
「ビールは絶対!」「さすがにマンションは…」各業界の社員がこっそり明かす“自社製品を買うか、買わないか”の線引き 「系列会社の車以外は不遇な扱い」の会社も
107コメント2025/08/16(土) 01:34
-
1. 匿名 2025/08/14(木) 22:01:02
出典:www.moneypost.jp
「ビールは絶対!」「さすがにマンションは…」各業界の社員がこっそり明かす“自社製品を買うか、買わないか”の線引き 「系列会社の車以外は不遇な扱い」の会社も | マネーポストWEBwww.moneypost.jp「ビールは絶対!」「さすがにマンションは…」各業界の社員がこっそり明かす“自社製品を買うか、買わないか”の線引き 「系列会社の車以外は不遇な扱い」の会社も | マネーポストWEB
大手重工系企業勤務のAさん(40代/男性)は、20年ほど前に新入社員として工場に配属された際、車通勤で驚きの慣習に遭遇した。
「工場は車でしか通えないような場所にあったので、実家のボロ車を譲り受けましたが、初出勤時に駐車場の入口で車を止められ、別の所に停めるよう指示されました。なんと、工場の駐車場にはグループ企業のメーカーの車しか停められないとのこと。第2駐車場は工場から4~5分離れていて、いきなり社会人の洗礼を浴びました」
大手不動産デベロッパー勤務のDさん(40代/男性)「住めるものならウチの会社のマンションに住みたいですが、扱う物件がハイグレード過ぎて、とても手が届きません……。一戸建てを選んだのは、ペットが飼いたかったからというだけです。そもそも、外車のディーラーのスタッフが全員外車に乗っているわけではありませんよね? それと同じで、家の購入は動くお金が大きすぎる。不動産業界で、自社の物件を買えなんて圧力がかかった話は聞いたことがありません」+41
-1
-
2. 匿名 2025/08/14(木) 22:01:50
奴隷かよ+10
-10
-
3. 匿名 2025/08/14(木) 22:01:53
不動産は別の意味でやめておこうと思う人が多そう+46
-1
-
4. 匿名 2025/08/14(木) 22:02:09
工場広いし、駐車場が遠いのは当たり前+77
-4
-
5. 匿名 2025/08/14(木) 22:02:50
現代版の奴隷制度だわ。+4
-4
-
6. 匿名 2025/08/14(木) 22:03:03
外車のディーラーのスタッフが全員外車に乗っているわけではありませんよね?
そうだよね
もっと日用品に絞って聞くとかにすればいいのに+73
-0
-
7. 匿名 2025/08/14(木) 22:03:14
ディーラーの代車で他のメーカーの車が出てきたことあるけど+3
-2
-
8. 匿名 2025/08/14(木) 22:03:29
社販とか無いのかな?+5
-0
-
9. 匿名 2025/08/14(木) 22:03:51
健康に悪い食品を製造販売している企業のお偉いさんは、逆に絶対に口にしないという場合も多々あるね。
あの会社とか🍞+35
-5
-
10. 匿名 2025/08/14(木) 22:03:54
車は絶対に買えと言われてる訳じゃないし、目に付くところに停められないのは仕方ないんじゃない+44
-1
-
11. 匿名 2025/08/14(木) 22:03:57
一般家庭で買える製品を作っていないから助かる。+3
-0
-
12. 匿名 2025/08/14(木) 22:04:41
電機メーカーに勤めてた伯父の家は
ほぼ全ての家電が勤務先の会社のものだった+38
-1
-
13. 匿名 2025/08/14(木) 22:04:43
>>6
高級ブランドのアパレル店員なんて自社製品買える給料もらってないよね。+78
-1
-
14. 匿名 2025/08/14(木) 22:05:02
求人誌にも書いてあった。
よそのメーカーの車は遠い駐車場だし通勤手当もつきませんみたいな事。
+13
-0
-
15. 匿名 2025/08/14(木) 22:05:29
>>4
4〜5分なら遠くない範囲+41
-3
-
16. 匿名 2025/08/14(木) 22:05:57
>>12
社員は安く買えるんでないの?+37
-0
-
17. 匿名 2025/08/14(木) 22:05:59
>>4
自社の車でも駐車場から事務所まで15分歩きます+22
-1
-
18. 匿名 2025/08/14(木) 22:06:35
>>8
トヨタはトヨタホームとかちょっと値引きしてもらえるんだっけ?+19
-2
-
19. 匿名 2025/08/14(木) 22:06:49
ディーラーなんて買うまでが一番愛想がいい+7
-0
-
20. 匿名 2025/08/14(木) 22:07:03
>>1
大手重工系で系列に自動車メーカーがあるのはもう三菱じゃん+55
-0
-
21. 匿名 2025/08/14(木) 22:07:07
自動車業界に居たけどそのルールはあった。自社以外のメーカーだと駐車場を使わせないってやつ。それか遠くの離れた駐車場ね。だから営業に来る自動車部品メーカーはトヨタとか日産とか色々なメーカーの営業車を所有してて、トヨタに行くときはトヨタの営業車に乗っていくのが当たり前だった。+63
-2
-
22. 匿名 2025/08/14(木) 22:07:14
サントリーに働いてる時に会社でジョージアの缶コーヒー飲んだら上司にめちゃくちゃ怒られたw+27
-1
-
23. 匿名 2025/08/14(木) 22:07:26
マンションの不動産営業マン
みんな一戸建て住んでる
あるある+13
-0
-
24. 匿名 2025/08/14(木) 22:07:26
>>1
地元にもあるわー、ホンダの部品作ってる会社はホンダ車以外は離れた駐車場って聞いた事ある。もうホンダ一択の圧がスゴイらしい。+19
-1
-
25. 匿名 2025/08/14(木) 22:07:50
>>12
義父が定年したけど東芝に勤めてたから義実家の家電はほとんど東芝+12
-0
-
26. 匿名 2025/08/14(木) 22:08:42
>>6
全員ではないと思うけど、そもそも車好きなんだろうし、ずっと見てると愛着湧くだろうから自社製品乗ってる人は多いと思うよ+10
-0
-
27. 匿名 2025/08/14(木) 22:09:50
>>12
うちはナショナルだった+15
-0
-
28. 匿名 2025/08/14(木) 22:09:57
青山のホンダ本社に出入りしてるハイヤーは、全て帝都のホンダ車。+2
-0
-
29. 匿名 2025/08/14(木) 22:10:04
ヴィトンで働いてる店員がグッチの服着て接客してたら驚く+18
-0
-
30. 匿名 2025/08/14(木) 22:10:09
他社の車乗っている人は電車通勤するよ+0
-0
-
31. 匿名 2025/08/14(木) 22:11:07
農協とかも酷いと聞くよね。
郵便局も大変そう。
ケーキ屋さんとかもクリスマスは買わされるだろうし。
どこもいろいろあるよね+8
-2
-
32. 匿名 2025/08/14(木) 22:11:41
トヨタは会長自ら他社の車乗ってなかったっけ?+0
-0
-
33. 匿名 2025/08/14(木) 22:12:02
Sに勤めている知り合い
当時
子供に買っていたゲーム機がPSPでなくて
NのDSだった
子供に大人の事情は通用しないとのこと
そりゃそうだw+8
-1
-
34. 匿名 2025/08/14(木) 22:16:34
>>27
うちはパナだった+4
-0
-
35. 匿名 2025/08/14(木) 22:19:43
住宅メーカーは自社で買っても何のメリットもないらしいね+4
-0
-
36. 匿名 2025/08/14(木) 22:19:50
>>32
モリゾウは車好きだし同時に懐の深さもアピールできるからね+3
-0
-
37. 匿名 2025/08/14(木) 22:22:18
軽にベンツのエンブレ付けて走ってるの見た事あるけど、それはきっと外車ディーラーの社員だったに違いないw+2
-2
-
38. 匿名 2025/08/14(木) 22:22:22
>>9
茶色い炭酸飲料の会社だけど、自社製品は絶対飲まないです(笑)
同業だと製品開発力で「サ」が秀でているので、これは仕方ない。
ちなみに普段はマイボトルも持ち歩いています。+8
-0
-
39. 匿名 2025/08/14(木) 22:23:01
そこまでの給料もらってない+5
-0
-
40. 匿名 2025/08/14(木) 22:27:52
>>20
三菱重工業
三菱自動車
三菱地所レジデンス
マンションはFJネクストが浮かんだ。
+0
-0
-
41. 匿名 2025/08/14(木) 22:28:14
>>38
なんで絶対飲まないの?
茶色い炭酸飲みたい時はペの方飲むの?+15
-0
-
42. 匿名 2025/08/14(木) 22:28:15
車はあるあるですね。
わたしは電車通勤だったけど違うメーカーの車に乗ってた(内定出る前の学生時代に買ったやつ)。
会社の人は割と自社の車に乗ってる人が多かった。+5
-0
-
43. 匿名 2025/08/14(木) 22:28:27
取引きのある大手ビール会社担当者の奥さんが亡くなり、お通夜に参列した事あるけど、会場で出されたビールやドリンク類がその会社製品ではなくて、奥様を亡くした喪主が「気が回らなくて申し訳ありません」って、参列した上司に謝ってたのよね。もちろん上司はそんな事は気にするなって、慰めてたけど普段から何かと大変なんだろうなって思ったわ。+26
-1
-
44. 匿名 2025/08/14(木) 22:30:14
乳製品メーカーの事務だったので粉ミルクはかなり安く社員価格でケースで買ってた
それと業務用バターもケースで特別に売ってもらった
その後、社員への割引販売は禁止になったと聞いた
あれだけ安くしたらダメだと思う
バブル崩壊後から高金利だった社内預金も廃止になった
でも退職後もその会社のバターやチーズは買ってる
自分は好きな会社だった
+13
-0
-
45. 匿名 2025/08/14(木) 22:30:14
知り合いの息子さんは
ハウスメーカー勤務2年目で戸建て買わされてました
審査も親と同居、保証人という条件でやっと通ったと
+4
-0
-
46. 匿名 2025/08/14(木) 22:31:39
派遣でスポーツメーカーで働いてた時、そこのアパレルとかシューズ以外はNGで、他社のブランドロゴとか見えちゃいけないっていうルールがあって、毎日服装に困った。+8
-0
-
47. 匿名 2025/08/14(木) 22:31:42
もし自分が経営者なら他企業の商品自由に買わせて、自社製品と何が違うか、何で買おうと思ったのか報告して貰うようにするけどね+13
-0
-
48. 匿名 2025/08/14(木) 22:31:51
>>1
父がNTTデータだったけど、
定年までは私用携帯はdocomoだった。
他の家族はバラバラ。
会社辞めた後は私が10代から契約しているauに変更。
家族割使ってたわ。+0
-0
-
49. 匿名 2025/08/14(木) 22:37:11
>>38
旦那はサの方だけどコーラは「ペはおいしくない」ともう一社の方を飲む
でもコーヒーは自社のほうが美味しいらしい+4
-1
-
50. 匿名 2025/08/14(木) 22:38:05
トヨタの知り合い居たけどトヨタ車には乗っていなかった+4
-0
-
51. 匿名 2025/08/14(木) 22:40:26
家電メーカーの関連会社勤めだけど特に自社縛りはない
でもうちの会社はなんだかんだ自社製品のファンが多くてスマホとかカメラとか自社製品使ってる人がほとんど
私も入社した時はあんまり持ってなかったのになんだかんだ増えたわ
ちなみに社販は特別安いわけではない+4
-0
-
52. 匿名 2025/08/14(木) 22:40:45
>>20
夫が実際その重工業に出張に行った時、駐車場にはズラーッとそのグループ企業の車が並んでて驚いたと昔話してた。
あんなに同じメーカーの車しか並んでない光景を見たことがないってくらいだったそう。+18
-0
-
53. 匿名 2025/08/14(木) 22:41:51
>>21
スポーツイベント運営会社で仕事してた時、スポーツ用品メーカーがスポンサーとかになってるイベントでは、そこのメーカーのスニーカー着用だったな
Tシャツはイベント用のスタッフシャツが支給されるけど+3
-0
-
54. 匿名 2025/08/14(木) 22:41:56
>>12
事務員とかだったら関係ないけど
技術系の人だったらあえて他社の製品を使ってみるのも
参考になるんじゃないかな+8
-0
-
55. 匿名 2025/08/14(木) 22:44:10
自分が好きで好きで入社したかった会社の正社員になれたのなら迷わず自社製品買うだろうね。第二志望、第三志望だったり、派遣みたいな非正規雇用の従業員なら無理して買うなんてことはしない。+3
-0
-
56. 匿名 2025/08/14(木) 22:45:59
賃貸物件、ものによっては管理人ぽいことやるなら安くなると聞いたことがある
けどやりたくないな+0
-0
-
57. 匿名 2025/08/14(木) 22:47:39
>>55
派遣さんは買わなくて良いし他車通勤問題なし、第二希望で入って乗りたくない人は電車通勤して好きな車乗れば良いと思うけど、大体自分が初めて関わる車が国内発売の車だと嬉しくってその車買ってる+3
-0
-
58. 匿名 2025/08/14(木) 22:52:00
某自動車会社の本社に勤めてる知人はメインの車は自社製で家族用にライバル社の車を内緒で購入、もちろん出社などには使ってない、のだが「ライバル社◯◯←車種に乗っている社員へアンケート」メールが来てなんでバレた!?って未だに理由がわからんって言ってた+7
-0
-
59. 匿名 2025/08/14(木) 22:53:16
某ファンシーグッズを扱ってる会社の事務職してる友達の話だけど、デスクで使うペンや付箋などはそのメーカーのキャラクターが描かれてるのが支給されるそうだけど(年配者や男性も見た目可愛い事務用品を使ってる)、やはりどうしても専門の事務用品が必要になると上司にお伺いを立てて購入許可をもらうらしい。+0
-0
-
60. 匿名 2025/08/14(木) 22:55:53
>>23
そうなの?+4
-0
-
61. 匿名 2025/08/14(木) 22:58:06
>>59
支給?無料で?いいなー。羨ましい。+1
-0
-
62. 匿名 2025/08/14(木) 22:59:11
>>6
CGC加盟スーパーの社長や社員はCGCか自社で売ってる商品縛り
イオン系列スーパーの社長や社員はトップバリュか自社で売ってる商品縛り
はありえそう
業務スーパーの社長や社員は自社で売ってる商品縛りなのかしら
ロピアの社長妻は高級スーパー使うらしい
+2
-1
-
63. 匿名 2025/08/14(木) 23:02:47
>>41
単純に体に悪いから+3
-1
-
64. 匿名 2025/08/14(木) 23:03:02
トヨタ勤務の友人は周り全員トヨタ車だと言ってた+4
-0
-
65. 匿名 2025/08/14(木) 23:03:57
>>59
大型ホッチキスとかはないだろうな+3
-0
-
66. 匿名 2025/08/14(木) 23:05:18
ホンダに勤めてたがトヨタ車で通勤してたぜ😏👍+3
-1
-
67. 匿名 2025/08/14(木) 23:15:59
>>1
確かにそうだよね。デパコスの美容部員さんだって社販はあっても全部高級ライン使ってるわけではないだろうし。+8
-0
-
68. 匿名 2025/08/14(木) 23:19:47
>>1
今は知らないけど昔の日産は日産の車で行かないとって感じだった+4
-0
-
69. 匿名 2025/08/14(木) 23:22:34
>>38
CGCのスポーツドリンクやミネラルウォーターはキリンが製造
CGCは業界二三番手と組むケースが多いイメージ
CGCの限定醸造贅沢生ビールはサントリーだった
CGCのコーヒーはUCCだけどセールになるとNESCAFEが安かったりする
+1
-0
-
70. 匿名 2025/08/14(木) 23:23:22
民営化前の郵便局の職員だった時、「かんぽに入れ」ってしつこく言われたよ。
拒否すると個室に呼ばれて叱られた。
「持病があるからそもそも保険には入れない」と説明したけど、それでも「もしかしたら審査に通るかもしれないから、申し込みはしてみろ」と強要され、「申し込むには病気について告知しなければならず、職場の人に知られるのが嫌」と言うと、「そういう人とは一緒に仕事したくない!」と。
郵便局、自爆は年賀状だけじゃないからね。+8
-0
-
71. 匿名 2025/08/14(木) 23:23:24
>>49
その旦那の会社の頭文字くらい言えないならコメントいらねーて
どのコーヒーよ+0
-10
-
72. 匿名 2025/08/14(木) 23:30:16
>>54
真っ先に会社で買って調べ尽くすんじゃないかな
昔あるメーカーに勤めてた時に「我が社の製品を一番乗りで購入するのはライバル社」って教育の人が言ってた
+8
-0
-
73. 匿名 2025/08/14(木) 23:39:13
>>63
炭酸系のジャンキーな飲み物のイメージは強いけど、水とかお茶も販売してるよね?
その辺も飲まないの?実は身体に良くないの?+3
-0
-
74. 匿名 2025/08/14(木) 23:48:35
父、不動産屋で自分のところのマンション買ったよ。
その後戸建て買う時も他も検討したみたいだけど結局グループ会社で建てたよ。+0
-0
-
75. 匿名 2025/08/14(木) 23:49:54
>>71
え…?横だけど言ってるしどう考えてもコーヒーはBでしょ笑+2
-1
-
76. 匿名 2025/08/14(木) 23:54:07
>>69
なんで急にCGCの話なのか分からないけど、キリンとは元々人事交流あるくらいズブズブだったけど近年は他とも親しくやってると思うよ。
ちなみに数年前の情報だから最新は分からないけどCGCもペットボトル商品たくさんあるのにエコの観点で社内でペットボトル飲むのダメでマイボトル推奨だった。笑+1
-0
-
77. 匿名 2025/08/14(木) 23:56:05
>>29
ロッカーで着替えたらとか休日に着てたら…なら分かるけど仕事中着るわけがないじゃんw+5
-0
-
78. 匿名 2025/08/14(木) 23:59:45
>>43
結婚式とかめでたい法事系なら絶対ミスしないけど、その時は最愛の妻を亡くしてとてもそんなことを考える余裕などなく…だったんだろうね。なんだか切なくなった。+15
-0
-
79. 匿名 2025/08/15(金) 00:15:07
>>71
頭文字言ってるじゃん+4
-0
-
80. 匿名 2025/08/15(金) 00:15:12
アパレル関連の仕事を志望して就活してたんだけど、頻繁に自社ブランドを購入しないといけないからお金かかるなぁと懸念してた。
でも、下着だったら別に何着てるかわかんないし良くない?って閃いて某下着メーカーに入社。
結局、やっぱり物が良くてハマってしまい自ら毎月購入するようになった。
辞めて10年以上経つけど今でも使ってる+6
-0
-
81. 匿名 2025/08/15(金) 00:21:39
>>22
競合他社の商品を知ることも大切だと思うけどな。
自社の商品ばっかり飲み食いしてたら、自社の商品の改善点も見えないよね。+16
-0
-
82. 匿名 2025/08/15(金) 00:30:02
銀行員の知り合いとか別の銀行でローン組んでた
証券の人も家買ったのバレると転勤させられるからバレないように他系列の銀行でローン組んでたw
あるあるなのかな?+0
-0
-
83. 匿名 2025/08/15(金) 00:35:35
>>12
うちは日立だった
ちなみに住まいは日立市+2
-0
-
84. 匿名 2025/08/15(金) 00:36:55
>>14
通勤手当つかないのは酷いw+6
-0
-
85. 匿名 2025/08/15(金) 01:19:09
>>31
クリスマスケーキはまた別の話な気がする+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/15(金) 01:20:23
保険は、自社の保険入れないのにね+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/15(金) 03:45:05
一条工務店で大昔働いてたけど一条工務店の家に住んでる社員は1人たりともいなかった。辞めて15年以上経って私は一条工務店で家を建てたけど笑+3
-0
-
88. 匿名 2025/08/15(金) 04:42:37
>>21
営業でレンタカー借りる時にメーカー指定してた。トヨタ系列とか関係なく、トヨタはトヨタ、ダイハツはダイハツ、スバルはスバル、スズキはスズキなど。自動車メーカーの工場の駐車場は圧巻だよね。+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/15(金) 04:46:21
>>25
社販があったからね。+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/15(金) 05:08:53
>>12
ボーナスの一部が自社製品だったよ+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/15(金) 06:05:46
夫が日用品メーカーKです。
会社からいろいろもらえるし家の中は基本K製品ですが、買うとなったらその時セールになってるLやPも買う。+0
-1
-
92. 匿名 2025/08/15(金) 06:29:10
>>6
外車のディーラーに限らず自動車メーカーの販売店では
社員が自社商品買わされてる例って少なくないよ
むしろ、外車屋のディーラーで国産車乗ってる社員のほうがレアだと思う+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/15(金) 06:38:58
>>6
軽自動車の会社の社長って軽自動車に乗ってるのかなー?って思ったことはある。+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/15(金) 07:27:29
>>4
そう言う意味ではなく、明らかにそのメーカーの車のみの駐車場が存在するんだよ+6
-0
-
95. 匿名 2025/08/15(金) 07:57:01
>>24
マツダも。+2
-0
-
96. 匿名 2025/08/15(金) 08:32:49
うちの父親は電機会社の研究所勤務だったけど、一応〇〇電機のメーカーのものが子供の頃から家にあった
車内販売もあったみたいであまり売ってなさそうな家電もあった
両親は今でも、エアコン、冷蔵庫、炊飯器は使ってるし、他の人にもオススメだそう
テレビもまだ使ってる
ちなみに父親は昔は半導体の研究をしていたそうで、そこの製作所はあまり家電は関係なかったらしい
今でもCMはしてるけど、家電のイメージは薄い
+1
-0
-
97. 匿名 2025/08/15(金) 08:33:34
>>96
社内販売+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/15(金) 10:30:59
>>9
なんか闇だね。大手で就職できたら凄いみたいな取り上げ方されていたりもするだろうに。世の中ってわからないものだなあ。+1
-0
-
99. 匿名 2025/08/15(金) 11:28:17
>>87
本当かわからないけどうち実家がヘーベルで、担当の営業の人はうちも建てました、とは言ってたな+1
-0
-
100. 匿名 2025/08/15(金) 11:35:58
>>21
私が勤めてたところは自社ブランドの車は近い駐車場で無料、他社ブランドの車は遠い駐車場でなおかつ月額2000円、駐車場使用料として給料から引かれてたよ。+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/15(金) 14:29:06
ガラケー、スマホの試作品作ってたけど国産メーカーの人達iPhone使ってたよ+1
-0
-
102. 匿名 2025/08/15(金) 14:42:17
>>54
伊集院光のお父さんはライオン勤務(開発職)で、シャンプーの試作品を家族に使わせて、感想聞いてたそうな。
で、伊集院氏が反抗期でわざと他社製品を使ってたら、お父さんに他社製品の使い心地を根掘り葉掘り聞かれて、反抗にもならなかったとラジオで言ってた。+0
-0
-
103. 匿名 2025/08/15(金) 14:47:42
父の勤め先はタイヤメーカーと取引があって、ヨコハマタイヤやブリジストンの工場に商談に行くときは、その会社のタイヤにわざわざ履き替えた社用車で行ってた。当然と言えば当然なんだろうけど。
父の会社は三菱系だったので、宴席のピールはキリン一択だったみたい。自宅でもキリンのビール飲んでた。
今でも父の仏壇には一番好きだったキリンラガー供えてる。売ってるとこがだんだん少なくなってるけど、終売にならないよね…?+1
-0
-
104. 匿名 2025/08/15(金) 20:24:57
>>25
東芝社員でもないのに何かと東芝の販売協力あったわ+1
-0
-
105. 匿名 2025/08/15(金) 21:32:02
>>38
サは実質チョンだからなぁ
開発力や展開力が優れてるのは分かるけど色々日本人にケンカ売るような問題起こしてるからなるべく買わないようにしてる+0
-0
-
106. 匿名 2025/08/15(金) 22:29:15
>>1
車の工場はほぼ自社車が暗黙の了解でしょ
入社内定前に言われる会社もあるし
9割以上が自社車の工場も当たり前にある+0
-0
-
107. 匿名 2025/08/16(土) 01:34:50
私佐川のドライバーしてるけど
通販はヤマトがいいからヤマト選択してる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する