>28
    キラキラしてるのは外でだけで、そんなお母さんはきっとたくさんいると思われる。
    そんな私も、外では頑張って子供と接してるけど家ではイライラ…

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/24(金) 13:55:01 

    学校でも夏休み終わったらママ友と関わることあるの?
    幼稚園だけじゃないの???

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2018/08/24(金) 13:55:48 

    書き方が微妙ですみません、主です。

    子どもが学校と幼稚園どちらも荒れており、通うのが嫌みたいで、いつも無理矢理通っているというのもあります。

    確かに子どもたちとじっくり遊べるのは自身の夏休と土日だけですが、
    それでもいつものお休みとは全然違う開放感があって楽しいです。

    +25

    -24

  • 56. 匿名 2018/08/24(金) 13:56:07 

    わかるー
    お手伝いしてくれるから家事の負担も減って楽だし
    ゆっくりいろんなこと話せるし
    長い休みはありがたいわ
    もう学校始まるのかあってさみしくなる
    慌ただしい毎日がまた来るね

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/24(金) 13:56:56 

    最初はいつものペースが崩れてあたふたするんだけど、8月に入ると慣れて夏休みペースも楽しくなる。親子で実家に帰ったり色々遊びに行ったり。
    あと少ししたら又下の子と私の2人生活。また公園通いの日々だわ。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/24(金) 13:57:19 

    >>43
    そりゃ子供とただのんびり過ごせるなら、夏休みバンザイだわ。
    子供の性格にもよるよね。
    わんぱく、元気ありあまり、外に行きたい、どっか行きたいっていう子と
    おとなしい、家でゆっくりするの好きっていう子とでは大違い。

    そりにしても主さんフルタイムで働いてて、学童と幼稚園のお預かり利用してるなら、あまり夏休み関係なくない?
    一日中、子供とベッタリ過ごしてないし。

    +65

    -5

  • 59. 匿名 2018/08/24(金) 13:57:45 

    私もです!地域柄なのか登校班まで毎朝親が全員来てます…またあの毎日が来ると思うと憂鬱です。今日も子供とクッキーを作りながら楽しく過ごしてます!あと一ヶ月ぐらい夏休みだったらなぁなんて思ってます。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/24(金) 13:58:17 

    >>54
    役員だの子供会だのありますよ。ずっと公立なら高校くらいまで

    +8

    -5

  • 61. 匿名 2018/08/24(金) 13:58:35 

    慌ただしいけど、夏休みって楽しい!いつも子供たちと一緒にいられるし
    でも、新学期が始まって一人になったとき、「うれしい~」って思ってしまう。笑

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/24(金) 13:59:17 

    よっしゃ!
    残り9日、
    丁寧に過ごそう

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/24(金) 14:00:07 

    給食が始まってくれるのは純粋に嬉しい。ありがたいわー。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/24(金) 14:00:42 

    確かに夏休みが終わって寂しい。でも、あともう1ヶ月夏休み伸ばしてもいいですよって言われても答えはNO!
    今日から学校で午前中に掃除したけど、掃除した時のまま綺麗な部屋と洗っても洗ってもシンクにコップがあったのに洗った時のままの状態のキッチン、静かな家の中…あぁ落ち着く(笑)
    寂しいなぁって余韻に浸る前に子供が帰ってくる!そして明日は土曜日(-_-)

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/24(金) 14:00:45 

    暑さもあって私の周りは疲弊してるママさん多しw
    今は働いてる人も多いから疲弊してるジジババ沢山見るわw

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/24(金) 14:01:50 

    なんか、言い方きつい人ちょいちょい居ますね。
    イライラしなさんな。

    +14

    -7

  • 67. 匿名 2018/08/24(金) 14:01:55 

    >>62
    私はいつもこの時期にディズニーランド。暑いけどね(^^;

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2018/08/24(金) 14:01:59 

    >>55
    学校も幼稚園も荒れてるんじゃ大変だね。
    そりゃママ友付き合いも余計に嫌だよね。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/24(金) 14:03:26 

    ヤベ〜まだ工作終わってないw
    土日も出かけちゃうし、こりゃ前日に突貫工事だな。。塾の夏期講習でなかなか遊べなくて

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2018/08/24(金) 14:04:32 

    >>64
    分かるw
    子供達や旦那が1日家にいると絶え間なく家が散らかるよねw

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/24(金) 14:07:44 

    うちの地域は小学校は8月末が始業式なんだけど、昨日くらいからもう幼稚園バス走ってる。幼稚園早いとこあるのかな

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/24(金) 14:08:54 

    私も子供たちに合わせて仕事を休んでいたので、映画を観に行ったり、買い物に行ったり普段はなかなか出かけられないので寂しいとは思う…子どもたちと同じで9月から仕事っていうのも憂鬱。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/24(金) 14:09:43 

    9月早々に参観日保護者会があるのも憂鬱。7月にあったばかりだしクーラーないからあちー

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/24(金) 14:10:19 

    友達も子供が家にいると楽しいから学校や幼稚園行きだすと寂しくなるって言ってた。
    私は、自分の時間が欲しいから早く学校行ってほしい。
    土日と夕方以降毎日子供ペースだから、仕事の無い平日休みは自分にとって凄く貴重。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/24(金) 14:10:55 

    夏休み中に書類やらプリント捨てる予定がそのまま…涼しくなったらやる…かも…

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/24(金) 14:11:25 

    ごめん、すごい自分語りなんだけど

    うちの子発達障害×2人
    子育ては毎日イライラ
    知的な遅れはないものの、宿題見るのも大変だし
    出かければ走り回るし、疲れた!つまんない!って文句ばかりでブチ切れる毎日で。

    なんだかすべてが嫌になって
    ふと、思い立って
    パート代つぎ込んで新幹線に子どもらと飛び乗って
    京都に行ってきた
    子どもは突然の事に驚きながらも新幹線が楽しそうで。鴨川で3人で寝転びながらアイス食べて帰ってきた。清水寺も金閣寺も行かずに。

    でも、子どもはそれだけなのに
    「あの時食べたアイスがね、最高だった」
    と何度も何度も何度も話してきて。

    みんなみたいな旅行とかキャンプとかは出来なかったけど、一番の想い出がそれなんだけど、良い夏休みだった。

    +150

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/24(金) 14:11:27 

    下の子と2人で過ごす日中より、上の子いて3人で過ごす日中の方が楽しい
    下の子も上の子いる方が機嫌が良くて、上の子に必死でついてこうとする姿もかわいい
    上の子の幼稚園がまた始まるの寂しい

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2018/08/24(金) 14:14:15 

    うちは、今日から新学期。
    中学生だからあまり手がかからないってのもあるだろうけど、
    さっき、パートから帰ってきたけど、リビングに娘が居なくて寂しかった(笑)

    反抗期だから機嫌も悪くなるけど、よく喋ってくれる子だから、一緒に家で過ごす時間がとても楽しい(*^^*)

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2018/08/24(金) 14:15:16 

    >>76
    うちは上の子はもう大きいんだけど、私的にはえっそんなことしたっけ?行ったっけ?みたいなのを楽しかったねえ!とか言ってるー
    気合い入れた旅行はああ…そういや行ったね、みたいなw
    でも新幹線で京都なんて十分大した旅行だよ!
    うちなんか近くの実家しか行ってないや

    +51

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/24(金) 14:16:12 

    私、いまだにお盆終わる
    高校野球終わる
    なんだか日が暮れるのが早くなる
    24時間テレビ終わる
    その度にせつなくなる
    夏休みなんかとうにないのに

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/24(金) 14:17:34 

    毎朝9時まで寝てる。私も子供も早起きが苦手なので長期休み大好き。
    宿題も早く終わらせたしのんびりしてたけど、学校行きたくないと子供が言い始めたからちょっと憂鬱。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/24(金) 14:18:27 

    >>47
    言いたい事はわかるが、突っ掛かる言い方。
    フルタイムだろうかパートだろうか専業だろうが考え方は人それぞれ。

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2018/08/24(金) 14:19:22 

    >>76
    いい思い出だねえ。
    うちも出かける事はなかったよ。
    自営なんで毎日一緒に出勤したのが楽しかった。
    小さい時は膝の上で工作作ってたw
    なんか、なつかしくて涙出る。

    +48

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/24(金) 14:21:58 

    まだ工作と自由研究が残ってる。
    違う意味で夏休み終わらないでほしいw

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/24(金) 14:23:07 

    来週から学校だけど、新学期早々旗当番です。
    夏休み中ダラダラしてたから早く起きられるか今からドキドキしてる。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/24(金) 14:25:05 

    わかる~

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/24(金) 14:25:30 

    トピずれすみません
    夏休みゆっくり起きれられるから楽っていう方に質問ですが、旦那さんの朝食はどうしていますか?
    うちは子どもは寝ていても、自分の起床時間家事時間(旦那の朝食、弁当やゴミ捨て)などが普段と変わらないんだけど、夏休みの間はセルフね〜って感じですか?
    朝のひと仕事終え旦那見送った後くらいに幼稚園児の子どもが起きてきて、公園行こうだのプールしようだのうるさいので、どう過ごされているか知りたいです

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/24(金) 14:30:35 

    2学期は来年度のPTA本部役員決めがあるからもうげんなり
    子ども3人もいるし、はぁ〜あ


    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/24(金) 14:36:01 

    >>28
    それなのに2人産む謎。

    +10

    -5

  • 90. 匿名 2018/08/24(金) 14:36:14 

    >>87
    うちはだいたい前日に冷蔵庫にサラダとハムとゆで卵とかをワンプレートにして仕込んである。
    起きれたら朝食出して見送ってから二度寝するけど、起きれなかったら旦那がスープとパンあたためて食べてってくれるシステムです。
    子どもたちも起きてきたら冷蔵庫から出してパン焼いて出すだけ。

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2018/08/24(金) 14:39:52 

    私も嫌だ〜
    小1と年少の子がいて今年から1人の時間が増えたけど、子供達の心配と自分の寂しさで(T_T)
    子供達は逆に早く学校や幼稚園に行きたいみたい…
    早く冬休みにならないかな(笑)

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/24(金) 14:45:32 

    主さん、素敵なお母さんだなぁ。

    私も夏休み万歳の母だったけど、今年は全然ダメ。
    食べ終わったアイスの棒も、脱いだ靴下も、鼻かんだティッシュもそのまま。
    ご飯、作っても「魚、きらい」「また⚪️⚪️か」って文句ばっかり。
    色々辛くて、朝から泣いちゃったよ。
    子どもにはごめんだけど、早く夏休み終わってほしいよ。。

    +27

    -2

  • 93. 匿名 2018/08/24(金) 14:51:51 

    >>55
    主は夏休み中ずっと子どもと一緒じゃないってこと??
    どゆこと??

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/24(金) 14:52:17 

    私も寂しさ感じる派です。
    子供2人とも甘えん坊で、朝目覚めてから寝るまでずっと私につきまとっているので少し疲れるけれど
    小学校始まって、家がシーンとして…と思うと寂しい気持ちになります。
    上の子は5年男子なのですがいまだに見て見て聞いて聞いてなのでいつ自立の予兆を見せるのか、このまま育つのか心配になることもありますが…。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/24(金) 14:55:49 

    これさ、専業で一日中子どもと一緒のママの「夏休み終わらないで」と、主みたいにフルタイム勤務で子ども学童の「夏休み終わらないで」は全く意味が違ってくるよね。

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/24(金) 14:56:13 

    >>90
    87です
    レスありがとうございます
    やっぱり前日仕込みですよね
    うちは朝米派で炊きたてごはんよそってあげなくてはならない、味噌汁作らなきゃいけない!見送りもせず自分だけ寝ていてはならないって決め決めでやってきましたが、自分にはその器がなかったと思い知らせるほど疲れていました
    おにぎりやインスタントの味噌汁で残りの夏休み何とかやり過ごします
    ありがとう!
    ヨコすみませんでした

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/24(金) 14:56:46 

    >>92さん
    お子さん、何年生ですか?
    うちの子たち2人も、書かれている内容と同じような年があって、振り返ってみたら2人とも4年生の年でした。
    次の年の夏休みには自分のことをしっかりするようになっていたので、そういう時期だったのかなと思いました。
    付き合う母は体も心も疲れてしまうけれど、8分付き合えば良いか〜今だけかな〜くらいでこんを詰めないでください!

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/24(金) 15:11:51 

    >>43
    子供とグダグダ遊べる期間って短いもんね

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/24(金) 15:13:06 

    >>95
    預けてたらあんまり普段と変わらない気がするけどどう違うんだろう

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/24(金) 15:15:28 

    今年の夏、初めて丸々1ヶ月仕事休んで子供と過してる。今まで3歳から保育園、小一は学童と春夏冬休みも離れてた。1ヶ月親子で買い物やお出かけやテレビ見たりのんびり過ごせて良かった。
    職場は子供いる人は長期休みは休む雰囲気なので休みやすかったけど、新学期開始で私も仕事復帰、頑張らないとな。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/24(金) 15:20:17 

    >>60うちのとこ子供会で夏休みだからこそ関わりあるわ。ラジオ体操当番に夏祭りに子供の出し物やらせろって言われてラジオ体操後に朝から1時間練習させられてる。本当に迷惑。今時ラジオ体操とか夏休みぐらい親ものんびりしたいわ。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2018/08/24(金) 15:20:39 

    主は素敵だと思うよ。
    でも一日中4歳男子に付き合って遊んで、お昼寝もしてくれなくてクタクタで「早く夏休み終わらないかな」って思ってた私にとっては、「早く終われって思ってる私は悪いママなのかな…」って思ってしまったよ。
    正直主のコメ見て「一日一緒にいるわけでも無いのによくこんなタイトルのトピ立てたな」って反感も持ってしまった。
    主は頑張ってるし何も悪くないし素敵なママなんだけどね。私が疲れてるんだわ。

    +31

    -6

  • 103. 匿名 2018/08/24(金) 15:22:57 

    夏休み楽しかった(^-^)
    もう終わるのかぁ。早かったなぁ。
    勉強頑張る日とお出掛けの日とのんびりする日メリハリつけて過ごしました。
    次は冬休みだー。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/24(金) 15:23:05 

    私も同じ事を思ってました!
    来週から幼稚園が始まるのですが、子供とのんびり家で遊んだりお出掛けする時間が幸せで寂しい。。
    来年から働こうと思ってましたが、長期休み一緒に過ごしたいしやっぱり幼稚園の間は働くのやめようかな。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/24(金) 15:26:56 

    >>76
    なぜか読んでて涙でた〜
    きっとお子さん達にとってもいい夏休みだったよね。
    毎日お疲れ様です!

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/24(金) 15:28:07 

    主さん、フルタイムで働いてても夏休み嬉しい気持ちわかるよ〜!夏休みだから子供達ものんびりできるし、ちょっと夜更かしして一緒にゲームしたりも出来るもんね。私もずっと正社員だったけど、上の子供が小学校入学してから専業3年、今パート3年目なんだけど、夏休みはいっぱい一緒に居れるから幸せだよ〜!正社員だと休み希望取りにくくて長期旅行も行きづらかったけど、この6年で行きまくった。来年から正社員復帰予定。もうこんなにのんびり夏休みを過ごすのは最後なんだと思うと切ない。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/24(金) 15:33:25 

    >>80
    わかります!
    今年は特に猛暑だったから、お盆をすぎて少し涼しく感じたり、最近は日没が早くなってきたので、そんなふとした事で「あ、もう夏が終わって秋が近づいているんだなぁ…」と思うと40半ばなのに子どもの頃の夏休みを思い出して、しんみりしてしまいます。

    トピずれすみませんm(_ _)m

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/24(金) 15:34:43 

    途中で出てくる主って本物なの?

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2018/08/24(金) 15:44:02 

    8月の終わりくらいから、
    「秋のにおいがする風」を一瞬だけ感じる
    一日ずっと、ではなく本当に一瞬
    「あ、今秋のにおいがした」って(ポエムみたいだけど・・・)

    そのにおいがすると、明日も頑張ろうって気がする
    小さい頃は、友達と遊んで帰る頃にその風のにおいがして
    帰ったらシチューが夕飯でそれが40歳になっても忘れられない

    少しトピずれだけど、ここ読んで一瞬一瞬を大切に過ごそうと思ったよ
    トピ主ありがとね

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/24(金) 15:46:16 

    >>92
    私も今日小学生の子供にイライラして朝から泣いてしまいました。
    宿題促して文句、難しい宿題手伝って文句、ご飯のメニューに文句、毎日のようにケンカ、片付けしない…
    楽しい事もあるけど、ストレスがたまり過ぎてキャパ超えてしまいました。
    旦那の家にほとんどいなくて、協力して貰えないのもツライ…
    早く学校行ってほしいです。
    夏休み最後になって、子供に嫌な思いをさせてしまった自分が情けなくて嫌になる(T_T)

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/24(金) 15:54:41 

    年中と3歳児クラスの兄弟母(専業)だけど丁度私も夏休み終わるの寂しいと思ってた
    自分も夏休み気分でだらだらしたりセミ捕ったり水遊びしたり楽しかった
    小学生になったら宿題させるの大変なんだろうな

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/24(金) 15:54:58 

    >>87
    我が家は子供の朝ごはんは作りますが、旦那はセルフです。
    前に、ご飯がいいかパンがいいか聞いたらイチイチ聞くなとイライラされた事が数回あったので作るのやめました。
    食パンは常備してるので勝手に焼いて食べて行きますよ。
    マイナスですかね。

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/24(金) 15:56:29 

    夏休み終わったら、親と子の「夏休みどこ行った?」論争から始まって、「どのくらいの友達と、どれだけ遊んだか」自慢でマウンティングする子、ママ友の「お土産貰えなかった下げ」陰口などがあり、夏休み明けはもう本当に面倒臭い!!!!

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2018/08/24(金) 15:59:59 

    今宿題の追い込み中
    毎日私ばかりが焦っててバカみたいだ

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2018/08/24(金) 16:24:16 

    私も寂しい派
    幼稚園への送迎
    ママ友との付き合いしなくて済むのは
    ストレスフリー
    子供と計画してお出かけしたり
    家でものんびり一緒にお菓子作ったりも楽しい
    こんなに長く一緒に居れる時間が嬉しい
    きっとこの先成長すれば
    部活やお友達優先になるだろうし
    今の夏休み大事にしたいです。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/24(金) 16:58:22 

    >>113
    そのめんどくさそうなやり取りは幼稚園ですか?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/24(金) 16:58:43 

    幼稚園行きたくない

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/24(金) 16:59:04 

    私わ彼氏に会えるからいい

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2018/08/24(金) 17:06:57 

    幼稚園で仲良し5人グループだと思ってたのに。河原でバーベキューに我が家だけ呼ばれてないのがSNSで発覚…
    娘には内緒にしてるけど、友達から聞かされたらショックだろうな
    ママ友ともどんな顔して会えばいいんだろう、私何かしたかな

    +32

    -4

  • 120. 匿名 2018/08/24(金) 17:17:40 

    私も寂しい派です。
    たくさん一緒に遊べるのは今しかないから。
    次の日学校か…って思ったら早く帰らなきゃ早く寝かせなきゃって思うのがストレス。
    あっという間に夏休み終わっちゃいますね。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/24(金) 17:19:05 

    今年PTA役員しています。
    夏休みは役員会が無いから天国でした!(笑)
    また新学期始まって役員の行事があると思うと胃が痛くなります。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/24(金) 17:21:32 

    マイナスでしょうが、早く夏休み終わってほしい。もう限界。
    発達障害児なので、癇癪おこすとたいへん。
    仕事でデイに預けてるけど
    仕事休みでずっと一緒にいたら気が狂う。
    本音を出せないのでここに書かせてもらいました。

    +19

    -3

  • 123. 匿名 2018/08/24(金) 17:32:22 

    >>122
    それでいいと思うよ。なんでも抱え込んで倒れるより、自分の限界をちゃんと把握した上で親をちゃんとやってればOK。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/24(金) 17:42:06 

    >>123
    122です。トピずれのこんな愚痴に返事もらえると思ってなかった。ありがとうm(__)m
    残りの夏休みだけでも、少しでも楽しく過ごせるように頑張ります。
    ここにいるお母さんたちもさいごまで楽しい夏休みでありますように❗

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/24(金) 17:42:21 

    うちも終わらないでほしいような。
    パートがお昼で終わって帰ってくるので
    用意するのは大変だけど賑やかでよかった。
    夏休み終わると帰ってきても1人ごはんだもん。
    あとちゅうか中学生の娘が休みがちなので
    夏休み明けが心配。
    夏休み前は月に2回休むか位だったのが
    これが完全に不登校になったらと思うと

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/24(金) 17:53:04 

    幼稚園年長の子がいます。
    あと少しで夏休みが終わってしまうのが嫌です。
    毎日遊びながらのんびり過ごしてたのに、またドタバタな毎日が始まってしまう。
    それに夏休みが終われば、運動会、発表会、そして冬休みがきて、来年になり、春がきたら1年生になってしまう!!
    いやだーー!
    寂しいです!!

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/24(金) 17:53:14 

    子供が高校生なので手がかかる歳じゃなく
    新学期はまたお弁当が憂鬱です
    毎朝5時起きでお弁当4個(旦那私娘息子)

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/24(金) 17:55:53 

    >>102
    ダメ母なのに被害者妄想まであるとか卑屈すぎて子供が虐待されてないか心配になる

    +3

    -8

  • 129. 匿名 2018/08/24(金) 17:57:48 

    >>113
    えーそんなのあるんだね。
    「どっこも行ってないんです~。近所ばっかりで~」で済ますつもり。
    どこか行った家庭には「えーいいなぁ」って言っときゃいいかなー。。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/24(金) 17:59:31 

    子供が小さいうちは騒がしくて早く夏休み終われーって思ってたけど、小6と小3になって大きくなるにつれてこんなゆったりとした時間もあと何年なんだろう…って思うと寂しい。
    高校野球も終わり、風も秋らしくなって来て夏のイベントも全て終わりそれもまた切ない。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/24(金) 18:02:06 

    >>128
    うわー。さすがに言い過ぎで引くわ

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2018/08/24(金) 18:12:13 

    子供がお昼ご飯なーに?って嬉しそうに聞いてくるのが地味にかわいい嬉しい

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2018/08/24(金) 18:13:36 

    このトピにいるお母さんの子は幸せだねぇ

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/24(金) 18:14:44 

    私は1人の時間がないと精神的にキツいタイプ。。
    仕事の日はお弁当作り+子供の支度でバタバタ。
    仕事休みはお弁当作りはないにしろ、子供は早起きだし朝ご飯作りから宿題、遊びの相手までしてると自分の時間がないから大変。
    休みだとお昼ご飯も悩む。
    学校始まったら始まったで勉強のこととか色々あって休まらないし
    どっちにしろ大変なんだよなぁ…

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/24(金) 18:15:04 

    >>131
    でも現実でもダメママ自慢してくるママって地雷かつめんどくさい

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2018/08/24(金) 19:09:54 

    今日登園日で朝ギャン泣きで大暴れだった
    夏休み中べったりだったもんな
    2学期が気が重いよ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/24(金) 19:25:51 

    主さん、お子さんおいくつですか?
    夏休みは子供を目の届くところに置いておけるし心配事もなく平和でした。でも…やっぱりずっと子供が家に居るのは疲れます。家事も疲れます。一人になりたい。
    でも学校が始まれば時間に追われ余裕のない毎日。
    あと3日で学校ですが、ちょっと寂しくなる気持ちもわかります。でも夏休みが延長されても困る(笑)

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/24(金) 19:37:21 

    夏休みだから当たり前だけど、とにかく暑くてなにするのも疲れる。
    例えば春休みが40日あったらもっと出かけたり楽しく過ごせると思う。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/24(金) 19:46:30 

    >>102 それは反感というよりただの僻みでは...

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2018/08/24(金) 20:23:51 

    >>102
    そう思っても黙っときゃいいのに、なんで書き込むんだろう?
    そもそも夏休み終わるのが寂しいとも思ってなさそうだし。
    よっぽど疲れてて、誰かをディスりたくなるのかな。

    こういう人が出てきてプラスがけっこう付いてさ、普通に寂しく思ってる人のはあんまり付かないのもなんか変な感じ。

    +3

    -7

  • 141. 匿名 2018/08/24(金) 20:38:17 

    大変なんだけど、それでもママ友づきあいがないってことがこんなに楽なんて!!
    私は3食作る、子どもと常時一緒で疲れる、とかよりずーっと、ママ友づきあいが苦痛だったから日々あんなに疲れていたんだってこの夏休みに初めてわかった。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/24(金) 21:11:21 

    >>140
    というあなたが寂しいと思っているか書かずdisる矛盾

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2018/08/24(金) 21:33:56 

    >>22
    え?フルタイムだと、何も変わらなくない?しかも学童と夏期保育行かせてるなら…。宿題みなくて良いくらいしか変わらないと思うんだけど、
    長期休暇でも子供との時間は変わらないよね?

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2018/08/24(金) 21:45:47 

    >>119

    仲良しだったの?ほんとに
    いや、あなたの思いすごしじゃなくて、ほんとに仲良しグループだったとして

    SNSで知って、連絡もない。
    こんな寂しい思いするなんて! 子供がかかわってるだけに距離おくの難しいだろうけど
    今後もお付き合いしないといけない? しなくてよくない?
    いったいそのグループのみんなはどんな思考なの?ほんとにわからない

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/24(金) 21:52:13 

    年中の息子との夏休みだったけど
    始まったときはお昼ご飯どうしようって心配したけど
    お弁当にできないヤツ作ろう!って思ったら
    あんことホイップサンド作ったり、お好み焼きしたり
    そんな日々してたらあっという間に8月になって

    習い事してないからほんとにのんびりだった
    暑すぎてプールも散歩もできずレゴとかトランプしてる日々だった
    それのなんと穏やかな時間だったか
    一人っ子だしインドアだから成り立ってるのはよくわかる
    でも夏休みのストレスはほんとになかったな 
    あと数日の夏休みものんびりして過ごそうと思う

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2018/08/24(金) 21:53:10 

    今年年少と1歳半の子がいます。
    夏休み入る前は、嫌だなーって思うけど、始まったら朝は寝坊出来るし、時間に縛られないし、ママ友と会わなくて済むから、楽だった!
    もうすぐ新学期が始まると思うと、またママ友だったりバザーだったり気を使う事が増えて面倒だなって思ってしまう。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/24(金) 21:54:03 

    夏休み楽しかったです。
    終わるのが寂しいです。
    何よりずっと一緒にいたので常に安心でした。
    宿題も毎日の暇つぶし程度で少しずつ仕上げたので、苦にはなりませんでした。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/24(金) 21:57:50 

    年長の男の子ですが、
    幼稚園から帰って『〇〇と遊ぶー!』と
    帰ってから公園に行ったりするのが
    すごくストレスなので新学期始まってほしくない。

    バス降りたら毎日毎日『遊ぼう遊ぼう』誘ってくるお友達に9月からまたうんざりするのかと思うと胃が痛い。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/24(金) 22:16:47 

    皆さんお疲れ様です。
    夏休み猛暑続きで殆ど子供たちと篭ってました。
    一緒にお菓子作ったり、お料理教えたり、姉妹喧嘩もしつつよく遊ぶ姿を見たり。
    なかなか有意義な時間でした。

    しかし、今日チャレンジの実力テストをさせたらまさかの算数50点、、、
    宿題以外にも勉強タイムを毎日1時間作ってたけど、全然足りてなかったー(T_T)
    勉強嫌いな娘に机に向かわせるだけで一苦労だったのに、こんなにも身についてないなんて、、、

    こりゃ新学期始まったら更に苦労しそうな予感しかない、、、

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/24(金) 22:45:23 

    自宅で仕事してる私には到底そう思えなかった…。学童にも通っておらず、幼稚園の夏季預かりもないので、家事、育児、仕事と地獄のような毎日だった笑
    来年の夏休みは少し余裕持ちたいな。子供たちとももっと遊びたい。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/24(金) 23:04:38 

    夏休み、一緒に楽しく過ごせるのはあと何回かなぁと考えてちょっと寂しくなったりしてますw

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/24(金) 23:16:14 

    >>49
    私も幼稚園児と小学生がいますが、夏休み終わりになってきて寂しいです。
    夏休みの宿題終わらせるのも大変だけど、日常の宿題や習い事下校時や学校の心配事もないし。
    朝が苦手だから少しゆっくり起きれるのも
    嬉しい…こうやって子供達と色んなところに出掛けられるのは後何年かなと思うと寂しくなります。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/24(金) 23:16:27 

    夏休み終わるのは別に寂しくはないんだが、
    とにかく何回も声かけて早起きさせたりとか子どもをせかして怒りながら学校の準備させたりとか、帰ってきたら帰ってきたでまた口うるさく言いながら宿題させたりとか、そういう毎日がまた始まるのが嫌でしょうがない。
    ほんと言われないと何もやらない子なので育て方が悪かったんだろうが…めんどくさい…

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2018/08/25(土) 00:02:36 

    >>5
    自分のコメだけど、マイナス多い事に戸惑いよ

    +2

    -5

  • 155. 匿名 2018/08/25(土) 00:28:08 

    子どもたちと旅行やおでかけしたり花火とか夏休みめっちゃ楽しかったから私も終わるの寂しいです。それと9月の終わりの運動会が今からめっちゃ憂鬱です。ぜったい暑いでしょ…

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/25(土) 02:43:45 

    息子が他の女と接することがないから
    ずっと夏休みならいいのに。
    休み中は私だけでいいけど
    終わればクラスの女達とも話すのが許せない。

    +0

    -11

  • 157. 匿名 2018/08/25(土) 06:36:36 

    >>119
    似たような経験ある!
    経験上、深く考えないのが一番。
    くれぐれも自分を責めすぎないで、今まで通りその人たちとは明るく接して。
    でも、心の中ではかなりそのグループと距離感を取る感じになるよね。
    まあ、こんな思いをされるママ達は深く付き合う価値は全くないからね。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/25(土) 07:01:39 

    >>154
    分かるよ!私もどっちかというと、学校は早く始まって欲しい
    でも、毎朝の戦争のような慌ただしさや、宿題を見たり、学校からの手紙に目を通して 色々な物を準備したり…などなどを考えると もうすこし休みでもいいかな、と思う時もある(笑)

    そんな人がマイナスを押したのかなー(笑)

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2018/08/25(土) 07:02:05 

    >>76
    なんか泣けた

    毎日頑張ってて偉いね
    終わりが見えなくてつらいよね
    イライラしてても愛情たっぷりで子育てしてるのが伝わってきた
    きっと子どもさん達とってもお母さんの事だいすきなんだろう

    これからもあなた達のペースで無理しないで下さいね

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2018/08/25(土) 07:10:08 

    >>112
    うちも旦那が朝ごはん食べたり食べなかったりでいちいち今日は食べる気分?って聞いてケンカになったりしたので朝は旦那だけセルフです

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/25(土) 07:48:48 

    >>97さん
    >>92です。励ましてくれてありがとうございます!!こどもは小4と、すでに中一なのです(T_T)
    特に中一の方が、何度言っても片付けられない、付けたら付けっぱなし開けたら開けっ放しで。。
    心折れまくりですが、しつけ直すつもりで頑張ります~!

    >>110さん
    全く同じ状況に私の書き込みかと思いました。
    毎日毎日だと、泣きたくなりますよね。
    親だって怒りたくないし、楽しく過ごしたいのに。。
    昨夜は、がるちゃんの笑えるGIFのトピをみて爆笑してから寝ました。お互い今日も頑張りましょうね!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/25(土) 08:41:55 

    >>154
    トピずれだからかなと思った。
    どこかのコメにあったけど、ここは早く始まって欲しい人のトピじゃないからね(^^;)

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/25(土) 10:58:11 

    >>162
    プラス100連打
    物腰も優しくてあなた寛容
    早く終わってほしい人が、なんでマイナス?って追記してんなよと

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2018/08/25(土) 11:33:03 

    朝早く起きて弁当作らないといけなくなる
    今は部活だけだから弁当もゆっくり作れば良いけど
    あと、ゴミ出しとて~とか頼めなくなる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/25(土) 11:39:52 

    て言うか現実に戻る、夏が終わるのが寂しくて寂しくて…
    もう一度海行きたいけど、絶対波高いよなぁ
    見るだけでも満足かな

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/25(土) 14:08:23 

    >>163
    こんな言い方するから目クソ鼻クソになる
    このトピ開いてるって事は母親なんですよね?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/25(土) 14:28:47 

    うち、自営業で、夫に連休が夏と正月しかないから夏の旅行が貴重。だから夏休みはみんな大好き!

    それ以外でも、子どもと明日は何しよう、どこ行こうってワクワクしちゃう。学校始まると本当に寂しい。毎日早く帰って来い〜って思う。
    それも後数年何だろうと思うから尚更。



    +0

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/25(土) 20:25:33 

    夏休み終わると寂しい派です。
    一緒に出かけたり家で過ごすのも、成長とともに減るだろうから今を大切に過ごしたい。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/27(月) 01:21:44 

    もうすぐ学校が始まるのでほんのちょっと寂しいかな。

    はじめての夏休み、息子と二人の時間ができて少しは息子も私に甘えられたかな。
    いつもは妹に私を占領されて甘えることも少ない。
    でも、妹が保育所に行ってるから二人の時間がたっぷりできた。
    ゆっくり息子と向き合えた夏でした。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/27(月) 12:45:24 

    今日から学校
    母としては少し寂しいけど
    久々に友達と会って楽しかったーって帰ってきたので
    よかった

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/31(金) 22:52:04 

    >>76さんのコメント読んで泣けた。
    良いママだなぁって。
    お子さんも素敵なママがいて幸せだね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード