-
1. 匿名 2025/08/17(日) 16:31:14
トピ立ってたのが一年以上前だったので立てました!返信
化学物質過敏症のみなさん
情報交換しませんか?
病気との向き合い方やおすすめのグッズや対処法、相談事などいろいろ語りましょう!
+19
-7
-
2. 匿名 2025/08/17(日) 16:32:10 [通報]
病気なの?返信+4
-15
-
3. 匿名 2025/08/17(日) 16:32:15 [通報]
+6
-5
-
4. 匿名 2025/08/17(日) 16:32:16 [通報]
化粧水に香りは要らない返信+87
-0
-
5. 匿名 2025/08/17(日) 16:33:04 [通報]
>>1返信
友達が過敏になってきた(?)ぽいから知りたいなぁ
前まで私のつけてた香水平気だったのに急に咳しはじめた
トイレの芳香剤もダメになったみたい+27
-3
-
6. 匿名 2025/08/17(日) 16:33:21 [通報]
だいぶ症状軽くなったけど完治は無いんだよね返信
辛い+21
-2
-
7. 匿名 2025/08/17(日) 16:33:44 [通報]
味の素無理ってことですか?返信+0
-18
-
8. 匿名 2025/08/17(日) 16:33:52 [通報]
過敏症じゃないけど、他人事じゃないと思ってる返信
柔軟剤も辞めたしセスキとシャボン玉石けんで洗濯してる+55
-1
-
9. 匿名 2025/08/17(日) 16:34:16 [通報]
最近の家は化学物質まみれだからね返信
新築は絶対ダメ
リフォームされてない古めの家とかマンション探してる+9
-12
-
10. 匿名 2025/08/17(日) 16:34:21 [通報]
見た目じゃ分からんよな返信
ヘルプマークみたいなのあればいいのに
そういう症状を持ってる人に
どういう気遣いをすればいいか教えて欲しい
匂い系は全部ダメなんだっけか?+6
-3
-
11. 匿名 2025/08/17(日) 16:34:45 [通報]
>>7返信
味の素は化学物質じゃないよ+28
-0
-
12. 匿名 2025/08/17(日) 16:35:35 [通報]
>>2返信
きつい柔軟剤の匂いで気持ち悪くなるという軽度のものであっても化学物質過敏症と言える
アレルギー系もね
今、国民病と言われてる+42
-0
-
13. 匿名 2025/08/17(日) 16:35:47 [通報]
>>10返信
人が良かれと思ってくれるコスメの香りが自分好みで無い時は申し訳ないけど有難迷惑+8
-5
-
14. 匿名 2025/08/17(日) 16:38:29 [通報]
香水ガッツリつけてる友人と車内で密室になった返信
腹痛と吐き気、眩暈に襲われて気を失った
キツイ柔軟剤も同じ症状出る+51
-0
-
15. 匿名 2025/08/17(日) 16:39:03 [通報]
>>2返信
症とは特定の病気や症状を指す場合に使われます。+1
-1
-
16. 匿名 2025/08/17(日) 16:41:25 [通報]
>>1返信
柔軟剤だけでもなくなってほしいです!
自分自身は使ったことはありませんが、喉を通り越して一気に気管支や肺、脳にダメージくる感じが苦手です。
香料自体に反応してるのか、マイクロカプセル(イソシアネート)などに反応してるのかわかりません(-。-;
もともと排ガスやタバコの煙、アースノーマットなどに弱かったところに、ショックなことや不眠が続いたのと、転勤先で濃い香りへの遭遇率が爆発的に上がったことで発症しました。
そろそろ仕事復帰したいです…+21
-8
-
17. 匿名 2025/08/17(日) 16:41:27 [通報]
夫の吸うプルームテックや母の香水でゲホゲホ咳出ちゃう。イライラしてる時に特にひどい。返信
医学的に言うと原因は不明らしくアレルギーとかではないみたいだし、精神的なものなんだと解釈してる。+7
-15
-
18. 匿名 2025/08/17(日) 16:42:25 [通報]
>>10返信
天然香料の物なら良いんじゃない?
それもダメだとしたら化学物質過敏症じゃなくて嗅覚過敏なだけだと思う+8
-4
-
19. 匿名 2025/08/17(日) 16:42:46 [通報]
>>9返信
古すぎても逆にカビの問題とかあるんだよね
アパート、マンション系は大体壁紙張り替えてるし、リファームされてない在来工法の木造住宅がまだ入れるかなって感じ+8
-0
-
20. 匿名 2025/08/17(日) 16:45:57 [通報]
カビ、アスベスト、タバコの副流煙、排ガスは過敏症じゃなくても嫌だし実害あるから分けて考えるべきじゃないの?返信
柔軟剤とか、のど飴の匂いとかで気分が悪くなるようなのでしょ?+2
-4
-
21. 匿名 2025/08/17(日) 16:46:34 [通報]
>>9返信
中途半端に古いとアスベストはいっとるで+17
-0
-
22. 匿名 2025/08/17(日) 16:46:35 [通報]
>>1返信
新車とか無理+7
-3
-
23. 匿名 2025/08/17(日) 16:46:40 [通報]
>>19返信
カビは化学物質じゃないから平気なんでしょ+2
-6
-
24. 匿名 2025/08/17(日) 16:46:42 [通報]
>>17返信
精神的なものじゃないよ
そんな適当なこというのやめてほしい
人によって現れる症状が違うから、アレルギーとはいえないだけで れっきとした病気だよ+18
-10
-
25. 匿名 2025/08/17(日) 16:46:45 [通報]
>>8返信
若い頃は生理前だけ化粧品の匂いがダメになってたくらいだけど妊娠してつわりの頃から香り全般苦手になった
洗濯は私もスノールにかえた+9
-0
-
26. 匿名 2025/08/17(日) 16:47:11 [通報]
薄めて使ってるけど赤ちゃんの洗剤と柔軟剤結構匂いキツくてびっくりした返信+6
-0
-
27. 匿名 2025/08/17(日) 16:47:35 [通報]
今の洗剤・柔軟剤の香りの強さは異常返信
そこまで強くする必要あるの?って感じ+41
-1
-
28. 匿名 2025/08/17(日) 16:48:25 [通報]
くしゃみ鼻水が突然出始めたから、窓を開けてた隣の部屋へ行ったら外から強い柔軟剤の匂い入ってきてたからこれかなあ。返信
給食袋が柔軟剤すごくて、アイロンするたびにクラクラしてた。+6
-3
-
29. 匿名 2025/08/17(日) 16:48:29 [通報]
化学物質過敏症とか言いつつ天然のものでもワーワー言ってる人いない?返信
それ天然なんですけど。って心の中で思ってる+14
-12
-
30. 匿名 2025/08/17(日) 16:49:15 [通報]
邪気が多い人ほど過敏症になりやすい返信+0
-14
-
31. 匿名 2025/08/17(日) 16:49:20 [通報]
職場の隣の席の後輩の柔軟剤がキツすぎて、化学物質過敏症に今年なりました。返信
犬になったかってくらい色んな人の洗濯洗剤や柔軟剤に逐一反応して一時期は信号待ちで近くに寄られるのも苦痛、電車に乗るのも倒れそう、どこかのマンションから流れてくるニオイも耐えられなくなって、すぐにネットで調べたクリニックへ行って、今はだいぶマシになりました。
もともと香料は苦手で香りの少ないものを選んでいたけど、それでも症状悪化したらと怖くなって今はシャボン玉石鹸で全身洗ってます。
症状が悪化したときって赤色を見て毒々しいと思う程、心身ともに病んでた。+16
-4
-
32. 匿名 2025/08/17(日) 16:50:18 [通報]
ハーブのアロマも、アレルギーに引っ掛かるの嗅いだ途端くしゃみ出た人をみたことある、こわい返信+9
-0
-
33. 匿名 2025/08/17(日) 16:51:36 [通報]
パートのおばさん自分で自然のもので化粧品とか作ってるみたいだけど逆に臭い、無臭にしてくれ返信+4
-1
-
34. 匿名 2025/08/17(日) 16:53:52 [通報]
>>24返信
Wikiとか読んでみれば?精神的なものという確証もないけど実際に不定愁訴以上の他覚的症状があるわけではないみたいよ
だから辛くないなんて言う気は全くないけど、エビデンス否定するのは良くないよ+10
-5
-
35. 匿名 2025/08/17(日) 16:54:05 [通報]
ペットボトル飲料にある酸化防止剤で頭痛がする返信
市販のカレールーで倒れそうな眠気に襲われる+4
-7
-
36. 匿名 2025/08/17(日) 16:55:21 [通報]
>>30返信
理屈は?+1
-0
-
37. 匿名 2025/08/17(日) 16:57:12 [通報]
>>14返信
香水は化学物質なの?+11
-0
-
38. 匿名 2025/08/17(日) 16:58:17 [通報]
>>29返信
アロマオイルとかね(笑)+2
-4
-
39. 匿名 2025/08/17(日) 16:59:48 [通報]
プラスチックとかにも化学物質が入ってるから返信
自分がそうなった場合にどうやって避ければいいんだろう
家にあるほとんどのものを買い替えないといけなくなるぞ、これは+5
-0
-
40. 匿名 2025/08/17(日) 17:00:42 [通報]
ファブリーズとかでさえ、ちょっとシュッとすると喉痛くなる返信
これかな?+12
-0
-
41. 匿名 2025/08/17(日) 17:00:49 [通報]
焚火や線香の煙で目が痛くなるって言ってる友人がいたけど、そりゃそうだろーと返信+7
-0
-
42. 匿名 2025/08/17(日) 17:02:59 [通報]
>>24返信
100%とは言わないけど、体感6割は精神的なものからくると思う+9
-8
-
43. 匿名 2025/08/17(日) 17:05:16 [通報]
ドクダミとかヘチマの汁ぬるの?返信+0
-2
-
44. 匿名 2025/08/17(日) 17:08:26 [通報]
>>18返信
私、アロマみたいな天然の香料でも鼻や喉が痛くなったり目にしみて涙出てくる物がある。
それは化学物質過敏症じゃなくてただのアレルギーになるの?+3
-2
-
45. 匿名 2025/08/17(日) 17:13:13 [通報]
>>27返信
というより入れる量が多いからだよ
裏に書いてある量をもっと少なく記載した方がいい+10
-0
-
46. 匿名 2025/08/17(日) 17:13:32 [通報]
>>38返信
アロマオイルは全部が天然ではないですよ。
混ぜ物している物多いし。
〇印の物とかね。+10
-0
-
47. 匿名 2025/08/17(日) 17:14:20 [通報]
>>10返信
同じ空間にいるだけでやられちゃうみたいです
柔軟剤辞めて、洗濯時の濯ぎを多めにしたりとか…ですかね+5
-0
-
48. 匿名 2025/08/17(日) 17:14:35 [通報]
>>46返信
無印の安物使うからだよ+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/17(日) 17:15:44 [通報]
>>34返信
私も精神的なものもあるんじゃないかと前から思ってた…+8
-4
-
50. 匿名 2025/08/17(日) 17:16:21 [通報]
pm2.5がくると頭痛、くしゃみ、鼻水がすごいです返信+4
-1
-
51. 匿名 2025/08/17(日) 17:17:21 [通報]
>>10返信
においというか、においを構成してる物質がダメなんだと思う。+13
-0
-
52. 匿名 2025/08/17(日) 17:18:02 [通報]
ポンプタイプの泡の洗顔で喉がめちゃ痛くなり咳き込みました返信
以来怖くて使ってない+1
-1
-
53. 匿名 2025/08/17(日) 17:18:15 [通報]
なんか柔軟剤辞めて洗濯洗剤は天然のものに替えてから、柔軟剤使ってる人が近くにいると咳が止まらなくなった返信
喉がメッチャ渇く感じ
実家はガンガン柔軟剤使っているんだけど1日滞在して後日1週間ずっとふとした時に出る咳が止まらない
耳鼻科で診てもらったけどよくわからなかった+8
-3
-
54. 匿名 2025/08/17(日) 17:18:25 [通報]
何でもかんでも香害って言うのは良くない。危険だからガスにもわざとにおいつけてある。返信+7
-3
-
55. 匿名 2025/08/17(日) 17:19:30 [通報]
生乾きと汗のにおいはokなのかな?返信+2
-0
-
56. 匿名 2025/08/17(日) 17:21:23 [通報]
>>44返信
アロマオイルは混ぜ物してたり偽物もあるよ。安い物は避けた方がいいし、製造工程でも良し悪しあるみたいよ。私は使える物探すのが面倒でさけてる。+4
-0
-
57. 匿名 2025/08/17(日) 17:22:02 [通報]
>>24返信
一部本当に病んでる人が存在するが大多数はメンタルの問題らしいよ だから都合良く現実では化学物質少ないのに騒いだ人が大量の化学物質でもけろっとしていたり本当の患者はエセ患者のせいで余計生きにくくなっているんだよ+7
-11
-
58. 匿名 2025/08/17(日) 17:25:47 [通報]
>>48返信
使ってません+3
-0
-
59. 匿名 2025/08/17(日) 17:26:05 [通報]
過敏症の方が経営するクリーニング店がある返信
大変そうだけど大切な存在です
ちなみに制汗スプレーもつらいらしい+7
-1
-
60. 匿名 2025/08/17(日) 17:29:58 [通報]
>>9返信
新築建売に住んで1年間はめまいとだるさが辛かった
ひたすら換気したり、空気を綺麗にする備長炭や観葉植物をいくつも置いたり、空気清浄機置いたり大変だった
身体は2年位で良くなったけど、築5年位までは、たまにふっと建材の接着剤の匂いがしたよ
新しければ良いもんじゃないとしみじみ思った+12
-0
-
61. 匿名 2025/08/17(日) 17:31:54 [通報]
>>4返信
化学物質過敏症もどきの人は香りだけ文句言うね
本物の過敏症の人は人工的な香りだけじゃなくて物質そのものに困ってるんだよ+19
-0
-
62. 匿名 2025/08/17(日) 17:33:43 [通報]
>>49返信
海外だと治療でマインドフルネスしてるみたいだしね+0
-0
-
63. 匿名 2025/08/17(日) 17:35:11 [通報]
>>38返信
アロマでアレルギー起こして受診したことあるよ。
アロマも天然成分を圧縮したり手を加えて抽出した物だから、純粋に天然とは言えない。
そして食物アレルギーがあるくらいだから、天然の物のにおいだからといってアレルギーが起こらないわけない。
と医者に説明された。
+9
-0
-
64. 匿名 2025/08/17(日) 17:36:59 [通報]
>>55返信
うんこのニオイやワキガのニオイも大丈夫なんだろうね+1
-2
-
65. 匿名 2025/08/17(日) 17:38:10 [通報]
>>60返信
新築はホルムアルデヒドが残ってるから過敏症関係なしに体調崩す人は崩すよ+10
-0
-
66. 匿名 2025/08/17(日) 17:42:48 [通報]
>>63返信
匂いだけでアレルギー反応が起きるのは科学の否定だけどね
軽く触れてたりしてたらありえる
においでアレルギー起こしたトラウマを想起して体調崩す、とかもあり得るね
自然素材は、赤ちゃんにオーガニックシャンプー使ってたら小麦アレルギーになったとか事例あるし、いいものとは限らない
ただその事と化学物質過敏症は関係ない
そもそもアレルギーと関係ない+2
-7
-
67. 匿名 2025/08/17(日) 17:45:44 [通報]
すみません返信
純粋に聞きたいです
化学物質過敏症の人は毎日何を食べてるのですか??+1
-10
-
68. 匿名 2025/08/17(日) 17:48:45 [通報]
>>66返信
科学の否定までは言い過ぎだね
ありえるけど、非常に稀+1
-1
-
69. 匿名 2025/08/17(日) 17:53:34 [通報]
>>29返信
自然由来ならならガチのアレルギーなんじゃない?
花粉アレルギーとかと一緒でさ+1
-2
-
70. 匿名 2025/08/17(日) 17:54:42 [通報]
>>44返信
アロマオイルが天然100%の物でも反応するなら化学物質過敏症じゃなく嗅覚過敏症
匂い関係なく化学物質含まれる洗剤とかにもアレルギー反応出るなら化学物質過敏症
+6
-4
-
71. 匿名 2025/08/17(日) 17:54:51 [通報]
>>14返信
わたしそれで化学物質過敏症だと思って病院行ったらパニック障害だったよ+11
-3
-
72. 匿名 2025/08/17(日) 17:54:52 [通報]
>>66返信
化学物質過敏症じゃなくても揮発性の高いシンナーの刺激臭でしんどくなるんだから、自分のアレルゲンになる物質が流れてきて鼻や口から吸い込んだらアレルギー反応が出るみたいな単純な話なんじゃないの?+5
-0
-
73. 匿名 2025/08/17(日) 17:57:18 [通報]
>>47返信
配慮のために知りたいんだけど、それって過敏症の人がマスクつけてても体に異変でるぐらいなのかな?
だとしたら都会の満員電車とか乗れなくて大変だなと思って
ほんとヘルプマーク的なのつけてくれてるとそばに行かないよう配慮できるけど見た目でわからないから良い方法あればいいのに+4
-1
-
74. 匿名 2025/08/17(日) 17:59:44 [通報]
化学物質過敏症の方はどんなマスク使ってますか?返信
活性炭のマスクって効果ありますか?+1
-2
-
75. 匿名 2025/08/17(日) 18:03:16 [通報]
>>27返信
ガルでもSNSでも人のこと臭い臭いいう人が多いから、たくさんいれる人増えてるんじゃない?
おっさん臭い、外国人臭い、若者は獣臭、おばさん加齢臭、生理臭何でもかんでも他の性別・世代・人種に臭い臭い叩くから+5
-1
-
76. 匿名 2025/08/17(日) 18:03:47 [通報]
>>73返信
横ですけど
化学物質過敏症の方は電車乗る時、体調悪くなる覚悟を決めて対策もして乗ってますし、匂い強い人は避けるように頑張ってるので、特に気遣いは不要かと思います。
身近な人にいる場合は、洗濯する際は柔軟剤使わない、香料あるものやタバコ(吸っている場合)は避けるなどすればいいと思います+5
-1
-
77. 匿名 2025/08/17(日) 18:05:03 [通報]
何年も無香料を心がけてたら症状軽くなってきた、けど柔軟剤臭い物を事務所に置かれると咳が出る返信+3
-1
-
78. 匿名 2025/08/17(日) 18:07:50 [通報]
化学物質過敏症と思い込んでる繊細さんもまあまあいる返信
特別な何かになりたいんだろうね+4
-7
-
79. 匿名 2025/08/17(日) 18:13:36 [通報]
>>78返信
なぜか香料のことばっかり
他の化学物質はいいのかな?と不思議になる。+2
-1
-
80. 匿名 2025/08/17(日) 18:17:48 [通報]
>>74返信
過敏症の人はマスクなんてつけれないんじゃない??+0
-4
-
81. 匿名 2025/08/17(日) 18:25:31 [通報]
>>79返信
柔軟剤は使ってない
身につけると痒くなる
シャンプーやリンスも使えないので石鹸だよ+2
-0
-
82. 匿名 2025/08/17(日) 18:26:19 [通報]
>>1返信
過敏症ではないけど、化学物質の香りや使用感が好きじゃないから使っていない
食品もコスメや日用品も、化学物質の入っていないものを選んでる
+6
-0
-
83. 匿名 2025/08/17(日) 18:31:25 [通報]
化学物質過敏症の方、どこで受診しましたか?返信
専門病院が少ないようで困ってます。
あと自宅でどう対策されてますか?
マンションなのですが、廊下からもベランダからも物質が気体として室内に入ってきてどう対策しても症状が出るので引っ越ししかないかなと悩んでいます。+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/17(日) 18:33:54 [通報]
最終形態が過敏症YouTuberの返信
感覚者AzusAのSOSさんなんでしょ。
山奥に住んで近隣住民と揉め事の日々。+0
-3
-
85. 匿名 2025/08/17(日) 18:34:53 [通報]
>>83返信
部屋の中の壁紙や建材は大丈夫なの?+1
-0
-
86. 匿名 2025/08/17(日) 18:35:36 [通報]
>>80返信
よこ
敏感肌と勘違いしてない?
+3
-0
-
87. 匿名 2025/08/17(日) 18:38:15 [通報]
化学物質過敏症のトピなのに、化学物質過敏症知らない人が荒らしにくるのなんでなの?返信+8
-0
-
88. 匿名 2025/08/17(日) 18:42:04 [通報]
みんなどこで診断もらってるんだろ?内科?返信
今は柔軟剤臭なんかに遭遇しても一時的に気持ち悪くなったり不眠や気管支炎になるくらいだけど、以前大型マンションに住んでいたときはプラス精神錯乱とか思考力低下とかあってヤバかった。遭遇率と吸い込む量が多かったからかな…
呼吸器内科などに行っても医師から“化学物質過敏症”と言う言葉は聞かなかった。
+4
-0
-
89. 匿名 2025/08/17(日) 18:45:02 [通報]
>>7返信
横
サトウキビアレルギーの人達は味の素禁止だね。
サトウキビから採れた糖蜜が原料だから。
味の素以外のグルタミン酸ナトリウムもだいたいがサトウキビ由来。
糖蜜を使った加工品を添加物に使ってる食品は結構多くて、
サトウキビ砂糖だけでなく、結構多くの市販食品やジュースが駄目だったはず。+2
-0
-
90. 匿名 2025/08/17(日) 18:53:02 [通報]
>>9返信
漆喰の家を建てたよ
柱や梁、床なども集成材じゃなくて無垢材にした
+2
-0
-
91. 匿名 2025/08/17(日) 18:55:51 [通報]
>>79返信
そりゃあ、香料(特に柔軟剤)が1番強く症状でるし、そこが入り口だったりするからね。
花粉症で例えるとスギポジションか香料。+6
-2
-
92. 匿名 2025/08/17(日) 18:57:22 [通報]
>>24返信
>>57
人工的に化学合成されてない匂いの成分も脳や身体に毒性が出るものは多いよ。
昔々の中世時代に天然の香りを防虫剤に使ったり、治療薬剤として珍重してた事もある。
その物質が危険か危険じゃないかを判断するのは脳で、
匂いだけでなく音(高周波低周波モスキート音も)も視覚(孔覚刺激でてんかん発作誘発とか)も、
全部脳の反応から来てるんだから、
全部をメンタルの責任(頭のおかしな人達が妄想で言ってる)って決めるのは違う、
程度の差の違いだけで、暴露量が増えたら今は大丈夫な人達でも後に健康被害が出てくる可能性はある。
ちな、柔軟剤は界面活性剤で香料も石油から合成された化学物質。
勿論マイクロプラスチックでて来てる。
化学物質に過敏症過敏ある人はこの界面活性剤を合類する時の代謝物質も危険。
安い調味料(特に醤油や白出汁等)やアルコール類も精製時に大量の化学物質を使って(中和させてる)るから、敏感な人達はアナフィラキシーの様な症状が出てしまう。+2
-1
-
93. 匿名 2025/08/17(日) 19:05:27 [通報]
>>83返信
確定診断された訳じゃないけど、私はアレルギー科(アレルギーメインの呼吸器内科)。
その病院の院長は元は大病院の総合診療科で難病や癌患者の緩和治療や対処療法やってた医師。
漢方薬専門医で薬学に詳しくて鍼灸もやってくれる。+2
-1
-
94. 匿名 2025/08/17(日) 19:19:40 [通報]
>>78返信
横
最近芸能人が「自称繊細さん」ってマスコミに出たりしてるけど、
例えばHSPって診断名ではなくて自閉症等の発達障害の人達の状態を説明するワードなんよね。
例えばこの人達は薬の副作用が出やすかったり、普通の人達では出ない身体反応が出たり詳細な血液検査で異常値が出たりもする。
芸能人は本人のお気持ちで自称繊細さんアピールしてたり、繊細さんを使った詐欺ビジネスに誘導?したりしてるから、
障害児(者)専門医団体が正式にクレームを出して注意喚起もしてる。
発達障害や知的障害の人達の中にはHSPとは真逆で悪臭の中にいても全く平気な人達もいる。
脳のニューロンが過敏反応してるか、逆に全く反応してないかの違い。
これは免疫機構も同じ構造働きになる。+0
-2
-
95. 匿名 2025/08/17(日) 19:37:35 [通報]
>>2返信
心のね+1
-4
-
96. 匿名 2025/08/17(日) 19:49:54 [通報]
>>29返信
ワキガのニオイはどうなんだろう
天然ものだけど+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/17(日) 20:10:37 [通報]
うちは父が洗濯したがりで、液体洗剤+柔軟剤、すすぎ一回をやる。 だから日によっては部屋中臭いし、服を着ても鼻炎になります。返信
なのでいちばん早く起きて私が洗濯回すように頑張ってます。+1
-0
-
98. 匿名 2025/08/17(日) 20:35:54 [通報]
昔、小さい子が発症して歩けなくなってる様子をテレビで見て知ったな返信+1
-0
-
99. 匿名 2025/08/17(日) 20:38:49 [通報]
>>86返信
敏感肌も化学物質過敏症に含まれてるでしょ+1
-3
-
100. 匿名 2025/08/17(日) 21:03:25 [通報]
>>83返信
なかなか病院ないですよね、、
呼吸器内科や香害外来を受診したことがありますが、呼吸器内科では抗炎症剤を出されるだけだし、香害外来では発達障害診断をされました(診断つかず)。
化学物質過敏症寛解をうたう整骨院に行きましたが改善しませんでした…
柔軟剤使ってる人は使うのをやめるとよくなるといいますが、もともと使ってなかったのでどうすればいいのやら^^;
わたしも一時期マンションで香害に悩まされしんどかったので戸建てに引越しましたが、もうどこの住宅街に行っても香料が漂ってるのを感じます。。(大阪市近辺と都心で経験)
神楽坂にも有名なクリニックあるみたいですね。
過敏症相談センターの人にはおすすめされませんでしたが…
>>93さんのところはよさそうですね!
私も検索してみようと思います、ありがとうございます。
過敏症も治したいですけど、きつい柔軟剤や芳香剤がなくなるのを願うばかりです…
みんな香水やタバコの煙には臭い臭い言うのに、柔軟剤で気管支が悪くなるだ…などと言うと逆に責められたりして肩身が狭いです。。+3
-0
-
101. 匿名 2025/08/17(日) 21:08:49 [通報]
マスク?返信+0
-2
-
102. 匿名 2025/08/17(日) 21:22:29 [通報]
>>9返信
わたしは数年前引っ越し先のマンションで、おそらくベランダガーデニング中に近隣の濃い香りを吸いすぎて化学物質過敏症に。新築物件の匂い(?)もダメになったから次の引越しで戸建ての中古物件を探したんだけど、どこも家中芳香剤×柔軟剤の匂いが染み付いてた。リフォームも、F☆☆☆☆はホルムアルデヒドだけに対してのものだし、他の(有害?)化学物質は5年くらいは揮発してくると言われ、ノンケミカルの壁紙とのりを見つけても、壁紙の表面と裏面を貼り付けるのりはケミカルだとかで、結局ハウスクリーニングだけやることに。
化学物質過敏症の人にも安心てとこにお願いしたら3LDKで3桁超えて…しかも拭き残しとかけっこうあったから絶望した。。
主人は仕事で、私は過敏症で家の中に入れず、立ちあって細かくチェックできなかったからかな…
やり直しは何度かしてもらったんだけど…自分たちでなんとか拭き取りがんばる。
別件でビルトイン食洗機のクリーニングに来てくれた人の作業着がすごい香りを放ってて。
キッチンの台にべったり匂い移りしたのを取るのにお湯と重曹を駆使しても2〜3日かかった。こわかったほんと…+3
-0
-
103. 匿名 2025/08/17(日) 21:24:59 [通報]
>>7返信
建物の建材とか塗料とかに激しく反応する+3
-0
-
104. 匿名 2025/08/17(日) 21:26:17 [通報]
>>1返信
化学物質過敏症の事例載ってます
よく知らない人は、これおススメです
AmazonのKindle (Unlimitedでも)読めます
紙の単行本も購入できます
上下巻です+1
-0
-
105. 匿名 2025/08/17(日) 21:33:06 [通報]
>>1返信
気管支悪くなる人いませんか。
ゲップが止まらなくなったり、不眠になったりもします。
引越して、柔軟剤の成分吸う機会や量が減ってから色々マシにはなりました。+1
-1
-
106. 匿名 2025/08/17(日) 21:55:25 [通報]
>>70返信
調べてみたのですが見つかりませんでした。
もう少し詳しく知りたいので、どこの機関や団体が発表している定義か教えて下さると嬉しいです。+1
-1
-
107. 匿名 2025/08/17(日) 21:57:16 [通報]
私は化学物質過敏症だと気づく前、実家で匂い付き柔軟剤使ってて、寝る時毎日いつも喉と頭痛くてなかなか寝付けなくてマスクして寝てた。返信
それでも痛かったけど。
ただ単に気管支が弱いだけだと思ってて、柔軟剤のせいだとその時は考えもしなかったなー
+2
-0
-
108. 匿名 2025/08/17(日) 22:28:24 [通報]
>>106返信
化学物質過敏症の定義?
化学物質に反応するかしないかじゃない?
どの化学物質に反応するかは人それぞれ
私の知り合いはシャンプーやトリートメント、食器洗剤、一般的な洗濯洗剤で洗った衣類なんかでも触れると荒れちゃうから天然の石鹸しか使えないって言ってたよ。
調べたらいくらでも出てくると思うけど日本医師会のホームページ、化学物質過敏症支援センター、全国の県や市のホームページにも出てるよ+2
-0
-
109. 匿名 2025/08/17(日) 22:36:03 [通報]
>>25返信
私もつわりで洗剤のニオイがダメになって、産後マシになったけど柔軟剤の香りは無理なまま。今は柔軟剤なしで洗濯はせっけん洗剤使ってる。+1
-0
-
110. 匿名 2025/08/17(日) 22:50:51 [通報]
>>91返信
入り口はシックハウス症候群じゃなかったの?
そういうのとは違うタイプ?
+3
-2
-
111. 匿名 2025/08/18(月) 00:33:19 [通報]
花粉症もあるから自然物と両方だめな人もいると思う。返信+1
-0
-
112. 匿名 2025/08/18(月) 01:00:04 [通報]
お腹壊すなって匂いわかる返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/18(月) 02:50:28 [通報]
インバウンドの外国人きつくないですか?とくにヨーロッパとかアメリカ大陸から来たんだろうな?って人。返信
香水がきつすぎて電車通勤が本当に辛い。夏はデオドラントめちゃくちゃ付けてる人も多いから特にきつい。+1
-0
-
114. 匿名 2025/08/18(月) 04:28:24 [通報]
>>87返信
ちょいちょいバカな事言ってるよね
スルーしよ+1
-0
-
115. 匿名 2025/08/18(月) 10:08:50 [通報]
Aesopとかああいう匂いのお店行ったらやばくなる返信
1時間後にはお腹壊してる+0
-0
-
116. 匿名 2025/08/18(月) 12:22:51 [通報]
デパコスのスキンケアや日焼け止め、下地は、すぐに肌が荒れる。返信+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する