ガールズちゃんねる

【多数派?】席をゆずる?譲らない?【少数派?】

157コメント2025/08/15(金) 12:43

  • 1. 匿名 2025/08/14(木) 12:29:12 

    電車の指定席は譲らないのは当たり前ですが、もし非常に疲れていたため始発で座ろうと1台待って並んで座ったとき、目の前に高齢者に立たれたらどうしますか?祖母、母親、幼稚園児2人で乗ってきて幼稚園児を座らせて祖母がたっていました。それが結構なお年に見える方。
    ちなみに私は譲りませんでした。幼稚園児と交代で座ってくれーと思ってました。皆さんならどうしますか?私は少数派でしょうか?
    ※【まとめ転載は禁止します】

    +59

    -11

  • 2. 匿名 2025/08/14(木) 12:29:55 

    【多数派?】席をゆずる?譲らない?【少数派?】

    +6

    -2

  • 3. 匿名 2025/08/14(木) 12:30:14 

    そのケースなら譲らない

    +147

    -0

  • 4. 匿名 2025/08/14(木) 12:30:42 

    優先席でないのなら、譲らなくても問題ないと思う

    +135

    -3

  • 5. 匿名 2025/08/14(木) 12:30:57 

    園児を膝に乗せても大丈夫そうな人なら譲らない。できることはしてくれって思う。

    +66

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/14(木) 12:30:58 

    >>1
    非常に疲れていたため始発で座ろうと1台待って並んで座ったとき、

    譲らない

    +185

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/14(木) 12:31:01 

    譲らない

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/14(木) 12:31:02 

    これからの乗車時間による

    +2

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/14(木) 12:31:02 

    譲らない、ああ譲らない

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/14(木) 12:31:05 

    >>1
    私もその状況なら譲らないかな
    母親が代わってやれと思う
    でも高齢な方が1人なら譲る

    +79

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/14(木) 12:31:08 

    まとめ掲載される内容でもなかろう

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/14(木) 12:31:14 

    譲ろうとしても何故かよく断られちゃうのよね
    そして元気そうな若者に奪われる
    別にいいけどさ

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/14(木) 12:31:21 

    >>1
    譲らない
    だって私働いてるんだもん

    +60

    -5

  • 14. 匿名 2025/08/14(木) 12:31:22 

    >>1
    始発までの定期券を「自腹」で月6000円払って購入してるので譲りません。
    満員電車の中立ってるの辛いんじゃ
    てかそもそも電車の中は寝てるし

    +15

    -9

  • 15. 匿名 2025/08/14(木) 12:31:45 

    基本譲らない。他に座る咳があればそっちに移るけど

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/14(木) 12:31:49 

    >>1
    他人がどうなろうが知ったこっちゃないので譲りません

    +21

    -7

  • 17. 匿名 2025/08/14(木) 12:32:23 

    >>1
    譲らないです!
    座ったらすぐ寝る!

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/14(木) 12:32:23 

    >>1
    小さい子は付きっきりで見てないと危ないから、離れた席を譲ったところで逆にありがた迷惑になるからそういう場合は譲らない

    +0

    -3

  • 20. 匿名 2025/08/14(木) 12:32:47 

    >>1
    私もその場合は譲らないかな
    すぐ降りるとか元気なら譲るかも

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/14(木) 12:33:13 

    譲らないよー
    お互い様だもの
    具合悪いのに立つことない!!

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/14(木) 12:33:14 

    >>1
    譲ってくれと言われたら1000円で譲ってあげる
    自腹の定期代日割り+余計にかけたのに無駄になった時間+これからとる予定だった睡眠時間の損失分

    +7

    -5

  • 23. 匿名 2025/08/14(木) 12:33:44 

    >>1
    疲れてるなら自分優先で良いんじゃない?
    普通席なら
    私は南海ユーザーだけど疲れたらワンコイン払ってラピート乗るようにしてる

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/14(木) 12:33:46 

    >>16
    言いたいことはわかるけど、なんでこんな攻撃的に言うのかな。

    +15

    -14

  • 25. 匿名 2025/08/14(木) 12:33:52 

    その時に余裕のある人が譲ればいいと思う
    私も余裕がある時なら譲るし

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/14(木) 12:34:09 

    元気な時しか譲らないよ

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/14(木) 12:34:10 

    自分もへとへとなら譲らないよ
    しかも絶対に座りたいから一本見送ったんだよね
    譲りません
    自分が元気で余裕があるときしか譲ってあげられない

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/14(木) 12:35:01 

    座りたいなら車で移動してくれとしか
    私自身がそうだけど、電車でたかだか2〜30分以内の移動なら座らない

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/14(木) 12:35:56 

    【悲報】ガル民、余裕がない

    +0

    -6

  • 30. 匿名 2025/08/14(木) 12:35:59 

    指定席じゃない電車なんだから譲ってもらえるわけじゃないのに
    乗ったんだしね~

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/14(木) 12:36:09 

    >>10
    いや、譲ってくれと言われたら〇〇分に始発来るから待っては?って言う
    みんな座りたいのは同じです
    【多数派?】席をゆずる?譲らない?【少数派?】

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/14(木) 12:36:22 

    >>1

    老人には譲らないけど小さい子連れなら譲る。

    +1

    -16

  • 33. 匿名 2025/08/14(木) 12:37:00 

    >>24
    こういうタイプはそっとしといた方がいいと思う、、、
    何言われるかわかんないよ、、、

    +11

    -5

  • 34. 匿名 2025/08/14(木) 12:37:09 

    譲らないかな
    なにか事情があって譲って欲しい人は優先席に行って欲しい

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/14(木) 12:37:39 

    体調悪そうにしてたら譲るけど老人って理由だけでは譲らない

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/14(木) 12:37:42 

    >>1
    体調悪かったら自分を優先する
    余力があれば妊婦さんとかヘルプマークつけてる人には譲る

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/14(木) 12:37:49 

    >>24
    横だけど、ああいうタイプに突っかかっちゃダメ。刺されるよ

    +4

    -6

  • 38. 匿名 2025/08/14(木) 12:38:01 

    今の時期に始発にその面々で乗ってくるなら高確率でどっか遊びに行くんだろうから別に譲らなくていいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/14(木) 12:38:06 

    小さい子ってどうなの?
    譲った方がいいの?

    +1

    -6

  • 40. 匿名 2025/08/14(木) 12:38:07 

    この場合、身内の幼稚園児が座ってるからってのもあるけど、普通にお年寄りや体の不自由な方る状況なら、みんな譲るよね?自分の体調もそんなに悪くなければ。

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2025/08/14(木) 12:38:27 

    譲らないよ、その代わりこちらが怪我をしたり体調不良の時も期待はしないし出来るならお金払ってグリーン車乗るとか余計に切符買って始発駅まで折り返して始発に乗る等工夫はする

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/14(木) 12:39:06 

    >>24
    別に直接こんな物言いしたんじゃなくて内心こうってだけならよくない?

    +9

    -10

  • 43. 匿名 2025/08/14(木) 12:40:01 

    >>19
    同じ料金どころかバスなら割引されてますよ。
    それで譲れとか図々しい

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/14(木) 12:40:43 

    >>3

    超絶、激混みの新幹線の自由席。

    乗る予定なかったけど急にお出かけしたくなり
    たまたまその駅が最初の駅だから

    子供を連れて自由席に座ている場合、

    新幹線が出発して何個目かの駅で
    途中乗車してきた小さい子を抱っこした人がいたらどうする?

    新幹線だからあと40分はその状態で
    当然混みまくってるから通路までぎゅうぎゅう状態。

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2025/08/14(木) 12:40:43 

    元気だからみんなでどこかに出かけたんだよね
    譲らないよ
    こっちはカツカツで働き倒してるから
    気持ちに余裕なし
    3億くらい貯金あったら譲るかも

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/14(木) 12:41:01 

    おでこに冷えビタを貼って、譲らない

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/14(木) 12:41:55 

    譲らない理由をそこまで書いてるなら譲らなくていいじゃん笑

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/14(木) 12:42:18 

    >>1
    その場合なら園児の母と祖母、交代で座ってくれればと思う。なので譲らない。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/14(木) 12:43:14 

    >>42
    あなたがあのコメントした人?

    あなたは心の内を吐露しただけだろうけど
    周りはそうは思ってないのわからない?

    頭おかしいやばいやつ認定されてんだよ

    +4

    -10

  • 50. 匿名 2025/08/14(木) 12:43:20 

    >>1
    幼児とおばあちゃんも、1本待てばいいのに待たないんだから、譲らない。

    +9

    -0

  • 51. ゆりにゃ(本人) 2025/08/14(木) 12:43:21 

    こっちが働いた帰りに旦那とデート帰りの妊婦とか夢の国帰りのガキに席を譲る意味がわからない
    電車に立っとくことすら無理なら家にひきこもっとけ
    それが嫌なら大人しく立ってな!

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/14(木) 12:43:35 

    >>12
    私は、断られた席を他の人に奪われるの断固阻止派

    なので、席で中腰で立った状態のまま
    「そちらの方、もし宜しければお席を〜」
    と、お声がけしてる

    それで断られたら、そのまま腰を落として座る

    若い頃は周囲に聞こえるくらいの声を発するのが恥ずかしかったけど、おばさんの今は痛くも痒くもない

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2025/08/14(木) 12:43:48 

    >>49
    違うしあなたも充分攻撃的よ。

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2025/08/14(木) 12:43:55 

    >>44
    譲るわけがない
    聞くまでもなくない?

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/14(木) 12:44:53 

    自分の体調が悪くなくて、疲れてたりしてなければ基本的に譲ります(優先席は初めから座らない)。
    でも、子どもには譲らないかも。
    正直子どもを座らせたいなら主さんみたいに親が座れる電車に乗れるように調整すればいいと思ってしまう。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/14(木) 12:45:26 

    >>52
    私が大怪我していたりものすごい体調不良でも
    そんな大きい声で中腰で「そちらの方〜」って言われたら恥ずかしくて断っちゃう

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/14(木) 12:45:30 

    >>1
    体調悪いなら譲らない、というか譲れないな
    短時間で立ってても問題ない時は譲る

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/14(木) 12:46:33 

    >>54
    私は子供が見てるからっていうので譲っちゃった。
    やっぱり子供の情操教育にも役立つと思ってね

    +1

    -15

  • 59. 匿名 2025/08/14(木) 12:46:47 

    >>55
    子供と言ってもお母さんに抱っこしてもらえる年齢か自分で立って歩ける年齢によるのでは
    後者なら席が埋まってたら我慢して立つということも社会勉強だし、そもそも体感を鍛える為にも立っていた方がいい
    大人だって席が無い時は熱が出てようが生理だろうが二日酔いだろうが立ってます

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/14(木) 12:46:56 

    >>1
    その場合は譲らない。
    並ばず乗ったら譲るけど。

    大学時代、毎日電車で片道1時間かけて通学しててさ、1時間立っとくのはキツいから、毎日始発駅で20分並んで座ってたの。
    20分並べば、間違いなく座れるんだもん。
    だから大学の後更に資格の学校に通ったりして疲れて早く帰りたいって日でも、1本見送ってでも20分並んで座ってた。
    そういう時にさ、並んでないから座れない子連れのママとかが前に立つんだよね…。
    申し訳ないけど、座りたいなら20分並んでくれ…と思って無視してた。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/14(木) 12:47:29 

    私単体なら譲る

    子供連れてたら、私が立って子供だけ座らせるはあるあるで、わざわざ譲らない

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2025/08/14(木) 12:48:07 

    >>59
    レスポンスミス
    >>39様へのレスです

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/14(木) 12:48:24 

    >>55
    ほんとこれ。
    親がどうにか調整したらいいんだよ。
    トイレとかもさ、「うちの子漏れそうって言ってるから順番譲ってくれませんか?」みたいなママいるけど、こまめにトイレ行かせとけよと思う。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/14(木) 12:48:28 

    優先席なら今から登山の老人にも譲るべき?

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2025/08/14(木) 12:48:28 

    バスでのことですが、その日に敬老の催しがある会場へも向かう路線に乗ってしまった
    最後部に座っていてお年寄りに取り囲まれたけど、その頃体調がイマイチだったので譲らなかった
    譲るだろうと見越してやってきた婆さんに下車するまで睨まれ続けたわ
    私が立ち上がった途端にその婆さん「⚪︎⚪︎さん!ココ空いたわよー」って怒鳴っていて、なんだか嫌な気分になった

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/14(木) 12:48:55 

    >>1
    優先席でもないんでしょ?譲らないよ。
    譲って欲しい高齢者は優先席いけばいいさ

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/14(木) 12:49:01 

    出勤時は毎回途中で降りて始発待って座って行くんだけど、前に誰が立とうが譲らないよ
    混雑の中立ってるのが嫌でわざわざ手間かけてるんだから

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/14(木) 12:49:12 

    >>44
    新幹線はお金払って確実に座るって選択肢があるんだからよっぽど具合悪そうとかの緊急事態でなければ譲らないな。小さい子がいる、くらいじゃ理由にならない。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/14(木) 12:49:26 

    >>58
    情操教育のために譲りたいなら勝手に譲ればいいと思う。
    別にそのシュチュエーションなら譲る必要もないと思うし、人にもそうするべきとかいうのは違う。
    というか、基本的に座りたいなら指定席取るとか主さんみたいに座るために自分で調節すればいい話。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/14(木) 12:49:53 

    >>51
    やむを得ん事情とかならまだしも、ほとんどの場合ただ遊びに行った帰りだもんね。
    そんな元気あるなら立ってて下さいってなる。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/14(木) 12:49:56 

    >>10
    多分母親も立ってるんじゃないかな。幼児は座らせておく方が大人は楽なんでしょ。譲るかどうかは自分が元気かどうかで考えたらいいよ。

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2025/08/14(木) 12:50:24 

    ×譲るか譲らないか
    ◯譲れるか譲れないか

    足が棒でもう無理とか体調が悪いとかあるからね
    無理なものは無理です
    それ以外なら譲ります

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/14(木) 12:50:58 

    >>60

    ヘルプマークやマタニティマークのように

    「私は20分並んで座る努力しています」マークがあればいいのにね

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/14(木) 12:51:39 

    >>1
    譲りません。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/14(木) 12:52:41 

    おばさんは羽生譲くんは好きだけど電車譲くんは嫌いなのね

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/14(木) 12:53:18 

    メトロとかだと仕方ないけどそんなに座りたいなら課金してグリーン車乗れとしか思いません。
    座りたいのは皆同じで優先席じゃなければ早い者勝ちです

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/14(木) 12:53:49 

    >>1
    譲る一択!😾

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2025/08/14(木) 12:54:37 

    そういう場面に出くわして、第三者に「席譲ってあげたらどうですか?」って言われたことある。
    立ち仕事終わりで疲れてたから「しんどいので無理です」って言って譲らなかったけど、注目浴びるし私が悪いみたいになってるし居づらかったし腹たった。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/14(木) 12:55:45 

    >>64
    そもそも優先席には座らない。
    個人的には登山に行く高齢者も山に登れる足腰があるなら優先席に座るべき人ではないと思う。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/14(木) 12:55:47 

    老人なら絶対譲らない。

    老人って元気な時でも座ってるじゃん。
    あれ絶対、譲らないローガイ多いでしょ

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2025/08/14(木) 12:56:47 

    >>79
    マジこれな。バスで平気で座ってる老人見てよ
    病院前で乗ってきた人、双子か?と思うような妊婦が
    乗ってきても知らんぷりで座ってるもん

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2025/08/14(木) 12:57:04 

    私の場合、電車に乗るにしても新幹線に乗るにしても、絶対に100%座れないと嫌だから、下調べしまくる。
    並んだら座れるとわかれば並ぶか、もしくは指定席買うか。
    お店も同じ。
    人気店で混みそうだなって思ったら、開店前には着いて並ぶ。

    座りたいなら本人が努力すりゃいいんだよ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/14(木) 12:57:27 

    >>1
    その状況なら譲らないよ
    始発を1本待たなくても凄く疲れていたり調子が悪い時だってある
    余裕のある時なら譲る、それでいいよ

    その家族はおばあちゃんを優先して座らせるべきだよね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/14(木) 12:57:33 

    >>78
    あるある!
    私は立ちっぱなしの肉体労働+職場まで徒歩10分でやっと座れたのに近くの人に年寄りいますよ譲りなさいって言われた
    まぁ片道30分だったから仕方なく譲ってあげたけど
    今の会社は始発待ち含めて2時間近くかかるからシカト一択

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/14(木) 12:57:52 

    席なんかたくさんあるんだか
    一箇所に拘らず
    他行って親切な人に譲ってもらったら?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/14(木) 12:58:30 

    >>68
    普段の新幹線ではなく
    大型連休の新幹線で乗る予定なかったけど急遽乗るに変更した場合の話です

    +0

    -7

  • 87. 匿名 2025/08/14(木) 12:59:35 

    >>19
    そういうのって優先座席のほうがスムーズな気がする…

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/14(木) 12:59:59 

    >>86
    それは譲る側のあなたの話じゃないの?私は相手に選択肢があっただろうって話をしてるんだけど。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/14(木) 13:00:50 

    >>1
    幼稚園児なら座りたいなら婆さんがだっこして座ればよくない?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/14(木) 13:01:41 

    私も体調が悪い時は突っ伏して顔も上げられないので、誰が近くに立とうとも譲りようがないと割り切るよ

    地下鉄通勤した時の話ですが、ある時、私が乗った地下鉄が駅から発車して走行スピードを上げようとしたタイミングで急ブレーキをかけて停止し、「急病人がいるため駅員を呼んでいます。しばらくお待ち下さい」とアナウンスが入った
    違う車両なので詳細不明ですが、車両内で倒れちゃったんじゃないのかな
    地下鉄は5分くらい止まり安全を確認後発車したけれども、その方は駅員に連れて行かれて多分救急車で運ばれたと思う

    こういう事を経験したので調子が悪い人は無理に誰かに席を譲らず、目的地まで座っていて欲しいと思う

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/14(木) 13:02:20 

    杖ついた年配者
    怪我人
    マタニティマーク
    には譲る。他は気分次第

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/14(木) 13:02:31 

    >>84
    >>78

    お年寄りってだけで譲らないといけない理由はありませんよねって言えばよかったのに。

    そもそも優先座席に座っていたのではないのなら
    譲る必要性ゼロです

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/14(木) 13:04:33 

    >>1
    その人によるかなぁ
    めっちゃしんどそうだったら譲るかもだし、元気そうなら譲らないかも

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/14(木) 13:04:44 

    >>40
    子供幼稚園児の頃は立たせてたよ。譲ってくれる人もいたけど、別に立ってられるけどなーって思ったな。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/14(木) 13:05:53 

    >>44
    その人は座れないとわかってて乗ってるんだから知らないよ

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/14(木) 13:06:05 

    >>3
    私も譲らない
    家族間でどうにかしてとおもう

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/14(木) 13:06:36 

    いまは譲る

    自分の親が高齢になったので。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/14(木) 13:07:11 

    >>1
    元気な高齢者もいるからね。
    譲ってと言われたら譲るけど、子供に座らせてるくらいだから元気だと思う。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/14(木) 13:07:53 

    >>75
    自分も子持ちのおばさんのくせに何言ってんの?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/14(木) 13:10:13 

    >>1
    譲るよ。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2025/08/14(木) 13:10:16 

    別に譲りたくない人は譲らなくていいんだよ
    そんな引け目感じてあれこれ理由述べなくても
    他に親切な人が譲るから

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/14(木) 13:11:05 

    >>82
    わかる
    私は派遣でコロコロ勤務先が変わるけどその度どのルートなら座れるか、必ず調べてます
    行きは始発駅から10分程度なので定期券を余分に買えば座れて帰りは立ってる時間は多少出ますが十分我慢できる範囲です。

    席譲ってくれないってSNSで愚痴る妊婦や子連れもそれくらいしたらどうなの?って思う

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/14(木) 13:13:41 

    譲らない人だらけだね。ガルって既婚子持ちばっかじゃないの?妊婦の時も幼児連れでも譲られてきた側でしょ?何で人にはしてあげないの?自分さえ良ければ良いタイプなんだね。本当子持ち様。

    +1

    -9

  • 104. 匿名 2025/08/14(木) 13:13:50 

    >>4
    私は優先席じゃなくてもさすがに山手線で流れに押されて目の前にきたヨボヨボおばあちゃんには譲ったよ
    あと妊婦さんにも譲ったことある

    自分が妊婦のときはプレッシャーかけたらいけないと思って流れに逆らってでも通路側にはいかなかった

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/08/14(木) 13:15:25 

    >>103
    時と場合によるかな
    通勤は譲らないし譲るにしてもあと2駅とか3駅の時くらい
    遊びに行く時は譲ります

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/14(木) 13:16:14 

    >>1
    妊婦さんや松葉杖の人、障碍者以外は譲らない。ヨボヨボで立っていたら転びそうな年寄り以外、基本年寄りには譲りません。この人たちって座りたいがために列を無視して我先に電車に乗り込むんで。

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2025/08/14(木) 13:17:54 

    >>39
    子連れで優先されるのは乳児を抱っこしてる場合じゃない?
    うちは立って揺らしてないとだから座席の方には近寄らずベビーカースペースに立ってたけど

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/14(木) 13:18:52 

    >>103
    リアルでも譲らない人多いよ。
    目の前に子供や老人が立ってても寝たふりかスマホ見てる人ばかり。
    優先席にも堂々と座ってるしね。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2025/08/14(木) 13:19:31 

    >>106
    年寄りって基本的に仕事退職して無職で時間に融通聞くでしょ
    社会人はほとんどが朝8時か9時始業の17時もしくは18時終業でずらせないんだからそっちが座れるような時間に電車に乗るよう調整してよって思う
    特にいかにも遊びに行きますって格好の人達

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/14(木) 13:22:33 

    >>56
    56さんの「そんな大きい声」と私の実際の声量に、どれだけの齟齬があるかは、誰にもわからない。

    でも、思わず断るほど恥ずかしく感じるんですね。

    私は、今まで数え切れない程これで席を譲ってきた。
    なので、そんな風に思われてるなんて、いたたまれない気持ち。

    私もちょっと持病あって出来れば座っていたいし、相手をそんな気持ちにさせてまでやる意味ない。

    今後は、目の前でない限り、譲らないで黙ってる派に転向しますね。

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2025/08/14(木) 13:22:44 

    お出掛けしてきたのだろう人には譲らない
    というか杖持ちなので譲れない

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/14(木) 13:24:05 

    杖ついてる人に足をツンツンされたけど意地でも譲らなかった

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/14(木) 13:26:55 

    >>112
    こういうことをしてる人って益々譲る気失せるって分からないのかな
    低姿勢でお願いしてたら相手が元気なら可能性はあったのに
    たとえこっちが元気だろうがそんなお願いをしてくる人は譲らないし場合によっては駅員と警察に突き出します

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/14(木) 13:28:56 

    >>19
    きつい言葉だけど、これなのよね
    座りたいなら通勤ラッシュ時間を避けるなり、あまり混雑しない駅から乗車するなり工夫はしてほしいわ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/14(木) 13:30:38 

    >>44
    新幹線で譲ったこと無いわ

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2025/08/14(木) 13:31:50 

    >>1
    疲れていてわざわざ座る為に一本見送ったなら譲らないかな。てかその状況なら座ったらすぐ寝ちゃうから気付かないかも。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/14(木) 13:33:31 

    譲らない派
    コロナ前に、私の隣に50代ご夫婦(私の隣は奥さん)が座ってたけど、
    うとうと目を瞑ってたら肩を強く叩かれて飛び起きたら、旦那さんが腕を伸ばしてグー✊で私を叩いてた。
    「寝たふりするんじゃない、席を譲りなさい」って。

    夫婦の間にお婆さんが立ってて、お婆さんがビックリして「すぐ降りますので」って言ってくれたけど
    夫婦がすごい謝ってて、お婆さんが降りた後にずっと私への愚痴みたいなの話してた。
    普通席だし、私の前に立ってないし。しかも他人の肩をグーで叩くなんてありえない。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/14(木) 13:33:59 

    >>106
    電車降りる人がいるのに無理に乗り込んでくる年寄りもいるよね。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/14(木) 13:34:22 

    そういうときだけ、察さなくていいと思ってる。
    優先席でもないのに自ら譲る必要はない。
    親子で行楽に出ている年寄りの方が私よりよっぽど健康。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/14(木) 13:34:54 

    鬱のヘルプマーク付けてる人には譲らない
    見る限り健康そうだもん

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2025/08/14(木) 13:35:21 

    >>44
    申し訳ないけど譲らないかな
    仮に譲ったら、「あの親子に譲るなら、うちに譲れよ!」ってトラブルになる確率も高くなるから譲らない方がいいと思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/14(木) 13:36:01 

    >>58
    褒められたかったんだね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/14(木) 13:37:04 

    >>58
    譲る必要がない場面で譲っちゃうのも教育にはそんなによろしくないと思うよ。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/14(木) 13:37:47 

    >>46
    こういうコメントユーモアがあって好き

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/14(木) 13:38:19 

    >>117
    うわ警察呼びたい…

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/14(木) 13:39:02 

    >>103
    疲れてなければ妊婦とか子持ちには譲るよ。年寄りは腰曲がってるとかじゃなきゃ判断難しいから譲らない。

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2025/08/14(木) 13:40:32 

    >>11
    席ゆずる話題は皆大好物

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/14(木) 13:43:25 

    >>44
    自己犠牲払って、
    よその準備不足な親子にそんな成功体験与えちゃだめなんよ。
    失敗したらちゃんと次から指定席予約するでしょ。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/14(木) 13:48:31 

    譲って後悔したことがあったので譲らなくなりました
    GWに自分も座りたいし親も座らせたいからホームで1時間立って席を確保したのにお婆さんがずっと席を探してる様子だったからしょうがなく変わりました。降りたときにそのお婆さんが実は家族連れで私と同年代っぽい孫数人とその両親がいて「やっぱ年寄り1人だと誰か譲るんだよ。作戦勝ち」って笑ってる声が聞こえてほんと不快だった

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/14(木) 13:49:44 

    優先席でおじいちゃんに譲ろうと立ったら
    元気そうなおっさんが座りやがった。
    何も言わなかったけど

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/14(木) 13:54:00 

    >>108
    誰かがお年寄りに席を譲るとみんな一斉に目が覚める

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/08/14(木) 14:10:46 

    譲らない。指定制も譲らない。自由席も譲らない。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/14(木) 14:27:46 

    新幹線は譲らない
    電車とか状況によりけり
    いかにも譲ってくれそうな人の前立ってしんどいみたいに言う人より、気使わせるからと離れた所に立ってる人に譲りたいと思うのが人間ってやつ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/14(木) 14:59:20 

    本当に座りたかったら、あなたがしたように並ぶでしょう。
    子連れだとしても、その位、想定して出掛けてると思う。

    私は体力や自分に余裕ある時は、かなり席を譲る方だけど、いつもでは無い。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/14(木) 15:00:32 

    >>117
    50代だったら自分が譲ればいいのに何考えてるんだろう?

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/14(木) 15:01:41 

    >>2
    100人乗っても?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/14(木) 15:07:48 

    譲らない

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/14(木) 15:09:00 

    >>117
    優先席か何かだったの?

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/08/14(木) 15:18:08 

    >>108
    優先席は、対象者が来たら譲るつもりで座るけど、最近は朝からスマホ見て、返信したり、動画見てるか寝てる人ばかりで、優先席の文字が読めないような人ばかりだね。

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2025/08/14(木) 15:54:34 

    >>85
    あいつら、気の弱そうな人をターゲットにして執拗にたかるんだよ
    私よく標的になるからわかる
    ターゲットをコロコロ変えると、「あの人席譲られようとしてる」ってのが周囲にバレるから
    あくまでも、座ってる人の「好意で」譲ってもらいたいんだよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/14(木) 16:51:12 

    >>103
    独身です
    席をたかってくるのは、妊婦と子連ればっかりです
    譲られてきたってより、たかってきたの間違いじゃないの?
    そんな人たちがしてあげる側になんてなるわけないじゃん

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/14(木) 16:55:29 

    どんなに元気でも20分並んで座って帰るのがルーティンなので譲りません!
    始発で並んでも全員座れないこともある路線だから目の前に立たれても気にしない
    早めに降りると思われて目の前に立たれただけだよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/14(木) 16:56:41 

    >>140
    で、譲るの?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/14(木) 16:58:13 

    日本なら譲らないけど韓国なら譲る
    何故なら譲らないと後々めんどくさいことになる確率が日本より高いから
    実際韓国は日本よりも年上への礼儀にうるさい国だからね

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2025/08/14(木) 17:49:24 

    譲らない
    優先座席結構あるしそっちでやり取りしないってことはそんな座りたいわけでもない人だと思うから

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/14(木) 17:54:06 

    >>117
    奥さん殴らないの意味不明だわね
    通報してるフリしてやれば逃げてったんじゃ?
    拳でいきなり殴られ肩の関節がおかしくなったとか言ってさ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/14(木) 19:09:34 

    新幹線は譲らない。在来線なら譲るかな。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/14(木) 19:59:26 

    自分の体調私大なんだよ。
    数駅しか乗らないとかなら譲る。
    トピ主さんと同じ状況でも疲れてたら譲らないよ。
    あっちも女狙ってくるからねw
    あとバスなら譲らない。
    立ったらほんと大変なことになるし。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/14(木) 19:59:29 

    >>39
    未就学児なら危ないから譲るよ

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2025/08/14(木) 21:19:19 

    >>143
    譲らないよw
    目の前で子どもに「すーわーりたーいー!」って金切り声あげられたことあったけど、私はカツアゲには屈しない

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/14(木) 23:55:40 

    >>1
    高齢に見えると言っても電車で移動するくらいには元気だろうから譲らないかな
    2人の子供のうち1人しか座れてない状態なら譲るかも
    それ以外は寝る笑

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/15(金) 01:02:40 

    >>1
    ケースバイケースだね
    主のそのケースなら譲らない
    母親が立つべきだと思うから

    高齢者も60代くらいなら譲らないよ
    ヨボヨボしてきた70代以上の高齢者には譲る
    お腹が大きい妊婦さんにも譲る
    杖ついてたり怪我してたりで揺れるところ立ってるのは危ないときも譲る
    子供には譲らない ベビーカーにも譲らない 赤ちゃん抱いたお母さんには譲る

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/15(金) 03:07:21 

    >>58
    電車で譲る分には優しい子に育つ可能性もあるが、新幹線で譲ったら自らの計画性のなさを反省せず、他人に頼って当然だと思う子供に育ちそう。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/15(金) 05:54:06 

    >>117
    見た目若く見えるけど四十肩だったことある(夜間痛あり)
    こんなんされたら大泣きする
    何もしてなくても痛いし少し動かすだけで激痛
    みんながみんな健康体じゃないのに恐ろしい

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/15(金) 08:00:51 

    指定席を譲る話って何の啓もう活動なんだろうね?
    外国人にも、子連れにも譲らない。
    譲るように促す車掌は、本社に訴えよう。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/15(金) 11:49:16 

    相手を見てから決める
    席を譲るんだから相手を選んでもいいよね

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/15(金) 12:43:45 

    >>4
    譲らないよ。必要とされるべき人間が優先席に行くべきだし週6で色んな時間帯に電車に乗るけどそんな毎回優先席が混むレベルで優先席が必要な人が毎回毎回居ないよ(目に見えない障害があるなら尚のこと優先席にいた方が絶対安全だし)
    目の前に年寄りが来た、妊婦がきた、赤ちゃん連れがきても譲らない。優先席エリアに行かないと。人の出入りが確保できるし緊急事態が起きても優先席エリアにいれば出入りしやすい。隣の車両に移りやすい。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード