ガールズちゃんねる

妊活は結婚式前と後、どちらがいい?(多嚢胞性卵巣(PCOS))

98コメント2025/08/24(日) 20:11

  • 1. 匿名 2025/08/20(水) 12:29:38 

    はじめまして。相談させてください。
    私は27歳、旦那は30歳です。

    多嚢胞性卵巣(PCOS)と診断されていて、通常より妊娠しづらいこともあるため、できるなら早めに妊活を始めた方がいいのかなと思っています。

    結婚式は半年後に控えていて、式前に妊娠すると大変そうだな…とも考えています。

    私たちは首都圏在住で都内勤務、お互いフルタイムの正社員です。
    実家は車で1時間ほど、義実家はその半分くらいの距離です。

    結婚式前と後、どちらで妊活を始めるか迷っている方や、PCOSで妊活中の方のアドバイスがあれば教えていただきたいです。

    +5

    -33

  • 2. 匿名 2025/08/20(水) 12:30:32 

    私なら結婚式の後から

    +164

    -2

  • 3. 匿名 2025/08/20(水) 12:30:44 

    こんにちは。ご相談ありがとうございます😊

    +0

    -10

  • 4. 匿名 2025/08/20(水) 12:30:48 

    >>1
    PCOSでした。注射とか薬で排卵起こして、タイミングとって妊娠しました。時期は、結婚式後でいいと思います。

    +80

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/20(水) 12:30:53 

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/20(水) 12:30:57 

    夫婦で話し合いな

    +17

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/20(水) 12:31:09 

    私なら結婚式後だな

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/20(水) 12:31:27 

    相手の方はPCOS診断されてること知ってるの?
    知らなかったら言うべきだし、妊活も相手と相談したら。

    +68

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/20(水) 12:31:48 

    スムーズに妊娠して悪阻真っ最中になる可能性もあるから式の後からで良いのでは

    +93

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/20(水) 12:32:24 

    体外受精だと出来やすいよね

    +2

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/20(水) 12:32:48 

    結婚式後だな
    規模にもよるとは思うけど結婚式の準備って想像以上に疲弊するよ?
    結婚式準備でストレス溜まってるなか妊活してもなかなか上手くいかない気がする…

    +14

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/20(水) 12:32:49 

    >>1
    治療したり体を整えたりは今からやったらいいけど
    妊活そのものは半年くらいなら我慢したら?
    せめてあと3ヶ月は我慢しなよ
    式やるならドレス着るんでしょ?体型変わると大変だと思うが

    +63

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/20(水) 12:32:58 

    >>1
    結婚式は無しにするか親族だけにしといて、今すぐ始めることをおすすめします

    +6

    -6

  • 14. 匿名 2025/08/20(水) 12:33:31 

    後だな
    つわりと被ったらキツすぎるよ

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/20(水) 12:33:49 

    >>1
    結婚式終わってすぐ体外受精でいいんじゃないでしょうか。今はみんなそうですよ。

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/20(水) 12:34:36 

    多嚢胞で誘発剤と人工授精で3ターンで妊娠したよ
    排卵チェックだけ通ってみたら?

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/20(水) 12:34:43 

    >>13
    妊活を急ぐなら、結婚式を諦めた方がいいよね。

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/20(水) 12:35:17 

    私もPCOSで自分が原因で妊娠しづらいんだと思ってたけど、しばらくして検査したら旦那も男性不妊だったよ。
    時期は夫婦で話し合えばいいと思うけど、最初から旦那も検査することをおすすめします。

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/20(水) 12:36:07 

    >>1
    病院にかかって妊活する予定なら病院探しとか、夫婦の基本的な検査とかは今からでもやった方がいい

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/20(水) 12:36:35 

    >>1
    先生に聞く、一択。

    >通常より妊娠しづらいこともあるため、できるなら早めに妊活を始めた方がいいのかな

    +3

    -5

  • 21. 匿名 2025/08/20(水) 12:37:14 

    検査一式だけ先に受けとけば?
    ブライダルチェック
    もうPCOSの診断おりてるみたいだし既にやってたらごめん

    ちなみに私もPCOSだけど式と新婚旅行が終わってから即婦人科行ったよ
    7回目で授かった

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/20(水) 12:37:46 

    結婚式あるなら結婚式の後でしょう

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/20(水) 12:37:47 

    27歳なら年齢的には妊娠しにくい訳ではないし、結婚式終わるまでは待ってもいいと思う。万が一子どもができなかったとしても、PCOSが原因ならその半年妊活したところで厳しいだろうし。悪阻と結婚式が重なるほうがリスクだと思う。

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/20(水) 12:38:14 

    いずれほしいのなら早めがいいと思う
    妊娠して結婚式してる友達もいたけど、なんとかなる

    +2

    -9

  • 25. 匿名 2025/08/20(水) 12:38:54 

    >>4
    だよね
    妊活って言うか不妊治療になるよね
    結婚式前に治療って出来るのかね
    式後一択だけどな

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/20(水) 12:38:55 

    >>14
    タートルネックの締め付けすら無理だったからね、つわりは何がダメになるかわかんない

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/20(水) 12:39:37 

    >>1
    妊娠しにくいのがわかってるなら早めがいい

    +0

    -8

  • 28. 匿名 2025/08/20(水) 12:40:45 

    >>1
    式前に妊娠するのは大変だと思う
    病院には通っておく方がいいと思う

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/20(水) 12:41:07 

    >>27
    一般論としてはそうだけど、わざわざ妊娠した状態で結婚式する必要なくない?すぐにでも妊活したいなら結婚式はやめといたらいいのに。

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/20(水) 12:41:24 

    多嚢胞って診断を受けたのは不妊治療の検査をして分かったの?
    そうじゃないなら、式までは不妊治療の検査全て終わらせて、式のあとから妊活開始しては?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/20(水) 12:41:44 

    >>1
    妊活は式後の方が良いんじゃないかな?
    クリニックに相談して、今からできることをやるのは良いと思うけど。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/20(水) 12:41:49 

    >>1
    私も同じ状況だったけど、結婚式後にした
    妊活に少し時間がかかったので、授かったからこれで良かったと思ってるけど、授からなかったら早くすれば良かったと後悔したと思う

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/20(水) 12:42:47 

    >>1
    式はもう決まってるなら妊娠を後にするしかないのでは?
    私自身、安定期に式の予定だったけど、コロナで予定がなくなってしまって、結果的に良かったよ。
    私はもう体調がしんどすぎて、ウェディングドレスなんてとても着れないと思った。
    つわりも酷かったから、安定期より前なんて仕事を休んだよ。
    切迫早産などの妊娠トラブルもあるし、式をしたいなら妊娠は後回しにした方が絶対にいい。

    ただ、キャンセルも覚悟の上ならいいけど。でも招待客多いと招待客にも迷惑かける。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/20(水) 12:42:53 

    式直後からできるように排卵の注射とか卵管造影剤検査を直前に済ませておく

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/20(水) 12:43:37 

    24で結婚したけど排卵誘発剤の注射をしても妊娠したのは28でした。
    結局私は妊娠できて双子を生んだけど自然妊娠できなかったら早めに不妊治療した方がいいです。ただ今はわからないけど当時は不妊治療は排卵誘発剤の内服も注射も結婚していることが条件でした。

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2025/08/20(水) 12:43:42 

    >>1
    多嚢胞でもすぐ出来る場合もあるし時間かかる場合もあるしなんともだよね。
    結婚式をちゃんとやりたいなら式後、着たいドレス着れなくなるとか悪阻でゲロゲロでまともに式できないかも知れなくてもいいなら今からかなぁ。

    すぐに専門の病院行く予定なの?
    検査とか時間かかるから先に受診だけして結婚式の次の日から即不妊治療できる状態にしておくのがいいんじゃないかと思う。
    旦那の精子検査とか自分の検査とか案外時間かかるよ

    私も多嚢胞だったけど結局体外受精までやったよ。

    入籍してないと不妊治療始められないかもだけど。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/20(水) 12:44:09 

    >>26
    ブラが無理で、緩めのスポブラしてたな。
    ウェディングドレスなんて無理だった。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/20(水) 12:46:05 

    妊娠してから式となると、直前に切迫流産や早産、妊娠糖尿病とかで絶対安静になる可能性もあるよ
    もちろんつわりや体調不良などで単純にドレス着れないてこともある
    それを覚悟の上で、かつ招待客にも説明の上でならやったらいいと思う

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/20(水) 12:46:17 

    >>24
    なんとかなるのは、経過が順調な人だけよ。
    先のコメントにもあるけど、悪阻でそれどころじゃない人もいるし、切迫流産で自宅安静の指示が出されることもある。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/20(水) 12:46:24 

    近い身内に不妊や流産してる人が多くて、すぐには妊娠できないだろっと思って妊活したら1回で妊娠した

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2025/08/20(水) 12:47:04 

    PCOSで排卵誘発剤を使った身からすると式後が良いと思う。
    排卵誘発剤も合う合わないがあって、合わないやつだと倦怠感が出るよ。運良く妊娠したとしても、出産するまで悪阻が続くケースもあるから尚更結婚式の後を推す。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/20(水) 12:47:52 

    >>1
    従兄の奥さんが入籍後に即妊娠しちゃって結婚式は妊娠2ヶ月でつわりでめちゃくちゃしんどそうだった
    両親への手紙の最中も気持ち悪さで中断したり
    2ヶ月我慢するだけで良い式になったのにな…って思ったよ
    焦る気持ちはわかるけど、落ち着いて万全な体調で結婚式まで待とうよ
    結婚式って一生に一度の思い出だし、思いっきり楽しみたいじゃん

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/20(水) 12:48:49 

    >>1
    入籍1年前35歳で卵巣嚢腫手術、子宮筋腫があり黄体不全と言われていました。

    新居購入し、半年後の術後検診終了が入籍2カ月前。
    式場選びが始まり妊活始めました。

    妊活2か月ほどで自然妊娠、8カ月後の結婚式を入籍2か月後に前倒ししました。

    妊娠初期に切迫流産。式場もほぼ決まっていて、この子はどうなるのだろうかと心配し仕事を辞め自宅安静。妊娠は継続で安定期に挙式披露宴しました。

    予定していた結婚式の時期に東日本大震災があり、挙式披露宴を前倒ししなかったら妊娠出産はさらに遅くなっていたと思います。



    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/20(水) 12:49:17 

    重症悪阻になったら結婚式どころか日常生活もままならないから、式後一択だなぁ。

    昔から病気知らずの健康体で、痛みに強くて生理痛もPMSも大したことないから油断してたけど、つわりは本当に根性とか気合いでは乗り切れない(抗えない)ような類の物だったよ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/20(水) 12:50:52 

    昭和の有名な女優さんは結婚前から妊活してたと語ってた

    式や披露宴は色々省略して負担にならない事だけでいいのでは?
    椅子に座ってた新婦も居たよ
    着物は無理だろうね

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/20(水) 12:50:57 

    >>1
    はじめまして。
    もう風疹の予防接種は終わってますか?
    虫歯や親知らずがあるなら今のうちに治療しておくと良いですよ。
    葉酸は妊娠する2ヶ月以上前から摂取しないと胎児に影響しないので、今から摂取する習慣つけると良いと思います。
    ご夫婦で不妊検査を先にしておくのも良いと思います。不妊の半分は男性不妊です。
    今の時代なら、夫婦で発達検査をするのもありです。子供が発達障害になる可能性が、検査結果からある程度は予測できます。(完全にゼロになる訳ではないです)
    式までの半年間は準備期間に使ってもいいのかなと思いました。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/20(水) 12:52:46 

    私は、入籍→結婚式→妊活ってして行った。
    仕事しながら式の準備は大変よ。
    式終わってから、ゆっくり妊活で良いと思うよ。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/20(水) 12:53:19 

    私は子供が1歳の時に身内だけの挙式をしたよ。
    知人も子供産まれてからしてる。
    我が子参加の式も良かったよ〜
    高齢出産だから妊活優先した。産後落ち着いてから式をした。こういうパターンもあるよ。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/20(水) 12:53:42 

    式後以外の選択肢ないよ
    できたとして抗体検査とか排卵日を調べるくらいでは?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/20(水) 12:56:48 

    PCOSって卵はいっぱいあるわけだからめちゃくちゃ妊娠しにくいって訳ではないよ。
    とりあえず今は葉酸サプリのんで、急ぎたいなら妊活は挙式の前の月くらいから始めたら?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/20(水) 12:56:52 

    妊娠しなくても不妊治療中のしんどい時に式を挙げるの大変じゃないかなあ
    体調もそうだけど、腹水溜まってお腹ぽっこりになったり筋肉注射でアザが出来たり腕が上がらなくなったり
    主は仕事もしてるんでしょ?
    それと入籍は結婚式と同時?
    籍が入ってないのに治療って出来るのかな?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/20(水) 12:57:03 

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/20(水) 12:57:40 

    悪阻ちょっと気分悪いな、、、って思うどころじゃない人もいるから舐めないでほしい

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/20(水) 12:59:12 

    親戚が似たような理由で結局妊婦ウェディングになったけど、周りはヒヤヒヤしたしスタッフさんも気を使っていた

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/20(水) 13:02:35 

    >>39
    確かに。なんとかなる人はごく一部だし、それが出来る人もなんとなくデキ婚で急いで結婚しました!みたいな20代前半の人とかが多い気がする。

    私の先輩も21でデキ婚して7ヶ月くらいでお腹大きいまま結婚式やってたけど、妊娠中もめちゃくちゃ元気だったし、妊婦なのに4回お色直ししてめちゃくちゃ長い結婚式だったよw参列側の方がまだあるの!?!?って疲れてたくらい笑笑

    そんで2日後にはまたバリバリ仕事して(サービス業で接客、立ち仕事)最後まで元気だった。

    自分が30歳で妊婦になった時はもう毎日しんどくて、とてもこの状態でウェディングドレスなんて着る気力ないと思った

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2025/08/20(水) 13:08:33 

    >>53
    主は軽めの悪阻くらいしか想定してなさそうよね
    悪阻以外にもマイナートラブル色々あるし、健康体でもしんどい結婚式披露宴の1日を妊娠中の体調でこなすのはキツい
    デキ婚なら安定期狙って式の日取り決めれるけど、先に決まってるからどうしようもない

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/20(水) 13:15:47 

    >>1
    大変なんてもんじゃない
    悪阻が酷いと式どころじゃなくなる
    ドレスも合わなくなるし
    結婚式前に妊活する選択肢なんてないな

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/20(水) 13:17:05 

    >>56
    私は軽めの悪阻だったけどそれでも結婚式となるときついな
    大事なシーンでウエッてなったら台無し

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/20(水) 13:19:40 

    うちの祖母の頃は、妊娠しないと籍を入れてもらえなかったらしい。(もちろん見合い)
    ひどい話だ。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/20(水) 13:28:20 

    >>1
    妊娠3ヶ月で挙式したけど、悪阻しんどかったよ。料理も自分だけよく焼きの固いお肉とか出されてそこはたのしめなかった

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/20(水) 13:29:12 

    そうそう、他の人も書いているけど色んなもの買い直しになった。ドレスの下に着る下着とか。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/20(水) 13:32:11 

    つわりフルコンボだった私、もし結婚式前に妊娠していたら式の打ち合わせ無理だったと思う。
    終わらない船酔いの中で自分の唾液すら飲めないお茶飲んでも吐く状態で結婚式の花一つから挨拶までの細かな打ち合わせは出来ない。あくまで私の場合だけどね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/20(水) 13:35:38 

    自分も多嚢胞で式後に避妊やめたよ。
    でもその後なかなか妊活がうまくいかなくて辛かったから
    悠長に避妊なんかしなきゃよかったと思った。

    でも辛いからそう思っただけなので、ふつうは式後に妊活するのがいいと思う。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/20(水) 13:35:59 

    もう半年後に決まってるなら式の後で良いと思う。
    デキ婚でもないのに悪阻真っ最中とかだったら大変だよ。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/20(水) 13:38:37 

    すんなりすぐ妊娠した場合、ドレスも着たいの着れなくなるかもしれないし、悪阻がそんなにないとしてもドレス締め上げるのはきついと思う。思い描いた結婚式じゃなくなる可能性が高いよ。それまで基礎体温つけて食事に気をつけるくらいで良いよ。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/20(水) 13:40:42 

    妊娠して順調にいってるか、もしくはまだ妊娠してないならまだ良いけど、妊娠はしたけど...って場合もあるからね。せっかくの結婚式だし、式の後に妊活のほうが無難だよ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/20(水) 13:42:52 

    >>17
    諦めるというかフォト婚とかに切り替えて年内に終わらせるっていうのもありだよね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/20(水) 13:45:17 

    今からうまく妊娠しても悪阻で動けなかったり、切迫で入院した経験があるから、結婚式前にはおすすめしない。妊娠は病気ではないけど、体の負担はやっぱりすごいよ。
    私も妊娠できない体だって言われてたから、焦る気持ちはわかるけど、主さんはまだそんな焦る年齢でもないも思う。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/20(水) 13:45:55 

    >>1

    主です。
    皆さん、コメントありがとうございます。

    ここでいう「妊活」は、不妊治療ではなく、避妊をせずできる範囲で自然に妊娠できるようにすることを指しています。

    既に入籍はしていて、PCOSは入籍前からわかっており、旦那にも伝えていました。(今はピルでホルモンバランスを整えています)
    旦那とは結婚式後に妊活を始めようと話していましたが、ネットを見たり友達が妊娠したこともあって、急に焦りと不安が湧いてしまいました。
    やっぱり自分達ではどうしたらいいかわからず、ここにいる女性の皆さんの体験談やアドバイスを聞けたら、少し安心できるのではないかと思い、投稿させていただきました。

    そんなにスムーズに妊娠できるとは思っていませんが、悪阻や仕事、結婚式準備と妊活の両立は想像以上に大変だと知り、改めて実感しました。

    子どもが欲しい気持ちと同じくらい、結婚式を楽しみにしている気持ちも強く、既に式場は予約済みです。

    PCOSでも妊娠できたというお話を聞いて少し希望を持てました。
    結婚式までは式の準備に集中して、終わったら妊活(ばあちゃんによってはいきなり不妊治療)に前向きに取り組もうと思っています。

    まだまだ不安も多く、どうしたらいいのか迷うこともありますので、同じような経験をされた方やアドバイスをいただけると、とても心強いです。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/20(水) 13:50:46 

    >>1
    産婦人科で相談したら?
    私も多嚢胞性だったけど血液検査したら高プロラクチン血症と分かって服薬すれば問題ないと医師から言われた
    実際、挙式の1ヶ月後に妊娠したよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/20(水) 13:51:49 

    >>1
    同じく多嚢胞性卵巣だった
    診断受けた19歳からピルで月経調整、定期検診してたのを、29歳の結婚を機に一旦ピルやめて数値の再検査したよ
    現状把握の検査は先にやってもいいかなと
    やっぱり変わらず多嚢胞性卵巣だったから、漢方だけ処方されて飲んでた
    結婚式後落ち着いてからタイミング療法とかで不妊治療開始、って感じかな
    1年後妊娠→流産
    2年後再妊娠して、無事出産してます

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/20(水) 13:52:14 

    >>69
    ばあちゃんとは…?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/20(水) 13:55:23 

    ちゃんと結婚式も新婚旅行で海外も行きたかったから全部終わってからにした。友達がハワイに行く予定だったのに妊娠でキャンセルしてたから、もったいないなーって思った。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/20(水) 13:56:02 

    >>69
    ばあちゃんと→場合によっては のミスです🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/20(水) 13:57:08 

    >>74
    ベテラン産婆さんがいる産婦人科なのかと思ったw

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/20(水) 13:58:40 

    挙式や新婚旅行を考えると妊活は慎重にしなきゃいけないけど
    加齢と共に妊娠率下がるから、本当に難しいよね〜〜

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/20(水) 14:30:02 

    結婚式後の方がいいよ
    私なんて切迫早産で26週から出産まで3か月ほどずーっと入院してたよ
    妊娠生活なんて何が起こるか分からないよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/20(水) 14:45:49 

    >>69
    主さん、こんにちは。
    参考までに、状況は違うかもしれませんが、私は37歳で結婚したんですが、旦那と出会ったのがすでに36歳で、お互い子どもが欲しかったので意気投合し、付き合って翌日からは避妊なしでやろう!となりましたw
    すぐにお互いの親や友人に伝えたらドン引きされましたwまあ年齢も年齢だけども、それにしても結婚してからにしなさい、と親にも言われました。
    でも結果はやっぱりすぐには妊娠出来なくて、結婚して早々に不妊治療スタートし、2年後の39歳で出産しました。

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2025/08/20(水) 15:06:44 

    >>1
    後かなぁ
    妊娠中の結婚式は大変だよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/20(水) 15:43:20 

    私もPCOSです
    新婚旅行&結婚式を控えていたけど
    診断されてから年齢も30歳になったしと焦って
    旦那と話し合った末、今すぐ妊活しよう!となりしてました。

    色々生活面で気をつけていたら(温めるとか食事とか運動するとか)
    生理がちゃんと月1でくるようにはなったので
    そんなに焦らなくてもいいのかな?と思ってきたり、
    もう一度よく考えて、新婚旅行も楽しみたいしつわりで結婚式準備しんどいのも嫌だなぁと思ってきたので一旦妊活は中断してます。

    結婚式終わったら本格的に妊活する予定です!
    夫婦それぞれの考えだと思うので、よく話し合って決めるのがいいかと思います(^^)

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/20(水) 16:05:13 

    >>1
    海外に新婚旅行もしたいから結婚式後かな。
    結婚式前って友人や家族で集まりがあったりするからお酒も飲みたい。笑
    病院で検査はしておいて良いと思う。
    私は30代で結婚して1年は2人で過ごすと思っていたら偶然不妊が発覚したよ。
    手術してなんだかんだ3年ほどかかったけどやっぱり結婚式までは妊娠しない方が良いのではって思う。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/20(水) 17:59:55 

    個人的にその状況なら式の後かな。
    つわり軽かったら良いけど私みたいに産まれる間際まで続く人もいるから。
    あと、結婚式って結構疲れるし妊娠中無理しない方が良いような…。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/20(水) 22:17:22 

    式後じゃない?
    もし妊娠できてたら例え体調良くても結婚式準備やドレスも着れるのが変わってくるだろうし、新婚旅行の飛行機も心配になるしで楽しめないと思う
    それなら式までは温活するとか、食生活を整えるとかでいいと思う

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/21(木) 05:47:30 

    >>1
    私もPCOSの診断受けました。
    通院の他に、個人でやってたのは湯治です。
    湯治は体質改善、リフレッシュ、ストレス発散目的で月4回通ってました。
    タイミング法で指示された日以外にも旦那と仲良くして、確率を上げてました。
    治療3年目で授かることができ、来月予定日迎えます。

    本格的な治療は結婚式後でいいと思います。
    ただ、不妊治療になるので、1年経ち長引いてくるにつれて生理がくるたびメンタルもやられてくるので、適度にリフレッシュして無理なく過ごしてくださいね。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/21(木) 10:07:36 

    結婚式の後
    先に妊活して幸い授かったとして
    悪阻がキツいタイミングだったり
    着たいドレス着れないの嫌だ
    私だったらね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/21(木) 10:29:59 

    >>69
    多嚢胞の治療として、式まで低用量のピルを服用するのはどうでしょう?
    やめれば妊娠できる確率は上がります。
    ただ血栓のリスクがありますし、ピルが体に合うか合わないか分からないので強くオススメはできませんが…。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/21(木) 11:11:09 

    >>1
    多嚢胞治療して妊娠したけど、カバサールとかいろんな薬飲んで結構太りました。
    式後にしたほうがいいよ!
    不妊治療はメンタル病むから半年旅行行ったりデートしたり夫婦でたくさん楽しんでください。
    おめでとう㊗️

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/21(木) 12:25:31 

    >>69
    厳しいこと言うけど、PCOSで自然妊娠目指すのは本当に時間の無駄だよ
    なぜ自然妊娠に拘るのか、科学的な根拠はあるのかな
    PCOSなら大半の人は排卵誘発剤だけで妊娠するしそれで子供に悪影響はないよ(そもそもPCOSだと発達障害になりやすいとか、顕微受精までいくとまた前置胎盤みたいなリスクも上がるのは事実だけど)

    憧れ、ってだけなら止めないけど後悔ないようにね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/21(木) 14:27:17 

    結婚式で隣の人が妊婦でめちゃくちゃ迷惑だった
    スタッフそっちに奪われるし
    式が決まってから妊娠したってデキ婚じゃない言い訳してた
    しんどいから寝転んでるらしいのに式でデキチャッタサプライズ発表するって笑ってた
    迷惑です

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/21(木) 14:30:17 

    婦人科に通ってホルモン治療中なんだよね?
    医師に何か言われてない?
    式終わったらすぐ不妊治療しろって医師は思ってると思うけど?
    何歳?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/21(木) 14:32:42 

    27か
    若いから大丈夫

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/21(木) 14:33:37 

    赤ちゃんがかわいそう

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/21(木) 18:58:48 

    >>88

    PCOSだと発達障がいのリスクが増えるというのは初めて聞いてびっくりした。海外の研究であるのね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/22(金) 13:15:34 

    結婚式の費用を妊活代に当てたら?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/22(金) 18:58:17 

    PCOSです。
    結婚式後、30歳で妊活はじめました。

    1年くらい病院に通って 体外受精1回で妊娠しました。

    不妊治療自体は、そこまで大変ではありませんでした。ただ、20代で産めばよかった〜みたいな気持ちもあります。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/24(日) 12:43:52 

    ワックンのS蛋白はKPNB1遺伝子に作用しインターフェロンの生成を抑制し卵巣ガンを誘発する。
    イベル○クチンもKPNB1遺伝子に作用しインターフェロンの生成を促し卵巣ガンに抗ガン作用をもたらす。
    これなら「この魔法のステッキ伸びるんです」のチノちゃんもワックンにドン引きしてイベル○クチンを選ぶだろう。
    正解や真実はいつもニホンセイフの「沈黙」の先に有るので公的機関と言えども絶えず疑う事が必要です。
    ケツエキケンサ(Fib,FDF,Dダイマー)の高値が継続的に観測されるのはタヒの軍隊行進をしている根拠です。
    タヒの軍隊行進の先頭の持病(人工透析患者等)持ちの方々の大部分は現世から旅立ちました。
    次はワックンをキメた回数が多い順に次々と現世を旅立って逝くでしょう。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/24(日) 18:34:24 

    >>69
    結婚前より多嚢胞でピル飲んでました。
    結婚後半年位は生活に慣れるために避妊、
    その後とりあえず自己流で基礎体温見てタイミングとって初月に妊娠しました。34歳でした。
    その後2回妊娠しましたが、多嚢胞は治ってませんが同じくすぐでした。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/24(日) 20:11:08 

    「 小児卵巣ガン 」のサイトが開設される「 世紀末セイショク鬼伝説 ワックンの件 」に恐怖すべき。
    今まで聞いた事の無い病状が一般化すると言う事は全年齢層では大量の卵巣が引っこ抜かれている予感。
    ワックンに騙された人々はなるべく早く対策を講じるべきと思う。
    子供を作るなりイベル○クチンで治療するなり早ければ早い程良いと思う。
    問題はニホンセイフが因果関係を認めないからイベル○クチンは個人輸入するしか無い。


    https://cancerinfo.tri-kobe.org/summary/detail_view?pdqID=CDR0000798961&lang=ja

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。