ガールズちゃんねる

時代に取り残されないためには

135コメント2025/08/16(土) 12:31

  • 1. 匿名 2025/08/14(木) 14:55:55 

    どうしたら良いでしょう?
    アラフォーですがキャッシュレス決済についていけないレベルのITオンチです。家族も子どももおらず、このまま年を取ったら買い物や交通機関の予約・色々な申請など、日常生活を送ることも詰みそうだと心配しています。また、ネットで簡単に騙される気がします…自力で時代に乗っていくために何かしてますか?
    返信

    +72

    -6

  • 2. 匿名 2025/08/14(木) 14:56:09  [通報]

    受け入れる
    返信

    +11

    -5

  • 3. 匿名 2025/08/14(木) 14:56:22  [通報]

    >>1
    現金使えないところあるん?
    返信

    +9

    -4

  • 4. 匿名 2025/08/14(木) 14:56:34  [通報]

    時代に取り残されないためには
    返信

    +2

    -11

  • 5. 匿名 2025/08/14(木) 14:56:57  [通報]

    時代の一歩先に行く
    返信

    +3

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/14(木) 14:57:16  [通報]

    主みたいな人は変に手を出すと危ない。
    利便性としてはクレジットカードのタッチ決済で十分じゃない?
    返信

    +82

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/14(木) 14:57:20  [通報]

    付いていきたいと思うなら実践して慣れるしかないのでは
    返信

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/14(木) 14:57:27  [通報]

    別によくね?
    返信

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/14(木) 14:57:28  [通報]

    時代に取り残されないためには
    返信

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/14(木) 14:57:28  [通報]

    境界知能の私でもPayPayとSuica(カードの方)使えてるから大丈夫!
    返信

    +5

    -5

  • 11. 匿名 2025/08/14(木) 14:57:31  [通報]

    支配層やマスコミ、電⚪︎の奴隷になる
    返信

    +4

    -4

  • 12. 匿名 2025/08/14(木) 14:57:47  [通報]

    >>3
    ないん
    返信

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/14(木) 14:57:58  [通報]

    時代に取り残されないためには
    返信

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/14(木) 14:58:18  [通報]

    すでについていけない
    返信

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/14(木) 14:58:19  [通報]

    >>1
    同じくアラフォー子なし。
    こないだ親のスマホ買い替え手伝ったんだけど、自分は今はITに明るいからいいけど、年取った時どうなるのかな〜と思ってる。
    返信

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/14(木) 14:58:23  [通報]

    >>1
    クレジットカードじゃあかん?
    返信

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/14(木) 14:58:35  [通報]

    >>12
    決済は現金にシフトしつつあるニュースを先々月くらいに見たよねん
    返信

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/14(木) 14:58:42  [通報]

    >>11
    電マの奴隷……変態!
    返信

    +2

    -5

  • 19. 匿名 2025/08/14(木) 14:59:02  [通報]

    ガルから卒業する(狭い世界だけの視野にならない)
    返信

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/14(木) 14:59:13  [通報]

    チャットGPTとかTikTokとか使いこなしてる人すげーって思う
    昔から流行についていけないタイプだった
    老害になりそうで怖い
    返信

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/14(木) 14:59:19  [通報]

    >>1
    今、現金以外での支払いはしてますか?

    しているなら、何でしているか教えて!
    返信

    +0

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/14(木) 14:59:26  [通報]

    キャッシュレス決済をいまいち信用できなくて、nanacoとかのチャージ型の電子マネーどまり。
    返信

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/14(木) 14:59:31  [通報]

    時代遅れでいいや
    開き直れば楽になれる
    返信

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/14(木) 14:59:33  [通報]

    >>16
    あかん😡
    返信

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/14(木) 14:59:40  [通報]

    頭の中に電子化したゴミを入れたくない
    返信

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/14(木) 14:59:57  [通報]

    クレジットカードあれば充分だよ、楽天カードとかさ私もスマホのタッチ決済はほぼ使ってない
    返信

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/14(木) 15:00:02  [通報]

    やってないだけじゃないの?
    キャッシュレス決済はそんな難しいものじゃないよ
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/14(木) 15:00:06  [通報]

    >>1
    時代の流れに乗らなくて良い
    好きな様にしな
    返信

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/14(木) 15:00:36  [通報]

    時代に取り残されないためには
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/14(木) 15:01:12  [通報]

    使ってるけどカードタイプのnanacoとSuicaとスーパーの会員カードの電子マネーだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/14(木) 15:01:14  [通報]

    >>21
    あだもすてい、ペイッ!
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/14(木) 15:01:34  [通報]

    >>1
    テレビ・ラジオなどからも情報を得る
    友達を絶やさない
    若い世代に頼る
    相談することをためらわない
    返信

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/14(木) 15:01:52  [通報]

    >>1
    がるちゃんの声は聞かない方がいいと思う。がるちゃんに合わせてたら置いていかれる一方だよ
    返信

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/14(木) 15:01:55  [通報]

    >>22
    チャージ型の電子マネーも最近ではポイント還元率が悪くなってきたので
    使う意味あるのかなと思って減らして現金に回帰してるわ
    とにかく値上がりのほうが早くてどこも還元が追いついてない
    返信

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/14(木) 15:02:10  [通報]

    >>13
    今の方がずいぶん美人ですよね、、、、?
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/14(木) 15:02:11  [通報]

    キャッシュレスってスマホ使えるなら誰でも出来ると思う。ちゃんと管理が出来ない人はいるけど
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/14(木) 15:02:22  [通報]

    >>3
    万博
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/14(木) 15:02:23  [通報]

    >>1
    主、まだ若いじゃん
    還暦迎えた中森明菜さんも
    先日インスタ開設したよ
    時代に取り残されないためには
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/14(木) 15:02:38  [通報]

    時代に取り残される事を考えるよりも、それに対して柔軟な思考を保つ方が重要かと。
    返信

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/14(木) 15:02:57  [通報]

    私はキャッシュレス決済はSuica(カード)とクレジットカードくらいしかやってないよー
    なんとかPayとかスマホ決済は気が進まない
    返信

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/14(木) 15:03:05  [通報]

    >>15
    主ですが、そうなんです、そういう感じで心配なのです!

    ちなみにクレジットカードは持ってますが、1枚だけですね。
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/14(木) 15:03:14  [通報]

    >>1
    電車はまだ切符買って乗ってるんですか?
    返信

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/14(木) 15:03:23  [通報]

    Eテレの「趣味ドキッ!」って番組で
    スマホの使い方教えてくれるよ
    地図アプリとかスマホ決済とか事細かく
    うちの母が見ながら勉強してた
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/14(木) 15:04:31  [通報]

    >>3
    うちの近くの病院、歯医者、ラーメン屋、フルーツカフェは現金使えない
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/14(木) 15:04:44  [通報]

    鬼奴さんのナウロマンティックを初めて見た。えらいスタイリッシュだった。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/14(木) 15:04:49  [通報]

    >>3
    知らない間に増えてくるよ。今は小銭の口座入金に手数料取られるしね。キャッシュレス派か現金派はどうでもいいけど、キャッシュレス決済もできるようにしておいた方が身のため
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/14(木) 15:06:16  [通報]

    最低限出来ればいいと思ってる。
    キャッシュレスはクレカだし、新幹線や国際線の飛行機や現地の列車の予約はネットで予約出来る。
    (でも新幹線は券売機で発券したチケット)
    第一線で付いて行かなくても、必要な時にだけ必要な事を調べて出来ればいいかと思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/14(木) 15:06:25  [通報]

    >>1
    やる気がないだけやろ
    今ならやり方だってすぐに調べられるし
    必要に迫られたらできるから大丈夫
    返信

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2025/08/14(木) 15:06:47  [通報]

    >>34
    同感
    わざわざチャージするのメンドクサイ
    普通のポイントカードでいいし、支払いも現金かクレカでええやん…と思った
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/14(木) 15:07:03  [通報]

    >>9
    ズレてるなぁ
    返信

    +0

    -7

  • 51. 匿名 2025/08/14(木) 15:07:05  [通報]

    >>1
    ガル出来ているから何の問題も無いよ
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/14(木) 15:07:11  [通報]

    歌番組を、少し見る。
    返信

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/14(木) 15:07:16  [通報]

    まだ若いんだから使えないとか苦手とか言わずにやればいいんだよ
    返信

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/14(木) 15:07:33  [通報]

    >>3
    あるけど、現金回帰の流れもはっきり出てきてる
    店側が被る決済の手数料がホント馬鹿にならないので
    返信

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/14(木) 15:07:48  [通報]

    今なんでもアプリだよね。私はITオンチだから、人に聞きまくってどうにかやってるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/14(木) 15:07:48  [通報]

    >>27
    それはそう思う。
    いざとなったらやるしか無いから出来る。

    やらない選択肢があるうちは無理にする必要ない。
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/14(木) 15:08:28  [通報]

    私も前はそこそこついていけてるつもりだったけど最近あやしくなってきた
    バーコード決済は普通に使うけど、ChatGPTは触れたこともないしAIを使いこなす会話力が無い気がする

    Excelのサポートが10月で切れるって警告が出るようになったんだけど聞ける友だちも身近にいなくてどうすればいいのか分からない
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/14(木) 15:08:28  [通報]

    >>40
    同じく。それくらいで丁度いいと思ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/14(木) 15:09:16  [通報]

    >>1
    私はもう取り残されてます。
    出先で自身のスマホでメニューを選ぶカフェにウッカリ入店してしまい、焦りながらポチポチして注文しました。
    外食はほぼ行かないから知らなかったけど今はそんな事になっているのね。
    もう外食ムリだわ〜。
    返信

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/14(木) 15:09:25  [通報]

    >>1
    前もトピ立ってたけどスマホやら電子決済やら生きづらくなってるよね
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/14(木) 15:09:28  [通報]

    >>1
    新幹線や飛行機に乗る時はどうやって購入しているの?
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/14(木) 15:09:41  [通報]

    そもそも追いつけない先頭集団に着いて行こうとするから無理があるのであって、無理のないペースで進んでる時代に合流すりゃいいだけさ。
    さらにその後ろにもゆっくりの時代はある。
    返信

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/14(木) 15:09:55  [通報]

    私も同じ状況だけど、だまされたらダメージでかいと思うので、まずは安易に新しいものには手を出さない
    必要になってからでよくて、世間の取り入れ度を参考にすることにしてる
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/14(木) 15:11:01  [通報]

    マイナ保険証面倒くさくて登録してなかったんだけど、最近マイナ保険証に利用してない人の一覧が会社に届いて登録してない人のが圧倒的に少数派だった
    世間ではマイナンバー制度に否定的だと思ってたけど意外とみんな受け入れてるんだなって思ったし自分はダダ臭だからこうやって取り残されてくタイプなんだと実感した
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/14(木) 15:11:50  [通報]

    >>54
    とはいえ銀行が両替手数料めちゃくちゃ取るようになったから現金の管理コストの方が高くつくようになってきてるような、、
    返信

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/14(木) 15:13:07  [通報]

    >>33
    ハイテク最先端ガル子もおる!
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/14(木) 15:15:33  [通報]

    >>61
    🧓売ってくだされ
    🧑‍✈️売ってつかわす
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/14(木) 15:15:51  [通報]

    >>1
    同じくアラフォー独身子なし
    しかも在宅勤務だから日常的に人と関わらず新しい情報に触れる機会が少ない

    ずっと現金中心の生活だったけど、今年の春からキャッシュレス決済に移行したよ
    ポイントの貯まりやすい決済方法(いわゆるポイ活)とか、色んな経済圏とか、YouTubeで初心者向けに解説してくれてる動画があるからそれを何個か見て自分のできる範囲で取り入れてる
    今は病院以外で現金は使ってない

    独身だと生活の知恵を自分で持って更新することが必要だよね
    私も最近インターネットや放送系の契約や回線について自分何も知らないなーと気づいて、とりあえず使ってる家電の取説をきちんと読んだり、分からない単語に出会ったらスルーせずに調べたりしてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/14(木) 15:17:55  [通報]

    >>61
    券売機
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/14(木) 15:18:29  [通報]

    >>3
    海外旅行行くと全部現金とか絶対無理!
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/14(木) 15:19:30  [通報]

    キャッシュレス決済は何でもかんでもやらない方がいいと思う。私はクレカとPayPay(ほぼセブンしな使わない)だけ。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/14(木) 15:20:31  [通報]

    >>38
    事務所の人とかが横で管理手伝ってるでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/14(木) 15:21:04  [通報]

    私、現金かクレジットカードだけだよ。でも全然困らない。なんかね停電したらどうしようとか考えてしまうんだよね 性格だから仕方がない。あきらめた。
    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/14(木) 15:21:26  [通報]

    >>68
    真ん中段みてると将来的にカモにされそうで少し心配
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/14(木) 15:21:35  [通報]

    >>1
    ガルに書き込める程度の知識と理解力があれば
    困った事あるそのっと聞いてくれ
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/14(木) 15:24:37  [通報]

    >>41
    カードの不具合とかがると困るので、もう一枚作ったら?
    今持ってるカードがVISAだったら、JCBかマスターでもう一枚作ればいいと思う

    その際には、Suicaかpasmoとセットになってるのを作ると便利ですよ。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/14(木) 15:24:56  [通報]

    >>10
    田舎すみでSuica一年ぶりに使ったら、ロックされてて焦ったwスマホとクレジットカードの連携も謎だった
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/14(木) 15:25:44  [通報]

    >>1
    その歳でついていけないなら、時代というより、そもそもIT全般が苦手なのでは?
    学生の頃からゴリゴリIT世代だよね?
    女子高生がHTMLでHP作れた時代の
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/14(木) 15:26:24  [通報]

    >>1

    私は、PayPayだけセブイレで1万円チャージしてる

    PayPayは割り勘の時とか、立て替えて払ってもらった人に送るので重宝してる

    あとはD払いかな。スマホ料金と一緒に引き落とされるからクレジットカード代わりだね。

    スマホ盗られたり失くした時に、勝手に高額なものを決済されたら大変!と思っちゃうから
    とにかく銀行口座とは紐付けしないと決めてる
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/14(木) 15:26:37  [通報]

    >>1
    誰でも直感で使えるように頭の良い人が開発進めるから大丈夫
    じいちゃんだってばあちゃんだって若い頃には想像もしてなかった生活してるわけだし
    返信

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2025/08/14(木) 15:31:35  [通報]

    >>78
    いえ、全然何も出来ないですよ〜。パソコンの授業とかも無かった時代です。パソコン用語やエクセルとかもよく分からない感じです(仕事では必要ないし)。
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/14(木) 15:34:54  [通報]

    キャッシュレスもセルフレジも数をこなすしかないよね
    慣れれば何とかなる
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/14(木) 15:37:15  [通報]

    アラフォーならパソコンやスマホ世代だから大丈夫だと思うけどな。アラフィフの私でさえアップルウォッチで決済してる。うちの70代の親はスマホ使いこなせないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/14(木) 15:37:44  [通報]

    >>1
    発達障害があるんじゃないならただ甘えてるだけなので日常生活部分は全部自分でやれるように勉強しましょう
    返信

    +0

    -6

  • 85. 匿名 2025/08/14(木) 15:37:53  [通報]

    >>11
    電通と森ビルは東京の癌  潰れていく
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/14(木) 15:38:25  [通報]

    >>1
    しわしわメディアを見るのを止める

    ニューメディアもSNSもchatGPTも情報バイアスかかって嘘が多いので気をつける
    特に左翼とグローバリスト側とシナをやたらと持ち上げるから騙されないように。
    例えばトランプとプーチンはダメ、バイデンとゼレンスキーは素晴らしいとか、ウクライナは正義とかw
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/14(木) 15:38:39  [通報]

    アラ還おばちゃん
    機種変の時にAndroidからiPhoneに買えた
    8000円もったいなかったから持って帰って全部自分でやったけど、何とか出来た
    何でも取り敢えずやってみる、という性格がこんな時に役に立つ
    挑戦だよ、挑戦
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/14(木) 15:39:37  [通報]

    >>75
    あるそのっと聞くな!
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/14(木) 15:39:59  [通報]

    >>80
    そこからが問題
    システムをいくら作っても使わないやる気ない出来ないだとどうしようもないんだよね
    そういう人の為にやってあげるのにも人口減少で限界が近づいているので
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/14(木) 15:43:38  [通報]

    PayPayとかサルでも使えるやろ?😧
    返信

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/14(木) 15:43:55  [通報]

    >>32
    バカになるからフルメディアを見るのをやめる
    若い友達を増やす
    同世代以上はほどほどに
    若者に頼るんじゃない、自分で勉強して頼られろ
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/14(木) 15:44:10  [通報]

    >>79
    セブイレ言うな💢
    返信

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/14(木) 15:44:36  [通報]

    >>41
    クレカだってキャッシュレス決済だよ!
    主さんはインターネット自体に興味がないの?スマホとかパソコンとかも触るのが苦手なのかしら?
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/14(木) 15:44:39  [通報]

    >>90
    🐒無理
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/14(木) 15:44:47  [通報]

    そんな風な困ってるおばあちゃん見かけると助けてあげてるよ
    きっと未来の若者が助けてくれるさ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/14(木) 15:45:00  [通報]

    私もアラフォー。
    最近の美容室は雑誌がタブレットになってて使い方がいまいち分からない。使いながらドキドキしてる。
    画面が暗くなったり画面が変わった時に直し方が分からず、美容師さんに聞いてる…
    そういうのに疎いと思われてるんだろうな。
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/14(木) 15:45:59  [通報]

    >>90
    アカウント作成が難関らしい
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/14(木) 15:48:06  [通報]

    >>94
    アプリをインストールして銀行口座を紐づけるだけやで?😯

    あ~猿には無理よな
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/14(木) 15:51:23  [通報]

    ポイント貯めてないなら別にSuicaとか交通系が使えれば大丈夫な気がする
    モバイルSuicaとかは、初めて使う時は緊張した
    皆初めてする時は緊張するから大丈夫だよ
    慣れだからね
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/14(木) 15:54:40  [通報]

    >>1 引きこもりじゃないでしょ?社会に出て人と交流があれば大丈夫よ。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/14(木) 15:57:39  [通報]

    >>91
    馬鹿にならないために情報の窓口は多く作っとかなきゃならないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/14(木) 15:58:21  [通報]

    別トピで知ったけど、このラブブっていうのが世界で大バズり中らしい↓
    若い時は、いち早く流行に敏感に反応してたけど、今どーでもいい
    年のせいかなぁ~
    時代に取り残されないためには
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/14(木) 16:04:39  [通報]

    >>4
    なぜブチャラティ?
    返信

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/14(木) 16:05:18  [通報]

    >>15
    アラフィフ子無しです
    ITは強い方だったんですが
    チャットGPT辺りからとうとう分からなくなりました。
    得意な人なら生成AIとか自分で作ったりしてますけど
    もう無理かなぁ。
    70才でインスタとかTikTokでバズってる人とか凄いなと思います。
    全然センス無し。
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/14(木) 16:10:01  [通報]

    >>53
    ほんとそれね!やらなきゃわからんままじゃんね。最初は誰でも戸惑うけど慣れたら便利だし
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/14(木) 16:25:04  [通報]

    >>1
    しなくてすむならギリギリまでしない方がいいんじゃないかな
    試行錯誤する時期だから、デジタル化されたお金はいきなり残高ゼロになる不具合も発生してるし
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/14(木) 16:25:23  [通報]

    >>102
    これはモンチッチやろ!😾
    返信

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/14(木) 16:29:52  [通報]

    とにかくやってみること。マイナンバーもキャッシュレスも、やってみたらできた。アラカン
    返信

    +2

    -0

  • 109. ご 2025/08/14(木) 16:40:14  [通報]

    >>1
    長年ひきこもっているからスーパーホワイトでクレジットカード審査に通らないだろう
    親が高齢で代わりに動かないこといけない場面が増えているから、恐れている
    ついでにお金もないから未だにWindows7
    どうしても動かないサイトなどがある場合のみ親の10を使わせてもらう
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/14(木) 16:40:52  [通報]

    >>9
    わー…これ肝に銘じるわ。
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/14(木) 16:41:31  [通報]

    >>1
    逆に減ってきてると思うんだけど
    ペイペイとか使える場所
    還元率も下がってるし
    クレジットカード使えりゃそれでいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/14(木) 16:42:40  [通報]

    >>9
    なんで昔話はダメなんだろ
    昔はこうだったんだからこうしろ、とか若手に押し付けるのはダメだけど、懐かしむぶんにはいいんじゃないのか
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/14(木) 16:47:42  [通報]

    >>43
    これが王道よ🤨

    もしかして各種アプリやIT機器を使いこなしている香具師が、己の才能と直感だけで
    使っているとでも思っているか?基本的なことを一通り勉強してから、使ってんだよ。

    グーグルマップやスマホ決済も事前に勉強してから使ってんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/14(木) 16:59:35  [通報]

    >>109
    うちの70代の親は、スーパーホワイトだったけどヨドバシのクレカは作れたよ
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/14(木) 17:10:06  [通報]

    >>1
    ガルなんかやってんと1つの事を時間かけてゆっくり覚えていけば数年でクリア出来るわ
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/14(木) 17:15:39  [通報]

    >>1
    え、アラフォーで?
    私アラカンだけど普通についていけてるのに。
    ちゃんと学ぼう 誰かに教えてもらえないの?
    返信

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/14(木) 17:34:57  [通報]

    >>1
    Visaカード発行のバンドルカードがおススメですよ
    クレカと違いスマホチャージ金額内での購入だから使い過ぎ防止になるし
    明細もわかりやすくスマホに表示されます
    Visa利用店と同じ店で利用可だから幅広く使えて信頼度も高いです
    最初の登録だけ頑張ってクリア出来ればコンビニでチャージするだけで使用できるから
    よかったら参考までに
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/14(木) 17:35:38  [通報]

    >>4
    39?
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/14(木) 17:40:43  [通報]

    >>1
    IT関連の仕事に就いてた知人がついて行くのしんどくて転職したわ。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/14(木) 17:51:36  [通報]

    トピ画、何でブチャラティ?
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/14(木) 18:05:34  [通報]

    大阪きて万博や梅田観光したら
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/14(木) 18:08:42  [通報]

    バーコード決済、初期の美味しいキャンペーンに乗って利用して以来使ってない
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/14(木) 19:03:30  [通報]

    新しいサービスが出たら、結構早めに手を付けると楽だと思うなあ

    たとえばセルフレジが導入されたばかりだと、周辺に店員さんを多めに配置してくれるし、まわりにも同じように戸惑ってる人がいるから質問しやすい。

    新しい決済とかも。

    あと新しいネット系のサービスは、流行ってしばらくすればニュースや雑誌で特集されるから、あえてそういうオールドメディアで勉強すると安心かもしれない

    ネットだと、お金目的で騙そうとする人も多いからね
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/14(木) 19:19:10  [通報]

    夫が子どもに電子マネーでおこづかいあげたけど、使えないところが多くて困ることがあるみたい。
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/14(木) 19:35:19  [通報]

    >>104
    チャットGPTは聞くだけだから簡単よ。

    めんつゆ2倍希釈で大さじ2杯というレシピで、4倍希釈なら大さじ何杯?とか聞いてるw
    たまに嘘ついてくるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/14(木) 19:36:39  [通報]

    >>116
    ついていけてるというレベルは個人で違うからね…。
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/14(木) 19:37:24  [通報]

    >>112
    同世代で懐かしむのは全然いいけど、興味ない人に延々と話すなよってことじゃない。
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/14(木) 19:37:56  [通報]

    >>109
    楽天カードなら通りやすいイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/14(木) 19:38:38  [通報]

    >>110
    そもそも若い人と深く関わろうとしなきゃいいのよね。

    同世代と話してる方が楽しいし。
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/14(木) 19:39:15  [通報]

    >>102
    これは可愛くて流行ってるの?
    レア感?
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/15(金) 02:00:12  [通報]

    >>112
    志村けんさんは昔の話になるとどうしても苦労話になっちゃうからあまりしたくないと言ってたよ
    さんまも下積みの苦労話は表に出すものじゃないみたいな考えだよね
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/15(金) 03:38:22  [通報]

    >>38
    右はともかく左は鬼奴では
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/15(金) 11:06:28  [通報]

    >>3
    東京ドームはキャッシュレスだけって聞いたことある!
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/16(土) 11:13:49  [通報]

    >>1
    私もう取り残されてるわ
    PayPayとか分からん
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/16(土) 12:31:16  [通報]

    スマホもガラホも持ってないから、なーんもついていってないです
    今から持ったとて老後も経済的に維持できるとも思えないので、このまま行こうかなーと
    今のPCも古くなったらもうネット生活は終わりかも
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード