ガールズちゃんねる

ドコモ“一人負け” 通信改善待ったなし

186コメント2025/08/17(日) 08:41

  • 1. 匿名 2025/08/14(木) 13:11:36 

    ASCII.jp:ドコモ“一人負け” 通信改善待ったなし (1/4)
    ASCII.jp:ドコモ“一人負け” 通信改善待ったなし (1/4)ascii.jp

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天の決算が出そろった。KDDIとソフトバンクが2020年の「官製値下げショック」からすでに立ち直る中、NTTドコモの「一人負け」が改めて鮮明になった。


    ここ数年、同社のネットワーク品質の低下が問題となっている。「つながらない」「データが流れない」という不満を解消すべく、基地局を増設したり、アンテナの向きを調整するなどの対策を打ってきた。

    実際のところ、これでNTTドコモのネットワーク品質がKDDIやソフトバンクと同等になっているとは言いがたい。

    先日、ネットワーク品質を調査するOpensignal社が発表した5G SAのデータでは、KDDIが1位となり、ソフトバンクが2位となっていたが、NTTドコモは「5G SAのエリアが不足している」として、調査対象外となってしまっていた。

    5G SAを面展開できるようなると、5Gのさらなる機能を提供できるようになる。現状、NTTドコモはKDDIやソフトバンクから大きく引き離されているだけに、ネットワーク品質の早期改善は待ったなしなのだ。
    返信

    +6

    -52

  • 2. 匿名 2025/08/14(木) 13:12:25  [通報]

    みんな格安でdocomo使ってる人あんまりいない
    返信

    +212

    -11

  • 3. 匿名 2025/08/14(木) 13:12:29  [通報]

    まじドコモだけど5G使い物にならない
    返信

    +386

    -5

  • 4. 匿名 2025/08/14(木) 13:12:43  [通報]

    本当に電波悪い
    返信

    +274

    -5

  • 5. 匿名 2025/08/14(木) 13:12:54  [通報]

    ドコモ使ってるアホいるの
    返信

    +15

    -54

  • 6. 匿名 2025/08/14(木) 13:12:54  [通報]

    ドコモそんなに酷いのか
    返信

    +237

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/14(木) 13:13:13  [通報]

    もうさぁ、日本人しっかりしてよ!!
    返信

    +154

    -6

  • 8. 匿名 2025/08/14(木) 13:13:39  [通報]

    どこも良いところがないね
    返信

    +22

    -5

  • 9. 匿名 2025/08/14(木) 13:13:47  [通報]

    ahamoにしようか思ってたんだが、アカンか?
    返信

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2025/08/14(木) 13:14:20  [通報]

    昔はDOCOMOならどこも繋がるって言われてたのに今は違うのか…
    返信

    +441

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/14(木) 13:14:29  [通報]

    特に不便感じたことない
    出先で動画観ないしゲームもやってないからだろうけど
    返信

    +124

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/14(木) 13:14:35  [通報]

    docomo本当にやばい
    5Gになった時(iPhone12)に買ったけど、都心の混んでるところだと本当に繋がらない
    地下のお店とか行くと本当に最悪。電車だと2〜3駅分全く繋がらないとかある。
    次のiPhone出たらソフトバンクかauに切り替える
    返信

    +191

    -7

  • 13. 匿名 2025/08/14(木) 13:14:44  [通報]

    全然わからんかった
    不満は特にない
    返信

    +103

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/14(木) 13:14:50  [通報]

    よくアンテナの立つ場所探しながらメールの受信問い合わせしてるよ
    返信

    +3

    -4

  • 15. 匿名 2025/08/14(木) 13:15:17  [通報]

    4Gと5Gを行ったり来たりして不安定だし、短くて数十秒、長くて数十分繋がらないこともある
    返信

    +128

    -3

  • 16. 匿名 2025/08/14(木) 13:16:03  [通報]

    ドコモユーザーなんて
    乗り換えが出来ないような年寄りが多いでしょ
    品質なんて気にしてないよ
    返信

    +28

    -44

  • 17. 匿名 2025/08/14(木) 13:16:16  [通報]

    ちょっとした更新すら出来ない事が多い
    返信

    +19

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/14(木) 13:16:31  [通報]

    ただひたすら高いだけ
    返信

    +103

    -3

  • 19. 匿名 2025/08/14(木) 13:16:41  [通報]

    余ってる回線を3月に2万円キャッシュバック貰ってイルモ0.5G、月額550円で維持だけしてる
    2年間はタダで使えるからどうでもいいけど
    返信

    +2

    -7

  • 20. 匿名 2025/08/14(木) 13:16:44  [通報]

    30年ドコモだった私も今年脱ドコモした 他に行くのがめんどくさくて惰性で30年
    よく聞くワードだけど、私も、もっと早くやれば良かった
    返信

    +165

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/14(木) 13:16:49  [通報]

    私docomoだけど....

    他社はそんなに凄いんだ。
    返信

    +192

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/14(木) 13:16:51  [通報]

    NISAでNTTの株買ったけど下がりっぱなし
    プラスになったことがないw
    返信

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/14(木) 13:17:01  [通報]

    >>2
    格安だけど電波はドコモだわ…
    返信

    +103

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/14(木) 13:17:02  [通報]

    ドコモ使ってるけど、スマホの二年縛りが終わったらauに変えようかな。
    料金はドコモより安いんかな。
    返信

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/14(木) 13:17:06  [通報]

    いや思いっきりキャチャー外れてると思ってるから右へ戻して誤魔化してるやんw騙されるなよ主審
    返信

    +0

    -11

  • 26. 匿名 2025/08/14(木) 13:17:09  [通報]

    誕生日のポイントあげるのを復活してください
    返信

    +144

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/14(木) 13:17:26  [通報]

    >>25
    ごめんトピ間違えました
    返信

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2025/08/14(木) 13:17:34  [通報]

    3年前くらいに3日間くらい長期間使用不可能になったKDDIが一番やばい認識だったわ
    ドコモは確かに重い時あるけど、通信障害あっても一部地域で短時間で復旧してるし、イメージ悪いハゲもそうだよね
    返信

    +68

    -8

  • 29. 匿名 2025/08/14(木) 13:17:52  [通報]

    その前にぼったくられるからむり
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/14(木) 13:18:05  [通報]

    >>12
    他にも同じってことじゃなくてドコモだけなのかな?
    でもこんなニュースになるってことはそういうことだよね⋯
    返信

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/14(木) 13:18:36  [通報]

    >>26
    auも復活して欲しい
    誕生月直前で廃止されたの悲しい
    返信

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/14(木) 13:18:56  [通報]

    >>10
    それ山の中とか田舎とかそういうベクトルの話じゃなかったっけ
    返信

    +7

    -8

  • 33. 匿名 2025/08/14(木) 13:19:15  [通報]

    ドームでのライブに参戦した時QRコード出せなくて焦ったことある。NTTだから電波に強いイメージ勝手にあったんだけど混雑時繋がりにくいって有名だったのね…。UQのポケットWi-Fi持ってたから助かったけど、NTT<KDDIなんだな。
    返信

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/14(木) 13:19:19  [通報]

    ソフトバンク回線のLINEMOからdocomo回線の日本通信に変えたんだけどほんと酷い
    2、3年前までdocomoだったけどこんなに酷かったっけ
    返信

    +10

    -4

  • 35. 匿名 2025/08/14(木) 13:19:31  [通報]

    auは電波悪いらしい
    返信

    +7

    -18

  • 36. 匿名 2025/08/14(木) 13:19:36  [通報]

    長年使ってても特に特典も優位性も無いんじゃ乗り換えた方が良い気もする
    返信

    +108

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/14(木) 13:19:54  [通報]

    >>30
    電車で2〜3駅分繋がらないってやつはあまりにも酷すぎてTwitterとか知恵袋で検索したことありますが、同じこと言ってる人はもれなくdocomoユーザーでした……
    返信

    +33

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/14(木) 13:20:17  [通報]

    >>9
    昨年、auからアハモにしたわよ。アカンのがわからん程度の利用者
    返信

    +98

    -2

  • 39. 匿名 2025/08/14(木) 13:20:30  [通報]

    ベストエフォートだから仕方ない
    使う人が多ければそれだけ繋がらない
    ドコモだけどApple Watch用のプランと端末保険が目当てだもん
    通信品質は渋谷とかだとLINEもまともにできない
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/14(木) 13:20:52  [通報]

    でも今月々携帯料金2000円で済んでる
    今年の12月に料金プラン強制的に変わるらしいけど
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/14(木) 13:21:35  [通報]

    ドコモって品質に逆行したことしてるし
    ドコモが基地局鉄塔6000本を1000億円で売却、もはやエリアは競争力の源泉ならず | 日経クロステック(xTECH)
    ドコモが基地局鉄塔6000本を1000億円で売却、もはやエリアは競争力の源泉ならず | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com

     「NTTドコモが基地局を設置する鉄塔約6000本を売却」――。2022年3月末、そんな衝撃のニュースが業界を駆け巡った。携帯電話事業者にとって競争の源泉である基地局の設置場所(ロケーション)を手放すという、これまでの国内事業者の常識を覆す一手だ。ドコモの鉄塔...

    返信

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/14(木) 13:21:47  [通報]

    マジでドコモの通信クソすぎる
    5Gって表示されててアンテナもちゃんと立ってるのに繋がるのむっちゃ遅い時あってイライラする
    返信

    +89

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/14(木) 13:21:58  [通報]

    >>12
    お膝元の品川前後とかほんと繋がらないよね
    N系がこぞってドコモで回線混んでるのかな?
    返信

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/14(木) 13:22:03  [通報]

    >>3
    中央線でたまに3Gになるんだけど。3Gってまだあるのか。
    返信

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/14(木) 13:22:36  [通報]

    4年前にずっと長年ドコモだったけどUQに乗り換えた
    田舎だけど何の問題もないしかなり安くなった
    もっと早く乗り換えしてればよかったって思ったくらい
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/14(木) 13:22:48  [通報]

    >>1
    ガルは電磁波否定派多いからこれ書くとマイナスつくし陰謀論とか言われるだろうけど、5Gは体に悪い。ドコモは綾瀬はるかのCMもあったけれど、もしかしたら社内でも意見が二分化しているのかもしれない。今はあえて普及しすぎないようにしてくれているのではとさえ思う。
    返信

    +1

    -7

  • 47. 匿名 2025/08/14(木) 13:23:14  [通報]

    docomoの基地局ってNECと富士通メインだっけ?
    北欧外資があと少し
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/14(木) 13:23:44  [通報]

    >>44
    大阪の田舎部だけど、4Gプラスになること多い
    田舎だけかと思った
    返信

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/14(木) 13:24:44  [通報]

    >>44
    ドコモだけど都心だと本当に使い物にならない。
    田舎行った時は使えるけど、人混みの中だと終わってる。
    返信

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/14(木) 13:24:51  [通報]

    ドコモなんて今使ってるやつおらんやろ
    昔は他のキャリアに比べてドコモだけ頭1つ抜けてるイメージだったけどね
    返信

    +3

    -18

  • 51. 匿名 2025/08/14(木) 13:25:58  [通報]

    前docomo使ってたけど繋がりにくくてイライラした。今はソフトバンク使ってるけど、不便はないかな。
    返信

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2025/08/14(木) 13:25:59  [通報]

    ずっ〜とドコモだった私でも2年前に辞めました
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/14(木) 13:26:55  [通報]

    格安に貸し出しすぎなんだろ
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/14(木) 13:27:16  [通報]

    >>47
    日本のメーカーより海外の設備使うほうが品質良いんだろうね
    返信

    +5

    -8

  • 55. 匿名 2025/08/14(木) 13:27:28  [通報]

    >>44
    それ携帯自体が古いということはない?
    私も6年以上使ってたiPhoneで3G拾うようになって観念して買い替えました
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/14(木) 13:27:37  [通報]

    >>10
    あと島の沿岸もdocomo強いんだよね
    対馬行った時国境の関係もあるのか
    ソフトバンクとauは圏外になっちゃうんだよ
    返信

    +54

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/14(木) 13:28:09  [通報]

    >>35
    岐阜で申し訳ないんだけど、auとドコモ2台持ちしてて、auは会社や街中で全然繋がらない時ある
    返信

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/14(木) 13:28:38  [通報]

    >>20
    ドコに移ったの?
    返信

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/14(木) 13:28:42  [通報]

    >>32
    田舎の山の中のお墓参りに行ったときめちゃくちゃ電波良かった...
    返信

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/14(木) 13:29:38  [通報]

    >>9
    3年ぐらいahamoメインだけど海外でもそのまま使えるし31ギガだし快適よ。
    サブで楽天使ってるけどこっちも普通に使える
    返信

    +66

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/14(木) 13:29:48  [通報]

    ドコモの電波悪くなってるんだけどどういうことなん
    ワイファイじゃなくドコモの電波使うと表示されるのがめちゃくちゃ遅かったりしてムカつく
    なんかうちが電波の谷?みたいなところなんかなと思うけど酷すぎ
    返信

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/14(木) 13:29:59  [通報]

    >>54
    世界シェアで言ってもエリクソン、ノキアだもんね
    技術者のレベルの層が違う
    アフリカみたい後進国は、ファーウェイを価格の面で使うけど
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/14(木) 13:30:12  [通報]

    >>28
    あーなんかあったね!
    私はdocomoだったから無関係だけど、ネットとかニュースとかで騒ぎになってたの覚えてるわ。
    返信

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/14(木) 13:30:41  [通報]

    あの既存契約者も新規顧客もどちらもバカにしてる舐めくさった料金プランを考えた連中がいる限り復活は無いでしょ
    返信

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/14(木) 13:33:46  [通報]

    >>1
    ドコモマケ
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/14(木) 13:36:49  [通報]

    >>6
    都会だと建物に弱い気がする。
    ド田舎でも繋がるのはありがたいけど。
    返信

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/14(木) 13:37:37  [通報]

    >>43
    分かる
    帰る時に人身事故とかが起こって、再開時刻とか他のルート情報収集しようとしても、人多すぎて電波終わっててイライラが増長される時ある
    返信

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/14(木) 13:37:59  [通報]

    >>2
    格安はどの電波が良いの?
    返信

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/14(木) 13:38:05  [通報]

    >>1
    ソフバンとauは速度がめっちゃ魅力。
    ドコモは速くはないよね。
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/14(木) 13:38:19  [通報]

    >>10
    東日本の震災の時に地震直後から自分のスマホのソフトバンクが繋がらなくて夫と連絡取れなくていたけれど、店内にいた常連のお客さんが使ってみてとdocomoのスマホ貸してくれたら繋がって会話できたよ
    揺れてから1時間後くらいで震度6強の地域
    返信

    +57

    -5

  • 71. 匿名 2025/08/14(木) 13:38:34  [通報]

    講習会語のQRコードアンケート、DOCOMOの人ばかり通信エラーだった
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/14(木) 13:39:26  [通報]

    アハモ使ってるけど通信がほんとクソすぎる
    20G残ってんのに全然繋がらない
    返信

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/14(木) 13:40:23  [通報]

    高い上にトラブル多い印象
    返信

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/14(木) 13:40:52  [通報]

    隅田川の花火大会行った時、格安使ってる友人2人は問題なく使えてるのにdocomoの私は4Gになったり電波2本だし不安定でLINEも送受信出来ず。迷子になったら合流出来ないから離れないでね!と笑われたわ。
    みんな電波悪いならまだしもなぜdocomoなのに格安より電波悪いのかな。
    考えたら、絶対docomoじゃないと!ってメリットもないし更新月になったら切り替えようと決心した。
    返信

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/14(木) 13:40:59  [通報]

    たまに圏外になるのがSIMが古くなってるからなのかiPhoneの問題かdocomoの問題かもわからない
    返信

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/14(木) 13:41:24  [通報]

    >>68
    横だけど、地域によらない?
    それぞれ弱いところがあるから、住んでる地域でチェックした方が良いと思う。
    返信

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2025/08/14(木) 13:42:23  [通報]

    謎のベンチャーに基地局売るからさ
    返信

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/14(木) 13:42:42  [通報]

    docomo終わってる。段々と電波が不安定になってきてるから問い合わせたらお客様のお住まいの地区が電波が繋がりにくいんだと思いますって言われてカチンときました!いやいや、だから段々電波が悪くなって来てるって言ってるんですけど?と言ってもお客様の〜って一方的にこっちが悪いと言われたので23年docomo使ってたけど解約します
    返信

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/14(木) 13:44:39  [通報]

    >>70
    私もソフトバンクで、夕方にならないと電話が使えなかった。
    他のキャリアの人から、そんなことなかったよと言われて驚いたわ。
    その後ワイモバイルに変えました。
    同じ繋がらないなら安い方がマシかなと。
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/14(木) 13:44:54  [通報]

    >>34
    日本通信は間借りの小さい回線だからプロパーのdocomo回線と比較しちゃアカンで
    準キャリアのLINEMOと比較するならahamoじゃないかな
    そっちも割とブツブツ切れてたけどw
    返信

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/14(木) 13:44:58  [通報]

    >>9
    快適だよ
    返信

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/14(木) 13:45:05  [通報]

    >>31
    300円だよ?
    返信

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/14(木) 13:46:47  [通報]

    docomoと楽天モバイルの2台持ち。楽天モバイルが良ければdocomoを止めようと思ってたけど、多分止めない。費用が高いメリットはあると思う。
    返信

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2025/08/14(木) 13:47:20  [通報]

    ソフトバンクのほうが電波悪い
    返信

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2025/08/14(木) 13:47:32  [通報]

    >>1
    新NTT 取締役に外国人 - 日本経済新聞
    新NTT 取締役に外国人 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    NTTは9日、7月1日付で正式社名を現在の「日本電信電話」から「NTT」に変更すると発表した。社名変更は1985年の民営化以来40年ぶり。また取締役に初めて外国人を選任する。8日にはNTTデータグループ(データG)の完全子会社化を発表した。一連の施策で海外に照準を合...


    NTT自衛隊通信部門に外国人
    外国人取締役が入ったので 自衛隊の通信コード閲覧可能
    返信

    +1

    -5

  • 86. 匿名 2025/08/14(木) 13:49:00  [通報]

    >>54
    ドコモは波長の問題もあるんじゃ?
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/14(木) 13:49:09  [通報]

    >>4
    インフラを民営化したらサービスは低下する。
    外国人の株主にお金持っていかれて現場のアンテナ補修予算は潰される
    返信

    +19

    -2

  • 88. 匿名 2025/08/14(木) 13:50:29  [通報]

    >>10
    田舎でも繋がるって意味でね
    都内だとまじでクソ重い
    返信

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/14(木) 13:51:04  [通報]

    >>2
    日本通信だけどドコモ回線
    返信

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/14(木) 13:52:40  [通報]

    自宅はWi-Fiだし職場では滅多に使わないからdocomoのまま
    夫と子供は繋がりづらいって言ってる
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/14(木) 13:53:07  [通報]

    >>6
    酷いなんてもんじゃない
    本当に使い物にならない
    返信

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/14(木) 13:53:35  [通報]

    >>84
    いやいや
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/14(木) 13:54:04  [通報]

    新幹線乗車中ほぼ使えなくなる
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/14(木) 13:54:37  [通報]

    >>2
    格安だけどドコモ…
    auと選べて、私はauが良いって言ったんだけど、旦那がドコモ信者で結局ドコモに。
    案の定、繋がりづらいし通話品質も悪い
    返信

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2025/08/14(木) 13:57:18  [通報]

    >>12
    楽天もそんな感じだけど、安いから許せる。
    ドコモで繋がらないと乗り換えたくなるね。
    返信

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/14(木) 13:58:08  [通報]

    >>16
    なんの恩恵も受けられないのにdocomoを27年使ってる
    返信

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/14(木) 13:58:18  [通報]

    ドコモだけ電波悪いんだよね。ソフトバンクとauと楽天モバイルですら入るのに。
    昔はドコモは田舎で強かったから契約してたけど、今は田舎ですらドコモ負けてるから本気で契約してる意味がなくなったよね。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/14(木) 14:00:25  [通報]

    3年くらい前までmy docomoのサイトでステージくじみたいなので、ローソンのスムージーのジュースとかもらってたけどなくなって、長期契約してるのに馬鹿らしくなってきた
    返信

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/14(木) 14:00:53  [通報]

    >>79
    私も繋がったのは夕方以降でした
    そしてワイモバイルに変えようと思ったままここまできてしまいましたが今年こそはワイモバイルに切り替えます
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/14(木) 14:01:14  [通報]

    >>9
    アハモにして2年ぐらいかな?
    私は特に不便を感じてない。毎月のギガもたっぷりあって使い切れない(笑)
    返信

    +60

    -2

  • 101. 匿名 2025/08/14(木) 14:01:29  [通報]

    Googleナビ使ってるだけなのに平気で1G減るからビックリした
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/14(木) 14:06:01  [通報]

    >>3
    ほんまそれなofそれなandそれな
    返信

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2025/08/14(木) 14:08:32  [通報]

    >>10
    昔ってここはドコモしか繋がらないauしか繋がらないって友達何人かと遊ぶと誰かしら圏外みたいな感じだったな~
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/14(木) 14:10:32  [通報]

    >>2
    契約したプランが良かったらしく
    今毎月2000円
    ソフトバンクとかすごい高いイメージなんだけど
    返信

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2025/08/14(木) 14:11:22  [通報]

    >>23
    5gが範囲狭い上に格安に卸しすぎで繋がらない
    都市部は楽天の方がいいよ
    返信

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/14(木) 14:14:10  [通報]

    >>15
    そう、それ!
    不安定で電波強いと思えない
    返信

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2025/08/14(木) 14:14:52  [通報]

    人の多いところが本当に繋がらない。混線もあると思うけど、だからと言っても酷い。駅のホームなんて全然繋がらない。
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/14(木) 14:16:28  [通報]

    >>6
    ね、意外。通信詳しくないから、それ系はドコモが一番ちゃんとしてるかと思ってた。使ってないから正しく評せないけどイメージで。
    返信

    +88

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/14(木) 14:18:34  [通報]

    >>94
    その旦那イラネ
    返信

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2025/08/14(木) 14:21:28  [通報]

    >>12
    都会と田舎でちがうのかな。ソフトバンク全くつながらなくてドコモに戻したよ
    返信

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2025/08/14(木) 14:22:20  [通報]

    >>6
    社内の自販機、ドコモの人だけスマホ決済できない。
    返信

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/14(木) 14:26:03  [通報]

    ドコモだけどスマホ買い替えてないから4G。
    5Gだと使い物にならないのかなあ。
    そろそろ機種変更と思ってたからどうしよう
    返信

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/14(木) 14:27:24  [通報]

    >>6
    色々会社渡ったけど、SoftBank<docomo<auだわ昔から。
    格安に変えても、あー電波弱くなったってのは一切無い
    返信

    +5

    -4

  • 114. 匿名 2025/08/14(木) 14:27:51  [通報]

    >>35
    au良くないよ。
    このトピ見てdocomoに変えようと思った。
    返信

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2025/08/14(木) 14:27:51  [通報]

    >>15
    ホントそう思うわ
    自宅にドコモのhomeルータを置いてるけど4G・5Gがよく切り替わってそのたびに止まるのがウザすぎる…
    返信

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/14(木) 14:29:06  [通報]

    >>9
    えーahamo電波悪すぎてイライラしたから15年使ったドコモ捨てて去年末UQモバイルに替えたけど快適
    ポイント貯めづらいからそれは不満だけど今はahamo通信問題ない?
    返信

    +22

    -3

  • 117. 匿名 2025/08/14(木) 14:30:32  [通報]

    >>105
    楽天本社のすぐそばに住んでるけど楽天電波悪い
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/14(木) 14:34:46  [通報]

    >>9
    ahamoにして1ヶ月
    やはり花火大会の会場では使えなかった
    返信

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/14(木) 14:40:32  [通報]

    なんでそんなに電波悪くなっちゃったの?
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/14(木) 14:41:48  [通報]

    >>107
    朝のラッシュ時も繋がらない
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/14(木) 14:44:06  [通報]

    田舎だからかドコモが1番繋がる
    都会だとそんなに酷いのか
    返信

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/14(木) 14:51:09  [通報]

    >>6
    都心つながりにくいところだらけでイライラするよ。
    大きな駅、人の多い電車。
    返信

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/14(木) 14:51:51  [通報]

    >>119
    自分らが一番だとアグラをかいて何もしてこなかったから。
    返信

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/14(木) 14:55:02  [通報]

    >>110
    山の中とか地方の〇〇半島の先っちょみたいなところでも繋がるのはdocomo。地方出張や旅行に行くと、こんなとこでも繋がるのかぁってことはあった。

    でも、そこそこの規模の街中だと使い物にならない。

    街なか限定だと他社のほうが良い印象。
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/14(木) 15:00:03  [通報]

    >>1
    通信品質が他より劣ったらドコモの存在価値無いじゃん
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/14(木) 15:01:24  [通報]

    >>36
    ほんとそれよ、
    25年もドコモユーザーだったのに、ソフトバンクの真似して、学生に無料アイスだか牛丼だか特典つけだした時に見切って格安に乗り換えたわ。
    料金設定もわかりづらかったし、ドコモやめて良かった。
    返信

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/14(木) 15:05:23  [通報]

    ドコモって殿様商売なんだよね。電波改善お願いしてもお金かかりますとかさー。しかもなかなかの高額。
    他は無償や、まあ納得の価格でやってくれるのに。
    返信

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/14(木) 15:09:13  [通報]

    >>10
    貸金業にうつつを抜かしてりゃそりゃ他社にリードされるわよね
    起こるべくして起きたことかな
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/14(木) 15:10:34  [通報]

    >>1
    ドコモの殿様商売が大嫌い
    あと、シンプルにしてくれ
    返信

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2025/08/14(木) 15:20:06  [通報]

    >>70
    その頃はまだスマートフォンがそこまで広まってなかったからdocomoも強かったと思う。その後どんどんスマホが普及していったのにiモードにしがみついて様子がおかしくなっていったよ。
    返信

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/14(木) 15:25:34  [通報]

    今ドコモのエクシモで特に不便は感じていないけど、4Gのみのパーフェクトキャリア王者時代のドコモよりは確かに5Gの今は不意に一瞬通信切れやすい
    人混みとトンネルとビル群が不利っぽいね
    でも昨年頃から改善されたのか大分マシになった印象…関西広域網圏内だから割とマジで万博のおかげな気がする
    一昨年までは例えば大阪のコンサート会場待機時だとお手上げだった
    昨春の東海道新幹線車内でも鬱陶しいくらいメルマガやアプリ通知や位置情報もバッチリキャッチ
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/14(木) 15:30:05  [通報]

    ドコモだけど本当に繋がりにくくなった
    マンションだけど家の中で電話するとブツブツきれる

    電話するときはベランダに出るか、家電を使うかしかない
    返信

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/14(木) 15:36:28  [通報]

    田舎だとドコモが繋がりやすいけど
    都会だとauとソフトバンクが繋がりやすいみたいだね
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/14(木) 15:40:26  [通報]

    >>70
    震災のあった14年前はまだドコモが強かったからね
    ここ10年くらいでドコモがどんどん弱くなっててd払いの通信障害も多いし混雑した場所でのドコモの弱さは顕著になってる
    返信

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/14(木) 15:43:18  [通報]

    ガラケー時代からエッヂ→ウィルコム→Yモバイルだけど全く問題なし。だからdocomoなんて高いだけで何もメリットない と思ってたが。 そんな人間ふえたのね。
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/14(木) 15:53:41  [通報]

    途中から苦手になって換えた
    CMも苦手、高いし、光をいつも言ってくる
    うるさいなって
    ユーザー高齢化してそう
    返信

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2025/08/14(木) 16:08:54  [通報]

    >>38
    私イルモにしたけど、新しいミニ?みたいやつにして5分無料通話付けようか迷ってるー
    返信

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2025/08/14(木) 16:10:19  [通報]

    東日本大震災の時、高校卒業したてで友達数人で遊んでた。
    自分はdocomo周りはauとSoftBank。全員携帯繋がらなかったけど試しにウィルコムから掛けたらすんなり繋がって友達もみんな家族と連絡取れて助かった。
    家族や周りもみんな電話使えないのにどうやって掛けてきたの!?ってのちのち話題になってた。
    ウィルコムは回線が特殊だったのか使ってる人が少ないから繋がったのかな?なんだったんだろ。
    返信

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2025/08/14(木) 16:11:47  [通報]

    とりあえず事務手数料に4980円はダメでしょう
    返信

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2025/08/14(木) 16:14:42  [通報]

    >>36
    今、ソフトバンクに乗り換えたら期間限定キャッシュバッグ2万円!
    返信

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2025/08/14(木) 16:15:33  [通報]

    >>3
    5Gの表示出てる時のほうが通信切れる。
    返信

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/14(木) 16:17:46  [通報]

    >>6
    それで事務手数料爆上げなんだから、とことん殿様商売だよ
    返信

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/14(木) 16:32:48  [通報]

    ソフトバンクは最近電波が弱いと感じる

    5Gのせいなのか・・・
    返信

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/08/14(木) 16:34:55  [通報]

    >>54
    AUでサムスンのスマホ使っているのが一番の勝ち組って事だね!
    返信

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2025/08/14(木) 16:38:22  [通報]

    >>4
    他社からDOCOMOに変えたわ
    抜群とは言わないがまだ使えるよ
    以前使っていた大手は電話でさえ繋がらなかった
    窓口対応も悪いし…
    どのキャリアもそうだけど
    CMバンバン流す位なら、環境整えればと思う
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/14(木) 17:02:13  [通報]

    >>139
    それはソフトバンクもじゃなかった?
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/14(木) 17:12:41  [通報]

    >>44
    44さんの中央線が東京かどうか分からないけど、東京の中央線ユーザーの私は異常な程に繋がらない。
    スマホが古い(といっても5,6年)からかなぁと思いつつ、1か月くらい前から中央線に乗っているときは繋がらないようになったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/14(木) 17:14:47  [通報]

    >>70
    それ14年前でしょ。今は田舎にいくとクソ遅いよ
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/14(木) 17:15:34  [通報]

    今時の基準は都会がどんだけ繋がるかなんだね。
    田舎はどこも繋がるんだよきっと。企業努力で感謝やけど
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/14(木) 17:24:53  [通報]

    結構長いこと楽天ユーザーだけど、ここ半年の楽天の通信環境の良さはめちゃくちゃ体感してる!
    正直この価格でこの通信環境なら当面楽天でいいと思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/14(木) 17:31:32  [通報]

    >>20
    自分はだいぶ前にドコモからau!と言うかUQ。もうずっとUQだわ。
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/14(木) 18:04:13  [通報]

    >>3
    中途半端に5Gが入るところは繋がり悪いよ。
    モバイルネットワークで4Gに設定変えるのがおすすめ。
    返信

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/14(木) 18:11:28  [通報]

    >>1
    失礼ですが年齢お高めですか?
    殿様商売って昔の人がよく言うよね
    具体的に何が殿様商売なんですか?
    返信

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2025/08/14(木) 18:14:24  [通報]

    半信半疑でソフトバンクにした
    めちゃくちゃ安くなった
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/14(木) 18:15:06  [通報]

    >>12
    ソフトバンクは8月から、契約や機種変更の事務手数料が5000円くらいかかるよ…
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/14(木) 18:18:11  [通報]

    >>20
    私まだそれ
    30年docomo、そうめんどくさいの
    やっぱ変えた方がいいのかー
    返信

    +44

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/14(木) 18:41:20  [通報]

    >>3
    4G使いたい人にはいいのかな?
    楽天だと5Gにしなきゃ電波入らないけど5Gだと充電消費激しすぎる
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/14(木) 18:43:46  [通報]

    >>9
    人が多いところ、建物の中や地下では
    検索できないしマップも重い
    でもLINEとかは使えるし
    何といっても安いから使ってる
    返信

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/14(木) 18:46:28  [通報]

    一人負けなの?なんかドコモずっとつかってて8月からアハモにかえて、安心遠隔サポート、安心セキュリティに税込み242円で入れて、本当に助かったばかりで、やっぱりドコモはいいなぁと思ったばかりだったのに
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/14(木) 19:20:19  [通報]

    >>3
    本物の5Gのエリア都内でもまだ狭すぎるからだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/14(木) 19:21:21  [通報]

    >>89
    横だけど日本通信どう?都内住みなのだけど変えようか考えていて電波が不安なのよね。
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/14(木) 19:51:25  [通報]

    >>12
    SBも繋がらないよ
    返信

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/14(木) 19:52:57  [通報]

    >>12

    音声通話とデータから、4Gに切り替えなかったの?
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/14(木) 19:54:34  [通報]

    >>95

    私楽天で困ってないわ。
    SB、docomo繋がりにくい店でも、楽天だけいけるパターンがある。
    auは未確認。
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/14(木) 20:06:47  [通報]

    >>9
    田舎だからかもしれんが、うちの職場はdocomo回線以外、切れまくる。休憩時間に使おうと思ったら繋がらない事ザラ。ahamoにしてやっと安定した。
    返信

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/14(木) 20:12:14  [通報]

    フェスやライブ会場なら解るけど、朝の通勤時間でさえ繋がらなくなるのは本当に使えない。
    返信

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/14(木) 20:27:12  [通報]

    >>6
    根拠もなく昔のイメージでdocomoすげぇって思い込んでる年寄り信者からお金巻き上げればそれでいいってスタンスだね。

    電波わるくて繋がりにくくなる一方。
    マンションの中もビルの中もつながらない。
    料金プラン分かりにくい上に、実質値上げばかりだけど
    値上げのたびに繋がりにくくなる感じ。
    そのくせ、ディズニーなんちゃらとか回線とか執拗に進めてくる。
    しかも店員も態度悪い。
    繋がらないし高いから解約しますって言ったら、捨てゼリフ吐かれたよ。
    返信

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2025/08/14(木) 20:30:13  [通報]

    >>153
    努力を放棄して高給取りにアグラかいてる怠け者企業の社員さんですか?
    さっさと潰れて路頭に迷えばいいのに。
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/14(木) 20:49:08  [通報]

    >>9
    先月povoからahamoに変えたけど、ほんとに電波なくて遅いし不満。
    変えなきゃよかった後悔してる
    返信

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/14(木) 20:58:47  [通報]

    ahamoだけど都内出ると繋がらない事多いからサブでpovo入れてる
    最近地元でも繋がりにくいからさすがに乗り換え考えてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/14(木) 21:03:04  [通報]

    >>95
    楽天全然繋がらなくない?
    特に電車の中
    建物の中や地下のホームも繋がらない
    まあ安いから許せるけど
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/14(木) 21:36:29  [通報]

    >>6
    ここ1~2年酷い、繋がらないから機内モードoff on1日に何回もしてる。
    みんなそうなのか
    返信

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2025/08/14(木) 23:34:56  [通報]

    私は楽天。友人はdocomo。
    ディズニー入場後は混み合って電波が悪くなるけど、docomoの友人は強かったしありがたかった。
    何かのアトラクションの建物の中での待ち列も、docomoの友人は繋がってたけど、楽天の自分は繋がらなかった。

    楽天に変えた4年前に比べたら、かなりよくはなったし普段は何も不便ないけど、やっぱdocomoは強いと思った。
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/14(木) 23:56:14  [通報]

    家でも電波悪いんだけど
    Wi-Fi環境が悪いだけなのか?
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/15(金) 00:03:48  [通報]

    >>9
    アカン
    都心とか全然繋がらなくてイライラして解約した
    子供の頃からドコモだったけどこだわる必要なかったわ
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/15(金) 02:33:29  [通報]

    >>74
    自宅からすぐの大きな公園で毎年大きな花火大会があって、10万人超えの人が来るんだけど、自宅から出て出店に買い物に行くんだけど、ドコモは本当につらながらなくなる……
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/15(金) 05:53:08  [通報]

    >>9
    イルモにしたけど圏外になって繋がらないところ多いような気がする。Wi-Fi飛んでないかなと検索すると他の人の共有は飛んでるからやっぱりdocomoはダメなのかも
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/15(金) 07:39:36  [通報]

    15年以上使ってるけど、今年入ってから本当に繋がりにくい時が増えた。
    朝の通勤でゲーム読み込まないとかとか土日のショッピングモールでアプリクーポン出てこないとか
    変えたいけど今更他に行く勇気も出ない
    今の機種代払い終わったら変えても良いかな
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/15(金) 07:43:36  [通報]

    昔の職場の上司が旦那docomo社員でいつも自慢してて凄く嫌な人だったからこの結果は…ペアローン組んでたけど大丈夫かしらね。
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/15(金) 10:41:35  [通報]

    >>9
    人が多い所で全然繋がらなくていらいらする。
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/15(金) 10:47:06  [通報]

    >>1
    人混みいくと繋がらなくなるdocomo
    鈴鹿サーキットでなんかめっちゃ外国人レーサーがあつまるイベントに参加した時、私だけdocomoで私だけスマホ使えず大変だった
    そこからすぐソフトバンクにかえた
    15年の歴史がこんな結末になるなんて高校生のとき思うわけもなく。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/15(金) 11:21:06  [通報]

    返却スマホをdocomoに残したままキャリア変えた方います??2年は払わなきゃいけないって言うし、キャリア変えないつもりだったから高いプランですが泣く泣く払ってます。支払いの手数料が200円×2台分かかってすごい取られてる( т т )
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/15(金) 12:13:34  [通報]

    長年使ってるユーザーをもっと大切にしてほしい。
    返信

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/15(金) 14:05:31  [通報]

    >>10
    昔はDOCOMO以外のキャリアば変な顔されたくらい
    神話がすごかったけどね。
    今の大企業ってドコモにかぎらず業績より内部闘争が激しいから
    落ちぶれていく一方だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/15(金) 19:06:51  [通報]

    >>9
    ahamoで繋がらなくてイラッとした、経験が一度もないんだけど地域によるのかも
    札幌なんだけど
    なによりドコモの時に毎月基本料やら何やら8000円ぐらい取られてたのは一体何なの…
    いま31ギガで3000円ぐらいだもん
    前に支払った無駄な金返して欲しいわdocomo
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/17(日) 08:41:49  [通報]

    >>66
    そこだと思う
    災害の時はどうなのかな?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード