-
1. 匿名 2025/08/18(月) 14:02:47
計画では12%品目の「99%」を5%にするという。バター、フルーツジュース、ドライフルーツなどが対象となり、ネスレ(NESN.S), やヒンドゥスタン・ユニリーバ(HLL.NS), 、プロクター・アンド・ギャンブル(PG.N), などが恩恵を受ける可能性がある。+164
-1
-
2. 匿名 2025/08/18(月) 14:03:25 [通報]
インドがまとも返信+516
-7
-
3. 匿名 2025/08/18(月) 14:03:32 [通報]
日本も食材と生理用品は減税してほしい返信+430
-1
-
4. 匿名 2025/08/18(月) 14:03:36 [通報]
計画では12%品目の「99%」を5%にするという。返信
え、なんて?+135
-10
-
5. 匿名 2025/08/18(月) 14:03:44 [通報]
日本もするべき返信+188
-1
-
6. 匿名 2025/08/18(月) 14:03:52 [通報]
日本政府聞いてますかーーーーーーーーーーーー?????返信+370
-2
-
7. 匿名 2025/08/18(月) 14:04:01 [通報]
人口が増えてるから消費も増える、ということは仕事も増えて経済の活性化はしてるように思えるが返信
かつての日本みたいに+26
-1
-
8. 匿名 2025/08/18(月) 14:04:12 [通報]
>>1返信
一度本気で取り組まないと変わらないよね+81
-1
-
9. 匿名 2025/08/18(月) 14:04:21 [通報]
羨まシッダールタ返信+56
-2
-
10. 匿名 2025/08/18(月) 14:04:31 [通報]
元々がヤバすぎない…?99%てマジか返信
減収したぶんはどこにしわ寄せがいくんだろ+1
-31
-
11. 匿名 2025/08/18(月) 14:04:43 [通報]
12パーを5パーにしたらそりゃ国民大喜びだ返信+150
-2
-
12. 匿名 2025/08/18(月) 14:04:50 [通報]
>>4返信
消費税が12%かかってる品目の99%を10月まで5%に下げますよってことだよ+183
-0
-
13. 匿名 2025/08/18(月) 14:04:56 [通報]
なおインフレになっても減税しない日本返信+158
-2
-
14. 匿名 2025/08/18(月) 14:05:04 [通報]
>>10返信
え?12から5じゃないの?+20
-0
-
15. 匿名 2025/08/18(月) 14:05:05 [通報]
どこの国も大変だね返信+4
-0
-
16. 匿名 2025/08/18(月) 14:05:30 [通報]
バラマキしたいから減税しません by日本政府返信+84
-1
-
17. 匿名 2025/08/18(月) 14:05:37 [通報]
>>4返信
暑さで頭回ってないのね、わかるme too
+68
-1
-
18. 匿名 2025/08/18(月) 14:05:39 [通報]
>>6返信
日本はアベノミクスのせいで財政が悪化してるからね+14
-11
-
19. 匿名 2025/08/18(月) 14:05:44 [通報]
>>10返信
ちゃうちゃう
12%だった品目の中の99%を5%にするって
ややこしいよね+39
-0
-
20. 匿名 2025/08/18(月) 14:05:50 [通報]
>>2返信
インドと日本の人口全然ちゃうからな
日本の10倍位おるからな+28
-2
-
21. 匿名 2025/08/18(月) 14:05:59 [通報]
>>3返信
あと市販薬も+34
-3
-
22. 匿名 2025/08/18(月) 14:06:59 [通報]
>>6返信
ワーワーワーキコエナーイ!+6
-0
-
23. 匿名 2025/08/18(月) 14:07:03 [通報]
この30年、マクロ経済的に逆の事ばかりして、国民を貧しくさせてきたのが自民党返信
経済発展を阻止するのが目的のようにすら見える
新しい省庁作ったり海外にバラまけるのに、減税するときは「財源が―」
消費税減税は時間がかかる→謎の増税はすぐやる
本当に、自民党は解党した方がいいよ、一度+108
-0
-
24. 匿名 2025/08/18(月) 14:07:18 [通報]
ナンだって禁止返信+6
-0
-
25. 匿名 2025/08/18(月) 14:07:50 [通報]
私のNISAのインド株助かりますか😭返信+6
-4
-
26. 匿名 2025/08/18(月) 14:07:52 [通報]
>>4返信
元々消費税が12%かかる商品と28%かかる商品があったみたい。
消費税12%だった商品のほとんどは→消費税5%に下げますよと。+38
-0
-
27. 匿名 2025/08/18(月) 14:07:54 [通報]
インド株持ってるから経済が発展してくれると嬉しい返信+8
-5
-
28. 匿名 2025/08/18(月) 14:07:56 [通報]
>>3返信
逆に新聞は増税してほしい
今まで軽減税率で優遇されてたんだから罰を受けるべき+120
-4
-
29. 匿名 2025/08/18(月) 14:08:00 [通報]
2017年から税金上げてだんだっけ返信
あと農作物も保護するとか言ってるねモディ首相
2036年のアーメダバードオリンピック招致狙ってるのかな国内対策+4
-0
-
30. 匿名 2025/08/18(月) 14:08:03 [通報]
>>6返信
「・・・・・・」+4
-27
-
31. 匿名 2025/08/18(月) 14:08:06 [通報]
あの国ちゃんと納税してる人いたんだってイメージ返信+1
-0
-
32. 匿名 2025/08/18(月) 14:08:07 [通報]
消費税0%は実現可能!●●に騙されるな!【余命宣告受けた…森永卓郎×ひろゆき】#ひろゆき #切り抜き #森永卓郎 #hiroyuki #消費税 #余命宣告 #デフォルト # #Abema #リハックyoutu.beこのチャンネルは「夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に質問ゼメナール」から 抜粋して切り抜き、一部音声加工や画像加工、テロップを付けて配信しております。 宜しければチャンネル登録お願いいたします。 https://bit.ly/3Mizair ▼夜な夜な生配信!ひろゆきと有...
森永卓郎さんによれば消費税廃止は可能
日本はデフォルトしない
とのこと+14
-0
-
33. 匿名 2025/08/18(月) 14:08:52 [通報]
>>19返信
なる。
消費税ほぼ100%⁈
と大仰天してしまった+8
-0
-
34. 匿名 2025/08/18(月) 14:08:54 [通報]
>>3返信
日本は消費税減税なんかを掲げるポピュリズムに負けてはいけないと石破さんが考えてるから総理大臣変わらないと無理+8
-1
-
35. 匿名 2025/08/18(月) 14:09:21 [通報]
インドよ急成長してくれ…返信+15
-1
-
36. 匿名 2025/08/18(月) 14:09:26 [通報]
よっしゃー!!返信
インド株上がるかな??+11
-5
-
37. 匿名 2025/08/18(月) 14:09:40 [通報]
さすがインドだね返信
平均年齢も若いし明るい未来が待っている+17
-1
-
38. 匿名 2025/08/18(月) 14:10:09 [通報]
>>2返信
まともだと思うならあのゴミだらけのインドに住めるね+10
-6
-
39. 匿名 2025/08/18(月) 14:10:14 [通報]
読解力がない人が多くてヤバい。返信
書き方がややこしいとはいえ、よく読めば分かる事なのに……。
+12
-1
-
40. 匿名 2025/08/18(月) 14:10:16 [通報]
スタグフレーション起きてるのに増税キメテル政府があるらしいんですよ…返信+6
-1
-
41. 匿名 2025/08/18(月) 14:11:26 [通報]
>>2返信
ドイツもフランスもインドみたいな減税はしなくても絶対に主食の価格上げないというルール作ってるから割とまとも
日本ぇ……+66
-2
-
42. 匿名 2025/08/18(月) 14:11:27 [通報]
>>3返信
日用品だって大事だし、みりんだってお酒じゃない。
新聞が軽減税率だなんて、癒着してますって公表してるようなもの。+88
-0
-
43. 匿名 2025/08/18(月) 14:11:35 [通報]
羨ましい返信
日本の政治は現役世代からとことんむしり取って外国人と年寄りに渡すだけの単純作業+10
-0
-
44. 匿名 2025/08/18(月) 14:11:40 [通報]
消費税減を実際にやる国あるんだ・・・返信+4
-0
-
45. 匿名 2025/08/18(月) 14:11:59 [通報]
>>3返信
宗教法人からはむしろ税金取ってくれ+86
-2
-
46. 匿名 2025/08/18(月) 14:12:06 [通報]
インド人もびっくり返信+2
-1
-
47. 匿名 2025/08/18(月) 14:12:36 [通報]
インドの経済は勢いがあるのと衰退してる日本を一緒にされても困ります返信
減税したあとの財源が確保できない状況で減税したら経済が悪くなってゆくゆくは自分達の首を閉めるだけ+3
-1
-
48. 匿名 2025/08/18(月) 14:12:40 [通報]
羨ましい!!!!返信
何で日本は出来ないの??+14
-0
-
49. 匿名 2025/08/18(月) 14:12:46 [通報]
>>1返信
いいなぁ+7
-0
-
50. 匿名 2025/08/18(月) 14:13:02 [通報]
>>6返信
寝てるんじゃない?
起きてる時は中国の方しか見てないしw+28
-1
-
51. 匿名 2025/08/18(月) 14:13:10 [通報]
日本はギリシャよりも財政が悪いから減税などできない返信+0
-3
-
52. 匿名 2025/08/18(月) 14:13:47 [通報]
>>9返信
上手いw+13
-1
-
53. 匿名 2025/08/18(月) 14:13:53 [通報]
>>36返信
私も超期待🌟+4
-1
-
54. 匿名 2025/08/18(月) 14:15:17 [通報]
日本ではお米が7500円になってるのに返信+0
-1
-
55. 匿名 2025/08/18(月) 14:15:42 [通報]
これ減税したインドがどうなるか気になるね返信
上手く行ったら真似して減税する国も増えるかな?+9
-1
-
56. 匿名 2025/08/18(月) 14:15:43 [通報]
大国インドと日本を一緒にしてはいけない返信+0
-3
-
57. 匿名 2025/08/18(月) 14:16:27 [通報]
>>6返信
検討を加速します!ドンッ!+6
-1
-
58. 匿名 2025/08/18(月) 14:16:48 [通報]
若い人口が多い国だから出来ることやな返信+1
-1
-
59. 匿名 2025/08/18(月) 14:16:49 [通報]
>>6返信
この度の消費税に関するインド政府の対応は誠に遺憾であります+4
-0
-
60. 匿名 2025/08/18(月) 14:16:50 [通報]
>>48返信
高齢者が7%、社会保障費GDP比4%だから+0
-1
-
61. 匿名 2025/08/18(月) 14:17:30 [通報]
>>13返信
これは山本太郎が言ってる事、一理あると思ってます+5
-0
-
62. 匿名 2025/08/18(月) 14:17:45 [通報]
>>38返信
綺麗好きは住むの難しいかも
インド映画は綺麗につくってるけどトイレとか汚かったしゴミもその辺捨てられてるし
+7
-2
-
63. 匿名 2025/08/18(月) 14:17:50 [通報]
>>30返信
デブすぎ アゴないじゃん+10
-0
-
64. 匿名 2025/08/18(月) 14:18:18 [通報]
>>51返信
byイシバ+0
-0
-
65. 匿名 2025/08/18(月) 14:19:01 [通報]
>>62返信
横だけど日系企業や外資系が進出しまくってるムンバイやチェンナイなら楽勝だよ+2
-3
-
66. 匿名 2025/08/18(月) 14:19:20 [通報]
>>2返信
全てがまともとは言えないけどね…
これに関しては良いけどね
旅行客を狙った詐欺師や勧誘はどうにかした方が良い+4
-2
-
67. 匿名 2025/08/18(月) 14:19:29 [通報]
インドの平均年齢は28歳くらいだからね返信+1
-1
-
68. 匿名 2025/08/18(月) 14:19:36 [通報]
ブサ男からブサ男税を取れば消費税を減税しても相殺出来ます返信
収入の20%くらいで
日本政府聞いてますか?+1
-0
-
69. 匿名 2025/08/18(月) 14:19:49 [通報]
>>41返信
減税は無理でもそれすらしない日本政府マジでおかしいんだよ+29
-0
-
70. 匿名 2025/08/18(月) 14:20:15 [通報]
>>48返信
消費税取ってる分、金持ちに回してるから+6
-0
-
71. 匿名 2025/08/18(月) 14:20:44 [通報]
>>2返信
ゴミやボッタクリはあるけどね+2
-2
-
72. 匿名 2025/08/18(月) 14:21:19 [通報]
>>28返信
増税しろ。と言っておいて自分達は増税を逃れた卑怯者。+32
-0
-
73. 匿名 2025/08/18(月) 14:21:35 [通報]
>>48返信
日本は腐敗しまくってるから
庶民から巻き上げた税金を金持ちが盗んでる+8
-0
-
74. 匿名 2025/08/18(月) 14:22:03 [通報]
>>38返信
インドのイメージがガンジス川沿い当たりしかない人はそう思うだろうなぁ
駐在日本人はそんなとこ住んでないのに+5
-2
-
75. 匿名 2025/08/18(月) 14:22:32 [通報]
>>40返信
なああああにいいいい!+5
-0
-
76. 匿名 2025/08/18(月) 14:22:42 [通報]
日本の消費税は国民を生け贄にした大企業への忖度って事理解してない奴多いんだよな返信
嘘しかつかないどっかの化物が社会保障に使われてるような事言ってたが+5
-0
-
77. 匿名 2025/08/18(月) 14:22:44 [通報]
せめて消費税を下げて欲しいけど、その代わり所得税や住民税をコッソリ上げられそう返信
何か下げたら裏で何かを上げるという+1
-0
-
78. 匿名 2025/08/18(月) 14:23:13 [通報]
>>30返信
どういう感情の顔なのこれ+9
-0
-
79. 匿名 2025/08/18(月) 14:24:19 [通報]
>>75返信+1
-0
-
80. 匿名 2025/08/18(月) 14:24:37 [通報]
>>78返信
目開いたまま寝てる+2
-0
-
81. 匿名 2025/08/18(月) 14:26:55 [通報]
>>41返信
主食は守ってほしいよね…ほんとつらい+28
-0
-
82. 匿名 2025/08/18(月) 14:29:01 [通報]
インド人頭良いし政治家も頭良いんだろうな返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/08/18(月) 14:29:30 [通報]
>>63返信
そういえば自分が記憶ある中でここまで太ってる総理っていないかも
+5
-0
-
84. 匿名 2025/08/18(月) 14:30:43 [通報]
>>1返信
それに比べて
無能な石破茂。
石破茂辞めろ!
山神さん!お願いします+4
-0
-
85. 匿名 2025/08/18(月) 14:34:27 [通報]
インド進んでるな返信
いいなー+2
-0
-
86. 匿名 2025/08/18(月) 14:37:13 [通報]
>>13返信
AI による概要
インフレ時における減税は、一概に良いとは言えません。減税によって一時的に国民の購買力は向上しますが、それが更なるインフレを招く可能性もあります。特に、コストプッシュ型インフレの場合、減税は供給不足を解消しないため、物価上昇を加速させる恐れがあります。減税による景気刺激策は、賃上げを伴う「良いインフレ」への転換を促す有効な手段となり得るものの、その規模や他の経済政策との組み合わせを慎重に検討する必要があります+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/18(月) 14:38:46 [通報]
>>86返信
自分の頭で考えてコメントしなよ🤷♀️+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/18(月) 14:38:57 [通報]
>>2返信
新興国の政策だよ+1
-1
-
89. 匿名 2025/08/18(月) 14:39:30 [通報]
ザイム教の方々のコメントがちらほらw返信+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/18(月) 14:40:34 [通報]
>>12返信
ヨコ
たったの2ヶ月で何か変わるかな?+1
-2
-
91. 匿名 2025/08/18(月) 14:41:53 [通報]
>>90返信
自己レス
ごめん、10月からずっとって意味だね!
+7
-0
-
92. 匿名 2025/08/18(月) 14:42:15 [通報]
>>1返信
99%を5%に下げるのかと思った人プラス
(私だ)+4
-2
-
93. 匿名 2025/08/18(月) 14:43:14 [通報]
>>16返信
森山「消費税を守る!!」
+2
-0
-
94. 匿名 2025/08/18(月) 14:45:40 [通報]
>>3返信
紙おむつも+13
-0
-
95. 匿名 2025/08/18(月) 14:47:02 [通報]
>>3返信
日本はお金無いとこから税金取りすぎ
日本の政治家から相続税がっつりとって頭悪いのにコネと金で何代も政治家続投なる連鎖止めてほしい+14
-0
-
96. 匿名 2025/08/18(月) 14:47:30 [通報]
>>74返信
買い物にも行かないのかよ+1
-1
-
97. 匿名 2025/08/18(月) 14:49:33 [通報]
>>3返信
コンタクトとメガネも+5
-0
-
98. 匿名 2025/08/18(月) 14:49:38 [通報]
>>6返信
聞いてないから政府変えた方が早いよ+2
-0
-
99. 匿名 2025/08/18(月) 14:50:13 [通報]
>>1返信
石破茂はバカ+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/18(月) 14:51:25 [通報]
>>6返信
耳付いてないよ+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/18(月) 14:51:35 [通報]
>>48返信
社会保険料の財源がなくなるから、て
言ってるけど自分たちは17万も給料上げてるのがね…
インドよりも衰退してく一方だわ…+7
-0
-
102. 匿名 2025/08/18(月) 14:52:10 [通報]
>>95返信
(真面目な日本国民っていう)取りやすいところからとるって話きいたことある
取りやすい相手からは相手が疲弊してても取りまくるって
取りにくい相手からは相手がウハウハでも取らないって
舐めてるよね
外人が税金未納で帰国しても地の果てまで追い詰めて取るとかやらないでしょ
取りやすいマナーの良い人から搾取してとってるのが日本政府や財務省と思う+9
-0
-
103. 匿名 2025/08/18(月) 14:52:13 [通報]
>>2返信
モディは有能だと思う+5
-0
-
104. 匿名 2025/08/18(月) 14:53:35 [通報]
>>30返信
マンボウみある+17
-0
-
105. 匿名 2025/08/18(月) 14:53:50 [通報]
じゃあNISAで買ってるインドの投信上がるってことで正解?返信+1
-0
-
106. 匿名 2025/08/18(月) 14:54:08 [通報]
>>96返信
買い物はここ↓
日本人が多い街グルガオン、なんでもある+5
-1
-
107. 匿名 2025/08/18(月) 14:54:44 [通報]
日本は、いつまでダラダラして話が進まないんだか。血税泥棒の議員ら、仕事しろ。返信+5
-0
-
108. 匿名 2025/08/18(月) 14:55:48 [通報]
昨日、今年の新米5kg7800円もって見かけて、もし自分が政治家ならせめて国内消費の日本米には消費税かからないようにするけど、そういうのもやらないんかね?返信
守銭奴日本政府と財務省って今年の新米5kg7800円も 異常な高値に業者も困惑 「備蓄米売り切れない」悲鳴もgirlschannel.net今年の新米5kg7800円も 異常な高値に業者も困惑 「備蓄米売り切れない」悲鳴も 高知県産の「よさこい美人」についた値段は、5キロにしてなんと7800円。同じ高知県産のコシヒカリは6450円と、例年の1.5倍ほどの高値だといいます。<略> 高値水準となっている...
+2
-0
-
109. 匿名 2025/08/18(月) 14:56:32 [通報]
>>62返信
外国人はインドの汚いとこに住まない
日本だって金持ち外国人が新小岩や赤羽なんかに住まないのと同じ+5
-0
-
110. 匿名 2025/08/18(月) 15:00:16 [通報]
>>104返信
マンボウはっ……かわいいんだぞっ+6
-0
-
111. 匿名 2025/08/18(月) 15:02:06 [通報]
日本もそうして欲しい返信+1
-0
-
112. 匿名 2025/08/18(月) 15:02:12 [通報]
日本政府は国内経済の活性化を望んでなさそうに見えるね。返信
国内経済活性化どころか日本人を潰しにかかってる
+5
-0
-
113. 匿名 2025/08/18(月) 15:06:21 [通報]
減税して内需拡大して景気を刺激するのは賢いしね返信+1
-0
-
114. 匿名 2025/08/18(月) 15:10:30 [通報]
>>3返信
生理用品に税金かかってるのは女税だと思ってる
理不尽すぎる+7
-1
-
115. 匿名 2025/08/18(月) 15:11:39 [通報]
>>41返信
もはや日本食文化を根底からぶっ壊したいのか?とすら疑う+17
-0
-
116. 匿名 2025/08/18(月) 15:11:54 [通報]
>>41返信
世界一鬼畜じゃない?なんなら。国民にとっては。+16
-0
-
117. 匿名 2025/08/18(月) 15:13:23 [通報]
>>3返信
生理用品を減税して男性には何のメリットがあるの?+3
-6
-
118. 匿名 2025/08/18(月) 15:19:45 [通報]
>>1返信
インドは自国民優先。
日本は日本人より乞食害人が最優先。+6
-0
-
119. 匿名 2025/08/18(月) 15:19:47 [通報]
羨ましい返信+1
-0
-
120. 匿名 2025/08/18(月) 15:23:16 [通報]
>>106返信
こういう好きに洋服着てるインド人はお金持ちと聞いたな+5
-0
-
121. 匿名 2025/08/18(月) 15:36:03 [通報]
インド行ってCoCo壱食べるっていう旅行したい返信+2
-0
-
122. 匿名 2025/08/18(月) 15:38:11 [通報]
>>95返信
半分は創作なのかも知れんけど時代劇や刑事物のドラマ観てたら政治家って悪い事ばかりしてるよね
現実でも絶対あり得るよね
そういうズルい人間ばかりが政界いるから国民ばかり痛い目見る+8
-0
-
123. 匿名 2025/08/18(月) 15:43:45 [通報]
>>106返信
ならそのインドに住めばいいよ+1
-2
-
124. 匿名 2025/08/18(月) 15:43:57 [通報]
>>97返信
医療用だけね
処方箋で作った人へ一部還付(補助金)があればねいいのにね
+0
-0
-
125. 匿名 2025/08/18(月) 15:50:10 [通報]
>>123返信
インドはガンジス川しかないと思ってたもんねー恥ずかしいね☺️+0
-1
-
126. 匿名 2025/08/18(月) 15:57:37 [通報]
ほんとに日本って何なんだろうね。自国民を虐げて外国と外国人だけを最優先にして利益を与える政治ばっかりして。返信
いっぺん日本のために政治をしてくれる政治家に総とっかえすれば日本が一気に躍進するんじゃね?と思ってしまう。+8
-0
-
127. 匿名 2025/08/18(月) 16:08:00 [通報]
>>25返信
仲間がいた。気長に待とう。+9
-0
-
128. 匿名 2025/08/18(月) 16:24:13 [通報]
>>13返信
増税して日本を衰退させる事が目的+10
-0
-
129. 匿名 2025/08/18(月) 16:29:07 [通報]
インドもお米が主食だから、政府は毎年、国民全体に行き渡る分を十分確保してから余った分だけを輸出にまわすんだってね。この消費税減税措置といいお米の確保といい、日本政府もマジで見習えよ!返信+4
-0
-
130. 匿名 2025/08/18(月) 17:14:02 [通報]
>>2返信
そもそも99から5になったの読めてない?+1
-1
-
131. 匿名 2025/08/18(月) 17:14:38 [通報]
>>120返信
インドの金持ち基本的に肌白いからなんか察するものがある+2
-0
-
132. 匿名 2025/08/18(月) 17:38:58 [通報]
>>3返信
日用品もだよう高いわ+1
-0
-
133. 匿名 2025/08/18(月) 18:25:44 [通報]
>>1返信
財務省の犬には出来ない政策+2
-0
-
134. 匿名 2025/08/18(月) 18:41:23 [通報]
インドは税収が減っても日本やアメリカから返信
ガッポガッポと資金援助して貰えば済むから良いんだよ
日本人は腹立つけど+0
-0
-
135. 匿名 2025/08/18(月) 19:19:45 [通報]
石破が言うには返信
日本はギリシャ並みの経済だから
減税はできないて事らしい+0
-1
-
136. 匿名 2025/08/18(月) 19:19:51 [通報]
>>125返信
まともだと思うならあのゴミだらけのインドに住めるね
これのどこに川って書いてあるの?+0
-1
-
137. 匿名 2025/08/18(月) 19:28:47 [通報]
>>30返信
フグ🐡か+3
-0
-
138. 匿名 2025/08/18(月) 20:09:35 [通報]
>>124返信
よここ
メガネと補聴器は自治体によって補助金あるよ
うちはメガネはないけど補聴器の補助金は少しだけどある+1
-0
-
139. 匿名 2025/08/18(月) 20:11:57 [通報]
インド国民の5歳以上のほぼ100%が返信
国民識別番号制度アーダール認証システム(12桁の固有番号と指紋、虹彩、顔写真の生体情報を紐付け)
を取得していて公的手続きや経済活動がよりスムーズになった
コロナ禍での政府からの国民への支援も隅々まで滞りなく行えた
この認証システムは日本のNECが手がけた
13億人が取得しているこの制度のおかげでインドはこれからさらにデジタル大国に発展していくだろう+0
-0
-
140. 匿名 2025/08/18(月) 20:39:03 [通報]
こんなインドでも減税するのに日本はバカ返信+0
-0
-
141. 匿名 2025/08/18(月) 20:45:02 [通報]
>>2返信
どの国も景気が悪いときは減税している
日本が異常+3
-0
-
142. 匿名 2025/08/18(月) 20:55:48 [通報]
>>141返信
日本は景気がいいんだよ
今
なんで逆だと思ってる人がいるんだろう+0
-1
-
143. 匿名 2025/08/18(月) 20:58:50 [通報]
>>140返信
消費税減税って、ガルが嫌いな高齢者や不法移民が得するんだよ
消費税は平等に店に払わされるから
で、消費税減税分の穴埋めに社会保障費増税になるだけでそうなると現役だけがさらに負担増になる
目先にとらわれないように+1
-1
-
144. 匿名 2025/08/18(月) 21:37:01 [通報]
>>7返信
インドの農家出身のユーチューバー見たけど、そういう人でも今は学力つけるためにめっちゃ厳しい教育受けるんだって
日本の高度経済成長期みたいだよね+1
-0
-
145. 匿名 2025/08/18(月) 23:23:03 [通報]
>>115返信
お米だけってわけにいかないからかな?
パンは?うどんは?そばは?ラーメンは?やきそばめんは?春雨、ビーフン、コーンフレーク?って際限ないじゃない。
パンだけでも食パンやらバゲットやら菓子パン、惣菜パン、デニッシュ、クロワッサン、、、、
しかも、地方から大企業まで各各々が政治献金的なこともあるからあれは税率下げるけど、これは据え置きとかやり辛いのかな?
個人的には米、塩、砂糖、味噌、醤油ぐらいはお願いしたい。+0
-0
-
146. 匿名 2025/08/19(火) 05:38:14 [通報]
食品だけでも下げてくれ!返信+1
-0
-
147. 匿名 2025/08/19(火) 06:14:55 [通報]
>>5返信
キモ石破「減税をしたら減収分の税収を確保する課題があり、減税は難しい」+0
-0
-
148. 匿名 2025/08/19(火) 06:58:05 [通報]
別に税金を高くとっても構わないけど老人医療とかじゃなくて子どもに手厚くするとか税金の使い道がまともであってほしい返信+0
-0
-
149. 匿名 2025/08/20(水) 18:40:50 [通報]
>>117返信
逆になんで女性だけが生理用品代を負担してんのよ+0
-0
-
150. 匿名 2025/08/21(木) 20:58:49 [通報]
>>122返信
現実でもやってますよ!!
2024年に判明した政治家がごまかした金額
過去5年間分、自民党の議員だけで5億7949万円、これは確定
間違えちゃいましたテヘッじゃ済まない金額というか氷山の一角だろう
コロナ予備費の12兆円のうち約90%が行方不明だし、まあ政治家とお仲間のポッケの中でしょうね…+0
-0
-
151. 匿名 2025/08/21(木) 23:54:24 [通報]
>>1返信
日本から10兆円貰えるもんね!
他国にたかって減税とかふざけんなよインドへ「民間投資10兆円」新たな目標 首脳会談で確認へ 安保協力宣言の改定も調整(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本政府はインドに対して今後10年間で10兆円の民間投資目標を新たに設定することがわかりました。 29日に来日するインドのモディ首相と石破総理大臣との会談で確認する見通しで、民間投資をさらに後押し
+1
-0
-
152. 匿名 2025/08/22(金) 08:24:42 [通報]
>>87返信
AIだろうが反論できないならここでの結論が出たと言うこと+0
-0
-
153. 匿名 2025/08/22(金) 23:12:19 [通報]
日本終了のお知らせ返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インド政府高官は15日、10月までに消費者と企業に課す消費税を減税すると明らかにした。…