-
1. 匿名 2025/08/15(金) 19:08:56
Jiffcyは、電話をしている感覚で、声を出さずにテキスト通話ができるというアプリ。使い方は、まず電話のように相手を呼び出し、相手が応答したら話すのではなく、話す内容を書き込み、やり取りをする。つまり「書く通話」で、これがZ世代を中心に密かに浸透しているという。
LINEでのやり取りの場合、既読にならないと不安になったり、イラついたりと何かとストレスが生じる場面もある。さらに、既読スルーが原因で監禁事件に発展したこともある。しかし、Jiffcyの場合は相手と繋がってやり取りするので、既読スルーの心配はないそうだ。+7
-94
-
2. 匿名 2025/08/15(金) 19:09:31 [通報]
ただのチャット返信+476
-3
-
3. 匿名 2025/08/15(金) 19:09:33 [通報]
またこういう話題返信+21
-1
-
4. 匿名 2025/08/15(金) 19:09:45 [通報]
めんどくさ返信
+147
-6
-
5. 匿名 2025/08/15(金) 19:09:55 [通報]
おばさんでも電話は苦手返信+258
-11
-
6. 匿名 2025/08/15(金) 19:09:56 [通報]
チャットじゃないの?返信+107
-3
-
7. 匿名 2025/08/15(金) 19:09:56 [通報]
アラサーだけど電話苦手だよ返信
苦手なの若い人だけじゃないよね…+119
-7
-
8. 匿名 2025/08/15(金) 19:10:00 [通報]
氷河期だけど電話苦手返信+137
-7
-
9. 匿名 2025/08/15(金) 19:10:03 [通報]
>>2返信
昔からあるものを言い換えると若者向けになるよね+114
-1
-
10. 匿名 2025/08/15(金) 19:10:21 [通報]
もうなんかいろいろありすぎて、おばちゃんはついていけません返信+21
-7
-
11. 匿名 2025/08/15(金) 19:10:47 [通報]
なおAndroid版はまだの模様返信+10
-2
-
12. 匿名 2025/08/15(金) 19:11:14 [通報]
>>1返信
コミュニケーションツールはdiscordが最強+12
-13
-
13. 匿名 2025/08/15(金) 19:11:19 [通報]
>>5返信
ね、マスゴミはどうしても若者だけが電話苦手って事にしたいんだろうけどね+84
-7
-
14. 匿名 2025/08/15(金) 19:11:33 [通報]
また「今時の若者は○○!☆☆とかオジサンオバサンの時代遅れアイテム!」って商法か返信
時代遅れだろうがどうでもいいし知らねーよバーカ+27
-4
-
15. 匿名 2025/08/15(金) 19:11:54 [通報]
>>10返信
声じゃなくて文章で(コメントでやり取り)するならガルと変わらんやん匿名か友達の近いだけで+6
-0
-
16. 匿名 2025/08/15(金) 19:12:00 [通報]
>>7返信
アラサーは若いしZ世代+4
-6
-
17. 匿名 2025/08/15(金) 19:12:12 [通報]
こうやって若者のコミュ力が落ちぶれていくんだよね返信+12
-10
-
18. 匿名 2025/08/15(金) 19:12:18 [通報]
>>14返信
ただのチャットなのに新しいもののように言われてもね+31
-2
-
19. 匿名 2025/08/15(金) 19:12:27 [通報]
>>2返信
>>6
チャットは相手を呼び出さないから違うのでは+5
-25
-
20. 匿名 2025/08/15(金) 19:12:29 [通報]
Z世代は地雷だから返信+11
-6
-
21. 匿名 2025/08/15(金) 19:12:41 [通報]
こういうのって結局おじさんおばさんが増えたら若者は移動するからイタチごっこだよね返信
TikTokも痛いアラサー辺りが増えてきてる
+14
-9
-
22. 匿名 2025/08/15(金) 19:13:01 [通報]
既読つく機能が無いことでモヤモヤする時もあるでしょ返信+8
-0
-
23. 匿名 2025/08/15(金) 19:13:05 [通報]
>>9返信
よこ
呼び出してチャットするわけだから
昔からあるものではないような+5
-6
-
24. 匿名 2025/08/15(金) 19:13:11 [通報]
これ結構便利返信
電話だと相手が電車とか出られない時あるし、スルーされることもない
+4
-3
-
25. 匿名 2025/08/15(金) 19:13:19 [通報]
好きな時間に返信したいからLINEのがいいや返信+22
-3
-
26. 匿名 2025/08/15(金) 19:13:31 [通報]
チャットだね返信+6
-0
-
27. 匿名 2025/08/15(金) 19:13:39 [通報]
>>2返信
呼び出してから使うんだよ+3
-17
-
28. 匿名 2025/08/15(金) 19:13:40 [通報]
>>17返信
コミュニケーションを人と関わりに行く能力だと勘違いしてそう+6
-4
-
29. 匿名 2025/08/15(金) 19:13:47 [通報]
>>1返信
既読スルーが嫌とか言うがこれだって相手呼び出したのに出ない!!とかなる予感笑+35
-1
-
30. 匿名 2025/08/15(金) 19:13:48 [通報]
>>21返信
別にこれSNSじゃなくて友達と繋がるだけだから
どんな層が流れてこようと関係ないじゃん+13
-1
-
31. 匿名 2025/08/15(金) 19:14:20 [通報]
Skype…返信+13
-1
-
32. 匿名 2025/08/15(金) 19:14:22 [通報]
電話とLINEを混ぜた感じ?返信+0
-1
-
33. 匿名 2025/08/15(金) 19:14:36 [通報]
呼び出して使うチャットなんだろう返信+3
-1
-
34. 匿名 2025/08/15(金) 19:14:58 [通報]
よくわかんないけど相手呼び出してやり取りする方が緊張する気が返信+16
-1
-
35. 匿名 2025/08/15(金) 19:15:07 [通報]
>>31返信
Skypeは音声も画像もあったし+6
-0
-
36. 匿名 2025/08/15(金) 19:15:12 [通報]
>>14返信
時代遅れなんて一言も書いていないけどね
どちらかと言うと、おじさんおばさんが新しい機能にケチ付けているだけじゃん
+3
-10
-
37. 匿名 2025/08/15(金) 19:15:25 [通報]
>>23返信
昔はそういうタイプのチャットもあったのよ
回帰現象+29
-1
-
38. 匿名 2025/08/15(金) 19:15:26 [通報]
呼び出されたらなかなか憂鬱じゃね返信+22
-0
-
39. 匿名 2025/08/15(金) 19:15:59 [通報]
>>21返信
なんで?
不特定多数と繋がらないでしょこのアプリ+4
-1
-
40. 匿名 2025/08/15(金) 19:16:01 [通報]
>>37返信
よこ
なんてやつ?+3
-3
-
41. 匿名 2025/08/15(金) 19:16:14 [通報]
>>14返信
最近こういうのはやってますよってだけの記事でなんでそんな怒るの
チャットだー!って言ってる人も記事読んでないだろうし。なんか情けない+2
-11
-
42. 匿名 2025/08/15(金) 19:16:22 [通報]
>>13返信
なぜこのアプリが若者に流行っているか論理的に結論付けないといけないからね。
仕事の客先への報告書を思い出すな。とにかく理由をこじつけて納得させにいく。+7
-1
-
43. 匿名 2025/08/15(金) 19:17:26 [通報]
>>37返信
アラサーの自分でも知らなかった
流行らなかったの?+1
-1
-
44. 匿名 2025/08/15(金) 19:17:40 [通報]
>>40返信
Skypeとか昔あったYahooチャットもそうじゃない?
+27
-1
-
45. 匿名 2025/08/15(金) 19:18:30 [通報]
>>38返信
これな
終わり時もなんかめんどくさそう
+15
-0
-
46. 匿名 2025/08/15(金) 19:19:07 [通報]
>>41返信
読んだけどテレビ通話ないSkypeっぽいよね+3
-0
-
47. 匿名 2025/08/15(金) 19:19:37 [通報]
>>36返信
若者バカにしてるんじゃなくて商法に対して言ってるんだけど…
おじさんと比較させるタイトルつけてる段階で「電話やLINEは時代遅れ!最先端を行く若者は待たないジフシー!」って印象づけるタイトルなんやで
このおじさんと若者はもちろん記者が作った架空の設定だよ
こういう宣伝記事は大体そんな感じで出来てます+5
-2
-
48. 匿名 2025/08/15(金) 19:20:44 [通報]
>>5返信
むしろ今年40、30前半くらいからもう苦手になってる
若いときよく長電話してたなくらい、今は電話なんて緊急はいいけどそうでもない限り時間の無駄すぎることに気づいた
そして仕事等で着信から数時間後に気づいたとき追いライン残してない人も苦手
なんの用だったの?とは思うけど緊急ではないんだろうし、そこから返信するとめんどくさい人ほど着信ありでラインなしだからもうかけ直さないしラインもしない
+21
-2
-
49. 匿名 2025/08/15(金) 19:20:45 [通報]
>>41返信
新しいものや若者にキレてると思ってない??
宣伝記事にイラついてるだけだと思うわ+5
-1
-
50. 匿名 2025/08/15(金) 19:21:02 [通報]
>>1返信
電話嫌い
そもそも呼び出されるというのが嫌
呼び出されたくない+2
-1
-
51. 匿名 2025/08/15(金) 19:22:04 [通報]
>>40返信
Skypeとか?+14
-1
-
52. 匿名 2025/08/15(金) 19:22:30 [通報]
>>1返信
相手が呼び出しに応じなければ意味がない。そっちのほうがダルい。+10
-1
-
53. 匿名 2025/08/15(金) 19:22:47 [通報]
呼び出してチャットするんかい返信+1
-1
-
54. 匿名 2025/08/15(金) 19:23:30 [通報]
>>1返信
時間の無駄+0
-1
-
55. 匿名 2025/08/15(金) 19:23:34 [通報]
>>6返信
チャットはもともとパソコンで使われていて、ユーザーがチャットルームに入室している状態でチャットルームにいるメンバーと文字で会話ができることをチャットと呼ばれていたから、会話をする条件として①チャットルームに入室していること②オンラインであること、だったんだよ。
LINEとかFacebookのメッセンジャーは、チャットとメールの中間みたいな感じだよ。+7
-1
-
56. 匿名 2025/08/15(金) 19:24:11 [通報]
若者は電話苦手🥺返信
↓
そんな時はうちのアプリ・ジフシーを使ってるらしいよ!
↓
おじ「LINEでいいじゃない」
↓
ラインは待つ時間があるのがダメ!
うちのジフシーなら待たずに最高!
さあ待つのが面倒なあなたも時代に取り残されたくないあなたもうちのジフシーをダウンロードしてね!
提供:ジフシー
こんなやろ
宣伝記事+6
-0
-
57. 匿名 2025/08/15(金) 19:24:18 [通報]
文章考えるの苦手だから一旦下書きしたい返信+2
-0
-
58. 匿名 2025/08/15(金) 19:24:42 [通報]
電話が廃れてLINEが主流になってきたのって相手の状況を鑑みなくてもタイミングの良い時に見てもらえるから気楽ってのがあったような気がするんだけど(メールだと相手が見てるかわからない)、結局これだと相手を会話のテーブルにつかせなきゃいけなくてなんか逆行して電話的なコミュニケーションに戻ってる感じがするな。返信+1
-0
-
59. 匿名 2025/08/15(金) 19:24:53 [通報]
いや職場とかならともかく友達との電話で緊張するわけないだろw返信+4
-1
-
60. 匿名 2025/08/15(金) 19:25:23 [通報]
>>55返信
よこだが、そういう昔形式のチャット「ルーム」ではなくて、outlookについてるような通知が飛んでくるやつじゃないの?+4
-0
-
61. 匿名 2025/08/15(金) 19:25:42 [通報]
>>40返信
スカイプとか
ヤフーメッセンジャー+15
-1
-
62. 匿名 2025/08/15(金) 19:25:57 [通報]
返信に時間がかかったら苛つかれそう返信+0
-1
-
63. 匿名 2025/08/15(金) 19:27:22 [通報]
>>43返信
パソコン持ってる人は大体やってた+13
-0
-
64. 匿名 2025/08/15(金) 19:36:34 [通報]
>>19返信
初期のチャットは
相手にこれからなになに(例えばSkype、ハングアウトで)でチャット始めよーって通知し合ってから始めたよ
そんな感じかも+23
-1
-
65. 匿名 2025/08/15(金) 19:36:36 [通報]
>>60返信
Outlookのチャットも、チャットとメールの中間みたいな感じだからね。通知に気がつかなかったり通知を無視したらメールと変わらないでしょ。+0
-0
-
66. 匿名 2025/08/15(金) 19:38:24 [通報]
メールでもいいけど返信
都合が悪くなったら返信遅らせたり逃げるから嫌いなんだよね
+0
-1
-
67. 匿名 2025/08/15(金) 19:39:30 [通報]
>>5返信
チャットやメールで済むならその方が記録が残るからありがたいよね
何ならFAXでもいい+19
-0
-
68. 匿名 2025/08/15(金) 19:39:51 [通報]
>>1返信
ABEMAかよ
宣伝クセー+3
-0
-
69. 匿名 2025/08/15(金) 19:41:17 [通報]
>>8返信
友達とでも?+1
-2
-
70. 匿名 2025/08/15(金) 19:43:39 [通報]
>>1返信
打つの遅いからなー無理かなー+0
-0
-
71. 匿名 2025/08/15(金) 19:44:55 [通報]
Z世代は過剰な根拠のない自信があるくせに、内弁慶で心が脆いよな返信+5
-1
-
72. 匿名 2025/08/15(金) 19:48:12 [通報]
>>4返信
メールとかチャットより電話の方が楽
画面に縛り付けられないし手が塞がらないからほかのことながらできるし
重要なことだけメモるかメールしとけばいい+1
-1
-
73. 匿名 2025/08/15(金) 19:48:17 [通報]
>>12返信
LINEやインスタのDMでやり取りは、したくない相手にも最適+2
-2
-
74. 匿名 2025/08/15(金) 19:50:52 [通報]
>>38返信
そのあとしばらく画面見て返信してってやり取りが続くと思うと気づいてもスルーしちゃう自信あるわ+4
-0
-
75. 匿名 2025/08/15(金) 19:52:38 [通報]
おい、Z返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/08/15(金) 19:53:17 [通報]
>>1返信
いちいちおじさん世代の意見要らんやろ+0
-1
-
77. 匿名 2025/08/15(金) 19:53:19 [通報]
Zだけじゃないけど仕事で都合が悪くなると逃げる奴が多くて困る返信
Zマンみたいなのが営業に来られてもどうせだめだろなって話聞かない+0
-0
-
78. 匿名 2025/08/15(金) 19:56:10 [通報]
アラサーだけど、LINEメッセージもLINE通話も大好き❤️返信
よく通話するよ。楽しいじゃん‼️😁😁+1
-0
-
79. 匿名 2025/08/15(金) 19:59:17 [通報]
>>1返信
> 話す内容を書き込み
面倒くさいな
そんなに音声を相手に聞かれたくないなら音声入力からテキストに変換したらいいのに+0
-0
-
80. 匿名 2025/08/15(金) 19:59:45 [通報]
別件で仕事の話になるけど、歳近い新卒の彼氏で「俺達理系は電話嫌いな人種なの。だから他の奴がやるべき」とかいう子いたわ。飲食店の予約もできなくて代わりにやったら「あなたにはそれがお似合い」とか言う奴で別れたw返信+2
-0
-
81. 匿名 2025/08/15(金) 20:02:13 [通報]
>>1返信
ナイーブすぎるだろ最近の若者+1
-0
-
82. 匿名 2025/08/15(金) 20:04:06 [通報]
>>65返信
そうじゃなくて、チャットルームとそれじゃ全然違うよなと思って+3
-0
-
83. 匿名 2025/08/15(金) 20:05:00 [通報]
>>71返信
Z世代(の上の方)ですがちょっと分かります。
一緒に仕事してる年下の子や新卒入社した同い年の子がそんな感じで、「俺は会社で期待されてる」「私は上司に一目置かれてる」と言う割にすぐ休職したり、やりたくない仕事は絶対にやらない姿勢を貫くので見ててイライラします…
文句は多いし主張が激しい…+2
-0
-
84. 匿名 2025/08/15(金) 20:05:51 [通報]
>>16返信
スマホしか使わないできたらZ
ガラケーを使ってた時があればただのアラサー+1
-1
-
85. 匿名 2025/08/15(金) 20:06:46 [通報]
既読スルーできないしにくいの強い返信+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/15(金) 20:07:12 [通報]
もうAI使ってチャットでやっててもわからんよ返信
連絡したいことをポイントでAIに伝えておいて勝手に会話調子でやらせておくなんてやってそう+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/15(金) 20:09:44 [通報]
>>14返信
LINEやインスタに対抗して流行らせたいだけで実際使ってる人はいないから大丈夫+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/15(金) 20:10:41 [通報]
どこの国のツールなんだろ?また韓国?返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/15(金) 20:15:06 [通報]
>>2返信
ほんまや
Skype懐かしい+16
-0
-
90. 匿名 2025/08/15(金) 20:17:46 [通報]
>>82返信
だから、もともと「チャット」と呼ばれていた物は、チャットルームにいることが必須だった第1世代のチャットだとして、LINEやメッセンジャー・Outlookのチャットは第2世代のチャットもしくはメール、んで、このトピのプラットフォームは第3世代のチャット(もしくはメール、もくしは電話)みたいな感じなんだと思うよ。
このトピのプラットフォームを何に分類するかはわからないけど、電話とチャットの中間で新しい分類のプラットフォーム(アプリ)なんじゃないかな。+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/15(金) 20:19:51 [通報]
電話得意な人いるのかなー。返信
多分10年以上前も若者は電話が苦手ってテレビでやってた。電話好きな人は「親友」や「いとこ」と5時間ぐらい繋ぎながら料理したり育児したりしてるイメージ。それも結構昔にテレビで見た。好きな人は好きなんだろうけど私の周りにはいない。
+1
-0
-
92. 匿名 2025/08/15(金) 20:21:02 [通報]
>>36返信
あなたにプラス100000+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/15(金) 20:21:40 [通報]
おじさんでも電話苦手だよ返信
電話掛ける時シチュエーションを考えてから電話する……
よく考えると異常だよね。日本人は変に相手を立てるとか嫌われたくない変に思われたくない経験のない大人と思われたくない……
とか考えてしまうよね?
思ったけど相手なんて顔知らない人とか仕事でも本当に付き合いあるの?と思えば普通にやれば案外簡単な事
それと苦手な人は変に丁寧な言葉使おうとしてない?って思う+1
-0
-
94. 匿名 2025/08/15(金) 20:25:16 [通報]
でも最近サポセンでもZ代らしき人がチャットで返答してくれるけど、検索してもGPTに聞いても不明なのでメーカーに問い合わせてるのに「ブラウザのバーに検索したい項目を入れるとある程度出てきますよ」と言われた時は驚いたわ笑返信+1
-0
-
95. 匿名 2025/08/15(金) 20:26:43 [通報]
AIカスタマーチャットに変なこと言わせるのに夢中返信
氷河期
人に興味ないや+0
-2
-
96. 匿名 2025/08/15(金) 20:28:54 [通報]
>>93返信
おじさんで電話苦手とか致命的過ぎませんか…
自分はおばさんだけど電話が面倒だと思うだけで苦手とかそういう感覚はない
むしろ私を刺激したら話長くなるぜ?みたいなスイッチ入って熱くなってしまうかも(まあだから面倒臭いんだけど)+0
-2
-
97. 匿名 2025/08/15(金) 20:33:26 [通報]
>>93返信
読んでて思ったのは電話が主な連絡手段だった頃は今のように他人には敬語使え砕けた言葉は馴れ馴れしくて不快だって言う人はほとんどいなかったなあ
特に言葉を選ばなかったイメージ+0
-1
-
98. 匿名 2025/08/15(金) 20:33:47 [通報]
>>91返信
電話大の付くくらい嫌いな人間だったけど、電話営業で一時期馬車馬のように働いてからその仕事以外の電話は好きになったよ(変な理由だけど)。
あの仕事の電話じゃないなら気持ちが楽だわ〜って感じるようになった。+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/15(金) 20:34:07 [通報]
でも文字って正しく伝わらん時あるよね返信
〇〇じゃない、が
否定なのか疑問なのかわからない+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/15(金) 20:34:45 [通報]
>>1返信
電話嫌いは別にいいけど社会人になったら嫌いとか言ってないで仕事なんだから電話応対もやれ+1
-0
-
101. 匿名 2025/08/15(金) 20:35:30 [通報]
電話のほうが色々聞けます返信
+1
-0
-
102. 匿名 2025/08/15(金) 20:38:09 [通報]
>>68返信
案件だろうよ+3
-0
-
103. 匿名 2025/08/15(金) 20:38:16 [通報]
マチアプでも通話苦手な人多い。返信
今までの子はあまり話を始めてくれないんだ〜って言ってる同い年の子多いけど、あんたも喋ってないから人の事言えないのでは?と思う。自分は仕事で慣れたから嫌いじゃない。
嫌いでもやらないと克服できない。+3
-0
-
104. 匿名 2025/08/15(金) 20:40:48 [通報]
>>4返信
てかZ世代って今は若いから世間も許してくれるけどあと数年もしたらおっさんおばさんの仲間入りなのにどうするんだろw
叱らない教育ど真ん中の世代だよね
10年後には間違いなくおじおば扱いで今の平成末期〜令和生まれが中高生になってZ世代のことを扱いにくいおじおばとして馬鹿にしてそう+5
-1
-
105. 匿名 2025/08/15(金) 20:45:02 [通報]
>>69返信
横だけど、通話に何のハードルも感じないのって自分の子と両親くらい+5
-0
-
106. 匿名 2025/08/15(金) 20:46:30 [通報]
ICQ思い出した返信+0
-0
-
107. 匿名 2025/08/15(金) 20:49:43 [通報]
都合良いのか悪いのかよく分からない相手を一方的に呼び出すのが苦手だから、返信
私はZより電話嫌いなんだと思う
というわけで、Jiffcyじゃ何の解決にもならない+0
-0
-
108. 匿名 2025/08/15(金) 20:50:15 [通報]
>>1返信
Android できんやんけ
どないなっとるんにゃ笑+1
-0
-
109. 匿名 2025/08/15(金) 20:54:06 [通報]
チャットのが苦手返信
電話だとさっさと用件話しておわるけど
ラインとかチャットで延々とやる感じが嫌だ+2
-0
-
110. 匿名 2025/08/15(金) 21:02:03 [通報]
おばさんだけど電話苦手なのでしたくない返信+0
-0
-
111. 匿名 2025/08/15(金) 21:02:12 [通報]
>>5返信
コールセンター勤務だけどプライベートでの電話苦手。
かかってくるのはいい。かけるのは、今都合いいかなとか色々考える。+8
-0
-
112. 匿名 2025/08/15(金) 21:03:25 [通報]
>>20返信
私氷河期だけどZをあまり悪く言うのも好きではない
生まれ育った環境がたまたまそうだっただけで批判されちゃうのはどうかと+2
-1
-
113. 匿名 2025/08/15(金) 21:05:57 [通報]
>>105返信
氷河期だと連絡手段が途中まで固定電話だと思うけど、どうしてたの??+3
-0
-
114. 匿名 2025/08/15(金) 21:07:12 [通報]
電話ってかけてきた側の都合のいい時間にかけてくるけど、こちらはでられる環境じゃない時もある。ある程度メッセージのやり取りしてから、何時頃電話するっていうのが楽。極力電話はしたくないとりたくない。LINEで済ませたい。返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/08/15(金) 21:16:14 [通報]
めんどくさー返信
チャットやってる間何もできないじゃん+0
-0
-
116. 匿名 2025/08/15(金) 21:18:05 [通報]
>>113返信
そりゃハードル感じながら電話してたに決まってる
要件だけ話して2分くらいで終える+5
-1
-
117. 匿名 2025/08/15(金) 21:18:57 [通報]
>>1返信
すぐに返事しないといけないストレスが+0
-0
-
118. 匿名 2025/08/15(金) 21:20:24 [通報]
>>4返信
私補聴器使うようになって電話音声との相性が悪くて上手く聞き取れなくなってるから文字化してくれて待ち時間ないのはいいなって思った
普通に電話出来る人なら手間だし面倒としか思わないんだろうけど+4
-0
-
119. 匿名 2025/08/15(金) 21:40:00 [通報]
仕事で電話を使うのが必須になったらどうするつもりなんだろう?返信
早いうちに慣れておいても、別に不利にはならないと思うけど。+0
-0
-
120. 匿名 2025/08/15(金) 21:43:35 [通報]
>>95返信
大手メーカーはカスタマーチャットの担当名名前出てるんだけど
このコメントAIで作成しました?+2
-0
-
121. 匿名 2025/08/15(金) 22:05:27 [通報]
ガルちゃんだったらわざわざ呼び出さなくても上位トピに雑に書き込んだらみんながレスやコメントしてくれるからziffyより楽しいよ返信+0
-1
-
122. 匿名 2025/08/15(金) 22:06:15 [通報]
>>104返信
電話恐怖症でテキストでないとコンタクトれないおじさんおばさんまみれとか日本詰みじゃないか+1
-0
-
123. 匿名 2025/08/15(金) 22:11:27 [通報]
電話苦手だけど、仕事ならやるしかないんだよなぁ返信+0
-0
-
124. 匿名 2025/08/15(金) 22:17:09 [通報]
>>122返信
コミュ障な上に義務を果たさずに権利ばかり主張する気持ち悪いおっさんとおばさんが大量発生するとか詰みでしかないよね
+0
-0
-
125. 匿名 2025/08/15(金) 22:27:47 [通報]
>>25返信
呼び出して通話のようにチャットだと拘束時間かなり取られそう
+3
-0
-
126. 匿名 2025/08/15(金) 22:46:48 [通報]
>>5返信
電話にでんわって最古のギャグもあるのにね+1
-0
-
127. 匿名 2025/08/15(金) 23:09:00 [通報]
>>17返信
中高年弱男弱女のコミュ力、若者より落ちぶれてんじゃん+0
-1
-
128. 匿名 2025/08/15(金) 23:14:44 [通報]
>>12返信
我が家のZ世代もディスコ使ってる+1
-0
-
129. 匿名 2025/08/15(金) 23:43:09 [通報]
>>20返信
AB型女のZは男好き
趣味が略奪で攻撃敵+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/16(土) 00:06:45 [通報]
>>17返信
救急車呼ぶ時どうすんの?って言う+0
-1
-
131. 匿名 2025/08/16(土) 04:03:46 [通報]
小さな会社で働いてると、掛かってくる電話の99%が社長宛で「もう社長が直接電話取れよ」と何度思ったかわからない返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/16(土) 07:43:33 [通報]
最近、入力するの面倒くさくなって音声入力してるんだけど、これも音声入力にしたらほぼ電車じゃない?返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/16(土) 09:08:53 [通報]
所詮ツールだから返信+0
-0
-
134. 匿名 2025/08/16(土) 09:53:31 [通報]
>>14返信
いい歳した大人が、何も考えず新しいものに飛び付く方がカッコ悪いと思うのよ。みんな使ってるから自分も、なんて子供の考えじゃない?最新でも時代遅れでも、必要なら使えばいいよ。+0
-0
-
135. 匿名 2025/08/16(土) 11:30:35 [通報]
>>5返信
若者は苦手だからおばさん電話出てというメッセージかしら?おばさんだって出たくないわ!+2
-0
-
136. 匿名 2025/08/16(土) 11:44:37 [通報]
>>5返信
電話苦手
ハキハキ喋らないと相手に聞こえなかったりするからエネルギー使って疲れるし、電話してる間他に何もできないししんどいから滅多にしない+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/16(土) 12:33:50 [通報]
>>125返信
よこ
さっさと打てる返事できる人ならいいけど、電話苦手な人がすぐに返事を考えてぽんぽん返せるとは思えない
電話も口が回る頭のいい人は通話でいいでしょ
時間あって暇な時に、相手が確実にいて返信がくるのわかってる状態でちょっと雑談するくらいならいいのかもしれないけどさ+3
-0
-
138. 匿名 2025/08/16(土) 15:46:09 [通報]
65歳の母も電話は苦手って言ってるけど返信+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/16(土) 17:02:16 [通報]
>>28返信
コミュニケーションとは、人と人が互いの考えや気持ちを伝え合い、意思疎通を図る行為です。言葉だけでなく、表情や身振り手振りなどの非言語的な要素も含まれます+0
-0
-
140. 匿名 2025/08/16(土) 19:36:14 [通報]
>>13返信
甘ったれ具合が違うんだよ
中高年は苦手でも仕事だと我慢してるけど
若者は我慢しないでそんな仕事はやめてしまう
したくない事はしなくていいと親にかばわれて育てられてきたからね+0
-0
-
141. 匿名 2025/08/16(土) 19:40:52 [通報]
うちの子やってんの、これだったのか返信+0
-0
-
142. 匿名 2025/08/16(土) 20:41:40 [通報]
ゆとりのアラフォーだけど電話は緊張するけど最近電話か直接話すのが1番やりとりして安心できて信用できる気がする。返信+0
-0
-
143. 匿名 2025/08/17(日) 22:48:02 [通報]
やりたくない仕事はやらないに越したことないよ返信
電話番ぐらいしかできない人に任せたらいい
+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/18(月) 14:38:30 [通報]
電話苦手っていうより、ログが残らないのにモヤモヤする返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/08/24(日) 06:56:59 [通報]
中学くらいまで固定電話だった自分でも電話苦手だったから、まあ今の若い子はそりゃ苦手だろうな〜返信
仕事で使う場合は仕事してくうちに慣れるから慣れたら全然なんだけどね
やりたくないことはやらなくていいって言われて育ってきて克服する経験が積めてないから、どうせ慣れるってことがわからなくて、恐怖心が上回りすぎてるね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
テキスト通話アプリ「Jiffcy(ジフシー)」がZ世代の間で浸透中だ。 …