ガールズちゃんねる

【捜索再開】羅臼岳でクマに襲われた男性 依然安否不明 北海道・知床

566コメント2025/09/01(月) 22:47

  • 1. 匿名 2025/08/15(金) 08:49:44 

    【捜索再開】羅臼岳でクマに襲われた男性 依然安否不明 北海道・知床 | ニュース | STV札幌テレビ
    【捜索再開】羅臼岳でクマに襲われた男性 依然安否不明 北海道・知床 | ニュース | STV札幌テレビwww.stv.jp

    2025年8月15日午前5時ごろ、登山客の20代男性がクマに襲われた羅臼岳の登山道入り口に警察やハンターなどが到着し、5時半から18人態勢で男性の捜索を再開しました。


    友人は男性が太ももあたりから出血しているのを見たと話していますが、安否はわかっていません。

    知床財団によりますと、羅臼岳の登山道では12日朝も登山客がクマに遭遇し付きまとわれていて、7月以降、人を怖がらないクマが相次いで目撃されていました。

    前トピ
    【続報】友人がクマを追い払おうと近づくも…男性を林の方へ 安否不明のまま、あす朝に捜索へ 北海道・羅臼岳
    【続報】友人がクマを追い払おうと近づくも…男性を林の方へ 安否不明のまま、あす朝に捜索へ 北海道・羅臼岳girlschannel.net

    【続報】友人がクマを追い払おうと近づくも…男性を林の方へ 安否不明のまま、あす朝に捜索へ 北海道・羅臼岳 警察は、ハンターやほかの登山客の安全を考慮し、きょうの入山は断念しました。 15日朝から捜索するということです。 知床財団によりますと、羅...

    返信

    +1

    -41

  • 2. 匿名 2025/08/15(金) 08:50:26  [通報]

    クマの出ると分かってる山に登ったんだから自業自得
    返信

    +59

    -77

  • 3. 匿名 2025/08/15(金) 08:50:27  [通報]

    引きずられた時点で、さすがに無理でしょ
    返信

    +360

    -4

  • 4. 匿名 2025/08/15(金) 08:50:34  [通報]

    費用請求しろよ
    わかってて登ったんだから
    返信

    +130

    -102

  • 5. 匿名 2025/08/15(金) 08:50:36  [通報]

    助かってほしい
    返信

    +29

    -29

  • 6. 匿名 2025/08/15(金) 08:50:48  [通報]

    あんなところ行ったらダメだって
    返信

    +225

    -6

  • 7. 匿名 2025/08/15(金) 08:51:05  [通報]

    負傷して山から降りられないのかもしれない
    返信

    +40

    -19

  • 8. 匿名 2025/08/15(金) 08:51:05  [通報]

    二次被害ありませんように
    返信

    +223

    -5

  • 9. 匿名 2025/08/15(金) 08:51:09  [通報]

    20代で羆に喰われて死ぬとは
    予測できないわな…
    返信

    +180

    -36

  • 10. 匿名 2025/08/15(金) 08:51:11  [通報]

    連れ込まれたらもう助からないでしょ。悲しいけど
    返信

    +243

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/15(金) 08:51:16  [通報]

    夏で食糧も豊富そうなのに何故だろう…
    返信

    +51

    -8

  • 12. 匿名 2025/08/15(金) 08:51:19  [通報]

    捜索隊の皆さんもお気をつけてと思うけど、こんなこまめにトピ要らなくない?
    返信

    +164

    -4

  • 13. 匿名 2025/08/15(金) 08:51:30  [通報]

    熊のいない地域だけど、若い男性でも熊の力には敵わないんだと知って本当にびっくりした。
    どんだけ強くて怖いんだ熊って。
    返信

    +10

    -42

  • 14. 匿名 2025/08/15(金) 08:51:31  [通報]

    生身でヒグマと遭遇するとか怖すぎる
    返信

    +106

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/15(金) 08:51:34  [通報]

    クマさん…
    返信

    +5

    -21

  • 16. 匿名 2025/08/15(金) 08:51:38  [通報]

    登山客がクマに遭遇し付きまとわれていて

    クマに遭遇しても被害に遭った人と遭わなかった人はどう違ったんだろう。
    返信

    +130

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/15(金) 08:51:44  [通報]

    これに関しては熊殺されるのが可哀想に思う
    熊の生息地は立ち入り禁止にすべきでは
    返信

    +11

    -34

  • 18. 匿名 2025/08/15(金) 08:51:49  [通報]

    多くの人たちが山に取り残されていたから心配だね
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/15(金) 08:51:55  [通報]

    熊って獲物を食べる時に殺さないんだっけ?怖すぎる
    なんとか無事でいてほしい
    捜索する人たちも気をつけてほしい
    返信

    +112

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/15(金) 08:52:03  [通報]

    人を怖がらないクマが相次いで目撃

    怖がるわけないよね。無防備な肉の塊のエサ。登山は危険すぎる。
    返信

    +101

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/15(金) 08:52:12  [通報]

    >>7
    それより食べられたと思う
    返信

    +63

    -5

  • 22. 匿名 2025/08/15(金) 08:52:15  [通報]

    何でヒグマがいるのに登るのか?しかも目撃情報もあったのに
    返信

    +122

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/15(金) 08:52:15  [通報]

    友人がヒグマに連れていかれるとか
    もし見かけたらトラウマになりそう……
    返信

    +134

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/15(金) 08:52:28  [通報]

    >>2
    これってどの程度わかってたのかな?
    ここ数日のクマの動向は注意喚起されてたのかな。
    返信

    +78

    -8

  • 25. 匿名 2025/08/15(金) 08:52:30  [通報]

    謎なのは、2人で出掛けてるのに
    200mも離れて登る?という点。
    返信

    +17

    -24

  • 26. 匿名 2025/08/15(金) 08:52:41  [通報]

    クマが相次いで目撃されてるというのに登山って平和ボケし過ぎてる
    返信

    +133

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/15(金) 08:52:42  [通報]

    >>2
    20代、若さゆえの
    ミドル〜高齢者ならもう放置でいいわ
    返信

    +4

    -20

  • 28. 匿名 2025/08/15(金) 08:52:43  [通報]

    熊スプレーを食らって獲物を隠して逃げてるはず
    返信

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/15(金) 08:52:46  [通報]

    もう、行くほうが悪い
    返信

    +109

    -2

  • 30. 匿名 2025/08/15(金) 08:53:08  [通報]

    >>1
    羅臼岳のある知床ってヒグマへの餌やり問題あったよね。
    返信

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/15(金) 08:53:17  [通報]

    危険な山には登山してはいけないって登山雑誌とかで周知しないのかな
    登山で絶景、最高、登山楽しいばかりじゃダメだよ

    身内が雪山登山で亡くなったけど遺体を運んだり現地に通ったり車回収したりめちゃくちゃ手間と時間とお金かかったよ
    返信

    +111

    -7

  • 32. 匿名 2025/08/15(金) 08:53:20  [通報]

    まだ希望を捨ててはいけない
    返信

    +12

    -5

  • 33. 匿名 2025/08/15(金) 08:53:23  [通報]

    もう無理だって
    返信

    +10

    -6

  • 34. 匿名 2025/08/15(金) 08:53:25  [通報]

    クマさんは悪くない
    自ら野生の棲家に足を踏み入れたのだからクマさんは悪くない
    返信

    +9

    -43

  • 35. 匿名 2025/08/15(金) 08:53:32  [通報]

    北海道であんなでかい熊相手に戦ってくれる、猟師さんから、
    発砲許可だしたくせに、
    あとから逮捕して、免許まではく奪する北海道はほんと
    意味わからん。

    すいません、横でした。

    これ以上犠牲が出ませんように。
    返信

    +203

    -4

  • 36. 匿名 2025/08/15(金) 08:53:36  [通報]

    >>17
    北海道全域立ち入り禁止になるかもね
    返信

    +15

    -7

  • 37. 匿名 2025/08/15(金) 08:53:38  [通報]

    軽装で登山するやつも
    こういうクマがいるのがわかりきってる山に登るやつも
    ほんと迷惑
    返信

    +82

    -4

  • 38. 匿名 2025/08/15(金) 08:53:42  [通報]

    >>12
    まだ前のトピ落ちてないし乱立させなくてもいいよね
    返信

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/15(金) 08:53:49  [通報]

    >>3
    太ももには血管が多く集まってるから、太ももから出血してたなら出血死する可能性も高い。
    返信

    +171

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/15(金) 08:53:54  [通報]

    >>21
    人間って美味しいの?
    返信

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2025/08/15(金) 08:54:00  [通報]

    >>17
    言ってる事はわかる。登山だもんね…熊のとこに自ら行くわけなんだし。でも味をしめてしまった熊が山で大人しくしてるとは思えないね。山から民家へおりていく。熊、増えすぎてると思うわ
    返信

    +76

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/15(金) 08:54:08  [通報]

    >>1
    🙏
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/15(金) 08:54:21  [通報]

    熊の習性って埋めるんだよね確か
    返信

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/15(金) 08:54:22  [通報]

    これだけ熊の目撃情報があるのに登山をする気持ちが分からん
    個人的には襲われんでも見ただけで今年はこの山は無理やなってなりそう
    返信

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/15(金) 08:54:22  [通報]

    >>9
    いや予測できるだろ。
    返信

    +87

    -6

  • 46. 匿名 2025/08/15(金) 08:54:23  [通報]

    >>34
    あなたのところに送り届けます
    住所をどうぞ!
    返信

    +50

    -10

  • 47. 匿名 2025/08/15(金) 08:54:34  [通報]

    被害者の方は無事でいて欲しいとは思うけど、人里に降りてきて人を襲う熊と一緒にするのは何か違う
    やっぱり殺処分になるんだろうか
    返信

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/15(金) 08:54:43  [通報]

    捜索隊の皆さん無事でありますように
    返信

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/15(金) 08:54:47  [通報]

    >>40
    らしいよ
    返信

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2025/08/15(金) 08:54:48  [通報]

    >>26
    狩猟免許あって銃持ってる人以外行くべきじゃないよね

    九州の山なら熊でないし雪も積もらないからみんな九州の山登ったらいいよ
    返信

    +58

    -4

  • 51. 匿名 2025/08/15(金) 08:54:58  [通報]

    >>11
    この辺は車の中からお菓子あげたりしてる非常識な人達とか目撃されてるみたいだからそれ狙いかと思った
    返信

    +99

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/15(金) 08:55:00  [通報]

    >>2
    自業自得だわ
    ヒグマがウヨウヨいるのに
    街に出たクマが殺されるのだから山に入った人間が殺されるのも自然の摂理
    返信

    +28

    -32

  • 53. 匿名 2025/08/15(金) 08:55:07  [通報]

    ヒグマ「トピ立ちすぎじゃね?」
    返信

    +1

    -5

  • 54. 匿名 2025/08/15(金) 08:55:12  [通報]

    >>19
    生きたまま栄養豊富な内蔵から食べる
    そして保存食として埋める

    熊からしたら人間は毛のない弱い柔らかい生き物だから食べやすいらしいよ…
    返信

    +77

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/15(金) 08:55:15  [通報]

    >>19
    生きたまま食べるって聞いた。
    返信

    +30

    -3

  • 56. 匿名 2025/08/15(金) 08:55:38  [通報]

    >>24
    されてた
    返信

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/15(金) 08:55:46  [通報]

    >>34
    悪くなくても人を害した動物は処分されるクマに限らず
    返信

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/15(金) 08:55:51  [通報]

    >>25
    冬山じゃないしそういうこともありそう
    返信

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/15(金) 08:55:58  [通報]

    友人に助けを求めて泣き叫びながら消えていくなんて恐ろしい
    返信

    +70

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/15(金) 08:55:59  [通報]

    捜索隊、救助隊の方の安全第一でお願いします
    返信

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/15(金) 08:56:02  [通報]

    >>52
    まぁ他人事だから言えるわな
    返信

    +25

    -7

  • 62. 匿名 2025/08/15(金) 08:56:13  [通報]

    >>13
    そんなん当たり前
    【捜索再開】羅臼岳でクマに襲われた男性 依然安否不明 北海道・知床
    返信

    +82

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/15(金) 08:56:14  [通報]

    クマは狩りが下手だから地獄の時間が続くんだよね
    ネコ科みたいに一瞬で仕留められないから
    返信

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/15(金) 08:56:18  [通報]

    なんかドン引きするコメントチラホラ見かける。
    とにかく責める人って自分には甘いんだろうな。
    返信

    +58

    -3

  • 65. 匿名 2025/08/15(金) 08:56:20  [通報]

    >>2
    そうなんだよね。ほんと不思議。
    これだけクマの目撃情報や被害があるのになぜ山に入った?
    自分は大丈夫ってやつ?
    ニュース見ないタイプ?
    返信

    +44

    -9

  • 66. 匿名 2025/08/15(金) 08:56:24  [通報]

    >>1
    駆除は公務員がすべき(またぎを公務員にする)
    国は補助金を出すべき
    返信

    +10

    -8

  • 67. 匿名 2025/08/15(金) 08:56:24  [通報]

    >>45
    素人でも出そうって思うもんね
    返信

    +56

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/15(金) 08:56:27  [通報]

    >>1
    >>4
    70人以上ヘリコプターで運んだらしいよ
    莫大な税金が使われます
    返信

    +81

    -11

  • 69. 匿名 2025/08/15(金) 08:56:31  [通報]

    >>51
    コイツらこそ断罪されるべき
    返信

    +97

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/15(金) 08:56:45  [通報]

    >>34
    また出てきた。
    返信

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2025/08/15(金) 08:56:50  [通報]

    全国各地、本日山に行く予定の人は事前に熊出没情報確認してね。出没情報出てなくても今は登らないのが一番
    返信

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/15(金) 08:56:55  [通報]

    >>45
    できる
    クマが出るって相次いで目撃されてるって
    勝てるわけない
    返信

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/15(金) 08:56:56  [通報]

    >>2
    おっしゃる通りでそもそも登山は自業自得が基本なんだよ
    人間が足を踏み入れたら危険な場所なんだから
    高尾山だって死者が出るんだから
    甘えてる人が多すぎる
    返信

    +82

    -2

  • 74. 匿名 2025/08/15(金) 08:57:12  [通報]

    >>1
    10年ぐらい前に知床行った時に普通にヒグマ見た
    レンタカーで林の間走ってたらいた
    遠目でもデカいのわかったよ
    関東に住んでるからわかんなかったけど、やっぱ普通にいるんだよね?
    返信

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/15(金) 08:57:12  [通報]

    でも別に山だってクマだけのものじゃないでしょ
    人間だって同じ動物で知恵で山にも入れるようになったんだから
    それよりなんでクマが人間襲うのかって、世代交代で人間の食糧を狙うようになったとかそっちの方を研究していった方良いと思う
    ソーラーパネルの影響ってないの?
    返信

    +38

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/15(金) 08:57:16  [通報]

    人間の柔肌は豆腐のように柔らかい
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/15(金) 08:57:49  [通報]

    なんでこんなにクマの被害が多いのに、北海道の山に登ろうなんて思うんだろう...
    返信

    +39

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/15(金) 08:57:55  [通報]

    >>68
    一台でいいのに
    警視庁管轄のヘリは無料なんだよね…
    返信

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2025/08/15(金) 08:58:12  [通報]

    >>1
    捜索の方々が無事でありますように
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/15(金) 08:58:15  [通報]

    貴重な20代男子が犠牲になってしまった

    もう子供産めないババアならよかったのに
    返信

    +2

    -24

  • 81. 匿名 2025/08/15(金) 08:58:18  [通報]

    >>2
    そりゃそうだけど、意地が悪いね
    返信

    +28

    -10

  • 82. 匿名 2025/08/15(金) 08:58:22  [通報]

    >>61
    横だけど
    他人事というか
    クマが多いとわかってるからキャンプや登山控えてる人はたくさんいると思うよ…
    返信

    +22

    -4

  • 83. 匿名 2025/08/15(金) 08:58:57  [通報]

    >>9
    予測は出来た
    北海道・山
    ヒグマだらけ
    返信

    +112

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/15(金) 08:59:10  [通報]

    >>2
    クマに会いたくなきゃ山に入らなければ良い
    人里で暮らしてるだけでクマに襲われたなら可哀想と思うけど、娯楽で山に入ってクマに襲われた人はまあ、そうだろうなとしか思わない
    返信

    +66

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/15(金) 08:59:22  [通報]

    登山もギャンブルやアルコールと同じで依存症になるんだろうか?
    クマだけじゃなくて、たくさん命落としてるのに...
    返信

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/15(金) 08:59:27  [通報]

    >>1
    こういう時こそドローンの出番じゃないの?
    なぜわざわざ効率も悪くて危険な人力捜索に拘るんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/15(金) 08:59:28  [通報]

    >>22
    登っちゃダメとは書いてないからじゃない?
    羅臼岳・知床連山に登る方へ|知床国立公園 知床羅臼ビジターセンター|北海道・知床羅臼
    羅臼岳・知床連山に登る方へ|知床国立公園 知床羅臼ビジターセンター|北海道・知床羅臼policies.env.go.jp

    羅臼岳・知床連山に登る方へ|知床羅臼ビジターセンターは、人と自然を結ぶための拠点として環境省が設置している施設です。知床の自然、歴史、文化、利用に関する展示や映像・解説を通して知床国立公園を知り、その自然を楽しむために必要な情報の提供をおこなって...

    返信

    +17

    -2

  • 88. 匿名 2025/08/15(金) 08:59:29  [通報]

    20代の男なら簡単にやられはしない
    熊をナイフで倒してる可能性は高い
    返信

    +2

    -19

  • 89. 匿名 2025/08/15(金) 08:59:30  [通報]

    >>2
    わかってても山に入るのは何故なんだろうね
    山菜採りとかならまだわかる
    ただ登るのはリスク承知だよね
    それでも登る意味がわからない
    返信

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/15(金) 08:59:39  [通報]

    怖すぎる
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/15(金) 08:59:41  [通報]

    >>16
    タイミング、運だけ。
    今や新聞配達の方も襲われて亡くなったのに、登山とか…

    返信

    +164

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/15(金) 08:59:55  [通報]

    >>34
    こういうの反応が欲しいだけの逆張りだと思ってる
    返信

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/15(金) 09:00:06  [通報]

    >>13
    そういう人がテディベアのイメージでいるから、駆除の話出るたびクレーム入れたりするのかな

    返信

    +44

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/15(金) 09:00:16  [通報]

    >>9
    逃げ切れると予測≒イメージしてるから登るんじゃないかな
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/15(金) 09:00:22  [通報]

    >>51
    クマ見るためにわざと車をノロノロ走らせてるからクマが車を怖がらなくなったのもある
    返信

    +67

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/15(金) 09:00:24  [通報]

    >>25
    下山中の出来事だし、標高550メートルのところでそれほど深い山の中でもないし
    そのぐらい離れて歩いていても不自然じゃない
    返信

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/15(金) 09:00:24  [通報]

    >>41
    登山客のせいで人間の味覚えて山から降りてくるようになるとか最悪すぎる
    返信

    +12

    -3

  • 98. 匿名 2025/08/15(金) 09:00:43  [通報]

    >>61
    たしかに他人事だけど、これだけ連日熊被害の報道されてるのに、危機意識はないのかなとは思う
    返信

    +20

    -2

  • 99. 匿名 2025/08/15(金) 09:00:55  [通報]

    >>24
    というか、普通行く前に自分で調べるよね?
    北海道の山にはヒグマがいるって登山に全く興味なく行きたくもない私でも知っているよ
    返信

    +78

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/15(金) 09:00:58  [通報]

    >>13
    うしろから来たら終わり
    返信

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/15(金) 09:01:24  [通報]

    この事件の別トピで、よりによってヒグマみたいなコメントがあったんだけど、ヒグマは日本にいるクマで1番凶暴ということなのかな
    返信

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/15(金) 09:01:26  [通報]

    >>13
    アンタ、丸腰の人間なんて…。熊、猪に瞬殺されるどころか、鹿や猿でも危ないわよ。野生動物なめたらあかんで。
    返信

    +72

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/15(金) 09:01:42  [通報]

    >>47
    >>人里に降りてきて人を襲う熊と一緒にするのは何か違う

    これを理解してない人が多いよね
    返信

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/15(金) 09:01:44  [通報]

    >>13
    テレビで小熊に襲われた中年男性が戦ってる映像を見たけど、小熊でも凄い勢いだったよ。
    中年とはいえ男性は木の棒で戦っていて、動きが剣道やってたような動きをしてたけど、小熊が何度も襲いかかってきてた。
    大人の熊相手じゃ人間なんかひとたまりもないわ。
    返信

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/15(金) 09:01:44  [通報]

    30年前に知床半島沖の船上から熊の観察をしたわ
    あの頃は全然こんなこと無かった…
    そう頻繁に見られないって聞いたような
    返信

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/15(金) 09:01:47  [通報]

    登山靴で思い切り蹴られたら熊もダメージを負う
    返信

    +1

    -12

  • 107. 匿名 2025/08/15(金) 09:01:57  [通報]

    >>97
    とは言え、鹿を食べてしまった熊も肉の味をしめてる訳だからさ…登山客だけのせいとは言えない。
    返信

    +0

    -7

  • 108. 匿名 2025/08/15(金) 09:01:59  [通報]

    >>98
    被害者叩きする人ってイキイキしてるよね
    返信

    +36

    -4

  • 109. 匿名 2025/08/15(金) 09:02:07  [通報]

    >>66
    国は絶対やめて
    そこに住んでる人の責任なんだから自治体が出すべき
    なんで熊出ない地域の人が出る地域に税金使わなきゃならんのよ
    返信

    +2

    -22

  • 110. 匿名 2025/08/15(金) 09:02:24  [通報]

    >>101
    そうじゃなかったっけ
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/15(金) 09:02:40  [通報]

    >>54
    凄く痛そうだけど、恐怖の方が強くて脳内麻薬ドバドバ出て痛み感じてないと良いな
    返信

    +67

    -2

  • 112. 匿名 2025/08/15(金) 09:02:43  [通報]

    >>89
    動物園の熊の檻の中に入る人はいない
    実はそれと同じような状態なのにね
    想像力の欠如
    返信

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/15(金) 09:02:47  [通報]

    貯蓄食料として埋められてるのでは・・・
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/15(金) 09:02:52  [通報]

    もう森のクマさん禁止、危険だ近寄るな!じゃないと
    返信

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/15(金) 09:03:03  [通報]

    熊に引きずられて連れていかれる友をどうにも出来ず、、、
    ぞっとする
    トラウマだわ
    返信

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2025/08/15(金) 09:03:11  [通報]

    >>63
    ネコ目なのに🥺
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/15(金) 09:03:13  [通報]

    見つからないのか…ヒグマって巣に持ち帰る習性あったか。
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/15(金) 09:03:14  [通報]

    >>36
    思考が極端だね
    有名な熊の生息地の山みたいよ
    返信

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2025/08/15(金) 09:03:22  [通報]

    >>82
    >>98
    他人事だから言えるわな。
    返信

    +5

    -9

  • 120. 匿名 2025/08/15(金) 09:03:23  [通報]

    20代の息子いるし
    親さんの気持ち考えると
    辛くて仕方ない
    返信

    +10

    -4

  • 121. 匿名 2025/08/15(金) 09:03:24  [通報]

    >>1
    今の日本で1番話題(悪い意味で)になっている動物🐻
    【捜索再開】羅臼岳でクマに襲われた男性 依然安否不明 北海道・知床
    返信

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/15(金) 09:03:26  [通報]

    >>25
    高尾山みたいなレジャー的な登山とは違うからある程度は近くにいてもそれぞれ自分のペースで歩くんだと思う
    別に不思議でもなんでも無い
    返信

    +57

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/15(金) 09:03:27  [通報]

    >>19
    せめて一発で仕留めてから食べて欲しい。
    生きたまま食べられるとか一番怖い殺され方だよ。
    返信

    +60

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/15(金) 09:03:41  [通報]

    空の弁当箱置き去りも熊に餌付けするようなものらしい
    返信

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/08/15(金) 09:03:41  [通報]

    >>88
    熊にやられて太もも血だらけで引きずられて行ったんだよ
    かなり危機的だと思う
    返信

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/15(金) 09:04:01  [通報]

    >>13
    ピットブルですら野生のイノシシに瞬殺される
    返信

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/15(金) 09:04:06  [通報]

    >>13
    平手一振りで顔半分吹っ飛ぶ世界でしょう。
    返信

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/15(金) 09:04:35  [通報]

    >>116
    よこ。目で思い出したんだけど熊って人の目から潰しにくるとか聞いた
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/15(金) 09:04:38  [通報]

    >>1
    ヒグマが待ち構えていると分かり切っている場所になぜ行くのか。バカ過ぎるとしか
    返信

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2025/08/15(金) 09:04:44  [通報]

    >>104
    犬や猫ですら生身の人間を本気で殺しに来たら危ないと思ってる
    返信

    +32

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/15(金) 09:04:53  [通報]

    北海道ってそもそも人の住むところじゃないよね
    無理矢理開拓したんでしょ?
    寒いわ熊出るわイジメ凄いわ
    返信

    +4

    -6

  • 132. 匿名 2025/08/15(金) 09:04:57  [通報]

    >>75
    法律が変わって熊を殺せなくなったんじゃなかったっけ。それで個体数が増えたのもあるのかも。
    返信

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/15(金) 09:05:03  [通報]

    >>24
    場所は違うけど、新聞配達員の方が襲われたばかりで普通の道ですら怖いのに、山に入るとか理解できない
    返信

    +73

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/15(金) 09:05:08  [通報]

    >>88
    ナイフを手に持ってるのかね。
    返信

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/15(金) 09:05:11  [通報]

    >>8
    街中に出てきてクマの被害はある意味では二次被害のような面もあるよ。
    観光客が餌を投げたり食べ残しを放置して熊が味を知る。
    地元の人が行かない場所に観光客が行って襲われる。
    その人たちは帰るけど、町の人は↑の味を知った熊に襲われる。
    返信

    +25

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/15(金) 09:05:18  [通報]

    >>108
    クマ叩きしてる人ってイキイキしてるよね
    今回はクマのこと叩けなくて残念ね
    返信

    +1

    -18

  • 137. 匿名 2025/08/15(金) 09:05:26  [通報]

    >>2
    まあそうなんだけど、北海道はいつまでもどこでも登山できなくなるね。
    ロープウェイがあって夜景も有名な藻岩山だって熊出るし。せっかく自然豊かなのに熊に怯えながら生活していかなきゃならない道民の気持ちはわからないだろうね。
    返信

    +35

    -2

  • 138. 匿名 2025/08/15(金) 09:05:32  [通報]

    >>108
    ちょっとわかる(笑)
    自己責任正義厨みたいなん湧くよね
    返信

    +28

    -3

  • 139. 匿名 2025/08/15(金) 09:05:35  [通報]

    >>106
    私ならそのままひっくり返るからムリだな…
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/15(金) 09:05:50  [通報]

    >>16
    クマの凶暴性の違い
    その時の腹の減り具合
    返信

    +56

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/15(金) 09:05:51  [通報]

    ライオン1匹出たら山に近づかないのに、熊なら大丈夫と思う人多いのなんで?自分なら大丈夫って思ったのかな…
    返信

    +19

    -2

  • 142. 匿名 2025/08/15(金) 09:05:56  [通報]

    >>34
    ご自分の身内でも同じことを言いますか?
    返信

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/15(金) 09:05:59  [通報]

    >>107
    というか鹿がそもそも増え過ぎで山の草木食べ尽くすから熊の住処がはげ山みたいになって熊が分からなくなって降りてくるって声もあるみたいだよ

    他にも鹿が植物食べ尽くす事で昆虫の生態系も崩れてて蝶々等の植物の成長に不可欠な昆虫も減少してる。

    人間のせいだとやたら言う人は寧ろ人間を大きく見過ぎ、それもある種の傲慢だよ
    返信

    +11

    -3

  • 144. 匿名 2025/08/15(金) 09:06:16  [通報]

    >>40
    熊にとって美味いかは知らない
    けど仕留めやすくて食いでがあると学習してたら積極的に狙いに来るようになるだろうね
    もうなってる可能性も高い
    そうなると熊鈴は逆効果になるし、いまだに下山できていないという十数人の安否も心配だな
    令和のワンダーフォーゲル部ヒグマ事件が起こらなければ良いんだけど…
    返信

    +39

    -1

  • 145. 匿名 2025/08/15(金) 09:06:30  [通報]

    >>135
    熊に餌付けする観光客は間接的に熊殺してる
    返信

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/15(金) 09:06:35  [通報]

    >>2
    そのうち北海道に住んでるだけで自業自得言われそうやな
    返信

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/15(金) 09:06:53  [通報]

    >>88
    刺さらないんじゃない?相当分厚い皮膚してるって
    返信

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/15(金) 09:06:55  [通報]

    >>54
    後お尻からも食べたりするんだよね。お尻のお肉柔らかいから…どっちにしろ他の動物みたいに急所を仕留めるのではないから、ジワジワと殺される地獄
    返信

    +49

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/15(金) 09:06:55  [通報]

    >>13
    当たり前だよ、
    あの爪で引っ掛かれただけで人間なんて無理だよ
    返信

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2025/08/15(金) 09:07:04  [通報]

    >>1
    熊よけスプレーも効かない付きまとい熊怖いね
    【捜索再開】羅臼岳でクマに襲われた男性 依然安否不明 北海道・知床
    返信

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/15(金) 09:07:12  [通報]

    >>109
    んなこと言ったら南海トラフで警告してんのに
    ずっと住んでるおまえが被災してもおまえだけにはビタ一文も出さないでいいわ
    返信

    +32

    -1

  • 152. 匿名 2025/08/15(金) 09:07:20  [通報]

    >>141
    確かに

    今日、どこそこの山にライオンが出ました!ってニュース流れたら登山する人いないよね
    返信

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2025/08/15(金) 09:07:31  [通報]

    >>39
    失血死。
    返信

    +49

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/15(金) 09:07:31  [通報]

    >>54

    そして一度食べると
    その美味しさを覚えるんだよね

    覚えたら…

    入山禁止しよう
    返信

    +53

    -2

  • 155. 匿名 2025/08/15(金) 09:07:43  [通報]

    >>109
    出る地域がクマの国にでもなってしまったら出ない地域までクマ来るぞ
    出る地域が闘ってくれてるからあなたの地域に出ないんよ
    返信

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/15(金) 09:08:10  [通報]

    >>137
    藻岩山、今ロープウェイでも展望台には今行かないほうがいいのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/15(金) 09:08:22  [通報]

    熊をスプレー持ってたという事は他の武器も持ってるはず
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/15(金) 09:08:38  [通報]

    >>143
    鹿は実際増えすぎてる。地方都市の田舎寄りですら見る機会がめちゃくちゃ増えたよ。熊が鹿を食べる、で終われば生態系も狂わない感じするけどどうなんだろう。素人だから分からん。
    返信

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/15(金) 09:08:47  [通報]

    >>136
    被害者を心配してる人達をクマ叩き呼ばわり
    返信

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/15(金) 09:08:49  [通報]

    >>121
    外国人の土地購入も下火になるかもね
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/15(金) 09:09:11  [通報]

    >>106
    蹴る前に爪で引っかかれて終わりだろw
    返信

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/15(金) 09:09:12  [通報]

    >>41
    熊も縄張り争いがあるのかもね。あぶれた熊達は人間の住む所に降りてきて最悪人間を襲う。ただでさえ数が増えてるのだから。
    返信

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/15(金) 09:09:13  [通報]

    >>80
    危険なことして生き残れない男の遺伝子は死ぬから残せないようになってるんだよ
    生き残れる優秀な遺伝子だけが残せるの
    返信

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2025/08/15(金) 09:09:28  [通報]

    >>52
    その他に70人がヘリで救助されたというんだから
    みんなで登れば怖くない
    的な感覚なのかも
    返信

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/15(金) 09:09:33  [通報]

    >>35

    よこ。

    道民だけどハンターの高齢化が進んで
    次世代が減少すれば今回の様な事件が頻発して
    起こると思ってる。

    ハンターの数よりクマの出産頭数のが
    上回ってくる。

    そんな中でさらに足を引っ張る様な
    事を道や市町村がしたらもう終わりかも…
    返信

    +56

    -2

  • 166. 匿名 2025/08/15(金) 09:09:34  [通報]

    >>128
    よこ
    鳥とかもそうだよ!野生動物って急所を良く分かってるよね…
    カラスとかも目から狙ってくるから襲われたときは気をつけて
    返信

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/08/15(金) 09:09:34  [通報]

    >>65
    >>2
    引きこもりで北海道とか行ったことない人?
    北海道は普通に観光地でもガンガンクマの目撃ありますよ
    それこそ近くの知床なんてクマ出た時は立ち入り禁止になりますけど
    返信

    +14

    -15

  • 168. 匿名 2025/08/15(金) 09:09:38  [通報]

    山登りの人がよく付けてる熊よけのベルって効果薄くなっちゃったの?
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/15(金) 09:09:41  [通報]

    >>3
    ご家族やご親戚が心配でたまらないだろうな。
    うち息子がいるから
    苦しくなった。
    返信

    +140

    -13

  • 170. 匿名 2025/08/15(金) 09:09:48  [通報]

    >>1
    ヒグマからすれば人間なんて、弱くて遅くて勝手に近寄ってくるエサ、ってことなんだろうに
    返信

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/15(金) 09:10:00  [通報]

    >>80
    あなたのこと?
    それならそうね
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/15(金) 09:10:05  [通報]

    >>141
    ライオンもマサイ族には決して近付かない
    返信

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/15(金) 09:10:17  [通報]

    >>4
    ここはそんなに危険地帯なの?
    返信

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2025/08/15(金) 09:10:28  [通報]

    >>168
    むしろ引き付けてるという話を聞いたわ
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/15(金) 09:10:45  [通報]

    >>118
    でも札幌も毎年目撃情報いっぱい出てるよ
    返信

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2025/08/15(金) 09:10:51  [通報]

    >>3
    あと食べ残しは埋められてたりするので発見するのに時間が掛かったりね。
    返信

    +81

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/15(金) 09:10:57  [通報]

    >>13
    熊のいない地域で生まれ育ったけど、熊が危険な事くらい知ってる
    返信

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/15(金) 09:11:08  [通報]

    >>95
    海外だけど、インスタだったかな?
    車の窓越し(運転手)から素手で熊に食べ物与える動画あがってて、その熊は食べ物よりその人の手を狙って襲ってた。
    幸いその人(車)は危機一髪攻撃をかわして逃れたけどね。
    返信

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/15(金) 09:11:18  [通報]

    >>123
    なんとなくだけど、息の根を止めてから食べる🦁🐯肉食動物の狩りはスマートに見える
    行きたくまま躍り食いの🐻🐺雑食動物の狩りは残酷でおぞましく感じる
    返信

    +36

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/15(金) 09:11:20  [通報]

    >>45
    場所的にねぇ
    返信

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/15(金) 09:11:35  [通報]

    >>82
    そんなこと言ってたら道民は外出られないよ笑
    山どころか道路にも当たり前に熊は出てくるよ!
    返信

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2025/08/15(金) 09:11:55  [通報]

    >>163
    今は屈強な男たちの遺伝子は滅びつつある
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/15(金) 09:12:06  [通報]

    >>127
    たまに報道される熊に襲われて命に別状なしっていうのも必ずしも五体満足を意味するものじゃあないしね
    例え肉を骨ごと持っていかれて欠損ができても生命的危機が認められなければそのように報道される
    返信

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/15(金) 09:12:13  [通報]

    それが私が見た友人の最後の姿だった…
    返信

    +1

    -5

  • 185. 匿名 2025/08/15(金) 09:12:37  [通報]

    >>118
    北海道ってほぼ山ばかりでどこにでも熊はいることしらん?
    返信

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2025/08/15(金) 09:12:37  [通報]

    >>16
    タイミング
    返信

    +33

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/15(金) 09:12:51  [通報]

    ここら辺の熊は気が弱く、人を襲わないと言われてたんだってね。
    熊の生態が変わったのか、人を獲物として認識し出しているから、北海道の登山はしばらくやめた方がよいね。
    返信

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/15(金) 09:12:53  [通報]

    >>158
    鹿が増えすぎて生態系が狂ってるからクマが鹿を食べる事での影響なんて関係ない。

    鹿の影響の問題は昆虫にも植物にも及んでいる。
    鹿をかわいそうと言う人たちは植物や昆虫の事は命とカウントしない。昆虫や植物は多くの生物に影響を与えている不可欠な生物なのに。目先の事にしか目がいかない短絡的な人が鹿や熊をかわいそうと言って世界を壊す
    返信

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2025/08/15(金) 09:12:58  [通報]

    >>12
    運営味しめすぎイヤらしい
    クマかよ
    返信

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/15(金) 09:13:24  [通報]

    >>1
    中国人をクマの餌にしてやればいいのにー
    返信

    +6

    -7

  • 191. 匿名 2025/08/15(金) 09:13:26  [通報]

    >>2
    羅臼岳は熊に遭遇する率はそこそこだけど、死者が出た例は数十年無かったそうなので、大丈夫だろうと思ったのかも
    日本百名山に入っている人気の山だし、登山者が多いのでまさか自分がとは思わなかったのだろうね
    熊の個体数が増えすぎてしまったらしいけど
    返信

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/15(金) 09:13:42  [通報]

    >>181
    お店の防犯カメラに映るもんね
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/15(金) 09:13:59  [通報]

    >>54
    Wikiで羆嵐を読むと、土饅頭にされた状態の遺体を掘り返して連れて帰るのも危険なんだよね...
    返信

    +34

    -1

  • 194. 匿名 2025/08/15(金) 09:14:03  [通報]

    >>1
    ヒグマの成獣って ライオンにも勝てるスペックなのに、人間がどうにかできる相手では無いよ
    返信

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/15(金) 09:14:19  [通報]

    離れて歩いていなければ助けられたかもしれないのにね
    返信

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2025/08/15(金) 09:14:32  [通報]

    >>118
    笑。有名な生息地の山って、、
    地理とか興味ないの?世界遺産の知床半島だよ。
    返信

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2025/08/15(金) 09:14:51  [通報]

    >>2
    もう山は動物たちの場所なのかもね
    まちへ降りてきた動物が人間に殺されるなら、人間が山へ行ったら同じことにあうかもと思わないといけな環境になってきてるよね
    返信

    +7

    -3

  • 198. 匿名 2025/08/15(金) 09:14:58  [通報]

    >>181
    北海道の人が車で走っていても良く見かけると言っていたから、そうなんだろうね。
    熊自体が昔よりやっぱり増えてるの?
    間引きすることは道民は賛成なの?
    増えてるのなら個体数の調整が必要だと思っているのは他所の県民だけ?
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/15(金) 09:15:17  [通報]

    >>51
    ヒグマに餌をやる人は間接的な傷害罪だから、片っ端から捕まえればいいのに
    返信

    +71

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/15(金) 09:15:31  [通報]

    熊の目撃情報がある山に登山させるなよ
    海水浴場だってサメが出たら閉鎖するでしょ
    注意喚起程度じゃバカは自分は大丈夫と思ってノコノコ出かけるんだからさ
    返信

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/15(金) 09:15:49  [通報]

    ちゃんと費用請求してね
    ハンターさんに1回100万とか渡してもいいと思う(被害者側がね)
    返信

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/15(金) 09:15:54  [通報]

    >>181
    私も道民だけどキャンプも山菜取りも登山もしないよ、街中で会うのではなく自ら熊が多そうな場所には行かないと言うことだよ。
    返信

    +14

    -3

  • 203. 匿名 2025/08/15(金) 09:16:17  [通報]

    >>50

    九州民だけど、九州の山はしっかり積雪するよ
    平地だって積雪するというのに
    返信

    +29

    -3

  • 204. 匿名 2025/08/15(金) 09:16:25  [通報]

    >>181
    岩手は県庁所在地盛岡駅前に出没したよ…夕方回覧板届けに行くのも怖い
    返信

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/15(金) 09:16:35  [通報]

    >>2
    そもそも登山者は熊にせよ遭難にせよ自己責任を覚悟して登るべきで、いざ危機となった場合でも救助要請はするべきではないと私は思う
    返信

    +4

    -8

  • 206. 匿名 2025/08/15(金) 09:17:08  [通報]

    >>101
    そうだよ
    本州に生息するツキノワグマはヒグマより体長も小さいし、ヒグマの方が攻撃性も高い
    返信

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/15(金) 09:17:41  [通報]

    >>198
    三十年ほど前までは春熊駆除で調整が行われていたけど、それをしなくなって倍くらいにヒグマが増えた
    返信

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/15(金) 09:17:45  [通報]

    >>195
    クマをほぼ丸腰の人間(男性でも)が複数でなんとかできるという認識をまず改めた方がいい
    返信

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/15(金) 09:17:59  [通報]

    >>158
    熊は鹿狩れないんだー鹿のほうが早いから…
    唯一鹿を狩れたのが狼だったんだけどね。。人間が生態系崩しちゃったから…。
    返信

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2025/08/15(金) 09:18:41  [通報]

    時速60キロで走り、泳ぎも得意で100km泳ぎ続けることもできて木登りも得意で、パンチ力は1000キロに及ぶ…だって

    こんなん遭遇した時点で終わりだよ・・・

    返信

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/15(金) 09:18:50  [通報]

    >>202
    それはあなたがレアケースなだけ
    北海道は有名な山がたくさんあるし登山する人口は多いですよ
    返信

    +8

    -5

  • 212. 匿名 2025/08/15(金) 09:19:03  [通報]

    >>8
    もうこの山は人登らないほうがいいよ
    これからも登山客狙われるよ
    返信

    +51

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/15(金) 09:19:20  [通報]

    >>196
    住宅地と山は違うでしょ
    必要がないのにわざわざ熊がたくさんいる山に行かない方が良いのは理解できる?
    返信

    +8

    -3

  • 214. 匿名 2025/08/15(金) 09:19:25  [通報]

    >>46
    これは山に入った人間が悪いよ
    餌が縄張りにきたから食べただけ
    返信

    +34

    -2

  • 215. 匿名 2025/08/15(金) 09:19:33  [通報]

    >>211
    登山する人はクマに遭遇する覚悟を持ってするんじゃないの?
    返信

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2025/08/15(金) 09:19:54  [通報]

    >>1
    ヒグマからすれば、
    引きずってる時点で、敵ではなく
    ただのエサ
    返信

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/15(金) 09:19:55  [通報]

    >>24
    私も大学生の頃に登ったよ。何十年も普通に上られてる山だよ。もちろんこの辺はクマが目撃されるけど人を襲う事はなかったんだよね。知床は熊の楽園だけど保護で増えすぎたんじゃないかな。
    返信

    +63

    -3

  • 218. 匿名 2025/08/15(金) 09:20:06  [通報]

    >>31
    今の若い人は雑誌は読まないし、雑誌から情報を取る、てことはほとんどないと思うよ。
    返信

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2025/08/15(金) 09:20:37  [通報]

    >>52
    知床の熊はおとなしいし、特に登山中に遭遇する個体は人間と程良い距離感を保ってきたのよ。
    今回の件でそのバランスが崩れた事が判明しただけ。
    自業自得というのは誹謗中傷になるよ。
    返信

    +18

    -11

  • 220. 匿名 2025/08/15(金) 09:20:53  [通報]

    >>215
    そもそも登山関係なく北海道にクマが少ない場所が少ないんよ
    返信

    +8

    -2

  • 221. 匿名 2025/08/15(金) 09:20:55  [通報]

    >>154
    そしたら山から降りてきそうで怖い
    返信

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/15(金) 09:21:00  [通報]

    >>210
    そんな図体なのに怖がりだったから共存できてたけど人間怖くないぞーって学習した熊たちがこれからどんどん増えてくだろうから怖いね。
    動物って言葉とかないのにちゃんと受け継いでいくしね。。
    返信

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/15(金) 09:21:01  [通報]

    >>3
    2人なんだから片方がビビらずに追い払えば助かるよ
    これが夫婦とかなら絶対に救ってたと思うよ
    返信

    +0

    -60

  • 224. 匿名 2025/08/15(金) 09:21:08  [通報]

    >>39
    ならよかった
    生きながら喰われるよりは…
    返信

    +41

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/15(金) 09:21:35  [通報]

    >>219
    登山経験者も皆さんそう言ってるね。
    道東の熊は大人しいが通説だったって。
    返信

    +4

    -5

  • 226. 匿名 2025/08/15(金) 09:22:17  [通報]

    >>9
    小柄な人だったのかな
    返信

    +0

    -6

  • 227. 匿名 2025/08/15(金) 09:22:18  [通報]

    >>2
    そもそも山登りでの事故は自己責任であって熊に責任は全くないんだから、救助のためでも他の登山者のためでも実弾の使用はするべきではない
    返信

    +3

    -10

  • 228. 匿名 2025/08/15(金) 09:22:39  [通報]

    >>9
    ヒグマがいる地域に行ってるのに?
    返信

    +24

    -3

  • 229. 匿名 2025/08/15(金) 09:23:03  [通報]

    >>31
    この近くの知床なんてめちゃくちゃ有名な観光地だけど普通に熊出てきてるけどみんな観光に行くのと同じでしょ
    返信

    +21

    -1

  • 230. 匿名 2025/08/15(金) 09:23:36  [通報]

    >>227
    登山は遭難で亡くなるケースも多いし、割と命をかけたレジャーだよね
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/15(金) 09:23:47  [通報]

    >>109
    巡り巡って自分たちも守ることに繋がるのに自分に危険が及ぶようになるまで事の重大さが認識できないタイプ?
    もっと引きで物事を見れるようになった方がいいぞ
    返信

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/15(金) 09:23:50  [通報]

    >>101
    ヒグマとツキノワグマの違いがイマイチ分かってないトンチンカンなコメ多かったよね
    返信

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/15(金) 09:24:33  [通報]

    >>213
    よこだけど知床が有名な観光地なのも知らない?
    結構な頻度で観光客が回るルートで目撃されてるよ
    返信

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/15(金) 09:24:48  [通報]

    >>10
    悲しいは無いな、違和感すぎる。
    返信

    +3

    -12

  • 235. 匿名 2025/08/15(金) 09:25:09  [通報]

    >>152
    知床半島には熊が500匹ほどいるから、熊がいて当たり前の環境だからなぁ…道東のクマは比較的穏やかで人を襲わないとされてたけどそれも変わってきてるんだろうな
    返信

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/15(金) 09:25:23  [通報]

    >>213
    何が言いたいのさ。住宅地と山は違うなんてわかるに決まってるじゃん。前コメントが極端な思考なのは私も同感だよでも

    有名な熊の生息地の山みたいよ、とか言っちゃってる知床半島も知らない貴方が私に向かって理解できる?なんて台詞を言わないでよ頼むから苦笑

    返信

    +3

    -9

  • 237. 匿名 2025/08/15(金) 09:26:13  [通報]

    >>36
    それでも中国人は入るだろうから熊と戦ってくれるかも
    たまには役に立つかもね中国人
    返信

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2025/08/15(金) 09:26:43  [通報]

    >>236
    北海道のことすら知らない人が首突っ込んできてるのウケるよね
    返信

    +1

    -6

  • 239. 匿名 2025/08/15(金) 09:27:21  [通報]

    >>152
    生態が違う動物を例に挙げてもなんの意味もないよ
    返信

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2025/08/15(金) 09:28:14  [通報]

    >>219
    知床のクマの情報発信してるアカウントが言ってたけどYouTuberがクマに向かって撃退スプレーしたり大きな音を立てて追い立てる事が度々発生してるって
    その辺も人を怖がらないクマに繋がってるのかも
    返信

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/15(金) 09:28:30  [通報]

    >>167
    すごい発想だね、引きこもりの発想が出るのはあなたが引きこもりだからかな
    返信

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2025/08/15(金) 09:28:46  [通報]

    >>185

    じゃあ、家族が登山趣味でも止めないの?
    返信

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/15(金) 09:29:13  [通報]

    ヒグマって泳いで青森まで行くってことはないの?
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/15(金) 09:29:29  [通報]

    >>1
    熊が出たと数日前も報道あったのに、何故に山に登るのか‥
    返信

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/15(金) 09:29:34  [通報]

    ヒグマの生息密度は日本一。音の出る鈴や撃退スプレー等持ってたよね??この男性と連れ
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/15(金) 09:29:45  [通報]

    >>223
    ?????
    返信

    +30

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/15(金) 09:29:47  [通報]

    >>152
    馬鹿は黙ってて欲しい。頓珍漢なコメント要らない。そもそも熊の話してるのに野生にいないライオン?馬鹿も休み休み言って
    返信

    +3

    -5

  • 248. 匿名 2025/08/15(金) 09:30:06  [通報]

    >>225
    その大人しさを利用しているイタズラしてる連中がいるからクマが怒ってるんじゃないかな
    わざわざ離れたところにいるクマに寄っていってクマよけスプレー吹きかけてる人の動画を最近Twitterで見たよ
    クマの方が人間が凶暴になってきたから駆除しないといけないと思っているのかもね
    返信

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/15(金) 09:30:53  [通報]

    >>245
    人を怖がらない熊って怖いね。先日も撃退スプレーしても付きまとわれたってやってたと思う
    返信

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/15(金) 09:31:05  [通報]

    >>243
    赤カブトならいける
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/15(金) 09:31:39  [通報]

    >>245
    よく分からないけど、昔は鈴の音で熊が人がいることを察知して逃げてたけど、人に怯えない熊が増えてきたのでは?だから鈴が無意味になっている。
    昔は人は銃を持っていてやられてしまっていたけど、今はそんなことないから怖くなくなったのかな。
    返信

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/15(金) 09:31:45  [通報]

    >>223
    では、同行者に噛み付いているヒグマをどうやって追い払うのかご教授ください
    まさか横で鈴を鳴らすとか言わないですよね
    返信

    +55

    -3

  • 253. 匿名 2025/08/15(金) 09:32:45  [通報]

    >>207
    北海道の財産だみたいなこと言ってやめたんだよね
    駆除して減りすぎたからだけど、間引かないと増えすぎてこんなことになる
    東北のどこかは間引きもして個体数管理に成功したんじゃなかったかな
    返信

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/15(金) 09:33:32  [通報]

    知床五湖の木道からの散策も危ないってことになっちゃうね。これからいい季節なのに。
    返信

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/15(金) 09:33:38  [通報]

    >>167
    >>引きこもりで北海道とか行ったことない人?

    引きこもりじゃないけど北海道にいったことないわw
    皆んながみんな北海道に行きたいわけではないよ
    返信

    +19

    -1

  • 256. 匿名 2025/08/15(金) 09:33:55  [通報]

    >>233
    知床行ったと聞くとすごいな…怖くないんだ…って思うよ…
    返信

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2025/08/15(金) 09:33:56  [通報]

    >>215
    市街地にも出てくるなら山なんて尚更そうだね
    特にここ最近のクマの動き見てたらさ
    返信

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/15(金) 09:34:27  [通報]

    >>22
    知らない人だから言う資格ないけど、
    性分じゃない?友達より先歩いてるし
    返信

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2025/08/15(金) 09:34:44  [通報]

    >>1
    「熊を殺すなんて可哀想だろ!!」みたいな抗議するアホが食べられればいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/15(金) 09:34:50  [通報]

    >>209
    猿や猪もそうだね。数が増えすぎて食害被害が増大してる。
    昔は狼が食物連鎖の頂点だったけど、絶滅してからは人間が捕獲して数を調整してた。けど高齢化でハンターも減少したからどんどん数が増えてる。
    このままでいけば農業被害だけでなく自然界のバランスまで崩しそう。
    返信

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/15(金) 09:34:55  [通報]

    こんなにニュースでも熊熊言われてて、北海道の山にレジャーで登るって完全自己責任じゃない?
    羆なんて救助隊の人も襲われる可能性高いよ
    気の毒だけど、状況から正直もう助からないだろうし…
    あと自治体はさっさと入山禁止にしないと
    返信

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/15(金) 09:35:11  [通報]

    人間の体って食べやすそうだもんね、太ももとかさ。食べてくださいって感じの形状だもん。
    返信

    +10

    -2

  • 263. 匿名 2025/08/15(金) 09:35:26  [通報]

    >>77
    百名山制覇目標にしてる人多いんだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/15(金) 09:35:36  [通報]

    林の中に引きずりこまれた…
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/15(金) 09:35:37  [通報]

    >>223
    こういう自分の力を過信した人間がいるからクマ被害がおさまらんのです
    返信

    +36

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/15(金) 09:35:38  [通報]

    熊の執拗で意地悪な性格がいやだわ。
    ドアの開け方とか、付きまといとか人間より知能ありそう。
    返信

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/15(金) 09:35:47  [通報]

    >>24
    熊スプレー効かない熊がいるって注意喚起されてた
    この時点で自分の判断でやめるか、せめて友達と離れて歩かないなど対策するべきだったかな
    閉山しても良かったかもしれない
    返信

    +31

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/15(金) 09:36:33  [通報]

    >>223
    熊スプレー噴射したけどダメだったそう
    返信

    +38

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/15(金) 09:36:36  [通報]

    >>243
    青森にはツキノワグマがいるから、たまたまヒグマ一頭が流れついても縄張り争いに勝つことはなさそう
    昔は本州にもヒグマがいたらしいけど既に絶滅済み
    それにヒグマは涼しい場所が好きみたいだから本州は向かない
    返信

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/15(金) 09:37:55  [通報]

    怖くないから行った

    とは思う
    私は動物じゃなくて世界の危険な地域に、子供産む前は結構足運んでたんだけども、当時は怖くなかったんだよね
    何が起きても受け入れるって覚悟はあった
    この人のことは知らないけど
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/15(金) 09:40:03  [通報]

    >>266
    しかも車並みに足が速くて木にも登れて泳げるって最強だよね…
    例えばダチョウみたいに肉体的にはめちゃくちゃ強いけど奇跡的なアホ、とかならまだ可愛げもあるのに
    返信

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/15(金) 09:40:26  [通報]

    >>24
    もう山は熊が出るものと思って行くのは諦めている
    返信

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/15(金) 09:40:40  [通報]

    >>224

    ロシアの子は母親へ電話出来てたもんね。
    苦しい。
    返信

    +23

    -2

  • 274. 匿名 2025/08/15(金) 09:41:23  [通報]

    >>8
    コレ。
    1番コレが心配。
    その人の勝手なせいで救助の人が何もなきゃいいけど…
    返信

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/15(金) 09:41:31  [通報]

    蜂蜜渡したら大丈夫だったのかも。
    返信

    +2

    -3

  • 276. 匿名 2025/08/15(金) 09:42:10  [通報]

    >>22
    ヒグマが目撃されるのは日常茶飯事だけど、人が襲われるのは滅多になかったからじゃない?今回登山客が襲われて、今後の北海道登山は激減すると思う。
    返信

    +45

    -1

  • 277. 匿名 2025/08/15(金) 09:42:52  [通報]

    >>267
    閉山、なるほどなー

    遺族が「何故閉山しなかったのか」と
    訴えることがありませんように
    返信

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2025/08/15(金) 09:43:08  [通報]

    >>24
    羅臼岳なんて熊の住みか
    入山禁止にしないのが不思議
    返信

    +24

    -1

  • 279. 匿名 2025/08/15(金) 09:43:15  [通報]

    >>218
    その雑誌が電子で読めたり情報サイトやったりその雑誌を元にまとめる人がいたり、情報の大元になっていることがまだまだ沢山あるのよ
    例えば陰謀論も最初の発信が新聞だったりする
    返信

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/15(金) 09:43:36  [通報]

    人の美味しさを知った熊は、熊鈴の音がすると
    ゴハンの合図だと思うらしい
    返信

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/15(金) 09:44:12  [通報]

    >>173
    そもそも人間は平坦な土地を開拓して街になった。
    林とかがなくなって開拓してない山に野生動物は追いやられた格好になる。
    ここに限らず山ならどこでも古来の日本の野生動物はいるはずだし、野生動物なんてペットみたいにどれも友好的なわけない。
    北海道ならまだオオカミもいるだろうし、クマより被害が多いのは猿とイノシシ。
    山に食料がなくなってきてるから、動物たちも仕方なく人間が開拓した街へ降りてきてるんだよ、人間の縄張りに入ったら撃たれるのわかってるのに。
    奈良の鹿とかは人間に飼われてるようなものだけど
    危険も何も本当は人間を恐れて山に引きこもっていた色んな動物が、姿を現すようになってきたということは山が死んでるんだよ。
    返信

    +2

    -19

  • 282. 匿名 2025/08/15(金) 09:44:25  [通報]

    >>1
    さすがに林道は閉鎖だよなあ。

    あと消防団員はクマ槍と猟銃は必須。

    自衛隊にも出動願いたいな。実際自衛隊員も過去に襲われてるし。

    ヒグマ対策部隊を、自衛隊からの別組織でいいから、知事が作ってくれるとかないでしょ。

    警察のピストルじゃあ全く役にたたん。
    返信

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/15(金) 09:45:58  [通報]

    >>271
    パンダはあの図体でどんくさいから良いのよね
    あとデザインが可愛いし笹しか食べないとか慎ましすぎる
    神様が怖くない熊を作ったのかね
    返信

    +9

    -2

  • 284. 匿名 2025/08/15(金) 09:46:27  [通報]

    ヒグマが増えたのなら餌も足りなくなって、昔は襲わなかった人を襲うようになるだろうし、個体数調整はやった方が良いんじゃないかな?道民じゃないから口出す権利はないけど。
    返信

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/15(金) 09:46:38  [通報]

    ニュースで流れてた鹿が引きずられている光景と同じ
    状況を目撃したお友達も恐ろしかったでしょうけど
    行方不明になっているご本人の恐ろしさを考えると
    胸が苦しくなってくる。
    人間の味を覚えてしまったからには
    同じような被害が必ず起こるのは間違いない。
    絶対にその熊を駆除しないといけないけど
    下りてきた熊じゃなくて山の中だから難しいでしょうね。
    返信

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/15(金) 09:47:55  [通報]

    >>4
    こんな時にするコメントかよ
    返信

    +84

    -15

  • 287. 匿名 2025/08/15(金) 09:49:25  [通報]

    >>209
    それは聞いたことがある。子鹿や死んだ鹿を熊は食べるんだよね。こないだ大人の鹿を食べてるとこも目撃されてたね。熊が食べるくらいじゃ鹿は減らないくらい増えてるのか。熊も増えすぎ、鹿も増えすぎ。可哀想とか言ってる場合ではなく狩るしかないと思う。ただ畑を耕してるだけ、新聞を配達しているだけ、通勤していただけ、で熊に喰われた人が不憫すぎるし、これからもっと増えるよね。近所の爺さんが罠をしかけて鹿を取って捌く人だったけど爺さんも昨年亡くなった。
    返信

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/15(金) 09:50:12  [通報]

    >>282
    クマ対策部隊みたいの、もしも全国から人材を募ったらどれくらいの人が応募してくるんだろう。

    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/15(金) 09:50:19  [通報]

    このあたりは熊出るよね。
    自然豊かで登山したい気持ちはわかるけどさ。
    返信

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/15(金) 09:50:44  [通報]

    >>181
    住宅地で襲われるのと山で襲われるのとは違うと思うが
    少なくとも山に行かなければ山で襲われる事はない
    返信

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2025/08/15(金) 09:52:21  [通報]

    >>281
    人間の縄張りに入ったら撃たれるのわかってるのに。

    横だけど、撃たれないじゃん。無防備な人間(エサ)がうようよいるじゃん。狩る必要もない弱い人間が。だから頻繁に出てくるようになってる。この暑さの中、山の中の木の実等が腐って食べられなくて出てきたりもする。撃たれるのをわかってて縄張りに入るとか美談にするなよ。
    返信

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2025/08/15(金) 09:55:38  [通報]

    >>107
    登山客だけのせいとは言わないけど今回はきっかけにはなっちゃったよね
    その前から登山客が熊に付きまとわれてる情報あったらしいし山登ってないそこの地域に住んでる人はいい迷惑じゃない?
    この前襲われた人も数年前に人食べた熊がまた食べちゃったわけじゃん
    返信

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2025/08/15(金) 09:57:27  [通報]

    なんでこんなクマ増えてるん?
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/15(金) 09:57:52  [通報]

    連れの方もトラウマだろうけど、自分を責めないで欲しいね。引きづられた時にはもう何もできないんだから。
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/15(金) 09:58:16  [通報]

    >>176
    何で埋めるの?
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/15(金) 09:58:35  [通報]

    >>219
    お花畑。
    大人しい熊なんていないよ。たまたま人間を襲う個体に遭遇しなかっただけでしょ。
    返信

    +8

    -2

  • 297. 匿名 2025/08/15(金) 10:00:09  [通報]

    >>281
    20年以上ヒグマの被害はなかったとこらしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/15(金) 10:00:33  [通報]

    山を閉鎖するか、駆除か。駆除したところで熊の生活拠点なんだから入山はしない方がいいよ。熊は埋めてとっておいて何度も掘り起こして喰らうから長靴しか残らないらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/15(金) 10:01:01  [通報]

    >>9
    他人事のように想っていたんじゃない?まさか自分の身には起こるはずがないと
    返信

    +44

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/15(金) 10:01:45  [通報]

    羅臼町は熊目撃情報あったのに入山規制しなかったの?
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/15(金) 10:01:51  [通報]

    >>245
    人を餌として認識しているならむしろ鈴の音で寄ってくるのでは
    返信

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/15(金) 10:01:56  [通報]

    >>1
    この件はともかく、
    熊は絶滅させるべきだと思うわ。
    人間を食い〇す害獣が普通に街中に
    出て来るとかおかしいとしか思わない。

    害獣と共存なんかありえない。
    返信

    +8

    -7

  • 303. 匿名 2025/08/15(金) 10:03:23  [通報]

    >>223
    お手本示してください
    返信

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/15(金) 10:03:24  [通報]

    これからの季節、鮭がいるからからね、熊も鮭狙いで川岸に出るよ
    返信

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2025/08/15(金) 10:03:36  [通報]

    これでもクマを守れと抗議する奴ら
    返信

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2025/08/15(金) 10:03:58  [通報]

    >>3
    だとしても亡き骸は見つけて差し上げたいじゃないの…
    返信

    +69

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/15(金) 10:04:10  [通報]

    >>219
    横から
    でも所詮クマと人、種族が違って意思疎通もままならないのに、人間があそこのクマは大人しいからって思い込み続けてたのは良くなかったんじゃないかと思う
    言葉が通じない猛獣なんだからね
    返信

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/15(金) 10:04:43  [通報]

    >>249
    最近の羆はスプレー効果ないのか…
    返信

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/15(金) 10:05:00  [通報]

    熊は雑菌だらけだから、かじられただけで菌でやられる
    返信

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2025/08/15(金) 10:06:28  [通報]

    >>1
    熊が嫌だから、山には近づかない。
    結局これが最強
    返信

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/15(金) 10:08:17  [通報]

    >>1
    チリンチリーン

    人「熊除けの鈴も持ったし、大丈夫だろう」
    熊「なんでこのエサは自分の居場所を教えてくれるんだろう。ラッキー」
    返信

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/15(金) 10:08:23  [通報]

    >>295
    横だけど、あとで食べるために保存してるんじゃない?あのこわい、熊の話に詳しく出てた
    返信

    +51

    -0

  • 313. 匿名 2025/08/15(金) 10:08:27  [通報]

    18人の捜索の皆さん、お気をつけて
    さらわれた人、生きていて
    返信

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2025/08/15(金) 10:08:38  [通報]

    北海道。登山じゃなくても隣町に配達するにも峠を走らなきゃならなくてさ、食料つんでるし、熊出たらどうしようってヒヤヒヤして仕事してるよ。羅臼あたりは特に
    返信

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/15(金) 10:08:41  [通報]

    >>1
    熊を害獣だとか言ってるけど
    熊や動物からしたら人間こそが害獣やからな
    その意識が人間にあるかどうか
    返信

    +4

    -2

  • 316. 匿名 2025/08/15(金) 10:09:12  [通報]

    >>11
    人間が一番狩りやすいと学習したから
    熊はわりと不器用
    返信

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/15(金) 10:09:19  [通報]

    >>301
    登山でクマよけの鈴なんて常識なので‥
    返信

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2025/08/15(金) 10:10:03  [通報]

    キャンプ場にも、熊出没の看板あるわ。いやいや、そこは閉鎖しろよと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/15(金) 10:10:53  [通報]

    >>1
    放っておいたらどうなるんだろう
    一生懸命探してくれるんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/15(金) 10:10:57  [通報]

    >>317
    その今までの常識が通用しないから専門家すら困惑してる状況でしょう
    返信

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/15(金) 10:11:41  [通報]

    >>50
    九州の山も雪は積もります
    返信

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2025/08/15(金) 10:13:08  [通報]

    >>51
    これは酷い
    北海道行きの空港で注意書きでも配ってほしいわ
    クマに絶対に食べ物を与えるなって
    理由も詳しく書いて
    餌あげた結果どうなるのか想像力の無い人がいるから
    あと、割り箸や食べた後のゴミのポイ捨ても人間襲うようになるらしいね
    返信

    +31

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/15(金) 10:13:12  [通報]

    >>311
    仕事の都合で数年前田舎に住んでた時(と言っても地方都市)熊の目撃情報があったから鈴を持って登下校してください、て学校から連絡あってさ、上の子の自転車につける時に「こんな鈴じゃ何の意味もないだろうよ…」て親子で話した。下の子はランドセルに鈴つけて私も学校まで(登校班)付き添って歩いたけど熊が出ても対処できないよな…と思って翌日から車で送迎したわ。
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/15(金) 10:13:36  [通報]

    >>283
    パンダも凶暴だよ
    ただ人間に育てられたパンダは温和なだけ
    熊は人間に育てられても恩も忘れる
    返信

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/15(金) 10:13:37  [通報]

    >>318
    クマ出没だけで全部閉鎖してたら生活できませんよ
    返信

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/15(金) 10:13:51  [通報]

    登山やめたらいいのに
    熊だけじゃなくて他の動物や植物も人間に立ち入ってほしくないのでは
    返信

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/15(金) 10:13:56  [通報]

    >>293
    マタギの数が減ってるからじゃない?
    趣味でやってる人が駆除を手伝ってるけど、それもおかしな批判があったり、法的にグレーな状態でやってる感じだったりで、昔ほど駆除できてない。
    返信

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/15(金) 10:13:56  [通報]

    >>317
    残念ながらそもそも効果無かったんだよ
    実用性あるのだと爆竹の音みたい
    返信

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2025/08/15(金) 10:14:39  [通報]

    マイナス覚悟で書くけど登山って厄介な趣味だよね。
    トラブルになったら最悪死ぬし、周りに迷惑かけるから。
    登山だけは子供にはマイナスイメージとして教えてる。
    返信

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2025/08/15(金) 10:15:21  [通報]

    熊は生きたまま食べるので死んだふりで助かった人がいると聞いたことある
    死んでるとわかったら食べる気を無くして去っていったと
    しかし死んだふりなんて実際できなさそう
    一か八かだよね
    返信

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2025/08/15(金) 10:15:46  [通報]

    いつも思うけど捜索隊が可哀想。犠牲になりたく無いよね。
    入山禁止にしたほうがいい。いい迷惑だわ。
    返信

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/15(金) 10:16:10  [通報]

    出歩くのが好きな輩は我が家が余程居心地悪いんだな。
    私は家が大好き(。ᵕᴗᵕ。)
    家でゆっくりしたい、テレビもスマホもあるのに社会情勢など無視してまで出歩きたいなんて病気以外ないわ。
    返信

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2025/08/15(金) 10:16:32  [通報]

    殺すな!って人に手伝ってもらえばいいのに。
    返信

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2025/08/15(金) 10:16:59  [通報]

    >>330
    死んだ人は保存食として埋められるよ
    だから目を狙えってさ
    返信

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2025/08/15(金) 10:17:39  [通報]

    >>329
    釣りや登山、買い物は依存性だと思うよ。既に病気。
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/08/15(金) 10:17:53  [通報]

    >>283
    パンダも怖いよね…飼育員さんに戯れてる風の動画見たことあるけどもみくちゃになってたよ。飼育員さん何度も逃げようとしてたけど全然敵わなくて。熊が白黒カラーになってるだけだな、てほんと思った。
    返信

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/15(金) 10:18:33  [通報]

    >>326
    禁止にしたら良いと思うけど自然しか観光資源ない場所だから止められないんだと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/15(金) 10:18:35  [通報]

    >>1
    駆除しないならせめて、北海道とかの山に近い地域では、銃刀法を緩和して、サバイバルナイフくらいは普通に携行出来るようにするべき。

    熊を相手に素手では勝てるわけない。ナイフが有っても、運が良ければ追い払えるかも、程度なんだし。
    返信

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2025/08/15(金) 10:18:37  [通報]

    猟師が減ってるなら無人攻撃機とか核兵器を使えばいいと思う。
    返信

    +1

    -8

  • 340. 匿名 2025/08/15(金) 10:19:22  [通報]

    >>1
    ヒグマ相手に勝てるのは、
    ラオウか範馬勇次郎くらいでしょうに
    返信

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/15(金) 10:20:24  [通報]

    >>327
    天災も駆除しないとね。
    返信

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2025/08/15(金) 10:22:08  [通報]

    く道民だけど、娯楽や山菜取るための登山はするもんじゃないと思うし、クマは数を減らすために駆除されるべきと思う。
    山登りが趣味の人、ごめんね。
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/08/15(金) 10:22:49  [通報]

    >>338
    わかるわ
    今のままだと単なる運任せだからね
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/08/15(金) 10:23:45  ID:4oC2Ro8m8V  [通報]

    >>339
    秋田県の知事がそのようなこと言ってたね
    ドローン使うとか
    ジョークも込めていったと思うけど
    将来そうなるかも
    返信

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/15(金) 10:24:25  [通報]

    >>327
    趣味で動物殺し?凄い!
    ( >﹏< *)
    何でもそうだけど殺しの仕事人の家族が不思議だわ。
    お疲れ様ー、、なのかな?
    返信

    +0

    -9

  • 346. 匿名 2025/08/15(金) 10:24:45  [通報]

    >>1
    いまだに安否不明って…かなりヤバいね。
    這ってでも動ける状態なら、
    人目に付くところへ移動し、
    自分の生存を伝え、助けを求めるはずだからね。
    返信

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2025/08/15(金) 10:24:49  [通報]

    >>332
    はい?
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/15(金) 10:25:17  [通報]

    >>173
    知床だぜ?元々野生のヒグマがいるところにわざわざ入っていくのがもうね…道民としては何故!?と思う
    北海道でも割と安全な山(絶対安全な山はないけどね)は他にたくさんあるのに場所が場所だからちょっと…もっと考えなかったのかな?って
    春先は冬眠から目覚めて活動してくる時期、そこから繁殖期に繋がって活動範囲も広くなる、秋になると冬眠するのにエサを求めてまた動き回る
    だからこの時期に登ったのかもしれないけど昨今のヒグマ被害をニュースで見てるとわざわざヒグマのいる山に入ろうとは思わないな…
    自然がいっぱいで良いところではあるし(知床行ったことあるからわかる)夏は登山客が他にもいるから安心していたのもあるかもしれないけどご家族からしたらキツイと思うよ
    返信

    +23

    -2

  • 349. 匿名 2025/08/15(金) 10:25:24  [通報]

    危ないのに探さなくてよくない?
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/15(金) 10:25:26  [通報]

    >>347
    はい?
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/08/15(金) 10:25:53  [通報]

    >>283
    パンダは実は雑食だよ。主食は笹だけどごく稀に鳥とかも食べるらしい。
    返信

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2025/08/15(金) 10:26:36  [通報]

    >>338
    ナイフがあってもヒグマのスピード早すぎて無理だと思う
    一気に詰めてきて一振りで顔面持っていかれるよ
    返信

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2025/08/15(金) 10:26:37  [通報]

    >>83
    そのことを日本人はみんな知ってるんだろうか?
    北海道出身の母は、40年前から北海道の山はヒグマがいるから危ないと言ってたよ
    返信

    +20

    -1

  • 354. 匿名 2025/08/15(金) 10:26:47  [通報]

    >>1
    自衛隊の訓練の一環として
    熊を駆除する訓練を導入するべき。
    返信

    +5

    -15

  • 355. 匿名 2025/08/15(金) 10:28:13  [通報]

    >>339
    許したら人間にもそうなるよ。
    そんな事想定できる人って怖いわ。
    返信

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2025/08/15(金) 10:29:46  [通報]

    >>354
    あなたがやれば?命を奪うばうのが簡単そうだから。
    返信

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2025/08/15(金) 10:30:14  [通報]

    >>62
    くそでけぇ…
    返信

    +49

    -0

  • 358. 匿名 2025/08/15(金) 10:31:17  [通報]

    >>204
    それはツキノワグマ?
    ヒグマはまだ本州にはいないよね。
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/08/15(金) 10:31:35  [通報]

    >>302
    マジで言ってるの?
    新参者のセリフだね。
    返信

    +4

    -7

  • 360. 匿名 2025/08/15(金) 10:32:31  [通報]

    >>4
    性格ひん曲がりすぎやろ
    思っても心の内に秘めとけよ
    返信

    +44

    -15

  • 361. 匿名 2025/08/15(金) 10:32:55  [通報]

    都内でさえ奥多摩の方には熊注意の看板があるから、熊が出るところを避けると、千葉と九州でしか登山もアウトドアもできなくなるからアウトドア好きは大変だな。
    返信

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2025/08/15(金) 10:33:43  [通報]

    >>54
    自分の子供がそんな亡くなり方してるかもって思ったらご両親も気が気じゃないだろうね
    返信

    +46

    -0

  • 363. 匿名 2025/08/15(金) 10:34:58  [通報]

    >>211
    危機意識の違いだね
    返信

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/08/15(金) 10:36:31  [通報]

    山道車で走っててヒグマに出くわす動画見るけどそれだけでも十分びびるのに更に丸腰でテリトリーに侵入しようって気が知れない
    返信

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2025/08/15(金) 10:41:38  [通報]

    私は愛知住みだけど一本道で木の茂みが多い所とか通る時、もし今ここから熊が突如出て来たらどう逃げるかってシミュレーションしながら通ってる。一本道は逃げ切れないなーと思いながら。

    近所で熊出現情報全く出てないんだけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/08/15(金) 10:42:04  [通報]

    >>281
    道民だけど道東のこと全く知らない奴は黙っててくれな
    返信

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2025/08/15(金) 10:42:09  [通報]

    >>109
    上手く言えないけど。

    バスに乗るのが面倒くさくて車ばかり乗ってて最終的に廃線になった土地に国が何とかしては反対。
    でもクマは今の内に国が何とかしてクマを減らすべきだと思うよ。
    それに地元の人が頑張って距離感を保ってたのに観光客が餌付けして壊してるからね。それが日本人にせよ、外国人にせよ国に責任もあると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2025/08/15(金) 10:42:51  [通報]

    >>293
    保護してるから
    返信

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/15(金) 10:43:30  [通報]

    >>317
    人を怖がらないクマ、人を食べるクマに対してはクマ寄せになってしまう認識で合ってる
    返信

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2025/08/15(金) 10:45:15  [通報]

    >>354
    自衛隊を何でも屋みたいに思っている人多いね。
    自衛隊および自衛隊員は国を守るためにあるの。
    返信

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2025/08/15(金) 10:45:23  [通報]

    >>352
    状況による。至近距離のヤブからいきなり出てきたらそうだけど、遠距離で互いに認識してる場合は少しは有効。事実、鎌などでツキノワを追い払った老人の話は珍しくないし。少なくとも素手よりは何倍も生き残れる可能性は上がる。
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/08/15(金) 10:46:16  [通報]

    >>370
    害獣の駆除は、まさに国民を守る行為ですけど?
    返信

    +3

    -4

  • 373. 匿名 2025/08/15(金) 10:47:07  [通報]

    >>276
    道民だけど、本州の山は大丈夫なのかな?
    こんな風に熊被害はない?
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/15(金) 10:47:09  [通報]

    >>371
    ツキノワグマならいけるけど、ヒグマなら無理そう。
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/08/15(金) 10:48:08  [通報]

    >>281
    エゾオオカミはもういないし北海道は猿もイノシシもいないような…
    返信

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2025/08/15(金) 10:48:25  [通報]

    >>62
    こんなデカいのが自分の目の前に来たらもう死を覚悟する。
    だから熊が住む山には近寄らないし、絶対に山登りはしない。
    返信

    +35

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/15(金) 10:49:50  [通報]

    >>22
    それでも行く人は行くんでしょ。
    もう入山禁止にする以外に方法はないよ。
    返信

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2025/08/15(金) 10:51:12  [通報]

    >>338
    下手に攻撃したら興奮してより凶暴になるって言うから、一発で良い所に入れないといけない。
    山は登らないのが一番だと思う
    山に近い地域の人は何かしらの対策は必要だよね
    返信

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/08/15(金) 10:52:14  [通報]

    >>276
    登山客がいなくなる=経済的な打撃が大きい と思う。
    本当に、深刻な問題。
    返信

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2025/08/15(金) 10:54:32  [通報]

    >>359
    新参者wwwww

    そういうあなたはトーシロかい?
    返信

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2025/08/15(金) 10:56:08  [通報]

    >>86
    山中だと見落としも多かったりそもそものドローン操作の視界を確保出来ないとこもあるんじゃないかな
    山岳捜索に慣れてる人達って「いつもと違う」っていう小さな違和感に気付けて行動出来る人達だからだと思う
    目だけじゃなくて全身の感覚も頼りにしての捜索だよ
    返信

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2025/08/15(金) 10:56:08  [通報]

    そういえば、北海道で数日前、山のダム付近でお母さんと子供がいなくなったって話どうなったんだろう。
    進展あったのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/08/15(金) 10:56:18  [通報]

    なぜ、熊の被害が多いと言ってるのに山に行くのだろうか?
    不思議だわ
    返信

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2025/08/15(金) 10:57:23  [通報]

    >>281
    熊が増えすぎたんだよ。間引いて減らさないと。
    返信

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2025/08/15(金) 10:57:56  [通報]

    >>374
    例えばあなたが、クマに足を噛まれた瞬間。
    両手は空いてるという状況で、素手の場合と、ナイフを持ってる場合、どっちがいいですか?という話。

    あなたは素手で頑張りなw
    返信

    +1

    -3

  • 386. 匿名 2025/08/15(金) 10:59:30  [通報]

    >>382
    無事発見。
    登山慣れしていた母親が早めにそこで一夜を過ごす判断をして体力温存したっぽい。熊に遭わなくて良かった。
    返信

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2025/08/15(金) 11:01:42  [通報]

    >>160
    クマの手って中国で高級食材なんだよね
    「ハンター募集します国籍問いません」で狩りに来る人増えたら嫌だな
    返信

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/08/15(金) 11:01:51  [通報]

    >>1
    熊のエサになったんだね
    猟友会クレーマーも熊のエサになってあげたらいいのね
    返信

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/15(金) 11:02:51  [通報]

    >>371
    鎌で追いやったじいさんって、熊来た時点で既に手に鎌を握ってたと思うし、咄嗟に振り回すことできると思うけど、登山中常に刃が剥き出しのナイフ握りながら、登山できるのか?
    返信

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2025/08/15(金) 11:03:00  [通報]

    >>386
    うわぁ良かった。こういう非常時は男性より女性の方が判断力ありそうな気がする。
    下手に動くと捜索範囲が広がって見つからないからね。
    良かったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2025/08/15(金) 11:03:46  [通報]

    >>223
    被害者が1人増えるだけ
    返信

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2025/08/15(金) 11:03:53  [通報]

    >>381
    小さな違和感に気付けるほど「いつも」現地に足を運んでいるのか疑問
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/15(金) 11:05:29  [通報]

    >>373
    被害はあるよ。
    有名な登山家もトレーニングで山でランニングしてたら追いかけられて、
    顔に噛みつかれたものの何とか逃げ出して九死に一生を得た。

    基本的に捕食目的でというのはほとんどない(東北ではあったけど)。

    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/15(金) 11:08:42  [通報]

    >>348
    思考が浅い人に何言ってもムダよ。バカは動くから。
    返信

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2025/08/15(金) 11:12:22  [通報]

    >>383
    それこそ「自分は大丈夫」「まさか自分の身には起こらないだろう」という正常性バイアスなのですかね。
    度胸があるというのも自分の身を危険にさらすことになるので、ある程度の臆病さや高い慎重さがあると身を守れそうだなと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/15(金) 11:12:30  [通報]

    >>380
    クマは人間より2千万年以上前から地球にいるのよ。
    人間は新参者でしょう。
    返信

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2025/08/15(金) 11:16:01  [通報]

    >>360

    ごもっともなコメントだと思うけどね。バカには直球でせめて費用を出させないと理解しない輩だよ。
    返信

    +18

    -3

  • 398. 匿名 2025/08/15(金) 11:16:50  [通報]

    >>3
    クマに連れ去られて姿が見えなくなった後に、何か偶然が重なって運良くクマから逃げられたとか、奇跡を祈るしかない
    返信

    +49

    -1

  • 399. 匿名 2025/08/15(金) 11:18:41  [通報]

    >>40
    ある果物の味がするって聞いたことある。
    食べられなくなるかもだから何かは書かないけど
    返信

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2025/08/15(金) 11:21:56  [通報]

    昨日夜近所で熊が出たとパトカーが回った
    山奥じゃなくて小学校幼稚園がある所だよ
    お盆なのに勘弁してよと思った
    子供も多いスクールゾーンで出てる、これでも駆除に反対する人は気○ガイだと思う
    返信

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2025/08/15(金) 11:27:15  [通報]

    >>350
    テイク3 OK!
    返信

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2025/08/15(金) 11:30:51  [通報]

    >>244
    7月中に人を恐れない熊の目撃情報が出てたみたいだね
    返信

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2025/08/15(金) 11:31:32  [通報]

    >>393
    秋田の「スーパーK」は射殺されるまでに4人の男女を食べたね
    返信

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2025/08/15(金) 11:33:57  [通報]

    >>23
    友人は男性を助けようと引きずられた林の中に入ってスプレー噴射して立ち向かったけど全然ダメで、登山道に戻って110番通報したって、今朝の北海道新聞で読んだよ。
    他の登山客の証言で、友人の衣服にも血がついてたらしいから本当に助けようと頑張ったんだと思う。
    私がこの友人なら恐怖で動けなかったと思うし、最大限できる限りのことをしたのだから、自分を責めないでほしいよね。
    トラウマは一生残ってしまうと思うけど。。
    返信

    +74

    -3

  • 405. 匿名 2025/08/15(金) 11:39:18  [通報]

    >>244
    熊が出るのは日常だから…
    返信

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2025/08/15(金) 11:39:34  [通報]

    人の肉の味を知った熊は…とか言われているけど、どんぐりとか山での食料の過不足に関係なく、人間は怖くないって思われたら単に獲物なだけなんじゃ?って思う
    返信

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/08/15(金) 11:40:51  [通報]

    >>99
    調べるけど20年以上人的被害がなければ行くんじゃない?
    知床のクマは襲ってこないが定説だったみたいだし、危なければ閉山するだろうと考えてたんだと思う
    数日前にクマのつきまといがあったならその時に閉鎖すべきだった
    返信

    +14

    -2

  • 408. 匿名 2025/08/15(金) 11:41:07  [通報]

    >>322
    配っても無駄だと思う
    きっと自分ひとりくらい大丈夫と言ってやる
    罰金を取れればそれが1番だと思うけど取る人がクマに襲われたら困るし
    返信

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2025/08/15(金) 11:44:42  [通報]

    >>10
    通報した友だちも恐怖映画を観ているような心境で、これは現実か?って頭の中が真っ白状態だっただろうね。
    人間が熊に咥えられながら拉致されるなんて、それを目の当たりにしたら一生のトラウマ。立ち直れないだろうなと思う。被害に遭われた男性は、信じられない奇跡が起きて助かるなんて展開があることもゼロではないと思うけど、それはないんだろうな。
    返信

    +45

    -0

  • 410. 匿名 2025/08/15(金) 11:46:18  [通報]

    >>407
    よこ

    つきまといの件は調べたら出てきたと思う。
    なんにせよ命を失ってから仕方ないと庇われても遅いから、これからの為には仕方ないと庇うより自分でもちゃんと調べないと駄目と言われる方被害を減らせていいと思う。
    今回の被害者サイドが気になる人は責められてるようで辛いだろうけど。
    返信

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2025/08/15(金) 11:49:53  [通報]

    道民です。

    今北海道全体が熊に対して警戒している状況で、この時期に登山なんてありえません。
    私の住んでいる地域では、山が近いので時々ヒグマの目撃情報があります。
    リスクがあるのはわかりつつも、仕事や買い物など生活する上で仕方なく外に出ている側の人間からすると、浅はかとしか言えません。
    もちろん被害に遭われたことや安否の続報を待つご家族やご友人の気持ちは理解したいですが、これだけ被害に遭われている方がいても尚、娯楽である登山をする方の気持ちがわかりません。
    自己責任、自業自得という言葉は冷たいかもしれませんが、自然を舐めた結果です。
    山はヒグマのテリトリーです、襲われて当然の気持ちでいなければいけないのに。
    無事に見つかることが何よりですが、捜索されている方達の安全を第一に考えてほしいです。
    返信

    +41

    -3

  • 412. 匿名 2025/08/15(金) 11:55:21  [通報]

    まだ山中に登山客がいるっていうのにびっくりした
    すぐに全員退去や救助ってわけにはいかないんだろうけども
    返信

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2025/08/15(金) 11:55:24  [通報]

    >>404
    クマスプレーでもダメだったんだ?
    じゃあムリだな
    返信

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2025/08/15(金) 11:56:02  [通報]

    >>389
    2、3秒あれば持てる
    返信

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/08/15(金) 11:58:08  [通報]

    >>279
    デジタル版ということですね。すみません
    返信

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/08/15(金) 11:59:08  [通報]

    >>244
    特に20代、ニュースを見ないから
    返信

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2025/08/15(金) 12:00:05  [通報]

    >>25
    なぜそれが謎なのか分からない
    返信

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2025/08/15(金) 12:00:34  [通報]

    >>371
    ヒグマとツキノワじゃあまたずいぶん違うと思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/08/15(金) 12:00:39  [通報]

    >>414
    気付いたら、耳持っていかれてたとか記事で見た事ある。人間って熊からしたらめっちゃのろく見えるんじゃ?
    返信

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2025/08/15(金) 12:06:04  [通報]

    >>1
    夜遅くにTikTokを見ていた時
    「クマと会うまでは終わりません」
    と書いた人が北海道の山中をドライブ配信をしていて驚いたことがある
    返信

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2025/08/15(金) 12:07:40  [通報]

    >>420
    その配信者に夜中にもかかわらずものすごい数の観ている人がいて、投げ銭されていたのにも驚きだった
    返信

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2025/08/15(金) 12:10:19  [通報]

    武装してるとはいえ、人を捕食するヒグマが生息する森に入ってくなんて捜索隊も恐いだろうなー
    返信

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2025/08/15(金) 12:11:43  [通報]

    >>418
    クマって基本的には臆病な生き物だよ。
    ヒグマを追い払うネコも普通にいる。
    返信

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2025/08/15(金) 12:12:00  [通報]

    昨日同じ山に登った人がYouTubeに頂上からの絶景載せてたけどすごい自然だった
    そりゃ熊が居ても登る人は居るわな
    返信

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/08/15(金) 12:13:01  [通報]

    >>419
    力だけじゃなくて、スピードも段違いなんだろうね
    猫が人より素早いようにヒグマも素早いんだよきっと
    返信

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2025/08/15(金) 12:16:32  [通報]

    中国に忖度してソーラーパネル作りすぎだよ
    山をどれだけ削ってるんだよ
    熊も降りてくるよね
    返信

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2025/08/15(金) 12:18:48  [通報]

    >>1
    捜索してる人達も命懸けだよね
    山の中で何処から熊飛び出してくるか
    私なら仕事辞めてでも行かない
    返信

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/08/15(金) 12:18:59  [通報]

    >>9
    何で予測できないの?
    熊のテリトリーに入った登山客が悪いに決まってんじゃん、自ら山に行ったんだよ。
    熊が出てるから危ないって言われていたのに何故行くのか、馬鹿だよ。
    返信

    +37

    -2

  • 429. 匿名 2025/08/15(金) 12:19:23  [通報]

    >>413
    今月2日、クマスプレーで撃退
    その後、クマスプレーしても付きまとい
    の流れだからクマスプレーに耐性できてたのかもね
    返信

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2025/08/15(金) 12:20:33  [通報]

    シャツの一部分、財布、スプレーなどが見つかったと今ニュースでやってた
    捜索してる方々も恐怖だろうな、これ以上の被害者出ませんようにと祈るばかり
    返信

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2025/08/15(金) 12:20:52  [通報]

    NHKのニュースで、警察に通報した人からその時の様子を聞いた人がインタビューに答えてたけど
    自分は前を歩いてて、友人の声がしたので振り返ったら、すでに友人がクマに襲われてたんだって
    クマを叩いたりしてもびくともせず、そのまま友人は引きづられて行ってしまったらしい
    通報した人は憔悴して泣きながら様子を話していたらしいよ

    クマは後ろか、横から襲ってきたんだね
    本当怖い
    返信

    +15

    -1

  • 432. 匿名 2025/08/15(金) 12:22:17  [通報]

    >>414
    人間が武器を構えるその数秒の間にも、鋭い爪と強力なパンチ力が標準装備のクマは全力で攻撃開始できるんだから、クマが圧倒的に有利だよ…
    返信

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2025/08/15(金) 12:22:27  [通報]

    >>416
    20代だけじゃないよ
    今回のケースは20代だったけど、むしろある程度年齢層高い人の方が警戒心少ない気がする。
    登山をしたり山菜取りしたり、今までは大丈夫だったからっていう謎の自信で山に立ち入る人は一定するいるよ。
    昔と今は違うんだよってことを理解してない老人も、ヒグマの恐ろしさを知らなくて安易に立ち入る若者もどちらもたくさんいるよ
    返信

    +7

    -2

  • 434. 匿名 2025/08/15(金) 12:22:55  [通報]

    >>322
    知床だと、観光施設やらお手洗いやらに「ソーセージ(ヒグマのコードネーム)のはなし」が書いてある

    人間の軽い気持ちの餌付けがどんなに酷い結末になるかの実話
    返信

    +18

    -0

  • 435. 匿名 2025/08/15(金) 12:23:57  [通報]

    >>295
    リスとかキツネがまた食べるのに保存しとくのと同じ。
    返信

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2025/08/15(金) 12:25:35  [通報]

    >>407
    道民だけど、道東のクマは大型だけど怖がりで人前に出てこないといわれていた。知床なんかまさにそう。
    返信

    +7

    -1

  • 437. 匿名 2025/08/15(金) 12:25:57  [通報]

    >>286
    >>360
    ガイジンの時はプラスいっぱいつくのにな
    返信

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2025/08/15(金) 12:31:21  [通報]

    >>345
    ほとんどの人はボランティアでやっている
    熊だけでなくイノシシ、鹿、猿、テン、アライグマ等が繁殖しすぎて生態系を壊している
    返信

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2025/08/15(金) 12:32:47  [通報]

    >>404
    コメントした者だけど、一応道新デジタルの記事貼っとくね
    「助けて」と山道に響く悲鳴 ヒグマと格闘し引きずられる登山者 知床・羅臼岳の緊迫現場:北海道新聞デジタル
    「助けて」と山道に響く悲鳴 ヒグマと格闘し引きずられる登山者 知床・羅臼岳の緊迫現場:北海道新聞デジタルwww.hokkaido-np.co.jp

    【斜里】知床半島の世界自然遺産エリアで、ヒグマが登山者に牙をむいた。オホーツク管内斜里町の羅臼岳で14日午前、下山中の20代とみられる男性が襲撃された事故。現場周辺では今月に入りクマが人間に接近する事...


    返信

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2025/08/15(金) 12:34:41  [通報]

    >>436
    熊って観光客(登山客)が多いと出てこないイメージだった。熊を警戒して入山者が少なくなって他に人もいなかったのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2025/08/15(金) 12:35:59  [通報]

    >>434
    ずっと出ていなかったヒグマの被害が出たってことは観光客が餌付けした可能性もあるのかな
    若い個体ほど人間を怖がらないと言っていたし
    返信

    +10

    -1

  • 442. 匿名 2025/08/15(金) 12:37:09  [通報]

    >>361
    個人の趣味で救助二次被害が出るかもしれないのに、、いい加減にして欲しいわ。
    出歩き費用を貯めて山で暮らして欲しいわ。
    ご都合で動物巻き添えになる。
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/08/15(金) 12:40:52  [通報]

    >>432
    だからなんで最初から超至近距離にいることが前提なの? そんなこと言ったら、猟友会の人達だって常に猟銃を構えながら山に入る訳では無いですけど? 肩にぶら下げてる猟銃は無意味なんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/08/15(金) 12:42:55  [通報]

    >>419
    最初から超至近距離にいる前提なのは何故なのか? そこ詳しく!
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/08/15(金) 12:45:04  [通報]

    ヒグマはいないとはいえ、小学校の頃と高校の頃学校で登山があった。

    あんなんも今思うと危険だよな思う
    小学校の頃は長野の飯縄山ってとこで、低い山だけど熊いないとは限らないし、高校は乗鞍岳だから絶対いただろうし。
    登山道歩いてて遭遇とか今までの感覚だと思わないだろうし。

    最近はもとは人間が招いたとはいえ、熊の生息域が狭まってるし、人間が怖いという認識もなくなってきてるから、登山も考えもの。

    ソーラーはじめ、樹木伐採をやめて、人を見かけたら撃たれるという認識に戻すまでは山は入らないほうがいいんだろうね
    長い時間かかるけど、住処と人は怖いという再認識をさせていかないと。
    返信

    +0

    -2

  • 446. 匿名 2025/08/15(金) 12:45:15  [通報]

    >>430
    財布やシャツの一部はまあいいとして、スプレーが見つかったってのが・・・
    被害者もスプレー噴射したけど効かなかったんだな
    返信

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/08/15(金) 12:45:52  [通報]

    >>436
    道東のクマは大型で臆病、道南のクマは小さめだけどヤバいイメージだった

    先日の新聞配達のひとが襲われたのも福島町で道南だったから、家族みんな「やっぱり道南のヒグマは凶暴だね怖いね」という感想だったけど、それは道南だからという感覚でした

    うまくいえないけど
    返信

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2025/08/15(金) 12:47:52  [通報]

    返信

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/08/15(金) 12:47:58  [通報]

    >>436
    ああ、お爺ちゃん漁師に怒鳴られてヒグマが逃げてくっていうのあった
    返信

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2025/08/15(金) 13:01:36  [通報]

    >>440
    結構登山者いたみたいだけどね
    今も20名くらいまだ山に取り残されてるって
    返信

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/08/15(金) 13:01:46  [通報]

    >>449
    まだ経験が浅くて街に出てきてしまう若い個体を叱りつけて人間の住む街に近づかせないようにするんだよね
    ここは人間の縄張りとしてきちんと威嚇する、知床の漁師さんだった
    返信

    +14

    -2

  • 452. 匿名 2025/08/15(金) 13:04:18  [通報]

    >>302
    インドやアフリカ
    ロシアや北米や中南米は
    (中国なんかもそうかな)
    猛獣と共存しているけれどね
    あり得ない国なのか?
    (よく調べたらインドシナ
    なんかも猛獣がいるよね)

    そういった国々は
    猛獣をすべて駆除しようとまでは
    考えてはいないようだが?
    返信

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2025/08/15(金) 13:05:35  [通報]

    >>443
    ナイフで刺すなんて超至近距離限定だと思うけど
    それとも対峙した状況でナイフ振って追い払うってこと?
    返信

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2025/08/15(金) 13:06:39  [通報]

    >>2
    でも、この山は一応登山の許可出ていたよ。
    襲われてから閉鎖した。
    返信

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/15(金) 13:07:52  [通報]

    >>429
    付きまといかあ
    クマって変質者と似てるー
    返信

    +3

    -3

  • 456. 匿名 2025/08/15(金) 13:08:21  [通報]

    >>16
    腹の減り具合が1番だと思うけど熊は鼻が良いって聞くからシャンプー、柔軟剤や香水で刺激されたとかもありそう
    返信

    +7

    -2

  • 457. 匿名 2025/08/15(金) 13:08:39  [通報]

    >>403
    他トピでもコメントしたけど秋田のスーパーKは
    八幡平熊牧場から脱走したヒグマのハイブリッド種と言われてる。
    ツキノワグマは黒毛だけど、スーパーKは赤毛。
    返信

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2025/08/15(金) 13:14:58  [通報]

    >>432
    強力なパンチ力っていうのがまた次元が違うしね
    私たちが思う強力なパンチってプロボクサーのハードパンチャーに殴られて脳震盪で失神ぐらいのイメージ
    でも、ツキノワのパンチでさえもらうと鼻がもげる
    返信

    +5

    -1

  • 459. 匿名 2025/08/15(金) 13:17:03  [通報]

    >>20
    バンバン撃ちまくって殺してれば熊も怖がるようになるかもしれんけど、ロクに撃ちもしないなら怖がるわけ無いわ。人間なんてただのエサ。
    返信

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/08/15(金) 13:18:23  [通報]

    >>454
    ヒグマがいるの分かってて許可を出すのもどうなん?て思うわ
    北海道は全域で登山禁止にすべきでしょうに
    返信

    +5

    -5

  • 461. 匿名 2025/08/15(金) 13:19:54  [通報]

    >>456
    香水ってリスクしかないな

    熊もそうだし、スズメバチなどの蜂も香水に刺激されて襲ってくる
    返信

    +12

    -1

  • 462. 匿名 2025/08/15(金) 13:21:08  [通報]

    >>439
    「助けて」と言って助けてくれる人なんて居るわけ無いわ
    ハンタ―と一緒に行動してるならまだしも
    返信

    +0

    -5

  • 463. 匿名 2025/08/15(金) 13:22:18  [通報]

    >>449
    そんな画像を見て「大声を上げたら逃げて行ってくれるだろう」とポジティブに考える人が、登山するんだろうな。
    返信

    +4

    -2

  • 464. 匿名 2025/08/15(金) 13:27:02  [通報]

    「熊を殺すな」と言うのなら「登山するな」と国が禁止するしかないわな
    熊の生息地に入らない、熊も人間の生息地に入らない
    人間の生息域に出てきた熊は撃ち殺すしかないし、熊の生息域に入って熊に襲われてもしょうがない
    お互い様や
    返信

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2025/08/15(金) 13:27:29  [通報]

    捜索する人たちも災難。
    返信

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2025/08/15(金) 13:31:18  [通報]

    >>えっ?何言ってんの?
    当たり前
    返信

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2025/08/15(金) 13:31:24  [通報]

    >>453
    20、30メートル先に居て、お互いに存在に気がついている状態なんてのはいくらでもあるシチュエーションでしょうに
    返信

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2025/08/15(金) 13:37:42  [通報]

    >>452
    土地が広いもんな、サバンナとか
    さほど人間とも遭遇しないんでしょう
    猛獣が食べるエサは豊富にあるし
    シマウマ、ヌー、オリックス、インパラ、ガゼルなど草食動物が多数
    人間食べるより、そっちの方が美味しいでしょう
    住み分けで来てれば、絶滅させる必要もない

    日本の場合は土地も狭いし、熊との距離が近い
    エサの種類が多い訳でもない、だから人間が標的になる
    状況がかなり違うから、対処が違うのも当たり前だろうな
    そもそもニホンオオカミだって絶滅した
    共存が難しくなれば淘汰されるだろう、どんな動物でも
    もちろん人間も
    返信

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2025/08/15(金) 13:39:14  [通報]

    >>468
    自己レス。横です。
    返信

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2025/08/15(金) 13:59:21  [通報]

    >>322
    餌付けをやるような人は何も考えないからそんな注意書は読まずにポイ捨てだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2025/08/15(金) 14:01:35  [通報]

    >>1
    勇ましいシェパードを連れた
    警察官の方の画像を見てツラい
    何でここまでやらなきゃいけないの

    今ヒグマ興奮状態で
    人の味も覚えちゃったのに

    何で道楽で登山やっている人を
    絶望視されている中
    命がけで探しに行かなければいけないの

    まず全面的に入山禁止にするか、

    登山記録つけるより
    帰ってこなくても探さないでくださいって
    誓約同意書出してもらえよ
    【速報】知床・羅臼岳ヒグマ襲撃 現場付近でクマ3頭発見、1頭駆除 被害男性の安否は依然不明:北海道新聞デジタル
    【速報】知床・羅臼岳ヒグマ襲撃 現場付近でクマ3頭発見、1頭駆除 被害男性の安否は依然不明:北海道新聞デジタルwww.hokkaido-np.co.jp

    【斜里】オホーツク管内斜里町の羅臼岳(1660メートル)で14日、下山中の男性がヒグマに襲われ、山中に引きずり込まれた事故で、15日午後1時すぎ、現場付近で、親子とみられるクマ3頭がみつかり、このうち...

    返信

    +10

    -1

  • 472. 匿名 2025/08/15(金) 14:01:57  [通報]

    >>447
    言われてみると犬もそうだね
    大型犬はおっとりタイプが多いけど小型犬が意外とキャンキャン騒ぐのがいる
    返信

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2025/08/15(金) 14:04:11  [通報]

    深夜にユーチューバーがたまに心スポ行ってるけど、場所が山中なら気が知れん。
    返信

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2025/08/15(金) 14:05:03  [通報]

    起きてほしくないと思っていたが絶えないな
    本当に手を打たないと次々に起こるよ
    返信

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2025/08/15(金) 14:09:13  [通報]

    >>467
    それでナイフでどうにかなるの?
    返信

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2025/08/15(金) 14:09:15  [通報]

    >>471
    手探りすぎる
    返信

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2025/08/15(金) 14:09:57  [通報]

    >>426
    昔より人口が減っているのに、これだけ熊が人間の生活を脅かす様になったのは、明らかに人間が色々な形で生態系を崩してるんだろうなというのは想像つく。昔はこんなニュース、頻繁に聞かなかったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2025/08/15(金) 14:19:53  [通報]

    >>460
    こんなとこで鼻息荒くしてないで、北海道知事に言ったらどう?
    返信

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2025/08/15(金) 14:22:18  [通報]

    >>1
    何で登山だけ
    やたら美化されているのかな

    美しい景色が見たいから
    危険エリアでも踏み込むって

    撮り鉄の過激派と同じレベルじゃね?

    そのうえ救出、捜索で負担かけているんだから
    もうエリア立ち入り禁止か、
    行くなら捜索不要の誓約書必須にしてよ
    返信

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2025/08/15(金) 14:24:57  [通報]

    >>471
    一時的に入山禁止は良いけど長期的にしたらクマが市街地にまで降りてこない?
    返信

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2025/08/15(金) 14:25:20  [通報]

    >>456
    人間でも良い匂い臭い匂いに関わらず
    強い匂いをさせてるものには注意が向くものね
    よくも悪くも香りって関心を引きつけてしまうんだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2025/08/15(金) 14:26:52  [通報]

    >>428
    サメがうじゃうじゃいる海の中に入って襲われたら、みんな自己責任っていうよね。今回のもそれと一緒。
    ヒグマ警報が出てる訳だし、何日も前からつきまといのヒグマがいるって情報が出てたんだし。
    ニュース見てないかもって言うけど、自分が登山するとこの情報くらいネットで調べるよね..
    返信

    +22

    -0

  • 483. 匿名 2025/08/15(金) 14:28:32  [通報]

    >>471
    警察官の方、こんな軽装なんだな
    いくら大人数で行動、
    ハンターがついているにしても
    ホント不条理だわ

    不明者にも助かってもらいたいが
    やはりわずかな奇跡より
    目の前の命の方を優先してほしい
    返信

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2025/08/15(金) 14:29:31  [通報]

    >>478
    知事のインスタたまに見ている
    黒柴可愛い
    返信

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2025/08/15(金) 14:39:50  [通報]

    >>452
    日本は熊を甘くみているってことかなあ
    熊に餌をあげたりするYouTuberもいるみたいだから

    これが虎なら、虎の生息域の森や山に軽装備のレジャーではわざわざ行かないよね
    危険すぎると誰でも分かる
    返信

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2025/08/15(金) 14:40:34  [通報]

    >>398
    現実はそんなに甘くないよ
    服とか腕時計も見つかったようだし
    返信

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2025/08/15(金) 14:43:51  [通報]

    >>31

    登山中の人身事故は31年ぶりらしいし
    毎年登山客も観光客も多そうだし
    そんなに危機感持たないかもね

    登山が好きな人だったら
    警戒はしながらも、行ってしまうのかも


    【捜索再開】羅臼岳でクマに襲われた男性 依然安否不明 北海道・知床
    返信

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2025/08/15(金) 14:50:17  [通報]

    >>483
    警察官の拳銃なんてヒグマには効き目ないのに
    返信

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/08/15(金) 14:52:17  [通報]

    >>485
    ライオンやトラのぬいぐるみとかマスコットキャラに比べたらクマのそれは遥かに多いよね
    くまを可愛くするのってプーさんの影響が強いのかしら
    返信

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/08/15(金) 14:56:57  [通報]

    >>129
    や、ほんとね!ニュース見た瞬間思ったよ。気の毒よりも先に何故にそんな山に自ら入るのか?って思ったよ。ましてやこんなに連日どこでも出没してて人間襲われてるのに、、羅臼なんてヒグマの宝庫なのにさ、しにに行くようなもんですよね
    返信

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2025/08/15(金) 15:35:20  [通報]

    >>9
    熊のいない地域の人間からしたら、熊の存在するヤマに登るのきいただけでも熊に遭遇して命に関わるの前提で山に登るのかと思ってたけど違うのかな
    返信

    +7

    -2

  • 492. 匿名 2025/08/15(金) 15:36:26  [通報]

    >>234
    悲しいはあるだろ!?人が死んだんだよ?
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/08/15(金) 15:38:45  [通報]

    遺体発見されたみたいだね。今ネットの記事で見た。ご冥福をお祈りいたします。
    返信

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2025/08/15(金) 15:41:34  [通報]

    これで登山やめるべきだと思う。

    友人の意志を継ぐ!とかでまた山頂目指すとかやめてね
    返信

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/08/15(金) 15:45:37  [通報]

    >>475
    アホなん?
    返信

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/08/15(金) 15:46:17  [通報]

    いやー、、不思議だね皆んなのコメは💦
    コメ主たちはどれだけの動物食ってるのよ。
    毎日牛や豚、鶏の首切って血の海だよ。人間通しもね。
    笑っちゃうしかないわ💦
    返信

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/08/15(金) 15:49:03  [通報]

    >>396
    よう、新入り!
    返信

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/08/15(金) 15:50:42  [通報]

    >>234
    偽善者が蔓延ってる
    クマがいるって世の中騒いでるのに行くんだからどうしようもないよ。
    それでも悲しみが起きるのは身内だけでしょう。
    返信

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2025/08/15(金) 15:53:24  [通報]

    今ニュースで遺体発見とクマ親子3頭撃ち殺したと、、
    いっそ日本中の山に入って撃ち殺したら?
    殺しが大好きな日本人らしいわ。
    返信

    +0

    -6

  • 500. 匿名 2025/08/15(金) 15:54:51  [通報]

    >>497
    【捜索再開】羅臼岳でクマに襲われた男性 依然安否不明 北海道・知床
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす