ガールズちゃんねる

夫が長男と喧嘩

382コメント2025/08/17(日) 02:48

  • 1. 匿名 2025/08/16(土) 08:22:00 

    高二長男と兄弟喧嘩の仲裁から、夫が長男を殴りました
    態度が悪い、最近調子に乗っている、親を親と思っていない態度、と言う理由です
    そもそも夫は子供達とのコミュケーションはあまりなく、自室にこもっています
    子供との関わりは義実家に連れて行く程度です

    暴力で解決は良くない事と言っても、綺麗事はききませんと言われました、、、
    カッとなって手が出たとしか思えません
    色々価値観が違いすぎて今後の関係が不安でしかありません
    返信

    +49

    -162

  • 2. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:00  [通報]

    喧嘩というか暴力
    返信

    +468

    -15

  • 3. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:01  [通報]

    バイオレンス夫とは離婚しな
    返信

    +127

    -14

  • 4. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:04  [通報]

    大人気ねーな
    返信

    +262

    -8

  • 5. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:06  [通報]

    殴るのは良くない
    返信

    +290

    -16

  • 6. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:09  [通報]

    暴力とか1番ダメなやつじゃん
    最低
    返信

    +240

    -10

  • 7. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:11  [通報]

    少しくらい殴ったっていいよ
    返信

    +310

    -130

  • 8. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:13  [通報]

    顔面ぐーパンチ? 平手?
    返信

    +4

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:28  [通報]

    気に入らないなら主が警察に通報すれば?
    返信

    +243

    -11

  • 10. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:34  [通報]

    私も朝の飯が不安だよ
    サイフ325円しかない😯
    返信

    +16

    -26

  • 11. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:35  [通報]

    昨日お父さん刺殺された事件あったよね
    返信

    +256

    -4

  • 12. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:40  [通報]

    「最近調子に乗っている」って
    とーちゃんの精神年齢中学生だな
    返信

    +313

    -18

  • 13. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:42  [通報]

    >>1
    御託並べてないで、子供連れて家でなよ。
    母親としてなにかできることなかったの?
    返信

    +29

    -31

  • 14. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:42  [通報]

    はーやっぱ兄弟って大変なのかな
    女の子がいいってみんな言うわけだわ…
    返信

    +7

    -31

  • 15. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:57  [通報]

    長男がどれくらい調子乗ってたのかにもよる。
    暴力はよくないけど。
    返信

    +255

    -5

  • 16. 匿名 2025/08/16(土) 08:24:07  [通報]

    しっかりしなさいよ
    こういうときって母親ってなんでオロオロするだけなの?
    殴られた長男庇ってあげたの?
    返信

    +34

    -29

  • 17. 匿名 2025/08/16(土) 08:24:14  [通報]

    夫が長男と喧嘩
    返信

    +47

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/16(土) 08:24:17  [通報]

    怖い親父として子供に恐れられたほうがいいんじゃない?
    その代わり普段は仲良くしないと
    返信

    +17

    -16

  • 19. 匿名 2025/08/16(土) 08:24:21  [通報]

    >>1
    夫の方が自室にこもってるんかい
    返信

    +237

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/16(土) 08:24:34  [通報]

    >>10
    お前の金銭事情はどうでもいい
    自業自得
    返信

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2025/08/16(土) 08:24:35  [通報]

    姑、義理がSNSで、孫殴りまくってるよ
    身バレしてるのに

    早く死ねよまじで
    返信

    +5

    -20

  • 22. 匿名 2025/08/16(土) 08:24:50  [通報]

    >>9
    最近じゃ逮捕してくれるもんね
    返信

    +113

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/16(土) 08:25:14  [通報]

    長男の情報無しに旦那が殴った事だけ
    書いたらそりゃ旦那だけが叩かれるよね
    返信

    +232

    -3

  • 24. 匿名 2025/08/16(土) 08:25:26  [通報]

    >>1
    態度が悪い、最近調子に乗っている、親を親と思っていない態度、と言う理由です

    理由がねえ、、
    人命に関わるとかならまあ親だしと思わんこともないが、その程度で手を出さないで欲しいわ
    返信

    +89

    -7

  • 25. 匿名 2025/08/16(土) 08:25:27  [通報]

    思春期の子供の態度で腹が立つとは分かるけど、殴ったら負けよね。
    返信

    +65

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/16(土) 08:25:46  [通報]

    >>1
    それをどう感じ、今後をどうするのかは息子しだい
    返信

    +41

    -4

  • 27. 匿名 2025/08/16(土) 08:25:50  [通報]


    おばーちゃん、長生きしてね!

    うるさい!金くれ

    もう、無理
    返信

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2025/08/16(土) 08:25:52  [通報]

    暴力はいかんけど自室に篭る事を許してきたまたそんな関係なのに子供作った主にも問題あるよね
    子供が舐め腐る理由作ってる
    返信

    +3

    -16

  • 29. 匿名 2025/08/16(土) 08:25:59  [通報]

    言葉で諭す事ができない暴力男
    きょうだいどちらにも言い分はあるのに聞いてもらえない長男
    子供の面倒はみないくせに、自分の思い通りにならないと殴る
    子供達傷付いてるだろな
    返信

    +81

    -3

  • 30. 匿名 2025/08/16(土) 08:26:02  [通報]

    普段の関係作りを碌にしてないやつが手出すなと思う
    返信

    +57

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/16(土) 08:26:06  [通報]

    >>16
    えっらそうにww
    自分がその立場だとなんも出来ないくせに
    返信

    +13

    -18

  • 32. 匿名 2025/08/16(土) 08:26:06  [通報]

    >>17
    ぼく 学者さんになりたい…
    夫が長男と喧嘩
    返信

    +30

    -3

  • 33. 匿名 2025/08/16(土) 08:26:17  [通報]

    その後、険悪な雰囲気なのか気になる

    暴力はいけないけど、子どもの普段の態度はどうだったんだろう?
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/16(土) 08:26:31  [通報]

    >>1
    長男もいい年なんだから
    横から母親が口を出さずに2人で解決させたらいいでしょ
    親子のいざこざだけど外野の口出しはいらない

    ただ、誰のおかげで生活できてるんだ系の発言したらそれは諌めるけど
    返信

    +54

    -6

  • 35. 匿名 2025/08/16(土) 08:26:49  [通報]

    >>1
    長男、言い返せ!
    返信

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2025/08/16(土) 08:27:04  [通報]

    育児放棄してた父親の末路だね。
    金さえ出せばいいだろ精神。

    子供はずっと寂しかったんだよ。
    返信

    +55

    -4

  • 37. 匿名 2025/08/16(土) 08:27:07  [通報]

    私なら長男のフォローをするかな
    返信

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/16(土) 08:27:08  [通報]

    長男がよっぽどのことを言ったのか、それともそうでもないのに夫が殴ったのか
    その場で見てない私たちには、どちらか悪いとも言えんよ
    返信

    +86

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/16(土) 08:27:09  [通報]

    >>1
    喧嘩の仲裁も出来ない
    旦那の暴力だけは口出す
    殴った後にこの人との関係不安だとガルちゃん

    あなたは傍観者?
    母であって妻じゃないの?あなたは何してるの?
    返信

    +79

    -5

  • 40. 匿名 2025/08/16(土) 08:27:17  [通報]

    >>1
    夫婦の今後の関係を心配するよりも、今は息子さんを庇ってあげてください。母親がオロオロして自分を庇ってくれなかったとかなると、息子さん傷つくと思う
    返信

    +39

    -4

  • 41. 匿名 2025/08/16(土) 08:27:36  [通報]

    子供が親を舐める理由は尊敬できるような親じゃなかったからだよ
    子供は冷静に親をジャッジしてくる
    子育ての答え出ちゃって旦那が子供に八つ当たりの暴力か
    返信

    +19

    -7

  • 42. 匿名 2025/08/16(土) 08:27:39  [通報]

    >>1
    父ちゃんのほうが自室にこもってるんでしょ
    暴力で俺の方が上だみたいに示したいのかもしれないけど引くわ
    返信

    +16

    -2

  • 43. 匿名 2025/08/16(土) 08:27:47  [通報]

    夫と子どもそっくりじゃん
    返信

    +4

    -5

  • 44. 匿名 2025/08/16(土) 08:27:52  [通報]

    女性目線だと殴るとかありえないって思う人が多いけど、男性目線だと自分もされたことあるし悪いことじゃないって思ってる人多いよね
    返信

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/16(土) 08:28:03  [通報]

    口で勝てないから手を出したんだね
    幼稚園児レベル
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/16(土) 08:28:22  [通報]

    >>7
    うん。
    高2なら反抗期だろうし、口で諭してどうにかなるレベルではないだろしね。
    返信

    +103

    -37

  • 47. 匿名 2025/08/16(土) 08:28:30  [通報]

    普段から父親らしいことをしてないのに、こんな時だけ父親ぶるのも考えものだな
    長男が早まって刺したりしないように気をつけてくださいね
    返信

    +23

    -4

  • 48. 匿名 2025/08/16(土) 08:29:06  [通報]

    高校生になれば母親の出番はあまりないと思う
    親父と長男が解決するしかない
    お母さんは清潔な衣類と美味しいご飯を用意して相談されたら応じればいいさ
    返信

    +6

    -8

  • 49. 匿名 2025/08/16(土) 08:29:13  [通報]

    長男の態度も見てないから何とも言えないけど、カッとなったとしても殴るのはあんま良くないね
    返信

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/16(土) 08:29:28  [通報]

    >>16
    あの、がるでよくオロオロして何もしないって批判見るけど、
    タイミングって大事なんだよ。よく考えることも。通りすがりのおじさんに殴られたなら瞬時に判断して警察呼ぶとか対応なんて決まりきってるけどね。家族なんだから。ダメならスパッと切る、みたいな行動とるのは短絡的じゃないかな。
    返信

    +18

    -12

  • 51. 匿名 2025/08/16(土) 08:29:59  [通報]

    >>1
    態度が悪い、最近調子に乗っている、親を親と思っていない態度。

    そりゃ子どもに反抗されるわw
    何一つ、説得力がない言葉ばかりだから。

    親を親だと思ってほしけりゃね。
    まず親として尊敬されるべきなの。
    子どもが反抗するには、必ず理由がある。
    親ならね、殴る前に、まずその理由を聞いてあげるべきなの。

    そこ飛び超えて暴力とは、呆れた所業。
    バカな亭主もつと苦労するよねー
    こんな父親、子どもが可哀想だわ。
    返信

    +20

    -16

  • 52. 匿名 2025/08/16(土) 08:30:01  [通報]

    >>1
    殺されないようにね
    返信

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/16(土) 08:30:19  [通報]

    >>46
    そうそう、話し合いなんか通じない場合もある
    返信

    +12

    -15

  • 54. 匿名 2025/08/16(土) 08:30:27  [通報]

    >>44
    アプデしろ時代が違うと言いたいわね
    返信

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/16(土) 08:30:37  [通報]

    >>41
    尊敬できるかできないか、高校生は正しく判断できないかもね
    自身が大人になって初めて父親の偉大さに気づくなんてよくある話じゃん
    返信

    +13

    -4

  • 56. 匿名 2025/08/16(土) 08:30:47  [通報]

    親を親と思っていない態度、との事だけどお父さんに尊厳はあるの?
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/16(土) 08:30:48  [通報]

    >>53
    どんな家庭よ笑
    返信

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2025/08/16(土) 08:30:48  [通報]

    >>1今朝のニュースで中3が父親殺害ってあったわ。母親がいないあいだに。
    おおごとにならないようにね。
    返信

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/16(土) 08:30:49  [通報]

    >>11
    まずこれが浮かんだ

    お父さん、調子に乗らない方がいいよ…
    返信

    +114

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/16(土) 08:31:31  [通報]

    普段関わってない他人みたいな父親が叱っても逆効果だし、誰も共感しないよ。そこをご主人に理解してもらわないと。板挟みで難しいだろうけど
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/16(土) 08:31:35  [通報]

    >>11
    医者の親と中3息子…背景が目に浮かぶよ
    返信

    +104

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/16(土) 08:31:50  [通報]

    まぁ、高校生ならあるよな…
    くらいにしか思わなかった。

    自分には兄と弟がいるけど、過去に父親と兄と弟が三つ巴で大喧嘩して取っ組み合いの喧嘩してたことあったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/16(土) 08:31:52  [通報]

    >>1
    暴力はたしかに良くは無いけれど
    長男の生活態度に問題は無かったの?
    旦那の言い分が正しいのだとしたら
    口では聞かなさすぎて父親が出てきて一喝って気持ちも分かる
    ただ親子の関係性を普段から築いてないみたいだから
    子供からしたら父親への嫌悪感を増しただけかもしれないけど
    返信

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/16(土) 08:31:54  [通報]

    何言っても聞かなかったんじゃないの? 親に対して乱暴な口聞くとか興奮おさまらないとか 
    自室にこもってる人に仲裁させて不満言うとかないわ だったら自分で止めればよかったじゃん
    返信

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/16(土) 08:32:06  [通報]

    やっぱり男同士って怖いね
    いつか息子に殺されるかもよ
    殺されるまでいかなくても高齢者への虐待行為って家庭内だと圧倒的に実の息子から暴力振るわれるってデータ出てるから今は父親も対等にやり合えるかもしれないけど将来的に 
    親が高齢になったら息子から虐待されるフラグ立ったな
    返信

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/16(土) 08:32:12  [通報]

    高2息子って
    今まで似たような事はなかったの?
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/16(土) 08:32:32  [通報]

    もちろん暴力は良くない
    でも口で言って聞くような子じゃないなら時には必要なのかなと思ったり
    生意気な態度は親にだけなのか、周りの人たちにも同じような態度とっているのか
    親だけになら唯一甘えられる存在だと思ってるのもあるだろうから一方的に暴力ふるって押し付けるのは良くない
    でもあまりにも子供の行いや態度の度が過ぎててお母さんの言うことも聞かないなら、お父さんが出てガツンとやるのが役目だって昭和の意見もあると思う
    50歳以上の人の子育て話を聞くと、親父に殴られて目が覚めたって人も多いのも事実
    子供にもよるだろうから難しいよね
    返信

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/16(土) 08:32:41  [通報]

    >>16
    いやいや。
    旦那になぜ殴ったのか理由を聞いた上で、暴落はよくないって対話してるじゃん。
    返信

    +15

    -3

  • 69. 匿名 2025/08/16(土) 08:32:43  [通報]

    うちの夫も似たところある
    普段子どもと関わらないくせに妻が子を叱ってると上から言ってきて、なら夫が躾や諭したりやってよと頼んだら大ブチ切れで子は大泣き阿鼻叫喚
    私に叱るからダメなんだとか偉そうな事言ってたのに、俺に頼んだのなら文句いうな💢って開き直って、自分の矛盾や間違い認めない
    それらも全部なかった事にして、50過ぎて寂しくなったらしく、世話の必要なくなった子や妻に擦り寄ってくるようになったのも気持ち悪い
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/16(土) 08:33:03  [通報]

    >>1
    で?
    殴って問題解決したんですか?w
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/16(土) 08:33:55  [通報]

    ChatGPTへどうぞ
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/16(土) 08:34:02  [通報]

    旦那さんが自室に籠もってるのは
    仕事してるとか?
    ただの引きこもり?
    それによっても話が変わる
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/16(土) 08:34:28  [通報]

    >>1
    いつの話が知らないけど
    ガルちゃんでトピ建てする暇あったら
    部屋に篭もる旦那と長男に向き合ったら?
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/16(土) 08:34:31  [通報]

    >>10
    食パン腹いっぱい食える
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/16(土) 08:34:32  [通報]

    普段の関係がわからないから何とも言えない
    主が普段、長男や夫に対してどういう態度を取ってたかも含めて
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/16(土) 08:34:56  [通報]

    >>1
    >態度が悪い、最近調子に乗っている、親を親と思っていない態度

    これについて、母親側の目線ではどう見えているの?思い当たるフシはある?ない?
    暴力がいけないのは確か
    でも多感な時期の我が子だろうと、親や人に対してしてはいけない言動はあるからね
    返信

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/16(土) 08:35:07  [通報]

    >>1
    うちも調子に乗ってる高校生男子がいるから、なんとも言えないなあ
    言ってはいけない一言ってあるからね
    詳細がわかんないからなんとも。。。
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/16(土) 08:35:10  [通報]

    大事なところを普段から関わらずに逃げてきた父親の言葉なんで響かないよね、ましてや暴力なら息子さんの心はさーーっと閉じられたと思う
    返信

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/16(土) 08:35:11  [通報]

    >>51
    理想ではあるし正論でもあるけど、親舐めてる子供に、あなたはなんで親を舐めてるんですか?って理由聞いたところでおそらく何も解決しないんだよね。
    いじめとか理由が言えない場合もあるし、本人も何が気に入らないのが言語化できない事もあるから。
    返信

    +20

    -4

  • 80. 匿名 2025/08/16(土) 08:35:53  [通報]

    文章が相談にもなってないし、不安を書き出したかっただけかな?
    主は何が聞きたいの?
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/16(土) 08:36:03  [通報]

    私の父もそうだった
    兄と弟の喧嘩を止めようとして、どっちも殴ってたよ
    どうしようもならない時だけ殴ってた
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/16(土) 08:36:18  [通報]

    >>26
    私はアラフィフだけど父親こんな感じだったよ、女でも手をあげられた
    しかも理由なんか語らない急にパン!とされた、それを肯定してる訳じゃないけど「え?なんで?」って自分の行いを振り返ったよ
    これが、この態度が悪かったのか?って反省したっけな
    返信

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/16(土) 08:36:20  [通報]

    >>61
    医者の嫁だったのにね。いっきに被害者の妻と加害者の母になってしまった。
    返信

    +55

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/16(土) 08:36:40  [通報]

    >>1
    高二なら次揉めたら父親はやり返されるだろうね
    仲裁で手を出したのかムカつくから殴ったのかよく分からん
    息子さんも喧嘩してたんだから非がない訳じゃなさそうだが父親が殴っちゃってるからしっかり話聞いておく
    普段コミュニケーションないのに仲裁にはきたんだね
    今ピリピリしてるだろうからしばらく関わらせないようにおいたら
    返信

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/16(土) 08:37:10  [通報]

    >>16
    オロオロというより、普段何もしないくせにちょろっと出てきてカッとなって暴力って、子供が喧してるのと同レベルだし色々おかしくない?って話したいんじゃない?
    何もしないで、調子乗ってる親を親と思ってないとか言い訳の大義名分出してきて暴力正当化させてる
    返信

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/16(土) 08:37:45  [通報]

    >>1
    日常的な暴力はダメだけど
    父親ってのは見てないようでちゃんと様子を伺ってるんよ
    毎日口うるさく言う役目が母親
    それでも目に余る時に父親が出てくんの
    暴力ふるったって言っても理由があるんだから
    返信

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2025/08/16(土) 08:38:06  [通報]

    >>1
    作文ですか?
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/16(土) 08:38:08  [通報]

    >>7
    普段から子供達と関わってるならね
    返信

    +192

    -5

  • 89. 匿名 2025/08/16(土) 08:38:20  [通報]

    >>10
    こんなとこに書き込むってのがもう貧乏な理由がわかるコメント
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/16(土) 08:38:27  [通報]

    >>7
    反抗期の時、母親に死ねとか死ね以上に酷い事言ったことある。
    それで平手で叩かれたけど、叩かれて当たり前だと思ったよ。
    主の長男が何言ったかにもよると思うわ
    あと、暴力よりも旦那の普段の態度のが気になるわ
    子供との関わりなさすぎて、そっちのがやばそう
    返信

    +148

    -5

  • 91. 匿名 2025/08/16(土) 08:38:37  [通報]

    >親を親と思っていない態度

    カッとなって殴るような父親だから、尊敬されてないんだと思うよ
    私も息子二人を育ててるけども、親と子ってある程度大きくなったら、人と人との対等な付き合いになると思う
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/16(土) 08:38:45  [通報]

    急に出てきて暴力振るっては駄目だよ

    子どもからしたら誰やねんってツッコみたくなる
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/16(土) 08:39:02  [通報]

    >>76
    どういう兄弟喧嘩してたのか気になる
    よくある些細な口喧嘩なら父親が仲裁とかしないだろうし
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/16(土) 08:39:10  [通報]

    3人で話し合い……

    パパもいきなり殴らない!暴力反対! 息子もちゃんと人の話しに耳を傾けて聞きなさい! で、お互いに謝らせる。そしてパパは殴る前に話を聞く。息子もちゃんと答える。と家族みんなでフォローする機会を作って、解決してみたら
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/16(土) 08:39:12  [通報]

    >>8
    殴るだからグーパンじゃない?平手なら叩くだよ
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/16(土) 08:39:23  [通報]

    >>1
    母親はそんな一大事でも あっ、ガルちゃんに投稿するネタできた、投稿しなきゃ だからな。まぁ夫だけじゃなくて妻側も大分問題あるのが分かるわ。家全体でだいぶ問題ありだな
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/16(土) 08:40:22  [通報]

    >>20
    お前は呼びはよくない
    返信

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2025/08/16(土) 08:40:23  [通報]


    肝心の原因は何?
    「調子に乗ってる」なんて理由にならないよ
    それがりゆうなら、単に気に入らないだけで小中学生レベル
    暴力はダメだけど、親として子供が間違った方向へ進もうとしてるなら時には力づくで止めないといけない時もあると思う
    でも今回のはそうとは思えない
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/16(土) 08:40:55  [通報]

    >>1
    親って別に偉くないからね
    勝手に産んで子育ては当たり前
    還暦すぎて子供に迷惑かける期間はかなり長い

    今親の面倒みててつくづくそう思う
    返信

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/16(土) 08:41:11  [通報]

    普段から、夫の感情じゃなくて子供の事考えて接してたら、主さんも暴力はよくないけど納得できる部分あったのかもね
    自室にこもって楽しんでるのにうるせーなって出てきて、感情で殴ったのが透けて見えるからモヤモヤするのかも
    返信

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/16(土) 08:41:12  [通報]

    今でこそ仲良いけど昔は父と兄が何度か殴り合いの喧嘩してた。
    男同士で力が対等ならいいんでは?
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/16(土) 08:41:12  [通報]

    >>79
    よこ。もうすでに舐められてるとしたら、殴っても解決しないどころか悪化する。まず普通のコミュニケーション取るところからじゃない?それすらできてないと思うし。
    返信

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/16(土) 08:41:21  [通報]

    >>1
    綺麗事はきかない?
    なら夫の自室ドアをぶち壊そう
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/16(土) 08:41:21  [通報]

    >>34
    それが理想だけどお互いに意地を張り合って譲歩出来ない時はまずは家族の仲裁が1番効果的じゃね?
    返信

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/08/16(土) 08:41:47  [通報]

    >>1
    自室にこもるのもどうしていいのかわからないというか居心地が悪いんだろうね~

    口で完封できないから拳で無理やりねじ伏せたって感じなのかな

    正直、我が子と向き合おうとしない姿は大人としてレベル低いし、自室に篭もるような人が今後レベルアップするとも思えない
    返信

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/16(土) 08:41:49  [通報]

    >>1
    昭和の父親ならあるある。でも令和の今となっては⋯
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/16(土) 08:42:03  [通報]

    >>57
    16号が言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/16(土) 08:42:15  [通報]

    >>1
    今後の関係って夫婦のことなのかな?まずは長男のケアだと思う。親を親と思っていない態度はどんな感じなのか長男から話を聞いてみよう
    高2となるとそんなに義実家も行かなくなるだろうしね。
    返信

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/16(土) 08:42:32  [通報]

    >>76
    旦那は自分なりに子どもの事を見てるつもりなんだろうね
    主さんは関わり薄いのにいきなりしゃしゃり出てきたかのように思ってるようだけど
    返信

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/08/16(土) 08:43:09  [通報]

    >>7
    殴って解決するのかな。息子と父だから?
    返信

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2025/08/16(土) 08:43:12  [通報]

    >>7
    この旦那さんは普段子育てから逃げて、自分の実家に連れていくことだけがレジャーだったわけでしょ?

    殴っていうこと聞くわけないのに、短絡的だなーという感想しか出てこない
    返信

    +83

    -3

  • 112. 匿名 2025/08/16(土) 08:43:29  [通報]

    >>101
    やっぱり女には理解し難いところがあるからね
    難しいな
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/16(土) 08:43:46  [通報]

    >>1
    思春期ってやつを知らんのか?
    兄弟喧嘩に割って入って殴るとか馬鹿なの?
    しかも普段から関わりのない親から殴られても何も響かないよね
    ますます反発心が湧くだけだろうに
    アホな男を旦那にすると大変だね
    返信

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/16(土) 08:43:49  [通報]

    >>104
    意地張り合ったまんまで良いんじゃないの?
    一月など長期化すればいい加減にしなさいって
    母親参戦で
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/16(土) 08:43:58  [通報]

    >>38
    ただ物事を淡々と書き込まれても判断しづらいんだよね
    トピ主さんが言ってるのは
    「長男が兄弟喧嘩しました。夫に殴られました。」ってだけだし
    結局どうしたいのかわからないし、
    そもそも兄弟喧嘩の理由もわからない
    返信

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/16(土) 08:44:06  [通報]

    >>1
    そもそも主から見て夫の言い分は当たってるの?
    子供とそんなに関わっていないのに文句言ってるなら夫に非があるのかもしれないし、実際長男が調子に乗ってるかによるけどさ。
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/16(土) 08:44:09  [通報]

    高校にもなって兄弟喧嘩の仲裁でしょ?
    母親が無理だから父親が出たんだから調子乗ってるよ
    母親がとめられないくらいの年齢になって両親のいる前で喧嘩って態度悪すぎだし父親の言う通り
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/16(土) 08:44:19  [通報]

    >>34
    でもさ、高2の男の子なら力あるし、父親を殴り返さないのは分別あってら我慢してるんだよ、一応親だから。

    そう考えたら旦那の方が子供だし、子供だけ我慢する形になり可哀想。
    返信

    +37

    -5

  • 119. 匿名 2025/08/16(土) 08:44:25  [通報]

    >>1
    態度が悪い、最近調子に乗っている、親を親と思っていない態度、と言う理由です

    ああ、うちの父親と一緒、父親になれれば立派な大人、俺が家族で1番偉いって勘違いしてる。子供と信頼関係が築く努力もしないくせに、子供が懐かない、だから可愛くないという思考。懐かない理由を考えずに不貞腐れる。主さんが1人で息子さん達を自立するまで支えられるなら、離れた方がいいかもしれない。
    返信

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/16(土) 08:44:35  [通報]

    うちは主さん宅やガルで書かれるような
    激しい兄弟げんか、親子げんか、反抗期なかったんだよな…

    それがいいのか、悪いのかも分からない(一応、普通に育ったけど)
    子供の気質によるものなのか、育て方によるものなのか謎
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/16(土) 08:45:13  [通報]

    >>76
    横、気になるポイントだよね。母がいない時に何度も何かあったのかもしれないし、母は息子可愛さや反抗期だし仕方ないで済ませているのかもしれない。ここを解決しないことには
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/16(土) 08:45:42  [通報]

    >>1
    あんたの旦那がやってる事は、ただのパワハラやで
    返信

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2025/08/16(土) 08:45:49  [通報]

    我が子って可愛いんだけど、場面場面で対応しきれずカーっとなって叩きたくなるって衝動を経験した人って結構いると思うよね
    けど、冷静な自分も居て叩かないんだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/16(土) 08:46:08  [通報]

    >>24
    まあでも親とて人間だし
    舐めた態度をとれば思わぬ反撃を食らうというのも経験かなと思ってしまうね
    返信

    +22

    -3

  • 125. 匿名 2025/08/16(土) 08:47:16  [通報]

    >>1
    ただ愚痴りたかっただけなのか
    相談なのか分からないから
    説明する気も無かったのかもしれないけど説明下手
    旦那を叩かせたかったの?
    旦那の言ってる事は母親から見てもそんな節はあるの?
    長男の事は書かないで旦那が殴りました
    カッとなっただけで今後不安だって書き方したら
    そりゃ旦那だけが悪者だろうね
    生活態度が事実なら殴られて当然なガキだと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/16(土) 08:47:20  [通報]

    >>117
    調子乗ってるとかさ…w親だから無条件に尊敬されると思ってない?
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/16(土) 08:47:20  [通報]

    >>114
    そのパターンで姉と3年口聞かない時期あったから早期にお互いの言い分いいあった方がいいと思う
    長期化するとお互いに引けなくなるものよ
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/16(土) 08:47:25  [通報]

    >>102
    今日学校どうだった?→無視
    ご飯食べに行こうよ→は?行かないけど笑
    みたいな感じで、完全に親のこと馬鹿にしてると普通のコミュニケーションすら成り立たない場合もあるからね。

    殴ることを推奨したくはないけど、まず物理的に親の立ち位置を再認識させてから、何故殴ったのか話し合いして、関係再構築に努めた方が早いとは思うよ。頭悪い子だとわかりやすい起爆剤がないとシャキッとしない。
    返信

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/16(土) 08:48:01  [通報]

    >>1
    多分、主も旦那も毒親
    多分、主と旦那は共依存
    機能不全家族なのは確実だわ
    実際を見ないと誰がマトモなのかわからないし、みんなオカシイかもしれない
    返信

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2025/08/16(土) 08:48:04  [通報]

    >>23
    長男が何したかにもよるよね…
    あーこりゃ殴られるわってパターンもわりとありそう
    でも主の中では普段全く育児しない他人がうちの子殴ったって感覚なんだろうなぁ
    返信

    +51

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/16(土) 08:48:37  [通報]

    >>1
    態度が悪い、最近調子に乗っている、親を親と思っていない態度、と言う理由

    夫の方が態度悪くて調子乗ってて子を子と思ってない態度だね
    返信

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2025/08/16(土) 08:49:33  [通報]

    >>19
    態度悪いな父ちゃん
    子どもたちも幼い頃は寂しかっただろうけど、大きくなった今はコミュニケーション取れないのもそんなもんだと思って今さらだろう
    返信

    +25

    -2

  • 133. 匿名 2025/08/16(土) 08:50:02  [通報]

    >>128

    >物理的に親の立ち位置を再認識させてから、

    犬のしつけかな?
    それがもし必要であれば、もっと幼少期にやるべきことでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/16(土) 08:50:17  [通報]

    >>7
    老後に子供に殴られてもいいんだね?
    返信

    +33

    -4

  • 135. 匿名 2025/08/16(土) 08:50:32  [通報]

    普段育児に協力的でなくてもイオンモールや近所に外食行ったりする父親がいるのに、「義実家に連れて行く」のがレジャーってなかなかだね
    返信

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/08/16(土) 08:51:33  [通報]

    全然楽しそうじゃない家庭
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/16(土) 08:52:14  [通報]

    >>133
    へーあなたは犬殴るんだ。
    反抗期を子供の頃に先読みで抑えろって無理にも程がある。
    返信

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2025/08/16(土) 08:52:15  [通報]

    >>118
    子供だけ我慢する形になるの?大人は口が達者で負けるから?

    2人で解決させるのに長男だけ不利なの?
    返信

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2025/08/16(土) 08:52:16  [通報]

    >>88
    これ重要。
    普段母親に丸投げなのにたまたまその日その場面に出くわして普段の様子あまり知らないのに殴ったって、長男云々よりも旦那が話し合いやら説得やらが面倒でイラついて殴ったのかなって思ってしまう。
    返信

    +57

    -3

  • 141. 匿名 2025/08/16(土) 08:52:17  [通報]

    あーあ
    これで長男は家出た後実家に寄り付かなくなるわ
    絶対に父親から謝罪させないと
    返信

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2025/08/16(土) 08:52:25  [通報]

    自室に籠もるような旦那ならとりあえずATMとして稼働させとけばいい
    てか高校生で親が仲裁する程の兄弟喧嘩するんだね
    返信

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2025/08/16(土) 08:52:38  [通報]

    >>88
    普段何もしないくせにカッとしてぶん殴るって一番ダメな気がする。子供も多分「自分が悪かった」なんて反省しないよねこれじゃ
    返信

    +60

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/16(土) 08:52:46  [通報]

    >>127
    姉と仲直りしたかったの?その期間
    今も後悔してるとか?
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/16(土) 08:53:01  [通報]

    >>38
    主さん自身夫に不満があるから夫のことだけピックアップして悪く書いてあるけど、経緯がぼやかされてるから長男も落ち度あるんだろうなと思った
    返信

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2025/08/16(土) 08:53:39  [通報]

    >>135
    子供のためのレジャーじゃなくて、ただ義父母に子育て丸投げしてるんだなって思った
    返信

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/16(土) 08:53:40  [通報]

    >>12
    しかもそもそも尊敬も信頼も無い父お
    返信

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/16(土) 08:53:54  [通報]

    >>1
    犯罪だから通報しな。
    暴力はだめという人間として当たり前のことを綺麗ごとというなら、話が通じない人だよ。
    司法に介入してもらおう。
    返信

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/08/16(土) 08:53:55  [通報]

    >>44
    広陵野球部かよ
    返信

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/08/16(土) 08:54:03  [通報]

    >>145
    母親から見たら可愛い息子だから許せるけど、客観視したら生意気なレベルではあるんだろうね
    返信

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/16(土) 08:54:29  [通報]

    >>1
    主人が保育園の年長の息子と釣りに行って、息子のミスで魚を逃してしまったんだが、ネチネチそのことを責めている
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/16(土) 08:54:34  [通報]

    >>1
    綺麗事はききません
    ……?

    暴力もききませんけど?
    返信

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2025/08/16(土) 08:54:40  [通報]

    >>1
    暴力で言うことを聞かせると、老後にいずれ同じようにされるよ
    返信

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/16(土) 08:55:26  [通報]

    父親が一番態度悪いし調子乗ってるじゃん
    返信

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/16(土) 08:55:42  [通報]

    >>142
    仲裁なのかな…?
    父親の、自分の機嫌を損ねたから殴ったように感じる
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/16(土) 08:56:03  [通報]

    >>1
    兄弟喧嘩の原因と、普段コミュニケーションがない父親が仲裁に入った経緯と、仲裁の経緯(兄弟双方の弁明や態度、父親の言動)が分からなければ、何とも、、、

    兄が体格でかなり劣る弟を殴っていたのを殴って止めたとか、兄弟で掴み合いをしていて家具が倒れたり壁に穴があきそうだったのを、父親が体を張って止めた場合と
    ちょっとした口喧嘩をしていたところに、突発的父親業に目覚めた父親が部屋から出てきて経緯も何もかも無視したトンチンカンな説教を始めたのに反発した長男を殴った場合では、かなり印象が違う
    返信

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/16(土) 08:56:11  [通報]

    長男の父親への態度が何も書かれてないから、主は一方的に夫に非がある前提だけど
    妻自身のそういう態度が、子供に父親を舐めさせている場合もあるからなあ
    夫の理由が本当に言いがかりなのかどうか気になる
    返信

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/16(土) 08:56:51  [通報]

    >>1
    兄弟喧嘩の内容を書いてほしい
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/16(土) 08:57:01  [通報]

    普段子どもとちゃんと関わりを持っていないから、関係性もちゃんと築けてないのに暴力。
    旦那反省もしてなさそうだから、修復不可能だと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/16(土) 08:57:14  [通報]

    殴ると今後何しても殴った方が悪くなっちゃうからなぁ
    ほんと腹立つけどね、殴ったらおしまいだよね
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/16(土) 08:57:19  [通報]

    >>137
    まず夫婦仲が良くなさそうだからそこからこうなると母が慌てたところで何も出来ない
    とりあえず夫に謝らせたいみたいだけど子どもの喧嘩でも形だけのごめんなさいとか要らんしね
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/16(土) 08:57:47  [通報]

    >>128
    そもそも夫は子供達とのコミュケーションはあまりなく、自室にこもっています

    この状態で父親を舐めるな!調子に乗るな!とか言われてもねー。その時だけ父親ズラされてもって思うよそりゃ。その上イライラしたら殴るんだもの、そりゃ尊敬なんてできない。
    返信

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/16(土) 08:58:09  [通報]

    >>144
    後悔はしてるよ。
    両親にも心配かけたし今は2人で旅行するくらい仲良いし
    主の息子さんだって高2で親の実家帰省について行くくらいだからお父さんのこと嫌いな訳では無さそうだし
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/16(土) 08:58:34  [通報]

    気に入らないなら主さんが喧嘩の仲裁すれば良かったんじゃないの
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/16(土) 08:59:33  [通報]

    >>141
    だよね、私もだけど妹も近寄らなかった。大人になってから、ヘラヘラして一万円札出して「あのときはごめんなー」って、言われてやっぱりダメだなコイツって見放した。今生きてるのか死んでるのかも知らん。
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/16(土) 09:00:55  [通報]

    夫に何故暴力で解決するのは良くないか、夫本人のデメリットを伝えてみたら?
    ・子供が真似をする
    ・遠い将来お前が弱った時にやり返されるぞ
    ・近い将来他人へ加害を与えて加害者の親になるぞ
    みたいな
    返信

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/08/16(土) 09:01:33  [通報]

    >>157
    だとしても、殴っていい理由にはならない。
    返信

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2025/08/16(土) 09:01:38  [通報]

    主が仲裁すれば良かったじゃん。うちは息子たちが喧嘩したら飛び込んで行ってるよ。ヤベーオカンが来たで丸く収まるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/16(土) 09:01:46  [通報]

    >>11
    親子同士含め男同士の喧嘩って最悪殺し合いになるから恐ろしいよね。この世から戦争がなくならない理由でもある。

    何が男は論理的だ理性的だサバサバだ。笑わせるな
    返信

    +57

    -3

  • 170. 匿名 2025/08/16(土) 09:01:53  [通報]

    >>139
    もし対等に喧嘩させたいなら、父親だからって気にしないで殴り返してOKだよと言わないと。

    父親は親を殴り返すのはNGと考えてるだろうし、主もできたら殴り合いにはなって欲しくないのでは?それなら対等とは言えないから、母が介入するべきだと思う。
    返信

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2025/08/16(土) 09:02:22  [通報]

    >>151
    ネチネチってすごく嫌われるよ
    わたしだけど
    もうかなり実家に近寄っていない
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/16(土) 09:02:26  [通報]

    >>23
    兄弟げんかの原因も書かれてないしね
    返信

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/16(土) 09:03:27  [通報]

    >>1
    親を親と思えるような、尊敬できるような、言うこと素直に聞けるような父親なの?
    まずはそこだと思うんだけど
    殴ってもいい、ってのは『殴られても仕方がないと思える親子関係』があるかどうか、よ
    状況が分からないけど書いてあることからは、父親になれていない感じ?
    少なくとも主さんは物足りなさを募らせているよね
    返信

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/08/16(土) 09:03:36  [通報]

    >>151
    魚釣りは魚釣ることを目的に行くんじゃなく
    釣りすることを目的に行くものだよ

    ご主人さもしいな
    返信

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/16(土) 09:04:10  [通報]

    >>153
    これw
    私は暴力は振るわなかったけど、倒れた父親を即施設にぶっこんだw
    施設で数年生きて枯れ木みたいになって亡くなったよw
    施設から即葬儀場におくってもらった。通夜?やらないw 葬式?最低限ね。戒名とかいらんからw
    さっさと火葬して骨になってはじめて敷居をまたがせた。その骨もうざかったので、業者に頼んで丸ごと海に散骨したったw
    もう文字通り骨も残っていないw
    清々しくさわやか。
    綺麗な海に還っていったんだから暴力振るう親にしてはまあまあな最後だっだんじゃない?
    全部合法だしね。
    返信

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/16(土) 09:04:22  [通報]

    >>164
    主さんがいない時に残った男衆が揉めたっぽくない?
    ギャーギャー騒いでいたら主さんの方が先に気づくだろうし
    返信

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2025/08/16(土) 09:04:59  [通報]

    >>138
    だからさ「もし必要であれば」って書いたじゃんよ
    必要でないパターンが多いですよ、よほどの狂犬でなければ

    >反抗期を子供の頃に先読みで抑えろ
    もしかして、反抗期がどの子供にもくるって考えてる?
    ある程度は、先読みで抑えられるものだよ
    だから近年の育児は、小さいころからの子供との対話を大事にしてるじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/16(土) 09:05:00  [通報]

    >>1
    殴るなんて絶対だめだけど、先日私も一週間以上、自室に持っていかない服とか鞄を見て頭に血が昇り、子供の部屋を開けて感じ悪く放り投げてしまった。

    旦那さん、子供に舐められてる思って悲しく惨めになる気持ちが怒りに繋がってるのでは。
    それをしつけとか子供のためとか言って正当化してると思うな。
    私もそういう気持ちになるとかあって、そんな自分を未熟だなと思う。
    怒りを態度に出さずにいられる人は本当に立派だと思うわ。
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/16(土) 09:05:36  [通報]

    >>151
    高齢になり失敗したらネチネチ言われるね。それならまだマシな方で縁切られる可能性もある。
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/16(土) 09:05:42  [通報]

    確かに高校二年生くらいって一番生意気盛だからなあ
    世の中を全部理解した気になってるし

    ただ
    喧嘩の内容・言動・態度によっては1発くらい殴るのはありかもなあ
    5.6発で押し倒して馬乗りになっても殴り続けるなら警察案件なんだろうけど

    今後の流れにや殴られた息子の性格をよく見て
    大学で出すか実家から通わせるかまで考えたほうがいいよ
    返信

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2025/08/16(土) 09:06:03  [通報]

    >>1
    そんなやつの「親を親と思ってない」とかお前が舐めとるんか?と言ってやりたいし
    高二ならすぐに負けそう
    返信

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/08/16(土) 09:07:00  [通報]

    >>167
    暴力肯定してるわけじゃないけど、父親に100%非があるかどうかは兄弟喧嘩の理由や父親への態度によると思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/16(土) 09:08:29  [通報]

    なんか主の態度が気になる
    普段から夫を子供の前でも役立たずの父親扱いしてそう
    返信

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/16(土) 09:08:46  [通報]

    >>1
    高校卒業したら家を出させた方がいいよ。今から準備しなよ。家族でも合う合わないがあるんだから。主とは話すのか分からないけど、主とは連絡とるようにしてさ。じゃないと、ニュースになるようなことになるかもよ。
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/16(土) 09:08:56  [通報]

    >>169

    あいつらが言ってるのは「(俺様が正しいと思ってるだけの)論理」「(俺様のお気持ち重視の)理想」
    だから、女性よりずっと感情的だよ
    全て自分基準のスタンダードであって、他者の存在を考慮できない=限りなく自己中心で感情重視
    女性に向かってそう蔑むのは自分たちがその図星で傷つくからだよ
    女性は感情的と言われ自省するが、男は怒り狂うだけ(それを感情的だと気づいてない)
    返信

    +18

    -1

  • 186. 匿名 2025/08/16(土) 09:09:07  [通報]

    >>175
    あなたなかなかやるわね。
    うちも暴力ふるう父だったわ。まだ生きてるけど。亡くなったら参考にさせてもらうわ。
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/16(土) 09:09:11  [通報]

    >>181
    知り合いの話だけど、ずっと殴られて育ってきて高校生の時についに殴り返したら、父親はそれ以来何も言えなくなって縮こまってるらしい。

    結局家庭内、子供にしかいられなくて手まで出すって、弱いしょうもない男なんだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/16(土) 09:09:16  [通報]

    >>163
    じゃあそういう期間も必要だったって事だと思うな
    簡単に仲直りしてたらまた喧嘩してた可能性もあるわけでしょ?
    今、仲がいいのはその空白の3年を後悔する気持ちがお互いにあるからだと思うけどな?


    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/16(土) 09:09:23  [通報]

    >>146
    丸投げと「孫を見せてやった」という親孝行
    結局「自分」のため
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/16(土) 09:09:50  [通報]

    >>153
    間違いない

    うちはくっそモラハラなじいさんだったから、私も言葉の暴力に近いことはしてるけど、殴ったことはない
    モラハラだけど私たちを殴ったことはなかったから
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/16(土) 09:10:00  [通報]

    >>26
    そうだよ。母親が暴力振るわれたで、動揺してるのは良くない。どの程度の暴力か分からないけど、
    返信

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2025/08/16(土) 09:10:07  [通報]

    >>185
    なるほどねー。確かにそうだわ。
    返信

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/16(土) 09:11:17  [通報]

    >>1
    主の様な夫なら、私ならフライパン持って夫に怒鳴りつけるわ
    返信

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2025/08/16(土) 09:11:57  [通報]

    イライラして殴ってしまったんだ、でもちゃんと息子さんと向き合ってる感じがしてて良いけどね
    返信

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2025/08/16(土) 09:12:09  [通報]

    >>136
    あなたこそコメントの意味理解出来ないのなら
    口出さなくて大丈夫だよ足りない頭で考えたらいいよ🫶
    返信

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/16(土) 09:12:17  [通報]

    主も主で、おろおろするだけの専業主婦っぽいな

    まあ、これで子供達が「親みたいにはなりたくねー」って自立して
    親を反面教師に立派になってくれたらいいんじゃない?って思うけどね
    親なんてそんなもん、踏み台にしてくれていい
    返信

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/16(土) 09:12:19  [通報]

    >>7
    信頼関係がしっかりあればの話
    返信

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2025/08/16(土) 09:13:03  [通報]

    >>12
    これ私が中学生の時に父親から言われたw
    非行に走ってたわけではなく、部活三昧でほぼ家にいないような学校生活だったし、父親は育児にノータッチだった人でほぼ顔を合わせない生活だったのに
    返信

    +43

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/16(土) 09:13:10  [通報]

    >>135
    ちゃんと父親してますよアピールと自己満かな
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/16(土) 09:14:57  [通報]

    >>196
    娘だったら、ママみたいな無力な専業になりたくねーって
    バリキャリに育ったら、これからの時代大成功よな
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/16(土) 09:15:15  [通報]

    旦那と息子の問題だからほっとくよ私なら
    返信

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2025/08/16(土) 09:15:40  [通報]

    >>7
    相手が娘でも同じこと言える?
    娘だったら「どんな理由があっても暴力はダメ、なんで娘さんのこと守らないの?離婚したら?」とかいうんでしょ?
    返信

    +7

    -8

  • 203. 匿名 2025/08/16(土) 09:16:01  [通報]

    >>130
    >> 普段全く育児しない他人がうちの子殴ったって感覚
    これだろうね
    「あの子(長男)のこと何にもわかってないクセに!」みたいな
    返信

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/16(土) 09:17:01  [通報]

    ちゃんとコミュニケーション取ってない親からの
    「親を親と思ってない」と言われながら殴られるのって
    一気に不信感抱くよね
    父親の信頼失ったと思うよ
    返信

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2025/08/16(土) 09:18:10  [通報]

    マイナスだろうけど態度が悪い息子と普段関わり薄くてついカットなった父親ならよくあるパターンだと思う
    息子もまだ父親に食べさせてもらってるわけだし、嫌なら自立するでしょ
    私は中立の立場で過ごす何もしない
    返信

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2025/08/16(土) 09:18:19  [通報]

    >>203
    子供もじゃない?引きこもって普段ろくに話さないおじさんに殴られたって感覚。でも生活はさせてくれてるから、殴り返すことはしなかった。
    返信

    +16

    -2

  • 207. 匿名 2025/08/16(土) 09:19:29  [通報]

    >>205
    家出て2度と帰ってこなくてもOKってことだね?
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/16(土) 09:19:52  [通報]

    高校生とコミュニケーション取るってそんな密になるかなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/16(土) 09:20:11  [通報]

    私、娘だったけと、同じくらいの年齢で同じ理由で殴られて今でもトラウマ
    生意気な態度なんてした覚えもなかったのに、急に激昂されて…
    家族の誰からも、その後のフォローも何もなしだったし余計に辛かったよ

    お母さんからだけでも息子さんから話を聞いてあげてほしいと思う
    できたらダンナさんも含めて、3人で話しあって欲しい
    歪むよ…
    返信

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2025/08/16(土) 09:20:40  [通報]

    >>207
    いいでしょ
    息子の人生だもん
    家庭が居心地悪いなら好きにすればいい
    返信

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2025/08/16(土) 09:21:56  [通報]

    母親は息子大好きだから息子の肩を持つし息子をいつまでもそばに置いて思い通りにしたい
    返信

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/16(土) 09:22:15  [通報]

    >>7
    なぜ殴ったのか子供に通じてればね
    殴られた理由に納得いかなかったら、弟と喧嘩してたのに自分だけ殴られたって思うだけのような気がする
    返信

    +32

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/16(土) 09:22:33  [通報]

    >>210
    まぁ居心地悪いだろうね、当然。殴る父親に黙ってる母親なら。主さんは一応父と話はしてるみたいだけど。
    返信

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2025/08/16(土) 09:23:02  [通報]

    日頃から態度悪かったんでしょその辺り何も書いてないから分からないけど
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/16(土) 09:24:49  [通報]

    >>211
    息子娘関係なく、未成年の子を殴る旦那を止めるのが普通じゃない?子供は殴り返してないから殴られっぱなしなのに。その上で子供にも悪いところがあるなら注意するけどさ。
    返信

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2025/08/16(土) 09:25:14  [通報]

    まあ、どんな理由があるにしても、暴力で円満解決、息子が心を開くなんて、絶対ないから!
    もっと悪化するよ。

    ましてや普段、信頼関係を築いてない親から殴られて、誰が改心するの。
    でもそういう人って、妻からあれこれ諭されても、考え変えないだろうけど。

    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/16(土) 09:25:26  [通報]

    >>1
    高二長男と兄弟喧嘩の仲裁から、夫が長男を殴りました

    よくわからないのよ
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/16(土) 09:25:34  [通報]

    >>12
    うちもこんなんです
    今の子は甘えてる、何も出来ない、調子に乗るなって
    自分は市内の県立高校に3年間自転車通学し卒業後は働いて、同級生や年が近い親類より早く家庭持ったから
    お前も男ならそうしろと息子に言う
    県立でも市外は許さない私立高なんて駄目と言うけど、市内には県立2校しかない、県庁所在地に隣接してるから市外行けばいくらでも高校選べるんだけど
    もちろん大学は駄目
    遊ぶだけだ甘えだと言う
    でも内心は自分を超えられたくないんだなと思う
    息子が成績良くて喜んでると勉強ばかりじゃ駄目だ学校だけが人生じゃないと難癖つけるし、背が伸びて喜んでたら後輩(2歳下の男性職員)はデカくて結婚遅れたとかデカ女職員は行き遅れたとか言い出す
    ちなみに
    娘にも女は早く結婚するのがいいМ市の高校に行くな大学行くな圧がすごくて、デカくなると可愛くないと言ってる
    160ちょいで献血断られる体重なので、男として父としてプライド傷つけられたくないんだと思う
    私が短大で栄養士なのも馬鹿にするし、短大は大学行く頭がなかった栄養士は誰でも受かるとか
    昔はそんな発言無かったのに最近は精神年齢が中学生並み
    返信

    +27

    -4

  • 219. 匿名 2025/08/16(土) 09:25:37  [通報]

    私母親に暴力振るわれて育ったけど感情的にやられてる以外なかったと感じてたよ当時から。

    でも今の時代、これで長男が交番にでも駆け込んで「親に殴られた」とか言ったらふつーに加害者の親が逮捕されるんじゃなかった?ついこの前あったよね?
    返信

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2025/08/16(土) 09:27:39  [通報]

    >>170
    なんで母親の許可がいるの?
    子供が考えて殴るしかないと思えばそうするだろうし
    いくらなんでも暴力は、と思えばそれ以外の解決方法考えたらいいだけだと思うんだけど
    子供に考えさせるってそういうことよ
    いつまでも母親がしゃしゃり出るもんではないと思う
    (ただし場合によっては口出しもあり)

    あと母親が暴力にGOサイン出すのはこの場合アウトでしょ
    夫婦揃ってそんなだから駄目なんじゃんって言いたくなる
    返信

    +4

    -3

  • 221. 匿名 2025/08/16(土) 09:28:16  [通報]

    親を親と思ってない態度ってどんなの?
    思わず殴るほどの事だったの?
    そうじゃないなら一生恨まれると思うよ
    老後殴られる覚悟しといた方がいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/16(土) 09:29:15  [通報]

    家庭内に、論理的に話せる人が誰もいない状況
    「なぜ、どうしてダメなのか、なぜ父親が怒ったのか(殴ったのか)」

    息子さんはこれから自分で、自分を育て直さなくてはならない
    もしかしたら一生自分で解決できないかもしれない
    その分、精神的な成長が遅れる

    大卒くらいで、精神的に落ち着いてる子とそうでない子の差って、ここなんだよね
    息子さんは気の毒ですわ

    母親である主も、どうしよう;私なにもできな~い;;って
    旦那の前ではぶりっこしてるし
    返信

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/16(土) 09:30:14  [通報]

    >>218
    旦那さんやばいね。
    返信

    +50

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/16(土) 09:30:18  [通報]

    >>7
    素直に理屈を聞いていればいいけど屁理屈言って勝手だったら手が出る。つまり優等生タイプの子供は殴られない。
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/16(土) 09:31:41  [通報]

    >>222
    親がバカなんだよ、結局
    だから子供が混乱する
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/16(土) 09:32:45  [通報]

    >>1
    態度が悪い、最近調子に乗っている、親を親と思っていない態度

    全部自分に対する態度が気に入らないってことだよね?
    子育てへの関わり方の結果だと思うけど、気に入らないから手をあげちゃったのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/16(土) 09:32:57  [通報]

    >>130
    もしくはムチュコちゃんは私の彼氏♡ムチュコちゃんしか勝たん♡タイプで、愛想が尽きて捨てたおじさんほ元彼(旦那)が相思相愛でラブラブチュッチュッな若い今彼(長男)を殴ったのが許せんみたいな感じかも。
    返信

    +5

    -5

  • 228. 匿名 2025/08/16(土) 09:33:01  [通報]

    >>220
    だから、子供が一方的に殴られてるのになぜそれを対等な喧嘩だと思うの?そもそも対等ではないでしょうって話。

    子供殴るのは通報されたら虐待で逮捕案件なのに、子供を守るべき母親が何もしないって何なの。通報しない、殴り返さないのは子供が一方的に耐えてる状態。今時小学生でも親に殴られたら通報できること知ってる。
    返信

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2025/08/16(土) 09:33:36  [通報]

    男って猿山の世界の人達だからどっちが上か分からせたがるんだろうね
    長男は下の子にマウント取って、父親はそんな長男にマウント取って
    当事者の子供はどう思ってるんだろう
    「覚えておけよクソ親父」なのか「父ちゃんやべぇw殴ってきたw」なのか
    返信

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2025/08/16(土) 09:34:13  [通報]

    >>218
    うわぁーそんなチンカスと過ごしたくない
    絶対絶対離婚
    子供のためにチンカスとおさらばよ
    返信

    +33

    -3

  • 231. 匿名 2025/08/16(土) 09:35:12  [通報]

    >>1
    取り敢えず長男も一発は夫を殴っていいでしょ。

    でも主の夫はそれは拒否するんだろうなぁw…。そしてこの状態が今突然起こった事ではなく、今までも家庭の中は不穏だったのに主も主の夫も解決してこなかっただけなんだろうなぁ。
    返信

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2025/08/16(土) 09:36:12  [通報]

    >>17
    これは何で殴られたの?
    返信

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/16(土) 09:36:28  [通報]

    >>17
    悟飯は左向いてる時に殴られたの?悟空は右手で殴りに来てるのに右ほほ殴られてるのはなんで?
    返信

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/16(土) 09:37:24  [通報]

    >>79
    なんで親を舐めてるんですか?て?
    いや子どもに聞くのはそこじゃないよ(笑)

    態度が悪い、調子に乗ってる、親を親と思ってない。

    ここ。
    解るかな?
    反抗する子にこんな事言ったって、火に油なの。

    態度が悪い、調子に乗ってる、親を親と思ってない。
    そこには全て理由があるはずなの。
    父親の自覚があるならね、まずそこを聞いてあげなきゃって話し。
    暴れるなら抱きしめて。
    落ち着いて。ちゃんと話しを聞くから大丈夫だと言ってね。

    そうするところを、子どもと一緒になってヒートアップして暴力ふるっちゃうんだもん。 
    同じ親の立場から見たら、親失格だと思うくらい。

    ほんとこの父親はバカな事しちゃったと思うわ。
    ただでさえ親として信頼されてないところに、理不尽な事言ってからの暴力だもん。

    信頼関係修復は無理かもね。
    まあ、元々子どもに対しての愛情がないんだろうね。

    ちなみに暴力は、どんな理由があっても、1ミリも正当化する事はできません。
    例え親子でも。

    シンプルに、犯罪だからね。
    返信

    +3

    -7

  • 235. 匿名 2025/08/16(土) 09:39:26  [通報]

    >>229
    母親もそうですわ
    というか、旦那の財布の紐にぎってる母親の大半がそれでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/16(土) 09:40:01  [通報]

    >>219
    だね。
    未成年虐待、傷害。
    普通に「犯罪」。

    この分別がつかない主の旦那は、カッとなって自分が罪を犯しているという自覚がない、ヤバい奴。
    返信

    +0

    -4

  • 237. 匿名 2025/08/16(土) 09:40:06  [通報]

    >>1
    喧嘩の仲裁しに来た父親が暴力振るうなんて、自分も喧嘩しに行ってどうする。
    返信

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2025/08/16(土) 09:40:27  [通報]

    仲裁されるような兄弟喧嘩する高校生の息子嫌だな
    下に男兄弟2人いるけど高校にもなったらでかい男2人が仲裁されるような喧嘩は人目でやるようなもんじゃないって
    わかってたからそこまでの喧嘩はやらなかったよ
    注意されたらすぐやめたし
    返信

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/08/16(土) 09:40:57  [通報]

    えー………………………………………………
    なんか、知り合いにも子どもとコミュニケーションとらずに母親を通してでしか息子とコミュニケーションとらないお父さんいるけど、コミュニケーション軽視しすぎだよね。

     日本の男ってほんっとに駄目だね
    返信

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2025/08/16(土) 09:41:37  [通報]

    >>90
    私それの母親側だわ。中高生の頃、生活態度や提出物や社会のルールを守れみたいな内容で注意しても、言葉でやり返してくるから、肩のあたりを叩いたことがある。

    上の息子は口で説明すれば理解して注意されたことはやらなくなるから今まで口論になったこともないのに、下の娘は小さい頃からなぜか好戦的で何か注意されると注意された内容は聞かずに言葉でやり返してきて会話にならない子だったので、こちらも一緒にいるの耐えかねる…と思う事が結構あった。

    下の子にも上の子と同じ対応で頑張ったけど、性格性質が違うと対応変えないとやっていけない。
    返信

    +21

    -2

  • 242. 匿名 2025/08/16(土) 09:47:23  [通報]

    >>218
    体重が160ちょいなのかと思ったw
    返信

    +6

    -4

  • 243. 匿名 2025/08/16(土) 09:47:48  [通報]

    >>46
    息子は本当に言うこと聞かなくて殴ってやりたくなるとき多い。うちの弟は言うこと聞かないと殴られたり部屋に閉じ込められて反省させられてた。多少の効果あったと思う
    返信

    +8

    -3

  • 244. 匿名 2025/08/16(土) 09:49:32  [通報]

    そりゃ日頃から関わりがなくコミュニケーションもないのなら
    親とは思わないよ
    親らしい事もせずに父親ヅラされたら子供も腹立つよ
    返信

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2025/08/16(土) 09:50:01  [通報]

    >>241
    話しにならないからコメント要らないよ
    誰も殴っていい理由を話してる訳じゃ無いよ?
    あなた人と会話出来ないでしょ読解力無いもんね
    返信

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/16(土) 09:51:15  [通報]

    殴り返さないの偉いね。私は殴り合いになってた
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/16(土) 09:52:05  [通報]

    >>225
    夫婦で連携が取れてないんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/16(土) 09:52:28  [通報]

    >>244
    そういうのって小学生までにしてほしいところ。親の庇護の下で生活できてるありがたみが分からない高校生はアホだよ
    返信

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2025/08/16(土) 09:52:29  [通報]

    >>79
    子供は思ったよりうんと世界が狭いんだと思うわ。
    大人の自分は経験して、今の思考にいたったけど
    自分自身、子供の頃の視野の狭さを忘れてしまっているなって思う事もある。

    高校生だと、進路とかで金銭的なこと事務的なことでまだ親を頼らざるを得ないときあるよね、
    そういう子供側から求められる、いざという時にどーんと親の役割を果たそう。くらいに思っていたらいいのかなと最近思う。
    まぁ、その時果たしたこともリアルタイムで感謝や尊敬してくれることはないだろうけど。
    当たり前だと思ってしまう子供もいるはず。

    でもそういう「待つ」というのも必要な場合ある。
    これも正論だけど。
    難しいわ、親子の関係性って。
    返信

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2025/08/16(土) 09:53:11  [通報]

    >>248
    衣食住与えてればいいってもんじゃないんだよ、親は
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/16(土) 09:54:04  [通報]

    主でてきてなくない?
    釣りか?
    返信

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2025/08/16(土) 09:55:26  [通報]

    >>248
    自分が子供の立場だったらどう思う?
    日頃父親らしい事もせずに自分に無関心なのに
    突然父親ヅラして説教されたら腹立たない?
    返信

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2025/08/16(土) 09:55:39  [通報]

    >>15
    今長男が静かになったとしても、もう長男の中では絶縁確定じゃないかな。
    かなりの大金で釣れば平和な老後を期待できるかもしれないけど、長男が自活したら親兄弟とも邪魔でしかないと思う。

    返信

    +9

    -9

  • 254. 匿名 2025/08/16(土) 09:56:14  [通報]

    >>222
    父親も母親もシンプルに知能が低い
    こういう家庭に生まれた子供は、可哀想なんだよな
    返信

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/16(土) 09:56:35  [通報]

    >>246
    5歳の息子が兄弟げんかすると一方的に4歳の娘を叩くんだけどどうしたらいいんだろう。叱ったら息子は大泣きして謝らせるもののまたやるんだよね。親がそこで息子を叩いたら虐待扱いされるんでしょ?
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/16(土) 09:58:47  [通報]

    >>11
    親は医者みたいだからね
    まあ色々とあるでしょ
    返信

    +1

    -3

  • 258. 匿名 2025/08/16(土) 10:00:14  [通報]

    >>247
    悪いほうへ連帯とれてるけどね
    夫婦って同レベルだから

    父親は、カッとなって殴った→なぜ殴ったか子供に説明できない
    母親は、どうしたらいいか分かんな~い

    この家の子供が、家以外の場所で
    尊敬できる大人に出会えることを願うよ
    返信

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/16(土) 10:01:25  [通報]

    >>228
    ガチ不仲なら長男が通報するだろう
    今の子は本気出したら通報する
    長男からしたら今回の件はそこまでじゃないんじゃないか
    返信

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2025/08/16(土) 10:02:54  [通報]

    >>170
    私子供いないからわからないんだけどさ
    親に手を挙げるって、結構世も末だという感覚なんだけど、親が子に手をあげることってそんなのお構いなしに親とやり合っていいって感じなの?
    勿論、この旦那にはまったく共感できないけど。
    返信

    +2

    -3

  • 261. 匿名 2025/08/16(土) 10:04:50  [通報]

    >>252
    それ主さん情報でしょ?
    長男や夫はそう思ってないかもしれないよ
    特に夫はそれなりにいい父親やってきた気取りかもしれないw
    ある程度大きい子だしノータッチでもお金稼いでくれたらいい親扱いしてくれる子もいるよ
    返信

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/16(土) 10:04:57  [通報]

    >>228
    殴られたのが不満なら、それを父親と話すなり、
    家庭内冷戦始めるなりやったらいいだけさ
    殴られたことも長男が母親に訴えてきたならその時には
    写真撮って病院連れてって診断書取ってくればいいんじゃない?

    母親に助けを求めてきてないなら殴られたことも長男の中ではその程度のことなんだとおもうけど

    その件とは別に殴った記録を妻として記録しておくのはアリだけどね
    返信

    +0

    -3

  • 263. 匿名 2025/08/16(土) 10:05:03  [通報]

    そもそも、父親も母親も、高校生の息子も
    みんな幼いよね

    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/16(土) 10:05:13  [通報]

    >>255
    よこ。叩いた瞬間、すごい剣幕で怖い顔で、真剣に目を見ながら言い聞かせる。これを何度も何度も繰り返したらやらなくなった。

    声色と表情が大事、そして例外はなく毎回必ずその対応をする。親の様子がいつもと違うと子供なりに分かるよ。
    返信

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2025/08/16(土) 10:11:08  [通報]

    >>264
    アドバイスありがとうございます。根気強くやってみます
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/16(土) 10:11:53  [通報]

    あーーやっぱり年頃の子供は大変なのよ
    でもできることといえば仕事するしかないし
    寄り添って丁寧なケアが必要だよね
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/16(土) 10:12:49  [通報]

    >>136
    法に触れた時
    返信

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/16(土) 10:16:06  [通報]

    >>218
    これは酷い…
    旦那さん、自分の価値観を押しつけ過ぎだわ
    こういう父親は子供にとってほんとに悪影響しかない
    返信

    +37

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/16(土) 10:30:29  [通報]

    >>1
    最悪!暴力を振るえば解決すると思ってるの?
    だから親の言う事聞かないんじゃん。
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/16(土) 10:35:27  [通報]

    >>7
    最近、調子乗りすぎって
    子供に無関心の父親に殴られるってどうよ?
    返信

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/16(土) 10:36:57  [通報]

    >>218
    旦那、高齢者なの?うちの毒父そっくり
    返信

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/16(土) 10:37:32  [通報]

    >>21
    >姑、義理がSNSで、孫殴りまくってる

    何を言ってるのか解らないです
    返信

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/16(土) 10:40:06  [通報]

    >>266
    年頃どうの関係ないよ

    親は普通に仕事して、子供の頃から、きちんと対話していればいいだけ
    あとは友人関係に変なのいないかどうかだけ、ちょっと見ておけばいいだけ

    この家庭のように「無条件に親は尊敬されるだろ、説明しなくても殴れば分かるだろ」
    ってやってると、成長過程で子供は混乱する(当たり前だけど)

    トピ主は一応悩んでいるようだけど、解決しないと思うよ
    父親は自分の心の整理もつかず、子供に説明も出来ず、いきなり殴るような性格だし
    母親は、たぶん旦那の稼ぎに頼っていて、旦那に媚びてるからね

    きっと何も解決しない
    子供自身が自分でどうにかするしか
    返信

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2025/08/16(土) 10:40:12  [通報]

    >>151
    保育園の子相手にそこまでなじるの大人気ないし、
    子どもはその嫌な記憶ずっと心に残るよね
    自分も3歳で大叔母にや小学校教師から、理不尽に叱責と嫌味言われたのずっと覚えてる
    幼い子どもでも、正しく叱られてるか、大人の感情で理不尽な叱りかはわかる
    返信

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/16(土) 10:40:51  [通報]

    >>240

    我が家も同じくです。
    手は出したことないけど娘の生活態度がどんどん悪くなって愚痴も酷くなって、流石にこのまま大人になるのが心配になって強い言葉で怒ったら傷つけたみたいで1ヶ月くらいずっと無視されてる。
    そうなるともうご飯だよとか明日弁当いるかとかコミュニケーションとることが精一杯。

    うちも下に妹いるんだけど、そっちは心が安定しているみたいで家でも明朗快活。
    上の子は今たぶん全てがうまくいってないんだと思う。
    そこへ来て母親の私からも嫌なこと言われたから閉ざしてしまったのかなと。
    無視されてるのは悲しいけど待つしかないかなって感じ。

    自分語りしてすみません。
    同じように兄弟の違いに直面している人がいるんだなと思ってコメントさせてもらいました。
    返信

    +10

    -3

  • 276. 匿名 2025/08/16(土) 10:41:38  [通報]

    >>7
    長男の言い分も聞いた上でちゃんと叱る理由伝えそれでも長男が暴言吐いたりしたならわかるけど罵倒して勢いで殴るならただの暴力じゃないの?うちの親がそうだった
    返信

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/16(土) 10:42:13  [通報]

    殴ってでも止めるべきことはあるかもしれないが、兄弟喧嘩発端な上に反抗的という理由なのはどうかと。
    しかも普段関わり無いんでしょ。
    そりゃそんな態度にもなるわ。
    返信

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2025/08/16(土) 10:44:16  [通報]

    うちは長男が夫を殴ったよ。
    それ以来二人の仲はぎくしゃく。
    うちの子はでかいからマジで始まると止められない。
    格闘技やってる次男が一番強いけど普段家にいない。
    今度こういうことがあったら110番しようと思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/16(土) 10:46:00  [通報]

    >>252
    普段の長男との関係や、喧嘩の時の様子が何も書いてないからね
    あくまで主の目線で「喧嘩の仲裁に入った夫が長男を殴った」ことしかわからないからなんとも
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/16(土) 10:50:09  [通報]

    >>240
    上の子は常に反抗的で要求が通らないとごねまくるんだけど「自分ばかり注意されるのが気に食わない。お母さんはいじわる」と言う。下の子は折衷案で納得したり切り替えができるからそんなに叱るタイミングがない
    返信

    +7

    -4

  • 281. 匿名 2025/08/16(土) 10:52:02  [通報]

    >>1
    うちと似てます。
    長男が高2の時に主人と同じような感じで喧嘩になり、長男は指を怪我をしました。
    その後、寮に入り、今は距離感としてはいい感じですが、夫は根本的に子供たちから尊敬されてないです。
    連絡も私にしかして来ません。自己中心的な性格なので自業自得ですわ。孤独に死ぬんだと思います。

    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/16(土) 11:01:46  [通報]

    >>88
    無差別殺人犯の、父親(外務省職員…)と似てるなと思った
    確か栃木か茨城であった事件
    死刑まで速かったのが、父親の職業と関係してる
    返信

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/16(土) 11:04:37  [通報]

    >>17
    ビーデル孕ませたの?
    返信

    +0

    -4

  • 284. 匿名 2025/08/16(土) 11:04:50  [通報]

    >>129
    夫は息子気分のまんま年食って、都合の良い時だけ父親面してる
    負の連鎖起こしてる
    主も持て余してるんだろうけど、透明人間に見える
    返信

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/16(土) 11:05:11  [通報]

    コミュニケーションとらないのに義実家には付いていくの?
    父親が嫌いなら高校生なら付いて行かないと思うけど、仲が悪くない高校生でも面倒や自分の時間がほしくて行かない子も多いのに
    母親とも一緒なら母親にべったりな息子ぽい
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/16(土) 11:14:56  [通報]

    >>280
    >>「自分ばかり注意されるのが気に食わない。お母さんはいじわる」

    うちもこれ言うんだけどw
    ならば何回も注意していることを繰り返しやらなければいいだけでは?と醒めた気持ちになる。

    もちろん食事は同じように出すし洗濯もするし日常会話もする、表面的な差別はしないけど、私の中の「かわいく感じるか」度合いでは差があるよ。何か近くに来るとちょっと身構えるもん。
    返信

    +6

    -6

  • 287. 匿名 2025/08/16(土) 11:22:04  [通報]

    >>61
    お母さんと妹は帰省
    受験のため残ってた息子とお父さんが揉めて爆発?
    返信

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/16(土) 11:24:09  [通報]

    >>7
    じゃあ子供が親殴るのも良いはずだよね
    子供にも言い分があるだろうから
    普段から子供に関わらないくせに、たまに出てきたところで殴るって最悪な存在でしか無いが
    返信

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/16(土) 11:31:16  [通報]

    >>240
    下の子は、その話し方だと意図よりもあなたの負の感情が伝わっちゃうんだね
    あなたの話し方を変えるしかないね、難しいだろうけど

    うちは母の話し方が一方的だったから私も内心疎ましく思ってた、ここで私が言い返すと母がヒステリックに倍返ししてくるからスルーしてたけど

    父の方が母より人間的には嫌いだけど、会話のし易さは父の方だった
    話し方ってほんと難しいよね
    返信

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2025/08/16(土) 11:33:50  [通報]

    >>275
    下は上って言う実験台がいるから、その失敗を目の前で学習出来て同じ事はしないんだよ
    返信

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/16(土) 11:34:31  [通報]

    >>206
    子供の方が冷静だよ
    生きる為には耐えるしかないから
    返信

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/16(土) 11:35:31  [通報]

    >>151
    嫌な人間だね…子供が可哀想
    ずっと心に残るよそれ
    返信

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/16(土) 11:35:36  [通報]

    >>1
    そもそも長男はどんな態度をとって夫に殴られたんですか?
    そりゃ夫も人間だから偉そうな態度を取られたらカッとなって手が出ることぐらいあるでしょう
    年配の人に気を遣いながらコミュニケーションをとるのも社会教育の一つ
    体罰で世の中や人間の理不尽さを経験するのも大事な社会教育の一つ
    今の子供はそれが出来てないから、社会人になってもそれが態度に現れて上の人間から地雷扱いされて放置されるか、すぐに職場を辞めて会社に迷惑をかけ、日本経済の負担にもなっている訳ですが
    このことを考えれば「最低な夫」とは一概には言えません
    場合によっては健全な家庭です
    全ては長男が夫にとった態度次第です
    返信

    +1

    -5

  • 294. 匿名 2025/08/16(土) 11:38:21  [通報]

    >>175
    えー滅茶苦茶偉いじゃんあなた
    中には親が死んでも遺体をそのまま放置するヤバい人や、他の兄弟に手続きもお金も全て丸投げして泣くだけのラク〜な人も多いのに、ちゃんと最後まで面倒見て立派だよ
    お疲れ様
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/16(土) 11:41:58  [通報]

    >>79
    そうかな
    語源化出来る子供だった場合、完全に子供が正論で親が論破されたらどうするだろう
    お父さんが悪かった、ごめん、態度を改める、ただお父さんの話も聞いて欲しい
    そうやって話せる人間なんだろうか
    返信

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/16(土) 11:47:23  [通報]

    >>255
    喧嘩の原因は?上手く言葉出なくて手が出るんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/16(土) 11:47:38  [通報]

    >>1
    暴力はダメだけど、子供は夫婦の関係性をよく見てるよ。
    妻「貴方がご飯食べれるのはお父さんが働いて稼いでるからよ」
    夫「美味しいご飯を食べれるのはお母さんが作ってくれるからだよ」
    で子供の前でお互いを立てる家庭が一番良いと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/16(土) 11:52:10  [通報]

    長男が何したって書いて無いので不明
    本当に調子に乗ってってヘイ、シリ!見たいに言ってることも
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/16(土) 12:10:20  [通報]

    普段から自室にこもってんのに
    息子の何がわかるのか
    態度気にいらないとか普段から
    かまってないからそう思い込んだのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/16(土) 12:12:28  [通報]

    兄が高校生のとき父と取っ組み合いの大喧嘩してたわ。
    ダイニングテーブルひっくり返って私のごはんやお気に入りのお茶碗も吹っ飛んで割れた。
    壁にも穴開いた。
    母が無言(キレ顔)で片付け、中学生の姉も無言で自室に戻っていって当時小2の私だけリビングでブルブル震えていたのが結構トラウマ。
    成人してからは父と兄の仲は良好で、兄家族とちょくちょく遊びに行ったり一緒に旅行に行ったりしてるけど、事件になってもおかしくなかったかも。
    姉の反抗期もすごかったけど殴ったりとか暴れたりはなかったからマシだったな・・・
    上2人の反抗期を見た私はみんなに遠慮して反抗できずに終わった。
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/16(土) 12:14:43  [通報]

    >>280
    うちも同じ事で注意しても、下の子はそれを直そうとしたり挽回しようと手伝いとかして、さらにそれを「見て!やらかして悪かったからここまで家事をやりました!」とか親との関係性を戻そうとしてくるんだけど、

    上の子はただ不貞腐れてさらに生活態度を悪化させる。まるで反旗を翻しているかのように。

    上の子のそういう態度が出た時、頭にくるけど
    やっぱり2人で反発しあってもしょうがないから
    私が大人になるしかなく、歩み寄るように心がけてるけどそれが正しいのかも分からないよ。
    返信

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2025/08/16(土) 12:27:14  [通報]

    >>7
    手を出す出さない問題は、一筋縄ではいかないから難しいところだよね
    正解は正直ない
    返信

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2025/08/16(土) 12:34:08  [通報]

    >>286
    まあいいかで看過できる内容でもないのよね
    返信

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2025/08/16(土) 12:36:54  [通報]

    >>7
    経緯わからないのに少しぐらい殴ったっていいよって何?しかも普段子供に無関心な父親が?
    返信

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2025/08/16(土) 12:41:54  [通報]

    普段自分に無関心な親が煩わしい時だけ親を親だと思ってないとか調子乗りすぎってテンプレしか言えず切れ出して殴るってただのモラハラでしかないと思う。しかも母親のフォローもなかったら最悪。長男や長女は特に。何で兄弟喧嘩したのか理由聞いたの?
    返信

    +6

    -2

  • 306. 匿名 2025/08/16(土) 12:52:55  [通報]

    >>7
    昭和の悪い価値観の持ち主
    返信

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2025/08/16(土) 12:54:26  [通報]

    >>305
    こんな時だけ父親ズラするな!!ってなるよねー。父親との楽しい思い出もなく、怒る時だけ出てくるってほんとウザい。
    返信

    +3

    -3

  • 308. 匿名 2025/08/16(土) 12:54:41  [通報]

    >>232
    ピッコロと17号が戦って悟飯が痺れを切らして悟空が大人しくしてろの制裁パンチ
    返信

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/16(土) 13:15:37  [通報]

    殴ったことはないけどあまりに生意気だからカッとなってキンタマ蹴ったことならあるw
    「男には絶対的な急所があるんだよ!女なめんな!」
    ってさらにボコスカ蹴ってやったわ

    それからマジで口答えしなくなったよ
    返信

    +2

    -6

  • 310. 匿名 2025/08/16(土) 13:22:24  [通報]

    高二か。
    次がもしあったら旦那刺されて殺されそう。
    返信

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2025/08/16(土) 13:31:17  [通報]

    主です 
    色々と言われてますが…
    詳細を書かずにすいませんでした
    喧嘩は私が不在時に起こりました
    夫子供は義実家に帰省中の出来事です
    長男と長女の喧嘩が発展して、激しくなったから仲裁に入った父親と長男が殴り合いになったそうです
    あまりにもしつこいから長男を諫めたと言う感じです

    長男も少し夫に手を出してしまったみたいです
    それに耐えられずキレた様子

    上記の内容を見ていた次男が私に連絡して、知りました

    夫に喧嘩した事、暴力で解決は良くないと思うと話しましたが綺麗事じゃすまねぇんだよ、とのこと…
    私と子供達で過ごす時もかなり激しい喧嘩や私に当たり散らす事もあり、その件を夫に相談してましたが、夫は毎回その場に居ないから俺に言われても分からない、面倒な事押し付けるな、という態度でした
    長男は夫に当たるのは今回が初めてでした
    返信

    +4

    -16

  • 312. 匿名 2025/08/16(土) 13:38:20  [通報]

    度々失礼します
    主です
    ちなみに私は専業主婦ではなく、社員で仕事をしています
    盆正月休めない仕事の為、毎回夫は子供を連れて義実家に帰省しています
    その際の出来事でした

    夫との関係は、4年間単身赴任から帰って来たらギクシャクし始めました
    私がパート→社員になり家事が少しおろそかになり始め、夫の家事負担が増えるたびにイライラされておりました
    毎晩酒を飲み、飲み会も頻繁、いびきがうるさい等子供達も良い印象はないですが、義実家に行くとバーベキューやプール等連れて行くで楽しいとは言っています
    返信

    +3

    -10

  • 313. 匿名 2025/08/16(土) 13:38:33  [通報]

    >>309
    それ子供が体が小さいから抵抗できなかったか、相手が女、母親だからとやり返さないでいてくれてるだけだよ。

    大の男が女に本気で立ち向かえば簡単に勝てる。それをしない息子に暴力を振るい、勝ち誇ったかのように話す母親、正直恥ずかしいよ。
    返信

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2025/08/16(土) 13:47:37  [通報]

    >>313
    よこ。
    同意。男の怖さを分からない人が増えたなあ。
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/16(土) 13:53:21  [通報]

    >>312
    子供も父親もみんな楽しいならほっときなよ
    返信

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2025/08/16(土) 14:02:26  [通報]

    >>134
    老後穏便に過ごすために子育てしてんの?
    返信

    +2

    -5

  • 317. 匿名 2025/08/16(土) 14:05:11  [通報]

    >>310
    あなたの中の高2男子ってキチガイかなんかなの?
    返信

    +0

    -2

  • 318. 匿名 2025/08/16(土) 14:09:12  [通報]

    >>316
    横だけど、子供に暴力で躾けるって、弱いものは殴って言うことを聞かせればいいって教育してるようなもの。だから老後弱ったら教えた通りに殴って躾けられるのよ、子供に。

    まぁ親にだけなら自業自得でいいけど、将来嫁や子供、他の人にも暴力振るうようになることあるから、関係ない人にも迷惑かけるのよね。
    返信

    +9

    -2

  • 319. 匿名 2025/08/16(土) 14:11:14  [通報]

    >>311
    規制中で祖父母宅で喧嘩になる長男やばくない?
    人の家で長男からしつこくで挙げ句に仲裁した父親と殴り合いって
    返信

    +17

    -5

  • 320. 匿名 2025/08/16(土) 14:11:16  [通報]

    >>318
    短絡的すぎ。子供は人間だよロボットじゃないよ。
    返信

    +1

    -10

  • 321. 匿名 2025/08/16(土) 14:13:58  [通報]

    >>318
    別に小さい時から物事を暴力で解決せよなんて教育してきたわけじゃないでしょ。逆に言葉でやり込め過ぎたら暴力となって自らに返ってくることもあると言うことを学習するのも必要。
    返信

    +1

    -3

  • 322. 匿名 2025/08/16(土) 14:15:03  [通報]

    >>9
    息子も旦那さんもどっちもどっちすぎて、
    ほっとけばいいと思うわ。

    兄弟喧嘩の仲裁もいらんくらいや。

    親を親と思ってない態度なんか殴って治るわけねーし
    返信

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/16(土) 14:17:07  [通報]

    >>320
    実際そんな人沢山いるからねー。介護施設で働いてるけど、全く面会に来ない、過去に高齢になった親に暴力したり、きつく当たってる人は親から殴られたり理不尽なことをされてたって聞くよ。

    あと父親から暴力受けてた男の子、自分に子供ができたら暴力で躾けてる。幼児が口答えしたから殴ったと得意気に話してて引いた。自分の何分の一の小さい子を殴ってオラオラしてるの恥ずかしすぎ。
    返信

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/16(土) 14:20:19  [通報]

    >>323
    特殊なケースを一般論的に語るべからず。
    親が暴力的だったから自分は暴力的にならないと心に決めている人も沢山います。

    もう一度いうが、短絡的すぎ。
    返信

    +0

    -5

  • 325. 匿名 2025/08/16(土) 14:34:14  [通報]

    >>324
    もちろん全員ではないけど、暴力による躾はマイナスになるケースが多いとデータにある。

    そもそも親に見本を見せるべき親が暴力するって、そりゃ尊敬なんてできないよ。もう小さい子供ではないからこそ、そんな親の言うことなんて聞けないと思うよ。
    返信

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2025/08/16(土) 14:39:51  [通報]

    >>308
    アニオリだよね?
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/16(土) 14:41:52  [通報]

    >>325
    幼少期からの虐待レベルの暴力教育とこの件は全く異なるでしょ。短絡的すぎ。
    返信

    +0

    -4

  • 328. 匿名 2025/08/16(土) 15:45:31  [通報]

    >>312
    夫婦仲が悪いことへの子どものストレスがストレートに噴出してるようにしかみえない。
    旦那さんが父親としての自覚ないなら、子どもが吐き出すストレスも我慢するしかないよ。
    物理的距離をはかるしかないよ。あなたと子ども達だけで経済的なことも含めて家族会議したら。ない袖振って物理的距離をはかるため、散在するか、学費も含めて将来設計のこと考えるならやり過ごすか真剣に話したら。子どもはいつまでも子どもじゃないよ。
    返信

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2025/08/16(土) 15:47:25  [通報]

    >>124
    暴力を肯定するわけじゃないけど、今の世の中躾の仕方に厳しいよな~とは思う。
    私は舐めた発言や態度が続けてしまった時はゲンコツされてたわ
    返信

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/16(土) 15:49:42  [通報]

    じゃあ主は警察に通報すればいいんじゃない?
    長男が普段どんな感じなのかわからないけど
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/08/16(土) 15:55:55  [通報]

    >>167
    だったらもう警察に通報すればいいんじゃない?
    でもそれは世間体を考えると嫌なんだろうなと
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/16(土) 16:19:54  [通報]

    >>76
    友達親子みたいなの増えてるし養ってるから無条件で敬うべきとは思わないんだけど、親だから何言ってもオッケーみたいなのは違うよね。

    目上の人にはある程度は尊敬の気持ちを持って接するべきかなと思う。今後、息子さんが社会に出ていく時の事を思うと。
    今は親も先生も優しい人ばかりだから注意したり叱ってくれる人いないって言うし。
    返信

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/08/16(土) 16:38:20  [通報]

    >>24
    この理由でだと、やっぱり…と余計、バカにされそうじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2025/08/16(土) 16:55:33  [通報]

    >>9
    ほんとそれ。
    我々は主の家族の事、全く知らん。
    前段階知らない、殴ったの度合いも分からない。
    普段どんな様子かも分からない。
    気に入らないなら通報すればいいよ
    返信

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2025/08/16(土) 17:02:29  [通報]

    旦那いつか長男に刺されそうだね
    返信

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2025/08/16(土) 17:24:27  [通報]

    >>302
    日頃の親子関係とかにもよるよね
    うちも兄が父に殴られてたことあるけど、普段の親子関係が良好だったし殴られるほどのことをしたから兄も「まあ、そうなりますよね」みたいな感じだった
    今はそんなのも笑い話って感じ
    返信

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/16(土) 17:43:54  [通報]

    >>311
    最初に書いてるのと印象かなり変わっちゃうな
    元々長男は気が荒いみたいだし、夫も気に食わないから殴ったというよりはお互いに仲裁からエスカレートしたんだね
    殴った云々より子ども達の素行が気になるわ
    荒れ狂うのが家だけにしても何かストレス抱えてるよね
    長男だけやばいならまだいいけど

    夫と子ども達は主さんが思うほど疎遠だったり不仲ではないのかなとも思ったよ
    うちの子は不仲とか全く無いし荒くもないけど高校以降帰省にはついてこないから
    もう大きいのもあるしお母さんがいるから嫌なら行かないよね

    返信

    +23

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/16(土) 17:46:00  [通報]

    >>312
    高校生やろ?
    親父嫌いなら一緒に帰省なんか絶対しないよ
    嫌いとかなくても宿題やら部活やら理由つけて留守番してる子いるし、楽しいから行きたいんだよ
    返信

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2025/08/16(土) 17:50:26  [通報]

    >>311
    夫と仲悪いからどうしても悪者にしたそうだけど、殴ったのはないとはいえ長男は普段からやばそうやん
    父親が介入するきっかけになるかもしれん
    主さんじゃ長男持て余してるように感じるし
    返信

    +14

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/16(土) 17:52:21  [通報]

    >>1
    この前は長女と喧嘩する母親がとりたてトピ立ててた
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/16(土) 17:53:33  [通報]

    >>1
    長男やり返してないなら、喧嘩じゃないやん
    ただの暴力夫!
    返信

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2025/08/16(土) 18:10:32  [通報]

    >>1
    逮捕
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/08/16(土) 18:24:18  [通報]

    >>311
    家族でカウンセリング受けてほしいけど、特に夫が世間体を気にして拒みそうな
    長男は「長男」ゆえに相当ストレス掛かっているか、元々の気質でトラブル起こしがちなんだろうか
    返信

    +1

    -4

  • 344. 匿名 2025/08/16(土) 18:26:27  [通報]

    実際の長男がどうかによるじゃんこんなの
    返信

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/16(土) 18:39:25  [通報]

    >>311
    こういう機会にガツンとやっておかないと長男が道踏み外すんじゃない?そこは父親のフォローをしつつ反省を促すのが主さんの役目では?
    長男から手が出ているなら暴力ではなくて、それこそ男親の必要な一撃じゃない?それこそ長男庇ってたら、その内長男は長女に手が出るだろうね。
    返信

    +17

    -1

  • 346. 匿名 2025/08/16(土) 18:44:21  [通報]

    >>7
    今、高2の息子が居るけど本当に生意気で殴りたい時がある
    気持ちは分かる
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/08/16(土) 18:47:02  [通報]

    殴るの程度によるかな。拳で頬をフックした感じならやり過ぎかな。ブン殴りたくなる気持ちはよく分かるけどな。
    返信

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/16(土) 18:51:53  [通報]

    素晴らしい旦那
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/08/16(土) 18:52:45  [通報]

    親なら当然
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/16(土) 19:16:49  [通報]

    >>88
    褒めはしないけど怒りはするって最悪。
    ちゃんと育児してる親ならいい。
    返信

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2025/08/16(土) 19:18:26  [通報]

    >>9
    それで食えなくなったら嫌なんじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2025/08/16(土) 19:20:27  [通報]

    >>242
    コメ主です
    160ちょいなのは身長です、cmが抜けてました
    返信

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2025/08/16(土) 19:29:56  [通報]

    >>271
    コメ主です
    同学年でもかなり若い方です
    色々と思うところあるようで、息子の進学や娘の身長にはかなり敏感
    追い越されたくないみたい
    俺を抜くな的な発言も
    職場の組織改革があり高卒の直採用が夫で最後、後輩は大卒ばかり、一緒に働いてるけどその人達は上から配属された形なのでキャリア浅いのに給料が違う
    ストレスも増えたみたい
    年下職員や女性職員が高い給与を貰い先に昇進し精神的にまいってるとは思う、イライラ半端ないです

    返信

    +2

    -5

  • 354. 匿名 2025/08/16(土) 19:31:45  [通報]

    高二相手なら、体格的に互角だろうし、普通に男同士のケンカってイメージ。

    暴力は良くないけど。
    虐待とまでは思わないかな。
    返信

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2025/08/16(土) 19:43:03  [通報]

    >>218
    コンプレックスの塊の旦那さんだね
    返信

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2025/08/16(土) 20:05:03  [通報]

    >>311
    祖父母宅で、子供同士が喧嘩←驚き
    長男が感情をコントロールできず父親に手を出す←あり得ない
    やり返した夫にモヤモヤ←違うだろ。長男に甘すぎだろ


    主風に今までやってきて長男の感情コントロールできてないなら他人のやり方に身を任せてみるのもありでは?
    返信

    +11

    -1

  • 357. 匿名 2025/08/16(土) 20:10:22  [通報]

    >>260
    横だけど貴女も1回親にボコボコにされたら気持ち分かるんじゃない?

    返信

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/08/16(土) 20:18:23  [通報]

    親にボコボコ殴られた世代って今の50代60代くらいだよね
    親に殴られて育つとああなりそう。
    返信

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/08/16(土) 20:22:54  [通報]

    普段ろくにコミュニケーションとってない親父から殴られるとか、理不尽過ぎてお子さん可哀想
    返信

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2025/08/16(土) 20:31:09  [通報]

    >>7
    適当なコメントするな!
    返信

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2025/08/16(土) 20:51:30  [通報]

    >>311
    そりゃ殴るのは良くないけどさ
    今回に関しては母不在かつ父親の前で長男がやらかして良かったと思うよ
    口で言っても対応してくれなかった夫が動くしかなくなったし、長男の危うさを身に染みて分かったんじゃない?
    部屋に籠ったのは夫なりにショックやら色んな思いがあったんだろうし、子どもに無関心ってタイプじゃなさそう

    主さんも仕事大変そうだし、3人お子さんいて長男のことを一人で背負い切るのはキツかったでしょう
    これを機にもうちょい夫が絡んでくれるといいね
    高二で家族にそこまで好戦的なのって遅れてきた反抗期なのか相性や性格の問題かは分からないけど、こういうタイプこそ対応に男手が必要だと思う
    返信

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2025/08/16(土) 21:17:42  [通報]

    >>1
    男と男なら多少は荒いコミュニケーションでも問題ないよ。特に調子こいている奴は張っ倒してやるくらいが丁度いい。

    普段、無口な父親も度が過ぎた態度をとれば、子供の為に怒るのだという事を示してやるくらいがいい。
    返信

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/08/16(土) 21:25:10  [通報]

    >>1
    長男を殴った夫を怒らないの?
    主も主で母親としてどうかしてるよ。
    返信

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2025/08/16(土) 21:50:39  [通報]

    >>353
    チビな男ってプライドだけ高くて心狭いの多いよね
    身長と同じく中身も小さくてみっともない
    返信

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2025/08/16(土) 22:01:04  [通報]

    >>280
    上の子ってほぼ100%失敗作だよね。うちの姉もゴミみたいな失敗作。
    返信

    +1

    -5

  • 366. 匿名 2025/08/16(土) 22:13:06  [通報]

    >>365
    横だけど、大人になってもそういう極端な思考しか出来ないあなたが失敗作だと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2025/08/16(土) 22:37:31  [通報]

    父と息子の関係性が分からないから、一概に暴力はダメとも言えない。うちの息子も学生時代は夫に殴られたけど、それ相応の言動があった。
    主さんは間に入らず、その後のフォローも夫に任せたらいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/08/16(土) 22:38:03  [通報]

    >>1
    恐らく体力的に息子の方が上になってる
    旦那の最後の足掻きだよ
    これ以上は息子にやり返されたら敵わないからやれないよ
    返信

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/16(土) 23:29:34  [通報]

    殴るのは怪我するかもしれないし、良くないよ。
    あまりにも言うこと聞かないのなら、自分のことは自分でやらせるとか、いくらでもやりようは有るのにね。
    返信

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/08/16(土) 23:51:56  [通報]

    >>7
    私アラフォーで、親から普通にお尻ペシ!とか(本気じゃないのだろうけど結構痛い)
    叩かれてきたんだけど、
    みんな本当に一度も我が子を叩いたこととかないの?
    返信

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/08/16(土) 23:52:48  [通報]

    >>9
    通報するとどうなるんだろう
    強制的に離婚になったりするのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/08/16(土) 23:59:24  [通報]

    >>40
    私も同じような状況になったことあるけど、
    迷わず旦那のことを叩きのめしたよ
    暴力振るうくそ野郎には暴力で恐怖を与えるしか効き目がないから
    私の場合は空手をやってて旦那も線が細いから力で圧勝できたから素手でやったけど、
    1さんが普通のか弱い女性なら、物を使ってでも立ち上がれないくらい殴ればいいと思う
    子どもに手を挙げる親を許しちゃいけないよ
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/08/17(日) 00:08:48  [通報]

    >>1
    手が出る旦那が一番子供
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/17(日) 00:30:59  [通報]

    >>24
    進学も含めて何不自由ない生活させられるくらい高収入で、
    その分労働時間が長くてハードで子供と関わる時間がないだとかなら
    まだ分かる

    普段ほとんど会話もなくて、子供に興味すらない夫側親族に関わる時だけ
    父親面するのであれば思春期の子供が舐めた態度を取るのは分かるような気がする
    このままじゃ警察事案になりかねないから、旦那さん何とかした方がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/08/17(日) 00:37:38  [通報]

    >>218
    ちょっとはっきりおいくつか分かりませんが、若年性のアルツハイマーと病気を疑うレベルじゃない?
    前はそんな感じの人じゃなかったのなら尚更
    返信

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/08/17(日) 00:54:07  [通報]

    >>11
    知り合いも刺殺されました
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/17(日) 00:56:05  [通報]

    明らかに旦那叩いて欲しそうな主の言い分真に受けてる人って馬鹿なの?話を改変して悪者に仕立て上げるなんて女あるあるじゃん。女社会で何十年も生きててこんな事にも気付いてないとかアホすぎるでしょ。
    返信

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2025/08/17(日) 01:02:08  [通報]

    >>1

    喧嘩を止めるには美女が服を脱いでオッパイ見せるのが1番効果的らしいよ。

    冗談抜きで
    夫が長男と喧嘩
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/08/17(日) 01:54:25  [通報]

    >>311
    長男と長女の喧嘩が激しくなって、ってのが気になる
    腕力の差がありすぎるのに長女は大丈夫?
    長男が長女に暴力振るってたとかなら殴られても当然かなと思う
    返信

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/08/17(日) 02:02:22  [通報]

    >>371
    とりあえず警察が来る。
    これでビビって暴力振るわなくなるか、長男の虫の居所が悪いと逮捕になる。
    長男も大した怪我はしていなさそうだし、殴ったから問答無用ですぐに連行逮捕ということにはならないとは思うけど。
    自分が父親に殴られて警察呼んだ時はそうだったから。民事不介入だからよく家族で話し合って〜お父さんも暴力はダメですからね〜ってなだめて帰ってった。ここで私が病院に運ばれるほどのケガをしていたり、強く被害届けだします逮捕してくださいと訴えていれば話は変わってたんだろうけど。ホントに110番すると思ってなかった父親はそこから手は出さなくなった。
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/08/17(日) 02:42:14  [通報]

    >>379
    よこ。
    主さんのところと同じくらいの子供いるけど、
    息子文化部、娘運動部なのもあるかもだけど、
    娘のほうが強い。
    返信

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/08/17(日) 02:48:51  [通報]

    >>380
    ありがとうございます。
    大変でしたね。
    その後お父さんは穏やかだったり温和だったり(上手い表現が思いつかなくてすみません)になりましたか?
    うちは夫が物に当たるタイプで、もしそれがエスカレートしたら通報も考えてます
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード