-
1. 匿名 2025/08/20(水) 20:44:44
出典:image.gallery.play.jp
薬師峠キャンプ場のテント脇でクマが食料あさり…現場は緊張感に包まれ 富山・北アルプス(2025年8月20日掲載)|KNB NEWS NNNnews.ntv.co.jpきのう夕方、北アルプスの薬師峠キャンプ場で登山者のテントと食料がツキノワグマに持ち去られる被害がありました。
県自然保護課などによりますと、きのう午後4時45分ごろ、子グマとみられるツキノワグマ1頭が登山者のテントをあさり、テント内にあった菓子や飲み物のほか、別のテントのそばにあったコメなどを持ち去ったということです。
現場は、富山市にある標高2294メートルの薬師峠キャンプ場=通称・太郎平キャンプ場です。
当時、キャンプ場には登山者およそ50人がいましたが駆け付けた山岳警備隊員がスプレーを噴射するなどしてクマを追い払い、けが人はいませんでした。
きょう午前8時半ごろには、薬師岳山荘周辺の登山道わきで再びクマ1頭が目撃されました。
キャンプ場からおよそ6キロ離れた折立登山口ではきょう、足早に下山する登山者の姿がみられました。
登山者
「人に慣れている。これだけ登山客いるのに逃げない。怖いですよ、こっちに来たらどうしようかと思った」
+8
-68
-
2. 匿名 2025/08/20(水) 20:45:11 [通報]
もーー絶対山なんか行かん。返信+435
-4
-
3. 匿名 2025/08/20(水) 20:45:22 [通報]
熊多すぎる返信
暑いから?+75
-5
-
4. 匿名 2025/08/20(水) 20:45:32 [通報]
殺処分!殺処分!さっさと殺処分!しばくぞ!返信+17
-44
-
5. 匿名 2025/08/20(水) 20:45:37 [通報]
クマとインバウンドに日本は破壊されるな。返信+303
-6
-
6. 匿名 2025/08/20(水) 20:45:41 [通報]
クマたんも生きるのに必死返信+20
-32
-
7. 匿名 2025/08/20(水) 20:46:06 [通報]
お腹空かせていたんだね…😢返信
現地にいる人達はごはんあげてほしい+2
-101
-
8. 匿名 2025/08/20(水) 20:46:19 [通報]
ツキノワグマでもめちゃくちゃ強いからね。返信
弟が飼育員として働いてたことあって上司と口論になったイライラしたから、ツキノワグマの飼育担当だったから後ろからクマの背中を思いっきり殴ったら身体が岩みたいに硬くて殴った手が腫れてしばらく激痛で苦しんだってよ
ツキノワグマが本気出したら人間は瞬殺されるよね+2
-82
-
9. 匿名 2025/08/20(水) 20:46:20 [通報]
なんでこんだけ騒がれてて山行っちゃうかな返信+272
-11
-
10. 匿名 2025/08/20(水) 20:46:31 [通報]
熊がいる地域ではキャンプしない方がいいのでは返信+238
-2
-
11. 匿名 2025/08/20(水) 20:46:32 [通報]
頻度が異常だ返信+67
-0
-
12. 匿名 2025/08/20(水) 20:46:44 [通報]
人間が犠牲になるくらいなら、熊を射殺でいいと思う。返信+113
-36
-
13. 匿名 2025/08/20(水) 20:46:51 [通報]
今度は「キャンプをするな」っていう苦情が来るね返信
馬鹿みたい+17
-17
-
14. 匿名 2025/08/20(水) 20:46:54 [通報]
もう登山控えたら?返信
+155
-4
-
15. 匿名 2025/08/20(水) 20:47:18 [通報]
>>10返信
今まで出没しなかった地域でも今年は出ちゃってるからなぁ+139
-1
-
16. 匿名 2025/08/20(水) 20:47:36 [通報]
いよいよ本当に登山怖くなってきたね返信
ベア缶徹底しても倉庫作ってもテントに食べ物置いちゃう人っているから被害がなくならないし+100
-0
-
17. 匿名 2025/08/20(水) 20:47:48 [通報]
>>3返信
食べ物が無いみたい
人の食料の味を覚えたのかも+154
-1
-
18. 匿名 2025/08/20(水) 20:48:00 [通報]
>>8返信
それは単純に熊が可哀想じゃない?+111
-4
-
19. 匿名 2025/08/20(水) 20:48:06 [通報]
野生の逆襲返信
愚かな人間どもに鉄槌が下る時がきてしまった+10
-5
-
20. 匿名 2025/08/20(水) 20:48:24 [通報]
またクマさんイジメトピか返信+16
-38
-
21. 匿名 2025/08/20(水) 20:48:29 [通報]
秋田犬連れて登山しないと返信+3
-27
-
22. 匿名 2025/08/20(水) 20:48:31 [通報]
安全と言われていてもキャンプは避けるかも返信
今までと変わってきてるんだよ+99
-1
-
23. 匿名 2025/08/20(水) 20:48:33 [通報]
キャンプ客が食べ物捨てていくから出てくるんだろ返信+106
-1
-
24. 匿名 2025/08/20(水) 20:48:33 [通報]
よくキャンプ行くね返信
布切れ1枚でどうやって身を守るつもりなんだろう
+122
-1
-
25. 匿名 2025/08/20(水) 20:48:35 [通報]
>>1返信
登山者
「人に慣れている。これだけ登山客いるのに逃げない。怖いですよ、こっちに来たらどうしようかと思った」
呑気やな
これなら狙われても仕方がない+132
-3
-
26. 匿名 2025/08/20(水) 20:48:40 [通報]
>>1返信
餌付けしちゃったね+48
-0
-
27. 匿名 2025/08/20(水) 20:48:43 [通報]
これはもう国をあげて対策しないとまずい。山にエサが増えるようにして、メガソーラーやめて、山にゴミ放置したり餌付けする人たちは厳罰に!ハンターへの報酬ももっと上げる返信+184
-2
-
28. 匿名 2025/08/20(水) 20:49:04 [通報]
熊なんて一匹二匹駆除したところで何の影響もない返信+18
-0
-
29. 匿名 2025/08/20(水) 20:49:08 [通報]
>>13返信
でも生息地に近づかないのが一番だと思うけど
北アルプスの薬師峠って山でしょ?+37
-2
-
30. 匿名 2025/08/20(水) 20:49:11 [通報]
>>21返信
たかが人間の娯楽に犬を巻き込むな+61
-3
-
31. 匿名 2025/08/20(水) 20:49:28 [通報]
>>1返信
熊もここに行けば食料あるってインプットしちゃったじゃん
+64
-0
-
32. 匿名 2025/08/20(水) 20:49:36 [通報]
>>3返信
キャンプ場に行けば簡単にエサあさりできると学習してしまったから+135
-1
-
33. 匿名 2025/08/20(水) 20:49:55 [通報]
>>5返信
熊がインバウンドの連中を殲滅してくれればいいのに+67
-5
-
34. 匿名 2025/08/20(水) 20:50:29 [通報]
キャンプ芸人はまだやってんの?山ごと買っちゃった人いたよね返信+10
-1
-
35. 匿名 2025/08/20(水) 20:50:44 [通報]
上高地に行きたいと思ってたのに熊が怖くて行きたくなくなった。返信
出てこない時期とかはないのかよ+34
-0
-
36. 匿名 2025/08/20(水) 20:51:05 [通報]
>>8返信
作り話だよね?弟気持ち悪いんだけど+84
-2
-
37. 匿名 2025/08/20(水) 20:51:15 [通報]
>>1返信
富山市は都市部でも山がすぐ近くだし山も多いから案外熊出るんだよねぇ+15
-0
-
38. 匿名 2025/08/20(水) 20:51:28 [通報]
学校のキャンプもうやめたら?返信
真っ先に狙われるの仕留めやすい子供でしょ
今回小熊だったけど、お家帰って絶対母親に
「ニンゲンに食べ物もらった」って報告してるよ
今度は母親連れて来るよ+84
-0
-
39. 匿名 2025/08/20(水) 20:51:33 [通報]
知床のヒグマに餌付けした観光客があちこちで野生動物に餌付けしているのかもね。返信
よく考えてみたら知床に来る観光客って元々旅行好きな人だよね。
+46
-2
-
40. 匿名 2025/08/20(水) 20:51:39 [通報]
日帰りキャンプの時間にまで熊が来ちゃうのか返信
どうしようもないなこれじゃ+2
-2
-
41. 匿名 2025/08/20(水) 20:51:41 [通報]
人に慣れている。って、熊も人間なんて怖くないよって情報交換してんのか?返信+3
-0
-
42. 匿名 2025/08/20(水) 20:51:42 [通報]
>>3返信
調べた事あるけど
メガソーラーが原因だよ
中国産のソーラーパネルが、森林伐採されまくって大量に置かれてる 信じられない量だよ
自民党が進めてて、文化遺産の森も伐採されソーラーパネルだらけ
だから、クマが餌場を無くしたから降りてきてる+191
-8
-
43. 匿名 2025/08/20(水) 20:52:34 [通報]
>>10返信
九州まで行かねばならぬな+29
-0
-
44. 匿名 2025/08/20(水) 20:52:44 [通報]
>>3返信
うるさい人がいっぱいいるから数の調整ができない。調べればすぐ出てくるけど全体的に増加傾向である。+44
-1
-
45. 匿名 2025/08/20(水) 20:54:40 [通報]
>>1返信
いや、行くなよ…+6
-1
-
46. 匿名 2025/08/20(水) 20:55:06 [通報]
インバウンドの観光客が餌をあげてるんじゃ...返信
インバウンドが広がる前はこんな事なかった気がする+26
-5
-
47. 匿名 2025/08/20(水) 20:55:26 [通報]
>>25返信
人も熊に慣れてるよね
危険意識高い人なら娯楽目的で山に行かないし+18
-0
-
48. 匿名 2025/08/20(水) 20:56:30 [通報]
>>1返信
キャンプも鉄柵に囲まれたスペースでやる時代だわ
自然の楽しみ方も変えていかなきゃならない
安全と『野生動物を刺激しない』の両方が重視されてほしい+10
-1
-
49. 匿名 2025/08/20(水) 20:57:40 [通報]
>>1返信
これ、絶対繰り返しキャンプ場に現れるよね?+50
-0
-
50. 匿名 2025/08/20(水) 20:57:41 [通報]
>>3返信
木の実が不作なんだって+20
-1
-
51. 匿名 2025/08/20(水) 20:57:56 [通報]
>>9返信
ほんと中国人を馬鹿に出来ないレベルの馬鹿としか思えない。知的レベルがかなり低い。+46
-12
-
52. 匿名 2025/08/20(水) 20:58:25 [通報]
>>5返信
あと太陽光+24
-0
-
53. 匿名 2025/08/20(水) 20:59:00 [通報]
>>1返信
熊が殺されるのも嫌だから、生息地にはいかない。+15
-1
-
54. 匿名 2025/08/20(水) 20:59:08 [通報]
>>13返信
ん?
襲われたくなければその通りじゃない?+11
-1
-
55. 匿名 2025/08/20(水) 20:59:37 [通報]
>>18返信
横。だよね。弟のほうがヤバくない?イライラを熊にぶつけるとか。まじ虐待じゃん。+48
-1
-
56. 匿名 2025/08/20(水) 20:59:43 [通報]
キャンプ場なんてクマ対策どうしてるんだろうと思ってたけど、対策なんてないのかな返信+6
-0
-
57. 匿名 2025/08/20(水) 20:59:47 [通報]
>>9返信
バカだからじゃないの+51
-4
-
58. 匿名 2025/08/20(水) 21:01:15 [通報]
ニュースで熊スプレーを買い求める登山予定の客みたいなのやってたけど、そこまでして行きたいのか?と思った返信+9
-0
-
59. 匿名 2025/08/20(水) 21:01:31 [通報]
怖いね返信+2
-0
-
60. 匿名 2025/08/20(水) 21:02:44 [通報]
>>10返信
千葉県にはいないらしい+25
-0
-
61. 匿名 2025/08/20(水) 21:03:35 [通報]
>>40返信
ここは山奥のキャンプ場だよ。登山客が1泊するようなところ。+5
-0
-
62. 匿名 2025/08/20(水) 21:04:02 [通報]
>>36返信
檻の中の猛獣をからかうあわれな猿+8
-0
-
63. 匿名 2025/08/20(水) 21:06:38 [通報]
境界線は必要だよね返信+1
-0
-
64. 匿名 2025/08/20(水) 21:06:52 [通報]
メガソーラーを撤去して熊の餌になる木を植えよう返信+23
-4
-
65. 匿名 2025/08/20(水) 21:08:30 [通報]
>>10返信
九州はいない+16
-0
-
66. 匿名 2025/08/20(水) 21:10:33 [通報]
>>10返信
九州以外はむりだね。+12
-0
-
67. 匿名 2025/08/20(水) 21:11:09 [通報]
よくそんなところで呑気にキャンプなんてしてられるね返信+2
-3
-
68. 匿名 2025/08/20(水) 21:12:50 [通報]
>>24返信
本当に。
クマも怖いし人間も怖いよ。+6
-0
-
69. 匿名 2025/08/20(水) 21:12:56 [通報]
>>4返信
キャンプの醍醐味バーベキューじゃあっ!!+1
-3
-
70. 匿名 2025/08/20(水) 21:12:59 [通報]
>>41返信
クマには情報伝達言語はない
親子の行動で情報を伝えている
人間が捨てたお菓子(エサ)、山間廃村の果樹、ココへ行けばエサがあると知る
コグマを連れてエサをあさりに行く
ボスクマと食べ物競争することが無いから
人間領域に入るクマ子孫が増える
結果、人間の行動範囲にクマが増える
+10
-1
-
71. 匿名 2025/08/20(水) 21:13:01 [通報]
>>1返信
テント内に食料入れておくのって禁忌のはず(こういう事が起こるから)
これは登山者の方がアホ+20
-0
-
72. 匿名 2025/08/20(水) 21:13:35 [通報]
>>9返信
殺られないと分からないんじゃないかな+22
-1
-
73. 匿名 2025/08/20(水) 21:15:41 [通報]
>>25返信
そりゃそうだよね
人間は何もしてこないんだもの+8
-0
-
74. 匿名 2025/08/20(水) 21:17:08 [通報]
>>21返信
犬じゃあ無理でしょ+7
-1
-
75. 匿名 2025/08/20(水) 21:17:34 [通報]
そんなに登りたいなら熊が出ない山に行けば良いのに返信
+4
-0
-
76. 匿名 2025/08/20(水) 21:18:12 [通報]
>>48返信
というかキャンプ自体しなくていいと思う
命と引き換えにしてまで楽しむなんて趣味の域を超えてる+8
-2
-
77. 匿名 2025/08/20(水) 21:18:34 [通報]
そろそろ犠牲者が出そうだね返信+6
-0
-
78. 匿名 2025/08/20(水) 21:18:35 [通報]
>>32返信
これをそのままにしてもダメだよね
熊被害で有名な三毛別羆事件でも最初は農作物を狙って来てたんだって
その後の調べで人間が農作物だから〜と安易に考えて対処しなかった→人間は怖くないと学習してしまって人間を襲うようになったらしい
+24
-0
-
79. 匿名 2025/08/20(水) 21:18:40 [通報]
>>46返信
90年代にも熊出没増加っていうニュースがあった記憶
修学旅行で本州行くの怖いなあと強く思ったから、図書館でニュースを調べまくっていた+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/20(水) 21:19:15 [通報]
>>8返信
壁殴ってろよ+35
-2
-
81. 匿名 2025/08/20(水) 21:19:51 [通報]
>>1返信
とにかく熊がガリガリなんだよね
どうにかならないかな
山で食料が取れて完結できるように自然を戻していければいいんだけど+6
-1
-
82. 匿名 2025/08/20(水) 21:20:05 [通報]
こりゃくまった返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/08/20(水) 21:20:22 [通報]
>>27返信
山にエサが増えるようにするのはダメ
どんどんクマが増えてしまう
特に知床はクマが世界一過密にになってる
クマには天敵がいないからエサが増えればクマも増える
人間が点滴代わりにクマを定期的に駆除して頭数コントロールすべき+35
-2
-
84. 匿名 2025/08/20(水) 21:20:35 [通報]
>>10返信
千葉県と沖縄県くらいしか行けない+8
-0
-
85. 匿名 2025/08/20(水) 21:20:45 [通報]
どこかの海外ではグリズリーが出る登山では色々対策するって見たわ。歯を磨かない、食材は匂いが漏れない容器に絶対保管とか何か決まってるみたい。返信
これだけ熊が出没すると、登山する人もキャンプする人も対策が必要になったね+10
-0
-
86. 匿名 2025/08/20(水) 21:21:26 [通報]
>>75返信
鋸山とか?+4
-0
-
87. 匿名 2025/08/20(水) 21:22:20 [通報]
>>25返信
クマがいるって知っていたクセに何言ってんの?+4
-4
-
88. 匿名 2025/08/20(水) 21:23:36 [通報]
キャンプ場にコンテナ設置して食べ物の匂いが漏れないようにしないとダメだね返信+6
-0
-
89. 匿名 2025/08/20(水) 21:24:30 [通報]
>>2返信
自分が山にも海にも興味の無い人間でよかったって思うわ
家族や身内にもいなくてラッキー+32
-2
-
90. 匿名 2025/08/20(水) 21:24:35 [通報]
もうそのキャンプ場は閉鎖で返信+2
-0
-
91. 匿名 2025/08/20(水) 21:27:10 [通報]
>>81返信
対策はクマを一定数駆除してクマの数を減らすことしかない
人里で見かけるクマがガリガリなのは、クマどうしの縄張り争いに負けた弱いクマだからだよ
弱いクマちゃんが可哀想だからと山の食料増やす(ブナなどの植林)したら、弱いクマちゃんが喜んでたくさん小熊産むからどんどんクマが増えて縄張り持てないクマが人里に降りてくる悪循環になる
クマを駆除して数減らす以外に解決策なんてないよ+13
-1
-
92. 匿名 2025/08/20(水) 21:29:25 [通報]
キャンプ場はしばらく閉鎖するってニュースでやってたけど、その熊を駆除しない限りまた来るだろうね返信
複数のテントを漁ってたらしいし完全に覚えちゃったでしょ+9
-0
-
93. 匿名 2025/08/20(水) 21:29:31 [通報]
>>46返信
こんな事までインバウンドのせいにするがる民怖い
+3
-6
-
94. 匿名 2025/08/20(水) 21:29:57 [通報]
>>77返信
ヒグマではなく月の輪だからスプレーでいけるだろうと考える層がいる気がする。そしていよいよ被害者出てしまいそう。+3
-0
-
95. 匿名 2025/08/20(水) 21:30:45 [通報]
>>90返信
このテント場、閉鎖になってたよ。
熊が出た日は、テント泊の人はみんな小屋泊に切り替えたりしてたし+5
-0
-
96. 匿名 2025/08/20(水) 21:32:50 [通報]
>>81返信
個体数増えすぎて餌にありつけないのかな。
餌が豊富にあると交尾した雌熊が栄養蓄えて冬眠中に出産する。そして増える。熊の着床遅延って凄すぎる…+7
-0
-
97. 匿名 2025/08/20(水) 21:32:53 [通報]
>>77返信
それでまた駆除。+1
-0
-
98. 匿名 2025/08/20(水) 21:33:16 [通報]
動画観たけどスプレー効いてなさそう返信
顔面に吹きかければまた違うのかな+1
-0
-
99. 匿名 2025/08/20(水) 21:35:26 [通報]
>>42返信
大分別府行くのに高速通ってたら
景色かなりよくて有名だったのに急にソーラーパネルだらけで絶句した
その後の豪雨でそこは崩れてた
ソーラーパネルは本当にやめたほうがいい
観光客からの印象悪い
大分って土葬でも良い印象ないのに
どこがソーラーは自然にいいだよ
環境破壊してるじゃん
それを新築で義務化って小池百合子は本当に売国奴
+106
-1
-
100. 匿名 2025/08/20(水) 21:36:03 [通報]
>>27返信
こども家庭庁なくしてクマ対策庁つくろう+4
-2
-
101. 匿名 2025/08/20(水) 21:39:20 [通報]
>>99返信
国会とかで取り上げてる?
海外の人たちも、日本の風景が素晴らしい!!って言ってて、どこにでも自然あるでしょうって思ってたけど、そうでもないのよね。
日本の誇り、財産のひとつなのになぜ壊す??+40
-0
-
102. 匿名 2025/08/20(水) 21:39:44 [通報]
そこに食べられる物があると知れば来るわな返信
野生動物なんだしお腹空いてるんだから+6
-0
-
103. 匿名 2025/08/20(水) 21:40:10 [通報]
>>52返信
太陽光が熊頻出の原因っぽいよ+7
-0
-
104. 匿名 2025/08/20(水) 21:40:25 [通報]
>>1返信
次は母くまと一緒に来るね+5
-0
-
105. 匿名 2025/08/20(水) 21:40:43 [通報]
足は噛まれるかも…返信
ガマン+6
-0
-
106. 匿名 2025/08/20(水) 21:40:53 [通報]
>>9返信
ニュースになったけど、うちの地元、
ホームセンターに出ました。+13
-1
-
107. 匿名 2025/08/20(水) 21:41:13 [通報]
>>58返信
熊スプレーって離れても効くの?
+0
-0
-
108. 匿名 2025/08/20(水) 21:43:14 [通報]
>>99返信
メガソーラーは景観も自然環境も壊してるよね+48
-0
-
109. 匿名 2025/08/20(水) 21:43:14 [通報]
>>35返信
バスが運行している時期は熊が出る。+0
-0
-
110. 匿名 2025/08/20(水) 21:43:59 [通報]
>>76返信
キャンプしてる人の命までならまだしも学習されてキャンプ場に近い里へ降りて来られるのが迷惑すぎる+9
-0
-
111. 匿名 2025/08/20(水) 21:45:06 [通報]
>>103返信
洪水も+8
-0
-
112. 匿名 2025/08/20(水) 21:45:20 [通報]
>>3返信
原因は1つじゃないよ
そもそもの話が日本は材木目当てに山をスギとヒノキだらけにして森の多様性を殺してきた
そして野犬を捕まえまくったり外飼いの日本犬が減って、人里と山の境目の番人がいなくなった
ここ数年ではソーラーパネルで山を切り開いたり暑すぎて木の実が不作だったり
登山ブームで知識のない不躾な登山客による接近、餌付けなども原因
熊は被害者、これは人災だよ+39
-9
-
113. 匿名 2025/08/20(水) 21:46:26 [通報]
>>103返信
土砂災害もね+11
-0
-
114. 匿名 2025/08/20(水) 21:47:29 [通報]
なんで自分だけは大丈夫と思えるんだろ返信
よく行けるなーと思う+4
-0
-
115. 匿名 2025/08/20(水) 21:47:56 [通報]
>>92返信
駆除せずに閉鎖するだけだと熊の生息ラインがキャンプ場までになって人間の生活域との距離が近くなりそうで怖いんだけど+5
-0
-
116. 匿名 2025/08/20(水) 21:48:04 [通報]
>>106返信
そういうのはもういいよ
ホームセンターに出るのだって山にいたら人間が来たけど怖くないと学習してしまったから
そろそろアップデートしようよ+6
-6
-
117. 匿名 2025/08/20(水) 21:48:46 [通報]
>>107返信
4メートルしか届かないからほぼ無意味
届く範囲に来たら手遅れ、遠くから噴射したら逆に刺激して襲われる可能性大
もはや熊鈴もバカ登山者のせいで餌付けの合図になってるらしいから、もう今年は山には行かない+4
-0
-
118. 匿名 2025/08/20(水) 21:49:07 [通報]
>>99返信
日本が赤道直下より暑いのは
メガソーラーによる膨大な量の森林伐採が原因とも言われてるね
近隣のアジアと比べ明らかに気温が異常に上がってる+33
-3
-
119. 匿名 2025/08/20(水) 21:49:24 [通報]
>>8返信
飼育職員に向いてないのでは?+31
-2
-
120. 匿名 2025/08/20(水) 21:50:31 [通報]
>>107返信
別のトピで10m以上離れていても届く熊スプレーがあるって話が出てた+0
-0
-
121. 匿名 2025/08/20(水) 21:50:42 [通報]
>>13返信
キャンプされたら駆除できないからいいと思う+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/20(水) 21:53:35 [通報]
>>16返信
恐ろしいくらい調べない人が多いからベア缶なんて知らないで登山やキャンプをする人が多いと思う+21
-0
-
123. 匿名 2025/08/20(水) 21:54:30 [通報]
標高2294にふつうにひとがうろつく方がおかしいのかもね返信
キャンパーや登山者にもラーメンの汁とか食い残し捨てていくよつなやつがいるし、そういうところから人間の食い物の味覚えてしまうよね+4
-0
-
124. 匿名 2025/08/20(水) 21:54:38 [通報]
>>21返信
犬は逃げて人が食われるよ。前にTVで熊の着ぐるみ来て飼い犬は飼い主を助けるか実験してたけど100匹中3匹だった。本物の熊なら肉食動物の臭いもする。地方の番組で土佐犬をライオンやトラの檻に近づけたら戦いを挑むのかっていうのやってたけど檻にさえ近づけず。逃げ腰で引っ張っても動かなかったよ+12
-1
-
125. 匿名 2025/08/20(水) 21:56:08 [通報]
>>1返信
クマも暑さでご飯探すの億劫に感じてるだろうし、そこに良い匂いがプンプン漂ってきたら向かってしまうの想像できる 人とクマお互いの為に人間が控えてあげればいいのにね+8
-0
-
126. 匿名 2025/08/20(水) 21:57:28 [通報]
>>39返信
誰か食べられると人の味を覚えられる危険性はあるので良くないけど、餌付けしてる最中に手ぐらい食べられる人が出てこないと餌付けは無くならないかもね。+16
-0
-
127. 匿名 2025/08/20(水) 21:58:38 [通報]
>>112返信
熊が被害者って思考がお花畑だわ
杉などの人工林伐採してソーラーパネル撤去して、熊のエサ豊富な多様性豊かな森を取り戻せば、そりゃ熊は大喜びだろうよ
そして熊はどんどん繁殖する(日本には熊の天敵がいない)
熊が山で過密になれば、縄張りを持てなかった熊が人里に降りて畑を荒らし、家畜を襲うよ
熊は被害者ではない
油断すれば人間界に入り込もうとする厚かましい侵略者だよ
熊保護区を作って、そこ以外の熊は全駆除してもいいと思う+10
-8
-
128. 匿名 2025/08/20(水) 21:58:40 [通報]
あんな事故があったばかりなのに山へレジャーに行って襲われても、もう同情の声も少なそう返信
ツキノワグマだろうがヒグマだろうが+2
-2
-
129. 匿名 2025/08/20(水) 22:01:22 [通報]
とりあえずキャンプするのやめようか返信
人間の食べ物の味覚えたらまた来るよ+3
-0
-
130. 匿名 2025/08/20(水) 22:02:40 [通報]
>>118返信
参政党の人ですか?
メガソーラーは確かに問題多すぎだけど、近年の日本の猛暑の原因がメガソーラーだという話を信じるなんておつむ大丈夫かい?+0
-14
-
131. 匿名 2025/08/20(水) 22:03:57 [通報]
人のいるところ=食糧ある。返信
ともう覚えちゃっているじゃん。
それを熊の家族や仲間にも伝えちゃうんだろうね。+6
-0
-
132. 匿名 2025/08/20(水) 22:04:03 [通報]
>>9返信
人生で一番の楽しみ、唯一の生き甲斐がキャンプや山だって人もいるじゃん。そういう人はそりゃ行くでしょ。人生の楽しみがなかったら死んでいるのも同じ。
それに熊に殺される確率なんて交通事故以下。確率から考えれば他のスポーツとかの方が危険。+14
-10
-
133. 匿名 2025/08/20(水) 22:05:40 [通報]
>>113返信
数年前の伊豆の土砂被害も太陽光パネル絡みじゃなかった??
不法投棄も。+19
-0
-
134. 匿名 2025/08/20(水) 22:06:38 [通報]
>>5返信
熊からしたら人間の自然破壊が命に関わるレベルでヤバいと思ってるよ+6
-0
-
135. 匿名 2025/08/20(水) 22:10:09 [通報]
>>130返信
森林は天然の冷却器だよ それが大量に失われている
調べてみるといい
その上メガソーラーの反射熱も凄まじいから
ちなみにメガソーラーのための森林伐採は何年も前から急速に進められた
なぜ隣国より圧倒的に暑くなっているか、わかるだろう+26
-3
-
136. 匿名 2025/08/20(水) 22:10:21 [通報]
>>5返信
人間が熊をそうさせちゃったんだよ
問題ごとの上っ面だけしかみない人こんなにいるんだ…
終わったな+7
-0
-
137. 匿名 2025/08/20(水) 22:10:38 [通報]
>>132返信
交通事故以下だろうがゼロじゃない
遺体を処理する人食べた熊を駆除する人にも家族がいる
これだけ事故が頻発していながら趣味でやってきた人のために駆り出される人たちが気の毒+8
-5
-
138. 匿名 2025/08/20(水) 22:15:25 [通報]
>>137返信
ゼロじゃない?
確率がゼロじゃないといけないなら、全てのスポーツなんてできないよ。極論なにもできない。
自分が興味ないからって特定の趣味を叩くのやめなよ。+8
-4
-
139. 匿名 2025/08/20(水) 22:16:06 [通報]
熊の嗅覚甘くみすぎだよね返信+1
-0
-
140. 匿名 2025/08/20(水) 22:20:16 [通報]
>>58返信
登山する人って山で死ねるなら本望って言って仲間が遭難して遺体で見つかってもまだ登るから
命知らずよ+1
-0
-
141. 匿名 2025/08/20(水) 22:23:08 [通報]
>>12返信
市街地に出てきてしまったのはしょうがない
(できれば捕獲して山に帰してほしいとは思う)
でも山にいる熊をなぜ殺さなきゃいけない?
人間が行かなきゃいいだけでしょう
+12
-7
-
142. 匿名 2025/08/20(水) 22:24:35 [通報]
>>116返信
山あいの小さな街、クマからしたら里か山かわからんって話ししてる。
人間が山に踏み込むのとは違うというのはわかるけど、
線引きが難しい地域は山ほどあるよって話しを、含ませてるんやけどな。+5
-3
-
143. 匿名 2025/08/20(水) 22:27:43 [通報]
>>14返信
登山客も懲りないよなと思うわ。
わざわざクマに近寄ってカメラで撮影してるんだから。
クマが人慣れするのも見境なく登山したり餌付けする登山客のせいだよ。
「だって登山ルートのある観光地だから」は、単なる言い訳でしかない。人間が勝手に定めた観光地でしかないのだから。+14
-2
-
144. 匿名 2025/08/20(水) 22:27:51 [通報]
みんな他人事だもんね。返信
この間の知床だって、まだ熊に連れ去られて行方不明の状態だったのに、禁止区域の外側ではキャンプとか登山とかしてる人がいたんだよね。80%減って言ってたから20%の人達は普通に山に入ったんだよ。信じらんない。+1
-0
-
145. 匿名 2025/08/20(水) 22:30:54 [通報]
熊のエサが不作の年はドローンで人里離れた山奥に熊の餌になる木の実蒔こう返信
個体数増えないように専門家が計算してエサの量調整すればいい+0
-4
-
146. 匿名 2025/08/20(水) 22:33:27 [通報]
>>135返信
あのね、日本の森林面積の何%が伐採されてメガソーラーに変わったのかを計算してご覧よ
あなたが主張してることって、例えるなら「25メートルプールで泳いでいた子どもが1人オシッコ漏らしたのでプールの水の尿素濃度が上がった」と騒ぐのと同じだよ
おしっこは大変気持ち悪いので止めてもらいたいけど、厳密に水質検査しても尿素は検出限界以下だよ+2
-11
-
147. 匿名 2025/08/20(水) 22:40:19 [通報]
>>141返信
里に出てきた熊を捕獲して山に返すなんて止めてほしい
そのせいで熊は何度でも里に降りてくるんだよ
里に来てちょっと嫌なこと(捕獲)されるのと美味しい食べ物食べ放題とどっちがいいか熊に聞いたら、100%前者を選ぶよ
そのうち出会した人間を攻撃する熊も出てくる
里に出てきた熊はすべて駆除すべし+6
-5
-
148. 匿名 2025/08/20(水) 22:45:35 [通報]
>>145返信
今もうすでにクマが過密状態なのにこれ以上、熊を甘やかしてふやしてどうすんのよ
人間がクマ撃ちして殺さないと熊は増え続ける
+4
-0
-
149. 匿名 2025/08/20(水) 22:49:01 [通報]
こんなクマくま騒いでるのになんで居そうな場所に行くの?返信+0
-0
-
150. 匿名 2025/08/20(水) 22:59:26 [通報]
>>141返信
海外は人間の食べ物食べた熊は問答無用で射殺だよ
エスカレートしてそのうち人襲うから+8
-0
-
151. 匿名 2025/08/20(水) 22:59:56 [通報]
>>145返信
今からでも実のなる木の苗を植えられないのかな
できれば秋前になるもの
+0
-7
-
152. 匿名 2025/08/20(水) 23:02:22 [通報]
>>5返信
全て自民党に繋がってるよ
インバウンドは言わずもがな、クマは太陽光パネルで自然破壊したせい。+15
-0
-
153. 匿名 2025/08/20(水) 23:03:05 [通報]
富山県色んなとこで熊出てるけどさ、小学生の宿泊学習で立山少年自然の家に行くのって中止にならないのかな。怖い。返信+3
-0
-
154. 匿名 2025/08/20(水) 23:38:20 [通報]
>>150返信
その通りではあるけど、それなのにホイホイ無警戒に山て行って食べ物をそこらに置く人の為に撃たれるのは熊としても釈然としないと思う。
だから撃つなという事ではないですよ。+4
-0
-
155. 匿名 2025/08/20(水) 23:41:31 [通報]
>>145返信
すでに増えすぎなんだって+2
-0
-
156. 匿名 2025/08/20(水) 23:48:04 [通報]
>>138返信
よこ
スポーツの事故と登山やキャンプは事故は内容が違う。
冬山なんかだと捜索隊の二次災害も無くもないけど天候によっては捜索を見合わせるし遺体の回収で終わ汚われる事もない。
熊は自分をヤリにくる相手と戦わなければだし遺体の捜索も命がけ。
あとスポーツは特殊なものを除いて自分の不注意で怪我したり命を落としたりは自分。
でも熊に関しては自分の不注意で他の登山者が襲われたり里に降りて地元の人が襲われたりがある。
まわりにかける迷惑が一般的なスポーツと比べて大き過ぎる。+5
-2
-
157. 匿名 2025/08/20(水) 23:53:34 [通報]
>>142返信
里と山の区別がつかなくても人を怖いと思ったらホームセンターみたいに人が多い所になんて来ないんじゃないの?熊が区別がつかないと言うならそれなりの住宅街だろうと良くわかってないと思うよ。熊って目は悪いし。+0
-0
-
158. 匿名 2025/08/21(木) 00:05:45 [通報]
>>138返信
何を言っているのか…
特定も何も今ここで話してるのはキャンプの話なんだからキャンプについて言及し指摘するのは当たり前でしょ?+2
-2
-
159. 匿名 2025/08/21(木) 00:07:33 [通報]
>>145返信
まず間引くのが先+5
-0
-
160. 匿名 2025/08/21(木) 00:09:34 [通報]
>>153返信
山に入りたいキャンプしたいって自分で選んでいく大人はともかく、学校行事で山に行った子どもが万が一犠牲になったらそれこそ取り返しつかないもんね
あなたのお子さんの話なら学校に相談してみたら?+5
-0
-
161. 匿名 2025/08/21(木) 00:13:30 [通報]
>>157返信
人間で言うと0.1前後の視力で動いていないものの認識はしづらいらしいね
代わりに動くものへの反射はかなり早いんだって
だから体の向きを変えずゆっくりゆっくり後ずさって距離を取るのは理にかなっている+2
-0
-
162. 匿名 2025/08/21(木) 00:21:09 [通報]
>>157返信
それがホームセンターに出たんですよ。+0
-3
-
163. 匿名 2025/08/21(木) 00:21:37 [通報]
>>1返信
もうマジで絶滅寸前まで
バンバン駆除しろって。
人が死んでからでは遅すぎるんよ+8
-3
-
164. 匿名 2025/08/21(木) 00:37:11 [通報]
>>127返信
侵略者ね、、笑
そうやって自分本位で自然ぶっ壊してきたから今は熊とマダニに怯えてるんだよw
熊を駆逐したら次はまた違うものが「侵略者」になるだけね
あなたの言う通り、熊の天敵はもはや人間しかいないからサンクチュアリの制定と入山規制、人里付近の頭数コントロールは最低限すべきなの
それを出来る権限は我々のような庶民ではなく国政や行政にしかないのに、メディアでは原因の核心について一切触れず「熊こわい、駆除するorしない、クレーム電話殺到!!!」そんなことばっか言ってる
これは間違いなく人災であり、国の失策
責めるべきは政治家や自然破壊で大儲けしてる上級国民や外資企業であって、熊を悪者にするのはメディアに洗脳された奴隷くんの発想だよ+3
-2
-
165. 匿名 2025/08/21(木) 00:39:03 [通報]
>>161返信
ロックオンされた人は視覚的ではなく臭いで覚えられたと言われてるし+0
-0
-
166. 匿名 2025/08/21(木) 00:40:04 [通報]
>>162返信
字も読めないの?+1
-0
-
167. 匿名 2025/08/21(木) 00:53:13 [通報]
>>17返信
どこかの倉庫?に置いてあった味噌が食べられたって。何でも食べるんだね。穀物の匂いにも反応するらしいから、勝手に米農家を心配してる。+4
-0
-
168. 匿名 2025/08/21(木) 00:56:57 [通報]
今日BBQ場に熊いたよ。返信
ツキノワグマ
怖すぎてもう二度と行かないと誓った+2
-0
-
169. 匿名 2025/08/21(木) 00:59:33 [通報]
>>152返信
良い大人ならこれに気付くはずだよね
メディアは熊と庶民の分断工作してるからw
熊にヘイト集めて全部駆除しろ〜!はさすがにバカすぎてwww+1
-0
-
170. 匿名 2025/08/21(木) 01:06:31 [通報]
有刺鉄線でクマの国と人間の国を分けられないのかな?返信+0
-0
-
171. 匿名 2025/08/21(木) 01:08:16 [通報]
>>170返信
有刺じゃなくて電子鉄線がいいねさ+1
-0
-
172. 匿名 2025/08/21(木) 01:18:04 [通報]
>>42返信
長野県知事は今後ソーラーパネルを県に設置させない。必要なら最高裁まで争うつもりって書籍で読んだことある。(現知事じゃなかったらごめん)
なんか他の県知事も移民の反対始めたり、めっちゃ地元から日本人守ろうと抵抗始めてるよね。+27
-1
-
173. 匿名 2025/08/21(木) 01:32:41 [通報]
>>49返信
それで次は…だね+4
-0
-
174. 匿名 2025/08/21(木) 02:10:07 [通報]
>>172返信
日本人守ろうと頑張ってくれそうな知事って誰?+13
-0
-
175. 匿名 2025/08/21(木) 02:54:23 [通報]
>>19返信
あなたは人間じゃないの?どの立場で言ってるのか知らないけど、ご自分も愚かだって自覚があるってこと?+1
-1
-
176. 匿名 2025/08/21(木) 03:08:00 [通報]
温暖化で鹿も増えて熊も増えてるんでしょ?返信
んで鹿捕まえるより人間が持ってきたもの奪ったり人間襲うほうが簡単に食べ物手に入るときた
+1
-0
-
177. 匿名 2025/08/21(木) 04:18:13 [通報]
>>8返信
そんな人が飼育員をしてた事もヤバイし、動物に八つ当たりしたって事を姉に話すのって、弟さんは恥ずかしくないのかなぁ? なにより危険だし…
私なら熊の話より弟大丈夫か?と心配してしまうけど…+9
-1
-
178. 匿名 2025/08/21(木) 06:57:39 [通報]
>>78返信
野菜より内臓(人間の)の方が美味しいものね+2
-1
-
179. 匿名 2025/08/21(木) 07:17:21 [通報]
食い殺されても登る理由はなんだよ返信+1
-0
-
180. 匿名 2025/08/21(木) 07:27:35 [通報]
>>135返信
メガソーラーのことはわからないけど
暑さはフェーン現象とかそういうのじゃない?+0
-0
-
181. 匿名 2025/08/21(木) 07:33:27 [通報]
>>78返信
熊が畑を自分の餌場だと考えてるならば、農作物を収穫したあと怒り狂って人間を襲うかもしれんね
執着心強いらしいから+6
-0
-
182. 匿名 2025/08/21(木) 07:44:01 [通報]
>>8返信
八つ当たりで熊殴る弟がヤバいよ。+11
-0
-
183. 匿名 2025/08/21(木) 09:13:44 [通報]
>>3返信
食糧不足らしいよ+0
-0
-
184. 匿名 2025/08/21(木) 09:18:17 [通報]
もう学校行事で登山とか林間学校とかはNGにしたほうがいい返信
木の実とか減ってるのに個体数は増えてるから熊も命がけ
木の実やタケノコを食べてるクマからしたら、人間の食べ物は高カロリーで味が濃くて麻薬みたいなものなんだってね+3
-0
-
185. 匿名 2025/08/21(木) 09:43:25 [通報]
>>132返信
事故にあったり野生動物に襲われたりの命の危険に直結する娯楽が生き甲斐なんて頭がおかしいよ
自分だけで完結せず捜索で周りに同等の危険をおかさせる上中高年でもお手軽に始められるスポーツって他にあるっけ+3
-2
-
186. 匿名 2025/08/21(木) 09:47:26 [通報]
>>10返信
今年はそうした方が良さげ
ただ食べ残しを放置したり熊に食べ物投げるアホがいる限り人間のいる所に来るよね
人間の匂いが付いた食べ物食べ慣れたら後は匂い辿って山降りてくるだけ
そうなると駆除されるから結局のところ熊が駆除されるのは熊殺すなって言ってる人達のせいっていう
熊自体も増えてるみたいだし+4
-0
-
187. 匿名 2025/08/21(木) 09:50:52 [通報]
>>7返信
人の食べ物の味覚えてまた来るよ
少しづつ距離積めてカプリと逝かれるよ+4
-0
-
188. 匿名 2025/08/21(木) 09:58:20 [通報]
>>7返信
お前自身が、ご飯になってやれよw+7
-0
-
189. 匿名 2025/08/21(木) 10:36:40 [通報]
>>177返信
人間より、弱い動物を殴ったんなら虐待だろうけど、圧倒的に強い猛獣を殴ったって問題ないよ。
寧ろ、飼育員さん、クマに反撃されなかったか心配。+1
-4
-
190. 匿名 2025/08/21(木) 10:38:47 [通報]
>>69返信
クマ肉バーベキューやりたいね!+2
-0
-
191. 匿名 2025/08/21(木) 11:15:57 [通報]
>>57返信+4
-1
-
192. 匿名 2025/08/21(木) 11:17:18 [通報]
>>185返信
冬山登山が捜索や救出で二次被害の可能性もあるけど熊とは全然違うよね。
天候が悪いから助けられないで見合わせて命を落とすのは登山者だけだけど、熊は見合わせで遺体ですら助けないと登山者を捕食した熊が人の味を覚えて&人は弱いと学習して里へ捕食に来る。
遺体の回収だって熊はその為に襲われた人がいるけど冬山は無いし、何より冬山は危険だけど熊ほど明確に命を取ろうとして襲っては来ないから、ハンターまで必要ないし熊みたいにロックオンもされない。
と考えると熊被害は全然違う。+0
-0
-
193. 匿名 2025/08/21(木) 11:20:01 [通報]
>>163返信
てゆーかもー根絶で🆗+2
-0
-
194. 匿名 2025/08/21(木) 11:29:39 [通報]
>>127返信
もう絶滅で良いって面倒くせー。+0
-0
-
195. 匿名 2025/08/21(木) 12:27:15 [通報]
>>15返信
メガソーラーで住処を追われちゃってるんじゃないの?
気温が高いのもそのせいとかも言われているしちゃんと調べて欲しいよね+2
-0
-
196. 匿名 2025/08/21(木) 12:37:10 [通報]
>>172返信
昨日ラジオのニュースで神奈川のどこかの小学校に太陽光パネルを設置すると言ってた。
反対して声をあげないと山も街もパネルだらけになってしまう。
台風や地震、大雨で壊れたら毒入りのゴミになるし😢
自然破壊で気温も高くなるばかり。+6
-0
-
197. 匿名 2025/08/21(木) 12:39:04 [通報]
>>11返信
太陽光パネル設置が異常に増えたからね+0
-0
-
198. 匿名 2025/08/21(木) 13:23:46 [通報]
>>8返信
弟さんは動物が好きじゃないのになぜ動物園で働いていたんだろう?
教育関係や福祉関係の人にも言えることだけど
向いてない仕事に就いちゃダメだよね+7
-1
-
199. 匿名 2025/08/21(木) 13:35:15 [通報]
>>196返信
小学校の屋上ならソーラーパネルを置いてその電気を小学校の使う電気に回すのもありかも。少なくとも山を崩すのとは違う。+0
-2
-
200. 匿名 2025/08/21(木) 14:18:25 [通報]
山は今(今年)は無理じゃない?返信
何か対策されてからにしないと猟銃会の方や色んな人が大変な思いをするよ。
今行きたいからって考えだけで行くと被害者が増えたら本当に色んなことが禁止になりそう。
私もきっと楽しいし素敵な風景が見られるとは思ってはいるけれど、熊怖い。+1
-0
-
201. 匿名 2025/08/21(木) 14:36:50 [通報]
>>99返信
小泉進次郎の方がやばい
今話題の知床も小泉利権でしょ?
そろそろ環境省はきちんと山とメガソーラーと動物の関係の調査しないとまた昔みたいに教科書に載るレベルの環境破壊始まるよ…もう始まってるかな
今ならドローンでざっと下調べしてから行けるだろうし熊の個体調査はしてるはずだから今本気出さないとこれ以上人口減ってからだとどうにも出来なくなりそう
しかし今は知らないけど昭和の頃は社会の教科書に禿山の写真とか載ってたのに大人になったら忘れるのかね
+0
-0
-
202. 匿名 2025/08/21(木) 14:37:58 [通報]
>>3返信
鮭が少ないってのも見た+0
-0
-
203. 匿名 2025/08/21(木) 15:05:57 [通報]
>>18返信
いや、月の輪は知らんけど羆は車とぶつかっても車の方が大破するくらい頑丈なんだよ。
多分、月の輪も羆ほどではなくてもクマだから頑丈でしょ?
そんなのに生身の人間が殴ったって無傷だし、寧ろ飼育員さんの手が心配。
あと、クマは頑丈だから良いけど、くれぐれも人間より弱い猫や小型犬には虐待しないでくださいね。+1
-4
-
204. 匿名 2025/08/21(木) 16:31:36 [通報]
>>203返信
相手が頑丈だろうが何だろうが八つ当たりで殴って良い事になんてならないよ。
あなたの言い種だと赤ちゃんや幼児なら癇癪起こして八つ当たりであなたを殴っても良くって、殴られたあなたより殴った赤ちゃんや幼児の手の方が心配って事になるよね。+1
-0
-
205. 匿名 2025/08/21(木) 16:42:41 [通報]
>>10返信
秩父の、周囲に全然民家あるようなキャンプ場でも、子供が熊だなを見つけてて。
こんなところにクマ出るんだ、というか、今日のキャンプ恐ろしいって、
めちゃくちゃ恐れながら一日過ごした記憶。
ちょうどコロナの頃もう5年前くらい+0
-1
-
206. 匿名 2025/08/21(木) 17:29:10 [通報]
>>42返信
元々ソーラーは元民主党の菅直人と孫正義の置き土産だよ
まあそれを止める事も出来るのに、引き継いでる与党がバカ過ぎるけど+5
-0
-
207. 匿名 2025/08/21(木) 18:39:45 [通報]
>>9返信
キャンプ場で開放されてるところなら別におかしくない
今まで来なかった場所にクマが出てることが問題なんだよ+0
-1
-
208. 匿名 2025/08/21(木) 18:55:45 [通報]
もうそのままおちおち寝てらんないね返信+0
-1
-
209. 匿名 2025/08/21(木) 20:43:29 [通報]
今年と言うか近年は山に食べる物が無いのだなと。東京でも山に近いとこだが降りて来てるし。キャンプや山登りはホント気を付けて行かないと被害に遭う可能性高い返信+0
-1
-
210. 匿名 2025/08/21(木) 20:44:13 [通報]
>>2返信
子供達とアウトドアで山や川に行きたいけど、今年は熊のニュースが怖すぎるから諦めた。+1
-1
-
211. 匿名 2025/08/22(金) 01:27:29 [通報]
春に熊出没注意と貼紙されているキャンプ場に泊まったけど、怖いねと言ってたくらい(他人事)だった。返信
こんなに全国で出没するとテント張っただけのキャンプが怖い。せっかくシュラフを家族分買ったのに。+1
-0
-
212. 匿名 2025/08/23(土) 23:57:52 [通報]
>>13返信
クマクレーマー、どこに苦情電話するんだろう?+1
-1
-
213. 匿名 2025/08/24(日) 00:03:46 [通報]
>>204返信
赤ちゃんや幼児に殴られたって怪我なんかしないんだから、別に良いでしょう。
寧ろ、赤ちゃんや幼児に殴られた事を根に持って虐待だと言って、赤ちゃんや幼児を虐める貴方が大人気ない。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する