ガールズちゃんねる

軽度な側弯症の方

68コメント2025/08/24(日) 14:25

  • 1. 匿名 2025/08/21(木) 11:42:56 

    40代前半です。小学生か中学生の頃、モアレ検査というもので側弯症の診断をされましたが、軽度なため特に何もせず過ごしてきました。
    たまに何かで病院を受診しレントゲンを撮った際、曲がってるねと指摘を受けることもあったり、たくさん歩くと背中や腰が痛くなってくるという症状などはありましたが、若い時は他にそれほど気になることもなく、あまり気にしていませんでした。
    ですがここのところ、座ってるだけでも体が歪んでる感じがして真っ直ぐ座れていない感覚が強くなりました。そしていつも背中が痛い気がします。
    中年になってから悪くなることってあるんでしょうか?同じように軽度な側弯症をお持ちで中年になった方、症状の悪化などありますか?
    返信

    +81

    -0

  • 2. 匿名 2025/08/21(木) 11:44:42  [通報]

    ここ数年で側弯部が痛いです…
    病院に行ってもシップと痛み止めのみ。
    しんどい…
    返信

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2025/08/21(木) 11:45:57  [通報]

    普通の人だって中年になれば色々出て来るよ
    返信

    +13

    -22

  • 4. 匿名 2025/08/21(木) 11:48:16  [通報]

    >>3
    レントゲンでけっこうゆがんでてびっくりしてたら、
    ああ、これくらいなら大丈夫〜っていわれた。
    返信

    +51

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/21(木) 11:48:54  [通報]

    昨年くらいから腰の痛みがよく出てて、痛くない日が無い感じ。元々、腰が弱くて20代とかで高熱出たら腰も痛くなるみたいな。46歳なんだけど整形外科行って初めて背中からレントゲン撮ったら背骨が曲がってた。「今はまだ大丈夫だけど歳を取った時、リハビリだね」て感じの事を先生に言われた。私くらいの歳になると段々身体の不具合が出始めるんだなと。
    返信

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/21(木) 11:48:57  [通報]

    娘が小学生の時に軽い側弯と診断されて、「治療は何も要らないけど、大人になって老人でもないのに身長が縮んできたら要注意」って言われた
    症状が進んでる目安になるみたい
    人間ドックの時身長に変化がないか気にするようにはしてる
    返信

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/21(木) 11:50:02  [通報]

    >>1
    同じです。40代後半。
    私、自律神経が弱いみたいでストレスからパニック障害になったことがあり(30代前半)、それが今更年期になって再発したんです。ストレスは無いのに。軽度でも側弯症が影響してるのかもしれない、と整体院に行った時に指摘されたことがあります。
    返信

    +31

    -4

  • 8. 匿名 2025/08/21(木) 11:50:57  [通報]

    >>1
    >>2
    整形外科に行った、ってコメした者だけどリハビリが良いみたいだね。忙しくて月1しか行けてないけど行ける人は1週間に1度行ってるみたい。湿布、痛み止め、リハビリが良い。
    返信

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/21(木) 11:52:00  [通報]

    私、胸椎側弯症だけど
    それ➕️猫背もあり、今迄2回歩行困難になった。
    原因が判るまでカイロプラクティックや整体や整骨院に行ったけど全く治らず、意識して姿勢良くしようとしたら痛くなくなった。
    最近は足の付け根がたまに痛くなる時があるんだけど、より一層姿勢を正すと痛くなくなるのでやはりこの痛さは側弯と姿勢から来てたのかとやっと判った。
    返信

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/21(木) 11:52:07  [通報]

    >>6
    娘も高校生の時に突発性側弯症って言われて経過観察してただんだけど
    身長縮んだら要注意なんだ!参考になった!ありがと
    返信

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/21(木) 11:52:53  [通報]

    30代前半です。私も高校生の時軽度側湾と指摘されたのですが、軽度のためコルセット等せず過ごしていました。就職し、職場の健診のレントゲンでも軽度側湾といわれ、少し左肩だけ痛いな〜という自覚はあったのですが特に何もせず...

    1年前に出産して子どもを抱っこするからか、背中がとても痛くなりました。出産後整形外科でレントゲンを撮ったのですが、高校生の時より側湾の角度が大きくなっているようでした。

    現在整体に通っています。整体に通いだしてからは、背中の痛みは軽減してきました。

    返信

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/21(木) 11:54:42  [通報]

    >>7
    自律神経にも影響があるんですね!確かに体の色々なところが影響しあっての不調は多そう…
    返信

    +3

    -4

  • 13. 匿名 2025/08/21(木) 11:55:46  [通報]

    小学生の時に言われて今50ですが至って健康です
    力を抜いて立つと左右の肩の高さが違います
    左の方が高いので肩掛けトートを右に持つと違和感あるのとサロペットは右肩が落ちるので着なくなったくらい
    腰痛になったのは妊娠中くらいで外的な不調より内的な不調の方に歳を感じます
    返信

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/21(木) 12:00:13  [通報]

    >>1
    同じく40代前半です。
    30代後半の時にヘルニアになり整形外科に通うようになりました。

    よく腰の左側が痛くなるのですが、作業療法士さんに「軽い側弯があるからそのせいかも」と言われました。
    医者に話すと「治療はできない」といわれたので、毎日自宅でストレッチと筋トレ、週2で作業療法士さんがいるジム、リハビリも定期的に行ってる。

    他にも持病あるから老人のような生活してる
    とにかくお金かかるし時間もないし大変。
    子供も軽い側弯あるから、本当に申し訳ない…。
    返信

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/21(木) 12:00:13  [通報]

    新社会人の健康診断から永遠にその注釈がついてるけど、アラフィフの今まで特に何か感じたことはない。たまに座りっぱなしになった時に腰が痛いなとか、寝すぎた時とか寝方が変だった時に背中・首が痛いなとかはあるけど、普通にある範囲だと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/21(木) 12:01:09  [通報]

    >>3
    ああほんとだね
    返信

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/21(木) 12:01:52  [通報]

    >>12
    背骨に沿うように、自律神経も背中に縦に張ってるみたい
    返信

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/21(木) 12:02:17  [通報]

    身体って同じ病気でも人によって痛みの出方違うみたいだよね。
    私は30代後半から酷い腰痛になって、仕事の休み時間にタクシー呼んで整体行ったり、とにかく動けない日も多くて不便すぎる。
    まだそんな年齢でもないのに、おばあちゃんみたい。

    側弯でも全く痛くないって人が羨ましい…。
    返信

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/21(木) 12:03:14  [通報]

    中学生の息子が腰痛を訴え、整形外科を受診して初めて発覚した。
    負担が掛かりやすいので人より症状が出やすく、無理をしなければ普通に運動は出来る。
    ただ、部活顧問の理解がなくて、ちょっと腹立たしかった。
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/21(木) 12:05:04  [通報]

    アラフォーだけど、私もレントゲンとったときに整形外科で「少し曲がってますね」と言われるし、曲がってた。
    治療のこととか言われないから大丈夫なんだろうけど、気になる。
    噛み合わせが悪いのとかも影響してるのかな?
    あと子供の頃に転んで背中を強く打ったことがあるからそれも影響あるのかなぁと思ったり。
    返信

    +5

    -4

  • 21. 匿名 2025/08/21(木) 12:05:37  [通報]

    >>1
    軽度「の」
    返信

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/21(木) 12:10:09  [通報]

    身体が曲がってるからか車が真っ直ぐ停められない 自分の感覚では真っ直ぐのつもりなのに後で確認すると若干斜めになってたり それ以外でも何かと少しズレる事が多い(線を引いたり、切ったりとか)
    返信

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/21(木) 12:15:39  [通報]

    返信

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/21(木) 12:16:48  [通報]

    >>1
    中年ではないですが、同じく軽度の側弯症です。
    年1の健康診断の時毎回指摘されますが
    どうやら筋力が関係しているようで、
    筋力がないと将来腰痛や側弯周辺部の痛みが慢性化すると言われました。
    月1で通っている整骨院でも運動療法がメインなので
    主さんも筋トレしてみてはいかがでしょうか?
    痛みがあるとのことなので、もちろん無理のない範囲でですが。
    一緒に側弯に抗っていきましょう◎
    返信

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/21(木) 12:17:11  [通報]

    10代の時に指摘されて軽度だったから何もせず。
    でも長時間立ってると腰痛くなってくるし、30歳超えたら頚椎ヘルニア発症した。
    関係あるのかな…?
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/21(木) 12:20:14  [通報]

    8度くらいって言われた。腰のラインが左右で全然違うのが嫌なんだよなー。
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/21(木) 12:20:40  [通報]

    まっすぐな背骨の人が羨ましい。
    返信

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/21(木) 12:25:07  [通報]

    >>1
    30年前に発覚してますが、ギリギリ手術しないで生活できてます。同じく40代。
    1年に1回、専門の病院で受診してレントゲン撮ってます。

    昔は「身長が伸びなければ大丈夫」だったのが、最近になって変わってきたと医師が言ってました。
    60代、70代の方とかで手術する方も結構居るみたいです。
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/21(木) 12:33:31  [通報]

    >>10代で骨の成長が止まった後は、次は歳取ってから曲がりだすから支える為に筋肉を付けないといけないよ
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/21(木) 12:34:29  [通報]

    "10代"の間違いです
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/21(木) 12:34:51  [通報]

    >>7
    整体師の言うことはあんまり信用しない方がいいよ。自律神経に背中が大事なのは確かだけど。
    返信

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2025/08/21(木) 12:36:41  [通報]

    筋トレ、ストレッチ
    左右同じ回数はしない方がいいです

    自分がどちらに曲がってるかによって片方は回数多くしてバランスを取ります
    返信

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/21(木) 12:37:35  [通報]

    高校生の娘がダンス部で腰が痛過ぎるとの事で病院行ったら軽いヘルニアだと分かり、その時に側湾症も発覚しました。
    週に一度のリハビリに1年通いましたが、父の介護が始まり送るのが大変になり(車で20分)半年ほど行けていません。
    ここでリハビリが大事だと知り、また通わないとなーと思ってます。
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/21(木) 12:47:33  [通報]

    >>29
    えぇ!経過観察終わったから安心してたけど歳取った時も気を付けないとか!
    私は死んでるはずなのでちゃんと子供に伝えとかなくちゃ!
    ありがとー!!
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/21(木) 13:00:11  [通報]

    >>28
    うちの娘、小学生から高校生までずっと装具付けて
    身長の伸びが止まるまで経過観察してましたが(22~23°)
    最近は変わってきたのか…安心していちゃダメですね

    ピラティスが良いという評判も聞いて気になってます
    (側弯に対して特化したインストラクターさんなら尚よしとか)
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/21(木) 13:09:31  [通報]

    >>6
    逆に身長伸びてるのはどうなんだろう?
    私も軽い側弯だけど、20歳過ぎてから2センチ伸びた。
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/21(木) 13:13:30  [通報]

    私も人間ドックでレントゲン見て側弯症気味と言われた。
    40過ぎた頃から長く歩くと腰や背中が痛い時もあり、脊柱管狭窄症みたいな症状も出て歩くのしんどくなったりした。
    ちょっとヤバいなと思って昔通ってたカイロの先生の所へ行った。
    服の上からでも曲がってるの分かると言われた。
    うちの方じゃ第一人者みたいな先生でしばらく通ってると脊柱管狭窄症の症状はなくなった。
    再度通い始めてから5年ぐらい経ってるけど、先生からは「もうちょい」程度まで来てるとの事。
    まぁ効果ある人もいればない人もいるしこの辺は難しいと思うけど、姿勢意識と簡単な体操みたいなのは頑張ってる。
    返信

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/21(木) 13:23:24  [通報]

    娘が軽度の側弯症だけど、成長期が済むまで見たけどそれで経過は特に何もすることなしだったけど、歳とってから何らか出てきたら整形にかかれとしか言うことしかない感じだよね
    バランス取るように背骨がS字状に曲がってしまうから体に負担はかかるよね…
    レントゲンで見るとよくわかるし
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/21(木) 13:28:01  [通報]

    現在53歳
    小学生の頃に軽度だと言われて何も治療せずに過ごして来て、40歳頃にギックリ腰と背中の痛みが酷くなり年に数回寝込むぐらいの腰痛に悩まされていました。
    2年ぐらい前からコンディショニングトレーニングに通い始めて筋力をつけるようになってからすごく調子が良いです。
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/21(木) 13:41:57  [通報]

    私も側湾アラフォーです。
    中学の時に病院に行ったきり何もなしです。
    疲れたら背中が痛みます。
    服も若干左右のシルエットが違うし裸や水着になるのも嫌でした。
    健康診断でレントゲン撮るのも嫌です。
    他にもありますがコンプレックスの一つです。
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/21(木) 13:50:06  [通報]

    >>1
    49歳
    中学の時に言われてそのまま
    30代でぎっくり腰になり慢性腰痛に
    痩せたら治るかと思ったけどたんぱく質量減らしすぎサルコペニアになり全身関節痛に
    今はたんぱく質ちゃんと摂るよう気を付けて筋トレ(宅トレですが)やって痛みはかなりマシになりました
    老化と歪みに対応するには筋力筋肉付けるしかないのかもしれません
    返信

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/21(木) 13:50:15  [通報]

    自分のレントゲン写真なんですが歪んでますよね。。
    2人産んでから腰と股関節が痛い。どうしたらいいんだろうか
    軽度な側弯症の方
    返信

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/21(木) 14:00:38  [通報]

    中1の子供、今年側弯症の診断をもらって病院に行ってきた。
    軽度だから特に今痛くはないけど、中年以降に腰痛や肩こりなど体に不調が出やすいと聞いて、週1で運動指導に通っている。体幹トレーニングのようにバランスよく筋力を鍛えるようなことをしていて、どんな人にも効きそうだなと思って一緒にやっている。
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/21(木) 14:05:22  [通報]

    >>24
    筋トレって、メインは背筋ですか?それとも全身的な筋トレで良いのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/21(木) 14:10:05  [通報]

    >>14
    失礼ですが、お子さんは娘さんですか?
    女の子に遺伝しやすいと見まして
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/21(木) 14:11:50  [通報]

    子供の時は何も言われなかったのに、社会人になって健康診断で言われたよ
    もう固まっちゃってるからどうにもできないらしい
    ずーっと背中が痛かったのってこれのせいなんだ
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/21(木) 14:13:45  [通報]

    >>42
    出産経験のある人は骨盤の歪みからくる人が多いらしいですね。
    なんとなくそんな感じに見えなくもない気も。
    って素人意見ですみません。
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/21(木) 14:13:58  [通報]

    >>43
    今はやっぱ放置じゃないんだね

    歪んでんね!だけだったわw
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/21(木) 14:29:07  [通報]

    整体に行く前に整形外科て診てもらった方がいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/21(木) 14:39:42  [通報]

    >>42
    妊娠中に出産できるよう筋肉なくなる仕様だからね
    数ヶ月大きいお腹抱えてるから歩き方も変わってしまってたり、睡眠不足とか体質的に筋肉戻りにくいとかなのかもです
    まず、足指のサボり筋鍛える
    足をハの時にして足指をおもいっきり握るのを10秒3回
    逆ハの時にして同じようにする
    これがそんなにつらくないならバックランジ
    バックランジが余裕でできるようになったら追加でブルガリアンスクワット(これは結構キツいので週2回か1回で良い)
    片足でやるバックランジとブルガリアンスクワットで身体の歪みあっても左右同じように鍛えると腰痛や股関節痛もマシになるかもです
    あと、食事もたんぱく質は体重×1gは最低でも毎日摂る
    たんぱく質足りないとトレーニングしても筋肉減るので痛み酷くなったりします
    返信

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/21(木) 14:48:46  [通報]

    >>42

    何度とか言われましたか?
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/21(木) 14:51:12  [通報]

    >>50
    ありがとうございます!股関節に不安があるのですがバックラウンジをしても大丈夫でしょうか?
    ブラジリアンはまだまだ先になりそうです笑
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/21(木) 14:54:31  [通報]

    >>1
    軽度…と言うより中度の側湾症です。
    加齢と共に背中や腰が痛くなる事が増えてきました。
    私の場合、背骨だけではなく腰の骨も斜めに傾いていて、それもあって身体の片方が痛くなる事があります。
    辛くなってくると骨盤ベルトを巻いてるのですが、それでも痛い時は整形外科に行ってます。
    腰痛体操を勧められました。
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/21(木) 14:57:30  [通報]

    >>51
    何度とは言われませんでした。軽度だとは言われたけど身体中痛い。。
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/21(木) 15:48:31  [通報]

    >>10
    突発性もあるんだ…
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/21(木) 15:54:22  [通報]

    生理前に特に歪むんだけど同じ人いる?
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/21(木) 16:15:58  [通報]

    年長6歳の娘、先日ふとあれ?右肩下がってる?と気になりました。
    今このトピを見て思い出し目の前に立ってもらうと、やはり右肩が下がっています。
    リュックを背負うと肩紐が右だけ下がる。
    これは小児科に行ったらいいですか?
    急に不安になってきたー
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/21(木) 17:00:39  [通報]

    >>6
    わたし姿勢良くするようにして
    側彎なおってきたけど
    たしかに身長が伸びたわ
    返信

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/21(木) 18:36:25  [通報]

    この前胃の不調で病院行ってレントゲンとったとき背骨曲がってて医者から側弯症?って言われた。
    昔から骨盤歪んでたり頭が右に下がるクセはあったけど背骨まで曲がってるとは。
    調べたら側弯症って逆流性食道炎とか胃の不調とも関係あるみたいね。
    整形外科行った方がいいかなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/21(木) 18:40:18  [通報]

    >>1

    腰椎すべり症のが注目されてて40過ぎて自身の勤務先でレントゲンで側弯症言われました。
    10上の同僚も側弯症、何も言ってないよ辛いとか。
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/21(木) 22:10:16  [通報]

    >>36
    小学生の子供だけど、身長伸び過ぎても診せてほしいと言われたよ。
    小学生と大人は違うかもだけど…
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/21(木) 22:17:26  [通報]

    軽度。チベット体操やって痛みはなくなった。まだたまに背中痛いときやるとすぐ治る。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/21(木) 22:43:47  [通報]

    私は10歳で軽度の側弯症と診断。短大に入って痛みが減ったから、主治医も移動すると同時に診察も卒業した。30代の後半ですが、腹筋ローラーを始めて、背筋がついてきてから、側弯症の痛みは全くなしに。凄くね⁉️ちなみに、18度から25度の角度です。
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/22(金) 05:42:06  [通報]

    >>63
    詳しく教えて欲しい!
    1日どれくらいされてますか?
    注意している事とかありますか?
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/22(金) 15:22:52  [通報]

    >>64
    腹筋ローラーを30回とストレッチをしています。猫背にならないように意識しています。
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/22(金) 16:17:25  [通報]

    これ私のレントゲン写真なのすが、これって側湾の内に入りますか?

    頭のグラグラするめまい感を伴う揺れや、平衡感覚異常、足が突っ張るような歩行障害があり、神経内科に通院中なのですが原因がよくわからなくて困ってます。。
    あと腰や、背骨の横あたりも常に痛いです。
    軽度な側弯症の方
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/22(金) 18:20:48  [通報]

    >>66
    私は整形外科の医師でもないので、わかりませんが、微妙に側弯症ですね。背骨の左側が痛むのは、腎臓かもしれませんし、一度、内科で採血してみては?
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/24(日) 14:25:27  [通報]

    中2の息子が学校の健康診断で要検査になったよ
    男の子でなるのは珍しいみたい
    整形外科でレントゲン撮ったけどそれで終わり
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード