ガールズちゃんねる

なんとなく怖い地名 Part2

145コメント2025/08/26(火) 15:04

  • 1. 匿名 2025/08/20(水) 11:10:15 

    小前田
    オマエダ
    なんとなく怖い地名 Part2

    +97

    -8

  • 2. 匿名 2025/08/20(水) 11:10:34 

    秋田

    +2

    -16

  • 3. 匿名 2025/08/20(水) 11:11:02 

    馬喰町

    +52

    -5

  • 4. 匿名 2025/08/20(水) 11:11:10 

    さっぼろ

    +2

    -12

  • 5. 匿名 2025/08/20(水) 11:11:59 

    ヒエッ
    なんとなく怖い地名 Part2

    +90

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/20(水) 11:12:05 

    >>3
    ちゃんとJRと地下鉄の連絡通路に由来が書いてある

    +4

    -6

  • 7. 匿名 2025/08/20(水) 11:12:19 

    裏S区

    +2

    -5

  • 8. 匿名 2025/08/20(水) 11:12:27 

    不知火(熊本)

    +10

    -10

  • 9. 匿名 2025/08/20(水) 11:12:35 

    猿喰

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:00 

    首塚

    +42

    -1

  • 11. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:16 

    わりと昔の地名ってちゃんと理由あるよね
    どっかの土砂崩れ起きたところ蛇やら悪やらついてたとこあったし

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:40 

    主のそういうやつ!?
    地獄谷とか鬼首とかかと思った笑

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:43 

    >>5
    これは怖すぎる

    +19

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:48 

    大刀洗町

    +15

    -3

  • 15. 匿名 2025/08/20(水) 11:14:42 

    池袋

    +3

    -6

  • 16. 匿名 2025/08/20(水) 11:14:57 

    嬬恋村

    +2

    -16

  • 17. 匿名 2025/08/20(水) 11:15:17 

    北習志野

    +0

    -11

  • 18. 匿名 2025/08/20(水) 11:15:33 

    >>3
    元は博労と書いてバクロウと読ませてたのが、
    飢饉のあとくらいに馬喰に改名されたの闇が深い

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2025/08/20(水) 11:15:53 

    鬼住

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/20(水) 11:16:00 

    血流れ坂 (神奈川)

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/20(水) 11:17:24 

    ◯沼とか
    大雨に弱そう
    うちの周りだけど

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/20(水) 11:18:06 

    >>1
    次はオマエダーオマエダでございます
    OMAEDAーSTATION 

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/20(水) 11:18:06 

    >>6
    横。
    由来関係なく名前がって事じゃないの?

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/20(水) 11:19:18 

    >>14
    岡山にもある
    町じゃないけど

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/20(水) 11:19:27 

    港区幽霊坂

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/20(水) 11:19:57 

    蛇穴(奈良県)

    さらぎと読むみたい

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/20(水) 11:20:03 

    蛇崩

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/20(水) 11:20:18 

    >>11
    縁起の悪くない地名でおきた自然災害の方が圧倒的に多いと思うが

    +1

    -7

  • 29. 匿名 2025/08/20(水) 11:21:11 

    死の谷(カリフォルニア)

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2025/08/20(水) 11:21:21 

    >>8
    不知火舞ってキャラのせいでもうセクシーなイメージしかない

    +1

    -5

  • 31. 匿名 2025/08/20(水) 11:21:35 

    水子

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/20(水) 11:21:52 

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2025/08/20(水) 11:21:59 

    杉並区

    +0

    -4

  • 34. 匿名 2025/08/20(水) 11:22:04 

    地震の多いとこ
    悪石島

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/20(水) 11:22:12 

    犬鳴

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2025/08/20(水) 11:22:45 

    >>1
    穢多坂
    愛知の某地域で2015年頃まで存在していた
    10年前まで残ってたのが怖い

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/20(水) 11:22:52 

    亀頭六 ~きつろく~ (佐賀県)

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/20(水) 11:24:04 

    お琴

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/20(水) 11:24:08 

    >>20
    都筑区!?

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/20(水) 11:24:14 

    二子新地

    ホラー系の話かなにかで、「双子〇んじまえ」に聞こえるって言うのを見てから怖い。

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2025/08/20(水) 11:24:16 

    >>1
    やだ、コワイ!!

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/20(水) 11:24:26 

    武庫之荘

    なんか怖い

    +2

    -9

  • 43. 匿名 2025/08/20(水) 11:25:04 

    千歳烏山

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/20(水) 11:25:33 

    鬼越

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/20(水) 11:25:53 

    万騎が原
    戦場だったよねって駅名見るといつも思う

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/20(水) 11:26:16 

    >>5
    渋沢栄一の故郷だね。
    数年前観光に行ったよ。

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2025/08/20(水) 11:28:38 

    >>26
    奈良は怖い地名じゃないけど、斑鳩とか飛鳥とか格好良いなと思う

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2025/08/20(水) 11:28:51 

    >>6
    だからなに?

    +2

    -7

  • 49. 匿名 2025/08/20(水) 11:28:57 

    実際、姥捨山のモデルになった土地なんだよね
    なんとなく怖い地名 Part2

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2025/08/20(水) 11:29:21 

    西禁野

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/20(水) 11:30:29 

    >>1
    昔住んでた場所に
    「よろこびの沢」
    って言う場所があった

    そこは名前に似つかわしくなく
    木々が鬱蒼と生い茂っていていかにも不気味な場所でした

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/20(水) 11:34:27 

    なんとなく怖い地名 Part2

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/20(水) 11:34:30 

    血の池公園
    愛知県長久手市

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/20(水) 11:34:52 

    女遊部 ~おなっぺ~ (岩手県)

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/20(水) 11:36:10 

    >>4
    昔、札幌市の地下鉄に「霊園前駅」っていうのがあった
    今は名前が変わっちゃったけど

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/20(水) 11:38:07 

    鹿骨

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/20(水) 11:38:36 

    鬼(きさらぎ)

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/20(水) 11:42:22 

    巨頭オ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/20(水) 11:43:17 

    ホッパラ町
    何故カタカナなのか

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/20(水) 11:44:42 

    犬鳴峠

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/20(水) 11:50:46 

    >>8
    アタシはぽんかんだか柑橘のイメージ

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/20(水) 11:51:33 

    >>5
    皿洗いじゃなくて血洗い…😱

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/20(水) 11:52:31 

    >>14
    福岡の方は元々は太刀洗なのよね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/20(水) 11:53:38 

    人首村(岩手県)

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/20(水) 11:54:12 

    >>38
    え?それ地名なの?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/20(水) 11:54:51 

    頚城

    なんか怖いいわれがありそう
    調べてはいないけど

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/20(水) 11:57:13 

    喜連瓜破

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/20(水) 12:01:52 

    神呪町(西宮市)

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/20(水) 12:03:01 

    >>11
    河川や池沼などのさんずいが付く字が付く所は元々そのもののの可能性がある
    蛇が付くと蛇崩を起こした軟弱地盤の土地
    新聞で地名の由来を連載していました



    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/20(水) 12:03:40 

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/20(水) 12:05:39 

    猫峠

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/20(水) 12:06:12 

    >>8
    オレンジ食べたくなる🍊

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/20(水) 12:09:43 

    血洗島

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/20(水) 12:12:45 

    白骨温泉(しらほね)

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/20(水) 12:13:18 

    >>66
    無知でごめん
    なんて読むの?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/20(水) 12:13:32 

    上連雀・下連雀
    スズメがずらっと並んでるとこ想像するとちょっと怖い

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/20(水) 12:14:35 

    >>53

    長久手がどうして?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/20(水) 12:15:07 

    匝瑳市
    読めないし、見たこともない字で怖い

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/20(水) 12:15:18 

    恐山

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/20(水) 12:19:20 

    地元の城址に

    金玉落としの谷

    っていうところがある
    珍百景でも紹介されてた

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/20(水) 12:24:51 

    なんとなく怖い地名 Part2

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/20(水) 12:25:57 

    沼 とか 池 がつく場所

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/20(水) 12:28:33 

    >>81
    今はただの八木になっちゃってたんでしょ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/20(水) 12:30:04 

    ◯らかた市の美咲町、面取町
    身裂、頭取る(元、処刑場だったのではないかとかいう説がある)を、綺麗な漢字に変えたか...

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/20(水) 12:30:14 

    1)地すべりの状態を表したもの
    大崩・崩田・崩沢・白崩・崩畑・蛇崩・杖立・青潰・久江ノ上・柆野(くいの)・津江抜間・ヌケ・のけ・抜田・青抜・抜崩・蛇抜(蛇がつくのは緩慢な動きを意味している。)
    佐連・猿飼・佐札谷・沢連・石ゾーリ・大草連・猿谷・小砂(こざれ)・砂子谷
    大歩危・小歩危・法花津・波介(はげ)・犬の基(せまい崩壊地)
    欠の上・柿原・鍵掛・蔭田・影山・欠山・角間
    落合・木落・走落・落倉・切通・奈切・大鍋割・立割・鳥越・天水越・乗越・巻山・裾巻・埋巻・飛山・飛士・一刎

    (2)地すべりの結果生じた地形、谷の状況を表したもの 成・成田・竹成・魚成(うおなし)・堂ケ奈路・奈良尾・畑ヶ平(-なる)・大平・梨平・真萩平・南平(-びら)・久保・大久保・窪・窪田・久保田・梨窪・大草窪・水窪・溝尾・段・段地・深沢・赤沢・小荒沢・地獄谷・濁沢・大濁・小濁・浅谷・深谷・赤谷・五十谷(いそだに・いかだに)・老谷・大谷内・谷内田

    (3)地すべり地の地質を表したもの 赤石・岩平・大石沢・石原・石谷・郷路谷・黒石(くれいし)・榑山・榑谷・久礼坂・暮畑・八栗・土ヶ谷・土路沢・シラベ卜・ヒド・白野・赤池・泥の木・泥沢・湯の沢

    (4)地すべり地の田・畑の状況を表したもの 赤田・青田・挟田・棚田・谷内田・五反田・一枚田・久保田・榑田・深田・早稲田・餅田(粘土質)・田麦・千枚田・障子田・四十刈五十刈・八斗・八斗蒔・白米平・白米(しらよね)・長畑・立畑・横畑・丸畑・切畑・越畑

    (5)地すべり地の湿地及び湿地植物を表したもの 芹場・芹平・芹川原・菖蒲・菅久保・菅刈・菅沼・蒲生・蒲池・葭野・吉沢・吉越・吉原・葭尾・吉池・古ヶ乎・萱場・大カヤ場・萱坂・真荻平・莇平・蓬平・田蓬・清水・涌池・溜井・池舟・月池

    (6)その他 荒廃状況を表した荒平山・砕木窪、移動状況を表した出の脇・潜岩(くぐりいわ)・離山・突出・喰田、離村跡を示す古屋敷・寺屋敷・ゴンボ屋敷、生育に適した作物を表す昧大豆・大豆谷・胡桃、所有地の紛争を表したと思われる論平・論地・論田があり、切、割などの地名は土地の区別を表している場合がある。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/20(水) 12:30:27 

    京都の深泥池(みどろがいけ)

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/20(水) 12:32:03 

    >>1
    青葉区美しが丘

    昔の地名がヤバいのか

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/20(水) 12:34:18 

    京都
    御陵血洗町みささぎちあらいちょう

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/20(水) 12:35:48 

    「美しい地名」は実は危なかった!…高級住宅地に広がる「隠されたリスク」

    浦安市は全体の4分の3が埋立地といわれるが、この「舞浜」も昔は海だった。フロリダの「マイアミビーチ」にちなんで「舞浜」と名づけられたといわれたこともあって、人気を集めた。

    今まで海だったところに、「舞浜」といった何やら美しい名前の町ができたために、多くの人々が浦安に住もうと殺到した。50坪の建売住宅が1億円もするという高級住宅地が広がっていった。それも「舞浜」という美しい地名にひかれてのことだった。

    ところが、この地に代表される埋立地は、東京湾の浚渫で出た土砂をそのまま埋め立てたために、あくまでも「砂地」である。さらに地下水の水位も高く、液状化を生む条件は揃っていた。

    千葉市の「美浜区」も同じ条件であった。しかもこの「美浜区」には、先に述べたように「真砂」というまさに「砂」そのものを意味する町名があり、そこが液状化に見舞われてしまった。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/20(水) 12:35:59 

    >>75
    くびきじゃないかな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/20(水) 12:37:08 

    鈍土羅(どんどら)
    福岡県八女市にある。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/20(水) 12:37:17 

    泥亀(でいき)
    横浜市金沢区にある。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/20(水) 12:41:02 

    >>51
    忌地みたいな場所あるね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/20(水) 12:42:19 

    塚=墓
    塚の付く地名は元墓地が多い
    束に変えてる場合も多い
    合戦、飢饉、伝染病などで同時期に多数の人を埋葬した場所

    梅=埋め 

    横浜の「港北ニュータウン」の旧地名
    「供養塚」「餓鬼塚」「土腐」「裏土腐」「御霊」「神隠」「神無」

    「蛇谷」「百目鬼」「地獄田」

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/20(水) 12:45:18 

    牛頸(うしくび)

    福岡県。由来を知りたい。
    やっぱり知りたくない笑

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/20(水) 12:50:44 

    >>3
    関係ないけど倉敷に、ばくろちょうというのがあって白楽町と書く
    読めんやろ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/20(水) 12:52:27 

    渋◯区の笹塚に牛窪地蔵尊があるけど、牛を使って極悪人を八つ裂きにする処刑場だったので、牛+窪地なので牛窪
    笹塚も体を裂くの“さく”を“ささ”に変えたのかも(塚は墓の意味)

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/20(水) 12:56:43 

    >>77
    小牧・長久手の戦いのとき、徳川家康方の家臣渡辺守綱らが血のついた槍や刀を洗った池があった。この池には「毎年、合戦のあった4月9日に池の水が赤くなる。」という伝説が残り、「血の池」と呼ばれていた。
    血の池公園 - Wikipedia
    血の池公園 - Wikipediaja.wikipedia.org

    血の池公園 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)特別ページヘルプヘル...

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/20(水) 12:57:46 

    >>49
    ここ景色が綺麗な駅よ
    ベンチが線路側じゃなくてはるか遠くに眺める街の方を向いていて素敵だった
    「姥捨て―しょん面白すぎる」と心の中で笑ってた

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/20(水) 13:01:14 

    鬼首 オニコウベ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/20(水) 13:03:39 

    首切峠とか首切清水とかを見たことある
    長野県の山の中だった

    入笠山の仏平峠を少し下った所にあります。その昔、高遠藩の金奉行が江戸の藩主にお金を届けようと近道をして、ここで喉の渇きを潤そうと腹這いになった時、後をつけてきた盗賊に首を切られたという大変物騒な故事に由来していると云われています。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/20(水) 13:06:54 

    >>66
    新潟県だよね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/20(水) 13:14:14 

    蛇がつく地名。
    川の氾濫のリスクが高い場所だから湿度高そう

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/20(水) 13:15:16 

    自由とか希望の名前がつく住宅団地や地名

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/08/20(水) 13:17:07 

    化女沼
    廃墟関連の動画でよく見るけど字面が怖い

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/20(水) 13:17:15 

    >>26
    字面と読み仮名のギャップがけっこうあるね。
    後で調べてみようっと!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/20(水) 13:20:29 

    >>77
    長久手イオンの最寄り駅は長久手古戦場駅だし、血の池公園もそこから程近い場所にあるよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/20(水) 13:27:45 

    首吊峠
    人形峠

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/20(水) 13:32:22 

    人面

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/20(水) 13:36:12 

    暗闇坂
    なんとなく怖い地名 Part2

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/20(水) 13:40:32 

    >>47
    どちらも鳥が付くね イカルは本当にいる鳥 奈良に多かったのかな

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/20(水) 13:45:14 

    蹴上 何で蹴る?と思ってたら怖い由来だった

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/20(水) 13:53:41 

    >>11
    そこを無理矢理住宅地にして新しい地名にして結果災害とかね

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/20(水) 14:56:25 

    蛇池

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/20(水) 15:05:44 

    >>1
    この電車の表示初めて見たけれどすごく笑えたw

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/20(水) 15:09:32 

    馬喰横山とか

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/20(水) 15:31:36 

    洞ヶ峠

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/20(水) 16:12:38 

    女塚

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/20(水) 16:49:25 

    >>11
    幸とかきれいな漢字や名前がついてるとこは、過去に災害が起きてたり昔治安の悪かったとこだったりするって聞いたことある

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/20(水) 17:16:18 

    駅名の 鬼子母神前

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/20(水) 17:16:49 

    >>116
    分かる 馬喰町っていつも怖い響きって思う 

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/20(水) 17:29:54 

    >>1
    人穴

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/20(水) 17:47:24 

    >>122
    静岡県富士宮市にある人穴だねw
    なんとなく怖い地名 Part2

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/20(水) 18:35:26 

    >>78
    そうさし、やね。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/20(水) 19:07:16 

    >>37
    どぶろっくがネタにしてそう

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/20(水) 19:41:47 

    化女沼

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/20(水) 20:13:00 

    >>110
    吹越満のいつもの口上が聞こえてきましたw
    「この坂もまた〜、実に走りたくなる坂である〜」

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/20(水) 20:51:32 

    美女木。
    美女の木って…
    木にわらわらと実っている美女?
    千葉の地名だけど、住む勇気はない。住所を言うと容姿いじりされそうだし。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/20(水) 21:28:24 

    >>5
    京都にも血洗町って所がある

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/20(水) 21:31:28 

    >>59
    京都!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/20(水) 21:46:44 

    >>122
    尻毛と又丸思い出した

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/20(水) 22:03:50 

    悪石島

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/20(水) 22:23:25 

    浮気町

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/20(水) 22:26:20 

    男鬼

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/20(水) 22:34:52 

    犬鳴峠

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/21(木) 00:06:06 

    >>78
    匝瑳市の『匝』は岡山県の地名で使われてる。
    周匝(すさい、岡山県赤磐市)。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/08/21(木) 00:09:37 

    首部(岡山市北区)

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/21(木) 04:07:46 

    >>69
    おのののか

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/21(木) 08:01:06 

    >>69
    ところがねえ、それを隠すために違う地名にしたところがあるんよ
    そうやって地価が下がらないようにした

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/21(木) 08:02:30 

    八木蛇落地悪谷 (やぎじゃらくじあしだに)

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/21(木) 08:04:23 

    地名を変えてるシリーズ

    >埋田 (うめだ):大阪市梅田の元々の地名。
     埋め立て地であることから、縁起が悪いとして「梅田」に改名された

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/21(木) 08:44:50 

    御霊櫃峠
    名前の由来も怖い

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/21(木) 09:21:13 

    >>1

    四国
    響きが神妙というか聞いただけでそんな感じがする
    だけど、ダイナマイト四国を思い出すとちょっと安心するw

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/21(木) 14:51:51 

    焼ヶ原

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/26(火) 15:04:31 

    >>69
    品川の蛇窪なんかもかな?
    蛇窪神社が昔の名前から今の名前に改名する際、神社の名前を何で変えるんだって言われていたけど、昔の地名をよみがえらせただけでもいいと思うんだけどね。
    蛇窪神社付近には白蛇が湧き水の湧き出る洗い場にいたんだけど、消えてしまい、土地の有権者の夢の中で「元居た場所に戻りたい」と言って、神社を立てた話があるけど、水の災害が起きて湧き水の湧くところが埋められたのかな?と。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード