-
1. 匿名 2025/08/16(土) 10:18:48
虚血性大腸炎返信
大腸に血液が流れなくなることで激しい腹痛や血便(下血)などの症状がみられる病気。
例えるなら「狭心症や心筋梗塞がおなかで起こったような病気」であり、最悪の場合、大腸が腐って亡くなることもある。+65
-1
-
2. 匿名 2025/08/16(土) 10:19:10 [通報]
歯周病返信+119
-2
-
3. 匿名 2025/08/16(土) 10:19:24 [通報]
顔面麻痺返信+22
-0
-
4. 匿名 2025/08/16(土) 10:19:59 [通報]
突発難聴返信
耳鳴りかなーで放置したら聞こえなくなる
片耳聞こえないと、音に立体感がなくて、方向がわからない
道を歩いている時とか電車とか危なくなるよ+105
-2
-
6. 匿名 2025/08/16(土) 10:20:09 [通報]
脊髄小脳変性症返信+13
-3
-
8. 匿名 2025/08/16(土) 10:20:48 [通報]
粉瘤返信+17
-11
-
9. 匿名 2025/08/16(土) 10:20:51 [通報]
帯状疱疹ウイルスが顔面に来るやつ返信
耳周りが痛くて顔面麻痺するらしい+100
-2
-
10. 匿名 2025/08/16(土) 10:20:57 [通報]
>>2返信
しかも日本人の成人の8割が患っているという…
まさしく国民病+53
-2
-
11. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 10:20:59 ID:phWRoCyAD4 [通報]
スティーブンス・ジョンソン症候群(皮膚粘膜眼症候群)返信
医薬品(風邪薬、頭痛薬など)の副作用によってごく稀(発生確率は10万人に1人くらい)に起こる、とても怖い病気。
高熱が出て全身に赤い発疹ができたり、目が激しく充血したりする。のどなどの粘膜もやられて激痛も伴う。
最悪の場合、失明などの重大な後遺症が残ったり、内臓にも障害が出たりする。胃腸からの出血や重い肺炎、劇症肝炎などを起こして亡くなることもある。+35
-2
-
12. 匿名 2025/08/16(土) 10:21:08 [通報]
椎間板ヘルニア返信
+27
-0
-
13. 匿名 2025/08/16(土) 10:22:11 [通報]
乳輪下膿瘍返信
子供産んでなくて母乳も出ないのに乳腺炎の悪化した状態みたいに乳が腫れるし熱くなる+9
-0
-
14. 匿名 2025/08/16(土) 10:22:25 [通報]
>>3返信
見た目は酷いけど適切に処置をすれば怖くはないでしょ+0
-20
-
15. 匿名 2025/08/16(土) 10:22:32 [通報]
ギラン・バレー症候群返信
急に歩けなくなって終わったと思った+53
-2
-
16. 匿名 2025/08/16(土) 10:22:56 [通報]
大人になってからのリンゴ病返信
子供はほっぺ赤くなるだけなのに大人は赤くなる症状出る前にとてつもなく体がしんどくなる期間ある
なんか重病かもと勘違いするほど+28
-1
-
17. 匿名 2025/08/16(土) 10:23:03 [通報]
>>2返信
認知症にも繋がるよね
歯は万病の元
+53
-0
-
18. 匿名 2025/08/16(土) 10:23:44 [通報]
>>1返信
うちの父が最近これで入院した
冷や汗が出るくらい痛かったって言ってた+14
-0
-
19. 匿名 2025/08/16(土) 10:24:05 [通報]
トキシックショック症候群返信
タンポンや月経カップを長時間付けたままにしたり、清潔でない手で交換したりすると危険
下手すると死ぬ+40
-1
-
20. 匿名 2025/08/16(土) 10:24:55 [通報]
>>9返信
失明することもあるからね
意外と侮れない+39
-2
-
21. 匿名 2025/08/16(土) 10:25:00 [通報]
クールー病返信+4
-2
-
22. 匿名 2025/08/16(土) 10:25:24 [通報]
侵入奇胎返信
脳にも転移するとか言われてビビったよ+0
-0
-
23. 匿名 2025/08/16(土) 10:25:31 [通報]
ドクターハウスみたらいっぱい出てくる返信+6
-0
-
24. 匿名 2025/08/16(土) 10:26:28 [通報]
水中毒返信+5
-1
-
25. 匿名 2025/08/16(土) 10:26:34 [通報]
群発頭痛返信+9
-1
-
26. 匿名 2025/08/16(土) 10:26:55 [通報]
無汗症返信+12
-0
-
27. 匿名 2025/08/16(土) 10:27:01 [通報]
カルチノイド返信+1
-1
-
28. 匿名 2025/08/16(土) 10:27:39 [通報]
>>13返信
乳腺炎も、妊娠経験なくてもなり得る+7
-0
-
29. 匿名 2025/08/16(土) 10:27:39 [通報]
>>2返信
加齢による
口内細菌や歯茎の衰えは、ある程度仕方ない
歯医者がビビらせすぎ。+53
-8
-
30. 匿名 2025/08/16(土) 10:27:49 [通報]
膵炎返信
本当にダメ
治っても予後が短い
まだ死にたくないな+10
-1
-
31. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 10:27:53 [通報]
>>1返信
もっと怖いのが「腸間膜動脈閉塞症」。
小腸に血液を送る血管が完全に詰まってしまい、僅か6時間で小腸が腐ってしまうから緊急手術が必要。
で、辛うじて一命を取り留めたとしても小腸を切除しているから一生点滴で生きていくことになる。+15
-0
-
32. 匿名 2025/08/16(土) 10:28:07 [通報]
>>1返信
ある意味、ほん怖より怖い1コメだった。+15
-0
-
33. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 10:30:18 ID:mKiAyJcrm8 [通報]
・腸管出血性大腸菌感染症返信
O157やO111などの種類がある、ベロ毒素(志賀毒素)を産生できるタイプの病原性大腸菌の総称。赤痢菌(細菌性赤痢の病原体)の遺伝子を取り込むことにより凶悪な大腸菌になったと考えられている。
主に牛などの腸内に生息しており、生または加熱不足の牛肉(特にレバーなどのホルモン系が危険)を食べて感染することが多いが、感染力が強い細菌であるため他の食品や飲み水などが原因となることも少なくない。
また、人から人に伝染することもある(接触感染、二次感染)ため、感染症法では就業制限が必要な三類感染症に指定されている。
主な症状は激しい腹痛と酷い下痢(人によっては発熱も)で、重症化するとベロ毒素によって大腸が傷つけられて出血するため大量の粘血便(下血)が出ることもある(出血性大腸炎)。
他の細菌性食中毒(腸炎ビブリオ、サルモネラ属、カンピロバクター属など)でも血便が出ることはあるが、O157による出血性大腸炎はとにかく酷く、トマトケチャップのような粘血便が出るのが特徴である。
※ちなみにノロウイルスやロタウイルスなどで知られるウイルス性胃腸炎では血便が出ることはほぼ無い。
また、ベロ毒素が血液中に入ると腎臓や肺、脳などに重い障害が残ることもある。
潜伏期間が長い(食後数日~1週間程度)ため、原因となった食品を特定するのが難しいという厄介な特徴がある。
危険な細菌ではあるが、熱には弱いため加熱調理が有効。ただし低温、乾燥、胃酸には強いため要注意。+6
-0
-
34. 匿名 2025/08/16(土) 10:30:28 [通報]
>>16返信
妊婦がかかると胎児水腫(胎児の全身が浮腫む)になって流産や死産になる可能性がそこそこあるのも怖い+5
-0
-
35. 匿名 2025/08/16(土) 10:30:36 [通報]
統合失調症の入院病棟で約30年ほど看護師をしております返信
ひとつだけ危惧しているのは 完全に「スマホ依存症」です
スマホを取り上げたら もう獣のように自制が出来ない若い人達が多くなっております
早く規制しないと本当に大変な時代になっていくと実感じております+60
-3
-
36. 匿名 2025/08/16(土) 10:30:47 [通報]
>>10返信
じゃあ歯周病になってない人は少数派なの?+7
-0
-
37. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 10:32:19 [通報]
・腸重積症返信
乳幼児に多い腸の病気で、腸と腸が重なって詰まってしまう病気。
激しい腹痛と嘔吐と粘血便の下痢(下血)を伴う。
大至急治療しなければ腸に血液が届かなくなり、腸が腐って亡くなることもある。+8
-0
-
38. 匿名 2025/08/16(土) 10:32:43 [通報]
>>9返信
帯状疱疹背中から脇腹にかけてなっただけでも痛かったのに
あれが顔面や頭になったら泣きそう+22
-0
-
39. 匿名 2025/08/16(土) 10:33:32 [通報]
>>30返信
よっぽどひどかったの?
私の妹は41歳で膵炎になって治療して、今53歳だけど、経過良好で元気にしてるけどなぁ…+11
-0
-
40. 匿名 2025/08/16(土) 10:34:42 [通報]
>>14返信
私は最初に行った病院で誤診されたせいで、処置遅れて後遺症残った。
人によっては耳の中も化膿して耳垂れしてくるとかもあるみたいだし、怖いと思って気をつけるに越したことないよ。+11
-2
-
41. 匿名 2025/08/16(土) 10:34:49 [通報]
>>36返信
横
歯周病って歯周ポケットが4mmから軽度歯周病って言われるからそのくらいのレベルなら沢山いると思うよ
私も毎食後にデンタルケアしてるけど4mmある+12
-0
-
42. 匿名 2025/08/16(土) 10:35:43 [通報]
五十肩返信
右の時は陣痛並みに激痛。本当に地獄。
左の時は激痛ではない痛みが半年続いていて寝起きがこわばってしまって辛い。+12
-0
-
43. 匿名 2025/08/16(土) 10:36:08 [通報]
慢性活動性EBウイルス感染症返信+5
-0
-
44. 匿名 2025/08/16(土) 10:36:45 [通報]
>>41返信
なるほど+0
-0
-
45. 匿名 2025/08/16(土) 10:37:43 [通報]
摂食障害返信
SNSで当たり前に見かけるわりに結構死亡率が高い
摂食障害全体では20人に1人、拒食症は10人に1人、過食嘔吐は5人に1人くらいが死ぬ+9
-0
-
46. 匿名 2025/08/16(土) 10:38:00 [通報]
>>10返信
成人の8割が歯周病ってほぼ全員じゃん。歯周病発症してない人のほうが珍しいってこと?+13
-1
-
47. 匿名 2025/08/16(土) 10:39:27 [通報]
閉塞性動脈硬化症返信
足が腐って切断しなきゃ行けなくなる病気
糖尿病は足を切断といったイメージがあると思われるけど性格には糖尿病の合併として出てくるやつ+3
-1
-
48. 匿名 2025/08/16(土) 10:40:00 [通報]
>>36返信
日本の大人で歯周病になってない人は少数派
日本人の口臭がひどいと海外から言われるのも歯周病菌だよ
北欧とかと比べて日本はお年寄りのほとんどの人が自分の歯を失うことが有名だけど、あれは虫歯じゃなくて歯周病で歯を失ってるんだよ
+16
-0
-
49. 匿名 2025/08/16(土) 10:40:26 [通報]
>>46返信
大人はね
歯周病は感染症だと知ってた?+1
-1
-
50. 匿名 2025/08/16(土) 10:41:45 [通報]
顎関節症返信+6
-0
-
51. 匿名 2025/08/16(土) 10:41:47 [通報]
ストレスが一番怖い返信+18
-2
-
52. 匿名 2025/08/16(土) 10:42:24 [通報]
>>15返信
原因なんでしたか?+3
-0
-
53. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 10:43:39 [通報]
>>11返信
稀な病気だけど、身近な風邪薬が原因で命を落としたり失明する可能性もある…。+9
-0
-
54. 匿名 2025/08/16(土) 10:43:44 [通報]
>>39返信
劇症型だったの
お医者さんにもあまり長生きは期待できないねーって言われた
今53歳。だけど膵炎に限らず、人っていつ死んでしまうかわからないよね。なので今は自分を大切に生きるように心がけてます+34
-0
-
55. 匿名 2025/08/16(土) 10:43:46 [通報]
胆嚢炎返信
とにかく急に痛い。
胆嚢って存在自体知らなんだ。+7
-0
-
56. 匿名 2025/08/16(土) 10:43:48 [通報]
>>49返信
今はじめて知った…。じゃあ歯周病は同じコップを使うことで感染する?+4
-0
-
57. 匿名 2025/08/16(土) 10:44:51 [通報]
>>53返信
これほんと怖いんだけど。今まで飲んでた薬でもなるのかな?+5
-0
-
58. 匿名 2025/08/16(土) 10:45:19 [通報]
>>1返信
わりとよくある
腸が腐るまでいくことは稀+11
-0
-
59. 匿名 2025/08/16(土) 10:47:05 [通報]
>>48返信
20代や30代の若い世代も歯周病発症してる人多いの?20代や30代の若い世代も歯周病発症してない人は少数派なの?+0
-0
-
60. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 10:47:10 [通報]
>>57返信
今まで大丈夫だった薬でも発症する可能性はあるよ
確率は本当に低いけど、一度発症したら致死率は高い
死ななくても失明などの後遺症が残る可能性がある+4
-0
-
61. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 10:48:47 ID:HGlti6MUz7 [通報]
>>58返信
まあほとんどの場合一過性で、2週間入院・絶食すれば治るからね
もっと怖いのは腸間膜動脈閉塞症(>>31)
こちらは虚血性大腸炎と違って血管が完全に塞がってしまうから、緊急手術が必要🚑
+6
-0
-
62. 匿名 2025/08/16(土) 10:50:08 [通報]
>>60返信
まじ怖い。テレビ見たことあるけど皮膚もただれるんだよね。ほんとなりたくない+5
-0
-
63. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 10:52:58 [通報]
・薬剤性大腸炎返信
医薬品の副作用で腹痛や激しい下痢、粘血便(下血)などが起こる病気。
特に怖いのが偽膜性大腸炎。
これは抗生物質によって腸内の善玉菌が死んでしまい、逆に悪玉菌(クロストリジウム ・ディフィシル)が増殖して大腸炎を起こす。
最悪の場合、大腸に穴があいて亡くなることもある。+2
-0
-
64. 匿名 2025/08/16(土) 10:53:13 [通報]
>>1返信
中二病、なかなか治らない+2
-4
-
65. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 10:54:54 ID:HGlti6MUz7 [通報]
>>62返信
皮膚だけじゃなくて内臓の粘膜も爛れるから、人によっては胃腸から出血して激しい腹痛や下血(血便)も起こったりする+5
-0
-
66. 匿名 2025/08/16(土) 10:54:58 [通報]
>>9返信
北斗晶今顔面に帯状疱疹出来てるよね。
目腫れてめちゃ辛そう+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/16(土) 10:55:59 [通報]
インフルエンザ脳症返信
インフルエンザになった幼児が1日くらいであっという間に意識不明、死亡
助かったとしても重い後遺症が残ったりする+5
-1
-
68. 匿名 2025/08/16(土) 10:56:48 [通報]
>>1返信
これ本当にきつい。
女性のかかる率が少し多いらしいね。
私は軽かったらしいけど本当にしんどかった。+7
-0
-
69. 匿名 2025/08/16(土) 10:57:38 [通報]
急性膵炎返信
放置すると死にます+5
-0
-
70. 匿名 2025/08/16(土) 11:02:58 [通報]
産褥期精神病返信
産後数日で発狂して統合失調症みたいになる
産んだばかりの赤ちゃんと離れ離れで何ヶ月も精神科に入院することになるから本人も家族も辛い+5
-0
-
71. 匿名 2025/08/16(土) 11:07:14 [通報]
>>9返信
親がなってたの見てすごく辛そうだったから、自分は50近くなったら予防ワクチン打とうと思ってるよ。+6
-1
-
72. 匿名 2025/08/16(土) 11:07:22 [通報]
>>52返信
稀な例だと思うけど、風疹の予防接種+4
-0
-
73. 匿名 2025/08/16(土) 11:10:11 [通報]
>>45返信
拒食よりカショオの方が死亡率高いんだね、意外。+2
-0
-
74. 匿名 2025/08/16(土) 11:11:41 [通報]
>>2返信
歯の健康維持費用はケチらない方がいいんだよね。
もちろん100%は防げないけど、なったとしても軽度まで抑えられる可能性高まる。+8
-1
-
75. 匿名 2025/08/16(土) 11:12:30 [通報]
わざわざこの時期に羅臼岳に行くなんてヒグマ目当てとしか思えない返信+2
-0
-
76. 匿名 2025/08/16(土) 11:13:58 [通報]
>>8返信
ものすごく痛くて臭い
皮膚科か整形でサクッと取るだけなんだが+5
-0
-
77. 匿名 2025/08/16(土) 11:14:45 [通報]
尿路結石の痛みは有名だけどそれ以上に痛いのが胆石返信
食べないダイエットとかしてると胆嚢にどんどん石ができますよ
脂っこいものは控えてちゃんと毎日3食が大事です+6
-0
-
78. 匿名 2025/08/16(土) 11:17:32 [通報]
>>72返信
怖いな+6
-0
-
79. 匿名 2025/08/16(土) 11:17:48 [通報]
>>17返信
あと糖尿病も
歯周病に先になるとかかりやすくなる
糖尿病が先になっても歯周病になりやすい
恐ろしいよ+7
-0
-
80. 匿名 2025/08/16(土) 11:18:41 [通報]
>>2返信
日本人は歯に無関心すぎ
欧米は歯=育ち+6
-3
-
81. 匿名 2025/08/16(土) 11:19:05 [通報]
>>6返信
1リットルの涙?+13
-0
-
82. 匿名 2025/08/16(土) 11:19:57 [通報]
>>9返信
成人の9割が帯状疱疹のウイルス持ってるらしい
それが免疫力下がると悪さする+0
-0
-
83. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 11:20:04 ID:uJqc4Ml4WM [通報]
>>68返信
高血圧 糖尿病 脂質異常症 便秘
この辺が虚血性大腸炎のハイリスク要素らしい。+4
-0
-
84. 匿名 2025/08/16(土) 11:21:18 [通報]
>>49返信
キスで映るんだっ?+4
-0
-
85. 匿名 2025/08/16(土) 11:29:07 [通報]
解離性大動脈破裂返信
予兆無し
MRI CT 異常無し
発症したらほぼ即死
遺体の外見は寝ているように穏やかです+8
-0
-
86. 匿名 2025/08/16(土) 11:30:05 [通報]
>>9返信
ラムゼイ・ハント症候群でしょ?
手術しても難聴になるリスクもあるしで厄介だよね。
目の近くだと失明する可能性も高いしで。
悩みと不安でくよくよしていたらそのストレスで発症したのでは?と当時の担当医から言われた。+6
-0
-
87. 匿名 2025/08/16(土) 11:32:27 [通報]
>>45返信
これってメンタル病んで自殺も含めてるのかな+6
-0
-
88. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 11:37:12 ID:uJqc4Ml4WM [通報]
逆流性食道炎返信
緊急治療が必要な病気ではないが、放置すると食道狭窄や出血(吐血、黒い血便)、食道癌などの原因になる。+6
-1
-
89. 匿名 2025/08/16(土) 11:39:34 [通報]
>>15返信
最近鶏肉を生で食べることが一部で流行してるみたいだけど、これの発症リスクあるからマジで止めたほうがいい
ほとんどが回復するけど重症化して寝たきり、死亡例もある+21
-0
-
90. 匿名 2025/08/16(土) 11:40:22 [通報]
>>1返信
私なったことある
食べ過ぎた日の夜に、牡蠣にあたった時と同レベルの下痢と腹痛と下血。
救急車がよぎったけど下痢を出したらギリギリ耐えれるくらいになった
二週間くらい胃腸の内側が火傷したような感じで食べれなかった+5
-0
-
91. 匿名 2025/08/16(土) 11:43:22 [通報]
>>45返信
まあ栄養入れなきゃ栄養失調で死ぬわね+6
-0
-
92. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 11:50:34 ID:99XcBotBo4 [通報]
>>89返信
もっと怖いのが腸管出血性大腸菌O157(>>33)
こちらは激しい腹痛や大量の粘血便(下血)を起こし、溶血性尿毒症症候群(HUS)という合併症を起こすこともある。
これは急性腎不全や溶血性貧血、血小板減少症などを起こし、最悪の場合、急性脳症で亡くなることもある。+5
-0
-
93. 匿名 2025/08/16(土) 11:51:54 [通報]
>>51返信
ストレスは万病の元っていうもんね
身体は正直だわ+5
-0
-
94. 匿名 2025/08/16(土) 11:59:48 [通報]
>>16返信
私も子供が幼稚園からもらって感染ったことあるけど、最初は不治の病かと思った。
大人は顔が赤くならないから分からないし、体調不良で病院は行けずで辛かった。+6
-0
-
95. 匿名 2025/08/16(土) 12:15:57 [通報]
>>3返信
左顔面神経麻痺になってちょうど1ヶ月前に入院したよ。左耳の中にあった水疱瘡の菌が悪さをして帯状疱疹になって麻痺。麻痺は嫌だよ。+9
-0
-
96. 匿名 2025/08/16(土) 12:22:43 [通報]
>>15返信
小学生の姪っ子がなって、生死の境を彷徨った
忙しくてお肉にきちんと火を通してないで食べた説がある+5
-0
-
97. 匿名 2025/08/16(土) 12:43:27 [通報]
>>1返信
治療が
絶食と腸を休めるしか
ない…。
水分などの点滴を入れてもらう。
気をつけててもなるときはなる…。
もうなりたくない…。+7
-0
-
98. 匿名 2025/08/16(土) 13:39:16 [通報]
>>1返信
なんで血液が流れなくなるの?原因があるなら気をつけたい。
私もなったことあります。+4
-0
-
99. 匿名 2025/08/16(土) 13:40:33 [通報]
>>1返信
なったなった
お腹痛すぎてトイレで失神した
気付いた時は頭が便器と壁に挟まる様な姿勢で始めのうちは自分がどうなっていたか暫くわからなかった+3
-0
-
100. 匿名 2025/08/16(土) 13:44:06 [通報]
>>96返信
親の責任?+9
-0
-
101. 匿名 2025/08/16(土) 13:49:39 [通報]
>>3返信
鬱病で左側が麻痺した。3カ月くらいで戻ったけど、今でも天候が悪いと痺れが出る。そして微妙に不快感。+5
-1
-
102. 匿名 2025/08/16(土) 13:50:14 [通報]
>>76返信
夫の背中にできて、ほっといてたら化膿して相当痛かったらしい。
整形で取ってもらったけど、しばらくうつ伏せで寝るしかなかったみたい。
車の運転にも苦労していた。取った後もかなり痛いらしい。
今は跡が大きな凹になってる。+5
-0
-
103. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 14:32:23 ID:HdSqav7DXA [通報]
>>98返信
動脈硬化とか便秘とか+2
-0
-
104. 匿名 2025/08/16(土) 15:06:54 [通報]
>>1返信
虚血性大腸炎
3回なった(軽いのから入院するレベルのまで)
便秘になった後になりやすい+3
-0
-
105. 匿名 2025/08/16(土) 15:50:15 [通報]
>>80返信
よそはよそ+3
-1
-
106. 匿名 2025/08/16(土) 16:52:45 [通報]
>>3返信
初動が肝心。遅いと後遺症残る。
「顔面麻痺=耳鼻科」
これ覚えといて欲しい。稀に脳神経の場合もあるけど、多いのは耳鼻科。何科かわからなくて総合病院に行く場合も「耳鼻科」あることはマストで病院選ぶこと!+5
-0
-
107. 匿名 2025/08/16(土) 17:12:49 [通報]
平山病返信
男性に多いが女性の罹患者もたまに居る
首の中の神経が通ってる所が折れ曲がってバキッとなって栄養とかが流れなくなって主に利き手の手の筋肉が萎縮される難病
私は高校生の頃ノートパソコンをテーブルに置かず首を直角に折り曲げて長時間閲覧してたのがきっかけで発症した
居るかどうか分からないけど高校生のガル民や
お子さんが中高生のお母さん達首をあまり下に向けないように姿勢に気を付けて
失った握力は一生戻らないし色々制限されるから+2
-0
-
108. 匿名 2025/08/16(土) 17:37:09 [通報]
>>11返信
過去になりました
治すはずの薬で余計悪化して入院しました+3
-0
-
109. 匿名 2025/08/16(土) 18:55:54 [通報]
>>11返信
ラミクタール処方された時注意書きの紙貰った
薬疹じゃないけど湿疹が出来たから
念の為処方中止になった+2
-0
-
110. 匿名 2025/08/16(土) 20:29:58 [通報]
>>55返信
私もなりました。すごい痛かったです。初期中の初期らしく、薬で治してます。+0
-0
-
111. 匿名 2025/08/16(土) 20:40:05 [通報]
>>30返信
私は反復膵炎だけどマジ痛いよね
+2
-0
-
112. 匿名 2025/08/16(土) 22:33:18 [通報]
>>110返信
間に合ってよかったです。私は即入院手術で胆嚢摘出しました。+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/16(土) 23:38:38 [通報]
>>100返信
多分ね
朝飲んでコップに残ったお茶を夜に飲むとか、元々衛生観念が終わってたから死ぬかと心配した+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する