-
1. 匿名 2025/08/15(金) 20:56:45
出典:www.j-cast.com
富山・室堂平で「前代未聞のめずらしい光景」、池を泳ぐクマ目撃 近くには遊歩道も...県警が登山客らに注意喚起: J-CAST ニュースwww.j-cast.com富山・室堂平で「前代未聞のめずらしい光景」、池を泳ぐクマ目撃 近くには遊歩道も...県警が登山客らに注意喚起: J-CAST ニュース
15日にJ-CASTニュースの取材に応じた県警山岳安全課の担当者によると、池を泳ぐクマが目撃されたのは、14日16時頃。みくりが池周辺でのクマの目撃情報自体は珍しいことではなく、14日朝にも目撃情報があったというが、みくりが池で泳ぐというのは「今まで聞いたこともない」と話した。
泳ぐクマが目撃された周辺には遊歩道や山小屋があり、観光客や登山客が訪れる場所だとし、「(クマが)遠くの方にいるのを見かけても、むやみに近寄らない、大きな音を出したり威嚇したりして刺激しないようにしていただくことを心がけてもらえればと思います」と呼びかけた。
+50
-1
-
2. 匿名 2025/08/15(金) 20:57:18 [通報]
クマ怖い😨返信+84
-2
-
3. 匿名 2025/08/15(金) 20:57:20 [通報]
登山もうやめたら?全国的に。返信+299
-12
-
4. 匿名 2025/08/15(金) 20:57:26 [通報]
かわいい返信+12
-21
-
5. 匿名 2025/08/15(金) 20:57:31 [通報]
もう登山って禁止したほうがよくない?山菜取りもさ、、返信+163
-10
-
6. 匿名 2025/08/15(金) 20:57:38 [通報]
クマと人間、近寄らなければお互い幸せ返信+102
-2
-
7. 匿名 2025/08/15(金) 20:57:40 [通報]
🐻「あちーから泳ぎに来たよ」返信+141
-1
-
8. 匿名 2025/08/15(金) 20:57:44 [通報]
熊も暑いんだろうな返信+132
-0
-
9. 匿名 2025/08/15(金) 20:57:49 [通報]
登山やめよう返信
熊いるの分かってるのに何で行くの?+122
-9
-
10. 匿名 2025/08/15(金) 20:57:54 [通報]
>>3返信
キャンプも+72
-5
-
11. 匿名 2025/08/15(金) 20:58:02 [通報]
猪も島から島へ泳いで繁殖しちゃったりするし泳げる動物って案外多いよね返信+24
-1
-
12. 匿名 2025/08/15(金) 20:58:07 [通報]
暑いからクマさんも水浴びしたいよね返信
しかし可愛いね+90
-22
-
13. 匿名 2025/08/15(金) 20:58:18 [通報]
>>1返信
かわいい。
暑かったんか?+38
-13
-
14. 匿名 2025/08/15(金) 20:58:28 [通報]
熊って泳げるし木に登れるし走ったら時速40km以上握力だいたい500kg身のこなし軽く毛は硬い返信
こんなのに生身で勝てる気がしない+115
-0
-
15. 匿名 2025/08/15(金) 20:58:40 [通報]
なんか泳ぎうまそうじゃん?返信+68
-0
-
16. 匿名 2025/08/15(金) 20:58:43 [通報]
>>5返信
山だって国や自治体が所有してるか個人が所有してる土地なんだから勝手に山菜とるのまずいよね。+44
-1
-
17. 匿名 2025/08/15(金) 20:58:47 [通報]
やばい今度ここ行く予定なのに返信
クマでるんだ+12
-4
-
18. 匿名 2025/08/15(金) 20:59:00 [通報]
>>3返信
九州には熊いないから登山したいなら休止いこう+47
-4
-
19. 匿名 2025/08/15(金) 20:59:10 [通報]
市街地に降りてきた熊が人を襲うのは処分して当然だけど、娯楽で山に入って襲われたのは自己責任にすりゃいいのに ただでさえ減っている野生動物の住処やん返信+26
-5
-
20. 匿名 2025/08/15(金) 20:59:11 [通報]
少し前北海道でもゴルフ場の池泳いでるクマ撮られてたよね返信+3
-0
-
21. 匿名 2025/08/15(金) 20:59:26 [通報]
くましゃん可愛い返信
くましゃんだって人間が怖いからあんまりいじめないで欲しいのがあたしの本音+2
-22
-
22. 匿名 2025/08/15(金) 21:00:14 [通報]
>>15返信
犬かきで泳いでるのかな+16
-0
-
23. 匿名 2025/08/15(金) 21:00:20 [通報]
日本だけなの?クマの被害って返信
外国にもグリズリーとか下手したらトラとか色々いるよね+9
-0
-
24. 匿名 2025/08/15(金) 21:00:20 [通報]
室堂平なんて観光客が来る場所じゃないの?返信
登山客だけじゃないでしょう?
足の遅いよたよた人も歩いてない?
+61
-0
-
25. 匿名 2025/08/15(金) 21:00:33 [通報]
>>3返信
登山やめようはもっともなんだけど、そうやって人間がクマの居住地から逃げるのは応急処置であって解決策じゃないんだよね
そうしてるうちに北海道のように山から降りて札幌駅のすぐ近くまで来るようになるから。+64
-7
-
26. 匿名 2025/08/15(金) 21:00:37 [通報]
熊も泳ぐのか返信+2
-0
-
27. 匿名 2025/08/15(金) 21:00:52 [通報]
>>3返信
でも定期的に誰かの目に触れるって状況がないと
勝手に山に何か作ったり建てたり住んだりする人がいるかもだよ?+35
-1
-
28. 匿名 2025/08/15(金) 21:00:54 [通報]
暑くて池で泳いでいるだけなら放っておいてあげてくれ 山間部じゃん返信+5
-5
-
29. 匿名 2025/08/15(金) 21:00:59 [通報]
ここまでなら登山しない人でも気楽にいける場所だし人多い返信
犠牲でなきゃいいけど………+39
-0
-
30. 匿名 2025/08/15(金) 21:02:12 [通報]
>>1返信
そして、また
新たなる惨劇が待ち受けるのだった 。。。。+3
-2
-
31. 匿名 2025/08/15(金) 21:02:19 [通報]
>>3返信
うーん、リスクを避けることばかり考えたら、あらゆる屋外レジャーやらなくない?
川や海は当然として、スポーツだって危険だし
スポーツでも年間数十人死んでるわけだから+8
-12
-
32. 匿名 2025/08/15(金) 21:02:54 [通報]
観光客はポイ捨てするなよ。返信
味をしめて下りてくるから。+35
-0
-
33. 匿名 2025/08/15(金) 21:03:08 [通報]
>>1返信
富山の熊は良い奴+9
-2
-
34. 匿名 2025/08/15(金) 21:03:23 [通報]
>>23返信
世界中にあるけど、人間側に自衛するように教育しつつ共存している
クマは悪だ!みたいな単純思考の国民がいない+9
-5
-
35. 匿名 2025/08/15(金) 21:03:40 [通報]
富士山にも出てくれたら返信
阿鼻叫喚。
迷惑登山客も減りそう。+7
-0
-
36. 匿名 2025/08/15(金) 21:03:59 [通報]
熊って芸覚えるくらい賢いんだよね?返信
犬猫みたいにペット化して野生は絶滅させちゃえばいいのにね+3
-6
-
37. 匿名 2025/08/15(金) 21:06:42 [通報]
九州にいないっていうけど返信
そのうち泳いで行っちゃうんじゃないって思ってる+6
-6
-
38. 匿名 2025/08/15(金) 21:06:43 [通報]
富山にも熊っているんだ。返信+1
-5
-
39. 匿名 2025/08/15(金) 21:06:44 [通報]
どこにも熊いるね返信+5
-0
-
40. 匿名 2025/08/15(金) 21:07:11 [通報]
本当怖いなぁ、、どうしたらいいんやもう手遅れなのか?返信+4
-0
-
41. 匿名 2025/08/15(金) 21:07:46 [通報]
>>15返信
生で見たことあるけど、犬かきとか立ち泳ぎみたいな感じで泳いでた+9
-0
-
42. 匿名 2025/08/15(金) 21:08:37 [通報]
>>24返信
立山黒部アルペンルートのツアーの散策ルートにだいたい入ってる
超がつく観光地+55
-1
-
43. 匿名 2025/08/15(金) 21:08:56 [通報]
>>7返信
あっち行けよ!😭+16
-3
-
44. 匿名 2025/08/15(金) 21:09:06 [通報]
>>38返信
東京の山にだって熊いるからね+9
-0
-
45. 匿名 2025/08/15(金) 21:09:56 [通報]
>>18返信
でも今後も絶対にいないとは限らないよね?
明日はいるかもしれないって思っちゃう+11
-12
-
46. 匿名 2025/08/15(金) 21:11:01 [通報]
>>45返信
いないよ
熊本に熊牧場はあるけど野生はいないよ+10
-2
-
47. 匿名 2025/08/15(金) 21:11:08 [通報]
>>3返信
ここ登山とか関係なく黒部のアルペンルートで通るところで観光客も多い駅の近くだからちょっと怖いわ+34
-0
-
48. 匿名 2025/08/15(金) 21:11:17 [通報]
室堂って標高2400mで高いよ返信
そんなとこにも熊生息してるんだね+6
-0
-
49. 匿名 2025/08/15(金) 21:11:20 [通報]
夏に行ったことあるけど、高地だから涼しかったよ〜。なんで泳いでたんだろうね。返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/08/15(金) 21:11:56 [通報]
先月に行ったけど熊の目撃情報はあった。返信
ただ、この辺りは登山ではないよね+8
-0
-
51. 匿名 2025/08/15(金) 21:12:30 [通報]
みくりが池って登山というよりロープウェイやバスで簡単にアクセスできるアルペンルート観光のハイライトっていう感じの誰でも行ける場所だと思うけど、こんなところにも熊とはビックリ返信
+25
-0
-
52. 匿名 2025/08/15(金) 21:12:48 [通報]
>>1返信
この熊もいつかは殺されるのでしょうか+3
-5
-
53. 匿名 2025/08/15(金) 21:12:56 [通報]
泳げるんならもう千葉にもいそうね返信+1
-1
-
54. 匿名 2025/08/15(金) 21:13:27 [通報]
>>28返信
そうなんだけど、ここは山間部とはいえ人気の観光地で、普通に子供連れも遊歩道を歩いてるようなところだよ+25
-1
-
55. 匿名 2025/08/15(金) 21:13:30 [通報]
>>45返信
それはない。関門海峡の渦潮には熊は勝てない。+14
-3
-
56. 匿名 2025/08/15(金) 21:15:15 [通報]
>>45返信
絶滅したって熊関連の本で読んだ+2
-4
-
57. 匿名 2025/08/15(金) 21:17:48 [通報]
>>25返信
解決策なんてないよ。あるとしたら自然豊かにして人間を襲わなくても良いように樹の実を豊作にしようぐらいで。でも、自然の事だから無理じゃん。登山を控えて襲われるリスクを下げようよって事でしょ
+24
-5
-
58. 匿名 2025/08/15(金) 21:20:13 [通報]
>>15返信
シロクマと同じように泳ぐのかな+6
-0
-
59. 匿名 2025/08/15(金) 21:21:41 [通報]
>>1返信
ネッシーみたい+7
-0
-
60. 匿名 2025/08/15(金) 21:22:00 [通報]
>>4返信
暑かったんだろうね
登山とかもういいじゃんね
野生動物の聖域も残しておこうよと思うわ+3
-9
-
61. 匿名 2025/08/15(金) 21:23:52 [通報]
>>52返信
人間は動物の中で最も残酷だからね
何もしなくても「危険の可能性を排除」と称して殺すだろうね+1
-5
-
62. 匿名 2025/08/15(金) 21:27:32 [通報]
>>1返信
暑いから泳ぐクマ~⊂(^(工)^)⊃+7
-2
-
63. 匿名 2025/08/15(金) 21:32:25 [通報]
>>3返信
ここはどちらかと言うと観光地だよ。それ言うなら、上高地とか、自然でのレジャー全般に言える。+27
-1
-
64. 匿名 2025/08/15(金) 21:40:41 [通報]
>>1返信
まじか九州まで泳いできちゃったりするかも?+2
-1
-
65. 匿名 2025/08/15(金) 21:41:18 [通報]
>>31返信
よこ
そうだね、何だって死ぬ覚悟でやればいいだけ
山で熊に襲われて「助けてくれ」て言っても無理
ハンタ―と一緒に居ない限り、生きたまま食われて終わり
それくらい覚悟の上で登るんだろうし
そもそも国が禁止しないと登山を止められないレベルの人は
国が止めても登るでしょう
熊に食べられても登りたいんだから
国も日本人を守るつもりないし、放置でしょ+13
-0
-
66. 匿名 2025/08/15(金) 21:42:44 [通報]
山に食べられる物がなくなってしまったのか、苦労せず里山で美味しいものにありつけると学習してしまったのか、返信
野生の動物と共存出来る暮らしは無理なのかな
人間が熊に襲われるのも、クマが駆除されるのも辛い
どっちも生き物だから+3
-2
-
67. 匿名 2025/08/15(金) 21:42:53 [通報]
>>61返信
確か、富山県って城址公園に住み着いたサギを観光客や、恐らく映画のロケに邪魔だからって100羽くらい殺処分したんでしたっけ?松を切ったら死んでしまったとか言ってるけど。+2
-6
-
68. 匿名 2025/08/15(金) 21:43:00 [通報]
>>27返信
横ですが
熊は、そういう悪さをする人間だけを襲ってくれたらいいのに…と思ってしまいました。
どこかの国が日本の自然豊かな場所に、勝手に何かを建築したり設置してる案件が多すぎて腹が立つ。+26
-0
-
69. 匿名 2025/08/15(金) 21:48:18 [通報]
>>3返信
うちの旦那が登山好きで何度止めても辞められない
帰ってこなくても捜索せずに放っておくし、大怪我しても世話しないよ離婚だよと言ってもそれでも登山してるからもう気にしないことにした+27
-0
-
70. 匿名 2025/08/15(金) 21:51:53 [通報]
>>56返信
私も九州では絶滅したって見たよ。そして専門家の方がわざわざ九州に海を渡って来る利点がないから今後も九州で熊は見ることはないとも言ってた。+4
-0
-
71. 匿名 2025/08/15(金) 21:54:04 [通報]
>>1返信
暑いもんね、馬鹿な日本人が中国人に騙されてさ、山肌を切り崩してソーラーをバカスカ設置して、暑いよね。
遊歩道ったって熊さんの住処に、ヒトカスが散歩道を置かせて貰っただけだし。
餌を与えたり刺激したりしないで、お互いに傷つけ合わなくて済む距離を取ればいいよ。
人を襲ってしまったら悲しいけど、もう一度生まれ変わってもらうしかない。+13
-4
-
72. 匿名 2025/08/15(金) 22:00:57 [通報]
>>14返信
爪で自動車のタイヤ抉れるんだって+2
-0
-
73. 匿名 2025/08/15(金) 22:13:13 [通報]
>>51返信
上高地の土産物屋にも熊がいたんだから、どこにだっているんだよ+3
-0
-
74. 匿名 2025/08/15(金) 22:20:43 [通報]
>>9返信
短絡的だね。
そんなこと言ったら車の死亡事故の方がはるかに多いけど、車やめようってなるの?+3
-8
-
75. 匿名 2025/08/15(金) 22:21:49 [通報]
クマも暑いのかな?返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/08/15(金) 22:21:50 [通報]
>>1返信
AIかと思うくらいすごい綺麗+7
-0
-
77. 匿名 2025/08/15(金) 22:34:38 [通報]
>>74返信
比較対象がズレてるから単純に数字だけ比べても意味ないわ
登山やめるのは趣味の範囲だけど車やめるのは生活が変わるでしょ、必要性の前提が違いすぎて同じ土俵で議論するのは無理がある+13
-0
-
78. 匿名 2025/08/15(金) 22:35:18 [通報]
>>5返信
そういえば今年は道の駅に山菜があまり並んでなかった
場所によるんだろうけど+1
-0
-
79. 匿名 2025/08/15(金) 22:40:08 [通報]
富山は熊がよく出る返信
多分、9月以降に毎日のように新聞に出るな+3
-0
-
80. 匿名 2025/08/15(金) 22:54:38 [通報]
>>53返信
泳げないから千葉にはクマがいないんだっけ?+1
-1
-
81. 匿名 2025/08/15(金) 22:56:53 [通報]
>>55返信
普通に深夜にでも道路渡って来たりしてね。+1
-0
-
82. 匿名 2025/08/15(金) 22:59:41 [通報]
そんなに山登りしたいなら九州の山に登りなよ返信
クマは生息してないから+1
-0
-
83. 匿名 2025/08/15(金) 23:07:45 [通報]
>>55返信
ちょっとワロタ
勝てるとしたらどんな熊だろうか+0
-0
-
84. 匿名 2025/08/15(金) 23:14:11 [通報]
>>18返信
千葉もいないよー!
ただし、山らしい山もないけど+12
-0
-
85. 匿名 2025/08/15(金) 23:16:25 [通報]
>>18返信
いないどころか空だってとべるモン+21
-0
-
86. 匿名 2025/08/15(金) 23:21:45 [通報]
>>81返信
>>70+0
-1
-
87. 匿名 2025/08/15(金) 23:23:07 [通報]
>>5返信
禁止っていわれないとやめない
言われたとしてもやめない
こういう人たちがいる限り終わらない問題なんだろう+4
-1
-
88. 匿名 2025/08/15(金) 23:46:06 [通報]
昨年立山行ったときも熊出没注意喚起出てたよ。鈴売ってるよ。返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/15(金) 23:56:58 [通報]
>>44返信
東京の小学生の遠足の定番の高尾山にもクマはいるもんね+2
-0
-
90. 匿名 2025/08/16(土) 00:08:57 [通報]
>>23返信
あるよ
対策としては、アメリカだと外にあるゴミ箱に鍵かけてたり、最近見たのは玄関に有刺鉄線みたいなの張って家の中入ってこないようにしてたり
カナダかアラスカか忘れたけど町中に出てきた熊に麻酔打ってヘリで遠くまで届けたり
元の住処かどうかはわからんけど+3
-0
-
91. 匿名 2025/08/16(土) 00:31:25 [通報]
>>80返信
うんそう言われてたよ
一周丸ごと川と海に囲まれてる県は千葉だけだとか
だからクマがいないんですって言われてた+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/16(土) 00:37:00 [通報]
>>1返信
暑いもんね
海外の野生動物が暑さで水を欲しがる動画があるので、日本の野生動物も本当は水飲み場の近くにいたいんだと思う+0
-0
-
93. 匿名 2025/08/16(土) 07:22:06 [通報]
>>7返信
⛰️「この標高なら涼しいじゃろが。たるんだクマじゃの。鍛え直しちゃる!」+1
-0
-
94. 匿名 2025/08/16(土) 07:31:02 [通報]
>>57返信
実るのは自然のことだけどまず人間が木を伐採して山を無くして続けてるから住居スペースと食料の確保ができなくて、昨今の異常気象もあってすごい速さで食べ物が不足していって更に人は山に入るんだよね。
すぐに解決出来なくてもやっぱり自然を増やしていく、これ以上山の開拓はしないのが未来の安全繋がるんじゃないかなぁ
太陽光パネルより林増やした方が後々良いと思うのに+4
-0
-
95. 匿名 2025/08/16(土) 08:07:02 [通報]
>>17返信
私も来月行く
登山ではなくて観光だけど、山でホテルにも泊まるんだよね。熊のことは考えもしなかったけど、出るんだね+2
-0
-
96. 匿名 2025/08/16(土) 09:42:34 [通報]
>>14返信
陸海空、最強の動物がどうやら人間との距離を近づけてきているなあ
九州と同じでクマ殲滅作戦を検討するときなのかな
かわりに外来の狼導入するか+2
-0
-
97. 匿名 2025/08/16(土) 09:42:37 [通報]
富山から長野に抜けるこのルート大好きで早朝散歩もしていたけどクマは怖い返信
外人増えたし+1
-0
-
98. 匿名 2025/08/16(土) 10:31:43 [通報]
>>25返信
ヒグマが札幌駅の近くまで来たの!?+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/16(土) 12:34:54 [通報]
>>79返信
多いね。南砺市や、飛騨に近い所とか。
先日、有峰で熊が出たとか言ってテレビ局が騒いでたけど、あんなとこ熊の棲家なんだから騒ぐなと言いたい。+1
-0
-
100. 匿名 2025/08/16(土) 13:15:01 [通報]
>>54返信
このクマは襲わないよ
ツキノワグマだし、運動してるだけやん+2
-1
-
101. 匿名 2025/08/16(土) 13:53:33 [通報]
>>17返信
その予定はキャンセルか変更だ。
いいな?
+0
-0
-
102. 匿名 2025/08/16(土) 16:02:40 [通報]
>>53返信
どれくらいの距離泳げるんだろうか、どのクマも泳ごうと思えば泳げるのか気になる+0
-0
-
103. 匿名 2025/08/17(日) 14:47:16 [通報]
「クマを殺さないで」と叫ぶ声がある。やさしさの響きの奥に、ときに見えない刃が潜んでいる。返信
朝靄に沈む里の畑。刈られぬ草むらに、黒い影が忍び寄る。人の食べ物を覚えた獣は、もう山へは帰らない。捕らえても逃がせば、また戻る。それは「運命のループ」であり、境界を失った人と獣の物語だ。
「殺すな」という声が、行政を萎縮させる。電話の罵声が、現場の判断を鈍らせる。――無知のやさしさは、静かな毒となる。
ほんとうのやさしさは、声よりも手に宿る。藪を払う汗、柵を張る掌、守るために流す沈黙の力。叫びは一瞬だが、労は未来をつくる。
増え続けるクマの影は、もはや“災害級”の現実。月明かりの下、沈黙の山は問いかけている。――境界を取り戻す覚悟は、私たちにあるのかと。+0
-0
-
104. 匿名 2025/08/18(月) 01:18:44 [通報]
>>77返信
必要性じゃなくて、発生頻度の低いリスクを過大評価してるから合理的ではないって事を言ってるんだよ。+0
-2
-
105. 匿名 2025/08/18(月) 02:16:39 [通報]
>>38返信
この地名で何でいないと思った+0
-0
-
106. 匿名 2025/08/21(木) 21:06:19 [通報]
>>104返信
そもそもズレた比較対象を出したのはあなたね
クマは発生頻度が低くても(現在の状況で低いと言えるのかも怪しいけど)、もし遭遇したら死ぬか大怪我、当たったときのインパクトが大きい。
リスクは発生頻度だけじゃなく結果の重大さとあわせて考えるべき。
発生頻度だけでどうこうの方が非合理的だわ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する