-
1. 匿名 2025/08/18(月) 10:53:17
体育の授業、部活動は日差しの強さや湿度から算出する「暑さ指数」が31を超えると、文部科学省のガイドラインに沿って原則中止になる。そのため近年、学校現場では比較的気温の低い1時間目にプール授業を組み込んだり、プールサイドにテントを置いたりするなど苦慮が続いている。また、築40年以上たって長寿命化対策が必要なプールは全体の9割近くを占めるという。返信
校外でのプール授業について、市教委は今後3年かけてさらに8校で取り入れる方針で、全体の過半数となる計39校に広がる見込み。学びづくり課は「児童数やインストラクターの確保などの事情もあって全校は難しいが、できる限り導入校を増やしたい」との意向を持つ。+9
-1
-
2. 匿名 2025/08/18(月) 10:53:56 [通報]
全国そうしてくれ返信+67
-1
-
3. 匿名 2025/08/18(月) 10:54:08 [通報]
もう夏は屋内じゃないと活動できない返信+79
-0
-
4. 匿名 2025/08/18(月) 10:54:46 [通報]
もうやらなくていいよ。返信
誰も求めてない+10
-21
-
5. 匿名 2025/08/18(月) 10:55:24 [通報]
昔は夏休み学校のプールでわちゃわちゃ遊んでたなー午前の部午後の部で分かれて返信
管理体制どうなってたんだろ
+35
-0
-
6. 匿名 2025/08/18(月) 10:55:29 [通報]
小学校は地域のスイミングスクールで授業してる返信
送迎もスイミングスクールバス
中学もそうならないかな+58
-0
-
7. 匿名 2025/08/18(月) 10:55:55 [通報]
青い日差しの中、冷たいプールに浸かるのが学校の水泳の醍醐味なのに🥲︎返信+4
-6
-
8. 匿名 2025/08/18(月) 10:56:02 [通報]
>>1返信
水不足もあるしね+5
-0
-
9. 匿名 2025/08/18(月) 10:56:22 [通報]
子供はプール喜んでるから続いてほしいなとは思うけど、いかんせん暑いんよね。返信+24
-0
-
10. 匿名 2025/08/18(月) 10:56:27 [通報]
しかも先生の他に指導員付いてくれるんじゃん!返信
この方が先生も生徒も楽ちんじゃない?+8
-0
-
11. 匿名 2025/08/18(月) 10:57:05 [通報]
校外でのプール授業も教員からしたら負担大きいんだよね返信
もうプール授業そのものをしなくてもいい気がするわ+7
-8
-
12. 匿名 2025/08/18(月) 10:57:05 [通報]
>>1返信
屋内でのプール教室実施といっても
年に2、3回程度のところが多いらしいね。
コストやスケジューリングを考えると
そんなに頻繁に行えないのかもしれないけれど…
泳げない子供が増えていきますね。+19
-0
-
13. 匿名 2025/08/18(月) 10:57:14 [通報]
中学から胸が多くてピタッとする水着だったから本当に憂鬱だった返信
あつさは別に気にしたことなかったな+1
-7
-
14. 匿名 2025/08/18(月) 10:58:14 [通報]
もう気候がねえ。外じゃなんもできない気候だからねえ。返信+6
-0
-
15. 匿名 2025/08/18(月) 10:58:53 [通報]
>>5返信
私も毎日のように夏休みのプール開放通ってた
通学団で母親が当番あって集合場所から学校に付き添ってプールの監視もして、てやってた
うちの子が小学生のときは夏休みのプール開放二回だけあって、個々で学校来て監視員は先生だったけど、ほぼ雷注意報で開催されなかったな+7
-0
-
16. 匿名 2025/08/18(月) 10:59:44 [通報]
暑い時に ガチ泳ぎしたら返信
ぷはぁってかお出したときの空気も生暖かくて
うわぁってなった
+2
-2
-
17. 匿名 2025/08/18(月) 10:59:50 [通報]
子どもが通ってる小学校が増築してプールがなくなって、そのかわり月に2回くらい近くのスイミングスクールにバスで通ってる。返信
低学年は水着のまま行き来して、高学年は現地で着替えみたいな感じらしい。
正直プールの頻度は少ないけど、これでいいよね。
授業もほぼスクールのコーチがやってくれてるみたいだし、先生もその方が安全でラクでいいと思う。
屋内だから天気関係ないし。+13
-0
-
18. 匿名 2025/08/18(月) 11:00:10 [通報]
>>16返信
50メートルのプールだったから
つらかった+1
-0
-
19. 匿名 2025/08/18(月) 11:00:17 [通報]
>>1返信
学校の老朽化した屋根のないプール
子供の数が減ってる学校多数
新しくプール建て直すよりも近所の室内スイミングスクールの午前をたまに借りたらいいのでは?+3
-0
-
20. 匿名 2025/08/18(月) 11:00:18 [通報]
市民プールに移行している学校もあるね。屋根付いてないプールあんまりみたこたないなー。返信+3
-0
-
21. 匿名 2025/08/18(月) 11:00:21 [通報]
>>1返信
プール老朽化で使えないところもあるしね。
うちの地域も、2〜3校が近所のジムや区民プール使ってる。元々の利用者は使えるレーン減ったり、使えない時間帯増えて不便してるけど。これから利用校増えたら、益々使えなくなるのは嫌だなとも思う。+3
-0
-
22. 匿名 2025/08/18(月) 11:00:35 [通報]
こういうのって中々全国の導入は進まないよね。コストの問題なんだろうけど。返信+0
-0
-
23. 匿名 2025/08/18(月) 11:01:56 [通報]
屋内プールいいよね返信
枯れ葉とかのゴミも飛んでこないし清潔
日焼けもしにくい+7
-0
-
24. 匿名 2025/08/18(月) 11:02:39 [通報]
プールの進級テストのときのドキドキを返信
水面のきらきらとせみの声とまわりの声とか
たまに 屋外の区民プール行くと思い出す
+3
-0
-
25. 匿名 2025/08/18(月) 11:05:21 [通報]
小学校のプールで みんなで作った船浮かべてみようってあって 秋頃のコケだらけのプールで浮かべてみて 発砲スチロールの船に男の子が乗ったら返信
足がずぼっと入って 船がうらがえしになった+2
-0
-
26. 匿名 2025/08/18(月) 11:06:04 [通報]
>>25返信
そういえば 男の子 コケだらけのプールに落ちて
その後 どしたんだろw+0
-0
-
27. 匿名 2025/08/18(月) 11:07:23 [通報]
>>22返信
本当に、私たちが子供の頃は気温水温が低くて入れないことがあったくらいなのに今は暑くて入れないんだもんなー。うちの子供の夏休みの水泳も全部暑すぎて中止になったよー。
ランニングコストでみたらプール廃止、にしたほうがコストカットになりそうだけど外部プール導入するには送迎バスや施設の用意、往復の時間確保など色々課題が多いね。新たな予算も必要だしなー+5
-0
-
28. 匿名 2025/08/18(月) 11:07:59 [通報]
野外プールはめちゃくちゃ気持ち良いけど、市民プール行くしかないね返信
+1
-0
-
29. 匿名 2025/08/18(月) 11:10:21 [通報]
>>12返信
うちの市の小学校はみんな市民プールで授業になった
割り当てギッチギチで年2回
移動時間もあるしプールに入れる時間は30分程度らしいよ+3
-0
-
30. 匿名 2025/08/18(月) 11:12:52 [通報]
>>5返信
学校のプールで事故などない
屋外プールだから夜こっそり遊び奴もいた
+0
-3
-
31. 匿名 2025/08/18(月) 11:13:55 [通報]
>>17返信
そういう日は1日水泳の授業になるの?
水着で行き来だとプールの後に通常の座学授業とか出来ないよね+0
-0
-
32. 匿名 2025/08/18(月) 11:14:07 [通報]
移動時間がどれほどか?だよね。返信
近場にあればいいけど。+0
-1
-
33. 匿名 2025/08/18(月) 11:14:48 [通報]
>>1返信
インストラクターに教われるのはいいよね。先生じゃ泳げるようにならない。+0
-0
-
34. 匿名 2025/08/18(月) 11:17:00 [通報]
>>17返信
うちの子の学校もその方向で話が進んでいる。
今年はプールサイドで足の裏を火傷してしまう子供が多くいたからもう限界みたい。水をかけても意味ないらしいわ。屋根もないしやばいよね。+1
-0
-
35. 匿名 2025/08/18(月) 11:20:40 [通報]
>>31返信
体育が2時間続きなだけだよ。
移動もあるから1コマでは厳しいみたいで、その分授業時間が削られるからプールの授業は少ないって感じ。+1
-0
-
36. 匿名 2025/08/18(月) 11:20:52 [通報]
地元の一貫私立は返信
付属幼稚園からみんな
大学の温水プールらしい
園児や小学校低学年向けの浅いプールから全て整ってるらしい
公立でも
市の温水プールみたいなのローテーション利用とかなればいいのに
自分が小学生の頃
寒くて水温が低いからプール中止みたいなのが信じられないくらい暑い
+1
-0
-
37. 匿名 2025/08/18(月) 11:24:59 [通報]
>>30返信
夜こっそり仲間と泳いで亡くなっちゃったよ
高校の上級生
+2
-1
-
38. 匿名 2025/08/18(月) 11:27:01 [通報]
>>13返信
胸が多くてピッタとする水着ってなに?+0
-0
-
39. 匿名 2025/08/18(月) 11:28:13 [通報]
>>36返信
今は気温が高すぎてプール中止だもんね
最初聞いた時意味がわからなかった+1
-0
-
40. 匿名 2025/08/18(月) 11:28:51 [通報]
返信+0
-2
-
41. 匿名 2025/08/18(月) 11:38:10 [通報]
>>21返信
お高めのスポーツジムにも、小学校のプール授業あるのよね。時間はかなり制限してるけど、利用者には迷惑だよ。近くに新しい屋内の県民プールあるから、そっちに行って欲しい。+0
-0
-
42. 匿名 2025/08/18(月) 11:41:42 [通報]
変態がわいてきそう返信+1
-1
-
43. 匿名 2025/08/18(月) 11:42:07 [通報]
太った子いたけどホントかわいそうだった返信+0
-0
-
44. 匿名 2025/08/18(月) 12:00:59 [通報]
プールやるたび真っ黒になって帰ってくる返信
女の子だけど地黒だからもう5月から黒い
プールは室内でお願いしたいけど、地元のスイミングが潰れてない+0
-0
-
45. 匿名 2025/08/18(月) 12:05:55 [通報]
>>11返信
火災時の給水拠点にもなってるからなぁ+1
-0
-
46. 匿名 2025/08/18(月) 12:15:27 [通報]
凄い時代になってしまったもんだね・・・返信
+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/18(月) 12:17:58 [通報]
猛暑じゃなくても台風や豪雨、雷で中止になることも多数返信+0
-0
-
48. 匿名 2025/08/18(月) 12:18:50 [通報]
>>40返信
可哀想!!!!バカの極みやな+1
-1
-
49. 匿名 2025/08/18(月) 12:21:38 [通報]
もうあれじゃない?スイミングスクールやってるところに学校がレンタル?団体料金で使いたい日にプール貸切にしたほうが安くすみそう返信+0
-0
-
50. 匿名 2025/08/18(月) 12:24:37 [通報]
>>1返信
まさに福山市の小学校に子供が通っててプールはローズアリーナ使ってるよ
プール掃除もしなくていいし本当にありがたい
屋内だから日焼けも気にしなくていいしね+0
-0
-
51. 匿名 2025/08/18(月) 12:31:30 [通報]
>>40返信
これって中にパッドとかインナー着ないの?+2
-0
-
52. 匿名 2025/08/18(月) 12:35:10 [通報]
>>12返信
島国かつ内陸にも水は豊富な国なのにカナヅチが多いのはなんだかな…
私含め昭和後期〜平成初期の人間はちょっと厳しめの学区出身なら平泳ぎくらいまでは皆できるようになったけど、今は暑すぎてそもそもプール実施できる日が少なすぎて。
学校の授業だけで泳げるようになったであろう子も練習できる機会がなさすぎてね。+3
-0
-
53. 匿名 2025/08/18(月) 12:38:28 [通報]
うちの子の学校、屋内プールだけど簡素な倉庫みたいな建物だから蒸し風呂だよ返信
虫が入ってくるからか窓は閉め切ってるし、去年は熱中症で監視員が倒れて救急車呼んだし、生徒たちはプールに入ってても暑いって言ってた
屋内は屋内でもそれじゃ意味ないんだよなぁって思う
人の命かかってるんだからそういうところケチらんでくれ+0
-0
-
54. 匿名 2025/08/18(月) 12:38:42 [通報]
>>5返信
うちは午後しか無かったな
学年ごとに日にちが指定されてたし3日くらいしか無かった+0
-0
-
55. 匿名 2025/08/18(月) 12:43:55 [通報]
なんだったら学校の行事で遊園地とかのプールで泳がせてあげれたらいいけどね返信
子供たちにとっても遊べるし泳ぎが学べるしいい思い出になるしでいい経験になるし+0
-1
-
56. 匿名 2025/08/18(月) 13:02:10 [通報]
市内の小学校の殆どが、スイミングすくのプールを借りて授業する事になったから、娘の小学校は夏にプールの授業できなくて11月。髪どうするんだろ?返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/08/18(月) 13:02:12 [通報]
学校のプール、先生達の管理水止め忘れて水道代を何百万もひとりで自己負担で支払わなきゃいけないとかやってらんないよね返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/08/18(月) 13:02:39 [通報]
>>6返信
中学はある程度集約する形ですべて屋内プールに建て替えることになるらしい
うちの自治体+1
-0
-
59. 匿名 2025/08/18(月) 13:07:15 [通報]
>>55返信
誰が見るの?
水深は?+1
-0
-
60. 匿名 2025/08/18(月) 13:24:33 [通報]
>>1返信
盗撮とかもあるしね。小学校だか中学校の頃だったか忘れたけど、プールが見えそうな学校敷地外の所を不審者がうろついてた事があった。+1
-0
-
61. 匿名 2025/08/18(月) 14:45:08 [通報]
>>37返信
その子は多分海でも死ぬし川でも死ぬし、風呂でも死
んだと思う
いつか水で死んだんだと思うわ
あと、「仲間」とか言う単語を使う女の人初めて見たわ+1
-1
-
62. 匿名 2025/08/18(月) 15:17:05 [通報]
>>16返信
>ぷはぁってかお出した
>うわぁってなった
何かキャワキャワw
ベイビーちゃんって感じ👶
ラブュ😘
+1
-1
-
63. 匿名 2025/08/18(月) 15:35:44 [通報]
ライフセーバーみたいな人いなかったっけ返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/08/19(火) 03:09:57 [通報]
今異常高温だからプール開き後数日しか水冷たくて気持ちよく無い、返信
連日の猛暑で温水プールのようになって泳いでると体が熱くなって
気持ち悪くなってくる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
広島県福山市の小学校で、水泳の授業を校外の公共・民間施設の屋内プールで実施する動きが広がっている。