- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/08/17(日) 12:10:15
「ポケモンカード」の45万8000円のレアカードを、スタッフのミスにより4万5800円で販売してしまったとして、購入者に残金支払いを呼びかけた。返信
「ご購入いただきましたお客様にはお手数をおかけしてしまい大変恐縮ですが、至急残額の412,200円を明日8月16日中にお支払いいただけますと幸いです」と呼びかけた。
振り込みによる対応が可能なことも伝え、期日までにお支払いが難しい場合はDMでの返信を要望。「また各店舗様におかれましては、こちらのお品物はご請求中のお品物になりますのでお買取しないようご協力いただけますと幸いです」とも記された。
+5
-440
-
2. 匿名 2025/08/17(日) 12:11:16 [通報]
まあ!返信+55
-11
-
3. 匿名 2025/08/17(日) 12:11:25 [通報]
店側のミスなのに可哀想返信
定価ならまだしもプレミア価格なんてあってないようなもんなんだし+1719
-21
-
4. 匿名 2025/08/17(日) 12:11:30 [通報]
何処もかしこも、詐欺まがいな商売してるね。減滅だわ。返信+441
-8
-
5. 匿名 2025/08/17(日) 12:11:32 [通報]
はあ?返信+275
-2
-
6. 匿名 2025/08/17(日) 12:11:39 [通報]
店側が間違えたのに翌日中に払えって凄いな…返信+1838
-9
-
7. 匿名 2025/08/17(日) 12:11:40 [通報]
店員のミスなんだから諦めなよ返信+1250
-10
-
8. 匿名 2025/08/17(日) 12:11:53 [通報]
>>1返信
ジェイコム株誤発注の時は無理だったよな
+189
-5
-
9. 匿名 2025/08/17(日) 12:11:56 [通報]
払いに来るようには思えない返信+670
-1
-
10. 匿名 2025/08/17(日) 12:11:56 [通報]
図々しいな返信
ミスなら諦めろ+584
-7
-
11. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:03 [通報]
>>1返信
高額の売買なら身分証明書の提出でもしてもらえばよかったのに+519
-9
-
12. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:15 [通報]
そもそも45万て何?返信
ありえないでしょ+923
-14
-
13. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:19 [通報]
カードゲームのお店って臭そう返信+113
-16
-
14. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:24 [通報]
4万5千円でも高い返信
紙のカードだぜ
+722
-9
-
15. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:29 [通報]
>>1返信
このまま逃げ切れるかな?+8
-56
-
16. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:38 [通報]
興味ない人からしたら紙くずなんだけどね返信+429
-6
-
17. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:42 [通報]
これは店のミスだし返信
取り漏れ仕方ないね
+474
-7
-
18. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:42 [通報]
>>8返信
BNFさん思い出すわ+29
-3
-
19. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:48 [通報]
スタッフのミスなのに残額40万払えって鬼だね。返信
4万だから買ったのにってなりそう。+817
-10
-
20. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:50 [通報]
ムリじゃない?買った人は「ラッキー!」って思って買ってるよ返信+244
-4
-
21. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:53 [通報]
え? そもそものっけてんのに返信+7
-3
-
22. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:54 [通報]
未払いとか言い方悪いね返信
+582
-6
-
23. 匿名 2025/08/17(日) 12:13:05 [通報]
え?これお客側に支払い義務あるの?返信
店舗だと価格書いてないみたいだし
商品の値札が間違ってるか
セール中だったって思った可能性もあるよね+450
-2
-
24. 匿名 2025/08/17(日) 12:13:17 [通報]
ポケモンカード界隈には詳しくないんだけど、紙だぜ?絵だぜ?こんなにプレミアつくんだね返信+119
-3
-
25. 匿名 2025/08/17(日) 12:13:41 [通報]
これは無理筋では返信+96
-3
-
26. 匿名 2025/08/17(日) 12:13:45 [通報]
なんでこんなもんが そんなにするの?返信
訳が分からないよー+118
-5
-
27. 匿名 2025/08/17(日) 12:13:47 [通報]
拡散希望と言っているのに、広告を見ないとみられない記事だったので詳細は読めなかった返信+177
-1
-
28. 匿名 2025/08/17(日) 12:13:56 [通報]
>>7返信
本当、そりゃ通らないよ+227
-9
-
29. 匿名 2025/08/17(日) 12:13:58 [通報]
45万ならいりませんって返品できるんかな?返信+274
-2
-
30. 匿名 2025/08/17(日) 12:14:04 [通報]
ミスしたんだから諦めろ、商売なんだから。返信+157
-3
-
31. 匿名 2025/08/17(日) 12:14:04 [通報]
>>15返信
今まで出てる情報だと
客側に瑕疵ないのに
その言い方はないわ+290
-3
-
32. 匿名 2025/08/17(日) 12:14:09 [通報]
>>6返信
しかもDM対応しろとか焦ってるんだろうけど無駄に威圧的だよね。+606
-5
-
33. 匿名 2025/08/17(日) 12:14:18 [通報]
え、売買成立してると思うんだけどこんな店が後から言ってくるのとかアリなの?返信
法律的にどうなんだろう+296
-0
-
34. 匿名 2025/08/17(日) 12:14:19 [通報]
>>1返信
これは明らかな店側のミスなんだから諦めるしかない
こんな事拡散したら店の評判悪くするだけ+291
-2
-
35. 匿名 2025/08/17(日) 12:14:42 [通報]
店舗のミスで売ったのに残金払えっておかしい。返信
まるで買った人が犯罪者扱い。
こんなお店信用出来ない。+338
-4
-
36. 匿名 2025/08/17(日) 12:14:50 [通報]
>>12返信
布だぜ⁉️を思い出すよね
ただの紙だぜ⁉️
カードに価値を持たせて売るって卑怯な商売だなと思う+214
-24
-
37. 匿名 2025/08/17(日) 12:15:00 [通報]
悔しいのは分かるけどこの書き方で納得して払いに来てくれるようなお人好しなら会計の時点でおかしいから指摘してくれてるはずだよ。もう諦めな返信+290
-0
-
38. 匿名 2025/08/17(日) 12:15:00 [通報]
とっくに転売してそう。返信
店のミスなのに客が悪いみたいな拡散の仕方ヤバいね+257
-0
-
39. 匿名 2025/08/17(日) 12:15:09 [通報]
>>36返信
布だぜw+7
-12
-
40. 匿名 2025/08/17(日) 12:15:23 [通報]
>>33返信
ask表示で指定された額払って領収書もらってるなら追加で払う義務ないでしょ。
これが通っちゃったら売買契約すべて破綻する。+382
-3
-
41. 匿名 2025/08/17(日) 12:15:24 [通報]
>>33返信
これ成立したら
例えば食品とかで
相手が消費したことを確認した後に
「実は価格が100倍だったのに間違えてた」
って請求できることになっちゃうよね+393
-2
-
42. 匿名 2025/08/17(日) 12:15:41 [通報]
>>13返信
なんか匂いについての注意書きみたいなのあったよね+19
-0
-
43. 匿名 2025/08/17(日) 12:15:47 [通報]
うちの店舗でも一度あったけどレジ打ち間違い(請求し忘れとか)って発覚してお客さんに電話しても払いに来ないよね返信+33
-2
-
44. 匿名 2025/08/17(日) 12:15:51 [通報]
店側のミスなのに翌日までに払えとかなんか…返信+182
-0
-
45. 匿名 2025/08/17(日) 12:16:26 [通報]
>>1返信
カジノもスロットマシンで大当たりしたら機械の故障とか言われた人いたよね😵+20
-3
-
46. 匿名 2025/08/17(日) 12:16:26 [通報]
>>29返信
実際返してほしいって思ってるから翌日に払えとか無茶なこと言ってるんだと思うよ。
私なら払わないし連絡もしないけど。+307
-4
-
47. 匿名 2025/08/17(日) 12:16:59 [通報]
いまは鬼滅トレカがポケモンカードより高額で売れている返信+4
-10
-
48. 匿名 2025/08/17(日) 12:17:10 [通報]
4万だから買ったのにいきなり40万近く払えとか無理過ぎ案件。これは店がミスっただけ。勝った人は悪くないよね返信+196
-8
-
49. 匿名 2025/08/17(日) 12:17:24 [通報]
値札の時点で間違ってたの?返信
会計の時にだけ間違えたの?
よくわからない+87
-3
-
50. 匿名 2025/08/17(日) 12:17:29 [通報]
間違えたから返してならわかるけど、翌日中に払えっておかしくね?返信+134
-2
-
51. 匿名 2025/08/17(日) 12:17:39 [通報]
>>29返信
当然、返品を受け付けてもらわないとね
4万5800円だから購入したわけで、あとから45万8000円でしたってww
ふざけてんのか!って話よ+243
-3
-
52. 匿名 2025/08/17(日) 12:17:41 [通報]
前半きれいにマイナスついてる。店の人いるのかな?返信+8
-4
-
53. 匿名 2025/08/17(日) 12:17:51 [通報]
値札は合ってたの?返信
レジ店員の打ち間違い?
買った人はわかってたけどラッキーと思ってドキドキしながら帰った?+71
-1
-
54. 匿名 2025/08/17(日) 12:18:17 [通報]
>>19返信
レジ打ち間違いで、値札で45万だったならワンチャン購入者も気付く話で請求できなくもなさそうだけど、、値札価格から間違いなら可能性ないけど+216
-0
-
55. 匿名 2025/08/17(日) 12:19:12 [通報]
前にもワンピース福袋で似たような拡散あったよね返信
中に高い商品入れてるから返せってやつ
法的措置するだのなんだの店側が吠えてたやつ
買った本人登場して以降どう決着したのか不明+97
-1
-
56. 匿名 2025/08/17(日) 12:20:10 [通報]
価格表示が間違ってたなら買った人は払わなくていいよね?その値札通りの金額払ったんだし。言い方が客がまだ金払わないみたいな言い方だから、なんか腹立つ返信+91
-0
-
57. 匿名 2025/08/17(日) 12:20:51 [通報]
数万円だとしても高いのに、45万円か…返信
勉強だと思って諦めるしかないのでは+31
-1
-
58. 匿名 2025/08/17(日) 12:20:58 [通報]
ミスの詳細不明だからなんとも言えません返信+18
-0
-
59. 匿名 2025/08/17(日) 12:21:03 [通報]
>>45返信
聞いたことない+8
-2
-
60. 匿名 2025/08/17(日) 12:21:07 [通報]
左に値札シール貼ってるし購入者もあれ?ってならなかったのかな?まず40000でも買わないけども返信+10
-4
-
61. 匿名 2025/08/17(日) 12:21:10 [通報]
店の態度的も好戦的だし、トラブルになる可能性高いのにわざわざ連絡してあげるメリットが全くないよね。返信+111
-2
-
62. 匿名 2025/08/17(日) 12:21:24 [通報]
>>19返信
多分45万で表示されてて客も納得して買ったけど、
支払い時の数字入力ミスかなんかで4万5千円になっちゃったんじゃない?
さすがに4万五千円表示で残り40万払えはないと思うよ。
客からしたらラッキー過ぎる状態+199
-6
-
63. 匿名 2025/08/17(日) 12:21:31 [通報]
>>1返信
払いに行く必要は無いし、返品する必要も無いと思う
プレミアって正規価格とは違うのだから店がやらかしたのなら諦めるか店員に払わせるしかないと思う+118
-4
-
64. 匿名 2025/08/17(日) 12:21:38 [通報]
>>7返信
458000円て価格を伝えて、レジを45800て打ち間違えて、それで45800円受け取ってたのなら店員の勘違いと気付くはずだから、客もそれで黙って立ち去ってたら警察に捕まる可能性がある。
お釣りが多すぎた時に、気づいていただろうにそのまま黙って受け取って帰ったら場合によっては捕まる+11
-38
-
65. 匿名 2025/08/17(日) 12:21:46 [通報]
>>36返信
それを言ったらダイヤモンドだって石だぜ+55
-7
-
66. 匿名 2025/08/17(日) 12:22:00 [通報]
いやーこれは店員が残金払う案件じゃない?客に落ち度ないじゃん返信+56
-3
-
67. 匿名 2025/08/17(日) 12:22:09 [通報]
>>1返信
ミスした店が悪いのにお手数おかけして恐縮とはいいつつも謝りもしないんだ‥
客側を責めてるように見えてなんか嫌な店だなって感じ+229
-0
-
68. 匿名 2025/08/17(日) 12:22:21 [通報]
無理だよ返信
価値のあるものが45800円だっていうから買ったんだろうに
こんなのが通用するなら「あなたが昨日1000円で買ったお肉、本当は1万円なのでお金払いに来てください、生鮮食品なので返品はいたしかねます」がアリになっちゃうじゃん+90
-5
-
69. 匿名 2025/08/17(日) 12:22:40 [通報]
レアカード買うぐらいだから、購入者も値段一ケタ間違えてるんじゃないかと思いながら購入したのかな?返信
こんなとき店員に値段間違えてないですか!安いから〜!って声かければよかったのかな?かけずに買うよねー
+64
-1
-
70. 匿名 2025/08/17(日) 12:22:57 [通報]
>>62返信
表示はあくまでもaskだから、言った言わないの水掛け論になるだけだね。+110
-1
-
71. 匿名 2025/08/17(日) 12:23:26 [通報]
これって購入した人は支払拒否できるの?返信
値段が書いてあって打ち間違いならともかく、ASKって書いてあったら45000円が販売価格なのかな?って思うじゃない?+68
-1
-
72. 匿名 2025/08/17(日) 12:23:34 [通報]
>>1返信
4万のカードを買うくらいだからカードの価値は分かっているはず
本来数十万でトレードされてるはずのカードが5万以内で売られていたら店員のミスだと察していても「ラッキー♪」て買っちゃうよね
それを残りの額払いに来いとかヤクザかよ+139
-4
-
73. 匿名 2025/08/17(日) 12:23:38 [通報]
お釣りを多くもらったり店側のミスでも、わかってたら犯罪になるらしい返信+12
-0
-
74. 匿名 2025/08/17(日) 12:23:39 [通報]
>>3返信
店員側のミスだろうが知ってて会計したなら犯罪だよ。
お釣り間違えだってそう。
そもそも買う側だって値段わかってレジ持ち込んでるよね?+127
-108
-
75. 匿名 2025/08/17(日) 12:23:41 [通報]
15日販売で16日までに支払えって期限短すぎるでしょ返信
諦めてるの?+11
-0
-
76. 匿名 2025/08/17(日) 12:23:54 [通報]
>>1返信
これは犯人が可哀想。店の責任なんだから犯人は名乗り出る必要も無いと思う。+1
-38
-
77. 匿名 2025/08/17(日) 12:24:05 [通報]
>>1返信
その金額を打ち込んで売買契約を完了させたのは店員側だから諦めろ+62
-0
-
78. 匿名 2025/08/17(日) 12:24:12 [通報]
>>61返信
商売なんだから、平身低頭、謝罪するべきじゃないの?と思うんだけど、違うのね+44
-0
-
79. 匿名 2025/08/17(日) 12:24:26 [通報]
>>76返信
犯人っていうかただ買った人。トラブルを起こした張本人は店員。+112
-1
-
80. 匿名 2025/08/17(日) 12:24:37 [通報]
>>29返信
値札がどうだったかによるよね+28
-0
-
81. 匿名 2025/08/17(日) 12:25:03 [通報]
>>74返信
そこがこの文章だけだとわからなくない?
+159
-2
-
82. 匿名 2025/08/17(日) 12:25:05 [通報]
>>68返信
口頭では45万て伝えて、クレカ決済時に店員が打ち間違えたんじゃない?+17
-2
-
83. 匿名 2025/08/17(日) 12:25:09 [通報]
>>70返信
askってなんですか?+21
-5
-
84. 匿名 2025/08/17(日) 12:25:13 [通報]
>>23返信
ね、これお客さんがその値段なら返品したいと言ったら対応してくれるのかなと気になった+62
-3
-
85. 匿名 2025/08/17(日) 12:25:33 [通報]
>>74返信
値段は「ASK」だよ
45800円で会計されたらあれ?セールかな?ナイスタイミングで買ったな俺♪でしょ+256
-9
-
86. 匿名 2025/08/17(日) 12:25:42 [通報]
メルカリで1600円で売った指輪が本物と分かって「祖母の形見なので返して!」と言ってた人を思い出した返信
+61
-0
-
87. 匿名 2025/08/17(日) 12:25:50 [通報]
この金額なら現金ではなくカード支払いしてそうだし、買った本人も気付いてないかもね返信
店の確認不足なんだから諦めるしかない+32
-0
-
88. 匿名 2025/08/17(日) 12:25:56 [通報]
>>16返信
45万で転売できる金券じゃん
紙くずなわけない
+18
-3
-
89. 匿名 2025/08/17(日) 12:25:57 [通報]
ask表記ならどうなんだろ返信
店側の主張が通るもの?+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/17(日) 12:26:02 [通報]
>>65返信
よこだけどダイヤモンドは資源に限りがあるから希少価値があるわけで、簡単に工場で大量生産出来るカードを企業が生産量調整して希少価値を付けたものをにありがたく大金払う気持ちがわからない+23
-16
-
91. 匿名 2025/08/17(日) 12:26:07 [通報]
>>83返信
価格を明記せずに店員に直接尋ねてくれたら値段教えますよって事。+85
-0
-
92. 匿名 2025/08/17(日) 12:26:11 [通報]
どういうミスをしたのかも話たらいいのに返信
何も分からない+8
-0
-
93. 匿名 2025/08/17(日) 12:26:28 [通報]
ルブブだかも信じられない高値だね返信
新大久保はバッタモン売ってるし+0
-0
-
94. 匿名 2025/08/17(日) 12:26:40 [通報]
>>64返信
ただ、店員が価格を聞かれた時に45800円て価格を伝えたのなら客は悪くないし、もう契約成立でしょ。+120
-1
-
95. 匿名 2025/08/17(日) 12:27:26 [通報]
>>45返信
断ったら○されそう+4
-0
-
96. 匿名 2025/08/17(日) 12:27:40 [通報]
例え店員が口頭で45万と伝えたとしても証明できないだろうしなぁ返信+1
-1
-
97. 匿名 2025/08/17(日) 12:27:40 [通報]
>>74返信
釣り銭多くもらって逮捕されてるニュース昔あったね+33
-0
-
98. 匿名 2025/08/17(日) 12:27:51 [通報]
前に4万円くらいのバックを通販で代引き決済で買ったけど、代引きなのに料金請求されずに届いた返信
店が間違えたのか、ヤマトが間違えたのか知らんけど+1
-5
-
99. 匿名 2025/08/17(日) 12:27:58 [通報]
ヤフー株が一億円まで高騰した時を思い出した返信+0
-2
-
100. 匿名 2025/08/17(日) 12:28:48 [通報]
>>87返信
客も45万のつもりで買って店員が金額を打ち間違えて4万で決済されてるんだとしたら
45万のカード買うような層はいちいちチェックしてないかもなあ
引き落とし日にあれ?なんだこの4万?って気付くか…いや気付かんかもな…+35
-0
-
101. 匿名 2025/08/17(日) 12:29:09 [通報]
みんな勘違いしてるけど表示価格が418000円だから、客は45万で納得して買ってるんだよ返信
支払い方法がどんなだったか解らないけど、これで逃げたら捕まるんじゃないの?
店員はミスかもしれないけど購入者が気付かないはずがない。+6
-17
-
102. 匿名 2025/08/17(日) 12:29:17 [通報]
店員がポケカに詳しくなくて、見間違えた金額をお客さんに伝えたってことか返信+9
-0
-
103. 匿名 2025/08/17(日) 12:29:19 [通報]
>>6返信
しかもエックスやらインスタやらやってなければ気付かないよね。+393
-1
-
104. 匿名 2025/08/17(日) 12:29:25 [通報]
>>97返信
この件は防犯カメラの映像が証拠になった+5
-0
-
105. 匿名 2025/08/17(日) 12:29:42 [通報]
え?それは店が悪いような返信
+6
-1
-
106. 匿名 2025/08/17(日) 12:30:03 [通報]
スタッフがゼロひとつ少なく打ったんだろうな返信
客も流れ作業で暗証番号入力してレシートもらってて気付いてないかもしれん
だからこその拡散希望なんだろうけど、会見が成立してる以上これは厳しそうな気がする
店側のミスだから客が沈黙してたり突っぱねたら無理なのでは?+34
-1
-
107. 匿名 2025/08/17(日) 12:30:26 [通報]
これで支払われなかったらどうなるの?返信+2
-0
-
108. 匿名 2025/08/17(日) 12:30:40 [通報]
>>7返信
ミスだとしても誤った金額で販売したんだったら差額を支払う義務があるし
バックレたら窃盗になりますよ+61
-34
-
109. 匿名 2025/08/17(日) 12:30:49 [通報]
そもそも定価200円で売ってるものを40万で売るなよ返信
転売屋とどこが違うのよ+57
-1
-
110. 匿名 2025/08/17(日) 12:30:58 [通報]
>>87返信
カード払いかー
そりゃそうだね、気づいてないかも
元々40万に近い買い物をするつもりだったなら、カード払いだよね+35
-0
-
111. 匿名 2025/08/17(日) 12:31:07 [通報]
>>6返信
ここが反感買ってるポイントだと思うw+355
-1
-
112. 匿名 2025/08/17(日) 12:31:43 [通報]
>>101返信
41万8千円ってシールがついてるのに45万円で納得してるはずってどういう事?
タグシールから値段が大きく乖離してるじゃん。+33
-3
-
113. 匿名 2025/08/17(日) 12:31:55 [通報]
>>74返信
客も値段はわかった上で、店員が打ち間違えたんじゃないの?+54
-1
-
114. 匿名 2025/08/17(日) 12:32:29 [通報]
そもそも該当者がこの拡散知らなければ終了だよね返信
クレカ払いとかならまだわかるけど現金なら無理じゃないかな+17
-0
-
115. 匿名 2025/08/17(日) 12:32:38 [通報]
askでも店員が価格言うよね?合意して精算だよね返信+16
-0
-
116. 匿名 2025/08/17(日) 12:33:12 [通報]
未払いだの残金だの、まるで購入者が店にツケてもらってるような表現で失礼だね。どう見てもレジ担当したスタッフが一桁間違えたんじゃん。潔くミスを認めないのなんなの。返信+93
-3
-
117. 匿名 2025/08/17(日) 12:33:19 [通報]
45万8000円は高いな返信
でも4万5800円で買うのも凄いな
こんなもんに4万以上出せるのがすげえ
相当好きなんだな
+20
-0
-
118. 匿名 2025/08/17(日) 12:33:29 [通報]
>>1返信
税込41.8万の値札の画像でなんで45万だったって主張してるの???+22
-1
-
119. 匿名 2025/08/17(日) 12:34:12 [通報]
>>14返信
なんでこんなに転売とかなってるの?遊戯王カードとかバトル鉛筆みたいなものじゃないの?よくわからないけど。+10
-4
-
120. 匿名 2025/08/17(日) 12:34:15 [通報]
>>101返信
だいぶ経って気づく時あるよ
カード明細見ない人で残高たっぷりある人は収支チェックしなかったり
何回かいつも朝一万円札一枚しかお財布に入れないように習慣付けてた時に5000円以上つかったのに8000円とか朝見ても財布にあったりして
もしかしたらお釣りを多くくれたのかなぁ?見たいな事あったから
でもどの店かわからない?
とか
バーコード払いの金額入力ミスとかだったら気づかないよ+17
-1
-
121. 匿名 2025/08/17(日) 12:34:43 [通報]
カード払いたったらなんとか追跡できそうだけど、現金払いじゃ無理ね返信+1
-1
-
122. 匿名 2025/08/17(日) 12:34:56 [通報]
>>114返信
日本人じゃない可能性もあるよね?
売ってしまった時点で無理だよね ほかのコメントでも散々言われてるけど何かあった時のために会員登録制とか、身分証提示必須とかにしないと+30
-1
-
123. 匿名 2025/08/17(日) 12:35:36 [通報]
クレジット会社から照会してもらって連絡先わかるよね?今は違うんかな返信+4
-1
-
124. 匿名 2025/08/17(日) 12:35:39 [通報]
レシート見せて復唱する店もあるけど、カードショップなんかだとそこまでしないのかな返信
これは痛恨のミスだね…+20
-0
-
125. 匿名 2025/08/17(日) 12:35:50 [通報]
>>118返信
時間と共に上がるシステム?w
悪どいね+2
-0
-
126. 匿名 2025/08/17(日) 12:35:51 [通報]
>>90返信
人工ダイヤも天然ダイヤも化学組成、結晶構造、物理的特性がほぼ同じ
レアカードもダイヤモンドと同じで希少性と需要の高さによって価値が決まる+15
-5
-
127. 匿名 2025/08/17(日) 12:36:05 [通報]
>>107返信
防犯カメラに映ってるだろうし
特定して裁判かな
45万のものが4万5千円で気付かなかったというのには無理があるという判決になりそうな+12
-5
-
128. 匿名 2025/08/17(日) 12:36:11 [通報]
>>106返信
バーコード決済とか端末に数字打ち込む時に桁間違えてたりあるよね
+5
-1
-
129. 匿名 2025/08/17(日) 12:36:20 [通報]
>>117返信
好きではなくても、もっと値上がりする可能性があるから買うのかもよ+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/17(日) 12:36:36 [通報]
>>85返信
左側に小さく値段付いてるけど、請求額が正しいと思ってしまうよね。
こういう時にカード払いだと身元特定早そうだけど、開示してもらえないのかな?+96
-2
-
131. 匿名 2025/08/17(日) 12:36:44 [通報]
>>6返信
だよね
普通は返金するから品物返して欲しいとかじゃないの?って思うわ
購入者はその値段だから買ったわけなんだし+417
-7
-
132. 匿名 2025/08/17(日) 12:36:46 [通報]
残りを払うか返却するかの2択じゃないのか返信+5
-0
-
133. 匿名 2025/08/17(日) 12:36:50 [通報]
店員がもともと辞める意思がある場合仲間誘ってワザと誤決済してそうだな返信
業務上のミスと言い張れば損害賠償しなくていいし+3
-0
-
134. 匿名 2025/08/17(日) 12:37:20 [通報]
>>1返信
そもそもSNS見てない可能性ないの?
本人に連絡つかないのにいきなり明日払えってどうなんだろ+41
-0
-
135. 匿名 2025/08/17(日) 12:37:29 [通報]
>>118返信
askだからね+1
-1
-
136. 匿名 2025/08/17(日) 12:37:44 [通報]
値札貼ってたんならソレはもう無理でしょw返信+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/17(日) 12:38:31 [通報]
>>19返信
客から45万円なら返品したいと言われたら店がどういう対応するのか見てみたい+59
-2
-
138. 匿名 2025/08/17(日) 12:39:10 [通報]
>>90返信
ダイヤは割とたくさんあって、値段下がってるよ。
新品はデザインやブランドなどでそれなりの値段だけど、売る時は安い。
アンティークだったり石が大きいと別だけど、所詮綺麗な炭素には変わり無い。+11
-2
-
139. 匿名 2025/08/17(日) 12:39:23 [通報]
>>90返信
さらよこ
ダイヤも採掘企業が流通絞って価格調整してるんだよー+12
-0
-
140. 匿名 2025/08/17(日) 12:39:29 [通報]
>>19返信
無印良品でセール品買ったのに、帰ってレシートよく見たら定価の金額取られてたことあるよー。店に連絡したら「値下げシールを間違えて貼ってしまっていた。店のミスだけど売った金額が正しい金額なので差額の返金はしません。商品を持って来てくれれば返品なら受け付けます」って言われた。セールじゃなかったら買ってないんだけど。表示と異なる金額で売りつけておいて客に責任転嫁するのはどうかと思う。しかも返品するなら自分で持って来いって…。+311
-4
-
141. 匿名 2025/08/17(日) 12:40:02 [通報]
自分自身をレアカード化せよ返信+0
-0
-
142. 匿名 2025/08/17(日) 12:40:21 [通報]
40万のポケカ買うくらいだからお金に余裕ありそうであんまりカード明細とかチェックしてなさそう返信
現金だったとしても普通に50万くらい財布にある人なら一晩寝たら忘れそう
買って浮き浮き興奮してるなら尚更+5
-0
-
143. 匿名 2025/08/17(日) 12:40:41 [通報]
>>101返信
現金で支払う金額ではないと思う
それなら40万円以上用意しないといけないから、明らかに差があるって分かる
クレカかキャッシュレスのどれかで支払ったら、履歴見るまで気づかない可能性がある+29
-0
-
144. 匿名 2025/08/17(日) 12:41:01 [通報]
>>137返信
購入時のやり取り次第だよね
・店員「45万です」客「カードで」店員打ち間違え→45800円、なのか
・客「いくらですか」店員「えーとえーといくらだろあっこれかな45800円です」、なのか
それがわからんことにはなんとも+118
-0
-
145. 匿名 2025/08/17(日) 12:41:05 [通報]
この値段って誰か決めるの店長?返信+0
-0
-
146. 匿名 2025/08/17(日) 12:41:18 [通報]
>>118返信
消費税じゃないの?+3
-4
-
147. 匿名 2025/08/17(日) 12:41:32 [通報]
>>135返信
二重価格で景品表示法違反では?+15
-0
-
148. 匿名 2025/08/17(日) 12:41:39 [通報]
>>130返信
中古だもんね
正規の料金貼ったまんまでポップに実際に払う金額書いてあるなんてあるある+80
-0
-
149. 匿名 2025/08/17(日) 12:41:46 [通報]
>>127返信
元値は数百円の厚紙だよ?付加価値は詳しくないけど絵柄が可愛いから買いましたって通されたらそれまででしょ。
45万の商品なのに現金で4万しか受け取ってない可能性は低いからカード払いだろうし、決済に了承して支払ったってだけ。+7
-6
-
150. 匿名 2025/08/17(日) 12:42:21 [通報]
>>136返信
askだから証拠がない
あ、45万です
じゃあ、買います
カード45000円で端末入力
客ウキウキで帰る
来月のカード確定まで気づかないかも+15
-0
-
151. 匿名 2025/08/17(日) 12:42:23 [通報]
店員のミスに気づいてたけど黙ってたのかな客返信+1
-4
-
152. 匿名 2025/08/17(日) 12:42:24 [通報]
>>146よこ返信
税込価格て書いてあるよ+10
-0
-
153. 匿名 2025/08/17(日) 12:42:37 [通報]
>>65返信
芸術品だって紙と絵の具だったり石だもんな+15
-0
-
154. 匿名 2025/08/17(日) 12:42:40 [通報]
店側のミスなのに未払いという書き方はなんか嫌かも。返信+8
-1
-
155. 匿名 2025/08/17(日) 12:42:55 [通報]
>>1返信
・あなたが払ったのは一部のみ、未払い扱い
・一方的に明日来いと指示
・このカードの購入者と思わしき人から買取るな
店のミスなのにこの文章…
普通に購入者への名誉毀損じゃないの?
せめてもっと平身低頭の気持ちでお願いするべきでは?
それに、支払いに来いと言うのならその為の交通費負担や面倒をかけたお詫びもしないとね
余計なことばかり書いててそういう肝心な部分を書いてないね+128
-4
-
156. 匿名 2025/08/17(日) 12:43:05 [通報]
>>146返信
税別表記は厳密には違法+7
-1
-
157. 匿名 2025/08/17(日) 12:43:27 [通報]
>>90返信
ダイヤはある企業が市場に出回らないように調整して価値を不当に上げてたのがバレたよ
+7
-1
-
158. 匿名 2025/08/17(日) 12:43:28 [通報]
>>1返信
これ流れて来たけどさ…
購入者は会計で「45800円」と言われたからその額を払っただけなのに、「一部の45800円しか払ってもらってない」なんて、購入者が悪いような書き方だよね…+121
-5
-
159. 匿名 2025/08/17(日) 12:43:34 [通報]
>>137返信
それは返品を受け付けるでしょ。
むしろタダで良い宣伝になってる。+43
-0
-
160. 匿名 2025/08/17(日) 12:43:37 [通報]
>>146返信
そもそも税込の値札だし、日本の消費税で41.8万が45.8万になるの?+13
-0
-
161. 匿名 2025/08/17(日) 12:43:49 [通報]
>>74返信
知ってて会計したってどうやって証明するの?+75
-4
-
162. 匿名 2025/08/17(日) 12:44:17 [通報]
>>33返信
店は客に不当利得の返還請求できるのでは
レジ打ち間違いで、客が45万円に同意していたのに、誤り分4万しか支払ってなかったら、同意した額の売買契約違反になり、差額は客側の不当利得に当たるから、差額分の請求できるのでは
購入時に4万円の支払いですって客と店が同意してたなら、店は請求できないけど
客が45万と認識してたかどうかによる+58
-1
-
163. 匿名 2025/08/17(日) 12:44:54 [通報]
さすがにクレジットだから特定されそうだけど、返信
中国人とかならもう無理かな+6
-1
-
164. 匿名 2025/08/17(日) 12:45:01 [通報]
店員さん(店側)のミスで客に日にちを指定したり未払い扱いしたりヒドくない?返信+20
-0
-
165. 匿名 2025/08/17(日) 12:45:12 [通報]
>>116返信
しかも支払い期日が早すぎる
16日は土曜日でお盆休み中だし、騒動に気づいてない可能性もあるし、普通はもう少し猶予があってもいい気がする
店員=店側のミスなんだし、明日払えみたいのは失礼だと思う+51
-2
-
166. 匿名 2025/08/17(日) 12:45:17 [通報]
アキラメロン返信+1
-2
-
167. 匿名 2025/08/17(日) 12:45:28 [通報]
>>158返信
購入者出てきたの?+3
-0
-
168. 匿名 2025/08/17(日) 12:45:33 [通報]
>>6返信
しかも本人に直接連絡すらしてない+205
-3
-
169. 匿名 2025/08/17(日) 12:45:37 [通報]
>>6返信
例えば遠方に住んでて、現地を離れてるから支払に行く交通費は店側で負担して貰えますか?て言ったら負担してくれるのだろうか?+161
-2
-
170. 匿名 2025/08/17(日) 12:45:57 [通報]
そもそもなんでこんなに高いの?返信
人気カードがあるからとか?+0
-0
-
171. 匿名 2025/08/17(日) 12:46:08 [通報]
>>1返信
リサイクルショップとかこういう中古品が多い専門店って客は掘り出し物を見つけたい気持ちで来ているんだよ
40万のカードが4万で買えてホクホクしてると思うよ
曲がりなりにも商売人ならその気持ちに水を差すなよ+38
-4
-
172. 匿名 2025/08/17(日) 12:47:10 [通報]
>>160返信
よこ
なるけど、しっかり税込って書いてあるし色々杜撰すぎるなぁ+3
-0
-
173. 匿名 2025/08/17(日) 12:47:12 [通報]
>>162返信
横
請求はできるだろうけど、刑事事件にはならないからあくまで民事として弁護士雇って、個人情報の特定と請求手続きしてもらったら40万ぐらいかかるだろうね。
もし相手方も弁護士雇って支払い拒否してきたらさらに弁護士費用かかるでしょ。+29
-2
-
174. 匿名 2025/08/17(日) 12:47:34 [通報]
>>74返信
普通だったらそうだけど「スタッフさんが会計時に4万だと言ったから4万だと思った」って言われても請求出来るのかな。分かってて申告しなかったなら良くないけど証明しようがないよね。+134
-5
-
175. 匿名 2025/08/17(日) 12:47:46 [通報]
契約はすでに成立しているから取り消せないよ返信+2
-0
-
176. 匿名 2025/08/17(日) 12:47:46 [通報]
>>34>>1返信
恐らく
・値札は41万となってるので、客側は分かっていた
・レジで4万となって客は無言
争う余地はあるだろうな
店側も35万の損失はキツい
+21
-14
-
177. 匿名 2025/08/17(日) 12:48:00 [通報]
>>171返信
カード界隈知らないけど異様に安くなってるブランド物って稀にあるよね
安いから買ったのに後々実は高かったから差額分払えって言われたら腹立つな安かったから買ったんだよってなる+37
-0
-
178. 匿名 2025/08/17(日) 12:48:19 [通報]
>>158返信
まともな業者なら「こちらの手違いで大変申し訳ございません、お手数をおかけいたしますが購入者の方は店舗にご連絡いただけないでしょうか」くらいだよね公に出す文面としては
差額支払いなのか、返品なのかは客と直接交渉する話でこの期限で差額支払え!はなかなか香ばしい店だと思うわ+93
-0
-
179. 匿名 2025/08/17(日) 12:49:00 [通報]
>>169返信
振り込めって言ってるから交通費の支払いはないと思う+66
-0
-
180. 匿名 2025/08/17(日) 12:49:07 [通報]
>>13返信
最近小学生息子がハマって、たまに行くんだけど
ショップの大会があって、若い男の子ばかりたくさん集まったからだろうけど確かに臭かったよ
息子もこの一員になるのか…とは思うけど、好きなら楽しんでくれ+21
-1
-
181. 匿名 2025/08/17(日) 12:50:11 [通報]
>>163返信
転売して知らんで押し通しそう+2
-2
-
182. 匿名 2025/08/17(日) 12:50:13 [通報]
店側のミスなんだからもう少し低姿勢な文章にしたら良かったのに返信+7
-0
-
183. 匿名 2025/08/17(日) 12:50:16 [通報]
「至急残額の412,200円を明日8月16日中にお支払いいただけますと幸いです」返信
絶対無理だろww
もう過ぎてた+18
-2
-
184. 匿名 2025/08/17(日) 12:50:27 [通報]
>>155返信
そんな文章じゃないよね?
それは内容だよね?
あなたのやってる事こそ名誉毀損になるのでは+3
-26
-
185. 匿名 2025/08/17(日) 12:51:25 [通報]
>>96返信
防犯カメラの音声とか録音されていたら、それが証拠になるかも
45万のポケカがあるような店なら防犯対策はしてそうだし、カメラは絶対ありそう+0
-0
-
186. 匿名 2025/08/17(日) 12:51:30 [通報]
客が45800だと思って買う可能性もある?返信
普通なら45万する物をレジで4万5000円でって言われたら気付くよね
プレミア価格だから客側が何円のつもりで買ったか、値札表示はどうなっていたのか、支払い方法はクレカか現金かで全然違ってくる案件
+2
-0
-
187. 匿名 2025/08/17(日) 12:51:45 [通報]
>>176返信
いや微妙ー
中古ブランドに例えたら、前の店から使わずにそのまま売られたようなのが20万の値札付いたまま並んでて
ポップには違う金額もしくはaskかなんか書いてあって店員に聞いたら2万と言われて買いました
で、後日本来は値札の金額でした言われたら 正直えーってなる+22
-7
-
188. 匿名 2025/08/17(日) 12:51:49 [通報]
>>179返信
振り込み手数料は店が負担してくれるのかな+54
-0
-
189. 匿名 2025/08/17(日) 12:52:25 [通報]
>>85返信
なんで俺なの
ひょっとして購入者は女性かもしれないじゃん
決めつけはよくないよ+10
-22
-
190. 匿名 2025/08/17(日) 12:53:00 [通報]
>>158返信
スタッフが請求額を間違えたのに払ってもらってないは違うよね+43
-2
-
191. 匿名 2025/08/17(日) 12:53:09 [通報]
>>1返信
これ何?払わなきゃいけないわけ?法律的にはどうなの?+0
-2
-
192. 匿名 2025/08/17(日) 12:53:46 [通報]
>>171>>1返信
コメしたが値札は41万だから微妙なんだよな
裁判になったら「客にも落ち度はある」という争いが出来る
つまり善意無重過失とは言い切れないので+8
-4
-
193. 匿名 2025/08/17(日) 12:53:57 [通報]
さも客が盗んだみたいな言い方するじゃん返信
振り込み手数料もあるのに
応援できない店+12
-4
-
194. 匿名 2025/08/17(日) 12:54:40 [通報]
>>186返信
そもそも本人が4万で購入したした事になってることに気付いてない可能性もある+14
-0
-
195. 匿名 2025/08/17(日) 12:55:01 [通報]
>>23返信
それがまかり通るなら、詐欺働くところありそう。
わざと低く設定して残金払えって。
法律的にどうなんだろうね。
これが客側に支払い義務あるなら、店じゃなくてメルカリとかでも同じように残金払えとかできるの?+126
-3
-
196. 匿名 2025/08/17(日) 12:55:15 [通報]
>>12返信
画用紙みたいな固めの紙に絵が印刷されているんだよね?
元々の金額も1枚数百円とかだよね?
+58
-8
-
197. 匿名 2025/08/17(日) 12:55:25 [通報]
>>189返信
自分のこと俺って呼ぶ女かもしれないじゃん+7
-12
-
198. 匿名 2025/08/17(日) 12:55:45 [通報]
>>109返信
それなりの価値があるからでしょ+0
-4
-
199. 匿名 2025/08/17(日) 12:56:19 [通報]
>>23返信
シールが貼っていた写真がXに上がってた+16
-1
-
200. 匿名 2025/08/17(日) 12:56:31 [通報]
本当の金額表示してない時点で無理でしょ返信
詐欺みたいなもんだ+3
-1
-
201. 匿名 2025/08/17(日) 12:56:40 [通報]
>>168返信
わざわざ客側からDM送らせた上で、翌日までに振り込んでね!どうしても無理なら相談乗ってあげなくもないよ!
みたいなスタンスの相手にわざわざ連絡するわけがない。+230
-3
-
202. 匿名 2025/08/17(日) 12:57:13 [通報]
>>80返信
値札はASKだったんじゃ?+25
-1
-
203. 匿名 2025/08/17(日) 12:57:59 [通報]
>>199返信
最初から貼ってたかも怪しい
あんなん10秒で作れるし+74
-3
-
204. 匿名 2025/08/17(日) 12:58:09 [通報]
>>116返信
askの値札なんだから応相談価格で提示された金額を支払った購入者に非は全くないよね
40万の値札も同時に貼ってるけど販売価格と違うしこれは二重価格表示で違法の可能性もある
よくある価格表示ミスとは違うし、この場合購入者が店舗の主張する価格を支払う必要あるのかな+13
-4
-
205. 匿名 2025/08/17(日) 12:58:24 [通報]
>>140返信
!私も無印で同じことあった
何で謝ってくれないんだろう?
ごめんなさいの一言くらい言えばいいのに、正しい値段で頂いたので問題ありませんってつっぱねられるとムカッとするよね+222
-0
-
206. 匿名 2025/08/17(日) 12:58:46 [通報]
>>13返信
お店の前通りかかっただけでも臭っ…てなるよ
夏でも冬でも臭いよ+11
-0
-
207. 匿名 2025/08/17(日) 12:58:57 [通報]
>>189返信
ゲーム好きとかって俺女けっこういるし、方言で自分をオレって言う女もいるけど?
+5
-19
-
208. 匿名 2025/08/17(日) 12:59:04 [通報]
自分がそのミスをした店員さんの立場だったらパニックになる返信+8
-1
-
209. 匿名 2025/08/17(日) 12:59:56 [通報]
店側が強気な態度だから、45万円って価格を言ったのは間違いないのかもな返信+2
-4
-
210. 匿名 2025/08/17(日) 13:00:12 [通報]
>>199返信
>>1にも値札シールが見えたから
【商品の値札が間違ってるかセール中だったって思った可能性もあるよね】
って入れたのよ
値札シール通りの価格じゃないときもあるからね+63
-0
-
211. 匿名 2025/08/17(日) 13:00:49 [通報]
店側のミスでよく期日を設けたね返信+10
-1
-
212. 匿名 2025/08/17(日) 13:00:52 [通報]
>>55返信
こういうの脅迫にならないのかな?+71
-1
-
213. 匿名 2025/08/17(日) 13:01:06 [通報]
名札に言い値って書いておいて、値段を言い間違える店ってさぁ…返信+23
-1
-
214. 匿名 2025/08/17(日) 13:01:28 [通報]
>>7返信
昔、株でもあったよね0打ち間違えたかで後から返せって言ってきたやつ
自分達のミスは返せでこちらのミスは許さないとか筋が通らないよ+39
-4
-
215. 匿名 2025/08/17(日) 13:01:32 [通報]
だいたい45万はどこから来た金額なん返信
普段から税抜き価格を税込表示にして騙すような事してるんじゃないの+8
-4
-
216. 匿名 2025/08/17(日) 13:01:40 [通報]
>>196返信
いつまでそんな小中学生みたいな事言ってるの?
+8
-12
-
217. 匿名 2025/08/17(日) 13:03:51 [通報]
>>86返信
何だそれwだからメルカリは嫌+37
-0
-
218. 匿名 2025/08/17(日) 13:04:00 [通報]
情報が少なすぎであれたけど、もし45万と値段を伝えてたなら、ペイペイ払いで自分で入力するやつなら店員も見間違えるミスとかもありそう返信+4
-0
-
219. 匿名 2025/08/17(日) 13:04:51 [通報]
>>208返信
辞めるしかないだろうし、同業の仕事につくのはもう無理だろうね
お客さんが見つからなかったら賠償金も支払いさせられそう+2
-5
-
220. 匿名 2025/08/17(日) 13:04:58 [通報]
私なら黙ってしばらくカード保管して、ほとぼり冷めたら売りさばく!返信+7
-1
-
221. 匿名 2025/08/17(日) 13:05:20 [通報]
>>86返信
その値段で売ったのに思い入れなんてあるのかな+32
-1
-
222. 匿名 2025/08/17(日) 13:06:14 [通報]
お客さん側がミスに気がついて黙っていたとしても証明出来ないよね返信+6
-2
-
223. 匿名 2025/08/17(日) 13:07:14 [通報]
キャッシュレス払いだと 客も店員も気付かないままってことありそうよね返信
たまにレシートの合計にチェック入れてお客さんに確認してくれるお店あるけど大事なんだね
てか、高額商品扱ってる店ならそのくらい徹底しとけ+17
-0
-
224. 匿名 2025/08/17(日) 13:07:19 [通報]
せめて、とりにうかがいます、とか言って欲しい返信+8
-0
-
225. 匿名 2025/08/17(日) 13:07:33 [通報]
>>3返信
これおそらくクレジットカードの入力ミス。1桁間違えて入力決済したと思う。買った本人も気がついていないかもしれない。0を4つを0を3つ打ってしまったんだと思う。レジが学生バイトとかならぱっと見気が付かない。+169
-2
-
226. 匿名 2025/08/17(日) 13:09:53 [通報]
クレカの金額を打ち間違えたのかな?返信
口では458000円いいながら客に見せたレシートは45800円だったとか?+0
-0
-
227. 匿名 2025/08/17(日) 13:10:15 [通報]
>>36返信
刷ろうと思えばいくらでも作れるもんね
わざと数枚しか作ってないんだろうね
子供用のカードなのに
子供が好きなカードを買える。でいいのに+48
-5
-
228. 匿名 2025/08/17(日) 13:10:32 [通報]
キャッシュレスなら気がついてないかもしれないよね返信+2
-0
-
229. 匿名 2025/08/17(日) 13:11:28 [通報]
>>225返信
もしそれで知らないうちに未払い扱いされていたら最悪。+165
-0
-
230. 匿名 2025/08/17(日) 13:12:26 [通報]
電子マネーの支払いなんかだと店員さんが端末に金額入力してるけど、あれ間違えてたりしそうだなと思ってる返信
今回もそういうミスなのかな
高額であれば慎重にならないと
+3
-0
-
231. 匿名 2025/08/17(日) 13:12:37 [通報]
>>225返信
うちのバイト1桁多く入力しやがったよ。
3万のお会計を30万。
すぐに平謝りして現金で返金したけど、クレカ手数料店持ちだし最悪だわ。+18
-27
-
232. 匿名 2025/08/17(日) 13:12:58 [通報]
>>225返信
45万の商品を扱う店にしてはずさんだなあ+156
-0
-
233. 匿名 2025/08/17(日) 13:14:14 [通報]
>>152返信
本当だ!
ありがとう、見落としてた。
いくらaskでもそりゃ無いよね。+3
-0
-
234. 匿名 2025/08/17(日) 13:15:24 [通報]
>>225返信
それなら身元わかってるから
クレジットカード会社経由で連絡とってもらったりできないもの?
SNSで拡散とかありえなくない?+185
-0
-
235. 匿名 2025/08/17(日) 13:15:52 [通報]
>>204返信
askって書いてるのは41万のカードじゃなくない?+1
-3
-
236. 匿名 2025/08/17(日) 13:15:59 [通報]
レジで端末に入力するときは馬鹿みたいに思われるかもしれないけど指で画面の桁を間違えてないか確認してる返信+4
-0
-
237. 匿名 2025/08/17(日) 13:16:31 [通報]
>>55返信
その後どうなったのかめちゃくちゃ気になるわ+17
-0
-
238. 匿名 2025/08/17(日) 13:16:59 [通報]
>>214返信
あれはちょっとこういう商取引とは意味合いが異なる+4
-1
-
239. 匿名 2025/08/17(日) 13:18:41 [通報]
>>55返信
完全に店側のミスで法的措置とか言えるなんて強気だね+83
-1
-
240. 匿名 2025/08/17(日) 13:18:59 [通報]
>>215返信
なんでマイナス?
これ、表示通りに41万払っても本当は45万円でしたーってなるって事だけど。+5
-1
-
241. 匿名 2025/08/17(日) 13:19:29 [通報]
>>140返信
え?そんな対応なの?小売りで働いてるけどそんな対応あり得ないわ。間違えて貼った店の責任なんだから、割引の値段で販売が正しいし、店に来たら返品じゃなくて店が差額を届けにいかなきゃいけないんだよ。面倒なら現金書留で。
+177
-0
-
242. 匿名 2025/08/17(日) 13:19:40 [通報]
>>29返信
もし開封していたらどうなるんだろ。一度手に取ってしまっていたら購入したときの価値はないから返品できるのかな。+9
-2
-
243. 匿名 2025/08/17(日) 13:20:39 [通報]
>>225返信
自分もこれかなって思う
多分店頭に並べた時の値札は間違ってなくて、客はその値段を承知で買って、レジで打ち間違えたかなと
なので、さすがに数百円の誤差じゃないし0一桁違ったら客側も少なくともお会計後に気づいたと思うけど黙って店出たかなと
ただ、根本的に間違えた店側のミスなのに店のこのTwitterの書き方は無いし、こんなんで客が払いにくるとも思えない
現実的に打ち間違えた店員に弁済させるしかないゆじゃないかな+136
-5
-
244. 匿名 2025/08/17(日) 13:20:45 [通報]
ミスした店員に払わせるのが一番返信+3
-3
-
245. 匿名 2025/08/17(日) 13:21:09 [通報]
お店を出た後ではだめだよね?返信
いくらお店のミスでも。+0
-2
-
246. 匿名 2025/08/17(日) 13:22:18 [通報]
>>231返信
すぐにバイトが報告して偉いじゃん+19
-13
-
247. 匿名 2025/08/17(日) 13:24:04 [通報]
買った人なんか得意になって得したとかの動画出したんじゃなかったっけ?返信
+1
-1
-
248. 匿名 2025/08/17(日) 13:25:30 [通報]
>>9返信
絶対行かないよね、自分なら行かないわ。+125
-1
-
249. 匿名 2025/08/17(日) 13:25:52 [通報]
>>130返信
左側の値段は418000円だから、タイトル記載の458000円とは別物なんじゃないの?+11
-2
-
250. 匿名 2025/08/17(日) 13:26:46 [通報]
金額間違えてるとわかって支払ってたならダメだよ!返信+0
-0
-
251. 匿名 2025/08/17(日) 13:26:48 [通報]
>>227返信
なんかマックのハッピーセット問題に繋がるよね。+15
-4
-
252. 匿名 2025/08/17(日) 13:26:50 [通報]
>>91返信
じゃあどうにもならないな
手持ちなかったらどうするねん+48
-2
-
253. 匿名 2025/08/17(日) 13:26:58 [通報]
店内カメラでレジを撮ってそうだから、店員が間違えたんじゃないかなあ。返信+5
-0
-
254. 匿名 2025/08/17(日) 13:28:36 [通報]
そもそも店側が最初から45万円提示してた証拠もないよね返信
4万5千円で売った後にもっと価値がある事に気付いて請求した可能性もあるし、こんなの通るわけない+32
-4
-
255. 匿名 2025/08/17(日) 13:28:59 [通報]
クレカ払いだと店側では名前くらいは特定できちゃうの?返信+3
-1
-
256. 匿名 2025/08/17(日) 13:29:22 [通報]
>>237返信
これのあとは分からない+12
-0
-
257. 匿名 2025/08/17(日) 13:30:09 [通報]
これくらいの金額になると警察が防犯カメラで特定して探すとか言ってる人もいるけど返信+0
-0
-
258. 匿名 2025/08/17(日) 13:30:55 [通報]
>>249返信
税抜き価格なんじゃない?+6
-5
-
259. 匿名 2025/08/17(日) 13:31:48 [通報]
>>55返信+23
-0
-
260. 匿名 2025/08/17(日) 13:32:20 [通報]
>>258返信
よこ
税抜き価格を税込と偽ってたなら普通に詐欺だ+13
-0
-
261. 匿名 2025/08/17(日) 13:32:22 [通報]
>>257返信
万引きしたわけじゃなく店側のミスだし警察は難しいでしょう+13
-1
-
262. 匿名 2025/08/17(日) 13:32:36 [通報]
最近お店でポケモンのカードを見かけなくなったな返信+3
-0
-
263. 匿名 2025/08/17(日) 13:32:56 [通報]
>>74返信
ASKなんだから正確な金額の表記もないしわからなくない?45万と値札が付いてるわけでもないし4万と言われたらそうなのかと思うけど。+104
-3
-
264. 匿名 2025/08/17(日) 13:33:46 [通報]
>>225返信
未だに金額自分で入力したりする?+7
-1
-
265. 匿名 2025/08/17(日) 13:33:55 [通報]
こんな金額ならレジで間違えないように金額でかでかと書いとけよ!!!返信
あんなシールじゃなくて+5
-1
-
266. 匿名 2025/08/17(日) 13:34:58 [通報]
>>29返信
返品するとして
もし入手後破損させたり汚していたとしても
客側の過失じゃないと思うんだけど
その場合どう対応するんだろうね+76
-1
-
267. 匿名 2025/08/17(日) 13:35:48 [通報]
>>225返信
その場合はカード会社経由で本人に連絡してくれるはずだよ+15
-0
-
268. 匿名 2025/08/17(日) 13:35:59 [通報]
>>258返信
418000円を税込にすると459800円だけど??+8
-0
-
269. 匿名 2025/08/17(日) 13:37:37 [通報]
お釣り多くもらっても犯罪になるんだよ返信+3
-5
-
270. 匿名 2025/08/17(日) 13:38:22 [通報]
ただのカードゲームだよね…?返信
正直、馬鹿馬鹿しいわ。+4
-1
-
271. 匿名 2025/08/17(日) 13:39:01 [通報]
>>91返信
ありがとう!+16
-0
-
272. 匿名 2025/08/17(日) 13:39:11 [通報]
>>247返信
どこで見れる?+0
-0
-
273. 匿名 2025/08/17(日) 13:39:27 [通報]
>>191>>1返信
客側にも明らかに落ち度があったら通らない
店側は「値札で書いてる」という主張だと思う
ここまで来るとあとは裁判次第
裁判費用の方が高くつくが+3
-0
-
274. 匿名 2025/08/17(日) 13:39:41 [通報]
>>269返信
クレジットなんだからお釣りでないでしょ+14
-0
-
275. 匿名 2025/08/17(日) 13:39:57 [通報]
>>188返信
振込手数料もさ、ネットバンキングの資金移動の登録してないひともいるし、限度額下げてるひともいる、
それでATMへ行くのも自分のせいじゃなくて店のミスのリカバリーに合わせてあげるわけじゃんねえ‥+58
-1
-
276. 匿名 2025/08/17(日) 13:40:34 [通報]
>>269返信
お札は確認するけど、小銭は確認せずにバーっと入れちゃうときがあるから多くても少なくても気がつけないかも+13
-1
-
277. 匿名 2025/08/17(日) 13:41:53 [通報]
普通に定価のある商品(例えばどこで買っても新品10万円)を誤って1/10の値段で売ってしまったのなら店側の正当性が認められるのかもしれないけど、プレミア価格がつくものは無理でしょ。自分がもし買った側だとしたら名乗り出ないよ。返信+10
-2
-
278. 匿名 2025/08/17(日) 13:41:56 [通報]
>>246返信
ヨコだけど自己申告したのかはわからないよ
レジとクレカ決済端末の締め業務は別々に行うので、クレカ端末のみの打ち間違えなら
レジの売上とクレカ端末の売上で誤差がでる
その誤差の金額からどの会計で間違えたかはすぐにわかるし、その時レジ担当してたスタッフを特定するのも簡単なので
そのスタッフが自己申告しなくてもその日のうちにすぐにバレる+20
-2
-
279. 匿名 2025/08/17(日) 13:42:22 [通報]
>>1返信
askの値札は別の商品のもので今回とは無関係
41.8万の値札は昔の値札で販売当時は45.8万だったらしい
販売したのはバイトの子
ということはわかった
+17
-2
-
280. 匿名 2025/08/17(日) 13:44:46 [通報]
>>273返信
値札はASKだから金額書いてないし主張できなくない?+7
-3
-
281. 匿名 2025/08/17(日) 13:45:56 [通報]
>>278返信
「すぐに平謝りして現金で返金した」って書いてるのになんで締め作業の話しだすのか分からない+4
-8
-
282. 匿名 2025/08/17(日) 13:46:11 [通報]
>>246返信
レシートでお客様が気付いたんだよ+14
-1
-
283. 匿名 2025/08/17(日) 13:47:14 [通報]
>>12返信
マニアは狂ってる+89
-2
-
284. 匿名 2025/08/17(日) 13:48:07 [通報]
>>11返信
古物商?になるのかな?
なんか、やりようによっては、犯罪のマネーロンダリングに使えそうだよね。
身分証明は買い取り時だけか。
+28
-1
-
285. 匿名 2025/08/17(日) 13:50:14 [通報]
>>281返信
平謝りしてお客さんに現金で返したのは店であって、そのやらかしたバイトじゃないんじゃないの?
バイトが返したなんてどこにかいてあるの?
普通こんなことやらかしたら、バイトにそんな対応させないよ
店の責任者やそれなりの社員がお客さんに謝罪して返金したと読むのが普通では
+18
-2
-
286. 匿名 2025/08/17(日) 13:51:42 [通報]
すでに売買契約は終えてる訳だから、一方的な入金を迫るっておかしいんじゃないの?返信+6
-1
-
287. 匿名 2025/08/17(日) 13:52:05 [通報]
これは気付いちゃったら連絡するかな・・・返信
はぁ?ってなるけどスルーも罪悪感あるよね。+6
-0
-
288. 匿名 2025/08/17(日) 13:52:14 [通報]
友達がいなくてSNSやってなければ気づかないな返信+3
-0
-
289. 匿名 2025/08/17(日) 13:52:20 [通報]
>>285返信
ね。なんでバイトが偉いになるのか意味不明すぎる+11
-0
-
290. 匿名 2025/08/17(日) 13:54:14 [通報]
未払いって言い方は不味くないか?返信
4万代だと思ったから買ったってだけかもしれんが。
まあこれに4万出すくらいだから、これが4万??ラッキーくらいは思っただろうけど+16
-1
-
291. 匿名 2025/08/17(日) 13:55:12 [通報]
>>272返信
Xのリツイートに得意になって動画出してたからすぐ捕まるっていってた人見たけど、ほんとかわかんない
+3
-0
-
292. 匿名 2025/08/17(日) 13:55:22 [通報]
>>279返信
つまり、45万円と表示してた証拠はないわけだ。
キツくない?+22
-2
-
293. 匿名 2025/08/17(日) 13:55:29 [通報]
>>12返信
カードゲームの元祖MTG(マジックザギャザリング)と言うカードでは1枚で数百万するものがあるらしい
熱狂してるファンやプレイヤーはそれでも欲しがるみたいよ+39
-0
-
294. 匿名 2025/08/17(日) 13:56:00 [通報]
>>285返信
バイトが返したなんてどこに書いてるの?+1
-4
-
295. 匿名 2025/08/17(日) 13:57:01 [通報]
>>282返信
じゃ、なんでその場でお金もらわないの?+0
-16
-
296. 匿名 2025/08/17(日) 13:58:05 [通報]
>>225返信
クレカならガード会社経由で連絡を取れるんじゃないの?+28
-0
-
297. 匿名 2025/08/17(日) 13:58:36 [通報]
>>86返信
安く購入したものが値打ちのあるものだったってSNSで時々見かけるけど、こういうトラブルになる可能性もあるしやめておけばいいのにと思う+13
-0
-
298. 匿名 2025/08/17(日) 14:00:10 [通報]
>>256返信
知らない番号から何回も連絡あったら私も着拒してるからなぁ
留守電に詳細いれたならいいけど+73
-1
-
299. 匿名 2025/08/17(日) 14:02:54 [通報]
>>291返信
それ本人じゃないんじゃない?+2
-1
-
300. 匿名 2025/08/17(日) 14:02:58 [通報]
>>288返信
同業者に激レアレックウザのカード買い取らないでってアピールもはいってるのかもね+1
-0
-
301. 匿名 2025/08/17(日) 14:04:19 [通報]
>>292返信
一応この写真がその証拠ってことじゃないの?+6
-9
-
302. 匿名 2025/08/17(日) 14:04:34 [通報]
>>264返信
キャッシュレスだからお店の人が端末に入力するか
読み取りタイプなら客が自分のスマホに入力
+8
-0
-
303. 匿名 2025/08/17(日) 14:04:46 [通報]
askって書いてあるけど、店員が客に幾らって伝えたんだろう?返信
45000円の方で言ったんだったらもう諦めるしかないのでは。
45万だったら普通打ち込む時に何度か確認するよね
少なくとも私だったらそうする+31
-2
-
304. 匿名 2025/08/17(日) 14:05:54 [通報]
>>280返信
レックウザのカードには値札ついてない?
ASKはボックスのほうじゃない?+14
-0
-
305. 匿名 2025/08/17(日) 14:10:33 [通報]
>>74返信
客も値段はわかった上で、店員が打ち間違えたんじゃないの?+12
-1
-
306. 匿名 2025/08/17(日) 14:12:55 [通報]
これ、客の国籍によってコメントの風向きが変わりそう返信+9
-2
-
307. 匿名 2025/08/17(日) 14:13:39 [通報]
>>301返信
45万円の表記ないよ+31
-3
-
308. 匿名 2025/08/17(日) 14:13:45 [通報]
すでに自虐ネタにしてる返信+6
-28
-
309. 匿名 2025/08/17(日) 14:13:54 [通報]
>>48返信
いや418000円の物と5万の物を買って458000円だから客はもちろんわかってる。
カード払いの端末に店員が間違えて打ったんだと思うよ。
だから客も気づいてない可能性あり。+20
-1
-
310. 匿名 2025/08/17(日) 14:19:08 [通報]
はんじょうのカードショップでも思ったけど、店側が間違えたくせになんで上からなんだろ返信
+20
-0
-
311. 匿名 2025/08/17(日) 14:29:00 [通報]
その転売で買った人が売りにきたら、拒否されるわけ?意味不明だわ。返信+2
-2
-
312. 匿名 2025/08/17(日) 14:30:32 [通報]
これ、逆をされることもあるかも返信
5000円のものを店員がごせんえん…といいながらあやまって
50000とカード払い金額打って決済してレシートみてなかったら…+14
-1
-
313. 匿名 2025/08/17(日) 14:31:19 [通報]
>>301返信
これ税込価格が貼ってあるけどなんで45万に?+38
-0
-
314. 匿名 2025/08/17(日) 14:32:24 [通報]
>>308返信
まさかの地元のお店でビックリした+8
-0
-
315. 匿名 2025/08/17(日) 14:41:31 [通報]
>>1返信
仕入れの金額がいくらか知らんけど、元々そんな金額するわけない物なんだから諦めなって感じ
もう中国にでもいってるんじゃない?+8
-2
-
316. 匿名 2025/08/17(日) 14:46:35 [通報]
>>22返信
販売ミスだよね+99
-1
-
317. 匿名 2025/08/17(日) 14:47:02 [通報]
決済会社から辿れないの?返信
+1
-0
-
318. 匿名 2025/08/17(日) 14:47:29 [通報]
>>74返信
それをどうやって証明するの?+10
-2
-
319. 匿名 2025/08/17(日) 14:49:15 [通報]
無料弁護士に相談だ。返信+0
-0
-
320. 匿名 2025/08/17(日) 14:50:48 [通報]
>>1返信
こういうお店ってレジ手打ちだし、
客も間違えに気付いてると思う
このまましらばっくれるだろうな
まあ仕方がない+8
-1
-
321. 匿名 2025/08/17(日) 14:53:50 [通報]
>>3返信
謝罪一切なしで一方的に期日を切ってるの失礼すぎるよね
相手がXをしてるかもわかんないし+281
-1
-
322. 匿名 2025/08/17(日) 15:09:52 [通報]
>>253返信
店員が間違えたってとっくに書いてあるよ+0
-0
-
323. 匿名 2025/08/17(日) 15:10:16 [通報]
>>19返信
値札の時点で4万だったのなら会計後に実はあれ45万だったんですよなんてさすがに通用しないよ
値札45万で会計時に間違って4万で打ったしかない
正直購入者はラッキーって思って帰ったんじゃない?だってさすがに値札見てレジ持ってった客側がその差額に気づかないなんて可能性低いから+21
-7
-
324. 匿名 2025/08/17(日) 15:11:56 [通報]
店側のミスで翌日支払いはどうなんだろう。返信+3
-1
-
325. 匿名 2025/08/17(日) 15:11:56 [通報]
店員のミスなのに酷いな返信+6
-2
-
326. 匿名 2025/08/17(日) 15:12:56 [通報]
>>259返信
これ買った人、返す義務なくない???
店側の落ち度すぎるだろ+75
-3
-
327. 匿名 2025/08/17(日) 15:13:23 [通報]
>>301返信
この画像は残ってた古い画像で販売当時の値段と違うらしい+25
-0
-
328. 匿名 2025/08/17(日) 15:13:57 [通報]
国内在住者でも名乗り出てもらえない可能性高いし、返信
もし外国人観光客の購入とかならもう無理そう+1
-2
-
329. 匿名 2025/08/17(日) 15:16:23 [通報]
>>259返信
電話帳に登録している番号以外は着信拒否に設定していたりしたら知らないうちに訴えられるの?店側のミスなのに怖い+85
-1
-
330. 匿名 2025/08/17(日) 15:16:41 [通報]
>>12返信
これが転売ヤーを増やす素+41
-1
-
331. 匿名 2025/08/17(日) 15:25:25 [通報]
こんな高額なの購入って外国人じゃない?返信+0
-0
-
332. 匿名 2025/08/17(日) 15:37:54 [通報]
>>62返信
金額承諾して払ってるんだから、決済業者通して金額訂正すればいいのに。
増額だから客が拒んだら訂正できない可能性はあるけど、まともな人なら承諾してくれるよ。+1
-4
-
333. 匿名 2025/08/17(日) 15:41:06 [通報]
バカジャネーノ返信+1
-0
-
334. 匿名 2025/08/17(日) 15:42:07 [通報]
>>22返信
私もそこが一番気になった
店側のミスなのに購入者が騙し取ったみたいな言い方するじゃんwって
購入者が相場を知っていたとしてもASKで出ていてレジで店員との間で売買が成立してる以上これ以上の支払いは無理じゃない?
昔株かなんかでも金額間違えてたのニュースになってたよね?
お釣りを間違えて多くもらっていてそれを故意に指摘しなければ詐欺罪だっけ?成立するけど、元々カードの値段がASKとなっていたなら店員が言った金額で購入することの何が悪いのか
ポケカなんて相場があっても店舗や出品者によって金額変わるよ?
それを購入者が悪いみたいな言い方は良くないと思う
+88
-6
-
335. 匿名 2025/08/17(日) 15:43:54 [通報]
>>329返信
うちも知らない電話からは出ないしSNSやってないからSNS通じて連絡も取れない
それで法的処置取られても困るわ+75
-1
-
336. 匿名 2025/08/17(日) 15:46:23 [通報]
>>310返信
はんじょう炎上してたけどどうなったんだろ
スプラ勢だからカード関係知らないけど炎上してたのは知ってる+3
-0
-
337. 匿名 2025/08/17(日) 15:48:02 [通報]
お客は払う義務ないね返信
これ通るなら後から実は〇〇円でーっ言って余分に請求できるようになる+2
-3
-
338. 匿名 2025/08/17(日) 15:52:15 [通報]
>>86返信
こういうのってすでに売買契約が成立していると思うんだけれども返品請求は可能なの?+1
-2
-
339. 匿名 2025/08/17(日) 15:53:57 [通報]
そういえば、昔98円のシャボン玉を98000円に設定してて会計しようとしたレジの子とお客さんに迷惑かけたことあったわ笑返信+0
-6
-
340. 匿名 2025/08/17(日) 15:57:39 [通報]
ask表記は法律で禁止にしてほしい返信
お客が得する事なんて全くない+4
-0
-
341. 匿名 2025/08/17(日) 16:04:23 [通報]
>>317返信
辿れない
決済会社がそんな事するメリットがゼロ+3
-0
-
342. 匿名 2025/08/17(日) 16:04:55 [通報]
>>340返信
価格が変動するものだから付け替え面倒なんだろうね、寿司屋の時価みたいに
+2
-0
-
343. 匿名 2025/08/17(日) 16:11:25 [通報]
>>140返信
もしかしたら法律ではそうなのかもしれないけど
一言謝れやって感じだね+76
-0
-
344. 匿名 2025/08/17(日) 16:14:59 [通報]
靴下買おうとしたらどう見ても3足分の値段で、返信
レジ通してみても3足分の値段が出て
店員さんに
「すみません明らかに間違ってるけど店長がいなくて直せないです」
って言われて諦めて帰ったことある
笑った+1
-1
-
345. 匿名 2025/08/17(日) 16:23:54 [通報]
発注ミスと同じ様なもんじゃん返信+2
-0
-
346. 匿名 2025/08/17(日) 16:33:12 [通報]
>>48返信
いや418000円の物と5万の物を買って458000円だから客はもちろんわかってる。
カード払いの端末に店員が間違えて打ったんだと思うよ。
だから客も気づいてない可能性あり。+2
-4
-
347. 匿名 2025/08/17(日) 16:38:09 [通報]
>>9返信
値段があってないようなプレミアポケモンカード買うような人間が払いに来るとは思えないわ
このポスト拡散した分店の評判悪くなるだけだからやめといた方がいいのに
後から金額違ってたから残金払いに来いとかいう店に行きたいと思うか?
自分とこのミスなのにその尻拭いを客におしつけるとこみると、この店のスタッフ(経営者?)はあちらの国の人みたいな気がしてくるわ+4
-5
-
348. 匿名 2025/08/17(日) 16:42:30 [通報]
>>6返信
値段が45800円で付いてたんかな
+17
-0
-
349. 匿名 2025/08/17(日) 16:43:24 [通報]
>>140返信
店側のミスなんたから取りに来い!って言いたいね
無印のその販売方法は詐欺みたいじゃない?
店は値引きシールが間違えて貼ってしまった事を知っていてレジでは定価を打つのに客には知らせないって訴えたら勝てそうだよね
知っていたなら何故剥がして陳列しないのか、何故客には知らせないで定価売りするのか
レシートなんか見ないで捨てる人も多いからバレなきゃラッキー程度の企業なのか騙してでも売れば良い企業なのか 信用出来ない企業だと勉強になったわ
ところで客に持って来いって持って行く交通費や時間は最低賃金並みでも払ったのかしら?まさか客が身銭切って無印のミスの尻拭いさせられるなんて泥棒に追い銭みたいな客だけが損させられるなんて無いよね?+92
-2
-
350. 匿名 2025/08/17(日) 16:44:07 [通報]
>>216返信
横だけど
逆にあなたは、紙のカードがこの値段で異常だと疑問に思わないの?+13
-4
-
351. 匿名 2025/08/17(日) 16:46:10 [通報]
>>1返信
いやいや店側のミスなら無理でしょ。諦めなよ。+21
-5
-
352. 匿名 2025/08/17(日) 16:48:28 [通報]
>>275返信
相手のミスで返金する時は、手数料を返してもらうというよりも手数料差し引いた額を振り込むんだよ
事業者同士でもそういう運用が普通+15
-3
-
353. 匿名 2025/08/17(日) 16:48:31 [通報]
>>308返信
何でこんなカードが高値なの?+55
-0
-
354. 匿名 2025/08/17(日) 16:50:35 [通報]
>>176返信
でもさー。例え客が値札見てたとしてもレジで45000円だって言われたら「あ、そうなんだ」ってなるじゃん。値札間違ってたんだろうなーとか、自分が見間違えたのかーとか。客が店を騙そうとしてない限りは客に非はないと思う。店は可哀想だけど。+80
-2
-
355. 匿名 2025/08/17(日) 16:53:29 [通報]
>>317返信
客側の詐欺なら(値札を差し替えたとか)カード会社が協力する可能性はあるけど、店のミスすぎて無理だよ+1
-1
-
356. 匿名 2025/08/17(日) 16:58:57 [通報]
>>70返信
askにしなけりゃよかったのに
値札が貼ってあればこの値段ですで主張出来るけどaskだと無理なんじゃなかろうか+67
-2
-
357. 匿名 2025/08/17(日) 17:16:32 [通報]
こういう場合って昔は菓子折り持って家まで来て謝罪の上で返品してもらうように言うのが普通だったけど結構高圧的なのね返信+24
-0
-
358. 匿名 2025/08/17(日) 17:21:53 [通報]
>>12返信
絶版となったHR(ハイパーレア)と呼ばれる希少カードで、高額で取引されている。「PSA10」は世界的トレカ鑑定基準による最高評価の状態を意味+24
-0
-
359. 匿名 2025/08/17(日) 17:24:14 [通報]
>>356返信
「価格はお尋ねください」だから店員が45万と言って4万5千しか払ってないなら詐欺が成立するのでは?
+26
-4
-
360. 匿名 2025/08/17(日) 17:25:29 [通報]
>>1返信
値札シールは418000円なのになんで店側は458000円って言ってるの?40000円ぼったくろうとしてるの?+6
-4
-
361. 匿名 2025/08/17(日) 17:25:39 [通報]
>>45返信
インターネット販売の宝くじのクイックワンが数年前にやらかしたね
しかも後から回収になったしせこい【独自】ネット専用宝くじ「クイックワン」 1等200万「10本」のはずが「200本」に… 当せん本数設定ミス | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jpインターネット専用の宝くじ「クイックワン」で、1等200万円の当せん本数が、本来の「10本」から「200本」に誤って設定されて販売されていたことが分かりました。当せん本数に誤りがあったのは、販売期間が今月1日…
+5
-0
-
362. 匿名 2025/08/17(日) 17:26:11 [通報]
>>16返信
でもその紙クズをあげるって言われたら絶対もらうでしょ?+14
-0
-
363. 匿名 2025/08/17(日) 17:27:04 [通報]
>>360返信
askだから時価で相場が変わるのだと思うよ
+1
-4
-
364. 匿名 2025/08/17(日) 17:28:16 [通報]
>>192返信
値札を後から貼った可能性もなくはないけどね。+4
-1
-
365. 匿名 2025/08/17(日) 17:29:23 [通報]
>>301返信
だから値段が違うから証拠にならないと言ってるのでは?+27
-1
-
366. 匿名 2025/08/17(日) 17:30:35 [通報]
>>359返信
店員は4万5千円って言ったんだよ+16
-10
-
367. 匿名 2025/08/17(日) 17:37:03 [通報]
>>238返信
リアルタイムで売買されてる株式でそんなこと名がまかり通るなら市場が成立しないしね+2
-1
-
368. 匿名 2025/08/17(日) 17:44:10 [通報]
>>180返信
大きいお友達が参加する大会になるとより地獄だよ!
更に言うと、秋葉原の有名カードショップなんて海外からの旅行者もいるから頭皮含む体臭+口臭+リュックなども含む染み付いた衣類臭に香水臭も混ざった悪臭空間になってて、入店した途端に何かが喉に込み上げてきて転がるように外へ逃げる羽目になるよ!+13
-0
-
369. 匿名 2025/08/17(日) 17:47:02 [通報]
>>356返信
418000円の値札貼られてたよね?
よこ+21
-1
-
370. 匿名 2025/08/17(日) 17:49:40 [通報]
>>336返信
はんじょうの店で炎上したのは、客がカードを7枚を査定依頼したが、店側は5枚しか無かったと枚数の食い違いがあった
防犯カメラの映像をチェックしても5枚しか無いと店側が主張
その時店員が客に言った「警察呼んだ方がいいのでは」という高圧的な発言があった
客側は一度納得したが、数時間後にもう一度店に来て再確認を依頼→広範囲の防犯カメラを見たところ、客は最初に7枚のカードを出しており、店員のミスで残りの2枚を誤って査定済み用のケースに収納していたことが原因だった
長くなって申し訳ないけど、経緯はこれ
店はXで謝罪文出したけどまぁ炎上するわって感じ+26
-0
-
371. 匿名 2025/08/17(日) 17:55:26 [通報]
はんじょうみたいな事してる返信+5
-0
-
372. 匿名 2025/08/17(日) 17:57:17 [通報]
>>12返信
まぁ世の中には7億円で売買されたポケモンカードもあるから+20
-0
-
373. 匿名 2025/08/17(日) 17:58:15 [通報]
>>6返信
だよね 仮に残金払うにしても明日なんて…
ミスして明日払えはうざいわ
やくざやん+154
-1
-
374. 匿名 2025/08/17(日) 17:58:25 [通報]
>>97返信
>>74
今回は値札に458000円て書いてあった訳ではないから知ってたとか釣銭多くもらった話とは事情が違う+41
-4
-
375. 匿名 2025/08/17(日) 18:08:59 [通報]
店の間抜けっぷりを世間に晒すだけの行為返信
こんな事言わなきゃ良いのに+7
-0
-
376. 匿名 2025/08/17(日) 18:17:17 [通報]
>>36返信
お金も紙切れだぜ+9
-2
-
377. 匿名 2025/08/17(日) 18:17:58 [通報]
>>301返信
これどういうことなの?
商品はもう買われたんじゃないの?
なんで値札が貼られた写真が残ってるんですか?
いろいろ調べているけど、理解できないのでどなたかバカな私に教えてくれませんか?+14
-0
-
378. 匿名 2025/08/17(日) 18:31:29 [通報]
これって客側に義務はあるの?返信
前にじゃらんでホテルの予約をしたら、宿泊の前日に電話が来て料金間違えてたから差額(5000円くらい)払えって言われた。
2週間前に予約したのに気付くの遅くないですか?って言ったら、そのまま泊めさせてくれた+9
-1
-
379. 匿名 2025/08/17(日) 18:36:14 [通報]
>>308返信
ネタにして良いことなのだろうか
自分たちが件のカードの決済時に桁を間違えて入力したということだよね
そのことはポストしないのだろうか
客側が悪いと受け取れるポストをしたから炎上しているのに+34
-2
-
380. 匿名 2025/08/17(日) 18:38:45 [通報]
>>74返信
私ポケカ買ってるけどプレミアとか全くカードの価値を分からず買ってるからいきなり41万払えはびっくりする
+27
-4
-
381. 匿名 2025/08/17(日) 18:42:33 [通報]
>>46返信
私ポケカ買ったらすぐ開けちゃうからその場合どうすればいいんだろう+5
-1
-
382. 匿名 2025/08/17(日) 18:47:41 [通報]
>>295返信
横
話理解できてる?+13
-0
-
383. 匿名 2025/08/17(日) 18:48:47 [通報]
店員もグルかもよ返信+1
-0
-
384. 匿名 2025/08/17(日) 18:52:44 [通報]
>>158返信
たぶんだけど、クレジットカードの請求額入力の際に、店員が458,000と打つべきところを45,800と誤って入力したのかなと思った。
だから、口頭では458,000円と伝えていたのに、という流れかとなんじゃないの?
だとしたら、この要求もわかる。+18
-0
-
385. 匿名 2025/08/17(日) 19:13:49 [通報]
紙を印刷したものじゃないん?返信+1
-0
-
386. 匿名 2025/08/17(日) 19:15:27 [通報]
>>1返信
マクドナルドのときも思ったけど
黄色いネズミの絵が描いてある厚紙がなんでそんなに欲しいんだろう…+0
-9
-
387. 匿名 2025/08/17(日) 19:39:38 [通報]
>>176返信
値段はaskだったらしいよ+17
-0
-
388. 匿名 2025/08/17(日) 19:42:48 [通報]
>>1返信
店側の傲慢さが本当に腹立つな。
ミスしたのは完全に出来損ないのスタッフなんだから、それを詫びた上で呼びかけろ。
なんで客が犯罪者みたいな言い回しなんだよ。
本当にこういうところ日本の嫌なとこだよね。
完全に被害者ズラ決め込む感じ。(ミスしたのお前じゃん)
+19
-2
-
389. 匿名 2025/08/17(日) 19:42:59 [通報]
そもそもXやってる前提なのがおかしい返信+15
-0
-
390. 匿名 2025/08/17(日) 19:44:47 [通報]
>>16返信
まぁブランド物だって興味ない人からしたら同じだし+11
-0
-
391. 匿名 2025/08/17(日) 19:44:57 [通報]
お店の防犯カメラとかで証拠があるかな返信
店員さんが「4万5800円です」とハッキリ言ってるなら泣き寝入りするしかないが、「45万8000円です」と言ってるなら残りのお金を要求することができるでしょ+11
-0
-
392. 匿名 2025/08/17(日) 19:46:28 [通報]
>>354返信
流石にこのカード買うレベルの人は価値理解してるよ+28
-1
-
393. 匿名 2025/08/17(日) 19:47:29 [通報]
>>1返信
これ、もし仮に店側が3千円の価値のトレカ(復刻版みたいなオリジナルとは価値が全く違うレプリカ)を間違って客に30万で売った場合、こんな呼びかけ絶対してないよね。
そう考えると余計ムカつくよ。+12
-1
-
394. 匿名 2025/08/17(日) 19:50:55 [通報]
>>187返信
ブランド品ならあまりに安いと偽物を疑う+2
-0
-
395. 匿名 2025/08/17(日) 19:56:46 [通報]
>>389返信
拡散する必要があるなら何でもやるでしょ
お店に貼るのは当然だとして、アカウントあるならSNSの拡散もやらないと意味がない+1
-0
-
396. 匿名 2025/08/17(日) 20:00:16 [通報]
>>16返信
自分は興味なくても高く売れるものは価値があると思うよ
少なくとも40万円で売れるものをゴミ箱に捨てる気はないし、ブランド品でもそれは同じ+4
-0
-
397. 匿名 2025/08/17(日) 20:00:33 [通報]
>>395返信
いやいやもしこれを見かけたらご連絡くださいとかならわかるけどXなんてやってない可能性もあるのに明日中にお支払いとか言うのが意味わかんないのよ+15
-1
-
398. 匿名 2025/08/17(日) 20:03:04 [通報]
ここまでの大きい金額のミスってことは458000円ですって伝えてクレジットカード支払いだったけど打ち込みで桁を少なく打ってしまったってことだよね?返信+6
-0
-
399. 匿名 2025/08/17(日) 20:04:34 [通報]
興味ない人から見たらただのガラクタなんだけど、トレカの世界は奥深いのね返信+2
-0
-
400. 匿名 2025/08/17(日) 20:05:16 [通報]
>>377返信
昔の画像みたいですよ。普通にXとかブログとかに画像を載せて宣伝してたんじゃない?
「このカードを入荷しました!〇〇店にて販売しています。お待ちしています」とか。
それで、日によって店頭販売価格は変えたりしてて当日は店の記録だと458000円だったということ。
ただ別にこの店は毎日Xでこの商品画像を宣伝しているわけじゃないから、一番最近の画像がこの418000円の店頭価格の画像だっただけで。
+16
-0
-
401. 匿名 2025/08/17(日) 20:06:50 [通報]
>>74返信
でも300円だか500円の10枚のうちの1枚なんでしょ?一枚数十円じゃん。+11
-5
-
402. 匿名 2025/08/17(日) 20:07:25 [通報]
>>51返信
ペイペイとか手打ちで金額いれるのに一ケタ打ち間違えたのかな。+7
-0
-
403. 匿名 2025/08/17(日) 20:08:24 [通報]
>>362返信
全く興味ないから、要らないって言っちゃいそうw+7
-6
-
404. 匿名 2025/08/17(日) 20:09:19 [通報]
>>397返信
期限が早すぎるのはその通りだけど、DMでの相談も呼びかけているからそれが過ぎても対応するつもりはあるんじゃないかな
本人がX見てなくても他人から聞いて知ることもあるし、とりあえず急いで拡散してほしいから期限を16日ってことにしたのかもしれない
+1
-8
-
405. 匿名 2025/08/17(日) 20:11:54 [通報]
>>301返信
ややこしいけど、askって後ろのピカチュウのボックスの値段のことだったんだね
多分お店で残ってる写真はこれしかなかったんだろうけど、関係ないものはモザイクかけておいてほしかったw+37
-1
-
406. 匿名 2025/08/17(日) 20:13:24 [通報]
>>400返信
元コメ主です。
詳しく解説してくださり、ありがとうございます
m(_ _)m
わかりやすい説明、納得しました💡+17
-0
-
407. 匿名 2025/08/17(日) 20:14:47 [通報]
>>392返信
確かに
45万円の値札がついてたものをレジに持っていくとしたら、その価値をわかってないと無理だね+18
-1
-
408. 匿名 2025/08/17(日) 20:15:18 [通報]
お店のミスなのに、何でこうも上から目線なの?返信
トレカ業界ではこれが普通なのかな+19
-1
-
409. 匿名 2025/08/17(日) 20:18:17 [通報]
>>308返信
これは自虐なんじゃなくて「こっちのカードは100万超え。あのカードも40万超えだったんですよ。45000円で売れるものじゃないから、どうみても店員の価格間違いなんですよ!だからちゃんと適正価格を支払ってください!」
と言いたい投稿だよ。自虐するならまだいいけど、こういうカードはプレミア価格で高く流通してるんだって主張したいだけ。
店には共感できないし、こんな印刷した紙一枚に100万超えの値札がつけられてるのを見ると、闇を感じるわ。
+58
-1
-
410. 匿名 2025/08/17(日) 20:23:56 [通報]
>>12返信
最近トレカとか人気らしいけどカードとかは大人が買うのかな?大学生ぐらいまでかな。+8
-5
-
411. 匿名 2025/08/17(日) 20:24:43 [通報]
>>2返信
ポケモンカードって単なる紙切れでしょ?45万だ4万だって何の価値があるのかしら?+10
-7
-
412. 匿名 2025/08/17(日) 20:25:18 [通報]
>>354返信
仮にあなたが30万円のものを購入するつもりでレジに行ったとして、会計で3万円ですって言われても、何にも思わないんだね
それも不思議だわ+17
-10
-
413. 匿名 2025/08/17(日) 20:27:41 [通報]
>>408返信
店のミスだけど、お客もミスに気付いてて黙ってた可能性があるからかな?
だから、キレてるように見えるんだと思う+20
-3
-
414. 匿名 2025/08/17(日) 20:29:36 [通報]
値段なんてあってないようなものだろうし、もし相場のわかる人が買ったとしたら「この店員わかってないんだ、ラッキー」くらいで終わるような返信+8
-5
-
415. 匿名 2025/08/17(日) 20:49:07 [通報]
>>391返信
結局店員さんがお客さんにいくらと伝えたかで違ってくるよね+5
-0
-
416. 匿名 2025/08/17(日) 21:07:07 [通報]
ぶっちゃけポケカに限らずカードって何十万円単位で価格変動するからaskで9割引でも不思議は無いかな返信
だって定価はめちゃくちゃ安いもん+2
-7
-
417. 匿名 2025/08/17(日) 21:19:44 [通報]
>>401返信
横だけど、こういうものすごいプレ値のカードは普通に買えない物だと思うよ
トーナメントで優勝した人や上位数名しか貰えないとか懸賞で数枚とか+8
-2
-
418. 匿名 2025/08/17(日) 21:24:06 [通報]
>>416返信
askって書いてるのは後ろにあるピカチュウが書いてあるボックスの値段だよ
ちなみにちょっと検索して出てきた買い取り価格が、いつのものかわからないけど16万
買い取り16万じゃ売値はいくらになるんだろね
+11
-0
-
419. 匿名 2025/08/17(日) 21:45:07 [通報]
>>13返信
息子について何回か行ったら小学生はもちろん、中高生は制服の清潔感もあってほぼ普通の子
大学生、社会人、店員さんはもっさりしてる+9
-0
-
420. 匿名 2025/08/17(日) 21:45:17 [通報]
>>140返信
私も嫌な思いしたことある。
オープニングセールで、セール価格の表示あったから、スタッフさんに「これ欲しいんですけど」って言ったら、在庫確認しますとか、取り寄せがどうのとか言ってて待たされ「取り寄せたら買えるの?それとも在庫が無くて買えないの?」って聞いたら「予定数を超えまして…」って言われて、セール価格じゃないならいらないやって諦めたんだけど、その後もセール価格の看板出したままだし「予定数完売しました」とか、わかりやすく表示してくれよ。とイライラした。+44
-0
-
421. 匿名 2025/08/17(日) 21:46:11 [通報]
>>202返信
ASKってなにかわからないんだけど普通は意味知ってるものなの??+5
-2
-
422. 匿名 2025/08/17(日) 21:59:20 [通報]
>>421返信
知ってる人の方が多いんじゃない?
私は分かるよ+6
-1
-
423. 匿名 2025/08/17(日) 21:59:33 [通報]
>>81返信
横。
ガチレスすると、この金額帯のポケカ買う人からすると、レックウザvmaxsaって、野球の大谷くらい、誰しも知ってるレベルのカードだし、ここ3年以上10万以下になったことなんてないから、知らなかったはあり得ないw
PSA鑑定品だし、値段なんてどこのカドショも大体同じ金額だったから、客だって絶対気づいてたよ。+19
-0
-
424. 匿名 2025/08/17(日) 22:06:12 [通報]
>>108返信
店側の過失だから窃盗罪は成立しないよ
仮に本人が商品価格を知ったうえで会計違いに気づいてたとしても、それを立証出来ないと罪に問えない
高額商品だし恐らくキャッシュレス決済だと思うけど、その場合は本人が本当に気づいてないパターンも多いし立証は実質厳しい
>>130
店側の会計ミスを理由に客の情報を開示する義務はカード会社にはないよ
個人情報だからね
だから店側はもう諦めて再発防止策考えるしかないね
まあさ、自分達の杜撰な対応で起きたことなのに謝罪もなく、あたかも客に非があるかのような一方的で不躾なSNS発信するお店だから改善なんて見込めないけど+112
-2
-
425. 匿名 2025/08/17(日) 22:09:34 [通報]
>>6返信
クレカで払ったなら明細来るまで気付かない人多そう+43
-1
-
426. 匿名 2025/08/17(日) 22:10:33 [通報]
>>421返信
知らなかったけど調べたらすぐ分かった+5
-0
-
427. 匿名 2025/08/17(日) 22:11:40 [通報]
>>416返信
当該レックウザはそんな変動しない。
askになってたヨコハマピカチュウboxがaskになってるのは、最近同じシリーズでトウホクのピカチュウやフクオカのピカチュウが発売された影響で、一気にヨコハマも値段が上がって、多分値札の変更が追いついてないから.+7
-0
-
428. 匿名 2025/08/17(日) 22:15:03 [通報]
カードではなく現金で払ったのかね返信+7
-0
-
429. 匿名 2025/08/17(日) 22:26:42 [通報]
いいお勉強代だと思って諦めなよ返信+9
-2
-
430. 匿名 2025/08/17(日) 22:57:40 [通報]
>>64返信
現金なら客が45800円出した時点で足りませんってなるだろうから、カードか何かで支払ったと考える方が自然だよ
>>94のとおり
店員がそもそも価格をお客に間違えて伝えてた可能性もあるしね
状況が不明瞭な部分もあるけど、いずれにしてもお客さんから申告あるまではもう待つしかないし、なければ諦めるしかない+14
-0
-
431. 匿名 2025/08/17(日) 23:09:26 [通報]
フィギュアとかならまだわかるけど、カードに45万とかすごいね、謎返信+0
-0
-
432. 匿名 2025/08/17(日) 23:10:21 [通報]
まぁ4万でもあきらか定価以上だし仕方なくね?返信+0
-3
-
433. 匿名 2025/08/17(日) 23:12:40 [通報]
>>354返信
そんなふらっと買うものではないでしょ+7
-0
-
434. 匿名 2025/08/17(日) 23:14:24 [通報]
>>385返信
ブランド物なんてその辺のカバンにロゴつけただけだしね+1
-0
-
435. 匿名 2025/08/17(日) 23:16:29 [通報]
>>74返信
>>423
さらによこ
金額は承知してても例えばクレカの場合、正規価格で決済されてるかは店員が端末を提示しながら金額の相互確認するとか、カード控えを本人が確認しない限り気づかないこともあるんじゃないの?
本人が正規価格を認識してたとしても、決済額のミスに気づいていない可能性はこの時点では否定出来ない
大体こんな高額商品の決済ミスって明日までに払えなんて店だから相互確認なんてしてないだろうし+24
-1
-
436. 匿名 2025/08/17(日) 23:17:08 [通報]
これを持ってるとゲームで優位になるとかではなく、ただの紙のカード?返信+1
-0
-
437. 匿名 2025/08/17(日) 23:20:16 [通報]
いや、普通に買ったら250円くらいで5枚入ってるんだよ返信
こんなのに課金させんな+1
-2
-
438. 匿名 2025/08/17(日) 23:20:46 [通報]
>>9返信
絶対払いに行きたくないけど、なんかモヤモヤしちゃいそう
こっち悪くないのにまるでこちらが悪いことしたみたいじゃんね
レアなカード安く買えてウキウキだろうに、可哀想+32
-3
-
439. 匿名 2025/08/17(日) 23:21:25 [通報]
大人がカードで遊んでるの?気色悪い返信+0
-2
-
440. 匿名 2025/08/17(日) 23:23:34 [通報]
>>368返信
この前ゲーセン行ったらなんか異様な臭いがして、なんだ!?と思ったらゲーセンの奥で大会みたいなのやってた
そっちの方近付くと臭い強烈で、その近くに欲しいぬいぐるみのクレーンゲームあったけど臭過ぎて耐えられず諦めた
あれなんなの?みんな風呂入ってないの?洗濯もしないの?+0
-0
-
441. 匿名 2025/08/17(日) 23:25:50 [通報]
>>16返信
子供が持ってて、子供も親も価値わからず飽きたら捨ててる人とかもいそう+2
-0
-
442. 匿名 2025/08/17(日) 23:26:24 [通報]
>>390返信
趣味とかコレクションてそういうものだよね
+2
-0
-
443. 匿名 2025/08/17(日) 23:36:12 [通報]
>>231返信
しやがったっていう言い方がなんか嫌+13
-1
-
444. 匿名 2025/08/17(日) 23:55:10 [通報]
クレカなら気づかないだろうなー。返信
そもそもレックウザ単体で418000円だから、後々あれ?ってなるだろうけど。+2
-0
-
445. 匿名 2025/08/17(日) 23:59:44 [通報]
>>1返信
一部の45800円のみお支払いいただいてる状況って言い方がズルいと思う。
客からしたらちゃんと全額45800円を払った認識でいるんじゃないの?
+14
-1
-
446. 匿名 2025/08/17(日) 23:59:48 [通報]
>>281返信
よこ
なんでこれがマイナス?
「レジとクレカ決済の誤差で間違いが発覚(=それが発覚するのは締め作業)」したならすぐに対応はできないはずで、すぐに対応したならバイトの自己申告かお客様からの指摘かの二択だと思うから、レジ締めの話は関係ないと思う。
+3
-2
-
447. 匿名 2025/08/18(月) 00:00:09 [通報]
まぁ、買った人は価値わかって買ってるだろうから返信
払うわけないよねー+3
-0
-
448. 匿名 2025/08/18(月) 00:10:10 [通報]
>>435返信
私もこれ思った
レジの金額の提示があったとしても0の数なんてパッとしか見ないし、それで店員が会計進めていったらそれで間違いないもんだと思い込むよ
だから、「絶対客も気付いていた」なんていう事を安易に言うべきじゃないよね+28
-3
-
449. 匿名 2025/08/18(月) 00:11:54 [通報]
このカード世の中に何枚あるの?返信+0
-0
-
450. 匿名 2025/08/18(月) 00:12:50 [通報]
買った人ももしかして高値で別のところで売っちゃったりしてる可能性ない?返信+0
-0
-
451. 匿名 2025/08/18(月) 00:13:37 [通報]
カード会社に協力してもらうのはやっぱり難しいのかな?返信+6
-1
-
452. 匿名 2025/08/18(月) 00:13:39 [通報]
高額決済なのに責任者とダブルチェックしないんだ返信+18
-0
-
453. 匿名 2025/08/18(月) 00:16:15 [通報]
話脱線するけど、ピカチュウのレアカードはやっぱり値崩れしませんね返信+5
-2
-
454. 匿名 2025/08/18(月) 00:16:38 [通報]
>>301返信
この画像だと証拠にはならない。
41万円から45万円に値段付け替えた時に、値札のシールそのものが一桁間違えてた可能性も無くはないよね。+24
-4
-
455. 匿名 2025/08/18(月) 00:17:18 [通報]
>>67返信
申し訳無いけど一般の企業の常識とか
全く持っていなくて
プータローからバイト
そこから成り上がった店長の常識の範囲だろうねー+23
-2
-
456. 匿名 2025/08/18(月) 00:23:38 [通報]
服とか絵とかいろんな世界で「これが!?」っていうのが超高額なんだよね。服でも絵でも自分の価値観のみで文句を言うのはちょっと…返信
そんな世界もあるんだなーすごいなーでいいじゃん
店は諦めな😮💨+7
-0
-
457. 匿名 2025/08/18(月) 00:31:45 [通報]
お店のミスなのに未払い扱いって…返信
お店のミスを消費者に被せるのって酷いよね
違う話だけど、スイーツの詰め合わせを注文したら クッキーか何かが 2個入り×2つ じゃなくて 2個入り×1つの間違いでしたってインスタに投稿されてて…
もう支払い済みで、発送待ちなんだから 2つ入れるべきでは?って思った
表記ミスだけど詐欺まがいだよね
+48
-2
-
458. 匿名 2025/08/18(月) 00:41:33 [通報]
>>7返信
このカードに限らず、販売店とかで
「そっちのミスなんだから」と拒否して逮捕されてる方もいるんで、
店側のミスだからお金払わなくていいんだと思わせるような書き方やめた方がいいと思う。+9
-9
-
459. 匿名 2025/08/18(月) 00:55:24 [通報]
>>7店員のミスだろうけど、ちゃんと払うべきじゃないの?店員側のミスだから払いませんってそんなの通る?返信
+5
-10
-
460. 匿名 2025/08/18(月) 01:04:50 [通報]
>>1返信
そんな高額レア商品なら
レジ打ちの時に
責任者を呼ぶようにしとけよ
きちんとやっているお店は
大体みんな3万円以上から
チェックしているはず+32
-1
-
461. 匿名 2025/08/18(月) 01:10:43 [通報]
>>392返信
ポケカなんて知らない人からしたら
似たような絵柄いっぱいに見えるだろうし
どれが高いかなんて普通は分からないからねぇ
このクラスのもの買う人は何件も見て回ってたり
ネットの販売もチェックしてるだろうから
相場知りませんでした、は無いだろうね+11
-0
-
462. 匿名 2025/08/18(月) 01:46:38 [通報]
>>246返信
3万と30万間違えるバイトのどこが偉いの
自分のミスを報告するのなんて当たり前+9
-0
-
463. 匿名 2025/08/18(月) 01:47:50 [通報]
>>448返信
高額品取り扱ってない人の感覚だとそうなんだけど、このレベルのカードだと、売却する際に金額が上がってると、20万以上で一時所得になって申告が必要なので、取得時のレシートは残してるのよ。脱税になるから。
しかもPSA鑑定品は全部が番号振られていて、HPでどの個体が確認できてしまうので、こんなトラブルがあったカードは売ることもできなくなるし、そもそもPSAにも偽物があるから、大体客もレシート取っておいて、帰宅後にPSAの番号で照会して、偽物じゃないか確認するんだわ。2次流通のハイブラバッグでいう、icチップやシリアルコードと同じ感じで。+6
-14
-
464. 匿名 2025/08/18(月) 02:47:43 [通報]
>>85返信
その値段をお店のスタッフが言ってきたなら疑う余地はないもんね。+10
-0
-
465. 匿名 2025/08/18(月) 02:53:05 [通報]
>>1返信
店員と購入者が仲間ってことはないの?
この商品が高額ってことは店員みんなに周知されてるんじゃないの?+10
-1
-
466. 匿名 2025/08/18(月) 03:20:45 [通報]
>>1返信
払う必要なし。
この投稿だって一方的すぎる。見てない可能性の方が高いのにね。そもそも金払いに来いってどんだけよ・・・。+7
-7
-
467. 匿名 2025/08/18(月) 04:40:21 [通報]
>>4返信
マニアなプレミア価格ってそんなもんだわ。海外芸能人が使ってた物が数億の値段で取引されるのと同じで、買う方もそれだけの価値があると思って買うから値切らない。+3
-0
-
468. 匿名 2025/08/18(月) 05:35:04 [通報]
>>67返信
そりゃ冷静な文章なんか書けないと思うよ。
多分これ、中国とかの海外のバイヤーが買ったと思うよ。
中野の中古屋なんか、すごい人数のあっち系の人が、どこかとスマホでやり取りしながら買い付けしてるもんな。+3
-4
-
469. 匿名 2025/08/18(月) 05:37:19 [通報]
これバカッターやってなかったら知りようがなくない?返信+4
-0
-
470. 匿名 2025/08/18(月) 05:58:02 [通報]
ここのお店もなかなかだねぇ返信
この件のポストのあと、また高額カードと値段載せて「今度は0の数間違えないように」とか絵文字付きでポストしてるし+9
-0
-
471. 匿名 2025/08/18(月) 06:07:49 [通報]
>>192返信
いや「ask(値段は聞け)」の部分ちゃんと見てる?
もし客側が値段聞いて店員から4万ですと言われて買ってたらその理屈は通らんよ
中古ショップって値札と売値が一致してない時が普通にあるし、客側からすると「あ、値段安くなったのかな?」くらいにしか思わんからそんなんで落ち度とか言われたら何も買い物出来ん+16
-1
-
472. 匿名 2025/08/18(月) 06:09:29 [通報]
>>460返信
普通は二重チェックするよね+8
-0
-
473. 匿名 2025/08/18(月) 06:20:28 [通報]
>>455返信
もしかしたらミスったのも店長なんじゃね?って思ってます+5
-0
-
474. 匿名 2025/08/18(月) 06:27:38 [通報]
>>2返信
まぁ!なんて短文最初にコメントすんなよ
承認欲求が+4
-3
-
475. 匿名 2025/08/18(月) 06:30:05 [通報]
>>1返信
全てにおいて言い方が悪い
未払いだの 一部お支払いだの
45800で売ってるカード買って
一部って
+12
-0
-
476. 匿名 2025/08/18(月) 06:41:59 [通報]
>>34返信
これがOKなら、売買契約の後でぼったくり放題になるから強制は無理だろうね。
そもそもお店はいくらでこのカードを仕入れたんだろ。+10
-1
-
477. 匿名 2025/08/18(月) 06:48:54 [通報]
>>3返信
非常識な店だよね
アマゾンでイギリスの店で
たぶん円と元を間違えて値付けてた品を
買ったことある
画像だと本物かパクリなのか分からなかったけど
本物が届いたので+5
-1
-
478. 匿名 2025/08/18(月) 06:55:08 [通報]
>>458返信
でも勝手にプレミアをつけてるカードでしょ
値段があってないようなジャンルだし+5
-2
-
479. 匿名 2025/08/18(月) 07:04:10 [通報]
>>1返信
そもそもお客さんも1桁間違えてるって気付いてない可能性もあるよね
いちいちいくら引き落とされるかってチェックしない人も沢山いる+6
-1
-
480. 匿名 2025/08/18(月) 08:12:51 [通報]
カード1枚にこんな馬鹿みたいな高値が付くからマックの騒動みたいなのが起こるんだよね返信
アホらしい+8
-1
-
481. 匿名 2025/08/18(月) 08:18:12 [通報]
それでこのお客さん、支払いに来たのかな?返信
お客さんにしてみたら「相場より随分安いな、ラッキー」くらいにしか思っていなかっただろうし、16日中に残りの金額払えって言われても困るよね
今回は店員のミスなんだから、諦めるしかないんじゃない?+5
-1
-
482. 匿名 2025/08/18(月) 08:32:30 [通報]
>>1返信
まあわざわざツイートするってことは
特定できない
現金払いのお客さんだったのかな
よほどテンパってたのか
本音は客に逆ギレしているのか知らないけど
「申し訳ございません」のひと言も無いのは
かなりイタい
一見、丁寧な言葉遣いだし
ミスを認めてもいるし恐縮もしている
けど、謝ってはいないんだよね+7
-0
-
483. 匿名 2025/08/18(月) 08:41:06 [通報]
>>1返信
そういや昔、どっかの大手商社がネット販売でパソコンとプリンターのセット価格をひと桁少なく表示して、注文が殺到した事件なかった?
慌てて正しい価格を表示したんだけど、キャンセルと正しい価格で購入する客の対応に苦慮して(ネットの黎明期だったので)結局そのひと桁少ない価格で出血大サービスで注文した客に全部売ったような+3
-0
-
484. 匿名 2025/08/18(月) 08:43:59 [通報]
>>1返信
この界隈に沼ってなくて良かった+3
-0
-
485. 匿名 2025/08/18(月) 08:53:26 [通報]
安く買って高く買うのがポケモントレーダーの鉄則だから、素人みたいなこと言わないで欲しい返信+2
-0
-
486. 匿名 2025/08/18(月) 08:56:41 [通報]
>>458返信
正しいようで違う
それは明らかにメーカーの定価が周知されてる商品とか販売された商品が間違いなく客に正しい価格が表示されていたのが証明されてた場合ね
この場合カードが客が買った時のディスプレイの画像が無いので何とも言えない(値上がり前の価格がディスプレイされた画像があるだけ)
つまり間違った値札が表示されてた可能性もある
+5
-2
-
487. 匿名 2025/08/18(月) 09:00:05 [通報]
>>482返信
もし現金払いなら、店員が勘違いして45800円です!って言ったはずよね?
でなきゃ45800円出されても、は?458000円ですけど?ってなるもんね
値札あっても証拠にならなさそう、私ならとっくに捨てるけどw
この場合、お客さんは払う必要なさそうだがどうなるんだろう
+5
-2
-
488. 匿名 2025/08/18(月) 09:04:40 [通報]
後出しジャンケンにも程があるし支払う理由ないでしょ。返信
4万5000円だから購入したわけだしその値付けをしたのは店側、その時点で取引は真っ当に成立しているので諦めろとしか言いようがない。
販売価格の確認を怠ったのが悪いんだし、元の購入額数百円のカードに市場価値を見越して100倍以上の値付けをしてるわけだから、言ってしまえば転売屋と同じで常に利ざやで儲けてるわけでしょ。
そんな商売形態なのに自分らが損をする時だけぎゃあぎゃあ騒ぐのは見苦しい。+6
-2
-
489. 匿名 2025/08/18(月) 09:10:30 [通報]
>>1返信
ご請求中って…既に取引完了してる商品に店が勝手に法外な金額せびってるだけじゃん。
ちゃんと店が値付けしている「適切な」価格を支払って購入したんだから、その後購入者がどこかで売ろうが他のショップが買い取ろうがそんなの自由に決まってる。
書いてあること全部めちゃくちゃだわ。+4
-2
-
490. 匿名 2025/08/18(月) 09:12:46 [通報]
>>460返信
ポケカの中では、普通の値段だと思う
高いのは数十万円台が当たり前。ルイヴィトンでスカーフ買っても誰も二重チェックに来ないのと同じ+2
-0
-
491. 匿名 2025/08/18(月) 09:13:07 [通報]
>>12返信
馬鹿みたいたかがカードに
ハイブランドとかも一緒だよ
馬鹿みたいな価格設定されてカモにされているだけなのに+7
-3
-
492. 匿名 2025/08/18(月) 09:17:41 [通報]
>>428返信
45万ならカードで払うかなってなるけど、店員さんに45800円です!って言われたらじゃあ現金で払おうてなりそう。
中古品屋って、え、これがこの値段?ってなる掘り出しものを探すのが楽しいよね
+1
-1
-
493. 匿名 2025/08/18(月) 09:33:31 [通報]
>>1返信
まずシンプルな感想は
紙のカードに4万円でも
払える経済力スゲー…。
このジャンルで値札見ていない、
価値も分かっていない、
っていう客はいない前提だろうから
客に対しても責任取ってくれって思いが
ほとばしってますね+1
-0
-
494. 匿名 2025/08/18(月) 09:35:06 [通報]
>>3返信
山口県阿武町が誤って4,630万円のコロナ給付金を振り込んだ事件あったけど、あれは阿武町のミスなのに、返金を求められたのを思い出した。+9
-0
-
495. 匿名 2025/08/18(月) 09:47:21 [通報]
この間のマックのポケカ持ってるんだけど大事に取っておいた方が良いの?返信
子供がもう遊んでてちょっと折れてるんだけど綺麗じゃないとダメかなー?
折れてても数十年したら売れたりするのかな?(ドキドキ)+1
-3
-
496. 匿名 2025/08/18(月) 09:55:48 [通報]
>>448返信
それは絶対ないね。カード買いに来る客なんて絶対価値わかってるからしめしめって思ってるよ+2
-0
-
497. 匿名 2025/08/18(月) 10:01:11 [通報]
>>12返信
メルカリで調べたら値段値幅広いね。
本物で状態も同じだとしたら、なぜ調べてから出品しないのかな?+0
-0
-
498. 匿名 2025/08/18(月) 10:11:13 [通報]
>>471返信
askの値札は別商品(後ろのピカチュウの箱)のものだってコメント見たけど、一緒に売ってるの?
カードの方は金額の値段シールついてるじゃん。+1
-0
-
499. 匿名 2025/08/18(月) 10:12:49 [通報]
42万追加で払って買い戻すしかなさそう返信+2
-1
-
500. 匿名 2025/08/18(月) 10:39:32 [通報]
>>19返信
法律上請求できないよね?
表記されてる価格で購入した時点で契約成立してるのでは?
誤表記を理由に万が一契約不成立だったとしても、こんな書き方してる店嫌だなぁ+0
-2
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
神奈川・平塚にあるホビー・トレーディングカード専門店「GEKIRIN2 平塚駅前店」…